JPH03230552A - 半導体素子実装用接合材 - Google Patents

半導体素子実装用接合材

Info

Publication number
JPH03230552A
JPH03230552A JP2026463A JP2646390A JPH03230552A JP H03230552 A JPH03230552 A JP H03230552A JP 2026463 A JP2026463 A JP 2026463A JP 2646390 A JP2646390 A JP 2646390A JP H03230552 A JPH03230552 A JP H03230552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indium
semiconductor device
bonding material
semiconductor element
heat sink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2026463A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kamiyama
智 上山
Seiji Onaka
清司 大仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2026463A priority Critical patent/JPH03230552A/ja
Priority to US07/650,695 priority patent/US5082162A/en
Publication of JPH03230552A publication Critical patent/JPH03230552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0233Sheets, foils
    • B23K35/0238Sheets, foils layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 この発明は、光通信、光情報処理分野などに用いられる
光半導体素子等の実装用接合材に関するものである。
〔従来の技術] 半導体レーザなどの光半導体素子は、パッケージに組み
立てた時の熱抵抗を低減するために、第7図に示すよう
な構成がしばしば採られている。
ヒートシンク1に銅などの熱伝導の優れた材料が用いら
れ、光半導体素子50とヒートシンクIとの熱膨張係数
の違いにより生ずる機械的歪みを緩和するために、柔ら
かい金属であるインジュウム14がハンダ材として用い
られている。通常、前記ヒートシンク1はステム8と一
体にろう付けされた単純な構成が採られており、この実
装方法は、ダイレクトボンディングと呼ばれている。こ
の方法により組み立てられたパッケージは、例えば半導
体レーザの場合、40”C/W程度の低い熱抵抗が容易
に得られる。しかしながら、ダイレクトボンディングに
おいてはインジュウム14によるハンダの膜厚制御性お
よび平坦性が要求される。すなわち、ハンダ層となるイ
ンジュウム14が薄すぎるとボンディング強度が低下し
、厚すぎると第8図に示すように光半導体素子5oの側
面へのインジュウム14の這い上がりが、p−n接合9
を覆うことにより電気的ショートあるいはリークが引き
起こされる。また、インジュウム14の表面に凹凸があ
ると、光半導体素子50の密着が不十分となり光半導体
素子5oとの間に隙間ができて、熱の放散を妨げてしま
う。したがって、これらの要求を満たすために、インジ
ュウム14は真空蒸着により膜厚2〜3μmに制御して
形成する必要がある。ところが、原着部であるヒートシ
ンク1は前述のように、ステム8と一体であるために、
配線用ポスト7など蒸着部以外を一個ずつマスクして、
インジュウムが付着しないようにしなければならず、工
程が複雑となってしまうという欠点を有している。
以上の問題点を解決するために、第9図に示す実装用接
合材の形成方法が提案されている。(特開昭62−14
3496)この方法によれば、インジュウム14を一旦
フィルム21上に蒸着し、加熱されたヒートシンクlへ
超音波を加えなからコテ6でフィルム21側から押しつ
け、インジュウム14を第10図に示すように転写する
ことで、工程の簡略化を可能とするものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、以上に述べたダイレクトボンディングで
は、第11図に示すように表面に凹凸のある光半導体素
子5を実装することは困難である。
なぜなら、前述のようにインジュウム14の膜厚を2〜
3μmとしなければならず、凹凸が大きい場合には、隙
間10が生して光半導体素子5全体を密着させることが
できず、密着強度が不十分となってしまうからである。
また、インジュウム14は酸化されやすい金属であるた
め、ヒートシンク1に直接蒸着する場合、時間をおくと
光半導体素子50との密着が悪くなってしまうし、フィ
ルム21から転写する場合には、ヒートシンク1との密
着が悪くなり、転写が困難となる。
この発明の第1の目的は、表面に凹凸のある光半導体素
子でも電気的にリークあるいはショートすることなく安
定した密着強度を実現することのできる半導体素子実装
用接合材を提供することである。
第2の目的は、長期間保存しても酸化による密着不良が
発生することのない半導体素子実装用接合材を提供する
ことである。
〔課題を解決するための手段] 請求項(1)記載の半導体素子実装用接合材は、ヒート
シンクへ半導体素子を直接接合する半導体素子実装用接
合材において、2層のインジュウム間に、融点が実装温
度を超える金属層を介在したことを特徴とする 請求項(2)記載の半導体素子実装用接合材は、ヒート
シンクへ半導体素子を直接接合する半導体素子実装用接
合材において、インジュウム層の一面にテフロンシート
を有し、他面に前記インジュウムの酸化を防止するのに
十分でしかも超音波によって破れる薄い膜厚の酸化防止
層を有することを特徴とする。
〔作用〕
請求項(1)記載の構成によれば、半導体素子表面の凹
凸の大部分は、下層のインジュウムが変形することによ
り吸収され、中間の金属層は熔けずに上下のインジュウ
ムを分離するため、上層のインジュウムの膜厚は変化す
ることなく半導体素子全体に密着させることが可能とな
る。したがって、表面に凹凸のある半導体素子でも電気
的にリークあるいはショートすることなく安定した密着
強度を実現できる。
請求項(2)記載の構成によれば、酸化されやすいイン
ジュウムがテフロンシートおよび酸化防止層で覆われて
いるため、長期間保存しても酸化による密着不良が発生
することを防ぐことができる。
〔実施例〕
第1図、第2図および第3図に第1の発明による実施例
を示す、半導体素子実装用接合材Aは、第1のインジュ
ウム2.金3.第2のインジュウム4をテフロンシート
などのフィルム10に順次蒸着により形成したものであ
る。膜厚は、各々4μm、0.5μm、2μmである。
以上のように形成された接合材Aを、80°Cに加熱さ
れたヒートシンクl上へ、フィルム10側からコテ6に
より荷重および超音波を加えながら押しつけると、コテ
6の底面に対応する部分がフィルム10からはがれて、
ヒートノック1上に転写される。ヒートシンク1上の任
意の場所に任意の形状の転写ができる。第2図に接合材
へを転写した状態を示す。
第3図に接着部に凹凸を有する光半導体素子5を実装し
た状態を示す。光半導体素子5の接着面には高さ3μm
のリッジストライプ5aが形成されている。光半導体素
子5の表面のりノジストライプ5aは、玉に第1のイン
ジュウム2が沈み込むことによって吸収される。金3は
、光半導体素子5の凹凸に対応して変形するが、実装す
るときの温度では溶けずしかも破れないので、第1のイ
ンノユウム2と第2のインジュウム4とを分離すること
ができ、第2のインジュウム4は、第;3図のように変
形しても元の膜厚が維持される。したがって、余分なイ
ンジュウムの光半導体素子5の側面への這い上がりが軽
減され、電気的なリークあるいはノヨートなどの不良は
発生しない。しかも、接合材Aとしては、7容けたイン
ジュウム2の膜I7が十分存在するのでこのような光半
導体素子5の表面の凹凸も容易に吸収し、全体に密着さ
せることができる。
なお、この実施例では中間層として金3を用いたが、融
点が実装温度を超える白金5銀などの金属を用いても同
様であることはいうまでもない。
また、第1のインジュウム2の表面に酸化防止層を形成
しておくと、長期間保存しても酸化による密着不良が発
生することを防ぐことができるという利点がある。
第4図、第5図および第6図に第2の発明による実施例
を示す。半導体素子実装用接合材Bは、厚さ50μmの
テフロンシート11に、インジュウム12を膜厚2μm
、そして、酸化防止層として金13を膜厚500人で蒸
着により形成したものである。この接合材Bは、酸化さ
れやすいインノエウム12が一方をテフロンシート11
、他方を金13で覆われているため酸化されることなく
長期間の保存が可能となる。この接合材Bを、80゛C
に加熱されたヒートシンク1上へ、テフロンシート11
側からコテ6により荷重および超音波を加えながら押し
つけることによって、転写した状態を第5図に示す。金
13自体はインノユウム12よりヒートシンク1との密
着力が劣るが、この場合は金13の膜厚が500人と薄
いため、ヒートシンク1へ擦り付けられたときに超音波
により金13は破れて収縮しインジュウム12が直接ヒ
ートシンク1と接する。したがって、従来のインジュウ
ムだけの場合と同様に容易に転写ができる。
なお、この実施例では酸化防止層である金13のIll
を500人としたが、インジュウム12の酸化が防止で
き、超音波を加えることによって破れる100〜100
0人の範囲が使用できる。
この接合材Bは、インジュウム12および金13の蒸着
後、長期間保存してもインジュウム12の表面は清浄で
あり、転写工程の直後に第6図に示すように光半導体素
子50を実装すれば、高い密着強度が得られる。
なお、酸化防止層として、金を含む合金あるいは白金、
銀およびこれらの合金などの使用も可能である。酸化防
止層として白金を用いた場合、白金の剛性率が6.4 
X 10 ”dyn/c−であって金の剛性率2.9 
X 10 ” dyn/c−よりも大きいため、超音波
によって破れやすくなり、より容易に密着できる。
また、酸化防止層として例えばクロムと白金などの2層
膜(クロムがインジュウム側)を用いた場合、2層膜の
持つ内部応力によって2層膜が超音波によって破れた後
は収縮しやすくなり、インジュウムの密着面積が増加し
てより高い密着強度が得られる。
[発明の効果] 請求項(1)記載の半導体素子実装用接合材は、表面に
凹凸のある半導体素子でも低熱抵抗、高い密着強度が得
られ、しかも、電気的不良のない高い歩留まりが得られ
る。
請求項(2)記載の半導体素子実装用接合材は、長期間
保存しても酸化による密着不良が発生することを防ぐこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の発明によるハンダ層の転写工程図、第2
図は第1の発明による転写後のハンダ層を示す図、第3
図は第1の発明による光半導体素子実装後の状態を示す
図、第4図は第2の発明によるハンダ層の転写工程図、
第5図は第2の発明による転写後のハンダ層を示す図、
第6図は第2の発明による光半導体素子実装後の状態を
示す図、第7図は従来のダイレクトボンディング構成図
、第8図はハンダ層厚過剰による電気的不良を起こした
状態を示す図、第9図は従来のハンダ層の転写工程図、
第10図は従来の転写後のハンダ層を示す図、第11図
は従来の構成によるハンダ層へ凹凸のある光半導体素子
を実装した状態を示す図である。 1・・・ヒート7ンク、2・・・第1のインジュウム、
3・・・金、4・・・第2のインジュウム、5.50・
・光半導体素子、6・・・コテ、10・・・フィルム、
11・・・テフロンソート、12・・インジュウム、1
3・・・金ヒF巳任=ゴ 上 〈 八 5 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヒートシンクへ半導体素子を直接接合する半導体
    素子実装用接合材において、2層のインジュウム間に、
    融点が実装温度を超える金属層を介在したことを特徴と
    する半導体素子の実装用接合材。
  2. (2)ヒートシンクへ半導体素子を直接接合する半導体
    素子実装用接合材において、インジュウム層の一面にテ
    フロンシートを有し、他面に前記インジュウムの酸化を
    防止するのに十分でしかも超音波によって破れる薄い膜
    厚の酸化防止層を有することを特徴とする半導体素子実
    装用接合材。
JP2026463A 1990-02-05 1990-02-05 半導体素子実装用接合材 Pending JPH03230552A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2026463A JPH03230552A (ja) 1990-02-05 1990-02-05 半導体素子実装用接合材
US07/650,695 US5082162A (en) 1990-02-05 1991-02-05 Methods for soldering semiconductor devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2026463A JPH03230552A (ja) 1990-02-05 1990-02-05 半導体素子実装用接合材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03230552A true JPH03230552A (ja) 1991-10-14

Family

ID=12194209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2026463A Pending JPH03230552A (ja) 1990-02-05 1990-02-05 半導体素子実装用接合材

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5082162A (ja)
JP (1) JPH03230552A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6138897A (en) * 1998-08-20 2000-10-31 Ford Global Technologies, Inc. Self-aligining end effector for friction soldering metals to glass plate
US6521477B1 (en) 2000-02-02 2003-02-18 Raytheon Company Vacuum package fabrication of integrated circuit components
US6479320B1 (en) 2000-02-02 2002-11-12 Raytheon Company Vacuum package fabrication of microelectromechanical system devices with integrated circuit components
US6690014B1 (en) 2000-04-25 2004-02-10 Raytheon Company Microbolometer and method for forming
US6777681B1 (en) 2001-04-25 2004-08-17 Raytheon Company Infrared detector with amorphous silicon detector elements, and a method of making it
CN100444365C (zh) * 2001-05-24 2008-12-17 弗莱氏金属公司 热界面材料
CA2547358C (en) * 2001-05-24 2013-08-06 Fry's Metals, Inc. Thermal interface material and solder preforms
US7347354B2 (en) * 2004-03-23 2008-03-25 Intel Corporation Metallic solder thermal interface material layer and application of the same
US20070037004A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-15 Antaya Technologies Corporation Multilayer solder article
US20070292708A1 (en) * 2005-08-12 2007-12-20 John Pereira Solder composition
US20070036670A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-15 John Pereira Solder composition
US20080175748A1 (en) * 2005-08-12 2008-07-24 John Pereira Solder Composition
US20070231594A1 (en) * 2005-08-12 2007-10-04 John Pereira Multilayer solder article
EP1922175B1 (en) * 2005-08-12 2019-09-04 Aptiv Technologies Limited Solder composition
US7462831B2 (en) * 2006-01-26 2008-12-09 L-3 Communications Corporation Systems and methods for bonding
US7459686B2 (en) * 2006-01-26 2008-12-02 L-3 Communications Corporation Systems and methods for integrating focal plane arrays
US7655909B2 (en) * 2006-01-26 2010-02-02 L-3 Communications Corporation Infrared detector elements and methods of forming same
US7718965B1 (en) 2006-08-03 2010-05-18 L-3 Communications Corporation Microbolometer infrared detector elements and methods for forming same
US8153980B1 (en) 2006-11-30 2012-04-10 L-3 Communications Corp. Color correction for radiation detectors
US8765514B1 (en) 2010-11-12 2014-07-01 L-3 Communications Corp. Transitioned film growth for conductive semiconductor materials

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176244A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置の接着部品
JPS62143496A (ja) * 1985-12-17 1987-06-26 Sharp Corp 光半導体素子のダイボンド方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2468664A (en) * 1945-08-28 1949-04-26 Du Pont Tetrafluoroethylene copolymers
FR2350697A1 (fr) * 1976-05-06 1977-12-02 Cii Structure perfectionnee de circuits multicouches
US4142662A (en) * 1978-01-27 1979-03-06 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method of bonding microelectronic chips
US4380862A (en) * 1981-11-16 1983-04-26 Rca Corporation Method for supplying a low resistivity electrical contact to a semiconductor laser device
JPS60248710A (ja) * 1984-05-22 1985-12-09 Daikin Ind Ltd 新規エチレン/テトラフルオロエチレン系共重合体
US4684055A (en) * 1985-09-09 1987-08-04 Harris Corporation Method of selectively soldering the underside of a substrate having leads
JPS62128133A (ja) * 1985-11-28 1987-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
US4796082A (en) * 1987-03-16 1989-01-03 International Business Machines Corporation Thermally stable ohmic contact for gallium-arsenide

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176244A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置の接着部品
JPS62143496A (ja) * 1985-12-17 1987-06-26 Sharp Corp 光半導体素子のダイボンド方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5082162A (en) 1992-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03230552A (ja) 半導体素子実装用接合材
JP5487190B2 (ja) パワー半導体モジュール製造方法
JPS61154764A (ja) 構造部材の金属結合の方法及び結合材料
JP2003101113A5 (ja)
JPH05190973A (ja) 半導体レーザ用サブマウント
JP2797958B2 (ja) 光半導体素子接合構造と接合方法
US3585711A (en) Gold-silicon bonding process
JP2000277557A (ja) 半導体装置
JP2018085421A (ja) 半導体装置
JPH0487354A (ja) 半導体装置
KR20110066855A (ko) 접합 구조 및 그 제조 방법
JPH05275795A (ja) 温度制御装置を具えた半導体レーザ装置とその製造方法
JPH02128486A (ja) 半導体レーザ素子放熱体のサブマウントの接合層
JPS58207682A (ja) 発光素子の電極構造
JPS63287038A (ja) パッケ−ジ構造
JPS5952031B2 (ja) 冷間圧接方法
JPH1041443A (ja) 半導体装置
JPS61181136A (ja) ダイボンデイング方法
JPS6259887B2 (ja)
JPH066511Y2 (ja) 固体撮像装置
JPH02163943A (ja) 半導体装置
JPS62256446A (ja) 半導体装置
JPH01214086A (ja) 半導体レーザ
KR0169239B1 (ko) 레이저 다이오드의 접합구조 및 접합방법
JP3380058B2 (ja) バンプ転写用フレーム