JPH03227351A - 塩化ビニル系樹脂組成物 - Google Patents

塩化ビニル系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03227351A
JPH03227351A JP2021030A JP2103090A JPH03227351A JP H03227351 A JPH03227351 A JP H03227351A JP 2021030 A JP2021030 A JP 2021030A JP 2103090 A JP2103090 A JP 2103090A JP H03227351 A JPH03227351 A JP H03227351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
butadiene
graft copolymer
vinyl chloride
chloride resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021030A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takagi
彰 高木
Yuichi Iguchi
井口 裕一
Satoshi Suzuki
聡 鈴木
Hiroto Mori
洋人 森
Hideki Hosoi
細井 英機
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2021030A priority Critical patent/JPH03227351A/ja
Priority to CA002012602A priority patent/CA2012602C/en
Priority to ES90105396T priority patent/ES2057232T3/es
Priority to US07/497,365 priority patent/US5188751A/en
Priority to DE69009813T priority patent/DE69009813T2/de
Priority to EP90105396A priority patent/EP0388943B1/en
Priority to KR1019900003930A priority patent/KR960002971B1/ko
Publication of JPH03227351A publication Critical patent/JPH03227351A/ja
Priority to SG110394A priority patent/SG110394G/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は塩化ビニル系樹脂組成物に関する。
さらに詳しくは、塩化ビニル系樹脂の優れた透明性を保
持しながら、従来品より優れた耐衝撃性を発現する塩化
ビニル系樹脂組成物に関する。
[従来の技術・発明が解決しようとする課題]塩化ビビ
ニ系樹脂の透明性を損わずに耐衝撃性を改良する強化剤
として、ブタジェン系ゴムにメチルメタクリレート、ス
チレンなどをグラフト重合させた、いわゆるMBS樹脂
が開発されたのちも、塩化ビニル系樹脂の透明性を損わ
ずに耐衝撃強度を改良する多くの方法が開発されてきて
いる(たとえば特開昭59−221317号公報)。
しかし、当該分野での品質改良に対する要望はまだまだ
根強く、さらなる改良が待たれている。
塩化ビニル系樹脂の強化剤の耐衝撃性付与能力を大幅に
向上させる方法として、強化剤中のブタジェン含有率を
増やす方法はよく知られている。そのために強化剤中の
ゴム成分の割合を増やしたり、ゴム成分中のブタジェン
含有率を増やす方法が試みられてきている。しかし、前
者のゴム成分の割合を増やす方法には、ゴム成分の割合
が65%(重量%、以下同様)をこえるあたりから、グ
ラフト共重合体が製造時に塊状化し、良好なパウダーか
えられないうえ、塩化ビニル系樹脂に混合したのちの最
終成形体の透明性が低下するという大きな問題がある。
また、後者のゴム成分中のブタジェン含有率を増やす方
法には、最終成形体の透明性が著しく低下するという大
きな問題がある。このような問題のため、強化剤中のブ
タジェン含有率が60%以上で、かつ高い透明性と高い
耐衝撃性付与能力を有する強化剤は供さ−れていない。
[課題を解決するための手段] 本発明は、塩化ビニル系樹脂の強化剤の耐衝撃性付与能
力を向上させる方法である強化剤中のゴム成分の割合を
増やす方法とゴム成分中のブタジェン含有率を増やす方
法とを併用しながら、それらの欠点であった透明性の低
