JPH03228780A - ストリング - Google Patents

ストリング

Info

Publication number
JPH03228780A
JPH03228780A JP2025533A JP2553390A JPH03228780A JP H03228780 A JPH03228780 A JP H03228780A JP 2025533 A JP2025533 A JP 2025533A JP 2553390 A JP2553390 A JP 2553390A JP H03228780 A JPH03228780 A JP H03228780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
nylon
improved
viscoelasticity
elastic modulus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2025533A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07117B2 (ja
Inventor
Yutaka Anzai
安西 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2025533A priority Critical patent/JPH07117B2/ja
Publication of JPH03228780A publication Critical patent/JPH03228780A/ja
Publication of JPH07117B2 publication Critical patent/JPH07117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyamides (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、弾性率および粘弾性の性能向上の外、直線お
よび結節の強度、耐摩擦性、酸化防止性に優れた性能を
有するラケット用ストリングに関する。
従来の技術 現在のラケット用ストリングはその大部分が硬式テニス
用として使用されている。古来、硬式テニス用には天然
シーブガツトが使用され、その打球感が最高とされて来
た6合成高分子のモノフィラメントとして主にポリアミ
ド樹脂がこの分野に応用されるようになって、低価格、
高強力などのメリットが徐々に向上し、現在ではラケッ
ト用ストリングの大部分が主にポリアミドを素材とする
ストリングになって来ている。然し、この最近のポリア
ミドモノフィラメントを使用したストリングの品質向上
め原因は、強力と伸度との向上に起因するものであるが
、末だ天然シープの高弾性率と粘弾性には及んでいない
。また、使用素材として以前からナイロン6のホモポリ
マーが主に使われていたが、溶融ストランドの冷却の水
冷式で作ったものでは強力が出難く、高弾性率を得るた
めに溶剤により冷却する方法では、公害・工程管理、コ
ストなどに難点があり、それで、ナイロン6とナイロン
66との共重合品を使うようになり、強力・伸度共にや
や向上して来たが、適切な共重合比極限粘度、紡糸工程
を把握・選択していなかったため、弾性率の向上に乏し
く、応力緩和は悪化し融点の低下もあって、耐牽擦性能
は低下した。原糸モノフィラメントの紡糸工程に就いて
は、第−延伸槽の熱源として熱風、温水(水溶性溶剤含
有も含む)、常圧スチーム、高圧スチーム、遠赤外線な
どを使うことは公知であるが、従来の設備では殆んどが
熱風あるいは温水が使われていた。
ラケット用ストリングはラケットに張設後装力か弛緩す
ることが非常に敬遠されるので、共重合品は不利な点が
存在していた。
ナイロン6と66との共重合品の共重合比は、従来85
:15に限定され、極限粘度も3.5と4.5とに限定
されていた。それを本発明者は、以前、ナイロン6のホ
モポリマーを用いて水冷式で作ったらのよりも、共重合
比が95:5で極限粘度を3.2にした樹脂を使って、
水冷式で、伸度の向上した原糸モノフィラメントを得て
いた。しかし、これでも強力が不足であった。その後市
場にはナイロン66が20%の品種も上場されたが弾性
率が低く、ラケット用ストリングには不向きである。ナ
イロン66が15%で高粘度品(粘度4.5)のモノフ
ィラメントは伸度の増加は得られるが、ヤング率が低下
し応力緩和が増大する。これも同様にラケット用ストリ
ングには不向きであった。
通常ラケット用ストリングは、0.8〜1.0 mの芯
糸の外周に約0.16m+の巻糸をスパイラル状に一重
または二重に巻着するが、大抵の場合、この表面の耐摩
擦性を向上してストリングを保護するために、約0.0
2m+の厚さにポリアミド樹脂などを被覆するのである
が、この被覆樹脂中に無機・有機あるいは他樹脂を添加
する□ことが数多く試みられ耐摩耗性を上げることのみ
が検討された。しかし、相溶性のある物は皆無で、有効
な物は見当たらなかった。まして、粘弾性の向上に貢献
できる添加物の使用は現在遥に全く存在しなかった。こ
れは、ラケット用ストリングの10数%の容積を占める
被覆樹脂についての研究開発が等閑にされていたもので
ある。
発明が解決しようとする課題 本発明はこのような課題を解決するもので、ストリング
の弾性率および粘弾性を向上させ、また耐摩耗性、酸化
防止性などを向上させるようにすることを目的とするも
