JPH03227837A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH03227837A
JPH03227837A JP2336490A JP2336490A JPH03227837A JP H03227837 A JPH03227837 A JP H03227837A JP 2336490 A JP2336490 A JP 2336490A JP 2336490 A JP2336490 A JP 2336490A JP H03227837 A JPH03227837 A JP H03227837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
arm
paper feeding
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2336490A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimitsu Hoshi
明光 星
Masaaki Sato
正昭 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2336490A priority Critical patent/JPH03227837A/ja
Publication of JPH03227837A publication Critical patent/JPH03227837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、積載されている用紙を1枚ずつ分離して用紙
受容部へ順次に給送する給紙装置に関する。
更に詳しくは積載された用紙の最上位の用紙面に接触し
て用紙を送り出す用紙繰り出し手段と、該用紙繰り出し
手段で送り出された用紙のうち最上位の用紙のみを次位
以下の用紙と1枚分離して搬送する用紙分離手段を含む
給紙装置に関する。
上記において用紙は、例えば、複写装置・プリンタ・記
録装置・印刷装置等の画像形成装置における転写用紙・
感光紙(エロクトロファックス紙、その他の感光紙)・
静電記録紙・感熱記録紙・感圧記録紙・印刷用紙・葉書
・封筒・カード類・原稿など、その他の各種のシート材
加工処理装置における被加工処理物としてのシート状材
料などである。
用紙受容部は、例えば、モ記例の画像形成装置における
画像形成転写機横部・画像形成プロセス機構部・印字機
構部・印刷部なと、その他の各種のシート材加工処置装
置におけるシート材加工処理機構部(例えば穿孔処理機
構部、薬剤や他のシート材料なとのコーティング処理機
構部等)である。
(従来の技術) 第3・4図にこの種の給紙装置の一例を示す。
第3図において、6は給紙装置、1oはこの給紙装置か
ら用紙のイノ(給を受ける複′t)=装置、50は複′
ゲ装置10を据え置いたペディスタイルである。
この例の給紙装置6は複写装置10に対して組合せて使
用されるユニット装置として構成されており、詠装置6
をその用紙出11部を複写装置10の用紙供給[−1部
4に所定に対応な致させて複写装置10とベディスタイ
ル50に対して結合1段で一体に連結させである。
給紙装置6において、7は用紙8を積載するリフター板
、9はこのリフター板を上下動させるリフター駆動部、
1は積載用紙8の最上位の用紙面に接触して用紙を送り
出す用紙繰り出し手段としてのピックアップローラ、2
・3はこのピックアップローラ1よりも用紙繰り出し方
向下流側に配置された用紙分離手段としての用紙分離・
搬送ローラ対である。
リフター板7上の積載用紙8は、用紙が順次に1枚分離
給送されて消費されていくことによる):面しベルの逐
次低下が不図示のレベルセンサで検知され、そのレベル
低下を補うようにリフター板7かレベルセンサを含む腓
御系で制御されるリフター駆動部9て逐次に持ちトげら
れてぃくことて、用紙の消費減少に拘らす、積載用紙8
はその上面レベルか常に所定のほぼ一定の高さレベルL
に維持制御される。
第4図はピックアップローラエと用紙分離・搬送ローラ
対2・3の部分の拡大図を示している。用紙分離・搬送
ローラ対2・3の上側のローラ2は用紙送り側ローラと
して駆動軸12により矢印のl+、テ計方向に所定のト
ルクで回転駆動される。F fl!IIのローラ3は用
紙分離側ローラとして駆動@13によりおなじく矢印の
