JPH0323889Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0323889Y2 JPH0323889Y2 JP1984175786U JP17578684U JPH0323889Y2 JP H0323889 Y2 JPH0323889 Y2 JP H0323889Y2 JP 1984175786 U JP1984175786 U JP 1984175786U JP 17578684 U JP17578684 U JP 17578684U JP H0323889 Y2 JPH0323889 Y2 JP H0323889Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bumper
- frame
- holder
- resin
- body panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 28
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 18
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 18
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
この考案は樹脂製バンパの取付装置に関するも
のである。
のである。
「従来の技術」
自動車等の車輌に取付けられるバンパにも種種
の構造があるが、最近は樹脂で形成する傾向にあ
る。従来、このような樹脂製のバンパは車体に一
体的に取付けるのが普通であつた。そしてその取
付構造は強固のみに配慮されており、取付作業性
の点では必らずしも完壁であるとは言い難かつ
た。
の構造があるが、最近は樹脂で形成する傾向にあ
る。従来、このような樹脂製のバンパは車体に一
体的に取付けるのが普通であつた。そしてその取
付構造は強固のみに配慮されており、取付作業性
の点では必らずしも完壁であるとは言い難かつ
た。
「考案が解決しようとする問題点」
この考案はこの点に改良を加えて取付作業を容
易に行なえるようにすると共に、バンパの内部を
小物入れにも利用できるようにしようとするもの
である。
易に行なえるようにすると共に、バンパの内部を
小物入れにも利用できるようにしようとするもの
である。
「問題点を解決するための手段」
この考案の樹脂製のバンパの取付装置は、
前方へ向けた凹部を有する車体側のボデイパネ
ルと、 底部に前後方向の案内溝を有し前部に前方を向
いて開口した枠を有し上部に後端を薄肉ヒンジと
し前方へ傾倒し得る押圧部を有し前記ボデイパネ
ルの凹部よりも上方で前記ボデイパネルに取付け
られた樹脂製のホルダと、 下部に薄肉ヒンジを有し該薄肉ヒンジの下方が
前記ボデイパネルの凹部より下方で前記ボデイパ
ネルに取付けられ前記ボデイパネルの凹部前方に
位置する厚肉の緩衝部を有する樹脂製のバンパ
と、 該バンパの上部背面に一体的に形成され前記ホ
ルダの案内溝に嵌入する樹脂製の係合部と、 該係合部の上方に空間をおいて前記バンパの上
部背面に一体的に形成され前記ホルダの枠の開口
内に嵌入されて前記押圧部の下側に位置する樹脂
製の爪部と、 該爪部に設けられ該爪部が前記ホルダの枠の開
口内に嵌入されたとき前記枠の上部に係合し前記
押圧部を介して前記爪部が下方へ押圧されたとき
前記枠から外れる係合段部と、 を備えたことを特徴とするものである。
ルと、 底部に前後方向の案内溝を有し前部に前方を向
いて開口した枠を有し上部に後端を薄肉ヒンジと
し前方へ傾倒し得る押圧部を有し前記ボデイパネ
ルの凹部よりも上方で前記ボデイパネルに取付け
られた樹脂製のホルダと、 下部に薄肉ヒンジを有し該薄肉ヒンジの下方が
前記ボデイパネルの凹部より下方で前記ボデイパ
ネルに取付けられ前記ボデイパネルの凹部前方に
位置する厚肉の緩衝部を有する樹脂製のバンパ
と、 該バンパの上部背面に一体的に形成され前記ホ
ルダの案内溝に嵌入する樹脂製の係合部と、 該係合部の上方に空間をおいて前記バンパの上
部背面に一体的に形成され前記ホルダの枠の開口
内に嵌入されて前記押圧部の下側に位置する樹脂
製の爪部と、 該爪部に設けられ該爪部が前記ホルダの枠の開
口内に嵌入されたとき前記枠の上部に係合し前記
