JPH03231908A - プラスチックレンズ用組成物 - Google Patents

プラスチックレンズ用組成物

Info

Publication number
JPH03231908A
JPH03231908A JP2711890A JP2711890A JPH03231908A JP H03231908 A JPH03231908 A JP H03231908A JP 2711890 A JP2711890 A JP 2711890A JP 2711890 A JP2711890 A JP 2711890A JP H03231908 A JPH03231908 A JP H03231908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
weight
parts
glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2711890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2726325B2 (ja
Inventor
Hiroshi Fukushima
福島 洋
Akira Motonaga
彰 元永
Eriko Suda
須田 恵理子
Mikito Nakajima
幹人 中島
Katsuyoshi Takeshita
克義 竹下
Yusuke Kutsukake
祐輔 沓掛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2711890A priority Critical patent/JP2726325B2/ja
Priority to AU70212/91A priority patent/AU634338B2/en
Priority to EP91101703A priority patent/EP0441383B1/en
Priority to DE69119254T priority patent/DE69119254T2/de
Priority to US07/651,945 priority patent/US5183870A/en
Priority to KR1019910002150A priority patent/KR0180745B1/ko
Publication of JPH03231908A publication Critical patent/JPH03231908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2726325B2 publication Critical patent/JP2726325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐熱性、耐衝撃性、低吸水性、成形性に優れ
たプラスチックレンズの製造に有用な組成物に関する。
〔従来の技術〕
プラスチックレンズは、成形加工が容易なこと、軽いこ
となどの特徴を生かして、光学製品に広く用いられるよ
うになっている。中でも、眼鏡レンズにおいては、レン
ズは軽いことか望まれており、近年、ポリジエチレング
リコールビスアリルカーボネート(cn−39)からな
る樹脂が、プラスチック眼鏡レンズの主流を成している
しかし、近年プラスチックレンズの高屈折率化、高生産
性が要求され、CR−39に代わる各種のモノマー、オ
リゴマーから製造されたプラスデックレンズが提案され
てきた。
プラスチックレンズに要求される性能として重要なもの
には、耐熱性、耐衝撃性、低吸水性、成形品の面精度、
染色性等がある。従来、耐衝撃性、染色性を向上させる
成分として、エーテル結合、ウレタン結合、エステル結
合、カーボネート結合等の弾力性に富む構造を付与する
モノマーやオリゴマーが用いられできた。これらの中で
も、分子内にニーデル結合を有し、注型作業性を向−1
−させることができる低粘度のジ(メタ)アクリレート
が提案されている(特開昭11i4−16813号)。
このポリエーテル構造を与えるジ(メタ)アクリレート
モノマーの代表的なものには、ポリエチレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、ボリブロビレングリコールジ
(メタ)アクリレートがある。そして、このモノマーの
エチレンオキシドまたはプロピレンオキシドの縁り返し
単位数の増加に比例して、レンズの耐衝撃性、染色性は
向」二する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、この方法では、反対にレンズに必要とされる、
耐熱性、低吸水性、面精度の保持という面で問題が生じ
た。耐熱性、低吸水性を向上させるには、一般的にはポ
リマーを低吸水性にすればよい。ポリマーの低吸水性向
上には、その分子内に炭化水素鎖、芳香環、ハロゲン原
子等の導入がなされてきた(特開昭57−66401号
)。しかし、この方法では耐熱性、低吸水性は達成され
るものの、耐衝撃性、染色性が低下した。
本発明者らは、」−記の問題点を解決するために鋭意検
