JPH03224489A - 真核生物発現系 - Google Patents

真核生物発現系

Info

Publication number
JPH03224489A
JPH03224489A JP2228485A JP22848590A JPH03224489A JP H03224489 A JPH03224489 A JP H03224489A JP 2228485 A JP2228485 A JP 2228485A JP 22848590 A JP22848590 A JP 22848590A JP H03224489 A JPH03224489 A JP H03224489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
λpg
fragment
gene
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2228485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3576549B2 (ja
Inventor
Jacob Visser
ヤコブ ビセール
Hendrik Jan Dirk Bussink
ヘンドリク ジャン ディルク ブッシング
Hermanus Cornelis Maria Kester
ヘルマヌス コーネリス マリア ケステル
Graaff Leendert Hendrik De
レーンデルト ヘンドリク デ グラーフ
Frank Dr Buxton
フランク バクストン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB898919884A external-priority patent/GB8919884D0/en
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH03224489A publication Critical patent/JPH03224489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3576549B2 publication Critical patent/JP3576549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L21/00Marmalades, jams, jellies or the like; Products from apiculture; Preparation or treatment thereof
    • A23L21/10Marmalades; Jams; Jellies; Other similar fruit or vegetable compositions; Simulated fruit products
    • A23L21/11Marmalades; Jams; Jellies; Other similar fruit or vegetable compositions; Simulated fruit products obtained by enzymatic digestion of fruit or vegetable compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/555Interferons [IFN]
    • C07K14/56IFN-alpha
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01015Polygalacturonase (3.2.1.15)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/70Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction
    • C07K2319/74Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a fusion for binding to a cell surface receptor
    • C07K2319/75Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a fusion for binding to a cell surface receptor containing a fusion for activation of a cell surface receptor, e.g. thrombopoeitin, NPY and other peptide hormones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は遺伝子工学の分野に関し、そしてポリガラクチ
ュロナーゼ活性を有する蛋白質をコードするDNA配列
、及び/又はそれに天然に連結されているプロモーター
、シグナル及び/又は転写ターミネータ−配列を含んで
成る新規なりNA分子を提供する。この新規なりNA分
子は、糸状真菌においてポリガラクチュロナーゼの製造
のため、又は外来遺伝子の発現のための発現カセットの
作成のために有用である。
〔従来の技術〕
遺伝子工学技術においては原核性又は真核性宿主のため
の多くのポリペプチド発現系が知られているが、従来の
系に卓越する利点を有する新規な系が常に必要とされて
いる。
非常に広く使用されている宿主は原核生物である大腸菌
(Bscherichia colt)及び真核生物で
ある酵母、例えばサツカロミセス・セレビシェ−(Sa
ccharow ces cerevisiae)であ
り、これらのために多数の異る発現バイブリドベクター
が開発されており、そのほとんどがプラスミドである。
大腸菌宿主の欠点は、それらがポリペプチドをグリコジ
ル化できないこと、及び外来遺伝子の細胞内発現が宿主
細胞内での蓄積を導きそして更なる増殖を妨害すること
である。酵母はグリコジル化を行うが、しかしながら大
腸菌と同様にポリペプチドを分泌せず、例外的に少量の
み培地中にではなくペリプラズム空間に分泌するのみで
ある。哺乳類癌細胞のごときより高等な真核宿主はグリ
コジル化を行いそして培地中に分泌することができるが
、しかしながらその培養は遅く、高価であり、そして発
癌性核酸が目的ペプチドと一緒に単離される危険が存在
する。
他の宿主の研究において、糸状真菌(filasent
ousfvngi)、例えばニューロスポラ・クラッチ
(7crassa) 、アスペルギルス・ニドランス(
勧n」匡■Unidulans)及びアスペルギルス・
ニガー(As er 1llus11圧)も研究されて
いる。遺伝子工学技術におけるこれらの適用は、適当な
形質転換系が存在しないことを主な理由として、遅れて
いる。サツカロミセス・セレビシェ−とは異り、糸状真
菌は外来遺伝子の導入及び表現型選択のために使用し得
るプラスミドを含有しない、しかしながら、糸状真菌を
選択マーカー遺伝子を含有する外来プラスミドにより形
質転換することは可能である。糸状真菌のために今まで
記載されているほとんどのベクターは酵母のそれのよう
に自律複製できず、真菌染色体に組込まれる。この現象
は一般に低頻度で起こる。しかしながら、組込み形質転
換は、非選択的条件下においてさえ形質転換体を有糸分
裂的に非常に安定なものとする。百を超えるコピーの安
定な組込みが報告されている。
糸状真菌のための記載された最初のベクターは選択マー
カーとして二ニーロスボラ・クラッチのqa−2遺伝子
を含有していた(Case、 M、B、、 Schwe
izer。
M、、 Kushner、 S、R,及びG11es、
 N、H,(1979) Proc。
Natl、Acad、Sci、USA 76、5259
−5263 ; Ca5e、 M、E。
(1982L Genetic Engineerin
g of Microorganisgesfor  
Chesicals(Hollander、  A−+
  DeMoss+  D、。
Kamplan+ s、l Koniaky、 J、I
 Savage、 o、及びWdfe。
R,S、纒)  、87−100頁、Plenum〕 
性周期を有しそしてそれ故に古典的な遺伝的操作を可能
にするアスペルギルス・ニドランスにおいては、負及び
正の両者の選択系が記載されている (Ballanc
eら、 BBRC112,284,1983STilb
umら、Gene 26.205.1983  HYe
ltonら、PNAS 81゜1470、1984 ;
 Yelton及びT1mberlake+ J、Ce
1l。
Biochem、5upp1. 9C+  173+ 
 1985  ;  Johnstoneら、EMBO
J、  4. 1307. 1983 ;  Ti1b
ur−ら、 Gene  26+205、1983 H
Wernarsら、Curr、Genet、 9+ 3
61゜1985 ; Kelly、 J、M、ら、EM
BOJ、 4.475.1985)。
A、クラッチ又はA、ニドランスに比べて、A。
ニガーは例えば食品工業において使用するための酵素類
の工業的製造において広く使用されているため非常に重
要な生物である。A、ニガーは、種々の加水分解酵素、
例えばグルコアミラーゼ、α−アミラーゼ、ペクチナー
ゼ、セルラーゼ、β−グルカナーゼ、β−ガラクトシダ
ーゼ、ナリンジナーゼ、ベントサナーゼ、酸性プロテア
ーゼ及びリグナーゼを分泌することが知られており、グ
ルコアミラーゼ及びペクチナーゼ複合体は最も重要なも
のである。
A、ニガーの性周期は知られていない、従って、減数分
裂組換えにより変異を導入することはできない、しかし
ながら、古典的な変異及び選択法により加水分解酵素の
分泌における非常な菌株改良が達成されている。
A、ニガー酵素の遺伝子の内、グルコアミラーゼ(Bo
elら、EMBOJ、 3.1581.1984)並び
にアルコール及びアルデヒドデヒドロゲナーゼ(NO8
6106097)のみがそれらのプロモーター及びシグ
ナル配列と共に特徴付けられており、そしてA、ニドラ
ンス及びA、ニガーを用いる形質転換実験において使用
されている。
A、ニガーのための選択マーカーとして、いずれもA、
ニドランスから得られたヘテロロガス(heterol
ogous)amds遺伝子(Kelly及びHyne
s+ EMBOJ、 4.475.1985)、及び肛
■遺伝子(Baxtonら、Gene 37.207.
1985 ; EP 184438 ; No 861
06097)が使用されている。
A、ニガーは、ペクチン分解酵素、例えばポリガラクチ
ュロナーゼ、ペクチンリアーゼ又はペクチンエステラー
ゼの工業的製造のための最も重要な生物である。ペクチ
ンは、α−1,4−グリコシド結合したD−ガラクチュ
ロン酸ポリマーから成る高分子(2000〜4000 
D )のポリガラクチュロニドである。ウロン酸基の幾
つかはメタノールによりエステル化されており、これは
ペクチンエステラーゼにより開裂され得る。ペクチンは
高等植物細胞の構成成分として天然に存在し、これらは
、−次細胞壁及び中間ラメラに主として存在するセルロ
ース分子に結合している。ペクチンが特に豊富なのはレ
モン及びオレンジの皮であり、これらは約30%のこの
ポリサッカライドを含有している。
ペクチン酵素はα−1,4−グリコシド結合の加水分解
(エンド−及びエキソ−ポリガラクチュロナーゼ)又は
トランスエレミネーション(transelesina
tion) (ペクチンリアーゼ)のいずれかにより炭
水化物ポリマー基質を分解し、飽和の及びα−4,5−
不飽和のポリ又はオリゴガラクチュロニドを導く、エン
ド−ポリガラクチュロナーゼの組織的名称は(ポリ−(
1,4−α−D−ガラクチュロニド))グリカンヒドロ
ラーゼ(EC3,2,1,15)であり、エキソ−ポリ
ガラクチュロナーゼのそれは(ポリ−(1,4−α−り
一ガラクチュロニド))−ガラクチュロ/ヒドロラーゼ
(EC3、2、1,67)である、他の関連あるペクチ
ン分解ガラクチュロナーゼ酵素は、α−D−ガラクチュ
ロネートとL−ラムノースとの間の結合を加水分解する
ラムノガラクチェロナーゼである。
ペクチンリアーゼは高度エステル化ペクチンに対して特
異的であるが、ポリガラクチュロナーゼは低エステル化
ペクチンを加水分解する。ペクチンエステラーゼ及びポ
リガラクチュロナーゼの組合わされた作用がまた、高度
エステル化ペクチンを脱型台することができる。
果物及び野菜加工におけるポリガラクチュロナーゼ及び
酵素混合物の使用は、圧搾後のジュース及び色素の高収
量を確保するため及び圧搾原料ジュースの清澄化のため
に軟質果実を処理するためのペクチン酵素のもともとの
使用から発展した。
これらの加工のための使用における技術的酵素調製物に
は種々の量のペクチンエステラーゼ、ポリガラクチュロ
ナーゼ及びペクチンリアーゼ、並びに他の酵素、例えば
アラビナナーゼ、ガラクタナーゼ、キシラナーゼ、β−
1,4−グルカナーゼ、グリコシダーゼ及びプロテアー
ゼが含まれる。
主としてエンドポリガラクチュロナーゼを含み、そして
ペクチンエステラーゼを含有しない真菌ペクチナーゼ調
製物は、機械的−熱的工程により製造される製品に比べ
て可溶性固形分、色素及び栄養の含量が高(且つよりな
めらかなキメを有するバルブ状ネクターの製造のための
軟化酵素として好結果に使用される。
■−上−表(参考文献32より) 果実及び野菜工業におけるポリガラクチュロナーゼ及び
その混合物の使用 酵    素            用    途ペ
クチンエステラーゼ/ボリガラクチェロナーゼの組合せ
の一般的脱重合活性のため、ペクチンエステラーゼの存
在は純粋なポリガラクチュロナーゼの軟化活性を細胞分
解活性に変える。
ペクチン酵素及びセルロース分解酵素の使用により、果
実バルブの細胞壁はほとんど完全な液化の段階まで分解
され得る。エンド−及びエキソ−β−1,4−グルカナ
ーゼ(セルラーゼ)の両者及びペクチン酵素の存在が必
須である(参考文献31)。
ポリガラクチュロナーゼ及びその酵素混合物はまた、バ
イオマスの液化又は糖化のため、例えば植物細胞からの
発酵性ポリサッカライドの製造(参考文献33)のため
、又はペクチンの修飾のため(概観のためには参考文献
32を参考のこと)にも有用である。キシラナーゼと組
合わされたポリガラクチュロナーゼはまた、例えば紙パ
ルプ工業においても有用である(参考文献44)。
A、ニガーにおいては、ペクチン複合体の蛋白質は構成
的に発現されない、ペクチン又はその分解生成物を用い
る誘導条件下において、他の炭素源、例えばグルコース
又はシェークロースが増殖制限的である場合に、A、ニ
ガーは上記の酵素を発現する6表面培養において、ペク
チン酵素は外部細胞壁に合金したままでいる傾向がある
Rexov&−Benkov&及び?tarkovic
 (参考文献29)並びにRosbouts及びPil
nik (参考文献15)の両者は、アスペルギルス・
ニガー及び他の真菌並びに細菌及び植物から得られた多
数のポリガラクチュロナーゼを開示しており、これらは
精製されたと記載されている。しかしながら、構造的デ
ーターが与えられていないので、高い比活性を有する単
一ポリガラクチュロナーゼの必要性がなお存在する。
有利には、それらはそれらのアミノ酸配列の決定が可能
なだけ十分に純粋であるべきである。
以後、ポリガラクチュロナーゼ類はPCとも称する。
〔発明の対象〕
本発明の対象は天然宿主から又は形質転換された宿主か
らの精製された単一PGである。
本発明は、単一PGl[、例えばPGI、PGI[。
PGII A 、 PGIfi B 、 PGIV、特
ニPGI又ハPGI[)精製又は部分的構造決定に基礎
を置いており、これは蛋白質重の有意義な部分をコード
するDNAプローブの合成を可能にするものである。
本発明の1つの対象は、PGTI又はPGIをコードす
るDNA配列を、最終的にはそのプレー及びポスト配列
と共に、A、ニガーの遺伝子ライブラリーから、DNA
プローブを用いてスクリーニングし又は単離することで
ある。他の対象は、PGM遺伝子(fl!!llと称す
る)又はPCI遺伝子(ffl Iと称する)の部分を
真菌株の、例えばA、ニガーの遺伝子ライブラリーとハ
イブリダイズせしめることにより更なるPC遺伝子を同
定することである。
更なる対象は、ポリガラクチュロナーゼの構造遺伝子、
そしてさらに場合によってはPG遺伝子のイントロン配
列、及び/又は制御配列、例えばプロモーター、シグナ
ル配列及び又は転写ターミネータ−配列を含んで成るポ
リガラクチュロナーゼ遺伝子発現カセットをコードする
組換えDNA分子である0本発明の更なる組換えDNA
分子は、例えば、本発明のPG遺伝子に由来するDNA
を含んで成るバイブリドベクターである。
更なる対象は、前記ベクターにより形質転換された宿主
特に糸状真菌、例えばアスペルギルス宿主、組換えDN
A分子及び形質転換された宿主の製造方法、並びに新規
な発現カセット又はバイブリドベクターの製造のための
組換えDNA分子の使用である。
本発明の対象はまた、例えばアスペルギルス種でのPG
の過剰生産(overproduction) 、及び
他のPCが夾雑していない単一PC又はその所定の人為
的混合物の使用である。
他の対象は、その構造遺伝子が本発明の組換えPG D
NAの制御のもとで発現され得る任意の外来蛋白質の製
造に関する。
本発明の種々の対象は以後の本発明の詳細な記載から明
らかになるであろう。
〔発明の詳細な記載〕
皿喚友旦に人光予 本発明は、 a )  p(J1800又はpGW1900のアスペ
ルギルス・ニガー(ハ朋」田はU慣1肛)DNA挿入部
、b)前記a)のDNA挿入部に含まれる成熟PG■又
はPGIのコード領域にハイブリダイズし、そしてガラ
クチェロナーゼ又はポリガラクチュロナーゼ活性を有す
るポリペプチドの構造遺伝子並びに場合によってはプロ
モーター、シグナルもしくはリーダーペプチドのための
コード領域及び/又は転写ターミネータ−を含んで成る
DNA配列、C)前記a)又はb)において定義された
DNA配列の誘導体、又は d)成熟PC又はそのシグナルペプチドもしくはリーダ
ーペプチドをコードし、そして前記aLb)又はC)の
DNA配列に関して遺伝子コードの意味において縮重し
ている〜DNA配列、から選択されたDNA配列を含ん
で成る組換えDNA分子に関する。
さらに具体的には、本発明は、 a )  pGW1800のアスペルギルス・ニガー(
勧」」匡■赳rAh扛)DNA挿入部、b)前記a)の
DNA挿入部に含まれる成熟PGnのコード領域にハイ
ブリダイズし、そしてポリガラクチュロナーゼ活性を有
するポリペプチドの構造遺伝子並びに場合によってはプ
ロモーターシグナルもしくはリーダーペプチドのための
コード領域及び/又は転写ターミネータ−を含んで成る
DNA配列、 C)前記a)又はb)において定義されたDNA配列の
誘導体、又は d)成熟PG又はそのシグナルペプチドもしくはリーダ
ーペプチドをコードし、そして前記a)+b)又はC)
のDNA配列に関して遺伝子コードの意味において縮重
しているDNA配列、から選択されたDNA配列を含ん
で成る組換えDNA分子;あるいは、 a )  pGW1900のアスペルギルス・ニガー(
As er 1llus 獲lE) D N A挿入部
、b)前記a)のDNA挿入部に含まれる成熟PCIの
コード領域にハイブリダイズし、そしてポリガラクチュ
ロナーゼ活性を有するポリペプチドの構造遺伝子並びに
場合によってはプロモーターシグナルもしくはリーダー
ペプチドのためのコード領域及び/又は転写ターミネー
タ−を含んで成るDNA配列、 C)前記a)又はb)において定義されたDNA配列の
誘導体、又は d)成熟PG又はそのシグナルペプチドもしくはリーダ
ーペプチドをコードし、そして前記aLb)又はC)の
DNA配列に関して遺伝子コードの意味において縮重し
ているDNA配列、から選択されたDNA配列を含んで
成る組換えDNA分子に関する。
プラスミドpGW1800及びpGW1900は大腸菌
株JM109/ pGW1800及びDH5αF’ /
pGW1900にそれぞれ含有されており、Deuts
he Samslung furMikroorgan
isgeen unt Zelkultvren (D
SM)に寄託されている。
本明細書において、ポリガラクチュロナーゼ活性を有す
るポリペプチドはまたポリガラクチュロナーゼ(PC)
とも称する。この用語は、天然のポリガラクチュロナー
ゼの断片又は変異体であって酵素活性を維持しているも
のをも包含する0本明細書において使用する場合、ポリ
ガラクチュロナーゼ又はPGなる用語はまた、ガラクチ
ュロネートを含有するオリゴ又はポリサッカライドを基
賞として有する他のガラクチェロナーゼ、例えばガラク
チュロネートを開裂せしめるオリゴガラクチュロナーゼ
又はラムノースとガラクチュロネートとのコポリマーを
開裂せしめるラムノガラクチュロナーゼ、あるいは酵素
活性を維持しているこれらの断片又は変異体をも包含す
る。「リーダーペプチド」とは、成熟PCの形成の間に
切断されるプレブローPGの配列を意味する。「シグナ
ルペプチド」は小胞体中の「シグナルペプチダーゼ」に
より最初の段階において切断される。
本発明の組換えDNA分子は、例えば、plJ1800
又はplJ1900のアスペルギルス・ニガーDNA挿
入部を含んで成る。
phc1800 (第2図)の4.1kb長のA、ニガ
−N400挿入部はXha 1制限部位(マツプ位置1
)からEcoRI制限部位(マツプ位置4100)に伸
びる。
この挿入部はPG■遺伝子のプロモーター及び転写ター
ミネータ−領域■ll並びにイントロンを含むプレプロ
ーPGI[のコード領域を含んで成る。第2図に示すお
よそマツプ位置lから始まりそしておよそマツプ部位3
050のPvu IIで終るm目11を含んで成るA、
ニガー挿入部のDNA配列は決定されており、そして配
列番号(SEQ ID k>  2のもとに配列表(S
equence Listing)に記載されている。
四■のプロモーター領域は配列番号(SEQ 1ONl
l) 2のこのDNA配列の1357位まで伸びる。プ
レプローPCIIのリーダーペプチドのコード領域は1
357位から1437位にわたる、シグナルペプチドは
ヌクレオチド1357〜1419によりコードされてい
る。
成熟PG■のコード領域は位置1438位から2494
位に伸びる0次に、2499位から始まる転写ターミネ
ータ−領域が存在する。
pc%111900 (第3図)の8.6kbp長のA
、ニガ−N400挿入部は、第3図に示されるマツプ位
置1のBas+II Iからおよそマツプ位置8600
のBamHIまで伸びる。およそマツプ位置6280か
らおよそ3880位まで伸びるDNA配列は配列番号(
SEQ ID Ni1)lのもとに配列表に示される。
8、6 kbp挿入部のプロモーター領域は配列番号(
SEQ 10階)1のDNA配列の910位まで伸びる
プレプロ−PCIの31アミノ酸長のリーダーペプチド
のコード領域は910位から1002位まで伸びる。
シグナルペプチドはヌクレオチド910〜963により
コードされている。成熟PCIのコード領域は1003
位で始まりそして2127まで伸びる。転写ターミネー
タ−領域は位置2131から始まる。
pGW1900又はpGW1800のA、ニガ−N40
0挿入部に由来するPCI又はPCI[をコードするD
NA配列は、PCI又はPGII遺伝子の又はA、ニガ
ーN400由来のその断片のコード領域と、ホモロガス
(homologous)条件下でハイブリダイズする
。A。
ニガーN400 PG I又はPGIIコード領域に少
なくとも部分的に相同でありそしてPC活性を有する蛋
白質をコードするDNA配列はPG遺伝子群の構成員で
ある0部分的にのみ相同なりNA配列は、A、ニガーN
400 PG I又はPGII由来配列と、ホモロガス
条件よりストリンジエンシーの低いいわゆる「ヘテロロ
ガス」(heterologous)条件下でハイブリ
ダイズする。「ヘテロロガス」条件下でのみハイブリダ
イズするPG遺伝子群の構成員は、PCI又はPGI[
以外のA、ニガーN400のPG遺伝子、あるいはA、
ニガーN400以外のPC生産性真菌株のPGI、PG
II又は他のPG遺伝子であることができる。この欅な
真菌株は、例えば、アスペルギルスの種、例えばA、ジ
ャポニカス(紅Dy霞工姐)、A、オリゼー(紅肛U耗
)、A。
ニドランス、又はN400以外のA、ニガー株、トリコ
デルヌ・スペシス(Trichoderma 且μ−)
、ボトリティス・スペシス(h江口n号関し) 、スフ
レロチニア・スペシス(Sclerotinia 鼾μ
L)、フザリウム・スペシス(Fusarium 杢J
リシ544) 、あるいは他の植物病原性真菌並びに酵
母、PC生産性タルイベロミセス・スペシス(Klo 
verovlces朋μ−)、例えばに、フラギリス(
K、1LJiUiii)に由来することができる。この
様な株の好ましい例はA、ニガーNW756でる。従っ
て、本発明のPG遺伝子群は、PGI 、PGI[、P
GI[[A、PGI[IB 。
PGIV及び他のPGl[であって好ましくはアスペル
ギルス・スペシス、さらに好ましくはA、ニガー最も好
ましくはN400又は1tl1756株、しかしさらに
他のPG生産性真菌株に由来するものをコードする遺伝
子を含んで成る。PG遺伝子群の構成員をrPG遺伝子
」と称する。
PG遺伝子群の構成員の蛋白質生成物には、ガラクチュ
ロネートを含有するオリゴ−又はポリサッカライドを開
裂させることができる酵素(ガラクチュロナーゼ)、例
えばオリゴガラクチュロナーゼ、ラムノガラクチュロナ
ーゼ、そして特にポリガラクチュロナーゼが包含される
常用のハイブリダイゼーシッン法は、例えばBen t
on及びDavis(参考文献7)により記載されてい
る。ホモロガス及びヘテロロガスハリブリダイゼーショ
ン条件は後でさらに正確に定義される。
「誘導体」なる語は、本発明の新規なりNA配列に関し
て使用される場合、フランキング(flanking)
配列を含むより長い誘導体、該DNA断片の断片及び変
異体、特に人工変異体を包含することが意図される。
新規DNA断片のより大きな誘導体は、A、ニガーのゲ
ノムから切り出され、そしてpcwisoo又ハpGW
1900のアスペルギルス・ニガーDNA挿入部に含有
される成熟PGn又はPGIのコードImとハイブリダ
イズしそしてポリガラクチュロナーゼ活性を有するポリ
ペプチドをコードしそしてpcwtsoo又はpGW1
900のアスペルギルス・ニガーDNA挿入部と同じか
又はそれとは異るプロモーター、シグナル及び/又は転
写ターミネータ−配列を含有することがあるDNA配列
を含んで成るものである。この様な誘導体は、核酸の断
片化、適当な制限酵素、例えばEcoRI * Baw
l I又はBindl[[により該断片の処理、適当な
ベクター、例えばλファージ又はプラスミドpBR32
2への連結、例えば大腸菌へのクローニング及び適当な
制限酵素による再度の切り出しにより得られるA、ニガ
ーN400又はNW756のゲノムライブラリー中に見
出すことができる。
「ヘテロロガス」条件下でA、ニガーN400のPGI
又はPGI[遺伝子のコード領域とハイブリダイズする
DNA配列の誘導体の好ましい例は、λPG−A9. 