下や難しいパウダー化の問題を解決し、透明性と非常に
高い耐衝撃性との両立をはかることを目的としてなされ
たものであり、 (5)ブタジェン82〜100%およびこれと共重合可
能な他のビニル単量体18〜θ%からなるブタジェン系
重合体65〜85部(重量部、以下同様)に、芳香族ビ
ニル単量体50〜95%、シアン化ビニル単量体0.1
〜40%およびそれらと共重合可能な他のビニル単量体
θ〜40%からなる単量体35〜15部を乳化重合させ
てえられるグラフト共重合体であって、ブタジェン含有
率が60%以上であるグラフト共重合体3〜30部と (B)塩化ビニル系樹脂97〜70部 とからなる耐衝撃性および透明性に優れた塩化ビニル系
樹脂組成物 に関する。
本発明では、 (1)強化剤のブタジェン含有率を増やすために、ゴム
成分の割合を大幅に増やし、かつゴム成分中のブタジェ
ン含有率を高める (′2J強化剤中のブタジェン含有率の増加に伴なう強
化剤の屈折率の低下を防ぐために、グラフト成分中の芳
香族ビニル単量体の割合を大幅に高くする (3)グラフト成分中の芳香族ビニル単量体の割合増加
に伴う物性低下を防止するため、また難しいパウダー化
の問題を解決するために、グラフト共重合体の軟化温度
を高くするシアン化ビニル単量体をグラフト成分中に導
入する などすることにより前記目的の達成を図っている。
[実施例] 本発明に用いるブタジェン系重合体は、ブタジェンおよ
びこれと共重合可能なビニル単量体からなる単量体を、
たとえば乳化重合することによりえられる。
前記共重合可能なビニル単量体はブタジェン系重合体の
屈折率をあげたり架橋構造を付与する必要があるばあい
に使用されるものであり、改善される性質およびその程
度などにより、使用されるビニル単量体の種類や量など
が変化するが、たとえば使用量としては、通常、ブタジ
ェン系重合体中に0.1〜8%程度以上含有されるよう
に使用するのが、必要とされる性質を有効に改善すると
いう点からは好ましい。
前記ブタジェンと共重合可能なビニル単量体の具体例と
しては、たとえばスチレンなどの芳香族ビニル単量体、
アクリロニトリルなどのシアン化ビニル単量体、エチル
アクリレートやブチルアクリレートなどの炭素数1〜5
程度のアルキル基を有するアクリル酸アルキルエステル
、ジビニルベンゼンなどの架橋性単量体などがあげられ
るが、これらに限定されるものではない。
これらは単独で用いてもよく、2種以上併用してもよい
前記ブタジェン系重合体を製造する際のブタジェンとこ
れと共重合可能な他のビニル単量体との使用割合は、ブ
タジェン共重合体中のブタジエンの割合が82〜100
%、好ましくは85〜99.5%、他のビニル単量体の
割合が18〜θ%、好ましくは15〜0.5%となる割
合である。前記ブタジェンの使用割合が82%未満にな
ると、えられる塩化ビ÷ル系樹脂組成物の耐衝撃強度が
従来と同程度のレベルにしかならなくなり、好ましくな
い。重合は、たとえば通常の乳化重合によりこれらの単
量体を1段で重合させてもよいが、ブタジェン約62〜
80%とこれと共重合可能な他のビニル単量体的18〜
0%とをまず重合させ、そののちのこりのブタジェンを
重合させるのが透明性という点からはより好ましい。
このようにしてえられるブタジェン系重合体は、ブタジ
ェン含有率が82〜100%と従来の強化剤と比して高
いため、えられた塩化ビニル系樹脂組成物の衝撃強度を
大幅に向上させうる。
本発明においては、前記ブタジェン系重合体65〜85
部、好ましくは70〜80部に、芳香族ビニル単量体5
0〜95%、好ましく−は70〜90%、シアン化ビニ
ル単量体0.1〜40%、好ましくは10〜30%およ
びこれらと共重合可能な他のビニル単量体θ〜40%、
好ましくは0または0.01〜20%からなる単量体3
5〜15部、好ましくは30〜20部が、ブタジェンお
よびこれと共重合可能な他のビニル単量体からなるブタ
ジェン系重合体との合計量が100部になるようにグラ
フト重合せしめられる。えられるグラフト共重合体中の
ブタジェン含有率は60%以上である必要があり、好ま
しくは63%以上である。該割合が60%未満では、塩
化ビニル系樹脂に耐衝撃性を充分付与することができな
くなる。
前記芳香族ビニル単量体、シアン化ビニル単量体および
これらと共重合可能な他のビニル単量体よりなるグラフ
ト成分において、芳香族ビニル単量体は強化剤(グラフ
ト共重合体)中のブタジェン含有率の増加に伴う強化剤
の屈折率の低下を防ぎ、強化剤の屈折率を塩化ビニル系
樹脂の屈折率に近い値にするために使用される成分であ
り、シアン化ビニル単量体はグラフト成分中の芳香族ビ
ニル単量体の割合の増加に伴う透明性、耐衝撃性、粉体
特性などの物性低下を防止するために使用される成分で