討した結果、耐衝撃性および低吸水性をバランスよく具
備するポリマーを与えるモノマーとしてポリブチレンゲ
リコールジメタクリレートおよびこれを含む耐衝撃性、
低吸水性組成物を見い出し、この組成物をプラスチック
レンズに応用したところ、耐衝撃性、染色性に優ね、か
つ耐熱性が良好で低吸水性のプラスチックレンズが得ら
れることをが判明した。しかし、この組成物においては
、レンズに必要とされる性能である面精度(レンズの曲
率が設計上の曲率と同一であること)は完全なものでは
なかった。
更に検討を継続した結果、耐熱性を付与するための成分
としてのウレタンポリ(メタ)アクリレート、耐衝撃性
、低吸水性、染色性を付与するための成分としてのボリ
ブチレンゲリコールジ(メタ)アクリレート、および面
精度を向Eさせるための成分としての脂環式炭化水素モ
ノアルコールのモノ(メタ)アクリレートを含有する組
成物が優れたレンズ硬化物を与えることを見い出し、本
発明を完成するに至った。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち、本発明は、 (^)1分子中に(メタ)アクリロイルオキシ基を2個
以上有するウレタンポリ(メタ)アクリレート    
          20〜80重量部(B)一般式(
I) (式中、11は水素またはメチル基、Dは5〜16の整
数を表わす) で示されるポリブチレングリコールジ(メタ)アクリレ
ート          10〜60重量部(C)一般
式(rf) (式中、R2は水素またはメチル基、R3は炭素原子数
が5〜16の脂環式炭化水素基を表わす)で示されるモ
ノ(メタ)アクリレート化合物5〜60重量部 および (D)分子内に少なくとも一つの重合性二重結合を有す
る化合物          0〜60重量部(ただし
、(A)〜(D)成分の合計を100重量部とする) を主成分としてなるプラスチックレンズ用組成物である
〔作用〕
本発明の第1成分である1分子中に(メタ)アクリロイ
ルオキシ基を2個以上有するウレタンポリ(メタ)アク
リレート(A)としては、ヒドロキシル基を含有する(
メタ)アクリレートと分子内に2個以トのインシアネー
ト基を有するインシアネート化合物とのウレタン化反応
生成物が挙げられる。この第1成分(A)は、第2成分
であるポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート
のみでは不足する耐熱性を付与する成分である。
分−f−内に少なくとも2個のインシアネート基を有す
るポリイソシアネート化合物の具体例としては、脂肪族
、芳香族または脂環族のイソシアネート、例えばテトラ
メチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシア
ネート、7..2.4− トリメチルへキサメチレンジ
イソシアネート、タイマー酸ジイソシアネート、シクロ
ヘキサンジイソシアネート、インホロンジイソシアネー
ト、トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシア
ネート、1,3−ビス(α、αジメチルイソシアネート
メチル)ベンゼン、ジフェニルメタンジイソシアネート
、m−フェニレンジイソシアネート、ジシクロヘキシル
メタンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート
、ビフェニルジイソシアネート等が挙げられる。これら
イソシアネート類とアミノ基、水酸基、カルボキシル基
、水等の活性水素原子を少なくとも2個有する化合物と
の反応により得られる分子内に少なくとも2個のインシ
アネート基を有する化合物あるいは前記ジイソシアネー
ト化合物類の3量体〜5量体なども用いることができる
ポリイソシアネートと反応させるヒドロキシル基含有(
メタ)アクリレートとしては、2−とドロキシエチル(
メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)
アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレ
ート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等の
ビトロキシル基含有の(メタ)アクリレート;ブチルグ
リシジルエーテル、2−エチルへキシルグリシジルエー
テル、フェニルグリシジルニーデル、グリシジルメタク
リレート等のモノエポキシ化合物と(メタ)アクリル酸
との付加反応物:ポリエチレングリコール、ポリプロピ
レングリコール等のモノ(メタ)アクリル酸エステル:
ポリカプロラクトンジオール(n=1〜5)のモノ(メ
タ)アクリル酸エステル等が挙げられる。
ポリイソシアネートとヒドロキシル基含有の(メタ)ア
クリレートとの付加反応は公知の方法、例えばインシア
ネート化合物存在下にとドロキシル基含有(メタ)アク
リレートと触媒、例えばラウリン酸ジ−n−ブチル錫と
の混合物を50〜90℃の条件下で滴下して反応させる
ことにより製造できる。
本発明においてはウレタンポリ(メタ)アクリレートは
