JPH03232418A - コンバイン等の走行車台 - Google Patents

コンバイン等の走行車台

Info

Publication number
JPH03232418A
JPH03232418A JP2742090A JP2742090A JPH03232418A JP H03232418 A JPH03232418 A JP H03232418A JP 2742090 A JP2742090 A JP 2742090A JP 2742090 A JP2742090 A JP 2742090A JP H03232418 A JPH03232418 A JP H03232418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
pitching
crawlers
chassis
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2742090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2867544B2 (ja
Inventor
Yasushi Fujita
靖 藤田
Masahiro Kurokawa
雅博 黒河
Takeshi Hagiyama
丈士 萩山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2742090A priority Critical patent/JP2867544B2/ja
Publication of JPH03232418A publication Critical patent/JPH03232418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2867544B2 publication Critical patent/JP2867544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上のモ;1用分野) この発明は、コンバイン等の走行車台に関するもので、
車台を、左右に傾斜させたり、前後に傾斜させるための
、左右一対のクローラを有した車体を構成したものであ
る。
(従来の技術、及び発明が解決しようとする課題) クローラ形態の車体上に、コンバインの場合は、脱穀装
置や刈取装置、更には穀粒タンク等を、搭載し、支持す
る車台を設け、この車台の左右方向への傾斜変更である
ローリングや、前後方向への傾斜変更であるピッチング
等を行わせる構成では、これらローリングやピッチング
を油圧により伸縮制御されるローリングシリンダやピッ
チングシリンダ等を配置するために、車体部の構成が複
雑化され、走行中は泥土の飛散、わら屑等の絡み付き等
を生じ易いものであるから、掃除、点検等の行い難いも
のである。
(課題を解決するための手段) この発明は5車体1の左右両側部には、この車体lに対
してクローラKL、KRを左右独立的に昇降させて車体
lのローリングを行わせる左、右ローリングシリンダC
L、CRを設け、この車体1上側の車台2を車体前部の
ピッチング軸3回りに上下回動させて前後傾斜を制御す
るピッチングシリンダ4を、該クローラKL、KRの後
位に設けてなるコンバイン等の走行車台の構成とする。
(作用) 土壌の軟弱な条件のもとで、車体lの高さを高くすると
きは、左右のローリングシリンダCL、CRをは一同唄
作動させて、左右のクローラKLK Rに対して車体1
を上昇させると、車体1は左右両側部が共に高くなって
、重心位置を高(する。
虫体1の左右傾斜、又は水平を制御するときは左ローリ
ングシリンダCL又は右ローリングシリンダCRを伸縮
して、左右相対的高さを変更することにより、車体lの
左クローラKL、又は右クローラKRに対する高さが、
右傾斜、右傾斜又は左右水平姿勢等に変更制御される。
車台2の前後傾斜は、車体l後端部のピッチングシリン
ダ4の伸縮によって行われ、車体1に対して前部のピッ
チング軸3回りに回動されて、車体1とはヌ前後平行状
の姿勢から前下傾斜の範囲に傾斜されたり、水平制御さ
れる。
(発明の効果) このように左右一対のクローラKL、KRと車体1との
間は、各々ローリングシリンダCL2、CRの伸縮制御
