JPH04262708A - コンバイン等の走行装置 - Google Patents

コンバイン等の走行装置

Info

Publication number
JPH04262708A
JPH04262708A JP2447391A JP2447391A JPH04262708A JP H04262708 A JPH04262708 A JP H04262708A JP 2447391 A JP2447391 A JP 2447391A JP 2447391 A JP2447391 A JP 2447391A JP H04262708 A JPH04262708 A JP H04262708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crawler
pitching
rolling
chassis
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2447391A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Matsui
正実 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2447391A priority Critical patent/JPH04262708A/ja
Publication of JPH04262708A publication Critical patent/JPH04262708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、クローラ形態の走行
装置に関し、コンバイン等の移動農機に利用できる。
【0002】
【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】コン
バイン作業における刈取装置や脱穀装置等の作業姿勢を
水平状に維持するために、車台とクローラフレームとの
間をローリング、又はピッチング作動させて、クローラ
の傾斜に拘らず、この車台に搭載又は支持させる作業装
置を水平姿勢に制御させる形態にあっては、これらロー
リングとピッチングとの両作動を行わせるために、車台
と左右一対のクローラフレームとの間に、中間フレーム
を設け、この中間フレームに対して左右一対のクローラ
フレームをローリング作動させ、又車台をピッチング作
動させる構成とする。このような形態では、中間フレー
ムを要するために構成が煩雑となり、車体重量が増加し
易い。
【0003】
【課題を解決するための手段】この発明は、クローラ1
を有するクローラフレーム2を、車台3の左右両側部に
おいて、各々前後の支持アーム4と、リンク8を介する
支持アーム5との回動で昇降自在にして設け、これら前
後の支持アーム4,5間には油圧により伸縮されてロー
リングを行わせるローリングシリンダ6を設けると共に
、該リンク8と車台3との間には油圧により伸縮されて
ピッチングを行わせるピッチングシリンダ7を設けてな
るコンバイン等の走行装置の構成とする。
【0004】
【作用、及び発明の効果】ローリング作動は、ローリン
グシリンダ6の伸縮制御によって、車台3に対する左右
クローラフレーム2の昇降位置を変えて、車台3を左右
水平状の姿勢に維持する。ピッチングシリンダ7が伸縮
しないとして、ローリングシリンダ6を伸すと、支持ア
ーム4の車台3に対する角度が変り、同時にクローラフ
レーム2を介して支持アーム5の角度も変り、これら支
持アーム4,5の回動によってクローラフレーム2が車
台3に対してほゞ平行状態で昇降するために、左右一対
のクローラフレーム2相互間の高さを変えることによっ
てローリング制御を行わせることができる。
【0005】又、ピッチング作動は、ピッチングシリン
ダ7とローリングシリンダ6との伸縮によって、車台3
に対するクローラフレーム2の前後傾斜角度を変更する
ことができる。ピッチングシリンダ7を伸縮すると、支
持アーム8の角度が変り、支持アーム5を介してクロー
ラフレーム2の支持アーム4による支持位置側を中心と
して上下に回動変位させて、車台3の前後方向の傾斜角
が制御される。このとき反対側の支持アーム4を回動さ
せないように、ローリングシリンダ6の伸縮制御を行っ
て、支持アーム4の車台6に対する角度を変えないよう
にする。
【0006】このようにローリングシリンダ6とピッチ
ングシリンダ7との伸縮制御によって、車台3前後の支
持アーム4と、リンク8を介する支持アーム5とを揺動
させて、車台3に対する左右一対のクローラフレーム2
の高さや前後傾斜角度を変更制御して、車台3のローリ
ング制御やピッチング制御等を行うことができ、前記し
たような中間フレームを要せず、構成を簡単化でき、軽
量化できる。
【0007】
【実施例】図1〜図7において、車台3上には脱穀装置
やグレンタンク等を搭載し、前部上には刈取装置を昇降
制御自在に支持し、刈取装置で刈取った穀稈を脱穀装置
へ移送供給して脱穀する構成としている。この車台3の
下側には車体フレーム9を位置させて、この車体フレー
ム9の左右両側部に支持アーム4,5等によって昇降自
在のクローラフレーム2を設ける。
【0008】左右各クローラフレーム2には転輪10を
配設し、車体フレーム9前端において伝動ケース11内
の伝動位置によって伝動駆動される駆動スプロケット1
2と、これら各転輪10との間に亘って、ゴム製のクロ
ーラ1を巻き掛けて駆動する構成としている。前部支持
アーム4の下端部はクローラフレーム2の前部に枢支1
3し、上端部は車体フレーム9の前部に枢支14し、こ
の枢支部14の上方における支持アーム4端にローリン
グシリンダ6の前端部を枢着15している。又、後部支
持アーム5の下端部は、クローラフレーム2の後部に枢
支16し、上端部は、車体フレーム9に対して前後回動
自在に枢支17したリンク8の先端に枢支18し、更に
、このリンク8と支持アーム5との枢支18軸に、前記
ローリングシリンダ6のピストン後端部を枢着すると共
に、ピッチングシリンダ7のピストン後端部を枢着する
。又、ピッチングシリンダ7の前端部は車体フレーム9
に対して枢着19する。
【0009】なお、ローリング制御、及びピッチング制
御において、駆動スプロケット12は、伝動ケース11
に対して定位置にあり、クローラフレーム2の昇降、又
は前後傾斜によって、クローラ1が伸縮されるが、この
伸縮はクローラフレーム2に対する転輪10、特に後端
部の転輪の前後動によって吸収できる構成としている。 又、ピッチング制御においては、ピッチングシリンダ7
と共にローリングシリンダ6を伸長することによって、
クローラフレーム2を後下りに傾斜させて前傾姿勢(図
3)となり、逆に短縮することによって、前下りに傾斜
させて後傾姿勢(図4)となる。
【0010】図8〜図14において、上例と異なる点は
、ローリングシリンダ6の後端部と、ピッチングシリン
ダ7の前端部とを、車体フレーム9に回動自在に枢支2
0したリンクアーム21の両端部に枢着22,23し、
更にこのリンクアーム21の枢支部20と枢着部23と
の間の中間部25と、前記支持アーム4の枢着部15と
の間は、リンクロッド24で連結している。ピッチング
シリンダ7を伸縮自在の状態として、ローリングシリン
ダ6を短縮すると、リンクアーム21を枢支部20の回
り強制回動させようとして、支持アーム4を回動させて
、同時にクローラフレーム2を介して支持アーム5をも
回動させて、このクローラフレーム2を車台3に対して
ほゞ平行状態で下降させる(図9)。
【0011】又、ピッチングシリンダ7を伸長させると
、後部の支持アーム5がリンク8と共に回動されて、ク
ローラフレーム2の後端部が下動されて前傾姿勢(図1
0)となる。又、ローリングシリンダ6とピッチングシ
リンダ7とを共に短縮すると、クローラフレーム2の前
端部が下動して後傾姿勢(図11)となる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示す。
【図1】走行装置の基準姿勢を示す側面図。
【図2】図1のローリング作用時の側面図。
【図3】図1のピッチング作用時の側面図。
【図4】図1のピッチング作用時の側面図。
【図5】図1の平面図。
【図6】図1の機構線図。
【図7】図1〜図6の作動表。
【図8】一部別実施例を示す基準姿勢の側面図。
【図9】図8のローリング作用時の側面図。
【図10】図8のピッチング作用時の側面図。
【図11】図8のピッチング作用時の側面図。
【図12】図8の平面図。
【図13】図8の機構線図。
【図14】図8〜図13の作動表。
【符号の説明】
1    クローラ 2    クローラフレーム 3    車台 4    支持アーム 5    支持アーム 6    ローリングシリンダ 7    ピッチングシリンダ 8    リンク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  クローラ1を有するクローラフレーム
    2を、車台3の左右両側部において、各々前後の支持ア
    ーム4と、リンク8を介する支持アーム5との回動で昇
    降自在にして設け、これら前後の支持アーム4,5間に
    は油圧により伸縮されてローリングを行わせるローリン
    グシリンダ6を設けると共に、該リンク8と車台3との
    間には油圧により伸縮されてピッチングを行わせるピッ
    チングシリンダ7を設けてなるコンバイン等の走行装置
JP2447391A 1991-02-19 1991-02-19 コンバイン等の走行装置 Pending JPH04262708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2447391A JPH04262708A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 コンバイン等の走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2447391A JPH04262708A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 コンバイン等の走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04262708A true JPH04262708A (ja) 1992-09-18