1種を単独であるいは2種以上を混合して用いることが
できるが、硬化して得られるプラスチックレンズの無色
透明性、耐熱性の点から、イソホロンジイソシアネート
、 2,2.4−トリメチルヘキサメチレンジイソシア
ネート、ジシクロへキシルメタンジイソシアネート、キ
シリレンジイソシアネート、1,3−ビス(α、αジメ
チルイソシアネートメチル)ベンゼン、トリレンジイソ
シアネートまたはナフタレンジイソシアネートと、2−
とドロキシエチル(メタ)アクリレートまたは2−ヒド
ロキシプロピル(メタ)アクリレートとのイ」加物であ
るウレタンポリ(メタ)アクリレートを用いるのが特に
好ましい。
本発明の組成物の第2成分であるポリエチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレートは、重合度5〜16のポリブ
チレンゲリコールの両末端を二つのアクリル酸またはメ
タクリル酸で封止したものである。ここで、重合度は式
ニーfC82GH2GH,,C1+20冊で示される縁
り返し単位の数nを意味し、 5〜16である。この重
合度nが5未満では十分な可撓性が得られず、16を超
えると吸水性が増すと共に架橋密度の低下を招き、ポリ
マー硬度が低下して耐熱性も低下する。またモノマーの
粘度も増加するため注型作業性も低下する。好ましい重
合度は7〜12である。ただし、ポリブチレングリコー
ル 0 ジメタクリレートは、一般的には正規分布的に重合度の
異なるポリマ一種の混合物なので、ここでの重合度nは
中央値を意味する。
本発明に用いるポリエチレングリコールジ(メタ)アク
リレートは、例えばテトラヒドロフランを開環重合して
得られるポリブチレングリコールとアクリル酸またはメ
タクリル酸との縮合反応、あるいはポリブチレングリコ
ールとアクリル酸メチルまたはメタクリル酸メチルとの
ニスデル交換反応によって容易に製造することができる
が、エステル交換反応による方法が、無色透明なモノマ
ーを与えるので好ましい。
本発明の組成物の第3成分である一般式(II)(式中
、R2は水素またはメチル基、R3は炭素原子数が5〜
16の脂環式炭化水素基を表わす)で示されるモノ(メ
タ)アクリレート化合物(C)は、第1成分、第2成分
のみの使用では得られないレンズ成形時の面精度を向上
させる効果を発揮1 する成分である。
モノ(メタ)アクリレート化合物の具体例としては、(
メタ)アクリル酸シクロペンチル、(メタ)アクリル酸
シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸メチルシクロヘキ
シル、(メタ)アクリル酸トリメチルシクロヘキシル、
(メタ)アクリル酸ノルボルニル、(メタ)アクリル酸
イソボルニル、(メタ)アクリル酸アダマンチル、(メ
タ)アクリル酸ジシクロペンテニル、(メタ)アクリル
酸トリシクロ(5,2,1,−026)デカン−8−イ
ルが挙げられる。こわらは一種を単独で、またはニ一種
以モを混合して用いることができる。(メタ)アクリル
酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸ノルボルニル、
(メタ)アクリル酸イソボルニル、(メタ)アクリル酸
アダマンチル、(メタ)アクリル酸トリシクロ(5,2
,1,−026)デカン−8−イルが特に好ましい。
本発明の組成物の第4成分である分子内に少なくとも一
つの重合性二重結合を有する化合物(D)は、耐熱性、
表面硬度、低粘度化を付与する成分 2 である。特に、本発明では高粘性のウレタンポリ(メタ
)アクリレートを用いているので、注型作業性を向トさ
せるためには樹脂組成物の粘度は低い程好ましい。した
がって、(D)成分としては低粘度のエステルモノマー
が特に好ましい。
(D)成分の具体例としては、例えば(メタ)アクリル
酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリ
ル酸プロピル、(メタ)アクリル酸n−ブチル、(メタ
)アクリル酸量−ブチル、(メタ)アクリル酸t−ブチ
ル、(メタ)アクリル酸ペンチル、(メタ)アクリル酸
2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸n−ヘキシル
、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸ス
テアリル、(メタ)アクリル酸ブトキシエチル、(メタ
)アクリル酸アリル、(メタ)アクリル酸メタリル、(
メタ)アクリル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸N、
N−ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸N、N
−ジエチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸2−シア
ノエチル、(メタ)アクリル酸ジブロモプロピル、(メ
タ)アク 3 リル酸N−ビニルー2−ピロリドン、(メタ)アクリル
酸ポリエチレングリコールモノアルキルエーテル、(メ