あり、またこれらと共重合可能な他のビニル単量体はグ
ラフト共重合体に加工性などの性質を改善する必要があ
るばあいに使用されるものであり、改善される性質およ
びその程度などにより、使用されるビニル単量体の種類
や量などが変化する。
したがって、グラフト成分中にしめる芳香族ビニル単量
体の割合が50%未満になると、強化剤の屈折率が小さ
くなりすぎ、95%をこえると透明性、耐衝撃性、粉体
特性などの物性低下が大きくなる。また、シアン化ビニ
ル単量体の割合が0.1%未満になるとこれを用いる効
果が実質的にえられなくなり、40%をこえると透明性
、衝撃性などの物性が低下する。さらに、これらと共重
合可能なビニル単量体の割合が40%をこえるとグラフ
ト共重合体の屈折率を塩化ビニル系樹脂のそれに近づけ
ることが難しくなる。
前記芳香族ビニル単量体の具体例としてはたとえばスチ
レンなど;シアン化ビニル単量体の具体例としてはたと
えばアクリロニトリルなど:共重合可能な他のビニル単
量体の具体例としてはたとえばブチルアクリレートなど
の好ましくは1〜5のアルキル基を有するアクリル酸ア
ルキルエステル、メチルメタクリレートなどの好ましく
は炭素数1〜5のアルキル基を有するメタクリル酸アル
キルエステル、アクリル酸、メタクリル酸などがあげら
れるが、これらに限定されるものではない。また、・こ
れらの単量体はそれぞれ単独で用いてもよく、2種以上
併用してもよい。
グラフト重合法にはとくに限定はなく、通常の方法、た
とえば乳化重合などの方法で行なってもよく、ブタジェ
ン系重合体ラテックスを酸により凝集・肥大させたのち
重合させる方法によってもよく、水溶性電解質を添加し
てグラフト重合中にラテックス粒子を凝集・肥大させる
方法などの方法によってもよい。また、グラフト重合で
の単量体の追加法にもとくに限定はなく各段の単量体組
成が同じかまたは異なる多段添加法でも、−指温加法で
もよい。
なお、最終成形体の透明性を良くするために、グラフト
共重合体ラテックスの重量平均粒子径を500〜250
0人にし、強化剤の屈折率を塩化ビニル系樹脂の屈折率
に充分に近づけるのが好ましい。具体的には強化剤の屈
折率と塩化ビニル系樹脂の屈折率との差をθ〜0.01
程度にするのが好ましい。
ブタジェン系重合体65〜85部に対するグラフト成分
の量は、前記のごと<15〜35部であるが、重量が1
5部未満になるとグラフト共重合体が製造時に塊状化し
、良好なパウダーかえられなくなり′、35部をこえる
と衝撃強度向上の程度が小さくなる。
前記のようにしてえられたグラフト共重合体ラテックス
は、酸もしくは塩または両方が加えられ、凝固、熱処理
、洗浄、脱水、乾燥ののち、粉末状にされ、塩化ビニル
系樹脂70〜97部に対し、30〜3部通常の方法によ
り配合され、本発明の樹脂組成物が調製される。
前記グラフト共重合体の使用量が3部未満になると、衝
撃強度向上の程度がきわめて小さくなり、30部をこえ
ると塩化ビニル系樹脂組成物の透明性、衝撃性が低下す
る。
前記塩化ビニル系樹脂にはとくに限定はなく、たとえば
ポリ塩化ビニル、塩化ビニル含有率が80部程度以上の
塩化ビニル系共重合体、後塩素化ポリ塩化ビニルなどの
、いわ会る塩化ビニル系樹脂とよばれているものであれ
ば使用しうる。
本発明の樹脂組成物は、たとえば射出成形法、カレンダ
ー成形法、ブロー成形法などの方法により成形され、成
形体は高い衝撃性および良好な透明性を併有するもので
あり、ボトル、シートなどの用途に好適に使用されうる
つぎに、本発明の組成物を実施例に基づきさらに詳しく
説明する。
実施例1 水200部、オレイン酸ソーダ1.5部、硫酸第一鉄(
FeSO4” 7H20)0.002部、エチレンジア
ミンテトラアセティツクアシッド・2Na塩0.005
部、ホルムアルデヒドスルフオキシル酸ソーダ0.2部
、リン酸三カリウム0.2部、ブタジェン88部、スチ
レン12部、ジビニルベンゼン1.0部、ジイソプロピ
ルベンゼンハイドロパーオキサイド0.1部を撹拌機つ
き重合容器に仕込み、50℃で15時間重合させ、重合
転化率99%、重量平均粒子径800人のゴムラテック
ス(A)をえた。
ゴムラテックス(A)225部(固形分75部)、水8
0部、硫酸第一鉄0.002部、エチレンジアミンテト
ラアセティツクアシッド・2Na塩0.004部、ホル
ムアルデヒドスルフオキシル酸ソーダ(1,1部および
塩化カリウム 1.5部を混合し、これに70℃で、ス
チレン21部、メチルメタクリレート1.0部、アクリ
ロニトリル3.0部、クメンハイドロパーオキサイド0
.1部の混合液を4時間で連続添加し、1時間の後重合
ののちグラフト共重合体ラテックスをえた。
えられたグラフト共重合体ラテックスを硫酸で凝固させ