のである。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明は、ナイロン6とナイ
ロン66との共重合品、あるいは共重合品とホモポリマ
ーとの混合物におけるナイロン6と66との比率が94
=6〜88:12であるポリアミド樹脂で、この樹脂の
極限粘度が3.5〜4.3である樹脂組成物を材料とし
、押出延伸して得られたモノフィラメントを原糸として
生成してなるものである。
また本発明は、ポリアミド繊維により形成されるストリ
ングの表面を、ポリメタキシレンジアミド H(−NH−CH20CH2NHCOCa Ha  C
ode OH(融点248°C1吸水率2.0%)を2
0%以上含有した極限粘度が1.0〜3.3のポリアミ
ド樹脂で被覆してなるものである。
作用 上記のように、ポリアミドのラケット用ストリングを製
造することについて、ナイロン6と66との比率が94
二6〜88:12で極限粘度を3.5〜4.3にするこ
とにより、ラケット用ストリングとして最適の強度と伸
度とを有する原糸モノフィラメントを得てストリングの
弾性率および粘弾性を向上させ、さらには耐摩耗性、酸
化防止性なども向上させることができる。また、ストリ
ング表面を前記のポリメタキシレンジアミドで被覆する
ことにより、弾性率および粘弾性の向上、耐摩耗性の向
上、酸素バリヤー性によるストリングの酸化劣化防止、
応力緩和防止、吸水性減少の緒特性を得ることができる
実施例 以下、本発明の一実施例について、図面に基づいて説明
する。
第1図および第2図において、1は芯糸、2はこの芯糸
1の表面に巻装された多数本の巻糸、3はストリングの
表面を被覆する樹脂である。ラケyト用ストリングは芯
糸、巻糸ともにモノフィラメントあるいはマルチフィラ
メントを使用するが、現在のストリングの大部分が芯糸
、巻糸ともにモノフィラメントを使用することが多いの
で、以下にこのモノフィラメントを使用した場合につい
て説明する。
実施例における芯糸1は直径0.94mm、巻糸2は0
.16n+nを21本使用した。巻着後の仕上がり直径
は1 、26mmとした。
また、原糸モノフィラメントに使用する樹脂は次の通り
である。
実施例 ナイロン6 : 66=92 : 8粘度3.
7 比較例A ナイロン6ホモポリマー、粘度3.2比較例
B ナイロン6 : 66=95: 5粘度3.2 比教例Cナイロン6 : 66=85: 15粘度4.
4 これら実施例および比較例A〜Cの特性を第1表に示す
上記第2表はラゲット用ストリングにしたときの特性を
示す測定値である。
緩和弾性率はストリ ングを引張試験機に掛け、 25℃、 RH65%で伸長 を20%に保持して48時間後の強力の低下率を測定し
た。
上記第3表はストリングの表面を被覆する樹脂であるポ
リメタキシレンジアミドの効果を示す測定値である。こ
の表において耐牽擦性の測定は第3図に示す方法で行な
った。第3図において、まず前後両端部上面に渭4と突
条部5を適当間隔おきに有する台盤6上において溝4内
および突条部5上で前後間にそれぞれストリング7・・
・を11本張設する。この各ストリング7に対して直交
するようにストリング8を位!せしめ、このストリング
8を前記溝4内に位置するストリング7の下を通らせ、
突条部5上のストリング7の上を通らせる。
前記溝4の底面と突条部5の上面との高低差を5丙とし
、また前記ストリング7の張設長さを2Qcseとする
。また、前記各ストリング7の張力は70ボンドでウェ
イトシャフトなどにより調整し、前記ストリング8の一
端に3 kitのウェイト9を取り付けて荷重を掛け、
他端側をモータ10に取り付けたアーム11の先端に途
中にカウンター12を介在させて連結しておく、この状
態でモータ10によりアーム11を1回/秒で回転させ
てストリング8を振幅40cmで引張動作を繰り返す。
このようにしてストリング8とストリング7を摩擦させ
、ストリング7が1本でも切れたときの引張回数を読む
、また、第3表において結節強力低下率は空気酸化によ
る耐酸化性の良否によって決定される。そこで、耐酸化
性については、試料のストリングを熱風軟焼機中に無緊
張状態で30℃で120時間時間後、温度20℃、RH
G5%で48時間調湿して結節強力の測定を行ない、ポ
リメタキシレンジアミドの酸素バリヤー性を見た。初期
ヤング率の測定はJIS−11013に準拠した。
さらに各人について詳細に述べると、第1表の原糸モノ
フィラメントは、ナイロン6のホモポリマーでは強力が
出難い。応力緩和では利点があるとは言え、ラケット用
ストリングでは強力が第一義になるとか多いので現在の
強度レベルには達しない、ナイロン66が5%のものは
応力緩和が少し増加するが、弾性率の改善が見られる。
しかしこれも未だストリングとしては強度的に不足であ
った。比較例Cのナイロン66が15%になると伸度は
出易いが初期ヤング率が低下する。これは融点の低下と
ともに発生する不可避な現象であり、応力緩和に著しく
影響して好ましくない。
初期ヤング率と融点との間には密接な関係があるが、ナ
イロン6と66との共重合では、ナイロン66が5%の
融点はナイロン6のホモポリマーより約8℃低下し、1
5%の融点は35℃低下して、ナイロン66が10%を
超えるとその低下率は急増するようであり、約10%ま
でが好ましい。
通常、ポリアミドモノフィラメントにおいては、極限粘
度が3.4以下では弾性率が低(:、4.4以上では強
力は出るが伸度が伴わない、この中間の共重合比と極限
粘度との関係を管理することは一般的な用途には必要が
なく、現在迄全く顧みられなかったが、ラケット用スト