時計方向に所定のトルクで回転駆動される。従って該両
ローラ2・3のニップ部分におけるローラの面移動方向
は、I側ローラ2は用紙給送方向に順方向であり、上側
ローラ3は用紙給送方向とは逆方向の関係となる。
ピックアップローラ1は、上記ローラ対2・3のト側ロ
ーラ2の駆動軸12に夫々基部側を回転1′7山に支持
させ不図示の並行一対のアーム部材の先端間に軸30を
回転自由に軸受支持させ、その@30に一体に取り付け
られである。
そし・て上側ローラ2の駆動軸12とピックアップロー
ラ@30とに夫々一体に固着したタイミングプーリ25
・26間にタイミングヘルド24を懸回させである。従
って上側ローラ2の回転駆動に連動してt亥ローラ2の
駆動軸!20回転力がプーリ25・ベルト24・プーリ
26を介してピックアップローラ軸30に伝達され、ピ
ックアップローラ1か用紙繰り出し方向に回転する。
給紙待機時においてはピックアップローラ1は第3・4
図2点鎖線示のように不図示の待ち上げ手段で積載用紙
8の上面から非接触に持ち上げ保持されて離されている
複写装置10の制御系(不図示)の給紙信号(給紙スタ
ート信号)にもとついて用紙分離・搬送ローラ対2・3
の各駆動軸12・13か夫々不図示の駆動系の電磁クラ
ッチがオンにされることで動力伝達を受け、ローラ2・
3が夫々前述の時計方向に回転駆動される。またピック
アップローラ1が前述のように上側ローラ2の回転駆動
に連動して回転駆動されると共に、持ち上げ手段か解除
されることで持ち上げ保持位置から積載用紙8の上面に
自由落下して自重で乗って接触した状態になる。
積載用紙土面に自重で乗って接触したピックアップロー
ラ1は用紙繰り出し方向に回転駆動状態にあるからその
回転力で積載用紙の最上位用紙8.に送りかかかり、主
としてこの最り位用紙81か用紙分離・搬送ローラ対2
・3のニップ部へ送り出される。
その送り出し用紙の先端かローラ対2・3のニップ部へ
とといたことか不図示のセンサて検出されると、ピック
アップローラ1は持ち1げ手段て積載用紙8の−1−而
から再ひ第3・4図の2点鎖線示のように非接触に離さ
れた持ちトげ保持状態に戻される(積載用紙上面に対す
るピックアップローラ1の接触荷重0)。
最上位用紙81の上記の送り出しに引きすられて詠最上
位用紙よりも下位の次位の用紙82、更には次々イ1ン
の用紙81等も用紙分離・搬送ローラ対2・3に対して
送り出されても(用紙の1′fL送)、最上位用紙81
には用紙分離・搬送ローラ対2・3の用紙送り側である
上側ローラ2か接していて該ローラ2により該用紙81
に対して用紙給送方向に順方向への搬送力か作用してお
り、この用紙81よりも下位の重送用紙828、・・・
・には用紙分離側である下側ローラ3が接して該ローラ
3により該重送用紙に対しては用紙給送方向に対して逆
方向、即ち用紙戻し方向への搬送力が作用することで、
結局、最上位用紙81か1枚のみ次位以下の用紙82 
・83・・・・がら分離されてローラ対2・3間を通過
して給送されていく。
この1枚分離・給諸用紙8Iは給紙装置6の用紙出口部
から複写装置10の用紙供給口4に入り、用紙搬送ロー
ラ対5に中継ぎされて画像形成部へ導入されていく。
第5図は他の例を示すものである。この例のものは、ピ
ックアップローラ1は給紙待機時も積載用紙8の上面に
対して自重で接触している。
そして用紙分離手段と同一クラッチて駆動される駆動軸
12にトルクリミッタTを設け、このトルクリミッタに
基部を固定した加圧レバー14の先端部側をピックアッ
プローラ軸3oの上に接触させて乗せである。11・1
1はどツァップローラ軸30を軸受支持する並行一対の
レバーであり、駆動軸12を中心に揺動自由である。
給紙信号にもとついて輔12か回転するに伴いトルクリ
ミッタTに固定の加圧レバー14にトルクリミッタTて
規定した所定値の、図面上時計方向への回転モーメント
が作用し、その回転モーメントて軸30か下方への押圧
力を受けてピックアップローラlか積載用紙8の上面に
対して給紙待機時よりも強い接触荷重状態で加圧され、
この加圧状態において用紙の繰り出しか実行される。こ
の加圧状態は駆動軸12が回っている間たけ持続される
ここでピックアップローラ1の積載用紙8に対する接触
荷重について補足説明する。
ピックアップローラ1の積載用紙8に対する接触荷重は
重い程、給紙は安定する。しかし、重すきると用紙の重
送を防止することは難かしくなる。これを第4図で説明