 λPG−AIO,λPG−A43.  λPG −8
4,λPG−835゜λPG−836,λPG−C1,
λPG−C16,λPG−C20,λPG−C37,λ
PG−DB、  λPG−Dll、  λPG−012
,λPG−E6゜λPG−E38.  λPG−F5.
  λPG−G17.  λPG−G27.  λPG
−x31.λPG−X33. p(J1756及びpG
W1910から成るベクターの群から選択されたベクタ
ーの挿入部又はその断片である。最後の1つはλPG−
C20に由来するA、ニガーN400 PGCをコード
する構造遺伝子■Cを含んで成る。pGW1756 (
第6図)は、A、ニガーN400 PGI[遺伝子とは
異る制限パターン及びDNA配列(配列番号3を参照の
こと)を示すA、ニガーNW756由来PGII遺伝子
を含んで成る。従って、NW756及びNW400は密
接には類縁ではなく、そして糸状真菌の異る種に属する
であろう。従って、A、ニガーN400 PG I又は
PGI[構造遺伝子はへテロロガス条件下で他の種のP
C遺伝子ともハイブリダイズすることができる。
プラスミドpGW1756は約4.000bp長のpE
MBL18ベクター断片及び約5.500bp長のA、
ニガーNW756DNA断片から構成されている。PG
nコード遺伝子加11は約3.300bp長の旧ncI
l制限断片内に位置する。  pGW1756はDSM
に寄託されている。
A、ニガーNW756上■のプロモーター領域は配列表
に示される配列番号(SEQ 10 Na)  3のD
NA配列中のヌクレオチド889の前に伸びる。プレブ
ローPGnのリーダーペプチドのコード領域はおそら<
890位から970位まで伸び、他方シグナルペプチド
はヌクレオチド890〜952によりコードされている
。成熟蛋白質のコード領域はヌクレオチド971から始
まり2028位の終止コドンで終り、そしておそらく1
個のイントロンを含有する。コード領域に続き、203
1位から始まる転写ターミネータ−領域が存在する。
プラスミドルc匈1910 (第7図)はλPG−C2
0由来の約7,800bp長の挿入部とベクターpUC
9とから成る。A、ニガ−N400挿入部内にポリガラ
クチュロナーゼ遺伝子■Cが位置する。はぼ完全な■C
遺伝子のDNA配列が配列表中に配列番号(SEQ 1
0 NIIL)  4のもとに与えられている。
A、ニガーN400I!JL!LCのプロモーターはヌ
クレオチド663の前に延びる*  pgaCによりコ
ードされるブレプローPGのリーダーペプチドはおそら
くヌクレオチド663がら782まで伸び、そしてシグ
ナルペプチドをコードする663位〜710位のDNA
配列を含む、成熟PCはヌクレオチド783から199
5まで伸びそして幾かのイントロンを含む配列によりコ
ードされる。転換ターミネータ−領域は1999位の終
止コドンの後から始まる。
本発明に含まれるハイブリダイズするDNA配列の誘導
体は、pG紳1800又はpGW1900中のものと同
じプロモーター、シグナル及び/又は転写ターミネータ
−配列又はポリガラクチュロナーゼ遺伝子群の他の遺伝
子に由来するであろう他のプロモーター、シグナル及び
/又は転写ターミネータ−配列を含んで成る。さらに、
所望のPGが発現されるべき宿主に依存して、他のプロ
モーター、シグナル及び/又は転写ターミネータ−配列
を、ハイブリダイズするDNA配列に付加することがで
きる。
広範囲の種類のプロモーター、シグナル配列及び転写タ
ーミネータ−を用いることができる。プロモーターは一
般に原核性、真核性又はウィルス性遺伝子の5′−非コ
ード領域から得られ、他方転写ターミネータ−は3′−
非コード領域から得られる。シグナル配列は、細胞の分
泌経路に導入される蛋白質の5′−コード領域から得ら
れる。
プロモーターの例を後に記載する。
本発明に関してシグナル配列は、本発明のプレプローP
Gのシグナルペプチド又はリーダーペプチドをコードす
るDNA配列である。
本発明の意味においてフランキング配列はさらに、ゲノ
ム中のPC遺伝子を挾む(flanking)配列に由
来しない配列である。この様なフランキング配列は例え
ば制御機能、例えばプロモーター機能を有し、又はペプ
チドをコードし、例えば構造遺伝子であり、又は制御配
列と構造遺伝子とを正しいリーディングスレーム及び距
離にお(リンカ−であり、又は発現プラスミドの作製に
おいて使用されるベクター、例えばファージ又はプラス
ミドに由来する配列である。この様なフランキング配列
は発現カセット又は融合遺伝子に生ずるであろう。
「断片」なる語は、新規DNAに関して使用する場合、
より大きな誘導体の断片、特にプロモーター、シグナル
、構造又は転写ターミネータ−機能を保持しているもの
をも包含する。これらは2個の制限部位間に伸びるであ
ろう。
好ましいDNA断片は、プロモーター領域を含み、プレ
プロ−PGのリーダー又はシグナルペプチドをコードし
、又はポリガラクチュロナーゼ活性を有するポリペプチ
ドをコードし、又は転写ターミネータ−領域を含むもの
である。従って、本発明のDNA配列はまたこれらの断
片の任意の組合せを含有するものであり、例えばプロモ
ーター及び/又はリーダーもしくはシグナルペプチドの
コード領域、及び/又はPGのコード領域、及び/又は
転写ターミネータ−1等を含有するものである。
PGプロモーター領域を含んで成る断片はDNA配列中
をプレブローPG構造遺伝子の前から約2000まで、
好ましくは約500〜1400ヌクレオチド上流まで伸
びる。プロモーター領域はRNAポリメラーゼ及び制御
蛋白質と結合する。
PCI遺伝子FJidlのプロモーター領域を含んで成
る断片は例えば配列番号(SEQ 10 l+4[L)
  1の配列の1位から909位まで伸びる。A、ニガ
ーN400のPGI[遺伝mllのプロモーター領域を
含んで成る断片は、例えば配列番号(SEQ 10 N
[L)  2の配列の1位から1356位まで伸びる。
pGW1756のA、ニガーNW756挿入部において
、pga IIのプロモーター領域n域を含んで成る断
片は配列番号(SEQ IN Nu)3における1位か
ら889位まで伸びる。plJ1910のA、ニガー挿
入部において、m巳Cのプロモーター領域を含んで成る
断片は配列番号C3EQ ID F’kx”)4の配列
の1位から662位まで伸びる。
プレプロ−PGのリーダーペプチドをコードするDNA
配列を含んで成る断片は例えばプロモーターの終点と成
熟蛋白質をコードする配列の始点との間に伸びる。シグ
ナルペプチドのコード領域は対応するリーダーペプチド
のそれよりも短い。
これもプロモーターの終点で始まり、そしてシグナルペ
プチド開裂部位のコード領域まで伸びる。
A、ニガーN 400ブレプローPGIIにおいて、リ
ーダーペプチドは27アミノ酸を含んで成る。リーダー
ペプチドをコードするDNA断片は例えば、配列番号(
SEQ ID患)2のDNA配列の1357位のATG
:! Fンから1429位のXho I開裂部位まで伸
びる。プレプロ−PCIにおいて、リーダーペプチドは
31アミノ酸を有する。このリーダーペプチドをコード
するDNA断片は例えば配列番号(SEQ 1ONa)
IのDNA配列+7) 920位と1002位との間で
伸びる。A、ニガーNW756ブレプローPGnのリー
ダーペプチドはおそら(27アミノ酸を有し、そしてそ
れ故に該リーダーペプチドをコードするDNA断片は配
列番号(SEQ 10 N11) 3のDNA配列の8
89位と971位との間に伸びる8l−bp長のDNA
断片である。A、ニガーN 400の用c生成物のおそ
らり40アミノ酸のリーダーペプチドをコードするDN
A断片は配列番号(SBQ 10 Ni1)  4の配
列の663位から782位まで伸びる。
それぞれのシグナルペプチドのコード領域は、例えば、
次のアミノ酸断片上に位置する:配列番号(SEQ 1
0漱)1中の911位〜963位、配列番号(SEQ 
10磁)2中の1358位〜1419位、配列番号(S
EQ 10阻)3中の890〜952、及び配列番号(
SEQ 10 NIL)  4中の663〜7100成
熟PCIのための完全なコード領域を含んで成る断片は
、例えば、配列番号(SEQ ID 階)  1の配列
の1003位から2127位まで伸びる。成熟A。ニガ
ーN400PGI[のための完全なコード領域を含んで
成る断片は、例えば配列番号(SEQ In NCL)
  2の配列の1430位から2497位まで伸びる。
成PA、ニガーNW756 PGnは、例えば、配列番
号(SEQ 10 Na)3の配列の953位から20
27位に伸びるDNA断片によりコードされ、そして成
熟ツ巳C遺伝子生成物は、例えば、配列番号(SEQ 
IQ Nct)  4の配列の塩基阻782とNctl
、996との間に位置するDNA断片によりコードされ
ている。
PGn又はPCI及び他のPC類の構造遺伝子は、多く
の真菌遺伝子と同様にイントロンを含有する場合がある
。しかしながら、イントロンを有しないPG構造遺伝子
、例えばゲノムDNA配列としてイントロンを含有しな
いもの又はcDNAから得ることができるものも本発明
の範囲に含まれる。
転写ターミネータ−を含んで成る断片は、例えば、PC
のコード領域の終点の終止コドン、例えばTAA、 T
AG又はTGAから下流方向に約200〜2000、好
ましくは約500−1000塩基対まで伸びる。
この様な断片は、例えば、配列番号(SEQ 10 N
i1)1の配列の塩基位置2131から2495位まで
、配列番号(SEQ 10 Na)  2の配列中の2
498位から3031位まで、配列番号(SEQ 10
 F4a’) 3 ノ配列中(7)2031位かう30
47位マチ、そして配列番号(SEQ IrJllh)
 4の配列中の1999位から2304位まで、それぞ
れ伸びる。
しかしながら、前記の断片は天然5′−フランキング配
列によって延長されることができ、5′−又は3′−末
端において短縮されることができ、そしてそれにも拘ら
ずプロモーター又は転写ターミネータ−活性を維持する
ことができ、あるいはコードされたポリペプチドはシグ
ナルペプチド又はガラクチュロナーゼ活性を維持するこ
とができる。この様な断片もまた本発明の範囲に含まれ
る。
前記の断片は、他のDNA分子への好結果の連結を提供
しそして/又は制御機能を有するがもしくはポリペプチ
ドをコードするDNA断片、例えばプロモーター及び構
造遺伝子を正しいリーディングフレーム又は距離に置く
リンカ−を含有することができ、又は末端に有すること
ができる。
前記断片への適当なリンカ−は、断片が連結されるべき
DNAの制限部位に適合するDNA配列を有する。
本発明のDNA配列の変異体は例えば天然変異体である
。本発明はまた、類似の又は同一の疎水性プロフィール
を有するシグナル又はリーダーペプチドのコード領域の
天然又は合成変異体を含み、この場合例えば、橿性アミ
ノ酸であるヒスチジン(H’ゝ)、チロシン(Y’−)
及びアルギニン(R#”)のコドンが類似の電価を有す
る他のアミノ酸のコドンと交換されており、そして疎水
性アミノ酸であるアラニン(A)、ロイシン(L)及び
スレオニン(T)のコドンが他の疎水性アミノ酸のコド
ンにより置き換えられている。例えば、正に荷電したリ
ジンのコドンをアルギニンのコドンにより置き換えるこ
とができそしてこの逆も可能であり、負に荷電したチロ
シンのコドンをグルタミン酸もしくはアスパラギン酸の
コドンにより置き換えることができ、モして/又は非極
性疎水性アラニンのコドンをスレオニン、プロリン、バ
リン、イソロイシン、ロイシン、メチオニン又はフェニ
ルアラニンのコドンの1つにより置き換えることができ
る。
本発明の組換えDNA分子はまた、コードされるアミノ
酸配列を変えることなく多数のヌクレオチドが他のヌク
レオチドにより置き換えられるように遺伝子コードの意
味において縮重しているDNA配列をも含む。この様な
縮重DNA配列はそれらの異る制限部位のために、又は
特定の宿主における好ましいコドンの使用のために有用
である。
本発明の組換えDNA分子は、plJ1800゜pGW
1900. pGW1756. p(J1910.  
λPG−A9.  λPG−AIOλPG−A43. 