リングにおいてはポリアミド樹脂の従来品種では代用す
ることが不可能であることが判りこの改善を実施した。
第2表は第1表の原糸モノフィラメントを試用したラケ
ット用ストリングの特性を示すものであり、比較例Aは
緩和弾性増加率では他よりやや良いが、強力が出難いの
が最大の欠点であり、比較例Bは緩和弾性率の増加は僅
かにとどまっているのみであるが、未だ強力に乏しく、
比較例Cは強力はやや向上しているものの緩和弾性増加
率が大きく、ストリングをラケットに張設後、ストリン
グに緩みが出て最適張力を保つ期間が短く、プレーヤー
から非常に嫌われる品質である。
クリープ特性は、ラケットにストリングを張設する場合
は実際的ではないので、応力緩和について測定をした。
因みに、天然シープガツトの弾性率は約235位である
第3表はポリメタキシレンジアミドをストリングの表面
被覆樹脂として試用した結果であるが、融点がナイロン
6より高く、表面硬度も高い樹脂であるため牽擦に対し
て良好な結果を示し、緩和弾性率も改善し、共重合ポリ
アミドの緩和弾性増加を充分に補い、初期ヤング率も上
がり、より優れた効果をあげている。ストリングの劣化
は結節強力に顕著に現れるものであるので、酸素バリヤ
ー性による酸化防止性は結節強力によって測定したが、
ラケットのスイングなどによる空気接触の激しいストリ
ングに対しては有効であることが判然と認められる。
本発明のナイロン6と66とは既知の製法によって製造
されるもので、カプロラクタム、アジピン酸、ヘキサメ
チレンジアミンなどが主成分として使用される。また、
数%以内の範囲において、これらと共重合し得るもの、
あるいはグラフト重合し得るものを含有させることも可
能である0例えば、カルボン酸やアミン類を含有するも
ので、カプロラクタムや、アジピン酸、ヘキサメチレン
ジアミンなどと共重合し得るもの、あるいはその重合物
が相溶し得るものを添加することもできる。
また、芯糸がポリエステルなどのポリアミド以外の物質
でできている場合にも本発明を適用することができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、ナイロン6成分とナイロ
ン66成分との比率と、その極限粘度とを最適条件に組
合せることにより、原糸としての高品質モノフィラメン
トを作り、ラケット用ストリングとして弾性率および粘
弾性、直線および結節の強度、耐摩擦性、酸化防止性な
どの諸物性が向上したストリングが得られる。
さらに、ポリメタキシレンジアミド樹脂をストリング表
面に被覆することにより、ポリアミド樹脂の粘弾性を向
上させ、前記緒特性をさらに向上させて、従来に無い高
品質のラケット用ストリングが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるストリングの斜視図
、第2図は同断面図、第3図は耐牽擦性の測定方法を示
す斜視図である。 1・・・芯糸、2・・・巻糸、3・・・樹脂。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ナイロン6とナイロン66との共重合品、あるいは
    共重合品とホモポリマーとの混合物におけるナイロン6
    と66との比率が94:6〜88:12であるポリアミ
    ド樹脂で、この樹脂の極限粘度が3.5〜4.3である
    樹脂組成物を材料とし、押出延伸して得られたモノフィ
    ラメントを原糸として生成してなるストリング。 2、ポリアミド繊維により形成されるストリングの表面
    を、ポリメタキシレンジアミドを20%以上含有した極
    限粘度が1.0〜3.3のポリアミド樹脂で被覆してな
    るストリング。
JP2025533A 1990-02-05 1990-02-05 ストリング Expired - Lifetime JPH07117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2025533A JPH07117B2 (ja) 1990-02-05 1990-02-05 ストリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2025533A JPH07117B2 (ja) 1990-02-05 1990-02-05 ストリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03228780A true JPH03228780A (ja) 1991-10-09
JPH07117B2 JPH07117B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=12168659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2025533A Expired - Lifetime JPH07117B2 (ja) 1990-02-05 1990-02-05 ストリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07117B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010148539A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Toray Monofilament Co Ltd ラケットガット用モノフィラメント