タ)アクリル酸ポリプロピレングリコールモノアルキル
エーテル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、
(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、(メタ)
アクリル酸2−ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸
4−ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸テトラヒド
ロフルフリル、(メタ)アクリル酸フォスフオニチル等
のモノ(メタ)アクリレート化合物:エチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(
メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ
)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)
アクリレート、ペンタエチレンクリコールジ(メタ)ア
クリレート、ノナエチレングリコールジ(メタ)アクリ
レート等のポリエチレングリコールのジメタクリレート
;ブロビレンレングリコールジ(メタ)アクリレート、
ジブロビレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリ
プロピレングリコールジ 4 (メタ)アクリレート、テトラブロビレングリコールジ
(メタ)アクリレート、ノナプロピレングリコールジ(
メタ)アクリレート等のポリプロピレングリコールのジ
(メタ)アクリレート;1.3−プチレンゲリコールジ
(メタ)アクリレート、1.4−ブチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、1.6−へキサメチレンジ(メ
タ)アクリレート、1,14−テトラデカメチレンジ(
メタ)アクリレート、ネオベンヂルグリコールジ(メタ
)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオベンチルグ
リコールジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン
酸ネオペンチルグリコールのカプロラクトン付加物のジ
(メタ)アクリレート、ネオベンチルグリコールアジペ
ートジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルジ(
メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルジ(メタ)ア
クリレート、2〜(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチル
エチル)−5−ヒドロキシメチル−5−エチル−1,3
−ジオキサンジ(メタ)アクリレート、トリメチロール
プロパントリ(メ 5 り)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(
メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ
)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)
アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)
アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)
アクリレート、ジ(メタ)アクリロイルオキシエチルイ
ソシアヌレート、トリス(メタ)アクリロイルオキシエ
チルイソシアヌレ−1・、2,2−ビス(4−(メタ)
アクリロイルオキシフェニル)−プロパン、2.2−ビ
ス(4−(メタ)アクリロイルオキシエトキシフェニル
)−プロパン、2,2−ビス(4−(メタ)アクリロイ
ルオキシジェトキシフェニル)−プロパン、2.2−ビ
ス(4(メタ)アクリロイルオキシペンタエトキシフェ
ニル)−プロパン、2,2−ビス(4−(メタ)アクリ
ロイルオキシエトキシ−3,5−ジブロモフェニル)−
プロパン、2.2−ビス(4−(メタ)アクリロイルオ
キシジェトキシ3.5−ジブロモフェニル)−プロパン
、2゜6 2−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシペンタエト
キシ−3,5−ジブロモフェニル)−プロパン、2.2
−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ−3
,5−ジメチルフェニル)−プロパン、2,2−ビス(
4−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ−3−フェニ
ルフェニル)−プロパン、2.2−ビス(4−(メタ)
アクリロイルオキシエトキシフェニル)−スルフィド、