 λPG−B4.  λPG−B35.  λPG−B
36.  λPG−CI、  λPG−C16,λPG
−C20,λPG−C37,λPG−08゜λPG−D
11.  λPG−D12.  λPG−86,λPG
−238,λPG−F5゜λPG−G17.  λPG
−G27.  λPG−X31、及びλPG−Y33か
ら成るバイブリドベクターの群から選択されたバイブリ
ドベクターのアスペルギルス・ニガーDNA挿入部、又
はPG遺伝子のプロモーター領域を含んで成るその断片
、又はシグナルペプチド、リーダーペプチド、ブレプロ
ーPG、PCもしくはポリガラクチュロナーゼ活性を有
するPGの断片のためのコード領域、又はPG遺伝子の
転写ターミネータ−領域を主として含んで成る。
本発明はまた、前記のベクターの群から選択された1つ
のベクターに主として由来する本発明のプロモーター領
域、リーダー又はシグナルペプチドをコードするDNA
断片、構造遺伝子及び/又は転写ターミネータ−領域を
含んで成る発現カセットである組換えDNA分子に関す
る。
「発現カセット」なる語は、ポリペプチドを発現するこ
とができそしてプロモーター、所望によりシグナル配列
、さらに構造遺伝子、所望により転写ターミネータ−1
及び場合によっては転写エンハンサ−、リボゾーム結合
部位及び/又は更なる制御配列を含んで成るDNA配列
を意味する。
本発明の発現カセットにおいては、PG遺伝子由来の機
能的断片が他の遺伝子に由来する機能的断片と組合わさ
れる場合がある。
宿主細胞の性質に依存して広範囲の種類のプロモーター
配列を用いることができる0強力であり且つ同時によく
制御されるプロモーターが最も有用である。翻訳の開始
のための配列は例えばシャインーダルガーノ(Sh 1
ne−Da l gano)配列である。
転写の開始及び停止並びに■RNAの安定化のために必
要な配列は一般に、例えば発現宿主からのウィルス性又
は真核性cDNAのそれぞれ非コード5′領域及び3′
−領域から得られる。
プロモーターの例は、λPL+  λPm+ 大腸菌1
ac。
trp、 tac、酵母TRPI−,ADHI−、AD
HII−、PII03−。
P)105−又は解糖系プロモーター、例えばエノラー
ゼ、グリセルアルデヒド−3−ホスフェートデヒドロゲ
ナーゼ、3−ホスホグリセレートキナーゼ(PGK) 
、ヘキソキナーゼ、ピルベートデカルボキシラーゼ、ホ
スホフラクトキナーゼ、グリコース−6−ホスフェート
イソメラーゼ、3−ホスホグリセレートムターゼ、ピル
ベートキナーゼ、トリホスフェートイソメラーゼ、ホス
ホグルコースイソメラーゼ及びグルコキナーゼの遺伝子
のプロモーター、あるいは真核性ウィルス、例えばSV
40、ラウス肉腫ウィルス、アデノウィルス2、ウシパ
ピローマウィルス、パボバウィルス及びサイトメガロウ
ィルス由来のプロモーター、又は哺乳類細胞由来のプロ
モーター、例えばアクチン、コラーゼン、ミオシン又は
β−グロビン遺伝子由来のプロモーターである。真核性
プロモーターを増強配列(enhancing 5eq
uence)、例えば酵母上流活性化配列(UAS)あ
るいはウィルス性又は細胞性エンハンサ−1例えばサイ
トメガロウィルスIBエンハンサ−1SV40エンハン
サ−1免疫グロブリン遺伝子エンハンサ−等と組合わせ
ることができる。
エンハンサ−は、例えば、ウィルス、例えばシミアン(
Si繻jan)ウィルス、ポリオーマウィルス、ウシパ
ピローマウィルスもしくはモロネー(Moloney)
肉腫ウィルス由来の、又はゲノム由来の、転写刺激DN
A配列である。エンハンサ−配列また、フィザリウム・
ポリセファルム(ハ■肛憇匹鉦憇助旦憇)の染色体外リ
ボゾームD N A (PCT/HP 850027B
)又はPH05,trp、 PH5−GAPDHバイブ
リド(EP出願Nα86111B20.6) 、又は類
似のプロモーターからの上流活性化部位であることがで
きる。
シグナル配列は、例えば、ポリペプチドの分泌を指令す
るブレ配列又は分泌リーダー、等である。
シグナル配列は、例えば、プレプロ−PGI、プレプロ
ーPGn又はブレプローPGCのシグナル又はリーダー
ペプチドである。更なるシグナル配列は文献から既知で
あり、例えばvon He1jne、 G、、 Nuc
leicAcids Res、 14.4683(19
86)中に編集されているものである。
これに関連して、構造遺伝子は、PCI又はPCIIを
コードするものの外に、他のPGli及び誘導体、特に
PG活性を有するその断片をコードするもの又は他のア
スペルギルス遺伝子、及びウィルス、原核細胞又は真核
細胞に由来しそしてゲノムDNA又は―RNAルートを
介して調製されるcDNAから誘導することができ又は
化学的に合成することができ、特に高等真核生物特に哺
乳類、例えば動物又は特にヒト由来の、グリコジル化ポ
リペプチドを含めての広範な有用なポリペプチド、例え
ば、栄養の製造のため及び化学において酵素反応を行う
ための酵素、ヒト及び動物の疾患の治療又は予防のため
に有用で且つ価値があるポリペプチド、例えばホルモン
、免疫調節性を有するポリペプチド、抗−ウィルス性及
び抗−腫瘍性蛋白質、抗体、ウィルス抗原、ワクチン、
凝固因子、食品等をコードする構造遺伝子である。
この様な構造遺伝子の例は、例えば、ホルモン、例えば
セクレチン、チモシン、レラキシン、カルシトニン、黄
体形成ホルモン、副甲状腺ホルモン、アドレノコルチコ
トロビン、色素細胞刺激ホルモン、β−リボトロピン、
ウロガストロンもしくはインシュリン、成長因子、例え
ば上皮細胞成長因子、インシュリン様成長因子CIFG
)例えばIGF−1及びIGF−I[、マスト細胞成長
因子、神線成長因子、ダリア由来神経細胞成長因子、又
は形質転換成長因子(TGF)、例えばTGFβ、成長
ホルモン、例えばヒト又はブタ成長ホルモン、インター
ロイキン、例えばインターロイキン−1もしくは−2、
ヒトマクロファージ遊走阻止因子(MIF)、インター
フェロン、例えばヒトα−インターフェロン、例えばイ
ンターフェロンαA、αB、αDもしくはαF、β−イ
ンターフェロン、γ−インターフェロン又はバイブリド
インターフェロン、例えば、αA−αD−又はαB−α
D−バイブリドインターフェロン、特にバイブリドイン
ターフェロンBDBB、プロテイナーゼインヒビター、
例えば、α。
−アンチトリプシン、SLP 1等、肝炎ウィルス抗原
、例えば肝炎Bウィルス表面もしくはコアー抗原又は肝
炎Aウィルス抗原、又は肝炎非A−非B抗原、プラスミ
ノーゲン活性化因子、例えば組織プラスミノーゲン活性
化因子もしくはウロキナーゼ、腫瘍壊死因子、ソマトス
タチン、レニン、β−エンドルフィン、免疫グロブリン
、例えば免疫グロブリン口、EもしくはGのライト鎖及
び/又はヘビー鎖、又はヒト−マウスバイブリド免疫グ
ロブリン、免疫グロブリン結合因子、例えば免疫グロブ
リンE結合因子、カルシトニン、ヒトカルシトニン関連
ペプチド、血液凝固因子、例えばファクター■もしくは
■。、エリスロボイエチン、ニグリン、例えばニグリン
C1ヒルジン、デスルファトヒルジン、例えばデスルフ
ァトヒルジン変形体HV4.HV2又はFA、ヒトスー
パーオキシドジスムターゼ、ウィルスチミジンキナーゼ
、β−ラクタマーゼ、グルコースイソメラーゼ等をコー
ドする遺伝子である。好ましい遺伝子は、ヒトα−イン
ターフェロン又はバイブリドインターフェロン、特にバ
イブリドインターフェロンBDBB、ヒト組織プラスミ
ノーゲン活性化因子(t−PA)、肝炎Bウィルス表面
抗原(HBVgAg)、インシュリン様成長因子I及び
■、ニグリンC及びデスルファトヒルジン、例えば変形
体HVIをコードする遺伝子である0本発明のバイブリ
ドベクターにおいては、本発明のプロモーター及び/又
はシグナル配列がポリペプチドコード領域に作用可能に
連結されており、これによりポリペプチドの効率的な発
現が保証される。
本発明はまた、組換えベクターあるいはバイブリドベク
ターとも称される組換えDNA分子に関し、該ベクター
は、 a )  pGI111800又はpGW1900のア
スペルギルス・ニガーDNA挿入部、 b)前記a)のDNA挿入部に含まれる成熟PGII又
はPGIのコード配列にハイブリダイズするDNA配列
、 C)前記a)又はb)において定義されたDNA配列の
誘導体、又は d)成熟PG又はそのシグナルペプチドもしくはリーダ
ーペプチドをコードしそして遺伝子コードの意味におい
て縮重している前記a)、b)又はC)のDNA配列、 から選択されたDNA配列を含んで成る。
これらは、細菌、真菌又は動物細胞のごとき宿主でのク
ローニング及び/又は発現のために有用である。
これらのバイブリドベクターは、遺伝子工学の分野にお
いて有用な任意のベクターから、例えばウィルス、ファ
ージ、コスミド、プラスミド又は染色体DNA、例えば
SV40の誘導体、ヘルペスウィルス、パピローマウィ
ルス、レトロウィルス、バキュロウィルス、ファージλ
、例えばNM989もしくはEMBLL 、又はファー
ジM13、例えばBam1l I消化により線状化され
たM13ggp8ファージDNA(参考文献15)、細
菌プラスミド、例えばpBR322゜pUclB、又は
酵母プラスミド、例えば酵母2μプラスミド、又はさら
にアスペルギルスの種例えばA、ニガーのごとき糸状真
菌に由来する染色体DNA、例えばEP 184.43
8に記載されているもの、あるいは欠陥のあるウィルス
、ファージ又はプラスミドの複製を可能にするヘルパー
ウィルス、ファージ又はプラスミドの存在下での欠陥を
有するウィルス、ファージ又はプラスミド、例えばM1
4KO7ヘルパーフアージの存在下でのM13(+)I
sベクター、から誘導することができる。
本発明のバイブリドベクターは、染色体外要素として又
は宿主染色体への組込みによって、適当な宿主中での目
的のDNAの複製及び場合によっては発現をもたらす0
本発明のクローン化DNAの組込み及び発現のために幾
つかの可能なベクター系が利用可能である。原理的には
、選択された宿主中で本発明の発現カセット中に含まれ
る目的のポリペプチド遺伝子を複製及び/又は発現する
すべてのベクターが適当である。ベクターは、形質転換
のために予想される宿主細胞に依存して選択される。一
般に、この様な宿主細胞は原核性又は真核性の微生物、
例えば細菌、真菌、例えば酵母又は糸状真菌、又は高等
真核性の細胞、例えばを推動物例えば哺乳類の細胞であ
る。適当な宿主細胞は後でさらに詳細に検討する。原理
的には、本発明のバイブリドベクターは、前記のような
りNA、複製起点又は自律複製配列、優性マーカー配列
、場合によっては、目的のDNAの転写及び翻訳のため
に必須の発現制御配列、及び場合によっては、目的の生
成物の分泌のための配列、及び場合によっては、追加の
制限部位を含んで成る。
複製起点又は自律複製配列(染色体外要素に自律複製能
力を付与するDNA要素)は、シミアンウィルス(SV
40)又は他のウィルス源由来のごとき異種源を含める
ベクターの作製により、あるいは宿主細胞の染色体機構
によって提供される。
本発明のバイブリドベクターは、形質転換され、選択さ
れそしてクローン化されるべき宿主に依存して選択マー
カーを含有することができる。マーカーの表現型発現に
より形質転換体の選択を促進する任意のマーカー遺伝子
を用いることができる。
適当なマーカーは特に、例えばテトラサイクリンもしく
はマンピシリンに対する抗生物質耐性を示すもの、又は
栄養要求性真菌変異株の場合には、宿主の欠陥を補完す
る遺伝子である。対応する遺伝子は例えば、抗生物質シ
クロヘキシミドに対する耐性を提供し、又は栄養要求酵
母変異体、例えばガ立l、違凹i、加11又はお1上遺
伝子において原栄養性を提供する。形質転換されるべき
宿主がマーカーにより発現される生成物について栄養要
求性であれば、自律複製セグメントと関連する構造遺伝
子をマーカーとして用いることも可能である。
特に重要なものは、A、ニガー宿主の欠陥を補完するマ
ーカー遺伝子、例えば、A、ニガーもしくはA、ニドラ
ンス由来のオルニチンカルバモイルトランスフェラーゼ
をコードする但IB遺伝子(EP 184.438)、
又はN、クラッサ(N、 crassa)m遺伝子に相
同なA、ニドランスDNA断片である。
本発明の好ましい具体例は本発明の発現カセットを含ん
で成るバイブリドベクターであり、例えば構造遺伝子及
び/又はプロモーター及び/又はリーダーもしくはシグ
ナルペプチドをコードするDNA配列及び/又は本発明
のPG遺伝子由来の転写ターミネータ−を含んで成るも
のである。
本発明の発現カセットを含んで成るバイブリドベクター
の例は、p(J1800.  pGW1900.  p
GW1910゜pGI[−1PN AM119. pG
I[5s−IFN AM119. pGW1756゜λ
PG−AIO,λPG−^43.λPG−D8 、及び
λPG−Dllである。
本発明の対象は、前記のPG遺伝子由来挿入部を含んで
成る組換えDNA分子のみならず、PG生産性真菌株、
例えばアスペルギルスの種、例えばA、ジャポニクス(
A、iw頗亙姐)、A、オリゼー(A、 竺H並) 、
A、=トランス(A、 n1dulans)A、ニガー
(A、neger)、トリヵデルマ・スペシス(Tri
choderma  邊」シ生S4工) 、ボトリチス
・スペシス(h豆ムロ」旦−) 、スフレロチニア・ス
ペシス(Sclerotinia 5問−) 、フザリ
ウム・スペシス(Fusariuwημ−)、又は他の
植物病原真菌、並びに酵母、例えばPC生産性タルイベ
ロミセス・スペシス(Klu verom ces 1
」リシS2工) 、例えばK。
フラギリス(K、 す■旦n)から単離することができ
る、PG遺伝子又はその機能的断片を含んで成るDNA
分子、例えばプロモーター、シグナルペプチド、リーダ
ーペプチド又はPG活性を有する蛋白質のコード領域又
は転写ターミネータ−領域それ自体を含んで成るもので
ある。A、ニガーから単離されるDNA分子が好ましい
本発明のDNA分子及び断片を含めてのその誘導体は、
更なる*mのDNA又はmRNAを得るために、DNA
遺伝子ライブラリー又は閣RNAをスクリーニングする
ために用いることができる。
えDNA    の  ゛ 本発明の更なる対象は前記の組換えDNA分子の製造方
法であり、この方法は、そのような組換えDNA分子に
より形質転換された宿主を培養し、又はそれをインビト
ロで合成することを含んで成る。
宿主の培養は、非形質転換体すなわち目的のDNA分子
を欠(宿主からの形質転換体すなわち目的のDNA分子
を選択マーカーと共に含有する宿主の負の又は正の選択
を可能にする化学物質を補充した又はこれを欠く常用の
栄養培地中で行われる。
当業界において有用な任意の形質転換可能な宿主、例え
ば細菌、例えば大腸菌、真菌、例えばサツカロミセス・
セレビシェ−(Saccharom cescerev
isiae) 、タルイベロミセス・ラクチス(U可v
目1匹競1actis) 、又は特に糸状真菌、例えば
アスペルギルス、例えばA、ニドランス、A、オリゼー
、A、アワモリそして特にA、ニガーを使用することが
できる。好ましい宿主は後にさらに記載するシェA遺伝
子を欠く変異株であるA、 ニガーAn8、又はA、ニ
ガーN593である。
宿主の形質転換は常法により行われる。
本発明の組換えDNA分子中に含まれるDNA配列はポ
リガラクチュロナーゼを発現する真菌のゲノムから得る
ことができ、又は本発明の組換えDNA分子により形質
転換された宿主を培養しそして所望によりそこから目的
のDNAを単離するか、又はヌクレオチド縮合による化
学合成により製造することができる。
特に、この様なりNAは、 a)適当な真菌細胞からゲノムDNAを単離し、例えば
DNAプローブを用いて又は適当な発現系を用いて目的
のDNAを選択し、そして目的のポリペプチドの発現に
ついて選択し;あるいは、b)適当な真菌細胞からmR
NAを単離し、例えばDNAプローブとのハイブリダイ
ゼーシヨンにより又は適当な発現系での発現により目的
のmRNAを選択しそして目的のポリペプチドの発現に
ついてスクリーニングし、その−RNAに対して相補的
な単鎖cDNAを調製し、次にそこから二本鎖cDNA
を調製し;あるいは、 C) cDNAライブラリーからcDNAを単離し、そ
して例えばDNAプローブを用いて又は適当な発現系を
用いて目的のcDNAを選択し、そして目的のポリペプ
チドの発現についてスクリーニングし;そして/又は d)前記段階a)、b)又はC)の二本鎖DNAを適当
なベクターに導入し; e)得られたバイブリドベクターにより適当な宿主細胞
を形質転換し; f)目的のDNAを含有する形質転換された宿主細胞を
未形質転換宿主細胞から選択し、そして形質転換された
宿主細胞を増幅し;そして、所望により、 g)目的のDNAを単離し、そして/又は該DNAをそ
の変異体又は断片に転換する;ことにより製造すること
ができる。
ゲノムDNAを単離しそして目的のDNAについてスク
リーニングすることができる(段階a)。
ゲノムDNAは、PC活性を有する蛋白質を発現する適
当な真菌株から単離される。そこから、確立された方法
に従っての適当な制限エンドヌクレアーゼによる消化及
び適当なベクターへの導入によりゲノムDNAライブラ
リーを調製する。このゲノムDNAライブラリーを後記
のDNAプローブを用いてスクリーニングし、又は適当
な発現系において発現せしめそして得られたポリペプチ
ドを常法に従ってスクリーニングする。ゲノムライブラ
リーからの本発明のDNA分子の単離については後で詳
細に記載する。
ポリアデニル化メツセンジャーRNAは既知の方法によ
り適当な細胞から単離される(段階b)。
単離方法は、例えば、洗剤及びリボヌクレアーゼ阻害剤
、例えばヘパリン、グアニジニウムイソチオシアナート
又はメルカプトエタノールの存在下でホモジナイズし、
場合によっては塩及び緩衝液、洗剤及び/又は陽イオン
キレート剤の存在下で適当なりロロホルムーフェノール
混合物によりmRNAを抽出し、そして−RNAを残り
の水性塩含有相からエタノール、イソプロパツール等に
よりmRNAを沈澱せしめることを含む。単離されたー
RNAは、塩化セシウムグラジェント中での遠心分離及
びそれに続くエタノール沈澱及び/又はクロマトグラフ
ィー法、例えばアフィニティークロマトグラフィー、例
えばオリゴ(dT)セルロース又はオリゴ(U)セファ
ロース上でのクロマトグラフィーによりさらに精製する
ことができる。好ましくは、このようにして精製された
全−RN^を、勾配遠心分離により、例えば直線シュー
クロース勾配中で、又は適当なサイズ画分カラム、例え
ばアガロースゲル上でのクロマトグラフィーにより、サ
イズに従って分画する。
目的の−RNAは、DNAプローブを用いてmRNAを
直接スクリーニングすることにより、あるいは適当な細
胞系又は無細胞系での翻訳及び得られたポリペプチドの
スクリーニングにより、選択される。
目的mRNAの選択は好ましくはDNAハイブリダイゼ
ーシジンプローブを用いて行われ、これにより追加の翻
訳段階が回避される。適当なりNAプローブは、少なく
とも17ヌクレオチドから成る既知ヌクレオチド配列の
DNA、例えば合成りNA、目的のポリペプチドをコー
ドするmRNAからのcDNA、又は天然源からもしく
は遺伝子操作された微生物から単離された隣接DNA配
列を含んで成るゲノムDNA断片である。
合成りNAプローブは、後記のように既知の方法に従っ
て、好ましくは固相ホスホトリエステル法、ホスファイ
トトリエステル法又はホスホラミダイト法を用いる段階
的縮合により例えばホスホトリエステル法によるジヌク
レオチドカップリングユニットの縮合により合成される
。これらの方法は、Y、Ikeら(Nucleic A
c1ds Re5earch IL 47’L1983
)により記載されているように適切な縮合段階での対応
するジヌクレオチドカップリングユニット又は保護され
た形の2,3又は4ヌクレオチドdA、dC,dG及び
/又はdTの混合物を用いることにより、目的のオリゴ
ヌクレオチドの混合物を合成するように適合される。
ハイブリダイゼーシヨンのため、DNAプローブは標識
される0例えばよく知られているキナーゼ反応により放
射能標識される。標識を含有するDNAプローブとサイ
ズ分画されたmRNAとのハイブリダイゼーシヨンは既
知の方法に従って、すなわち緩衝液、及び助剤、例えば
カルシウムキレータ−1粘度調節剤、蛋白質、ヘテロロ
ガスDNA等を含有する塩溶液中で、選択的ハイブリダ
イゼーションに好都合な温度、例えばO℃〜80°C1
例えば25°C〜50℃又は約65℃、好ましくはハイ
ブリド二本鎖DNAの溶融温度より約20″C低い温度
において行われる。
分画されたmRNAは、細胞、例えばカエル細胞中で、
又は無細胞系、例えば網状赤血球溶解物又は小麦胚芽抽
出物系において翻訳され得る。得られたポリペプチドは
、酵素活性について、又は生来のポリペプチドに対して
生じた抗体との反応について、例えばイムノアッセイ、
例えばラジオイムノアッセイ、酵素イムノアッセイ又は
蛍光マーカーを用いるイムノアッセイにおいてスクリー
ニングされる。これらのイムノアッセイ並びにポリクロ
ーナル抗体及びモノクローナル抗体の製造方法は当業界
においてよく知られており、そしてそれ故に適用される
選択されたmRNA鋳型からの単鎖相補的DNA(cD
NA)の調製は当業界においてよ(知られており、単鎖
DNAからの二本鎖DNAの調製も同様である。−RN
A鋳型は、デオキシヌクレオシドトリホスフェート、場
合によっては放射能標識されたデオキシヌクレオシドト
リホスフェート(反応の結果をスクリーニングできるよ
うにするため)、プライマー配列、例えば−RN^のポ
リ (A)テイルとハイブリダイズするオリゴdT残基
、及び適当な酵素、例えばトリ骨髄芽球溶解ウィルス(
avianmyeloblastosis vivus
 : AMV)からの逆転写酵素、の混合物と同にイン
キエベートする。例えばアルカリ加水分解による鋳型m
RNAの分解の後、cDNAをデオキシヌクレオシドト
リホスフェート及び適当な酵素との混合物と共にインキ
エベートして二本lDNAを得る。適当な酵素は例えば
、逆転写酵素、大腸菌DNAポリメラーゼIのKlen
ow断片又はT4 DNAポリメラーゼである0通常、
単鎖cDNAにより自然に形成されるヘアービンループ
構造が第二鎖の合成のためのブライマーとして作用する
このヘアーピン構造はS1ヌクレアーゼによる消化によ
って除去される。あるいは、mRNA鋳型の加水分解に
先立って単1IDNAの3′−末端がまずホモポリマー
デオキシヌクレオチドテイルにより延長され、そして次
に第二cDNAl[が合成される。
あるいは、cDNAライブラリーから二本鎖cDNAが
単離されそして目的cDNAについてスクリーニングさ
れる(段階C)。このcDNAライブラリーは、適当な
細胞からmRNAを単離し、そしてそこから前記のよう
にして単鎖及び二本1[cDNAを調製することにより
作製される。このcDNAは適当な制限エンドヌクレア
ーゼにより消化され、そして確立されている方法に従っ
てλファージ、例えばλシャロン4A又はλgtllに
導入される。ニトロセルロース膜上に複製されたcDN
Aライブラリーは、上記のDNAプローブを用いてスク
リーニングされ、あるいは適当な発現系により発現され
そして得られたポリペプチドが目的化合物に対して特異
的な抗体との反応についてスクリーニングされる。
二本11[cDNA又はゲノムDNAを適当な宿主に導
入する(段階d)のための種々の方法が当業界において