押圧部を介して前記爪部が下方へ押圧されたとき
前記枠から外れる係合段部と、 を備えたことを特徴とするものである。
「作用」
樹脂製バンパ下部の薄肉ヒンジの下方を車体側
のボデイパネルに取付けてバンパの上部をボデイ
パネルの方に押せば、樹脂製の爪部がボデイパネ
ルに取付けてあるホルダの枠に係合し、バンパの
上部も車体側のボデイパネルに固定される。
のボデイパネルに取付けてバンパの上部をボデイ
パネルの方に押せば、樹脂製の爪部がボデイパネ
ルに取付けてあるホルダの枠に係合し、バンパの
上部も車体側のボデイパネルに固定される。
またホルダの押圧部を下方へ押圧すれば爪部が
ホルダの枠から外れ、バンパは前方に倒れてボデ
イパネルの凹部に小物部品を収容することができ
るようになる。
ホルダの枠から外れ、バンパは前方に倒れてボデ
イパネルの凹部に小物部品を収容することができ
るようになる。
「実施例」
次に、この考案の一実施例を図について説明す
ると、まず第1図において1はバンパであつて、
樹脂により製作されているものである。このバン
パ1は、下部に薄肉の部分を作つて薄肉ヒンジ2
としてあり、その上部の中間部は厚肉として緩衝
部3に、更にその上部背面には次に説明するボデ
イパネル6側に向けた爪部4を形成したものであ
る。爪部4の下部には係合部5が設けられてい
る。これら爪部4、および係合部5は、バンパ1
を成形するとき一体に形成してもよいし、別部材
の樹脂により製作しておき、これをインサ−ト成
形によつて一体的なものとしてもよい。
ると、まず第1図において1はバンパであつて、
樹脂により製作されているものである。このバン
パ1は、下部に薄肉の部分を作つて薄肉ヒンジ2
としてあり、その上部の中間部は厚肉として緩衝
部3に、更にその上部背面には次に説明するボデ
イパネル6側に向けた爪部4を形成したものであ
る。爪部4の下部には係合部5が設けられてい
る。これら爪部4、および係合部5は、バンパ1
を成形するとき一体に形成してもよいし、別部材
の樹脂により製作しておき、これをインサ−ト成
形によつて一体的なものとしてもよい。
6は車体側部材であるボデイパネルである。こ
のボデイパネル6は断面形状がほぼコ字状になつ
ていて、前方(第1図の左方)へ向けた凹部7が
形成されている。そしてボデイパネル6の凹部7
よりも下方の背面にはナツト8が溶接により固着
されていて、前述のバンパ1の薄肉ヒンジ2より
も下方の部分がスクリユ9で取付けられ、バンパ
1の厚肉の緩衝部3が凹部7の前方に位置するよ
うになつている。ボデイパネル6の凹部7を形成
した部分の上部にも小さな凹部10が形成されて
いて、この凹部10に樹脂成形体からなるホルダ
11が嵌入して設けられている。ホルダ11の中
央部にはボルト12がインサ−トされており、こ
のボルト12とこのボルト12に螺合されたナツ
ト13により、ホルダ11のボデイパネル6への
取付けが行らわれている。
のボデイパネル6は断面形状がほぼコ字状になつ
ていて、前方(第1図の左方)へ向けた凹部7が
形成されている。そしてボデイパネル6の凹部7
よりも下方の背面にはナツト8が溶接により固着
されていて、前述のバンパ1の薄肉ヒンジ2より
も下方の部分がスクリユ9で取付けられ、バンパ
1の厚肉の緩衝部3が凹部7の前方に位置するよ
うになつている。ボデイパネル6の凹部7を形成
した部分の上部にも小さな凹部10が形成されて
いて、この凹部10に樹脂成形体からなるホルダ
11が嵌入して設けられている。ホルダ11の中
央部にはボルト12がインサ−トされており、こ
のボルト12とこのボルト12に螺合されたナツ
ト13により、ホルダ11のボデイパネル6への
取付けが行らわれている。
前述したバンパ1の上部背面に一体的に形成さ
れている係合部5は、第3図に示すうに断面台形
で、水平の棒状に形成されている。爪部4は、係
合部5の上方に空間14をおいて水平に形成され
ており、爪部4の上面には、前方を向いた係合段
部15と後方へ向けて緩やかに低くなる傾斜面1
6とが設けられている。
れている係合部5は、第3図に示すうに断面台形
で、水平の棒状に形成されている。爪部4は、係
合部5の上方に空間14をおいて水平に形成され
ており、爪部4の上面には、前方を向いた係合段
部15と後方へ向けて緩やかに低くなる傾斜面1