する。即ち重送してきた用紙82について考えると、重
送しようとする力はF=(μ、−μ2)×Wて表わされ
る。
μmとμ2はそれぞれ用紙82の上面と下面のjγ擦係
数である。Wはピックアップローラ1の用紙に対する接
触荷重である。ローラ3による重送用紙82のもどし力
はあまり大きくてきないので、上記の力Fを小さくする
ためには、用紙の摩擦係数を変えることは難しいので、
Wを小さくする以外にはない。そこで一般に低速給紙の
システムでは、ピックアップローラ1を前述第3・4図
の装置例のようにピックアップローラ1のはねトげでW
=Oにする構成・方式が採択されている。
(発明が解決しようとする問題点) ■、前述第3・4図の装置例のもののように、ピックア
ップローラ1を給紙信号毎に持ち上げ待機位置から積載
用紙8上に自重による自由落下で移動させて用紙8に接
触させるものは、その自由落下移動時間が高速で給紙し
ようとした場合には大きすぎて間に合わなくなってくる
。即ち高速給紙にはマツチングしない。これを解決する
為に、ばねやソレノイドを用いて給紙信号毎にピックア
ップローラ1を持ち上げ待機位置から強制的に積載用紙
8」二へ急速に引き寄せて当てると、用紙への衝突スど
一トか大きくなってビックアップローラ1がバウンドし
て1ノまい給紙が不安定になる。
■、前述第5しjの装置例のもののように、駆動軸12
に設けたトルクリミッタTによる加圧方式の場合、駆動
軸12か回転している期間中、ピックアップローラ1か
回転して緑り1−11し用紙8.に積極的な送り出し力
か作用するので中継きローラ対5(第3図)の用紙引き
抜き負荷の軽減にはなるか、分離・搬送ローラ対2・3
による用紙分離中は積載用紙に対してピックアップロー
ラ1は加Jにしフばなしになり、重送か発生し易くなる
本発明は上記に鑑みて提案されたものて、を1記■や■
のような問題点なく、即ち、高速で安定に給紙を行なわ
せることかできるこの種の給紙装置を提供することを目
的とする。。
に転換させて用紙の送り出しを実行させるので、(問題
点を解決するための手段) 本発明は、 積載された用紙の最上位の用紙面に接触して用紙を送り
出す用紙繰り出し手段と、該用紙繰り■し手段で送り出
された用紙のうち最上位の用紙のみを次位以下の用紙と
1枚分離して搬送する用紙分離手段を含む給紙装置にお
いて、前記用紙繰り出し手段を、給紙待機時は積載用紙
の酸1位用紙面に対して0〜80gの荷重で接触させた
状態に維持し、給紙時は80g以上の接触荷重に転換し
て用紙の送り出しを実行させ、送り出された用紙の先端
が旋層用紙分離手段に届いたら前記給紙待機時の接触荷
重に再転換する接触荷重制御MJ手段を具備する ことを特徴とする給紙装置。
である。
(作 用) ■用紙繰り出し手段は給紙待機時も0〜80gの軽い接
触荷重をもって接触した状態にあり、給紙時は安定給紙
に必要な80g以上の接触荷重中心に上下揺動自由に支
持させたピックアップ用紙繰り出し手段の給紙待機から
給紙実行開始への移行が瞬時にロスタイムなく、しかも
用紙繰り出し手段のバウンド、それによる給紙の不安定
化を生しることなく、高速給紙に十分に対応できる。
■送り出された用紙の先端が用紙分継手段に届いたら用
紙繰り出し手段の積載用紙に対する接触荷電か面層給紙
待機時の軽い接触荷重である0〜80gに戻されること
で、用紙分離手段による重送用紙の押し戻しが楽になさ
れて重送しにくくなる。即ち用紙の1枚分離・・搬送か
安定になされる。
(実施例) 第1図は本発明に従う給紙装置の要部の斜視図である。
航述第3・4図、第5図例のものと共通する構成部材・
部分には同じ符号を付して11を度の説明を省略する。
16は用紙分離・搬送ローラ対2・3の給紙側ローラで
ある上側口〜う2の駆動軸12に該軸をアームである。
ピックアップローラ軸30はこのアーム16の図面1左
端寄りに間隔をあけて下向きに設けた並行一対の軸受板
30a・30a間に回転自由に軸受支持させである。
18はピックアップアーム16の右端側において不図示
の不動部材に定置の軸22を中心に揺動自由に配設され
た第ルバーであり、このレバーの一方の腕18aの先端
側はピックアップアーム16の右端側の下側1にオーバ
ーラツプさせて入り込ませである。
17は上記第ルバー18の一方の腕18aとレバー18
の上方に設けた不図示のばね掛は部間に弓長設した弓1
弓長りばねであり、第ルバー18は常時この引張りばね
17の引張り力で軸中心に図面上時計方向へ回動付勢さ
れている。