知られている0例えば、対応するデオキシヌクレオシド
トリホスフェート及び酵素、例えばターミナルヌクレオ
チジルトランスフェラーゼの存在下で二本11DNA及
びベクターDNAの両者に相補的ホモポリマートラクト
を付加する0次に、相補的ホモポリマーチイル間の塩基
対合によりベクター及び二本鎖DNAを連結し、そして
最後に、リガーゼのごとき特異的連結酵素により結合さ
せる。他の可能性は、平滑末端連結又は接着末端連結に
よる、二本鎖DNAの末端への合成リンカ−の付加又は
ベクターへの二本鎖DNAの導入である。適当なベクタ
ーは後で詳細に記載する。
得られたバイブリドベクターによる適当な宿主細胞の形
質転換(段階e)並びに形質転換された宿主細胞の選択
及び増加(段階f)は当業界においてよ(知られている
。これらの方法の例を後に記載する。バイブリドベクタ
ー及び宿主細胞はDNAの製造、又は目的ポリペプチド
の製造のために特に適当なものであることができる。
本発明に従う目的DNA、変異体及びその断片の単離は
当業界において知られている方法、例えばフェノール及
び/又はクロロホルムにより抽出により行われる。場合
によっては、変異体を得るための変異剤による処理、又
は断片を得、ベクターへの導入を容易にするために一方
又は両方の末端を変更し、逆転配列を除去する、等のた
めの制限酵素による消化、によりDNAをさらに操作す
ることができる。
本発明のDNAのヌクレオチド配列は、それ自体既知の
方法により、例えば末端標識DNAを用いるMaxam
−Gilbert法又はSangerのジデオキシ。
チエイン・ターミネーシジン法により決定することがで
きる。
本発明のPC遺伝子配列はまた、常法によるインビトロ
合成により製造することができる。インビトロ合成は特
に、PG発現カセットのより小さい断片、例えば、前記
のDNA分子特にλ−シャロン中に含まれるPG遺伝子
の例えば、PCI。
PGI[又は」目C遺伝子のプロモーター又はシグナル
ペプチドあるいはその変異体をコードするPC遺伝子の
DNA配列の調製のために特に適当である。
DNAの合成のための適当な方法はS、A、Naran
g(Tetrahedron 39.3.1983)に
より要約の形で提示されている。既知の合成技法は、1
20塩基までの長さのポリヌクレオチドの良好な収率で
の、高純度での且つ比較的短時間での調製を可能にする
適切に保護されたヌクレオチドはホスホジエステル法(
K、L、Agarwalら、Angew、 Chewi
e 84+ 48!L1972) 、より効率的なホス
ホトリエステル法(C,B。
Reese、 Tetrahedron 34+ 31
43+ 1972) 、ホスファイトトリエステル法(
R,L、Letsingerら、J、Am。
Chem、Soc、 9B、 3655.1976) 
、又はホスホラミダイト法(S、L、Beaucage
及びM、H,Carrutbers。
Tetrahedron 22.1859.1981)
により相互に連結される。ヌクレオチド鎖が適当なポリ
マーに結合される面相法によりオリゴヌクレオチド及び
ポリヌクレオチドの合成の簡素化が可能にされる。Ho
Rinkら (Nucl、Ac1ds Re5earc
h 12.6369.1984)は個々のヌクレオチド
の代りにトリヌクレオチドを用い、そしてそれらを面相
合成においてホスホトリエステル法により連結している
。こうして、ポリヌクレオチドを短時間に高収量で得る
ことができる。実際の二本鎖DNAは両DNA鎖からの
化学的に調製されたオーバーラツプするオリゴヌクレオ
チドから酵素的に組立てられ、この場合それらは塩基対
合により正しい配置で一緒に保持されそして次に酵素D
NAリガーゼにより化学的に連結される。
もう一つの可能性は、2つのDNA鎖からのオーバーラ
ツプする単一オリゴヌクレオチドを、必要な四種類のデ
オキシヌクレオシドトリホスフェートの存在下で、DN
Aポリメラーゼ、例えばDNAポリメラーゼ■、ポリメ
ラーゼIのKlenow断片、又はT4 DNAポリメ
ラーゼ、又はAMV (トリ骨髄芽球溶解ウィルス)逆
転写酵素と共にインキユベートすることを含んで成る。
これにより、二本のオリゴヌクレオチドが塩基対合によ
って正しい配置で一緒に保持され、そして必要なヌクレ
オチドが酵素により補充されて完全な二本vADNAが
得られる(S、A、Narangら、Anal、Bio
chem、 121+356、1982)。
次に、ゲノムライブラリーからの本発明の組換えDNA
分子の調製並びにPG遺伝子群の構成員を同定するため
のホモロガス及びヘテロロガスハイブリダイゼーション
条件をさらに詳細に記載する。
ゲノムライブラリーは、例えば、A、ニガー株例えばN
W756又はN400のゲノムDNAを例えばSau 
3A I又はMbo Iにより部分消化し、そして高分
子量DNA断片を適当なベクター、例えば大腸菌プラス
ミドpus 121又はλベクター、例えば!!MBL
 4にクローニングすることにより調製することができ
る。
所望のPGを生産する他の真菌株、例えばアスペルギル
ス・スペシス、例えばA、ジャポニクス、A、オリゼー
、A、ニドランス、A、キガ−トリコデルス・スペシス
、ボトリチス・スペシス、スフレロチニア・スペシス(
Sclerotinia 」閂−)、フザリウム・スペ
シス又は他の植物病原真菌、並びに酵母、例えばPC生
産性タルイベロミセス・スペシス、例えば、K、フラギ
リスがゲノムライブラリー源として役立つことができ、
そして他の適当なベクター、例えば前に記載したものが
断片のための受容体(recipient)として使用
され得る。
PC類をコードするDNA配列についてゲノムライブラ
リーを好結果にスクリーニングするためにはハイブリダ
イズするDNAプローブが必要である。目的のPCのア
ミノ酸配列又はその部分が知られていればそれは合成り
NAであることができ、あるいは目的のPC遺伝子にハ
イブリダイズする他のPC遺伝子又はその部分であるこ
とができる0本発明の前に、PG配列及びPG遺伝子又
はその部分のいずれも知られていなかったので、PGの
精製、PGのN−末端配列の決定及び有用なりNAプロ
ーブの調製の問題がまず解決された。
本発明のPC類の精製のため、それを含有する任意の入
手源を用いることができる0例えば、粗原料、例えばア
スペルギルス・ニガーから得うれる酵素混合物、例えば
市販のペクチン分解酵素混合物であるラビダーゼ(Ra
pidase) (商標)が原料として役立つ。
精製は常用の精製法、例えば塩析、脱塩、異る塩の形成
における再沈澱、クロマトグラフィー例えば架橋アルギ
ン酸上でのアフィニティークロマトグラフィー、例えば
DEAf!−セファデックス(Sephadex )又
はセファロース(Sepharose)カラム上でのイ
オン交換クロマトグラフィー、例えばセファクリル(S
ephacry 1)カラム上でのゲル浸透クロマトグ
ラフィー、例えば5OS−ポリアクリルアミドゲルを用
いる電気泳動、等電点沈澱等、又はこれらの組合わせに
従う。
本発明においては、ラビダーゼ(Rapidase) 
(商標)からPCI 、 PG■、PGIIIA 、P
GIB、及びPGIVが単離された。前記PC!lは次
の理化学的性質を有するエンド−ポリガラクチュロナー
ゼ(LC,32,1,15)である、PCIは分子量5
5に1等電点(IEP) 3.2〜3.5、及び酵素活
性のための最適pH4,9を有する。PGI[の値は、
分子量38に、 IEP4.6〜5.9、最適pH4,
8テアl) ; PCII[Aハ、分子量57KSIl
l!P 3.3、及び最適pH4,3を有し;PGl[
[Bは、分子量57K、IIIP3.3、及び最適pH
4,5を有する。最後に、PGIVは分子量59に、 
If!P3.7及び最適pH4,8を有する0分子量は
SO3−ポリアクリルアミドゲルにより決定されたもの
であり、IEPは薄層等電点沈澱による。
PCIのN−末端配列決定は次の配列:ala’−5e
t−thr−X’−thr’−phe−thr−ser
−ala’を示した。PGIの21kDaのBrCN−
断片のN−末端配列決定は次の配列: ala−ser−thr−X’−thr−phe−th
r−ser−ala−ser−gluすなわち、PCI
のN−末端配列を示し、そして5、5 kDaのBrC
N−断片の配列決定は、次の配列:ala−asp−g
l V−ala−val−t Is−asp−gly−
asp−gly−serを示した。
PGMのN−末端配列決定は次の配列:asp’−5e
t−X’−thr−phe’−thr−thr−ala
−ala−ala”ala−1ys−ala” を示し、そして17kDaのBrCN−断片の配列決定
は次の配列: ala−phe−5er−va 1−g ln−ala
−asn−asp−i le−thr−pheを示した
配列中のX3及びX4はその当時同定されなかった。
PCIの5.5 kDaのBrCN−断片のアミノ酸配
列に基いて、次のオリゴヌクレオチド混合物を合成した
PCIIの17kDaのBrCN−断片のアミノ酸配列
に基いて次の2種類のオリゴヌクレオチド混合物を合成
した。
上記オリゴヌクレオチド配列において、■はイノシンで
あり、RoはT又はCであり、R2はA又はGであり、
そしてR8はT、Q又はAである。
上記混合物を放射能標識し、そしてアスペルギルス・ニ
ガーN400のゲノムライブラリーをそれぞれPCI遺
伝子及びPGII遺伝子についてスクリーニングするた
めに使用した。
次に、同定された遺伝子及び遺伝子断片を常法に従って
配列決定する。A、ニガーN400のPGI遺伝子及び
PGII遺伝子の配列を、それぞれ配列番号(SEQ 
ID阻)1及び配列番号(SEQ ID N[L) 2
の配列として配列表に示す。
スクリーニング目的のため、DNAプローブ゛は、当業
界において知られている方法により、例えば、使用され
るプローブのタイプに依存してT ”P−ATPとT4
キナーゼ、又はα”P−dATPと大腸菌ポリメラーゼ
Iを用いて標識される0本発明の核酸を挿入部として担
持する宿主微生物は遺伝子ライブラリーのフィルターレ
プリカ上で、標識されたDNAプローブとのハイブリダ
イゼーションにより同定される。
1又は複数のDNAプローブに対してハイブリダイゼー
ション応答を示すクローンを単離しそして増幅する。
使用されるハイブリダイゼーション条件は常用のもので
あり幾分ストリンジェントであることができる。
ストリンジェント条件は、高度な相同性を有するDNA
配列のみがハイブリダイズし得るようなもの(「ホモロ
ガス」(hO■ologous)ハイブリダイゼーショ
ン条件)である、「ヘテロロガス(hete−rolo
gous)又は低ストリンジェント条件下では低度の相
同性を有する関連するDNA配列をもハイブリダイズす
ることができる。ハイブリダイゼーションのストリンジ
エンシーは、例えば、ハイブリダイゼーション及び洗浄
温度、ホルムアミド又は塩の濃度、DNAのG+C含量
、ハイブリダイゼーション時間の長さ及びDNAプロー
ブの長さにより影響される。限定的ではな(例示として
「ホモロガス」及び「ヘテロロガス」ハイブリダイゼー
ション条件を実施例において記載する。
PCI又はPGn遺伝子由来の1又は複数のDNAプロ
ーブ、特にそのコード領域の少な(とも部分を含んで成
るものを用いて、例えばA、ニガーの、好ましくはA、
ニガーN400又はA、ニガーNW756のゲノムライ
ブラリー由来のハイブリダイズするクローンを同定する
ことができ、そして相同性の程度及び観察されるハイブ
リダイズする制限断片に基いて、異るクラスに分けるこ
とができる。A。
ニガーN 400ライブラリーに由来する好ましいクロ
ーンの例は、λPG−A9.  λPG−AIO,λP
G−A43゜λPG−B4.  λPG−835,λP
G−B36.  λPG−C1,λPG−C16゜λP
G−C20,λPG−C37,λPG−D8.  λP
G−Dll、  λPG−D12.  λPG−E6.
  λPG−E3B、  λPG−P5.  λPG−
G17゜λPG−G27.  λPG−X31及びλP
G−Y33である。これらの調製は実施例において詳細
に記載する。A、ニガーNW756に由来する好ましい
クローンの例はプラスミドpGI41756である。
これらのクローン並びにプラスミドpGW1800゜p
GW1803. pGW1900. pG縁1902及
びplJ1910を用いて本発明の他の組換えDNA分
子、特にこれらに含まれるPC遺伝子配列の断片を含有
するものを調製することができる。この様な他の組換え
DNA分子は常法に従って、常用の制限酵素、リンカ−
1連結、増幅及び単離法を用いて調製される。
好ましくは、原核性もしくは真核性ベクター又は原核細
胞及び真核細胞の両者において増加するためのシャトル
ベクターである発現ベクターが調製される。この様なシ
ャトルベクターの例は当業界においてよ(知られている
0発現ベクターは同種性又は異種性遺伝子を含有するこ
とができる。この様の遺伝子の例は後で記載する。
本発明の組換えDNA分子の挿入部又はその断片は常法
により、例えば組換えDNAを適当な制限酵素により開
裂せしめそして所望のDNA断片をアガロースゲル電気
泳動により単離した後に得ることができる。
新たな制限部位を含む本発明の特にPC遺伝子のDNA
分子の変異体はまた常法による部位特定変異誘導により
インビトロで調製することができるCM、J、Zoll
eu及びM、5sith+ Mothods Enzy
mol。
100、468(1983)の総説i D、Botst
ein及びり、5hortleScience 229
.1193(1985) i又はに、Norrisら、
Nucl、Ac1ds Res、 11.5103(1
983)を参照のこと〕。
本発明はまた、構造遺伝子の発現のためのバイブリドベ
クターの製造のための本発明の組換えDNA分子の使用
に関する。
艮l軟換Nれ立置ま さらに、本発明は、本発明の組換えDNA分子を増幅す
るため、特に本発明の組換えDNA分子中に含まれる発
現カセットを発現させるための形質転換された宿主細胞
に関する。
特に本発明の組換えDNA分子の増幅のために適当な宿
主の例には、制限酵素又は修飾酵素が欠けているか又は
少ない微生物、例えば細菌、特に大腸菌の株、例えばE
、コリ(E、 co■) X1776、E、コリ Y1
090、E、コリー3110、E、−xリ HBIOI
/LM1035、E。コリJA221、E、コリDH5
α、又は好ましくはE、  :2 ’) DH5αF’
 、 JM109. MHIもしくはIIBIOI、又
はE、コリに12株、バラルス・ズブチリス(Baci
llus gubtilis) 、バラルス・ステアロ
サーモフィルス(Bacillus 5tearo−田
、、匹旦ヨ)、シュードモナス(Pseadomona
s)、ヘモフィルス(勤μ四五■■)、ストレプトコッ
カス(釘バ1皇遼劇憇)等、及び酵(と、例えばサツカ
ロミセス・セレビシェ−(Saccharos ces
 cerevisiae)、例えばS、セレビシェ−G
RF18である。更なる適当な宿主細胞は高等生物の細
胞、特に樹立された永続ヒト又は動物セルライン、例え
ばヒト胎児肺線維芽細胞L132、ヒト性黒色腫Bow
es細胞、吐eLa細胞、アフリカミドリザルの5V4
00ウイルスで形質転換された腎細胞CO3−7、又は
チャイニーズハムスター卵巣(CIO)細胞である。
本発明の発現カセットの発現のために適当な宿主の例は
前記の細胞、そして特に糸状真菌、例えばペニシリウム
(Penicillium) %セファロスポリウム(
Ce halos oriuw)又は好ましくはアスペ
ルギルス・スペシス、例えばA、カルボナリウム(A、
 carbonarium) 、A、アワモリ又は好ま
しくはA、ニガー、A、ニドランスもしくはA、オリゼ
ーである。
好ましい形質転換された宿主はpGW1800もしくは
pGW1803により形質転換されたE、コリMl 1
 。
pG111800もしくはplJ1803により形質転
換されたE、コリJM109. pGW1900.19
011756もしくは1910、 pGII−IFN 
AM119又はpG If 5s−IFN AM119
により形質転換されたE、コリDH5αp I、又はp
GI[−IFN AM119もしくはpc n 5s−
IFN AM119及び場合によっては選択マーカープ
ラスミドpCG59D7により形質転換されたアスペル
ギルス・ニガーAn8もしくはN593又はアスペルギ
ルス、・ニドランスである。
本発明はまた、この様は形質転換体の製造方法に関し、
この方法は適当な宿主細胞を形質転換条件下で本発明の
組換えDNA分子、特に本発明のバイブリドベクターに
より、場合によっては選択マーカー遺伝子と一緒に処理
し、そして場合によっては形質転換体を選択する、こと
を含んで成る。
微生物の形質転換は文献に記載されているように常法に
従って、例えばS、セレビシェ−(^。
Hinnenら、Proc、Natl、Acad、Sc
i、USA+ 75+  1929+1978) 、B
、ズブチリス(Anagnostopoulouら、J
Bacteriol、 81.741.1961)、及
び大腸菌(M、Mandelら、J、Mo1.Biol
、 53.159.1970)について記載されている
ようにして行われる。
従って、大腸菌の形質転換法は、例えば、DNAの取込
みを可能にするためのCa”による細胞の処理、及びバ
イブリドベクターとのインキエベーションを含む、形質
転換された細胞の次の選択は例えばベクターDNAのマ
ーカー配列の性質に依存して親細胞からの形質転換細胞
の分離を可能にする選択増殖培地への細胞の移送によっ
て達成することができる。好ましくは、ベクターを含有
しない細胞の増殖を許容しない増殖培地が使用される。
酵母の形質転換は、例えば、グリコシダーゼによる酵母
細胞壁の酵素的除去の段階、ポリエチレングリコール及
びCa”の存在下でのベクターによる得られたスフェロ
プラストの処理、並びに寒天へのスフェロプラストの封
埋による細胞壁の再生を含む。好ましくは、再生寒天は
、上記の形質転換された細胞の再生と選択を同時に可能
にするように調製される。
高等真核細胞、例えば哺乳類セルラインの形質転換は好
ましくはトランスフェクシゴンにより行われる。トラン
スフェクシゴンは常用技法により、例えばリン酸カルシ
ウム沈澱、マイクロインゼクション、プロトプラスト融
合、エレクトロボレーシラン、すなわち細胞膜の透過性
を一時的に増加せしめる短い電気パルスによるDNAの
導入により、又はヘルパー化合物、例えばジェチルアミ
ノエチルギキストラン、ジメチルスルホキシド、グリセ
ロールもしくはポリエチレングリコール等の存在下で行
われる。トランスフェクション法の後、選択マーカーの
性質に依存して選択される選択培地、例えば対応する抗
生物質を含有する標準的培養培地、例えばダルベコの改
変イーグル培地(Dulbecco’s  e+odi
fied  Eagle  medium  :  D
MEM)  、最少必須培地、RPM11640培地等
での培養により同定されそして選択される。
培地は好ましくは、選択圧を生じさせそして形質転換さ
れなかったか又はバイブリドベクターを失った細胞の増
殖を防止するように選択される。
すなわち、例えば、バイブリドベクターがマーカーとし
て抗生物質耐性遺伝子を含有する場合には抗生物質が培
地に添加される0例えば、必須アミノ酸について栄養要
求性である宿主細胞が使用され、バイブリドベクターが
宿主の欠陥を補完する酵素をコードする遺伝子を含有し
ている場合、形質転換された細胞を培養するために該ア
ミノ酸を欠く最少培地が使用される。
高等真核生物の細胞、例えば哺乳類細胞は、場合によっ
ては増殖促進物質及び/又は哺乳類血清が補完された市
販の培地、例えばダルベコ改変イーグル培地(D月間)
、最少必須培地、RP?111640培地等を用いて組
織培養条件下で培養される。組織培養条件下での細胞培
養の技法は当業界においてよく知られており、そして、
これには例えば、エアーリフト反応器もしくは連続撹拌
反応器中での均一懸濁培養、又は中空繊維中、マイクロ
カプセル中、アガロースマイクロビーズ上、多孔性ガラ
スピーズ上、セラミックカートリッジ上又は他のマイク
ロキャリヤー上での固定化もしくは捕捉細胞培養が包含
される。
培養は当業界において知られている方法により行われる
。培養条件例えば温度、培地のp)値、及び発酵時間は
、本発明のポリペプチド又は誘導体の最大力価が得られ
るように選択される。すなわち、大腸菌又は酵母株は好
ましくは好気的条件下液中培養により、振とう又は撹拌
を行いながら約20℃〜40℃の温度にて、好ましくは
約30’C及び4〜8の9H値、好ましくは約pH7に
て、約4〜30時間、好ましくは本発明のポリペプチド
又は誘導体の最大収量が達成されるまで培養される。
非形質転換細胞からの形質転換細胞の選択を可能にする
ため、本発明のDNA分子は選択マーカーを含有し、あ
るいは、そのようなマーカーを含有する第二のベクター
により細胞が同時形質転換される。他の系におけるのと
同様に、この様な選択マーカーは発現可能な構造遺伝子
であり、該遺伝子の発現されたポリペプチド(酵素)が
受容生物に対して毒性の化合物に対する耐性を提供し、
又は該遺伝子はそのような必須ポリペプチドを欠く変異
株の酵素系を完全なものにする。形質転換された糸状真
菌細胞の選択のために適当なこれらのマーカー遺伝子は
例えば既知の■」+ DIC1肛1.tzg、 am+
(ト)又は肛u遺伝子である。
f!P278.355に記載されているように、肛1と
称するマーカー遺伝子は、酵素オロチジン5′−ホスフ
ェートデカルボキシラーゼを生産する、A。
ニドランスのJmG及びN、クラッテの7に関連してお
りそしてW44mの機能を有するものであり、A、ニガ
ーのゲノムライブラリーから単離されたものである。こ
の酵素はオロチジン5′−ホスフニートのウリジル酸(
ウリジン5′−ホスフェート)への脱カルボキシル化及
びフルオロ−オロチン酸の毒性フルオロ−ウリジンへの
脱カルボキシル化を触媒する。肛1遺伝子を含有する大
腸菌クローンが、肛己遺伝子の部分を含有するpDJB
2(参考文献25) の1.1 kb Hindm断片
とのハイブリダイゼーションによって同定された。しか
しながら、オロチジン−5′−ホスフェートデカルボキ
シラーゼをコードする他の任意のffi遺伝子を使用す
ることができる。E。コリ 875183/ pcG5
9D7と称する陽性クローンから、■が遺伝子を含んで
成るプラスミドpCG59D7が単離され、そしてA、
ニガーpyrA”変異株の同時形質転換のために使用さ
れた。この様なpyrA−変異株はオロチジン5′−ホ
スフェートデカルボキシラーゼ遺伝子に欠陥を有し、そ
してそれ故に対応する酵素を生産することができない、
この変異株は、A、ニガーN756の分生胞子を変異性
U V−a村のもとで処理し、そしてフルオロオロチン
酸及びウリジンの存在下で生存するコロニーを選択する
ことにより調製された。フルオロオロチン酸の存在下及
びウリジンの非存在下で生存するコロニーは除去される
。残ったウリジン要求変異株は、形質転換可能性につい
てのその能力によって2つの相補群カニA及びff1B
に属し、それぞれ変異株An8及びAr11Oにより代
表される。これらをそのプロトプラストの形で形質転換
条件下でシェA含有プラスミドpCG59D7により処
理する。An8コロニーのみが形質転換されそしてff
1A遺伝子を含有することが見出された。これはその消