6とが設けられている。
ボデイパネル6の小さな凹部10に設けられて
いる前述のホルダ11の底部には、第4図に示す
ように断面台形の案内溝17の前後方向に設けら
れていて、第3図に示す係合部5が案内溝17の
前方から嵌入することができるようになつてい
る。ホルダ11の前部には第4図に示すように前
方を向いて開口した四角形の枠18が設けてあつ
て枠18の開口内に爪部4が嵌入できるようにな
つている(第2図参照)。さらにホルダ11の上
部には、後端を薄肉ヒンジ19として一体に成形
し、自由状態では上方にはね上るようにして、薄
肉ヒンジ19の部分から屈折を可能にした押圧部
20が設けられている。ホルダ11を第2図に示
すようにボデイパネル6の凹部10に挿入すると
き、薄肉ヒンジ19の部分で押圧部20を第4図
の矢印で示すように折曲げて挿入するので、押圧
部20には常時開く方向(第2図において上方
向)の力が作用していることになる。
いる前述のホルダ11の底部には、第4図に示す
ように断面台形の案内溝17の前後方向に設けら
れていて、第3図に示す係合部5が案内溝17の
前方から嵌入することができるようになつてい
る。ホルダ11の前部には第4図に示すように前
方を向いて開口した四角形の枠18が設けてあつ
て枠18の開口内に爪部4が嵌入できるようにな
つている(第2図参照)。さらにホルダ11の上
部には、後端を薄肉ヒンジ19として一体に成形
し、自由状態では上方にはね上るようにして、薄
肉ヒンジ19の部分から屈折を可能にした押圧部
20が設けられている。ホルダ11を第2図に示
すようにボデイパネル6の凹部10に挿入すると
き、薄肉ヒンジ19の部分で押圧部20を第4図
の矢印で示すように折曲げて挿入するので、押圧
部20には常時開く方向(第2図において上方
向)の力が作用していることになる。
以上説明した構造のうち、爪部4および係合部
5と、これを受けるホルダ11とは、車体の横幅
方向の複数箇所に設けられている。バンパ1の最
下部をスクリユ9とナツト8によりボデイパネル
6に取付けると、バンパ1は薄肉ヒンジ2の部分
から開閉できることになる。この開閉、閉じると
きバンパ1を第1図における左方から押して、爪
部4と係合部5とをホルダ11の枠18内に挿入
するようにすれば、係合部5は案内溝17に嵌入
して案内溝17内を摺動し、爪部4は傾斜面16
が枠18の上部によつて下方へ押圧され、空間1
4の方に向つて爪部4が撓みらがら枠18の開口
内に嵌入し、係合段部15が枠18を通過し終る
と爪部4は元の姿勢になり、第2図に示すように
係合段部15は枠18の上部に係合して、爪部4
は押圧部20の下側に位置し、バンパ1は正しい
姿勢で車体に取付けられることになる。この状態
でバンパ1は、厚肉になつている緩衝部3の重さ
により、薄肉ヒンジ2を中心として第1図に矢印
で示す方向の回動力が生じているので、係合段部
15は枠18の上部に強固に係合することにな
り、振動によつて外れることがない。
5と、これを受けるホルダ11とは、車体の横幅
方向の複数箇所に設けられている。バンパ1の最
下部をスクリユ9とナツト8によりボデイパネル
6に取付けると、バンパ1は薄肉ヒンジ2の部分
から開閉できることになる。この開閉、閉じると
きバンパ1を第1図における左方から押して、爪
部4と係合部5とをホルダ11の枠18内に挿入
するようにすれば、係合部5は案内溝17に嵌入
して案内溝17内を摺動し、爪部4は傾斜面16
が枠18の上部によつて下方へ押圧され、空間1
4の方に向つて爪部4が撓みらがら枠18の開口
内に嵌入し、係合段部15が枠18を通過し終る
と爪部4は元の姿勢になり、第2図に示すように
係合段部15は枠18の上部に係合して、爪部4
は押圧部20の下側に位置し、バンパ1は正しい
姿勢で車体に取付けられることになる。この状態
でバンパ1は、厚肉になつている緩衝部3の重さ
により、薄肉ヒンジ2を中心として第1図に矢印
で示す方向の回動力が生じているので、係合段部
15は枠18の上部に強固に係合することにな
り、振動によつて外れることがない。
次にホルダ11の押圧部20を第2図の矢印で
示す方向に押せば、押圧部20は薄肉ヒンジ19
から下方へ屈折し、爪部4を空間14の方に撓ま
せるので、係合段部15と枠18との係合が外れ
る。そこでバンパ1に第1図の左方への力を与え