15は第ルバー18の下側においてプランジャ15aを
上向きにして不図示の不動部材に定置固定したソレノイ
ドである。プランシャ15aの先端部1と第ルバー18
0〕一方の腕18aの中程部とをどン15bて回動自由
に連結しである。
ソレノイド15への非通電時はプランジャ15aはばね
17による第ルバー18の時計方向への回動でト方へ持
ちトげられている。
ソレノイド15への通電時はプランジャ15aかソレノ
イド15内へ吸引されて第ルバー18かばね17に抗し
て反時訂方向へ回動される。
而して、給紙待機時はソレノイド15への通電はオフで
あり、第ルバー18かばね17により時計方向に回動付
勢され、詠第ルバー180) −))の腕18aの先端
部かピックアップアーム16の右″錫1伺1の下面に当
ってどツクアッフ。
アーム16かIPII112を中心に持ち上げ方向に付
勢され、ピックアップアーム16のJ5量とはね17の
引張り力とかバランスした状態に保たれる。
このときピックアップローラ】は積載用紙8の上面に対
して接触を保つか用紙」−面に対する接触荷重が0〜8
0gの軽い接触荷重に保たれるようにばね17の値を予
め設定しである。
給紙時はソレノイド15への通電がオンとされ、第ルバ
ー18かばね17に抗して反時計方向に回動されること
で、該第ルバー18の一方の腕18aの先端部がピック
アップアーム16より下方へ離れてピックアップアーム
16を支えなくなる。これによりピックアップローラ1
か自重により積載用紙8の上面に対して前記の給紙待機
時よりも重い接触荷重をもって接触した状態になる。
このときのピックアップローラ1の積載用紙」−面に対
する接触荷重か8−0〜300g程度となるようにピッ
クアップローラド軸30・プーリ26・どツクアップア
ーム16等の総、@量等を予め設定しである。
本実施例において、上記の第ルハ〜18・ばね17・ソ
レノイド15・ピックアップアーム16等か、用紙繰り
出し手段としてのピックアップローラ1の積載用紙8に
対する接触荷重制御手段を構成している。
給紙待機時は上述したようにソレノイド15への通電は
オフであり、従ってピックアップローラ1は積載用紙8
の−F面に対して0〜80gの軽い接触荷重て接触した
状態に保たれている。
複写装置の制御系(不図示)から給紙装置の制御系(不
図示)に給紙信号か入るとその信号にもとついてソレノ
イド15への通電かオンとなる。これにより館述したよ
うにピックアップアーム16の第ルバー18による持ち
上げ付勢かなくなり、ピックアップローラ1の積載用紙
8に対する接触荷重が80g以上の状態に転換される。
この時ピッアップローラ1はもともと積載用紙8の上面
に接触しているのでバウンドすることもなく、ソレノイ
ド15の応答速度で荷重が加えられる。前述の第3・4
図例装置のようにピックアップローラ1を用紙8とは非
接触の持ち上げ待機位置から接触位置へ移動させるもの
はピックアップローラ1かバウンドするので、通電荷重
が安定するまで0.5sec位かかる。この間は給紙が
不安定となるため高速て給紙することが難しかった。本
発明に従う本実施例装置ではソレノイド15がオンして
すぐに不図示の、電磁クラッチをオンして駆動軸12を
回すことができるため、高速給紙に十分に対応できる。
また給紙信号にもとつく上記のソレノイド15への通電
−オンと同時的に、不図示の駆動系の電磁クラッチがオ
ンにされ、用紙分離・搬送ローラ対2・3の上側ローラ
3の駆動軸12・13か駆動されてローラ2・3が夫々
所定の方向、所定のトルクで回転駆動状態になると共に
、上側ローラ2の回転駆動に連動して軸12・プーリ2
5・ベルト24・プーリ26を介して軸30に回転力が
伝達されてピックアップローラ1が用紙繰り出し方向に
回転駆動され、その回転力で積載用紙の最上位用紙81
に送りがかかり、主としてこの最上用紙8.が用紙分離
・搬送ローラ対2・3のニップ部へ送り出される。
その送り出し用紙の先端かセンサS(第2図)に検知さ
れることで、ローラ対2・3のニップ部に届いたことが
検知されると、その検知信号にもとついてソレノイド1
5への通電がオフにされ、ピックアップローラ1の用紙
に対する接触荷重が給紙待機時の0〜80gの軽い状態
に再転換される。これにより、用紙か重送した場合でも
分離ローラ3による重送用紙の押し戻しか楽になされて
1重送か発生しにくくなる。
前述第5図例のものにおいて、軸12は用紙分離搬送ロ