2,2−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシジェト
キシフェニル)−スルフォン、2,2−ビス(4−(メ
タ)アクリロイルオキシペンタエトキシフェニル)−ス
ルフォン、2.2−ビス(4−(メタ)アクリロイルオ
キシエトキシ−3−フェニルフェニル)−スルフォン、
2.2−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシエトキ
シ−3,5−ジメチルフェニル)−スルフィド、2,2
−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ−3
,5−ジメチルフェニル)−スルフィド、ジ((メタ)
アクリロイルオキシエトキシ)フォスフェート、トリ(
(メ 7 り)アクリロイルオキシエトキシ)フォスフェート等の
多官能(メタ)アクリル化合物;スチレン、ビニルトル
エン、クロルスチレン、ブロモスチレン、ジビニルベン
ゼン、1−ビニルナフタレン、2−ビニルナフタレン、
N−ビニルピロリドン等のビニル化合物ニジエチレング
リコールビスアリルカーボネート、トリメチロールプロ
パンジアリル、ジアリルフタレート、ジメタリルフタレ
ート等のアリル化合物; (メタ)アクリル酸とバリウ
ム、鉛、アンチモン、チタン、錫、亜鉛等の金属塩が挙
げられる。これらは一種もしくは二種以十の混合系で使
用される。
本発明のプラスチックレンズ用組成物における(A)〜
(D)成分の配合割合は、(A)〜(D)成分の合計凰
を 100重量部としたとき、(八)20〜80重量部
、(B) 10〜60重量部、(C)5〜60重量部、
(C)0〜60重駿部である。(A)成分が20重量部
未満ではレンズに十分な耐熱性を付与することができず
、80重量部を超えると組成物の粘度が高くなり、注型
重合の作業性が低Fする。好ましい配合 8 敬は30〜60重量部である。また、(B)成分が10
重量部未満ではレンズに十分な耐衝撃性を付与すること
ができず、かつ吸水1社も抑制できない。
方、60重哨部を超えるとレンズの耐熱性および表面硬
度の低下を招き望ましくない。好ましい配合量は20〜
50重量部である。また、((シ)成分か5重量部未満
では成形したレンズの面精度が悪くなり、60重量部を
超えるとレンズの耐熱性、強靭性が低下し望ましくない
。好ましい配合量は10〜40重量部である。(D)成
分は、必須成分ではないが、レンズの耐熱性や表面硬度
をより向上させ、また組成物の粘度を低下させ注型作業
性を向トさせるために用いる成分である。好ましい配合
量は5〜30重甲21′、ある。
本発明のプラスチックレンズ用組成物は、必要に応じて
、酸化防由剤、黄変防止剤、紫外線吸収剤、ブルーイン
グ剤、顔料等の各種の添加剤が本発明の効果を損なわな
い範囲で配合されてもよい。
本発明のプラスチックレンズ用組成物は、 9 (Δ)〜(D)成分を常法により混合攪拌し、更に必要
に応じて各種添加剤を配合して製造することができる。
本発明のプラスチックレンズ用組成物の硬化に際して使
用される重合開始剤としては、例えば、過酸化ベンゾイ
ル、t−ブチルパーオキシイソブチレート、t−ブチル
パーオキシ−2−エチルヘキサノエート等の有機過酸化
物、2.2’ −アゾビスイソブチロニトリル、2.2
′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)等の
アゾ化合物:2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニ
ルプロパン−1−オン、メチルフェニルグリオキシレー
ト、2,4.6−1リメチルベンゾイルジフエニルホス
フインオキシドなどの光重合開始剤が挙げられる。こわ
らは1種もしくは2種以上の混合系で使用される。この
重合開始剤の配合割合は(A)〜(D)成分の合計10
0重量部に対し、通常、0.005〜5重量部である。
重合硬化方法は、例えば鏡面研磨した二枚のガラス板製
鋳型中に、エチレン−酢酸ビニル共重合 0 体からなるガスケットを介して重合開始剤を含む本発明
の組成物を注入し、その鋳型の片側もしくは両側から活
性エネルギー線を照射するか、あるいは加熱処理により
実施される。また、照射と加熱の組合せであってもよい
。ここで、鋳型としては、ガラスとガラス、ガラスとプ
ラスチック板、ガラスと金属板、あるいはこれらの組合
わせの鋳型がある。また、ガスケットとしては、上記の
ような熱可塑性樹脂の他、ポリエステル製の粘着テープ
を用いてもよい。
〔実施例〕
以下、実施例および比較例を掲げ、本発明を更に詳しく
説明する。なお、単量体の略号は次の通りである。
UDMI :イソホロンジイソシアネートと2−ヒドロ
キシプロピルメタクリレートとを反応させて得られたウ
レタンジメタクリレート UDM2:1.3−ビス(α、αジメチルイソシアネー
トメチル)ベンゼンと2−ヒドロキシプロピルメタクリ
レートとを反応させて得られたウレタンジメタクリレー
ト UDA3 : トリレンジイソシアネートと2−とドロ
キシエチルアクリレートとを反応させて得られたウレタ