Family

ID=12139139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2447391A Pending JPH04262708A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 コンバイン等の走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04262708A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110087978A (zh) * 2016-11-18 2019-08-02 贝以系统哈格伦斯公司 包括可旋转附接转向架的履带式车辆

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110087978A (zh) * 2016-11-18 2019-08-02 贝以系统哈格伦斯公司 包括可旋转附接转向架的履带式车辆
EP3541688A4 (en) * 2016-11-18 2020-06-03 Bae Systems Hägglunds Aktiebolag CRAWLER VEHICLE COMPRISING A FIXED ROTARY BOGIE
US10967924B2 (en) 2016-11-18 2021-04-06 BAE Systems Hägglunds Aktiebolag Tracked vehicle comprising a rotatably attached bogie
CN110087978B (zh) * 2016-11-18 2021-10-15 贝以系统哈格伦斯公司 包括可旋转附接转向架的履带式车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004143668A (ja) スキッドステアローダ
JP2824694B2 (ja) クローラ走行車輌における機体制御装置
JPH04262708A (ja) コンバイン等の走行装置
JPH0628387Y2 (ja) 作業車のクロ−ラ走行装置
JP2013055897A (ja) コンバインの姿勢制御装置
JPH03224876A (ja) 農作業車用クローラ走行装置
JP3632801B2 (ja) クローラ式走行装置のイコライザ支持構成
JP2867544B2 (ja) コンバイン等の走行車台
JP2725850B2 (ja) コンバイン等の走行装置
JP3201002B2 (ja) 作業機の走行装置
JP2848210B2 (ja) 作業機の走行装置
JPH0616159A (ja) 作業車のクローラ走行装置
JP3324143B2 (ja) 作業機の走行装置
JP3319047B2 (ja) コンバインの水平制御車体
JPS5925143Y2 (ja) コンバインにおける搭乗形操縦装置
JP2536191B2 (ja) コンバイン等の走行装置
JPS59179412A (ja) 車輌
JP3277639B2 (ja) 作業機の傾斜制御装置
JP3066832B2 (ja) 移動農機の制御装置
JPS611586A (ja) 作業機
JP2861145B2 (ja) コンバイン等の姿勢制御装置
JP3840364B2 (ja) コンバイン等のクローラ走行装置
JP2536340B2 (ja) 作業機の走行装置
JP3165694B2 (ja) クローラ走行車輌
JPH11155345A (ja) 作業車の走行装置