化されたDNAとptlN121のDNAとのハイブリ
ダイゼーションにより証明された。
ポリペプチドの ゛ 本発明はさらに、ポリペプチドの製造方法に関し、この
方法は本発明の発現カセットに挿入された前記の意味に
おける同種又は異種構造遺伝子が適当な形質転換された
宿主中で常法に従って発現されることを特徴とする。必
要な場合、ポリペプチドが常法に従って単離される0発
現カセットの構成に依存して、生成物が生産されるか、
あるいはシグナル配列が存在する場合には生産されそし
て分泌される。通常、発現カセットはバイブリドベクタ
ー中に含まれ、しかしまた形質転換後宿主のゲノムに組
込まれる場合がある。
同種又は異種構造遺伝子の発現のために本発明のPG遺
伝子由来のプロモーター又は糸状真菌由来の他のプロモ
ーターが使用される場合、適当な宿主は例えば真菌、例
えば糸状真菌、特にアスペルギルスの株である。しかし
ながら、他のプロモーター、例えば原核生物又は高等真
核生物由来のプロモーターが使用される場合、他の宿主
、例えば細菌、例えば大腸菌、又は他の真核細胞がそれ
ぞれ適当である。
A、ニガーのPG遺伝子のプロモーターはA。
ニガー細胞中で誘導的である。すなわち、それに連結さ
れた構造遺伝子、例えばPG又は任意の外来遺伝子をコ
ードする構造遺伝子は培地へのペクチン又はペクチン分
解生成物の添加によって誘導される。しかしながら、A
、ニガーの株、例えばAn8又はN593が宿主として
使用される場合、十分なグルコースの存在下ではプロモ
ーターは誘導されない。このことは、A、ニガーPGプ
ロモーターの制御下にある遺伝子はA、ニガー中では「
カタボライト抑制」されている、ことを意味する。しか
しながら、他のアスペルギルスの株、好ましくはA、オ
リゼー又は最も好ましくはA、ニドランスが使用される
場合、A、ニガーPGプロモーターの制御のもとにある
遺伝子は構成的に発現される。すなわち、ペクチンの非
存在下及び/又はグルコースの存在下でも発現される。
従って、アスペルギルス・ニガーPGプロモーターの制
御のもとにある遺伝子をA、ニガー以外のアスペルギル
ス宿主、好ましくはA、オリゼー、そして最も好ましく
はA、ニドランスにおいて発現させるのが有利である。
なぜなら、例えば、目的遺伝子の発現中にエネルギー源
及び炭素源としてペクチンではなくグルコースを栄養培
地に加えることができるからである。
本発明のPC遺伝子に由来しないプロモーターが、例え
ばPGをコードする構造遺伝子を含んで成る本発明の発
現カセットの作製において使用される場合、発現宿主と
して他の宿主を用いることができる。適当な宿主は使用
されるプロモーターに依存し、そして例えば細菌、例え
ば大腸菌、又は酵母、例えばS、セレビシェ−又はタレ
イベロミセス・ラクチス(Klu veros ces
 1actis)である0本発明のポリペプチドの製造
のために適当な宿主及びプロモーターはまた、前記の形
質転換のためにも適当である。
今や1又は複数の目的PGを過剰発現せしめることが可
能であり、このために種々の方法を用いることができる
。純粋な単一PGはPCを含有するペクチン分解酵素混
合物を常用の精製法にかけることにより製造することが
できる。単一PG。
主としてPGl、PGn又はB!LC遺伝子の生成物の
製造のための他の方法は、いかなるPCも発現すること
ができず、又はPGを少量発現し、又は導入されたPG
遺伝子のために用いられる誘導条件下でPGを発現しな
い適当な宿主を、PG、例えばPCI、PGnもしくは
pgaC遺伝子生成物、又はPG活性を有するPCの断
片をコードする構造遺伝子を含んで成るバイブリドベク
ターにより形質転換し、そして該構造遺伝子を発現させ
ることを特徴とする。いかなるPGも発現することがで
きない宿主が使用される場合、対応する単一PCを純粋
な形で得ることができ、これは他のPCにより汚染され
ないことを意味する。単一ではなく二基上の目的とする
PC遺伝子を場合によっては他の酵素をコードする遺伝
子と共に、形質転換された宿主中で発現させることによ
り、PCの所望の混合物を場合によっては他の酵素と一
緒に製造することができる。所定の混合物はまた、PC
及び/又は他の酵素、例えばペクチンエステラーゼ、ペ
クチンリアーゼ、セルラーゼ、混合エンドグルカナーゼ
、ヘミセルラーゼ、キシラナーゼ、アラビナーゼ、ガラ
クタナーゼ、α−及びβ−グリディジダーゼ(glyc
odidase)等のための1又は複数の目的とする遺
伝子を、1つの宿主株中で、場合によっては酵素生産の
ある種のバックグラウンドを有する宿主中で、発現せし
めることによっても製造することができる。
本発明の単離されたPC遺伝子を用いて、当業界でよく
知られている技法である「遺伝子分裂」(genedi
sruption )により宿主中で特定のPC遺伝子
を分裂させることにより、酵素の所定の混合物を得るこ
とができる。
PCも発現することができない宿主は、対応する遺伝子
を有しない微生物、例えばPG−アスペルギルス株、他
のPG−非一アスベルギルス真菌、又は他のPG−真核
性又は原核性細胞であるか、あるいは、アスペルギルス
の株、例えばA、オリゼー又はA、ニドランスであって
、その内因性PG遺伝子の発現が適切に制限された増殖
培地中で抑制され、例えば「カタボライト抑制」され(
cataboliterepressed)そして/又
は誘導されず、他方目的のPG構造遺伝子に作用可能に
連結された外来PCプロモーター、例えばA、ニガー由
来プロモーターがこれらの条件下で活性であるか又はP
G遺伝子が他のプロモーターと融合しているようなもの
である。
PCの製造のための他のプロモーター及び株は、発現カ
セットの説明において前に記載したものと同じである。
ポリペプチド び ペクチン分解酵素混合物から、好ましくはアスペルギル
ス・ニガー由来のペクチン分解酵素混合物から特にラピ
ダーゼ(Rapidase) (商標)から精製された
単一PG、並びに本発明のDNA配列によりコードされ
たPG及びPG活性を有するその誘導体、特にそのよう
なPC又はPG活性を有するその誘導体をコードする発
現バイブリドベクターにより形質転換された適切な宿主
において生産されたもの、及び生理的に許容されるその
塩も本発明の対象である。アスペルギルス・ニガーの純
粋な形のPCI 、 PGn 、 PGII[A 、 
PGI[[B及びPGIVが特に好ましい。本発明に、
本発明の方法により製造された前記ポリペプチドに関す
る。
本発明はまた、この様な単一PG及び/又はPC活性を
有するその誘導体及び/又は生物学的に許容されるその
塩の1つ又は複数を、場合によってはPC活性以外の活
性を有する1又は複数の適当な酵素との所定の組合わせ
において含んで成る酵素組成物に関する。
前記酵素組成物の製造のために適当なPG活性以外の活
性を有する酵素は植物細胞壁ポリマーを分解又は修飾す
るものである。この様な酵素は例えばペクチンエステラ
ーゼ、ペクチンリアーゼ、セルラーゼ、混合エンド−グ
ルカナーゼ、ヘミセルラーゼ、キシラナーゼ、アラビナ
ーゼ、ガラクタナーゼ、α−及びβ−グリコデイダーゼ
等である。
本発明はさらに、常法により前記酵素組成物の製造に関
する。
前記単一PC及び/又はPG活性を有するその誘導体及
び/又は前記酵素組成物の植物材料加工における使用も
本発明の対象である。
本発明の単一PC及び/又はPC活性を有するその誘導
体又はこのようなPGもしくは誘導体を含んで成る酵素
組成物は、例えば、野菜又は果物ジュースの清澄化、野
菜又は果物ジュース製造におけるジュース収率の増強、
含油種子又は果実の圧搾収率の増強、野菜又は果物ジュ
ースの安定化、野菜又は果物ジュースの粘度の低下、バ
イオマスの液化、軟化(saceration) 、天
然色素、香料及び味料のごとき天然産物の抽出の強化、
バイオマス、食品又は飼料の安定化(valoriza
tion) 、純パルプ製造におけるセルロース繊維の
回収の改良、等のために有用である。
本発明の最良の形態を後の実施例において記載する。
以後に記載する実施例は本発明を説明するものであって
、本発明をなんら制限するものではない。
略号は次の意味を有する。
Amp  アンピシリン bis Tris ビス(2−ヒドロキシエチル)イミノ−tris (ヒ
ドロキシメチル)メタンBSA  ウシ血清アルブミン DTTl、4−ジチオスレイトール EDTA  エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム塩I
PTG  イソプロピル−β−D−チオガラクトピラノ
シド kbp  キロ塩基対 PEG  ポリエチレングリコール PT)I  フェニルチオヒダントインSO3ドデシル
硫酸ナトリウム Tet  テトラサイタリン TFA   )リフルオロ酢酸 TP   )リプシン分解ペプチド Trisトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンX−
gal 5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β
−ガラクトシド ′、土、薬 SM   100mM NaCf、8.1 mM Mg
5On、50mM Tris−HCI  (pH7,5
) 、0.01%ゼラチンLB   1%トリブチカー
ゼペプトン(BBL) 、0.5%酵母エキス(BBL
) 、1%NaCj!及び0.5mM Tris−H(
/! (pH7,5)LM   1%トリブチカーゼペ
プトン、0.5%酵母エキス(BBL) 、10a+M
 NaC1及び10gzM Mg(J 。
PBSHz01f!当り0.37g Na)l、PG4
.2.7gNagHPOn  、  8.5 g  N
aCff1SSC0,15M NaCf!、  0.0
15Mクエン酸三ナトリウム PSB    10mM  ↑ris−HC1(pH7
,6)  、 100mM   NaC11゜10wM
 MgCj! z 、0.05%(w/v)ゼラチンT
E     10mM  Tris−HCl (pH8
,0)  、 0.1 a+M  EDTA(pH8,
0) 最少培地 11当り1.5 g KHzPOa 、0.5 g K
Cj!、0、5 g MgSO4・7H,0,0,9m
g Zn5Oa * 7Hg0゜0、21g MnC1
z  ・4HtO,0,061g CoCj! t6H
20,0,06mg CLISO4・5HzO10,2
9■CaC12t・62HzO,0,2@ Pe5o4
’ IHzO、テキストに記載されている窒素源及び炭
素源又は6gNaNOs、及び10gグルコース(これ
らの源が明示的に示されていない場合) 、NaOHニ
よりpH6,0に調整 完全培地 i当り6gのNaNOs及び10gのグルコースを含有
する最少培地+!当り2gトリプチカーゼペプトン(B
BL) 、1 gカザミノ酸(デイフコ)、1g酵母エ
キス(BBL)、0.5g酵母からのリボ核酸ナトリウ
ム塩(ICN、 1eveland、米国)、2dビタ
ミン溶液、NaOHによりpne、oに調整 ビタミン溶液 1001当り10■チアミン、100■リボフラビン、
10■パントテン酸、2■ビオチン、10■ P−アミ
ノ安息香酸、100■ニコチンアミド、50■ピリドキ
シン−HCfTBE  11当り4 d(7) o、 
5 M EDTA溶液(pH8,0)10.8 g T
ris及び5.5 g H*BOsフェノール Maniatisら(参考文献6,438頁)により記
載されているようにして処理したフェノール サンプル緩衝液 10%(v/v)グリセロール、100+sM EDT
A(pH8,0)及び0.01%ブロモフェノールブル
− RNアーゼA Maniatisら(参考文献6,451頁)により記
載されているようにして処理したRNアーゼA の         る: A、ニガーN400 野性型 A、ニガーN402 !1i2A A。ニガーNW756 高ペクチナーゼ生産株 A、ニガーN756 高ペクチナーゼ生産株 A、ニガーAn8 DSM3917 、ペクチナーゼ複合体高住産性株A、
ニガーN756のウリジン要求変異体A、ニガーN59
3 μ和A・尻A 大腸菌NM539 wetB+ 53yE+ hsdM”、 hsdR−、
J卸F、(P2cox3)大腸菌LE392 F−、hsdR514(rk−、+akつ、 ■E44
+ J徂F58+1acY1+ %(IaclZY)6
. vdK2+ 幻dT22* a+etB1+i!l
J!R55,λ− 大腸菌DH5αF′ F’  、  endAl、  hsdR17,Crw
−*  L+”L  旦旦PE44+thi−1,re
cA1+ 9工L relAl、)80φ1acZM1
5゜A (lacZYA−JIP)0169.  λ−
大腸菌JM109 endAl、 recA1+ 幻!A96. thi、
 hsdR17(rk−。
mk”)、 relA1+ 5g4E44+  λ−1
(ハ上1四AB) 。
CF’ 、 traD36. J遼AB、 laclq
ZM15)大腸菌JMIIO ±L・μ匹・leu、謝状・1acY、 11・T*幻
1・tonA、 tsx+ dam+ dcm、 LL
I![441(ハ!1匹AB)+(F’ 、 traD
36. J!!a13.1aclqZM15:1このベ
クターはGoosenら(参考文献13)により記載さ
れている。
Mla−フ −ジ M13sp18及びM13蒙p19ベクター(Norr
anderら、文献24)は単鎖DNAバタテリオファ
ージM13の誘導体であり、多才なポリリンカ一部位に
おける種々のDNA断片のクローニング及び同じ制限断
片の可能な両方向でのクローニンを可能にすることによ
りDNAの配列決定を促進するように設計されている。
これらのベクターにクローン化された配列は、標準的オ
リゴデオキシリボヌクレオチドブライマー及び大腸菌D
NAポリメラーゼIのKleno−断片を用いる単鎖プ
ローブの製造又は配列決定反応のための鋳型として容易
に使用することができる。ベクターDNAは大腸菌1a
c−オペロンプロモーター及びβ−ガラクトシダーゼの
最初の145アミノ酸の遺伝情報を担持している。多数
制限部位を含有するポリリンカー配列が1acZ配列に
挿入されている。該ポリリンカーはIacZリーディン
グフレームを維持しており、そして該ベクターはLac
Za宿主株の対立遺伝子相補性を提供し、IPTG及び
χ−ga1を含有するプレート上で青色プラ−りをもた
らす、リーディングフレームを破壊するか又はそれとは
別に1 acZaペプチドの発現を妨害する挿入部を含
有する組換えファージは無色のプラークとして示される
搏胆剥 このプラスミドはpGW613の短い変形体である。
このものはff1A遺伝子を含有している。これはGo
osonら(参考文献42)により記載されている。
MBL 4 IEMBL 4は、9〜24kbpのクローニング容量
を有するλ組換えベクターである(Frischauf
ら、参考文献9)。このものは、λアームと非−必須ス
タッファ−(stuffer) 65域との間に多クロ
ーニング領域を含有する。これは、外来DNA挿入部が
挿入された時にベクターアームへのスタッファ−の再連
結が低下する様な態様で多数制限酵素消化が達成される
ことを可能にする。このベクターはまた組換体の直接選
択を提供するためにSsuフェノタイプを用いる(Zi
sslerら、参考文献21)。
1941反1メiMBL19 これらのプラスミドはDenteら(参考文献10゜2
2及び23)により記載されている。
後記のようにして得られる酵素画分中の酵素活性は改変
フェリジアミド試験(Robytら、参考文献3)を用
いて前に記載されている(Rozieら、参考文献2)
ようにして決定する。
ポリガラクチュロナーゼ1.I[、I[IA、IIB及
び■を、アスペルギルス・ニガーがら得られるペクチン
分解酵素の市販混合物であるラビダーゼ(Rapida
se) (商標)(Gist−brocades+ 5
4clin 、フランス)から精製する。50gの粗酵
素粉末(ロット番号に2BO78)を1901dの20
mM酢酸ナトリウム緩衝液(pH3,6)に溶解し、2
5.000Xgに10分間遠心分離して固形物を除去し
、そして同じ緩衝液中で平衡化された5ephadex
 G−50カラム(5X90CIl)上で脱塩する。
精製法の第一段階は、Ro閣boutsら(文献1)に
記載されているようにして調製された架橋アルギネート
を用いるアフィニティークロマトグラフィー段階である
。5.21d/gのベツドボリウムを有する架橋アルギ
ネートをやはり20s+M酢酸ナトリウム緩衝液(pH
3,6)により平衡化する(カラム寸法2.5×30c
m)、脱塩された酵素を二〇カラムに付加し、そして次
にそれぞれpH4,2及びpH5,6の10hM酢酸ナ
トリウム緩衝液(各4001)を適用することにより洗
浄する。PGI及びPGI[はアルギネートマトリクス
に吸着するが、PGnIA、l1lb及び■は吸着しな
い。
スm工にム PGI  びPGI[の 吸着されたPCI及びPGI[蛋白質を架橋アルギネー
トカラムから、前に使用された方法CRombou t
sら、参考文献1)のわずかに変えた変法である100
+++M酢酸ナトリウム緩衝液(pf15.6)中直線
塩化ナトリウムグラジェント(0〜LM)によす溶出す
る。PCIはPGIIと同時に約0.5MNa(f!に
て溶出する。
PCI及びPGI[を含んで成る酵素画分を20i*M
酢酸ナトリウム緩衝液(pH5,7)に対して透析し、
そして同じ緩衝液中で平衡化されたDEAE−Seph
adexA−50カラム(2,5X30C11)に適用
する。直線NaC1グラジエント(0〜0.6 M )
を用いて酵素を溶出する。PCIは約0.3MNaCj
!にて溶出し、PGIIは約0.2Mにて溶出する。P
CIを含有する酵素画分及びPGI[を含有する酵素画
分の別々に集め、20geMbis Tris−HCj
2緩衝液(pH5,8)に対して透析し、そして同じ緩
衝液中で平衡化されたDI!AE−3epharose
Fast Flowカラム上でクロマトグラフ処理する
NaCiグラジェントを適用する際、PGI[は約12
05M NaCj!にて溶出し、PCIは約250mM
にて溶出する。PGI又はPGI[を含有する活性酵素
画分を、20mM酢酸ナトリウム緩衝液(pH5,7)
に対して透析した後に、小DE^E−3epharos
e Fast Flowカラム(1,6X10cm)上
でこの緩衝液中IMNaCfにより溶出することによっ
て最終体積20−に濃縮する。
2種類の酵素PGI及びPGI[のそれぞれの最終精製
を、0.1M酢酸ナトリウム(pH4,2)中5eph
acry15200 (1,6X 90C1)上でのゲ
ル浸透クロマトグラフィーにより行う。
PGIIは、5OS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動
に際して単一バンドを示し、そして38kDaの見かけ
分子量を有する。  0.075M酢酸ナトリウム緩衝
液(pH4,2)において決定された比活性は2.76
0U/■蛋白質である0等電点電気泳動の際、この酵素
はわずかな不均一性(sicroheterogene
i ty)を示す、約pos、zにおける顕著な主成分
のほかに、多数の微小バンドがpH4,6〜5.9のp
H範囲において観察される。
PCIもまた、5DS−ポリアクリルアミドゲル電気泳
動において単一バンドを示す、この酵素は55kDaの
見かけ分子量を有する。  0.075M酢酸ナトリウ
ム緩衝液(pH4,2)において決定された比活性は5
50 U /■蛋白質である0等電点電気泳動の際、こ
の酵素もわずかな不均一性を示す、pH3,2〜3.5
のpH範囲において数本のバンドが観察される。
1.1.2.  PGnlA、PGI[[B  びPG
TV17)未結合のPCli[を含有する架橋アルギネ
ートカラム(実施例1.1. )の流出液を1M水酸化
ナトリウムによりpH5,7に調製し、そして0.02
M酢酸ナトリウム緩衝液(pH5,7)中で平衡化した
DEAR3ephadex A−50カラム(2,5X
30C11)上に付加する。酵素をDE!AE−5ep
hadexカラムから、直線塩化ナトリウムグラジェン
ト(0〜1M)により溶出する。PGIVは0.38M
塩化ナトリウムで溶出し、そLrPGnIA及びPGn
[Bは0.5 Mで溶出する。
5dづつの2個の酵素画分を0.1 M酢酸ナトリウム
緩衝液(pH4,2)中5ephacryl S−20
0カラム(1,6X90C1m)上で脱塩する。活性画
分をプールし、蒸留水で4倍に稀釈し、そして0.02
M bisTris/HCj!緩衝液(pH5,8)中
で平衡化したMONOロカラム〔ファルマシア・ファイ
ン・ケミカルス;(Phars+acia Fine 
Chemicals)、アプラサ(Uppsala)、
スエーデン〕に付加する。20M1の直線塩化ナトリウ
ムグラジェント(0,1〜0.4M)を適用する際、P
GIVは0.32M塩化ナトリウムにて溶出し、他方P
GI[IA及びPGII[Bは0.4M塩化ナトリウム
にて溶出する。
両酵素画分を別々に、上記と同じ条件下でMONOQカ
ラムにより再クロマトグラフ処理する。PG活性を含有
する両分をプールし、0.025Mピペラジン/HCI
I緩衝液(pH6,0”)に対して透析し、そして同じ
緩衝液中で平衡化した?ll0NOPカラム(ファルマ
シア・ファイン・ケミカルス、アブサラ、スエーデン)
で付加する。このカラムを10%(V/V)ポリ緩衝液
74(ファルマシア・ファイン・ケミカルス、アブサラ
、スエーデン)(pH3,0)により0.75af/d
の流速で溶出する。
0.05Mリン酸ナトリウム緩衝液(pH6,2)中で
平衡化したrsg G3000 s&4カラム(0,7
5X 30C1)(LKB、プロンマ(Prossa)
、スエーデン〕上で0.5af/分の流速でゲル浸透ク
ロマトグラフィーを行うことにより、最終精製を行う。
カラムを、次の蛋白質標準、すなわちウシ血清アルブミ
ン(68kDa) 、卵アルブミン(45kDa)及び
キモトリプシノーゲンA (25kDa)により換算す
る。
ゲル浸透クロマトグラフィーによりPGIVについて5
3kDaの見かけ分子量が決定される。PGIVは5O
5−ポリアクリルアミドゲル電気泳動の際に単一バンド
を示し、そして15%ポリアクリルアミドゲル上での電
気泳動により決定された見かけ分子量59kDaを有す
る0、075M酢酸ナトリウム緩衝液(pH4,2)中
で決定された比活性は780 U /■蛋白質である0
等電点電気泳動の際、この酵素はpH3,7においてシ
ャープな単一バンドを示す。
PGIVについて記載したのと同じ条件下で、換算され
たTSK G 300OS−カラム上テノ、PGnIA
及びPGI[IBを含有する活性画分のゲル浸透クロマ
トグラフィーは、それぞれ見かけ分子量32kDa及び
52kDaの2種類の酵素の分離をもたらす。しかしな
がら、5O8−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(15
%ポリアクリルアミドゲル)の際、両酵素は57kDa
の同じ分子量の単一バンドを示す。0.075M酢酸ナ
トリウム緩衝液(pH4,2)中で測定する場合、PG
I[A及びI[[Bはそれぞれ150 U /■蛍白質
及び250 U /■蛋白質の比活性を有する0等電焦
電気泳動の再、両酵素は3.3のpH値においてシャー
プな単一バンドを示す。
50gのラビダーゼ(Rapidase) (Gist
−brocades+5eclin、フランス)から出
発して5種類のエンドポリガラクチュロナーゼを例1.