、熱処理、洗浄、脱水、乾燥ののちグラフト共重合体(
強化剤)をえた。
えられたグラフト共重合体9部を、オクチル錫メルカプ
ト安定剤1.2部、グリセリンリシルレート0.8部、
モンタン酸エステル0.2部を含む塩化ビニル樹脂(平
均重合度700 ) 91部に混合し、170℃のロー
ルで8分間混線後、190℃の熱プレスで15分間加圧
成形し、厚さ6 mmのアイゾツト衝撃試験用ピースお
よび厚さ5Ill!lの透明板を作製し、JIS K 
7110によるアイゾツト衝撃強度およびJIS K 
8714による光線透過率を測定した。結果を第1表に
示す。
実施例2 水200部、オレイン酸ソーダ1.5部、硫酸第一鉄(
FeSO4・7H20’)0.002部、エチレンジア
ミンテトラアセティツクアシッド・2Na塩0.005
部、ホルムアルデヒドスルフオキシル酸ソーダ0.2部
、リン酸三カリウム0.2部、ブタジェン68部、スチ
レンI2部、ジビニルベンゼン1.0部、ジイソプロピ
ルベンゼンハイドロパーオキサイド0.1部を撹拌機つ
き重合容器に仕込み、50℃で10時間重合させ、重合
転化率が95%以上であることを確認したのち、ブタジ
ェン20部およびジイソプロピルベンゼンハイドロパー
オキサイド0.05部を添加し、さらに7時間重合させ
、重量平均粒子径800人、重合転化率99%のゴムラ
テックス(B)をえた。
ゴムラテックス(B)225部を用いて、実施例1と全
く同じ方法でグラフト共重合体ラテックスをえ、グラフ
ト共重合体をえ、組成物を調製して評価した。結果を第
1表に示す。
実施例3 ゴムラテックス(B)225部、水60部、硫酸第一鉄
0.002部、エチレンジアミンテトラアセティツクア
シッド争2Na塩0.004部、ホルムアルデヒドスル
フオキシル酸ソーダ0.1部および塩化カリウム1.5
部を混合し、つぎにスチレン9部、アクリロニトリル3
部およびクメンハイドロパーオキサイド0.05部の混
合液を2時間で連続添加し、30分後に、スチレン12
部、メチルメタクリレート1.0部、クメンハイドロパ
ーオキサイド0.05部を2時間で連続添加し、1時間
の後重合ののちにグラフト共重合体ラテックスをえた。
そののち、実施例1と同様の方法でラテックスからグラ
フト共重合体をえ、組成物を調製して評価した。結果を
第1表に示す。
実施例4 水200部、オレイン酸ソーダ1.5部、硫酸第一鉄(
FeSO4・7H20)  0.002部、エチレンジ
アミンテトラアセティクアシッド・2Na塩0.005
部、ホルムアルデヒドスルフオキシル酸ソーダ0.2部
、リン酸三カリウム 0.2部、ブタジェン74部、ス
チレン6部、ジビニルベンゼン1.0部、ジイソプロピ
ルベンゼンハイドロパーオキサイド0.1部を撹拌機つ
き重合容器に仕込み、50℃で10時間重合させ、重合
転化率が95%以上であることを確認したのち、ブタジ
ェン20部およびジイソプロピルベンゼンハイドロパー
オキサイド0.05部添加し、さらに7時間重合させ、
重量平均粒子径800人、重合転化率99%のゴムラテ
ックス(C)をえた。
ゴムラテックス(C)210部(固形分70部)、水7
0部、硫酸第一鉄0.002部、エチレンジアミンテト
ラアセティクアシッド−2Na塩0.004部、ホルム
アルデヒドスルフオキシル酸ソーダ0.1部および塩化
カリウム1.5部を混合し、これに70℃で、スチレン
24部、アクリロニトリル6.0部、クメンハイドロパ
ーオキサイド0.1部の混合液を4時間で連続添加し、
1時間の後重合ののちグラフト共重合体ラテックスをえ
た。そののち、実施例1と同様の方法でラテックスから
グラフト共重合体をえ、組成物を調製して評価した。結
果を第1表に示す。
比較例1 水200部、オレイン酸ソーダ1.5部、硫酸第一鉄(
FeSO4・7H20)0.002部、エチレンジアミ
ンテトラアセティツクアシッド・2Na塩0.005部
、ホルムアルデヒドスルフオキシル酸ソーダ0.2部、
リン酸三カリウム0.2部、ブタジェン77部、スチレ
ン23部、ジビニルベンゼン1.0部、ジイソプロピル
ベンゼンハイドロパーオキサイド0.1部を撹拌機つき
重合容器に仕込み、50℃で15時間重合させ、重合転
化率99%、重合平均粒子径800人のゴムラテックス
(D)をえた。
ゴムラテックス(D)180部(固形分60部)、水7
0部、硫酸第一鉄0.002部、エチレンジアミンテト
ラアセティツクアシッド・2Na塩0.004部、ホル
ムアルデヒドスルフオキシル酸ソーダ0.1部および塩
化カリウム1.5部を混合し、これに70℃でスチレン
20部、メチルメタクリレート20部、クメンハイドロ
パーオキサイド0.1部の混合液を5時間で連続添加し
た。1時間の後重合ののちグラフト共重合体ラテックス