ーラ対(2・3)と同一クラッチ(不図示)で駆動され
るために重送防止には効果がなかったが、クラッチを別
に設けてローラ対(2・3)とピックアップローラ1を
別々のクラッチで駆動すれば第1図例の実施例装置と同
社な効果を得ることができ、そのような構成も本発明の
範ちゅうに含まれる。
第2図は本発明に従う第1と第2の給紙ユニット装置6
・60、及び必要に応じてソータ70を複写装置10に
対して組合せた複写システム装置の縦断正面図である。
第1の給紙ユニット装置6は、大9の用紙8をリフター
駆動部(不図示)で上下動されるリフター板7上に積載
セットして使用できる大容量の給紙装置として構成して
あり、用紙出口部を複写装置10の右側面下部の第1の
用紙供給口部に対応合致させてベディスタイル50に対
して結合手段で安定に連結させである。
第2の給紙ユニット装置6θはこの第1の給紙ユニット
装置6の天板上に戸車を介して搭載し、そのm紙出「j
部を複写装置100右倶1面上部の第2の用紙供給口部
に対応合致させて係止レバー69のフック部を第1の給
紙ユニット装置6例の対応係合穴部等に係合させること
で安定に係止される。係止レバー69の係合を解除する
ことで第1の給紙ユニット装置6上を2点釦線示のよう
に戸車により楽に後退移動させて装置6上から外してお
ろすことかできる。
この第2の給紙ユニット装置60は上・中・下3段の給
紙部61・62・63を内蔵し、」二段の給紙部61は
比較的小容量、中段と下段の給紙部は中容量の用紙収納
給紙部である。中段と下段の給紙部62・63は第1の
給紙ユニット装置6と同様に夫々にリフター駆動部(不
図示)で上下動されるリフター板7上に用紙8を積載し
て収納する構成のものである。
第1の給紙ユニット装置6のリフター板7に対する用紙
8の積載セットはりフタ−板7を含む内部用紙ケース3
2を前後方向案内レール65・65(第2図上、図面に
直角の方向)に沿って給紙ユニット装置6の外装ケース
内から正面外側ヘスライトさせて引き出す(フロントロ
ーディング式)ことで行なう。用紙を積載収納したら内
部用紙ケース32を逆に外装ケース内へ押し移動して納
める。
第2の給紙ユニット装置60の中段と下段の給紙部62
・63についても上記と同社である。
このように内部用紙ケース32かフロントロープインク
式で移動操作されるときは、ピックアップローラ1は用
紙8面から非接触の逃げ位置に退避していることが望ま
しい。
そこで本実施例では第1図のように第1のレバー18の
下方に不図示の不動部材に支持させた軸23を中心に揺
動自由の第2のレバー21を配設し、このレバー21の
他方の腕21bと、第1のレバー18の他方の腕18b
とをリンク19で連絡しである。
また第2のレバー21の他方の腕21bと不図示のばね
掛は部との間にはね20を張設してあり、このばね20
の引張り力で第2のレバ、−21が常時軸23を中心に
図面上時計方向に回動付勢されている。
而して、給紙ユニット装置内に内部用紙ケース32か十
分に押し込み移動されて所定の収納位置に位置している
ときは前記の第2のレバー21の一方の腕21aかその
内部用紙ケースの背面側部材で押圧された状態に保持さ
れ、該第2のレバー21がばね20に抗して軸23を中
心に第1図上反時計方向に回動して実線示の回動角状態
に保持されている。この状態においては前記のばね17
とソレノイド15とによる第ルバー18の揺動制御によ
るピックアップローラ1の積載用紙8而に対する接触荷
重の軽・重転換か支障なくされる。
給紙ユニット装置内から内部用紙ケース32か引き出し
移動させると、その引き出し移動の初期において内部用
紙ケース32の背面側部材か第2のレバー21の一方の
腕21aから離れることて該レバー21の押圧か解除さ
れ、それに伴い該レバー21かばね20の引っり長り力
て軸23を中心に第1図の2点鎖線示のように時計方向
へ回動し、リンク19か下方へ引き下げられ、これに連
動して第1のレバー19か軸22を中心に時計方向へ大
きく回動し、ピックアップアーム16か上方へ大きく持
ち上げられてピックアップローラ1か積載用紙8の上面
から離間した装置に保持され、内部用紙ケース32の引
き出し移動過程及び押し込み移動過程においてピックア
ップローラ1が積載用紙8に干渉することが防止される
複写装置10に対する給紙は第1の給紙ユニット装置6
、第2の給紙ユニット装置6oの上・中・下段の給紙部
61・62・63か予め選択指定により又は自動選択機