ンジアクリレート 9BGDM:ノナブチレングリコールジメタクリレート 12BGDMニドデカブチレングリコールジメタクリレ
ート 9EGDM:ノナエチレングリコールジメタクリレート TCDMニトリシクロ(5,2,]、−026)デカン
−8イルメタクリレート CHM ニジクロへキシルメタクリレートIBA:イソ
ボルニルアクリレート ADM :アダマンチルメタクリレートHDDM: 1
,6−へキサメチレンジメタクリレート HDDA:1.6−へキサメチレンシアリレートDGB
C:ジエチレングリコールピスアリルカーボネート 合成例1(エステル交換法による9BGDMの合成) 5℃の4つ目フラスコに、ノナブチレンゲリコール(平
均分子量=680、採土ケ谷化学■製、商品名: PT
G−650SN)2.0 kg、MMA2、Okgおよ
びハイドロキノン千ツメチルエーテル0.5gを投入し
、触媒としてチタンテトラ−n −ブトキシド50gを
用い、 100〜120℃で攪拌を行いつつ生成したメ
タノールをMMAと共沸除去し、3時間反応させた。反
応後、過剰のMMAを減圧留去し、残渣にトルエン1k
gを加え、アルカリ水で洗浄後、トルエンを減圧留去し
て9 BGDMを得た。
得られた9BGDMは無色透明であり、臭素付加による
純度分析では100%であった。
合成例2(ウレタンジメタクリレートの合成)=つロフ
ラスコに、インホロンジイソシアネート 222部、ハ
イドロキノン千ツメチルエーテル0.3部を入れ、60
℃で攪拌しつつ2−ヒドロキシプロピルメタクリレート
 302部とラウリン酸ジ3 n−ブチル錫0.3部との混合物を3時間にわたって滴
下した。滴下終了後、さらに70℃で8時間反応を続行
し、ウレタンジアクリレート(UDMl)を得た。
実施例I 00M140g、9BGDM35g、TCDM20g、
HDDM 5g、2,4.6−トリメチルベンゾイルジ
フエニルフオスフインオキサイド、0.03g、  t
−ブチルパーオキシイソブチレート0.1g、2−ヒド
ロキシ−4−メトキシベンゾフェノン0.05g、トリ
ドデシルフォスフェート0.2gを混合し、室温でよく
攪拌した後、50mmHgに減圧して10分間脱気した
この組成物を、鏡面仕上げした外径80mm、曲率38
6mmのガラスと外径80mm、曲率65mmのガラス
とを、中心の厚みを1.5 mmの凹レンズとなるよう
組み合せ、周囲をポリ塩化ビニル製ガスケットで囲んだ
鋳型中に注入した。
次いで、鋳型の両面から2KWの高圧水銀灯により、2
000mJ/ cm2の紫外線を照射した後、 130
℃ 4 で2時間加熱した。その後、型よりレンズを脱型し、 
120℃で1時間加熱してアニール処理した。
このようにして製造したレンズを下記評価法で評価し、
その結果を第1表に示した。また、面精度、落球試験以
外の評価項目は、厚み2mmまたは5IIII!+、外
径75mmの円盤状平板を用いて測定した。
可視光線透過率(%) : ASTM DIO03−6
1に従って測定した。
屈折率:アツベ屈折計により、 589.3部mのD線
にて測定した。
飽和吸水率(重量%):厚み5mn+の円盤状平板を用
い、70℃で100%の飽和水蒸気槽中に3日間放置し
て増加重量を測定した。
落球試験:厚み1.5mmのレンズなFDA規格に従っ
て試験した。ただし、鋼球を127mmの高さから落下
させた際の鋼球の最大重量で示す。
ロックウェル硬度: JIS K7202に従って測定
した。
耐熱性: TMA測定機により、荷重10gでのTgを
測定した。
7 ら 面積度:レンズ中心部の湾曲状態を肉眼により観察し、
下記ランクに分類した。
A:まったく湾曲がない。(設計時の曲率と成形レンズ
の曲率の差が0〜1%) B:やや湾曲している。  (差が1〜3%)C:若干
湾曲している。  (差が3〜5%)D:湾曲している
。    (差が5〜10%)E:著しく湾曲している
。(差が10〜20%)F:使用できない。    (
差が20%以上)注入作業性:鋳型への単量体混合物を
注入する際の難易度を判定した。
O:注入しやすい。  X:注入しにくい。
染色性:セイコーブラックスダイヤコート染色剤アンバ
ーD(■服部セイコー製)2g  をIIlの水に分散
させた液を用いて90℃で5分染色し、可視光線透過率
の数値を測定した。
実施例2〜8 第1表に示した割合でモノマーを用いた以外は、実施例
1と同様にしてレンズを製造し、評価した。結果を第1
表に併せて示した。
 6 比較例I CR−39(ジエチレングリコールビスアワルカーボネ
ート)  loog、ジイソプロピルパーオキシバーカ
ーボネート 3gを混合し、よく攪拌した後、実施例1
で用いたのと同じ鋳型中に注入し、45℃で10時間、
60℃で3時間、80℃で3時間、95℃で6時間保持
して成形した。型よりレンズを脱型し、 120℃で1
時間加熱してアニール処理した。このようにして製造し
たレンズおよび平板について実施例1と同様に評価し、
その結果を第1表に示した。
比較例2〜8 第1表に示した割合で千ツマ−を用いた以外は、実施例
1と同様にしてレンズを製造し、評価した。結果を第1
表に併せて示した。
(発明の効果) 本発明のプラスチックレンズ用組成物は、活性エネルギ