1.に記載したようにして精製する。これらの精製され
た酵素の性質を第2表に要約する。
J−又−1 A、ニガーのポリガラクチュロナーゼ類の理化学的性質
及び至適PH PCI     55K    3.2−3.5   
 4.9PGII     38K    4.6−5
.9    4.8PGI[IA   57K    
 3.3      4.3PGnlB    57K
      3.3      4.5注。
(a): 5DS−ゲル電気泳動により決定された外挿値。
(b)薄層等電点電気泳動により決定された等電点。
PG■がより小さい蛋白質(38kDa)と見られるの
を除き、すべての精製酵素は15%5DS−ポリアクリ
ルアミドゲル上で55〜59kDaの範囲の見かけ分子
量を有する。PGnの特殊な性質は、他のポリガラクチ
ュロナーゼ類について決定される低い等電点値に対して
比較的高い等電点により強調される。
すべてのポリガラクチュロナーゼの至適pHは同じ範囲
(4,3〜4.9)内にある。
精製されたPGI及びPGIIに対する特異的抗体を、
Uitzetter(文献36)により記載されている
免疫方式に従って、ニューシーラント・ホワイト・ラビ
ットにおいて生じさせる。これら2つの抗血清と5種類
の精製ポリガラクチュロナーゼとの間の交叉反応性を下
に要約するようにして観察する。
0、4〜1. Otarの精製蛋白質を10%5OS−
ポリアクリルアミドゲル上に付加し、そして電気泳動の
後ゲルからニトロセルロース膜に、Bowenら(参考
文献37)により記載されている方法により移行せしめ
た。特異的抗血清とニトロセルロースプロットとのイン
キュページ四ン、及びこれに続くパーオキシダーゼ標識
ヤギ抗−ラビットIgGによる染色をUitzette
r(参考文献36)に従って行う、PCI特異的抗血清
とのインキュベーシヨンの後、PCI 。
並びにPGIA、PGI[B及びPGIVについて強い
シグナルが見られる。PGnはこの抗体についてわずか
に弱いシグナルを与える。PGI[特異的抗血清とプロ
ットとのインキュベーシヨンはPGMについては高強度
のバンドをもたらすが、他の4種類のポリガラクチュロ
ナーゼについては弱いバンドのみをもたらす。
約100RのPGI[を150111の70%蟻酸に溶
解し、そして固体シアノゲンプロミドを、メチオニン(
酵素分子当り4残基存在する)の負惜モル過剰で加える
。この反応混合物を24時間室温にて密閉反応バイアル
中で撹拌する。24時間後水を加え、そして調製物をN
tによりフラッシュする。この段階を反復して蟻酸を除
去する。
15%5DS−ポリアクリルアミドゲル上での電気泳動
の後、クマッシー・ブリリアント・ブルー(Coosa
ssie Br1lliant Blue)により10
個の個々のバンドを染色することができる。 38kD
aの分子量を有する無傷の蛋白質のほかに、33 、3
0 、27 、19 。
1?、12.10.7.5 、6、及び5 kDaのバ
ンドが観察される。24時間の反応期間中規則的間隔で
サンプルを採取し、そしてそれらを5DS−ポリアクリ
ルアミドゲル電気泳動により分析することによって、部
分反応性成物及び最終反応生成物が現われる順序並びに
それらの相互位置が決定された。17kDa断片は内部
断片であり、他方5 kDa断片はC−末端又はN−末
端のいずれかに位置する0次に24時間処理の断片を、
マツダイラら(参考文献4)により記載されている方法
に従って、ポリビニリデンジフルオリド膜(ミリホア)
であるIsmobilon−Pにプロットする。3種の
断片、すなわち17kDa中間断片及び2個の小断片(
5及び6 kDa)を気相配列決定のために使用する。
アミノ酸配列は、アプライド・バイオシステムス120
A PT)1分析器にオンライン接続されたアプライド
・バイオシステムスモデル470A蛋白質配列決定機に
より決定される。0.5〜−1 nmoleの特定のペ
プチドを含有する膜断片を洗浄し、気相配列決定機に付
加し、そしてAsons (参考文献5)に記載された
プログラムに従って配列分析にかける。
5 kDa断片について下記の配列が得られる。
位  置:15 アミノ酸: asp−ser−X−thr−phe−t
hr−thr−ala−ala−位  置:10   
 12     13アミノ酸: ala−ala−1
ys(ala)−(ala)3位(X)にはアミノ酸が
検出されない、使用した配列決定プログラムは、蛋白質
があらかじめS−ピリジルエチル化されている場合にの
みシスティン残基を検出するから、3位はシスティンで
あろう(Asons、参考文献5)、12位及び13位
には痕跡のalaが見出され、これをカッコ内に示す。
12位の痕跡は明らかに前段階の不完全な反応から生ず
るが、13位のalaはペプチドの13位のアミノ酸a
laを示す。
17kDa断片の配列は下記の通りである。
位   置:15 アミノ酸: alp−phe−ser−val−gln
−ala−asn−asp−位  置:10 アミノ酸: tie−thr(tie)−phe(th
r)最後の2段階で観察される、カッコを付した痕跡の
イソロイシン及びスレオニンは明らかに、前段階の不完
全な反応から生じたものである。
実施例1.1.1.に従って精製された100nのPC
Iをミリポア(Millipre)濾過した水11に対
して3回透析し、そして凍結乾燥する。実施例1.3.
に記載したようにしてアミノ酸配列を決定する。この酵
素について、下記のアミノ酸配列が決定された。
位   置= 1       5         
9アミノ酸: ala−ser−thr−X−thr−
phe−thr−ser−ala蛋白質中のシスティン
残基は修飾されていないので検出されない。配列の4位
(X)にシスティンが存在するようである。PCIのN
−末端アミノ酸配列は、ラピダーゼから単離されたPC
IIの5 kDaシアノゲンブロミド断片のアミノ酸配
列(実施例1、3. )及びA、ニガー形質転換体N5
93 /pGW1800−27から単離されたPG■の
N−末端アミノ酸配列と相同性を示す、この相同性は下
記のスキームで要約され、ここではそれぞれPGI配列
及びPG■配列の4位及び3位にシスティンが存在する
ものと仮定している。
PGI  ala−ser−thr−cys−thr−
phe−thr−ser−alaPGII  asp−
ser−cys−thr−phe−thr−thr−a
laポリガラクチュロナーゼ■配列中の2位のセリン残
基と3位の推定上のシスティン残基との間の空欄は、両
配列を並置するために導入される。
PCI配列中の8位セリン残基はPGn配列の対応する
位置(7位)に存在しないが、後者の場合には類似タイ
プのアミノ酸、すなわち小形のヒドロキシアミノ酸(ス
レオニン)が存在する。
従って、PGI及びPGIIのN−末端アミノ酸配列は
相同性を示すがしかし同一ではない。この相違は、これ
らが単一遺伝子の産物の部分的修飾、例えば部分的蛋白
質分解的開裂、の結果ではあり得ないようなものである
。PGI及びPGIIは同じ類の異る遺伝子によりコー
ドされている。
約100■のPCIを1504の70%蟻酸に溶解し、
そして実施例1.3.に記載したようにして固体シアノ
ゲンブロミドを加えて蛋白質の断片を調製する。
酵素分子当り4個のメチオニン残基が存在する。
15%5O5−ポリアクリルアミドゲル電気泳動及びク
マッシー・ブリリアント・ブルーによる染色の後、39
.5 、35 、21 、19.5及び5.5 kDa
の分子量を有する主バンドが観察される。
実施例1.3.に記載したのと同じ装置及び方法を用い
て21kDa及び5.5 kDa断片を配列決定する。
21kDa断片のアミノ酸配列は下記の通りである。
位  置= 1 アミノ酸: ala−ser−thr−X−thr−p
he−位   置:10 アミノ酸: thr−ser−ala−ser−glu
実施例1.3.及び1.4.において記載したように、
配列の4位(X)にシスティンが存在するであろう、 
21kDa断片のアミノ酸配列は、実施例1.4.に記
載した無傷のPCI蛋白賞のN−末端アミノ酸配列と同
一である。
5、5 kDa断片は次の配列を有する。
位  置;15 アミノ酸: ala−asp−gly−ala−val
−ile位   置:10 アミノ酸: asp−gly−asp−gly−ser
これらの配列から、5.5kDa断片はこの蛋白質のN
−末端に対応しないと結論される。
PGIIを0.5%(V/V)蟻酸に対して透析するこ
とにより部分的に変性せしめ、そして次に凍結乾燥する
。この酵素(1■)をldの0.2MN−エチルモルホ
リノ−アセテート緩衝液(pH8,0)中に懸濁し、そ
して次にPG■に対して1:500モル比で添加したト
リプシン(シグマ)と共に37℃にてインキュベートす
る。24時間後、酢酸の添加(最終濃度30%)により
消化を停止せしめる。この消化物を凍結乾燥する。この
消化物のサンプルを、2.5mMジチオスレイトールを
含有する0、1%トリフルオロ酢酸に溶解し、そして3
7℃にて少な(とも1時間保持する。トリプシン分解ペ
プチド(100〜20ORの蛋白質を含有するサンプル
100〆)を、Nucleosil C−18カラム(
4,6X 150m) (Supelco)及びVyd
acガードカラム(Chro@pack)を装着した5
pectra Physics SP 8000 HP
LCを用いて分離する。
カラム温度25℃、流速2w1/分、及び50分間で1
00%溶剤A(水中0.1%TFA )から50%溶剤
A+50%溶剤B(アセトニトリル中0.1%TFA)
への直線グラジェントを用いる。ペプチドを214ns
でのUV吸収により検出する。消化中に後期に放出され
るペプチドの1つはこのクロマトグラムにおいて約21
%アセトニトリルにて他のピークから良好に分離される
。25℃にて乾燥空気でフラッシュすることによりこの
ペプチドを乾燥し、そして配列決定する。
実施例1.4.に記載した方法によりアミノ酸配列が決
定される0次のアミノ酸配列が得られる。
位  置  :15 アミノ酸配列: thr−tie−ser−gly−a
la−thr−gly−ser・位  置  :   
 10         14アミノ酸配列: val
−ser−glu−ile−thr−tyrアスペルギ
ルス・ニガーN400株の分生胞子を200jdの最少
培地に最終胞子密度が106胞子/dとなるように接種
し、そして11のエルシンマイヤーフラスコ中で28℃
にて24時間、300rp−にてNew Brunsw
ickロータリーシェーカーを用いて振とうする。ミラ
クロス(Myracloth)を付したプフナー漏斗を
用いる濾過により菌糸を収得し、冷無菌塩水で洗浄し、
液体窒素中で凍結し、そして−60℃にて貯蔵するか、
又はすぐに使用する。ゲノムライブラリーを調製するた
めにDNAの単離に用いた方法はYeltonら(参考
文献18)により記載された方法に基(。
ライブラリーの作製のため、10gの菌糸を1gずつ、
ブラウン(Broun )マイクロ−膜破砕機中で液体
窒素中で粉砕する。粉砕された菌糸を、20〇−の抽出
緩衝液(50■M HDTA(pH8,5) 、0.2
%SOS ) 及ヒ200dのジエチルピロカーボネー
トを含む12の無菌エルレンマイヤーフラスコに移す。
この混合物を徐々に室温まで加温し、そして時々振とう
しながら、20分で68℃に加熱する。懸濁液を室温に
冷却し、そして12.000X gにて15分間遠心分
離する。この懸濁液に1/16容量の8M酢酸カリウム
(pH4,2)を添加し、そして混合物を氷上に1時間
置く、遠心分離(20分間S L6.0OOX g :
4℃)により沈澱を除去する。氷上で15分間0.6容
量のイソプロパツールと共にインキュベートすることに
より上清から核酸を沈澱せしめる。沈澱した核酸を遠心
分離により集め(10分間;6.000×g;4℃)、
70%エタノールにより洗浄し、そして短時間乾燥する
。ペレットを、20z/ydのルナーゼ(Rnase)
 A (ヘーリンガー・マンハイム)を含有する101
dのTE中に懸濁し、そして15分間37℃にてインキ
エベートする。DNAをヌクレアーシネ含有プロナーゼ
(最終濃度1■/ad)(Kochlight Co1
nbrook)により37℃にて1時間処理する。TE
緩衝液中プロナーゼストック溶液は、ヌークレアーゼを
消化するために37℃にて1時間前インキエベートされ
た酵素20■/−を含有する。
8.5gのCsCj!を、得られたDNA溶液9−に溶
解し、0.2 mの10■/dエチジウムプロミドを添
加し、そしてこの溶液をベックマンS−410−ター中
で33.0OOrp−にて60時間、又はベックマン5
0Tiローター中で45.000rp−にて40時間遠
心分離する。DNAバンドを集め、そしてエチジウムプ
ロミドを、水中NaC1飽和溶液で平衡化したイソプロ
パツールでの多段抽出により除去する。5容量のTEを
添加し、DNA溶液をTE飽和フェノール/イソアミル
アルコール(24:1)フェノール/クロロホルム/イ
ソアミルアルコール(25: 24)、クロラムフェニ
コールにより処理する。0.1容量の3M酢酸ナトリウ
ム(pH5,2)及び2.5容量のエタノールの添加並
びに−20℃にて一夜のインキュベーションによりDN
Aを沈澱せしめる。沈澱を遠心分離(1時間; 30.
000x g ; 4℃)により集め、乾燥し、そして
400 dのTE中に溶解する。
13.6〜23kbpのDNA断片を最も多くもたらす
Mbo l濃度について試験するため、1尾ずつのA。
ニガーN400のDNAを提供者により推奨される適当
な緩衝液中で、減少する量のMbol(0,5〜o、o
oiv)を用いて37℃にて1時間10mの容量で消化
する。IIの0.25M HDTAの添加により反応を
停止し、そしてサンプルを、lx/adのエチジウムプ
ロミドを含有するTBE緩衝液0.6%アガロースゲル
に付加する0便利なサイズマーカーはλDNA及びBg
lI[により消化されたλDNAの混合物であり、この
ものは49 、22.8 、13.6 、9.8及び2
.3 kbpのバンド並びに0.4kbpの見えない断
片を提供する。目的とする13.6〜23kbp断片を
高収量で提供するために必要なMbo l濃度は約0.
02U/、 DNAである。従って、全容2id中20
0xのDNAを消化し、そして酵素の添加直後に20個
の等量のアリコートに分ける。37℃にて1時間の後、
消化物を氷上に置り、1111のサンプルをゲル上で泳
動させることにより適切な消化についてチエツクした後
、II!DTAを最終濃度25mMとなるように添加し
、酵素を65℃にて10分間熱失活せしめ、サンプルを
プールし、そしてDNAを沈澱せしめ、洗浄し、そして
400i11のTEに溶解する。
断片化されたDNAを0.4%分取用アガロースゲル(
中央ウェル120X 1.5腫)上で分離する。
マーカーとしてBgl[[消化λDNAを用いて、4℃
及び40V (3V/C1m)での電気泳動後に部分消
化DNA断片のサイズを決定する。正しいサイズの断片
を含有するゲル領域をゲルから切り取り、そしてこのD
NAを無菌透析チューブ中の2MITBE中で100v
にて2〜3時間電気溶出する。電流を30秒間逆転せし
め、そしてDNAを含有する緩衝液を集める0次に、断
片をエタノール沈澱により濃縮しそして100dのTE
中に溶解する。
A、ニガーN400株のゲノムライブラリーをλベクタ
ーf!MBL A中に作製する。9〜23kbpのクロ
ーニング容量を有するこのベクターはFr1schau
fら(参考文献9)及びKarnら(参考文献19)に
より記載されており、そしてプロメガ・バイオチック社
(Promega Biotech Inc、)から販
売されている。
ゲノムの異る部分に由来する二重挿入を回避するため、
最少断片長13.6kbpをクローニングのために用い
る。
10IIIKのλE?IBL4 DNAを50ユニツト
の9gmHIにより、供給者により推奨される緩衝液中
で1004の容量にて37℃で2時間消化する。酵素を
65℃にて10分間不活性化する。  NaCj!濃度
を150mMに上げ、そして50ユニツトの5ailを
添加し、そして37℃でのインキュベーションをさらに
2時間続ける。
EDTAを25■Hまで添加しそして酵素を不活性化(
65℃にて10分間加熱)した後、溶液を等容量のフェ
ノール(TE飽和)、フェノール/クロロホルム/イソ
アミルアルコール25:24:1)、l’り。
ロホルム/イソアミルアルコール(24:1)により抽
出する。小Baa+HI / Sal Iポリリンカー
断片を除去するため、0.1容量の3M酢酸ナトリウム
(pH5,2)を添加した後0.6容量のイソプロパツ
ールによりDNAを沈澱せしめる。15分間氷上に置き
そして12.OOOXg及び4°Cにて15分関連心分
離した後、沈澱を70%エタノールにて十分に洗浄し、
乾燥し、そして40dのTEに溶解する。
実施例2.3.に従って調製されたベクターのcos部
位が連結反応に先立ってアニールされることが必須であ
る。ベクターを100wM Tris−HCj! (p
H7゜5)及び10+sM MgC/! を中テロ5℃
ニテ1o分間加熱し、そして次に42°Cにて1時間ア
ニールする。試験連結の結果から、約181(重量)の
ベクター対断片の比率が最も多くの組換体をもたらすこ
とが見出される。連結は、505M Tris−HCj
!  (pH7,5)、10mM MgC1,x 、1
0mM DTT及び1 mM ATP中で9.54のベ
クター及びLogのDNA断片を用いて全容100i!
i中で行われる。DNAリガーゼ(BRL)を0、5 
U/qr DNaの濃度で加え、そして連結混合物を1
4℃にて一夜インキエベートする。連結について試験す
るため、連結されたDNAのサンプルをアガロースゲル
上で泳動せしめる。さらに、対照として、0.5 tt
txのベクターを、断片を加えないで5バの容量にて連
結する。
大容量連結混合物をエタノール沈澱により濃縮しそして
20idのTEに溶解した後インビトロパッケージング
のために用いる。インビトロパッケージングはProm
ega Packagene抽出物により、製造者の指
示に従うて、INのDNAをパッケージするために1o
Iずつ用いて行う、抽出物と共に提供されるIRの高分
子対照ファージλc I 857 Sas+ 7を別途
対照としてパッケージする。パッケージングの後、50
0 dのファージ溶液緩衝液(PSB)及び5バのクロ
ロホルムを加える0組換えファージストックは4℃にて
貯蔵することができる。得られるライブラリーは2つの
別々の連結実験から作製する。
大腸菌NM539の細胞を、0.2%マルトース、1〇
−n Mg5O,及びl mM CuCj! tを含有
するLB培地上で1.0の光学濃度(600nm)まで
増殖せしめる。この培養物の0.2 mのアリコートを
PSB中の適当なファージ稀釈物0.1 idに加える
。37℃にて20分間のファージの吸着の後、45℃の
温度の3−の0.6%LB上昇寒天を加え、混合物をL
B寒天プレートにプレートし、そしてこれらを37℃に
て一夜インキエベートする。ファージ懸濁液d当りのプ
ラーク形成単位(pfu)数は、実施例1.4.に従っ
て調製された2つのファージストックについてそれぞれ
12 X 10’及び4.2 XIO’である。断片を
含まない対照連結物から計算されるバックグラウンド(
それぞれ17%及び40%)を差引いて、組換体の絶対
数は6×10%である0組換体中に含まれるDNAは2
00個以上のアスペルギルス・ニガーのゲノムと同等で
ある。
このライブラリーを増幅するため、両パッケージストッ
クの80it1のアリコートを用いて大腸菌NM539
に感染せしめ、これをLB寒天プレート上のLB上層ア
ガロ・−スにプレートし、そして次に37℃にて一夜イ
ンキエベートする。プレートをプレート当り5afのP
SBと共に室温にて1時間おだやかに振とうすることに
よりファージをアガロースから溶出する。PSBを集め
、遠心分離(6,0QOX gにて10分間)して細菌
を除去し、そしてクロロホルムを加える(最終濃度0.