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112019001710B8 (pt) 2016-07-28 2022-09-06 Advansix Resins & Chemicals Llc Método para formar um filme soprado, filme soprado, e copolímero de poliamida

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03106382A (ja) * 1989-09-20 1991-05-02 Toray Monofilament Co Ltd 合成樹脂製ガット

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03106382A (ja) * 1989-09-20 1991-05-02 Toray Monofilament Co Ltd 合成樹脂製ガット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010148539A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Toray Monofilament Co Ltd ラケットガット用モノフィラメント

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07117B2 (ja) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4055941A (en) Integrated string
US4168606A (en) Process for forming string
US4586708A (en) Sports racket strings of a synthetic thermoplastic polymeric material
JP3701539B2 (ja) モノフィラメント及びその製造方法
JPH03228780A (ja) ストリング
US2298868A (en) Synthetic polyamide filaments of high impact strength and process of making same
JPH0544109A (ja) モノフイラメント
JPH07150434A (ja) 樹脂製ストリング
JP3581158B2 (ja) ストリングス
US4043555A (en) Racquet string and method
JPS6214659B2 (ja)
JP3306553B2 (ja) 人工芝生用ポリアミド系パイル糸およびその製造方法
DE102011052640B4 (de) Bogenbespannung für Kontrabass
JP2003154039A (ja) ストリング
JP4060089B2 (ja) ポリエステルモノフィラメント
JPH08229163A (ja) 合成ストリング及びその製造方法
JPH026543B2 (ja)
WO2016050795A1 (en) Sports racket and filament
JPH0796053A (ja) ストリング
JPS60171053A (ja) ガツト
JPH11107035A (ja) ポリアミドモノフィラメント
JP2002165901A (ja) ラケット用ストリング
JPS6156669A (ja) ガツト
JP2000262653A (ja) ストリング
JPS62133138A (ja) ストリング及びその製造方法