ればバンパ1は開くので、ボデイパネル6の凹部
7に、工具その他の小物部品を収容することがで
きる。収容後、再びバンパ1を起立させることは
言うまでもない。
示す方向に押せば、押圧部20は薄肉ヒンジ19
から下方へ屈折し、爪部4を空間14の方に撓ま
せるので、係合段部15と枠18との係合が外れ
る。そこでバンパ1に第1図の左方への力を与え
ればバンパ1は開くので、ボデイパネル6の凹部
7に、工具その他の小物部品を収容することがで
きる。収容後、再びバンパ1を起立させることは
言うまでもない。
「考案の効果」
この考案は、バンパの上部背面に一体的に形成
してある係合部がホルダの案内溝に嵌入するよう
になつているので、係合部の上方に空間をおいて
バンパの上部背面に一体に形成さている爪部は左
右にずれることなく適確に枠の開口内に誘導さ
れ、係合段部が確実に枠の上部に係合し、バンパ
の正しい姿勢を保持することができる。
してある係合部がホルダの案内溝に嵌入するよう
になつているので、係合部の上方に空間をおいて
バンパの上部背面に一体に形成さている爪部は左
右にずれることなく適確に枠の開口内に誘導さ
れ、係合段部が確実に枠の上部に係合し、バンパ
の正しい姿勢を保持することができる。
また押圧部を押し下げるだけで爪部が枠から外
れ、バンパを前方に倒すことができるので、ボデ
イパネルの凹部に小物を容易に出し入れでき、バ
ンパを元の姿勢に戻すときも、バンパを上方に回
動するだけで、ロツク操作を全く必要としない。
れ、バンパを前方に倒すことができるので、ボデ
イパネルの凹部に小物を容易に出し入れでき、バ
ンパを元の姿勢に戻すときも、バンパを上方に回
動するだけで、ロツク操作を全く必要としない。
さらに自動車の組立時には、先に爪部と係合部
とをホルダの枠に嵌入し、バンパを仮止めした状
態でバンパの下方をボデイパネルに取付けること
ができるので、バンパの取付作業が楽になる。
とをホルダの枠に嵌入し、バンパを仮止めした状
態でバンパの下方をボデイパネルに取付けること
ができるので、バンパの取付作業が楽になる。
第1図はこの考案の一実施例の縦断面図、第2
図は第1図の要部拡大断面図、第3図は第1図中
の爪部近傍の拡大斜視図、第4図は第1図中のホ
ルダの拡大斜視図である。 1……バンパ、2……薄肉ヒンジ、3……緩衝
部、4……爪部、5……係合部、6……ボデイパ
ネル、7……凹部、11……ホルダ、14……空
間、15……係合段部、17……案内溝、18…
…枠、19……薄肉ヒンジ、20……押圧部。
図は第1図の要部拡大断面図、第3図は第1図中
の爪部近傍の拡大斜視図、第4図は第1図中のホ
ルダの拡大斜視図である。 1……バンパ、2……薄肉ヒンジ、3……緩衝
部、4……爪部、5……係合部、6……ボデイパ
ネル、7……凹部、11……ホルダ、14……空
間、15……係合段部、17……案内溝、18…
…枠、19……薄肉ヒンジ、20……押圧部。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 前方へ向けた凹部を有する車体側のボデイパネ
ルと、 底部に前後方向の案内溝を有し前部に前方を向
いて開口した枠を有し上部に後端を薄肉ヒンジと
し前方へ傾倒し得る押圧部を有し前記ボデイパネ
ルの凹部よりも上方で前記ボデイパネルに取付け
られた樹脂製のホルダと、 下部に薄肉ヒンジを有し該薄肉ヒンジの下方が
前記ボデイパネルの凹部より下方で前記ボデイパ
ネルに取付けられ前記ボデイパネルの凹部前方に
位置する厚肉の緩衝部を有する樹脂製のバンパ
と、 該バンパの上部背面に一体的に形成され前記ホ
ルダの案内溝に嵌入する樹脂製の係合部と、 該係合部の上方に空間をおいて前記バンパの上
部背面に一体的に形成され前記ホルダの枠の開口
内に嵌入されて前記押圧部の下側に位置する樹脂
製の爪部と、 該爪部に設けられ該爪部が前記ホルダの枠の開
口内に嵌入されたとき前記枠の上部に係合し前記
押圧部を介して前記爪部が下方へ押圧されたとき