をえた。つぎに実施例1と同様の方法でラテックスから
グラフト共重合体をえて、組成物を調製して評価した。
結果を第1表に示す。
比較例2 ゴムラテックス(D)225部(固形分75部)、水6
0部、硫酸第一鉄0.002部、エチレンジアミンテト
ラアセティツクアシッド・2Na塩0.004部、ホル
ムアルデヒドスルフオキシル酸ソーダ0.1部および塩
化カリウム1.5部を混合し、これに70℃でスチレン
12.5部、メチルメタクリレート12.5部、クメン
ハイドロパーオキサイド0.1部の混合液を4時間で連
続添加した。1時間の後重合ののちグラフト共重合体ラ
テックスをえた。
つぎに実施例1と同様の方法でラテックスからグラフト
共重合体をえて、組成物を調製して評価した。結果を第
1表に示す。
比較例3 ゴムラテックス(D)257部(固形分85.7部)、
水50部、硫酸第一鉄0.002部、エチレンジアミン
テトラアセティツクアシッド・2Na塩0.004部、
ホルムアルデヒドスルフオキシル酸ソーダO31部およ
び塩化カリウム 1.5部を混合し、これに70℃でス
チレン7.15部、メチルメタクリレート 7,15部
、クメンハイドロパーオキサイド0.1部の混合液を3
時間で連続添加した。1時間の後重合ののちグラフト共
重合体ラテックスをえた。つぎに実施例1と同様の方法
でラテックスからグラフト共重合体をえ、組成物を調製
して評価した。結果を第1表に示す。
比較例4 ゴムラテックス(B)225部(固形分75部)、水6
0部、硫酸第一鉄0.002部、エチレンジアミンテト
ラアセティツクアシッド・2Na塩0.004部、ホル
ムアルデヒドスルフオキシル酸ソーダ0.1部および塩
化カリウム 1.5部を混合し、これに70℃でスチレ
ン12.5部、メチルメタクリレート12.5部、クメ
ンハイドロパーオキサイド0,1部の混合液を4時間で
連続添加した。1時間の後重合ののちグラフト共重合体
ラテックスをえた。
つぎに実施例1と同様の方法でラテックスからグラフト
共重合体をえ、組成物を調製して評価した。結果を第1
表に示す。
比較例5 ゴムラテックス(B) 225部(固形分75部)、水
60部、硫酸第一鉄0.002部、エチレンジアミンテ
トラアセティツクアシッド争2Na塩0.004部、ホ
ルムアルデヒドスルフオキシル酸ソーダ0.1部および
塩化カリウム 1.5部を混合し、これに70℃でスチ
レン21部、メチルメタクリレート4部、クメンハイド
ロパーオキサイド0.1部の混合液を4時間で連続添加
した。1時間の後重合ののちグラフト共重合体ラテック
スをえた。つぎに実施例1と同様の方法でラテックスか
らグラフト共重合体をえ、組成物を調製して評価した。
結果を第1表に示す。
[発明の効果] 本発明の組成物は、塩化ビニル系樹脂のすぐれた透明性
を保持しながら従来品よりすぐれた耐衝撃性を有する成
形品を与える。
特 許 出 願 人 鐘淵化学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)ブタジエン82〜100重量%およびこれと
    共重合可能な他のビニル単量体18〜0重量%からなる
    ブタジエン系重合体65〜85重量部に、芳香族ビニル
    単量体50〜95重量%、シアン化ビニル単量体0.1
    〜40重量%およびそれらと共重合可能な他のビニル単
    量体0〜40重量%からなる単量体35〜15重量部を
    乳化重合させてえられるグラフト共重合体であって、ブ
    タジエン含有率が60重量%以上であるグラフト共重合
    体3〜30重量部と (B)塩化ビニル系樹脂97〜70重量部 とからなる耐衝撃性および透明性に優れた塩化ビニル系
    樹脂組成物。
JP2021030A 1989-03-24 1990-01-30 塩化ビニル系樹脂組成物 Pending JPH03227351A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021030A JPH03227351A (ja) 1990-01-30 1990-01-30 塩化ビニル系樹脂組成物
CA002012602A CA2012602C (en) 1989-03-24 1990-03-20 Vinyl chloride resin composition
ES90105396T ES2057232T3 (es) 1989-03-24 1990-03-22 Composicion de resina de cloruro de vinilo.
US07/497,365 US5188751A (en) 1989-03-24 1990-03-22 Vinyl chloride resin composition