5%)、およそ同程度に増幅された両ファージストック
を混合しく40dストツク)、力価検定しく8X10’
pfu/am)そして4℃で貯蔵する。
実施例λに従って調製されたアスペルギルス・ニガーの
ゲノムライブラリーをスクリーニングするためのオリゴ
ヌクレオチドを、ホスホラミダイト法(M、H,Car
uthers、参考文献8)を用いてアプライド・バイ
オシステム(モデル380B)オリゴヌクレオチド合成
機により合成する。実施例1.2に記載の17kDa 
シアノゲンプロミド断片は内部に位置するペプチドであ
る。従って、実施例1.4.において決定されたアミノ
酸配列をメチオニン残基を有するN−末端において延長
することができる。
遺伝コードの縮重を考慮して、合成されるオリゴヌクレ
オチドは複雑な混合物である。技術的な理由のため、混
合物中のオリゴヌクレオチドの数を減少させる必要があ
る。10位及び11位における悪い組合わせTG及びA
Cを有するオリゴヌクレオチドを除外するため、及び混
合物のサイズを限定するため、遺伝コードの縮重を考慮
しながら、コード鎖中の配列に相当するオリゴヌクレオ
チドの2つの別個の混合物を合成する。合成される29
−setの4つの異る位置にウォブル(wobble)
塩基としてイノシンを導入することにより必要なオリゴ
ヌクレオチドの数をさらに減少せしめる。それ故に各混
合物は16種の異るオリゴヌクレオチドから成る(オー
ツカら、参考文献16) 、 HR6195及びHR6
196と称する2つの混合物は下記のアミノ酸配列をコ
ードするDNAを代表しそして下記の組成を有する。
上記配列中、■はイノシンであり、R1はT又はCであ
り、そしてR1はA又はGである。
実施例1.5.に記載の5.5 kDaシアノゲンブロ
ミ ド断片はCNBr開裂により調製される内部に位置する
ペプチドである。従って、そのアミノ酸配列はメチオニ
ン残基を有するN−末端において延長され得る。必要と
されるオリゴヌクレオチドの数は、合成される32−e
rの5つの異る位置においてウォブル(wobble)
塩基としてイノシンを導入することにより減少される。
これが、混合物を24種の異るオリゴヌクレオチドに限
定する。 HR629Bと称する混合物は下記アミノ酸
配列をコードするDNAを代表し、そして下記の組成を
有する。
アミノ酸配列:    met ala asp  g
ly ala valHR629B :  5’ (d
)ATG GCI GAR+ GGI GCI GTI
配列中、■はイノシンであり、R3はT又はCであり、
そしてR8はT、C又はAである。
[オリゴヌクレオチドのjt冨p− 凍結乾燥されたオリゴヌクレオチド1lR6195。
HR6196及び■R619Bを29岸の濃度で蒸留水
に溶解する。これらの溶液のサンプルを10倍稀釈して
反応混合物を調製する0反応混合物は、505M Tr
is−HCj!(pH7,6)  、 10曽M  M
gC1t、  5蒙門、  DTT、  0.1 鵬H
EDTA及びQ、 l mWスペルミジン(Mania
tisら、参考文献6.122頁)から成るキナーゼ緩
衝液50d中、20psoleのオリゴヌクレオチドl
’1R6195と20pmoleのBR6196との組
合わせか又は40pmoleのI’1R629B単独の
いずれか、34pmoleの(T −”P) −ATP
(NEM。
6.000Ci/smol) 、及び30ユニツトのポ
リヌクレオチドキナーゼ(BRL)から構成される。イ
ンキュベーシッンは37℃にて30分間行う、4dの5
MBDTA (pH8,0)点加により反応を停止せし
める。
ゲノムライブラリーをスクリーニングするため(実施例
3.4. )又はササンプロット(Sou thern
blot)をプローブするため(実施例3.6. )に
精製することなく反応混合物を使用する。
前記アスペルギルス・ニガーN400株ゲノムライブラ
リーの一部分を3M中に稀釈し、そして約2.0OOp
fuを含有する。、 i liずつをプレートする。
0、2%のマルトースを補充されたLB培地50adに
LB培地中大腸菌NM539の一夜培養物0.5 mを
接種し、そして250rp−にて4時間、ガレンヵンプ
(Gallenkasp)回転振とう機上で37℃にて
振とうし、次ニ0.5 dl (D I M Mg5O
a及び0.5m(7)0.5MCaCj!、を添加する
ことにより宿主細胞を調製する。これらの細胞の0.2
 idのアリコートをそれぞれ0. l dづつのファ
ージ懸濁液と混合し、そしてこれらの混合物を室温にて
0.5時間インキエベートする0次に、47℃のLM培
地中0.7%アガロース31dを加え、短時間渦動撹拌
し、そしてLM寒天プレート上にすぐにプレートする。
これらのプレートを37°Cにて一夜インキユベートし
そして2時間4°Cに冷却する。
各プレートから、Ben to口及びDavisのブラ
ークハイプリダイゼーシッン法(参考文献7)に従って
2枚のレプリカを作る。第一のフィルター(Schle
icher&5chuell BA85)はプレートの
上面に1分間置き、第二のレプリカは2分間置き、そし
てレプリカの位置をインディアインクを用いて標識する
。フィルターを除去した後、これらを、100adの変
性溶液(I M NaCj! 、 0.5 M Na0
H)を含有する皿に5分間入れ、そして次に100id
の中和溶液(0,5M Trts41Cf (pH7゜
5)、1.5MNaC1)を含む皿に入れられる。フィ
ルターを、3xsscを含有する皿に移し、細菌破片を
除去するためグローブをつけた手で穏やかにこすり、そ
して3xsscによりすすぐ、フィルターをプロットし
、室温にて10分間乾燥し、そしてオープン中ワットマ
ン3MMペーパー上で80℃にて2時間乾熱する。
乾熱したフィルターを3xssc中で湿し、この溶液中
で室温にて1時間洗浄し、そして次に250威のあらか
じめ加温(65℃)されたプレハイブリダイゼーシッン
混合物を入れた皿に移す。プレハイブリダイゼーシッン
混合物は、オリゴヌクレオチド混合物HR6195及び
HR6196が使用される場合には2xsscから成り
、そしてオリゴヌクレオチド混合物HR629Bが使用
される場合には1xsscから成り、さらに10×デン
ハート(0,2%BSA、べ一リンガー画分U ; 0
.2%Ficoll 400 、ファルマシア;0.2
%ポリビニルピロリドン−1O、シグマ)、0.1%S
DS、及び0.1■/dの剪断されそして新たに変性さ
れたニシン精子DNAを含む、プレハイブリダイゼーシ
ッンを65℃にて5時間、振とう水浴中で行う0次に、
フィルターを250dのあらかじめ加温したハイブリダ
イゼーション混合物中で0.5時間洗浄する。このハイ
ブリダイゼーシッン混合物はニシン精子DNAが含まれ
ない点を除きプレハイブリダイゼーシッン混合物と同じ
である0次に、フィルターを150mのあらかじめ加温
(65℃)されたハイブリダイゼーシッン混合物を含む
別の皿に入れる。このハイブリダイゼーシッン混合物に
は、あらかじめ標識され一緒にされたオリゴヌクレオチ
ド混合物HR6195及びHR6196(実施例3.1
.)、又は標識された混合物HR629Bが新しく加え
られている。
HR6195及びHR6196が使用される場合、皿を
65℃の振とう水浴に入れ、サーモスタットを47℃に
調整しそしてハイブリダイゼーシヨンを14時間進行さ
せる。フィルターを250mのあらかじめ加温した(4
7℃)ハイブリダイゼーション混合物中で47℃にて0
.5時間1回洗浄し、次に250idの2XSSCを2
回交換してそれぞれ45分間ずつ室温にて洗浄する。2
501dのあらかじめ加温された(63°C)6xss
c 、 o、os%ビロリン酸ナトリウムを含む皿にフ
ィルターをまず移し、そして次に63℃の振とう水浴中
で30分間インキュベートすることによりストリンジェ
ント洗浄を行う0次に、フィルターを室温にて2xss
cを2回交換してそれぞれ30分づつ洗浄する。フィル
ターを空気乾燥し、ワットマン3MMペーパーのサポー
ト上に固定し、プラスチックラップで覆い、そして増強
スクリーンを使用してコダックXAR5フィルムに一6
0℃にて3日間暴露する。
こうして、スクリーニングされた6枚のプレートから6
個の陽性シグナルが得られる。インクマーカーを用いて
オートラジオグラム上にプレートを注意深く置くことに
より無菌パスツールピペットを用いて陽性プラークを打
ちぬく。陽性プラークを含む寒天片を1−のSMに加え
、2.54のりロロホルムを加える。室温にて1時間時
々渦動撹拌しながら、ファージを寒天から拡散せしめ、
次に4°Cにて一夜インキエベートする。5分間遠心分
離することにより寒天及び細菌細胞破片を除去し、2.
5111のクロロホルムを加え、そしてファージストッ
クを4℃にて貯蔵する。
陽性クローンをλC〜λG及びλIと命名する。
ファージが高密度でプレートされているため、陽性プラ
ークを低密度でプレートし、そしてレプリカプレート、
ハイブリダイゼーション及び陽性プラークの拾い上げの
完全な手順を2回繰り返すことにより陽性プラークを純
化する。
オリゴヌクレオチド混合物HR629Bを使用する場合
、皿を65°Cの振とう水浴に入れ、サーモスタットを
52℃に調整し、そしてハイブリダイゼーションを14
時間進行させる0次に、フィルターを1回250dのあ
らかじめ加温された(52℃)ハイブリダイゼーシ目ン
混合物中で0.5時間52℃にて洗浄し、次に室温にて
250jdの2XSSCを2回交換してそれぞれ45分
間洗浄する0次に、250dのあらかじめ加温した(6
4℃) 4 X5SC,0,05%(W/V)ピロリン
酸ナトリウムを含む皿にフィルターを移しそして次にそ
れを振とう水浴中64℃にて0.5時間インキエベート
することによりストリンジェント洗浄を行う0次に、フ
ィルターを室温にて2×SSCを2回交換してそれぞれ
30分間洗浄する。フィルターを空気乾燥せしめ、ワッ
トマン3MMペーパーのサポート上に固定し、プラスチ
ックラップで覆い、そして増強スクリーンを用いてコダ
ックXAR5フイルムに一60℃にて3日間暴露する。
こうして、スクリーニングした6枚のプレートから9個
の陽性シグナルが得られる。インクマーカーを用いてオ
ートラジオグラム上にプレートを注意深く置くことによ
り、無菌パスツールピペットを用いて陽性プラークを打
ちぬ(、陽性プラークを含有する寒天片をlidのSM
に加え、2.5Iのクロロホルムを加える。室温にて1
時間、時々渦動撹拌しながらファージを寒天から拡散せ
しめ、そして次に4°Cにて一夜インキエベートする。
5分間の遠心分離により寒天及び細菌細胞破片を除去し
、2.5mのクロロホルムを加え、そしてファージスト
ックを4℃にて貯蔵する。
陽性クローンをPCI−λ1〜9と命名する。ハイブリ
ダイゼーションのためのへテロロガス(heterol
ogous)プローブとしてpGW1803 (実施例
3.8.を参照のこと)の1.2 kbpのBai+H
I / EcoR1断片を用いて低密度でプレートする
ことにより陽性プラークをさらに純化する。このハイブ
リダイゼーションは60℃にて行い、洗浄は2xssc
中で60℃にて行う。
!Alt盃11叩L■皇鳳 組換えクローンからDNAを単離するため、ファージを
まず増幅する。この目的のため、10mM)IgSOa
及び0.2%マルトースを補充したLB培地中で大腸菌
LE392宿主細胞を1.0の光学濃度(600is)
まで増殖せしめる0次に、50mの純化ファージのスト
ックを実施例2.5.に記載したようにして別々にプレ
ートする。37℃にて一夜インキエベートした後、5y
dのSMをプレートに拡げそして穏やかに振とうしなが
ら2時間インキエベートすることにより非−コンフルエ
ントのプレートからファージを溶出する。溶出されたフ
ァージを収得し、+して0.1mのクロロホルムを加え
る。混合物を短時間渦動撹拌しそして遠心分離により細
胞片を除去する。上清を回収し、クロロホルムを0.3
%になるように加え、そして得られるプレート溶解物を
4°Cにて貯蔵する。
ファージDNAの単離のための出発材料としてコンフル
エントに近いプレートを得るため、10111の前記プ
レート溶解物を大腸菌LE392宿主細胞と共にプレー
トする。37℃にて一夜のインキュベーションの後、コ
ンフルエントに近いプレート3枚からアガロース上層を
かき取る。これらの層を一緒にし、・そして201dの
SM及び0.4 adのクロロホルムを加え、そして得
られる混合物を37°Cにて30分間振とうする。遠心
分離により細胞破片及びアガロースを除去し、上清を回
収し、そしてその体積をSMにより18W1に調整する
。同体積のSM中2M NaCj!、 20%PEG 
6000(BDH,Poole、英国)を加え、そして
この溶液を混合しそして氷上に置く。75分間の後、1
2.000X g及び4℃にて20分間の遠心分離によ
りファージをペレット化する。上清をデカント除去し、
そして残留する流体をクリーネックス(Kleenex
)テイクスにより除去する。
ベレットを311のSMに再懸濁し、そして次に3戚の
クロロホルムにより抽出する。水相をRNアーゼ(67
g/d)及びDNNアーゼ(33躍/−)により37°
Cにて20分間処理する0次に、2ndのフェノールを
加え、渦動撹拌し、laiのクロロホルムを加え、再び
渦動撹拌しそして遠心分離によって2相を分離すること
により前記混合物を抽出する。水相をさらに2回それぞ
れ3Idのフェノール/クロロホルム(1:1)及び3
1dのクロロホルムにより抽出する0次に、0.3 d
の3M酢酸ナトリウム緩衝液(pH5,2)及び61d
のエタノールを次々に添加することにより水相からDN
Aを沈澱せしめる。この混合物を4 ’Cにて16時間
置き、そして次に遠心分離(10分間、12.000X
 g、4℃)によりDNAを回収する。ペレットを0.
4 dのTE緩衝液に溶解し、RNアーゼを200x/
adとなるように加え、そして37℃にて1時間インキ
ュベートする。38It1の3M酢酸ナトリウム緩衝液
(pH5,2)及び0.8 mのエタノールを添加する
ことにより4℃にて1時間DNAを沈澱せしめる。
遠心分離によりDNAを回収し、そして次に100メの
TE緩衝液に溶解する。
PGII遺伝子配列を含有する陽性ファージから、λD
&びλEを選択してさらに分析する。まず、両ファージ
がA、ニガーのゲノムの同じ領域からの挿入部を含有す
ることを確立し、そして次にλEの部分的制限地図を作
製する。
24のファージDNAを20ユニツトのEcoRIもし
くはBamHI又はこれらの酵素の組合せにより100
4の容量中37℃にて3時間、供給者(BRL)の推奨
する緩衝液中で且つ0.8■/M1のRNNアーゼの存
在下で消化する0次に、10Idの3M酢酸ナトリウム
緩衝液(pH5,2)を添加し、そしてこの混合物を8
01dのクロロホルムで抽出する。250Iのエタノー
ルの添加により水相からDNAを沈澱せしめ、そして混
合物を氷上に1時間置<、DNAを遠心分離により集め
、25Iのサンプル緩衝液中に溶解し、そして65゛C
にて10分間加熱する。
HindI[[により消化したIRのλDNA (BR
L)をサイズマーカーとして使用して、サンプルを0.