によって、車体lを左右水平姿勢に維持したり、又は左
側、又は右側等へ傾斜させることができるのに対して、
車体1に対して車台2を前後へピッチング制御するピッ
チングシリンダ4は、クローラKL、KRO後端部に設
けられるために、車体1の位置される左、右クローラK
 LKR間に設けられる各ローリングシリンダCLCR
と離れて構成されることになるから、これら各ピッチン
グシリンダ4、及び左、右ローリングシリンダCL、C
Rの掃除や、保守、点検等を行い易(、しかも車台2の
ピッチングでは、ピッチングシリンダ4が、車体1及び
クローラKL、KRの後端部に位置するのに対して、ピ
ッチング軸3が前端部に位置して、こねらの前後間隔を
長く設定することにより、ピッチングシリンダ4の必要
動力を小さくすることができる。
(実施例) なお、区側において、コンバインのクローラKL、KR
は、前後方向のクローラフレーム5に沿って、転輪軸6
で回転自在に転輪7.8.9等を配置し、車体1の前端
部の伝動ケースから左右両側方へ突出する駆動軸10上
の駆動スプロケットと、該各転輪7.8.9等に亘って
ゴム材を主体として無端帯状とする無限軌道帯11を巻
き掛けて、伝動駆動する構成としている。後端部の転輪
9はクローラフレーム5に対して前後に移動できる構成
としている。
このようなりローラフレーム5の前後は、車体1のn 
(ltにおいて左右両側に、ブラケット12によりピッ
チング軸3、軸13で支持するクローラアーム14先端
のアーム軸15に軸支し、該ピッチング軸3、軸13の
内端部に一体のアーム16の前後回動によって、クロー
ラアーム14を車体lのピッチング軸3、軸13回りに
回動させて、クローラフレーム5を上下に移動すること
ができる構成としている。この前後のクローラアーム1
4の長さを同一にしておけば、クローラフレーム5を車
体1に対して平行状にして上下動させることう)できる
。このため、前後のアーム16間はロッド17で連結し
、後部のアーム16を5屯体1との間に設けて油圧によ
り伸縮される左、右ローリングシリンダCL、CRによ
って回動することができる。
車台2は、車体1の上側において、前端部は、支持アー
ム18により、前記左右のピッチング軸3の回りに回動
自在に支持させ、後部は、車体1に対して上下されるリ
ンク19に枢支20する。
車台2の後端部には、クローラKL、KRの後端からで
きるだけ後方に位置させて、油圧作動により伸縮される
ピッチングシリンダ4を設け、車体lに対してアーム軸
21回りに回動されるピッチングアーム22の上端部を
、このピッチングシリンダ4のピストンと連結し、又、
ピッチングアーム22の下端部は、上記リンク19と枢
支23連結して、ピッチングシリンダ4の伸長によって
リンク19を介して車台2の後部をピッチング軸3回り
に画゛動して上昇し、又短縮によって下降する構成とし
ている。この車台20前後傾斜は、車体1に対して行わ
れるもので、車体1に対する左5右りローラKL、KR
ローリング姿勢の如何に拘らない。
車台2の上側には、左側に脱穀装置24を搭載し、右側
にこの脱穀装置24で脱穀された籾等を収容する穀粒タ
ンク25を設けている。上記のピッチングシリンダ4は
、この車台2上側に突出するが、これら脱穀装置24と
穀粒タンク25との間の間隔部26に位置するように構
成している。
油圧ポンプPによる油圧回路27には、左、60−リン
ゲシリンダCL、CRを作動するローリング制御弁28
.29、及びピッチングシリンダ4を作動するピッチン
グ制御弁30等をスイッチ等によるソレノイド連動で切
換するように設ける。
31はアンロードバルブである。これら各制御弁28.
29.30等を制御するコントローラ32はマイクロコ
ンピュータを内装し、入力側には全体上下スイッチ33
、傾斜レバースイッチ34、脱穀スイッチ35、車体水
平スイッチ36、左、右傾斜スイッチ37、前後傾斜ス
イッチ38、左ローリングシリンダCLの伸縮量を検出
する左ストロークセンサ39、右ローリングシリンダC
Rの伸縮量を検出する右ストロークセンサ40、及び、
ピッチングシリンダ4の伸縮量を検出する前後ストロー
クセンサ41等を設け、出力側には、上記各制御弁28
.29.30.31等を切換作動するソレノイド42.