ー線による短時間重合が可能である。また、耐熱性、耐
衝撃性、染色性に優れ、低吸水性のプラスチックレンズ
硬化物が製造できる。更に、凹レンズを成形した場合の
面精度が特に優れている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)(A)1分子中に(メタ)アクリロイルオキシ基を
    2個以上有するウレタンポリ(メタ)アクリレート20
    〜80重量部 (B)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1は水素またはメチル基、nは5〜16の
    整数を表わす) で示されるポリブチレングリコールジ(メ タ)アクリレート10〜60重量部 (C)一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R^2は水素またはメチル基、R^3は炭素原
    子数が5〜16の脂環式炭化水素基を表わす) で示されるモノ(メタ)アクリレート化合物5〜60重
    量部 および (D)分子内に少なくとも一つの重合性二重結合を有す
    る化合物0〜60重量部 (ただし、(A)〜(D)成分の合計を100重量部と
    する) を主成分としてなるプラスチックレンズ用組成物。
JP2711890A 1990-02-08 1990-02-08 プラスチックレンズ用組成物 Expired - Lifetime JP2726325B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2711890A JP2726325B2 (ja) 1990-02-08 1990-02-08 プラスチックレンズ用組成物
AU70212/91A AU634338B2 (en) 1990-02-08 1991-02-04 Composition for plastic lenses
EP91101703A EP0441383B1 (en) 1990-02-08 1991-02-07 Use of a copolymer for the making of contact lenses
DE69119254T DE69119254T2 (de) 1990-02-08 1991-02-07 Verwendung eines Copolymeren für die Herstellung von Kontaktlinsen
US07/651,945 US5183870A (en) 1990-02-08 1991-02-07 Composition for plastic lenses
KR1019910002150A KR0180745B1 (ko) 1990-02-08 1991-02-08 플라스틱 렌즈용 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2711890A JP2726325B2 (ja) 1990-02-08 1990-02-08 プラスチックレンズ用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03231908A true JPH03231908A (ja) 1991-10-15
JP2726325B2 JP2726325B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=12212151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2711890A Expired - Lifetime JP2726325B2 (ja) 1990-02-08 1990-02-08 プラスチックレンズ用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2726325B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03289601A (ja) * 1990-03-30 1991-12-19 Dainippon Ink & Chem Inc 光学素子および光学用活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
US6653375B2 (en) 1998-01-28 2003-11-25 Ivoclar Ag Urethane di(meth)acrylate derivatives of 1,3-bis(1-isocyanato-1-methylethyl)benzene
JP2006213851A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 耐熱光学部品用材料
JP2011179009A (ja) * 2011-05-02 2011-09-15 Idemitsu Kosan Co Ltd 耐熱光学部品用材料
JP2012520383A (ja) * 2009-03-16 2012-09-06 カール ツァイス ビジョン オーストラリア ホールディングス リミテッド 液状注型組成物、製造方法、及びフォトクロミック光学素子