前記枠から外れる係合段部と、 を備えたことを特徴とする樹脂製バンパの取付装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984175786U JPH0323889Y2 (ja) | 1984-11-21 | 1984-11-21 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984175786U JPH0323889Y2 (ja) | 1984-11-21 | 1984-11-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6191446U JPS6191446U (ja) | 1986-06-13 |
JPH0323889Y2 true JPH0323889Y2 (ja) | 1991-05-24 |
Family
ID=30733388
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1984175786U Expired JPH0323889Y2 (ja) | 1984-11-21 | 1984-11-21 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0323889Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS584443B2 (ja) * | 1979-04-06 | 1983-01-26 | 松下電器産業株式会社 | 高温度用サ−ミスタの製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS584443U (ja) * | 1981-07-03 | 1983-01-12 | マツダ株式会社 | 収納ボツクス兼用バンパ− |
JPS5864549U (ja) * | 1981-10-27 | 1983-04-30 | 鬼怒川ゴム工業株式会社 | プラスチツクバンパ− |
-
1984
- 1984-11-21 JP JP1984175786U patent/JPH0323889Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS584443B2 (ja) * | 1979-04-06 | 1983-01-26 | 松下電器産業株式会社 | 高温度用サ−ミスタの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6191446U (ja) | 1986-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0323889Y2 (ja) | ||
JP3342191B2 (ja) | 止め具 | |
JP2547863Y2 (ja) | バッテリカバ−の取付け構造 | |
JPH03186444A (ja) | 自動車における収納装置 | |
JP3256832B2 (ja) | 自動車のルーフレール | |
JP4259702B2 (ja) | 車内部品の取付構造 | |
JP2506130Y2 (ja) | ライザ・ボックス | |
JPH0726253U (ja) | グローブボックス | |
JPH078282Y2 (ja) | フィラキャップ保持部を有するフュエルフィラリッド | |
JPS6319241Y2 (ja) | ||
JPS5910682Y2 (ja) | 自動車用ヒユ−ズボツクスカバ− | |
JP2505611Y2 (ja) | 自動車用樹脂バンパ | |
JP2513279Y2 (ja) | パワ―シ―トスイッチ等の車両部品の取付構造 | |
JPS6226281Y2 (ja) | ||
JPS6230553Y2 (ja) | ||
JPH1111152A (ja) | バックドアグリップ | |
JPS638238Y2 (ja) | ||
JP2587185Y2 (ja) | バンパーの車体取付構造 | |
KR200224374Y1 (ko) | 자동차 보조 콘솔박스 취부용 브라켓 | |
JP2527126Y2 (ja) | 連結具 | |
JP2554837Y2 (ja) | 自動車のバンパー用ブラケット | |
JPS6117871Y2 (ja) | ||
KR0124919Y1 (ko) | 자동차의 몰딩 고정용 클립구조 | |
JPH05330453A (ja) | ストライカの取付構造 | |
JP2589042Y2 (ja) | 車両用シートのショックラバー取付構造 |