能により給紙信号毎に選択的に作動することで、夫々第
1図中に矢印で示したシートパスを経由して複写装置l
o内へ1枚宛順次に給送される。
複写装置10は本例のものでは、原稿台固定−光学系移
動型、回転ドラム駄、転写方式の電子写真複写装置であ
る。この複写装置自体の機構構成、作像原理は既に知ら
れるところのものであるので、ここでは主要な構成部材
の符号を説明するにとどめる。
80は原稿台カラス、81は原稿圧着板、82は移動光
源・移動ミラー・結像レンズ・固定ミラーを含む移動型
の結像光学系、83は回転感光ドラム、84は帯電器、
85・86は現像器、87は転写器、88はクリーニン
グ器、89はイレーザランプ、90はレジストローラ、
91は搬送ベルト装置、92は定着器、93はI非紙ロ
ーラである。
(発明の効果) 以トのように、用紙繰り出し手段の積載用紙面に対する
接触荷重を軽荷重と高荷重に切換制御する方式により、
用紙繰り出し手段の自由落下時間をなくし、かつ該手段
のバウンドもなくせる。
また用紙分離手段に用紙先端がとどいたら軽荷重に転換
させることにより重送もし難くなる。
即ち、給紙装置の用紙繰り出し手段を上下動させすに、
給紙動作に応して高速で用紙に対する接触荷重のみを切
換えることで、高速で安定して給紙を行い、かつ重送も
おきにくい給紙を行うことかできる。
〜、、、、/
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従う一実施例の給紙装置の要部の斜視
図・ 第2図は本発明に従う一実施例の給紙装置を組合せた複
写システム装置の縦断正面図。 第3図は従来装置例の説明図。 第4図はその要部の部分拡大図。 第5図は他の従来装置例の要部の斜視図。 6・60は給紙装置、1はどツクアップローラ、2・3
は用紙分離・搬送ローラ対、7はリフター板、8は積載
用紙、9はリフター駆動部、10は複写装置、50はベ
ディスタル、70はソータ。 茅 5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)積載された用紙の最上位の用紙面に接触して用紙
    を送り出す用紙繰り出し手段と、該用紙繰り出し手段で
    送り出された用紙のうち最上位の用紙のみを次位以下の
    用紙と1枚分離して搬送する用紙分離手段を含む給紙装
    置において、前記用紙繰り出し手段を、給紙待機時は積
    載用紙の最上位用紙面に対して0〜80gの荷重で接触
    させた状態に維持し、給紙時は80g以上の接触荷重に
    転換して用紙の送り出しを実行させ、送り出された用紙
    の先端が前記用紙分離手段に届いたら前記給紙待機時の
    接触荷重に再転換する接触荷重制御手段を具備する ことを特徴とする給紙装置。
JP2336490A 1990-02-01 1990-02-01 給紙装置 Pending JPH03227837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2336490A JPH03227837A (ja) 1990-02-01 1990-02-01 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2336490A JPH03227837A (ja) 1990-02-01 1990-02-01 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03227837A true JPH03227837A (ja) 1991-10-08

Family

ID=12108510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2336490A Pending JPH03227837A (ja) 1990-02-01 1990-02-01 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03227837A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043748A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の給紙装置
JP2004210488A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 読取装置