DE69009813T DE69009813T2 (de) 1989-03-24 1990-03-22 Vinylchloridharzmischung.
EP90105396A EP0388943B1 (en) 1989-03-24 1990-03-22 Vinyl chloride resin composition
KR1019900003930A KR960002971B1 (ko) 1989-03-24 1990-03-23 염화비닐 수지 조성물
SG110394A SG110394G (en) 1989-03-24 1994-08-08 Vinyl chloride resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021030A JPH03227351A (ja) 1990-01-30 1990-01-30 塩化ビニル系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03227351A true JPH03227351A (ja) 1991-10-08

Family

ID=12043593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021030A Pending JPH03227351A (ja) 1989-03-24 1990-01-30 塩化ビニル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03227351A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6284109A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPS60192754A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0099530B1 (en) Graft copolymer useful as reinforcements for vinyl chloride polymers and process for preparing the same
JPS62106915A (ja) ポリ塩化ビニル用透明性、衝撃性改善剤
JPH04103651A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH02269755A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0320348A (ja) 高度の耐老化性を有する重合体混合物
JPH03227351A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2515013B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
KR20030076662A (ko) 열가소성 수지용 내충격성 개량제 및 이것을 함유하는수지 조성물
JPH04170458A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
KR960002971B1 (ko) 염화비닐 수지 조성물
JPH04106147A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP3107637B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS59221317A (ja) 樹脂の製造方法
US4112021A (en) Process for producing thermoplastic resin
JPS6328461B2 (ja)
US4205019A (en) Process for producing thermoplastic resin
JPS59155410A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61236850A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60248708A (ja) 耐熱性の共重合体
JPH03259942A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS6056742B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0273841A (ja) 強化熱可塑性樹脂組成物
JPS60108457A (ja) 透明耐衝撃性樹脂組成物