JP2012188482A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd アクリル樹脂板、アクリル樹脂積層体及び表示装置
JP2015045868A (ja) * 2007-07-02 2015-03-12 出光興産株式会社 光学部品用樹脂、光学部品用樹脂に用いる原料組成物及び光学部品

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03289601A (ja) * 1990-03-30 1991-12-19 Dainippon Ink & Chem Inc 光学素子および光学用活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
US6653375B2 (en) 1998-01-28 2003-11-25 Ivoclar Ag Urethane di(meth)acrylate derivatives of 1,3-bis(1-isocyanato-1-methylethyl)benzene
JP2006213851A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 耐熱光学部品用材料
JP2015045868A (ja) * 2007-07-02 2015-03-12 出光興産株式会社 光学部品用樹脂、光学部品用樹脂に用いる原料組成物及び光学部品
JP2012520383A (ja) * 2009-03-16 2012-09-06 カール ツァイス ビジョン オーストラリア ホールディングス リミテッド 液状注型組成物、製造方法、及びフォトクロミック光学素子
US8576471B2 (en) 2009-03-16 2013-11-05 Carl Zeiss Vision Australia Holdings Limited Liquid casting compositions, production processes and photochromic optical elements
JP2012188482A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd アクリル樹脂板、アクリル樹脂積層体及び表示装置
JP2011179009A (ja) * 2011-05-02 2011-09-15 Idemitsu Kosan Co Ltd 耐熱光学部品用材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2726325B2 (ja) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0180745B1 (ko) 플라스틱 렌즈용 조성물
US4985472A (en) Actinic ray curable composition for casting polymerization and casting polymerization molded products
JP2992325B2 (ja) ポリブチレングリコールジ(メタ)アクリレート及びそれを含む注型重合用樹脂組成物
JPH03231908A (ja) プラスチックレンズ用組成物
JPH04202308A (ja) プラスチックレンズ用組成物
JP3363080B2 (ja) プラスチックレンズ用組成物
JP3362987B2 (ja) プラスチックレンズ用組成物
JP2760624B2 (ja) プラスチックレンズ用組成物
JPH03255117A (ja) プラスチックレンズ用組成物
JP2003506500A (ja) 透明ポリマー基板製造用重合性組成物、これにより得られる透明ポリマー基板およびそのレンズへの使用
JPS63207805A (ja) プラスチツクレンズ材料の製造方法
JPH04202309A (ja) プラスチックレンズ用組成物
EP0498010B1 (en) Optical resin articles
JPH03215512A (ja) 注型重合用樹脂組成物
JPH01309001A (ja) プラスチックレンズ材料
JPS63199210A (ja) プラスチツクレンズ材料の製造方法
JPH0532735A (ja) プラスチツクレンズ用組成物およびプラスチツクレンズの製造方法
JPH03255118A (ja) プラスチックレンズ用組成物
JPH01209401A (ja) プラスチツクレンズ
JPH0436306A (ja) 注型重合用樹脂組成物
JPH0465407A (ja) プラスチックレンズ用組成物
JP2849172B2 (ja) プラスチックレンズ用組成物
JPH0435722B2 (ja)
JPH08208775A (ja) 樹脂組成物、レンズ用組成物及びその硬化物
JPH04152301A (ja) 光学用樹脂成形体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 13