JP2006248691A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Fuji Xerox Co Ltd シート搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2018047974A (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2018076132A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 富士ゼロックス株式会社 給紙装置および画像形成装置
JP2018083695A (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 ブラザー工業株式会社 用紙搬送装置及び画像形成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043748A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の給紙装置
JP2754858B2 (ja) * 1990-04-20 1998-05-20 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置の給紙装置
JP2004210488A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 読取装置
JP2006248691A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Fuji Xerox Co Ltd シート搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2018047974A (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2018076132A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 富士ゼロックス株式会社 給紙装置および画像形成装置
JP2018083695A (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 ブラザー工業株式会社 用紙搬送装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2513869B2 (ja) 給紙装置
JP2007119244A (ja) 自動文書供給装置
JPH03227837A (ja) 給紙装置
JP2000177874A (ja) 給送装置及び画像形成装置
JPS6040337A (ja) シ−ト送り装置
JP3873748B2 (ja) 給紙装置
JP2836268B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH03195638A (ja) カセット給紙装置
JP4249050B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP3075282B2 (ja) 画像形成装置
JPH0769468A (ja) 1枚分離給紙機構、画像形成装置、及び原稿給送装置
JP2551673B2 (ja) 用紙給送装置
JP7413057B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP3075283B2 (ja) 画像形成装置
JP3246503B2 (ja) 用紙搬送装置
JPH0761611A (ja) 給紙装置
JPH10329965A (ja) 給紙装置
JPH07106836B2 (ja) 画像処理装置
JP2000264460A (ja) シート材給送装置及びシート材処理装置
JP3221440B2 (ja) 画像形成装置
JP2003292173A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2002255371A (ja) 給紙装置、シート搬送装置、画像読取装置、ならびに画像形成装置
JP2003165649A (ja) 画像形成装置
JPH10329955A (ja) 給紙装置
JPH02305733A (ja) シート材給送装置