43.44.45等を設けている。46は自動制御中に
点燈する自動ランプである。
車体l全体を平行状に上下動するときは、全体上下スイ
ッチ33を操作することにより、左右のローリング制御
弁28.29が同方向へ切換えられて、左、右ローリン
グシリンダCL、CRの伸、縮によって、ストロークセ
ンサ39.40の検出により車体1を平行状に昇、降す
る。このとき車台2も一体的に昇、降される。
傾斜レバースイッチ34は、操作レバー左右、又は前後
のいずれか一方へ傾斜することにより、この傾斜した側
へ車体1がローリング又はピッチングするもので、一定
の制限条件のもとに各制御弁28.29.30等が切換
えられることによって行われる。
重体水平スイッチ36は、走行地面の傾斜に拘らず車体
を左右水平状に制御するもので、ローリング制御弁28
.29とストロークセンサ39.40等の制御による。
自動制御による場合は、各傾斜センサ37.38、及び
各ストロークセンサ39.40.41等によって、水平
制御では常時車体1を左右水平状態にローリング制御に
よって維持し、傾斜制御では、指定された車体1の左右
傾斜、又は、車台20前後傾斜等の姿勢に維持され、車
高制御では、設定された車体1の高さに維持される。こ
のような各種制御は制御モードの選択によって自動的に
行われる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示すもので、第1図第2図は
作用状態を示す側面図、第3図はその一部断面せる後面
図、第4図は制御ブロック図、第5図は油圧回路図であ
る。 符号の説明 車体 ピッチング軸 2 車台 4 ピッチングシリンダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体1の左右両側部には、この車体1に対してクローラ
    KL、KRを左右独立的に昇降させて車体1のローリン
    グを行わせる左、右ローリングシリンダCL、CRを設
    け、この車体1上側の車台2を車体前部のピッチング軸
    3回りに上下回動させて前後傾斜を制御するピッチング
    シリンダ4を、該クローラKL、KRの後位に設けてな
    るコンバイン等の走行車台。
JP2742090A 1990-02-06 1990-02-06 コンバイン等の走行車台 Expired - Fee Related JP2867544B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2742090A JP2867544B2 (ja) 1990-02-06 1990-02-06 コンバイン等の走行車台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2742090A JP2867544B2 (ja) 1990-02-06 1990-02-06 コンバイン等の走行車台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03232418A true JPH03232418A (ja) 1991-10-16
JP2867544B2 JP2867544B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=12220606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2742090A Expired - Fee Related JP2867544B2 (ja) 1990-02-06 1990-02-06 コンバイン等の走行車台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2867544B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0568788U (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 三菱農機株式会社 クローラ走行部の昇降装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0568788U (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 三菱農機株式会社 クローラ走行部の昇降装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2867544B2 (ja) 1999-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4680355B2 (ja) コンバイン
JPH03232418A (ja) コンバイン等の走行車台
JP2841788B2 (ja) 移動農機の走行姿勢制御装置
JP2556136B2 (ja) コンバインの操作装置
JP2536191B2 (ja) コンバイン等の走行装置
JP3252396B2 (ja) コンバインの車体水平制御装置
JP3250102B2 (ja) コンバイン等の水平姿勢制御装置
JP2861145B2 (ja) コンバイン等の姿勢制御装置
JP3699204B2 (ja) コンバインの姿勢制御装置
JPH1095373A (ja) クローラ式走行装置のイコライザ支持構成
JP2000262134A (ja) コンバインの姿勢変更装置
JP2861141B2 (ja) コンバインの走行制御装置
JPH073874Y2 (ja) コンバインにおける履帯式走行装置
JP2985262B2 (ja) 移動農機のピッチング制御装置
JP2906525B2 (ja) 移動農機の走行姿勢制御方式
JPH11155345A (ja) 作業車の走行装置
JP2785795B2 (ja) 走行車輌における傾斜制御装置
JPH114616A (ja) コンバインの油圧装置
JPH03143787A (ja) コンバイン等の走行装置
JP2897290B2 (ja) コンバイン等の走行制御装置
JP2897292B2 (ja) コンバインの走行制御装置
JPH03276889A (ja) クローラ車体の車高制御装置
JPH04262708A (ja) コンバイン等の走行装置
JP2881970B2 (ja) コンバインの車高位置調節方式
JPH04278019A (ja) コンバイン等のクローラ走行装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees