JPH0323039Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0323039Y2
JPH0323039Y2 JP17175184U JP17175184U JPH0323039Y2 JP H0323039 Y2 JPH0323039 Y2 JP H0323039Y2 JP 17175184 U JP17175184 U JP 17175184U JP 17175184 U JP17175184 U JP 17175184U JP H0323039 Y2 JPH0323039 Y2 JP H0323039Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord lock
hollow rod
cord
grip
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17175184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6187890U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17175184U priority Critical patent/JPH0323039Y2/ja
Publication of JPS6187890U publication Critical patent/JPS6187890U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0323039Y2 publication Critical patent/JPH0323039Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はベネシヤンブラインドの開閉を操作す
る装置の改良に関する。
〔従来技術〕
ブラインド端部正面に垂下する一本の中空ロツ
ドを操作するだけでブラインドの垂直移動とスラ
ツトの傾斜角度調整を行うことができるブライン
ド操作装置は、特開昭58−113485号に開示されて
いる。その装置は中空ロツドの下端の管状グリツ
プを垂下する中空ロツドに対して押下げると、ブ
ラインドが自重で下降する方式であるが、押下げ
る力がそのまま中空ロツドの根元に及び中空ロツ
ドの吊り下げ部を破損させるおそれがあつた。
又、ブラインドを徐々に降下させて急速下降シヨ
ツクを防止するには、グリツプを小刻みに操作す
る必要があるが、このためには一方の手で中空ロ
ツドを支え、他方の手でグリツプを操作しなけれ
ばならないというわずらわしさがあつた。
〔本考案が解決しようとする問題点〕
本考案は片手だけで操作しても中空ロツドの吊
下げ部を破損させるおそれがなく、又、片手だけ
で小刻みにブラインドを下降させることも簡単に
できるブラインド操作装置の提供を目的とするも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成するため、本考案の特徴とする
手段は下端部にコードロツク受けを設けた中空ロ
ツドの外側に管状スライダを軸方向に摺動自在に
はめ、その管状スライダの底面にコードロツクを
取付け、中空ロツド下端部と管状スライダの間に
ばねを介在させて管状スライダを上方に弾圧し、
その管状スライダの外側にグリツプをかぶせてそ
の上端部を中空ロツドに固定し、グリツプに窓を
設けてその窓から管状スライダのノブを突出させ
たことにようる。
〔作 用〕
中空ロツドに通された複数本のブラインドの昇
降コードは下端のコードロツク受けとコードロツ
クの間を抜けて外部に引出される。操作をしない
ときは、ばねがコードロツクをコードロツク受け
に押圧するので、その間に昇降コードは挾持さ
れ、ブラインドは昇降せずに停止する。この状態
で、グリツプから垂れ下がる昇降コードを引く
と、昇降コードはコードロツクとコードロツク受
けの間をしごかれながら通り、ブラインドは上昇
する。グリツプを片手で掴み、指でノブを押す
と、管状スライダが押下げられ、コードロツクと
コードロツク受けの間隙が広がるから、昇降コー
ドは自由になりブラインドは自重で降下する。指
でノブを押下げて解放する操作を小刻みにくり返
すと、ブラインドは自重で徐々に降下する。グリ
ツプを回すと、ブラインドのスラツトの傾斜角度
が変る。
〔効 果〕
上記の通り、本考案の装置はグリツプが中空ロ
ツドに固定され、コードロツクは中空ロツドとグ
リツプの間に挿入された管状スライダの下端に固
定されているから、コードロツクを押し下げると
き、中空ロツドは管状グリツプを介して必ず操作
者に把持されるから、押し下げる力が中空ロツド
上端の吊下げ部に及ぶことはない。操作者はグリ
ツプを握つた手の指でノブを自在に押し下げたり
放したりすることができるから、小刻みにコード
ロツクとコードロツク受けの間隙を調整し、ブラ
インドを静かに下降させることが容易にできる。
このように、本考案の装置は従来のものに比べ
て、操作装置の破損のおそれがない上に、ブライ
ンドの不本意な急速降下も防止することができる
という優れた効果を有する。
〔実施例〕
本考案の装置を図面に示す実施例に基づいて説
明する。
第3図に示すように、トツプボツクス1から左
右二列のスラツト2,2′とボトムレール3,
3′をつり下げる。トツプボツクス1の内部に回
転軸4を回転自在に軸受けし、その回転軸に固定
したドラム5にはしご状の回転コード6,6′を
止着する。回転コード6,6′は各スラツト2,
2′を支持し、その下端はボトムレール3,3′に
止着される。。左右の昇降コード7,7′は左右の
各スラツト2,2′の穴を垂下しボトムレール3,
3′に係止される。その他端はすべてトツプボツ
クス1内のガイドロール8,8′を経て、トツプ
ボツクス1の左右のいずれかの端部に寄せられ、
ついで案内ロール(図示せず)を回る。案内ロー
ルを経た昇降コード7,7′は、トツプボツクス
1に軸受けしたベベルギヤの中空軸10と、その
突出下部に接続した中空ジヨイント11と、その
ジヨイントに接続した中空ロツド12の中空部を
順次通り、ロツドの下端に取付けたグリツプ13
から引出される。グリツプ13は中空ロツド12
に固定され、グリツプ13の上端部にあけた窓か
ら管状スライダ20のノブ21が突出する。
第1図に示すように、中空ロツド12の下端部
にコードロツク受け22が固定され、その外側に
管状スライダ20が軸方向に摺動自在に取付けら
れる。コードロツク受け22の上端と管状スライ
ダ20の内側の段の間にコイルばね14を挿入し
管状スライダ20を常に上方へ弾圧する。管状ス
ライダ20の外側にグリツプ13を取付け、その
上端部を中空ロツド12に固定する。グリツプ1
3の上端部に窓30をあけ、その窓から管状スラ
イダ20のノブ21を突出させる。管状スライダ
20の下端部にコードロツク15を取付け、その
下にスナツプリング17をはめる。昇降コード
7,7′は中空ロツド12を通りコードロツク1
5の底孔15cから外に引出される。管状スライ
ダ20がコイルばね14で突き上げられ、ノブ2
1が窓30の上端に接するとき、昇降コード7,
7′はコードロツク受け22とコードロツク15
の間に挾持される。ノブ21を指で押下げると、
コードロツク15とコードロツク受け22の間隙
は広がり、昇降コード7,7′は自由に移動する
ことができる。
第4図に示すように、コードロツク15の頭部
15aには六個の対称な溝15bが刻まれ、溝の
下端は底部15dに設けた六個の穴15cにその
まま接続する。2本ないし3本の昇降コード7,
7′は六個の溝15dに対称に振分けられ、その
穴15cから外に引出される。したがつて、左右
の昇降コード7,7′は中空ロツド12の内部で
もつれ合うことはなく、相互に独立に往復させる
ことができる。回転軸4の端部に中空軸10のベ
ベルギヤ(図示せず)とかみ合うベベルギヤ16
を固定し、グリツプ13の回転に応じて回転軸4
を回転させる。なお、ベベルギヤの代りにウオー
ムホイールを使用することもできる。
次に、本考案の装置の操作について説明する。
グリツプ13を回すと、その回転は中空ロツド1
2、ジヨイント11、中空軸10を経て回転軸4
に伝えられ、回転軸4と共にドラム5が回転して
傾斜コード6,6′の前後がずれ、左右のスラツ
ト2,2′は一斉に傾斜し、スラツトの傾斜角が
変化する。スラツト2,2′の傾斜の方向はグリ
ツプ13の回転方向により定まる。グリツプ13
から垂下する一方の列の昇降コード7aを引く
と、その列のボトムレール3′とスラツト2′が上
昇する。ノブ21をばね14に抗して押下げる
と、左右のボトムレール3,3′とスラツト2,
2′は自重で一斉に降下する。ノブ21を放すと、
昇降コード7,7′はコードロツク15とコード
ロツク受け22の間に挾まれ、ロツクされ、ボト
ムレール3,3′はその位置に停止する。
上記の通り、本考案の装置はブラインドの一端
において昇降と傾斜角度の調整操作をすることが
できるだけでなく、すべての操作は片手だけで行
うことが可能であり、他方の手で中空ロツド12
を支えなくても、中空ロツド12には軸方向の力
は作用しないから、中空ロツドの根元が破損する
おそれは全くない。又、ノブ21を指で小刻みに
押したり放したりすると、コードロツク15とコ
ードロツク受け22の間隙は断続的に開閉し、ブ
ラインドのボトムレール3,3′は徐々に静かに
下降するから、ブラインドの急速降下によるシヨ
ツクも防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第3図は本考案の一実施例の装置を備えたブラ
インドの一部を断面で示す図、第1図及び第2図
は第3図の要部を拡大して示す断面図及び立面
図、第4図は第1図のコードロツクの拡大斜視図
である。 図において1はトツプボツクス、2,2′はス
ラツト、3,3′はボトムレール、4は回転軸、
7,7′は昇降コード、10は中空軸、11は中
空ジヨイント、12は中空ロツド、13はグリツ
プ、14はコイルばね、15はコードロツク、2
0は管状スライダ、21はノブ、22はコードロ
ツク受けをそれぞれ示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スラツト2を傾動させる回転軸4を軸受けした
    トツプボツクス1と、前記回転軸に連結されて前
    記トツプボツクスに軸受けされた中空軸10と、
    中空ジヨイント11を介して前記中空軸に連結さ
    れた中空ロツド12と、ボトムレール3から前記
    トツプボツクスと前記中空軸を経て前記中空ロツ
    ドの内部を貫通する昇降コード7,7′と、前記
    中空ロツドの下端部に外嵌されて下から前記昇降
    コードが引出されるグリツプ13とを備えたブラ
    インド操作装置において、前記中空ロツド下端に
    管状のコードロツク受け22を設け、前記グリツ
    プと前記中空ロツド下端部の間の円筒状空隙に軸
    方向摺動自在に管状スライダ20をはめ、前記コ
    ードロツク受けに下から出入自在に栓状のコード
    ロツク15をはめ、前記グリツプの上端部に設け
    られた窓30から前記管状スライダのノブ21を
    突出させ、前記管状スライダと前記中空ロツド下
    端部の間に介在して前記管状スライダを上方に弾
    圧するばね14を設け、前記コードロツクの底部
    15dを前記管状スライダにはめ、前記昇降コー
    ドを前記コードロツク底部にあけた穴15cから
    外へ引出し、前記ノブを押し下げると前記昇降コ
    ードを挾持する前記コードロツクと前記コードロ
    ツク受けの間隙が弛み、前記ノブを放すとその間
    隙が締るようにしたことを特徴とするブラインド
    操作装置。
JP17175184U 1984-11-14 1984-11-14 Expired JPH0323039Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17175184U JPH0323039Y2 (ja) 1984-11-14 1984-11-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17175184U JPH0323039Y2 (ja) 1984-11-14 1984-11-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6187890U JPS6187890U (ja) 1986-06-09
JPH0323039Y2 true JPH0323039Y2 (ja) 1991-05-20

Family

ID=30729432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17175184U Expired JPH0323039Y2 (ja) 1984-11-14 1984-11-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0323039Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6187890U (ja) 1986-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5465775A (en) Venetian blind with wand operator
CA2623584C (en) Roll up covering for architectural openings having top down/bottom up capability
JPS59206584A (ja) 可動の日除け装置
CA3050759A1 (en) Enclosure for blind
JP2004183462A (ja) カーテンの昇降制御装置および制御方法
JPH0323039Y2 (ja)
JPH0516397Y2 (ja)
JPH0737032Y2 (ja) ブラインドの昇降操作コード
JPH0328712Y2 (ja)
JP3695701B2 (ja) 日射遮蔽装置
JPH0616133Y2 (ja) ロ−ルブラインドの昇降ハンドル
JP2884514B1 (ja) ブラインドの昇降開閉ポ−ル
JP3695693B2 (ja) 日射遮蔽装置のボトムレール下限位置調整装置
JP3853160B2 (ja) ブラインドの操作装置及びブラインド操作用グリップ
JPH0538236Y2 (ja)
JP3365973B2 (ja) 横型ブラインドのスラット角度調節装置
CN220929250U (zh) 一种便于升降的无绳窗帘升降机构
JP3113576B2 (ja) 横型ブラインドの操作装置
JPH085657Y2 (ja) 昇降式カーテンの引き上げ紐掛止装置
JP2000314282A (ja) 横型ブラインドの操作装置
JPH054549Y2 (ja)
JPS62133897U (ja)
JPH0214632Y2 (ja)
JPH0712638Y2 (ja) 横型ブラインドのスラット昇降回転機構
JPS6054476B2 (ja) 横型ブラインド