7%アガロースゲル上で泳動せしめる。ポラロイド66
7フイルムを用いてUV)ランスイルミネーター上でゲ
ルの写真をとる。Maniatisら(参考文献6.3
82−386頁)に記載されているようにして5out
hern(1975)の方法に従って、DNAを5ch
leicher &5chvell B^85ニトロセ
ルロース膜に移す0次に、この膜を乾熱し、そして実施
例3.3.に記載したように一緒にされ、標識されたオ
リゴヌクレオチド混合物11R6195及びHR619
6とハイブリダイズさせる。
写真及びオートラジオダラムから既知マーカーバンドと
の比較により断片の長さを計算する。
EcoRI 、 Bawl I及びこれらの酵素の組合
わせによりファージλD及びλEから単離される、DN
A消化の後に得られる5kbpより小さい断片のサイズ
を第3表に示す。使用した電気泳動系の解像力によれば
より大きなサイズの断片を比較するのは無意味である。
第3表に示されるEcoRI消化物中の低い強度の少数
のバンドの存在から判断して、EcoRIはDNAを完
全には消化していない。
II!coRI / Ba5Hに重消化物中に存在する
が単独消化物のいずれか1方には存在しない断片は、同
じサイズ範囲中のBamHI断片のそれに匹敵する強度
を有する。従って、これらは完全消化生成物を代表しな
ければならない、λEの場合、組合わされたオリゴヌク
レオチド混合物HR6195及び6196とハイブリダ
イズする断片は、BamHI消化物中の10kbpより
大きい断片、BcoRI消化物中の7.4 kbpEc
oRI断片及びtokbpより大きい断片、並びにBa
5HI / EcoRに重消化物中の2.8 kbp断
片及び10kbpより大きい断片である。λDの場合、
組合わされたオリゴヌクレオチド混合物HR6195及
びHR6196とハイブリダイズする断片は、BamH
I消化物中の10kbpより大きな断片、EcoRI消
化物中の5、8 kbp断片及び10kb、より大きな
断片、並びにBa+mll I / EcoRl二重消
化物中の1.2 kbp断片及び10kbpより大きな
断片である0例えばEcoRIによる消化物中で更なる
断片が観察される場合、該−層大きな断片は部分開裂か
ら生じた生成物と見なされる。λD及びλEから得られ
る同じサイズの断片のオリゴヌクレオチド混合物とのハ
イブリダイゼーションは観察されない。
上に列挙したファージλDとλEとの間の相違から、フ
ァージλD及びλEは同一ではないと結論される。しか
しながら、第3表は、λD及びλE中の同じサイズを有
する2個のEcoRl断片、3個のBa5Hl断片及び
少なくとも4個のBamH1−EcoRl断片を示して
いる。アスペルギルスDNAをベクターに挿入するため
に使用されたBamH1部位及びこれらのBamH1部
位を挟みそしてそれ故に挿入部を挾むEcoR1部位の
ほかにはこのベクターはEcoRI又はBawl I部
位を含有しない(Frischaufら、参考文献9)
から、前記の断片は前記のファージの挿入部から生じた
ものに違いない。従って、ファージλD及びλEの挿入
部はA、ニガーのゲノムの同じ領域に由来すると結論さ
れる。λDからの意味のあるハイブリダイズするBa5
in I −11!coRl断片がλEからの対応する
断片より小さい、すなわち1.2 kbp対2.8 k
bpであることと相まって、そして制限パターンにおい
て観察される相違がクローニングの人工的な結果ではな
いと仮定すれば、λDのハイブリダイズする1、 2 
kbp Ba間l114coRl断片のBcoR1部位
はA、ニガーDNAに由来するのではなく、そしてそれ
はこのファージの挿入部を挾むEcoR1部位の1つで
ある。さらに、一つの方向において、λDの挿入部は、
オリゴヌクレオチド混合物とハイブリダイズする配列を
越えて最大1.2 kbp延びていることになる。さら
に、オリゴヌクレオチド混合物とハイブリダイズするλ
Eの配列は、ハイブリダイズする18kbpBamHI
 −EcoRl断片の端のBawl Iから1.2 k
bp以内に位置すると推論される。
】−」L−表 λD 3.8 λE 3.8 3.5(P) λD λE λD 4.4 λE 4.4 3.2(P) 2.4 2.4 2.8 2.4         2.4 2.2    2.2  2.2   2.21.6 
   1.6   1.6   1.61.5   1
.5 1.2 0.98 0.84   0.84 0.72   0.72 0.680.68 0.62   0.62  0.62  0.62λE
の部分的制限地図を作成するため、ファージDNAをE
coRI 、  Xba I及び旧ndl[[並びにこ
れらの酵素の可能なすべての組合せにより消化する。
これを2段階で行う、まず、6可のDNAを37℃にて
105分間、200UのEcoRIの存在下又は非存在
下で、供給者(BRL)により推奨される緩衝液及びR
NアーゼA(2■/m)を含有する200−の容量中で
インキユベートする0次に、この反応混合物t−100
4のフェノール/クロロホルム(1:1)により抽出し
そして次に100111のクロロホルムにより抽出する
。0.1容量の3M酢酸ナトリウム緩衝液及び2容量の
エタノールの添加により水相からDNAを沈澱せしめる
。氷上に10分間装いた後、遠心分離により沈澱を集め
る。ペレットを空気乾燥し、そして100IのTE緩衝
液中に溶解する0次に、これらの溶液を、制限酵素の非
存在下(EcoRIで消化された材料のみ)、又は旧n
dl[。
Xba Iもしくはこれらの酵素の組合わせの存在下で
のインキュベーションのために使用する。このインキュ
ベーションは37℃にて2時間、10111の対応する
DNA溶液、RNアーゼA(2■/di)、10Uの対
応する制限酵素及び供給者(BRL)により推奨される
緩衝液を含有する20メの容量において行う、5倍濃度
のサンプル緩衝液5Iの添加によりインキュベーション
を停止し、そして次にサンプルを前記のようにして分析
する。
旧ndI[1,Xhal又はこれら2種類の酵素の組合
わせによる消化物中には10kbpより大きい単一のハ
イブリダイズするバンドがオートラジオグラム上に検出
される。他のすべての消化物中に、強度は低いがおよそ
同じサイズの1個のバンドが存在し、このことは、これ
ら酵素がDNAを完全には消化しなかったことを示して
いる。EcoRI消化物中の第2のそして最も強くハイ
ブリダイズするバンドは7.4kbp断片を示す、この
バンドは、より低強度ではあるが、EcoRIと第二の
酵素との消化物中にも存在し、やはり不完全消化を示し
ている。
さらに、EcoRI / Hind m二重消化物及び
EcoRI /)1indI[[/Xbal三重消化物
は3.6 kbpのハイブリダイズする断片を与える。
酵素EcoRI及びXba Iによる二重消化物中に4
.1 kbpのハイブリダイズする断片が検出される。
この断片はまた、非常に低強度ではあるが、酵素Eco
RI 、 Hindl[[及びXba 1による三重消
化物中にも存在する。後者の場合、4、 t kbp断
片は部分的開裂生成物であると考えられる。
組合わされたオリゴヌクレオチド混合物HR6195及
びHR6196とハイブリダイズする7、 4 kbp
 EcoRI断片は酵素Xba I 、 HindII
I又はBamHIのいずれか1つによっても開裂され得
ること、及びこれらの酵素の開裂部位の位置が第1図に
示される通りでなければならないことが結論される。こ
の図は部分的制限地図を与えているに過ぎず、例えば7
.4kbp EcoRI断片は酵素Bindl[[、X
hal及びBamHIのいずれか1つについて1個より
多くの開裂部位をなお含有するかも知れず、この場合組
合わされたオリゴヌクレオチド混合物HR6195及び
HR6196とハイブリダイズする特定の配列に最も近
い部位のみが示される。
ファージλDについてはXba I又はHindI![
消化は行われないが、ファージλEにおけるのと同様に
Xba I及びHindI[I制限部位が位置すると予
想される。
PCI遺伝子配列を担持している9個の陽性クローンか
ら4個のファージPGI−λ4.−λ5゜λ6及び−λ
7を選んでさらに解析する。まず、これらのファージが
A、ニガーのゲノムの同じ領域に由来する挿入部を含有
することを確立し、そして次にファージD及びEを含む
PGI[遺伝子配列について上に記載したようにしてλ
5の部分的制限地図を作成する。DNAを酵素の供給者
により推奨されるようにして制限酵素(酵素については
第4表を参照のこと)により消化する。前記のようにし
て、断片をアガロースゲル上で分離しそしてニトロセル
ロース上にプロットする0次に、膜を乾熱し、次に、P
Gnをコードする構造遺伝子のあらかじめニック−トラ
ンスレーシランした1、2kb BamHI /Bco
RI断片とハイブリダイスセシメる。この断片は、実施
例3.8.に記載したプラスミドpG111803に由
来する。この断片をアガロースゲルのスライスから単離
し、そして50ngのこの断片をManiatisら(
参考文献す、 109〜112頁)により記載されてい
るようにしてニックトランスレーションする。これをハ
イブリダイゼーシッン混合物に添加する前に、このニッ
クトランスレーションされたDNAを沸騰水浴中で10
分間変性させる。
ニトロセルロースフィルターを実施例3.8.に記載し
たようにして放射性プローブとハイブリダイズさせるが
、但しプレハイプリダイゼーシッン及びハイブリダイゼ
ーシヨンの温度は60℃とする0次に、膜を60℃にお
いて一連のあらかじめ加温した緩衝液を用いて洗浄する
。まず膜を6XSSC中ですすぎ、そしてハイブリダイ
ゼーシッン緩衝液中で0.5時間2回洗浄する0次にフ
ィルターを4×SSC及び2XSSC中で次々と各緩衝
液につき30分間ずつ洗浄する。これらの緩衝液は0.
1%SDS及び0.1%NaaPtO?・108zOの
両方を含有する。最終洗浄の後、膜をo、 i xss
c中で短時間すすぎ、そしてこれらを乾燥させ、そして
次にX−線フィルムに暴露する。
使用したプローブはPG■プロモーター領域(200b
p)の小部分及びコード配列の大部分を代表する。
記載したハイプリダイゼーシツン条件下で、このプロー
ブは、PCI遺伝子配列を含有する上に単離されたすべ
てのファージ(実施例3.4.を参照のこと)と共に強
いシグナルを与える。
写真及びオートラジオダラムから、既知マーカーバンド
との比較により断片の長さを計算する。
第4表にハイブリダイズする断片とそれらのおよそのサ
イズを挙げる。
フ ァ ン BamHI EcoRI 以遠R1/Ba5HI Xho 1 遠駈I/は遼R1 8,6 6,4 6,4 ≧23 2.0 8.6 6.4 6.4 ≧23 2.0 ≧23 6.4 6.4 ≧23 O 8,6 6,4 6,4 ≧23 2.0 すべてのファージが6.4kbpのEcoRI断片及び
2、 OkbpのXho I / EcoRI断片を含
有し、他方EcoRI / BamHに重消化も6.4
 kbp断片をもたらすことが第3表から明らかである
。ファージλ4゜λ5及びλ7はまた、BamHI (
8,6kbp)及びBa+mHl / Bgl If 
(7,5kbp)で消化された時、同じ断片を有する。
このベクターは、アスペルギルスDNAの断片を挿入す
るのに使用されたBaIIH1部位以外にBawl I
を含有しない(Frishaufら、参考文献9)。従
って、これら3個のファージの挿入部はA、ニガーのゲ
ノムの同じ領域に由来すると考えられる。
部分的制限地図を作成するため、λ5ファージDNAを
さらにKpnl 、5sal 、5stl及びSal 
1 %並びにこれらの酵素とBawl Iとの組合わせ
により消化する。さらにBa1U/XhoI消化物を分
析する。
5IIa Iの場合(30℃)を除きこれらすべてのイ
ンキュベーションを37℃にて3時間、1gのファージ
DNAを含有する20dの容量中で行う。60°Cにて
PGI[プローブとハイブリダイズする断片を第5表に
挙げる。
Ba蒙HI シ1■ 拘副I EcoRI ea I stI ail 影t+mHI /シLLII シusHI /遠遼■ シσ■/珈■ シvHI /七通■ シimHI /影11 8.6 9.7 5.1;2.7 6.4 4.7 9.9 8.9 7.5 4.2 3.0 4.8i2.8 8.3 ハイブリダイズする断片からPCI−λ5の制限地図を
デザインすることができ、その制限地図から、ポリガラ
クチュロナーゼIをコードする遺伝子が8.6 kbp
 Bas+HI断片上に位置すると結論することができ
る。
亥1J1[互 GW1800  びGW1803のファ
ージλD及びλEの有意義なEcoR1−Xba I制
限断片をpHMBLベクター(Den te及びCor
tese、参考文献10)に挿入して、それぞれプラス
ミドpGW1803及びpGs11800を得る。
第1図及び実施例3.5.から、ファージλDは、ファ
ージλEの4.1 kbpのEcoRI −Xba I
断片の一部分と同じ2.5 kbpのEcoRI −X
ba I断片を有するに相違ないことが推定される。6
RのλD DNAを60UのXba Iを用いて2時間
200Iの容量中で、BRLにより推奨される緩衝液+
RNアーゼA(1,5■/M1)中で消化する。次に、
NaCi濃度を140mMに調整し、濃反応緩衝液を添
加して体積の増加を補償し、60UのEcoRIを加え
、そして230ハの容量にて2.5時間インキュベーシ
ョンを続ける0次に、反応混合物を100it1のクロ
ロホルムで抽出し、そして0.1容量の3M酢酸ナトリ
ウム緩衝液(pH5,2)及び2容量のエタノールの添
加により水相からDNAを沈澱せしめる。4℃にて16
時間のインキュベーシヨンの後、遠心分離によりDNA
を回収し、ベレットを空気乾燥し、そして次にサンプル
緩衝液に溶解する。エチジウムプロミドを含有する0、
5XTBB緩衝液中0.6%低融点アガロース(BRL
)ゲル上で制限断片を分離する。DNA断片をUV光の
もとて可視化し、そして2.5kbpのEcoRI −
Xba I断片を含有するゲル片を単離する。
前記と実質的に同様にして、ファージλE DNAを制
限酵素Xba I及びEcoRIと共にインキエベート
する。クロロホルムによる抽出の後、DNAを沈澱せし
め、遠心分離によりペレット化し、サンプル緩衝液に溶
解し、そしてIXTBE緩衝液中0.6%アガロースゲ
ル上での電気泳動にがける。
4、1 kbpのXba I −EcoRI断片を含有
するゲル片を回収し、そして−20″Cにて貯蔵する。
シラン処理した(silanized)ガラス綿の栓を
、60adの高TE緩衝液(100sM Tris−H
Cj! (pl[、0)、 105M EDTA)を含
む0.5 jlfのマイクロ−遠心試験管に付す、ゲル
片を解凍し、前記試験管に入れ、そして試験管を液体窒
素中で凍結する。前記小さい試験管の底に小孔を空け、
そして1.5 mのマイクロ−遠心試験管に入れ、そし
てゲル片からのDNA及び緩衝液を遠心分離により集め
る。ゲル片の残りを50dの高TE緩衝液に再懸濁し、
この懸濁液を液体窒素中で再度凍結し、そして遠心分離
により緩衝液を集める0次に、これらの溶出液を一緒に
し、そして100Iのクロロホルムで抽出する。DNA
を水相から沈澱せしめ、遠心分離により集め、そして4
0dのTE緩衝液に溶解する。Hindn[により消化
したλDNA (BRL)を参照として用いて、DNA
濃度をアガロースゲル電気泳動により予想し、そしてU
V光のもとでのバンドの可視化を行う。
供給者(BRL)により推奨される条件下でXba I
及びEcoRIにより逐次消化することによりpEMB
L18及びpEMBL19を調製する。フェノール、フ
ェノール/クロロホルム(1: 1)及びクロロホルム
によるDNAの抽出、並びにエタノールによるDNAの
沈澱をManiatis (参考文献6)に記載されて
いるようにして行うが、クロロホルム溶液からイソアミ
ルアルコールを省略し、そしてDNAの沈澱に用いる温
度は4℃とする。
BRLにより推奨される緩衝液+ATP(1mM)、1
.5UのT4 DNAリガーゼ(BRL) 、前記のよ
うにして記載した100nHのベクターDNA、及び前
記の有意義な制限断片を含有する25ハの反応容量中で
DNA断片を対応するベクターに連結する。Xbalと
EcoRIにより消化されたpEMBL18及び当量の
λEの精製された4、 1 kbpのXba I −E
coRIを用いてpGW1800を作製する。
反応混合物を16℃にて16時間インキュベートし、そ
して次に125111の蒸留水を添加して凍結すること
により反応を停止する。XbalとEeoRIにより消
化されたpEMBL19をpc簑1803の作製に用い
る。
この場合、λDの2.51cbpのXba I −Ec
oRI断片を含有するアガロース片を60℃にて溶融し
、そして約15ngのDNAを含有する4dをlidの
蒸留水に添加し、次に反応混合物の他の成分を加える。
 20°Cにて14時間連結反応を進行せしめ、そして
さらに1ユニツトのT4 DNAリガーゼを加える0反
応をさらに7時間続け、そして次に前記のようにして反
応を停止せしめる。
BRL M13クローニング/ジデオキシ・シーケンシ
ング・マニュアル(参考文献11.30〜33頁)に記
載されているようにして、50〆の前記連結反応混合物
を用いて大腸菌を形質転換する。但し、フラスコを氷上
に置く前に大腸菌DH5αF′及び大腸菌JM109を
それぞれ0.7及び0.9のoosso値に増殖せしめ
る。前記の菌株はλDの断片を含む連結反応混合物によ
り形質転換され、そして後者の菌株はλEの断片を含む
連結反応混合物を用いて形質転換される。ヒートショッ
クの後、細胞を氷上で2分間インキエベートし、そして
次にll11のLB培地を添加し、そして細胞を37℃
にて1時間インキュベートする。細胞を低速遠心分離に
よりペレット化し、lidの上清を除去し、そして細胞
を穏やかに再懸濁する。次に、100に/idのアンピ
シリンを含有するLB寒天プレート上に細胞をプレート
し、この上にIPTG/X−gal溶液(200dのH
*0.2%のX−galを含有するジメチルホルムアミ
ド30i!1および水中241g/+d(7)IPTG
溶液20d)を拡げる。プレートを37℃にて一夜イン
キユベートする。
数個の単一白色コロニーを用いて、0.1%グルコース
及びT5px/dlアンピシリンを補充したLB培地中
で一夜培養物を調製する。 noises及びQuig
ley(参考文献12)のミニプレツブ(winipr
ep)法を用いて、これらの培養物からプラスミドを単
離する。供給者(BRL)の推奨に従って且っRNar
ea(0,5m/+d)の存在下で、プラスミドを幾つ
かの制限酵素により消化し、そして生成物をアガロース
ゲル上で分析する。予想されるサイズのXba I −
EcoRI断片、BamHI −EcoRI断片及びH
indI[[断片を生ずるプラスミドを選択し、そして
それらを担持する大腸菌細胞を一20℃にてグリセロー
ル上に保持する。
2個の新規なプラスミドが作製される。pGW1800
はベクターpEMBL1BにファージλEの4.1 k
bpXba I −EcoRI断片が挿入されたもので
あり、plJ1803はベクターpEMBL19にファ
ージλDの2.5 kbp Xba I −BcoR1
断片が挿入されたものである。
亥m叛 G賀1800  びGW1803のp(J18
00とplJ1803との間の関係が延長された制限分
析により確認される。組合わされたオリゴヌクレオチド
HR6195及びHR6196とハイブリダイズする特
定の配列がpGW1803の特定の領域に帰属される。
プラスミドpGW1800から得られる制限断片とA、
ニガーN400 ONAから得られる制限断片との比較
により、クローニングの人工物、例えばA。
ニガー由来DNA断片の欠失又は連結、が存在しないこ
とが確立される。
pGW1800及びpGW1803をそれぞれ大腸菌、
7M109株及びDH5αF′株中で増加させ、そして
Maniatisら(参考文献6.90〜91頁)に記
載されているようにして0.1%グルコース及び100
〜/戚アンピシリンを補充されたLB培地中での一夜培
養物2501dからプラスミドを回収し、そして最後に
TE緩衝液に再懸濁する。  pGW1800はまたA
、ニガーを形質転換するためにも使用されるので、それ
を塩化セシウム勾配でのバンド形成により精製する。T
E中DNA溶液2.5dに3.3gのCsCj!及びl
l11のエチジウムプロミド(10■/1d水)を加え
る。ベックマンVTi 65.20一ター中20℃ニテ
16時間、45.0OOrp−にて遠心分離を行う、U
V光のもとで見える2本の蛍光バンドの内、共有結合に
より閉じられた環状プラスミドDNAを含有する低い方
のバンドを、チューブの横に孔を空けることにより回収
する。DNA溶液(約1lIN)を水飽和ブタノールに
より5回抽出することによりエチジウムプロミドを除去
する0次に、体積を水で15M1に調整し、そしてDN
Aを30M1のエタノールの添加により沈澱せしめる。
DNAを遠心分離により集め、そして次にペレットを7
5%エタノールでで1回洗浄し、そして次にそれをTE
緩衝液に溶解しそして一20℃にて貯蔵する。 pGW
1803はCsC1勾配から単離されないが、しかしこ
れをより速い方法にかける。RNアーゼAを4dのDN
A溶液に100■/dの濃度に加え、そしてこの混合物
を37°Cにて1時間インキュベートし、そして次に等
量のフェノール、フェノール/クロロホルム(1:l)
及びクロロホルムにより抽出する。次に、0.4dの3
M酢酸ナトリウム(pH5,2)及び81dのエタノー
ルの添加によりDNAを水相から沈澱せしめる。DNA
を遠心分離により集め、生ずるペレットを75%エタノ
ールにより洗浄し、空気乾燥し、そして次にTE緩衝液
中に溶解する。
植物RNAを単離するのに使用された方法(Slate
r、参考文献21)をわずかに改変した方法によりA、
ニガーDNAを単離する。菌糸を塩水で洗浄し、液体窒
素中で凍結し、そして2.5gを小型膜破砕機(Bra
un)により破砕する。菌糸粉末を新たに調製した抽出
緩衝液により抽出する。抽出後緩衝液は次のようにして
調製する。5dのトリーイソプロピルナフタレンスルホ
ン酸(TN320■/d)を5dのp−アミノサリチル
酸(PAS)(120■/d)及び2.5aeの5XR
NB緩衝液(5×RNBは1!中に121.1 gのT
rxs+ 73−04 gのNaC42及び95.1の
EGTAを含有する;pH8,5)と混合する。
7、5 dのフェノールを添加した後、抽出緩衝液を5
5°Cにて10分間平衡化する0次に、温緩衝液を菌糸
粉末に加え、そして懸濁液を2分間混合する。
次に、5dのクロロホルムを加え、そして2分間混合す
る。遠心分離(10分間、10.000X g )によ
り相を分離し、そして水相を10dのフェノール/クロ
ロホルム(1:1)によりもう−度、そして次にクロロ
ホルムにより2回抽出する。
水相はRNA及びDNAの両者を含有する。
DNAを2容量のエタノールにより室温にて沈澱せしめ
、そして遠心骨M(10分間、10,0OOX g )
により集め、そして無菌蒸留水中での再溶液及びエタノ
ールによる沈澱を行うことにより2回洗浄する。最終溶
液にRNアーゼA (20x/at)を添加することに
よりRNAを除去する。
pGW1800及びpGW1803の物理的地図を作製
するため、約IRのプラスミドDNA、1■/d濃度の
RNアーゼA (plJ1803の場合のみ)、BRL
により推奨される緩衝液及び10ユニツトの制限酵素を
含有する幾つかの反応混合物を調製する。この場合、個
々の反応混合物のために異るDNAを選択する。幾つか
の場合、2種類の異る酵素の組合わせを用い、あるいは
プラスミドDNAをある一種類の酵素又は複数の酵素の
組合わせにより消化し、次に酢酸ナトリウム及びエタノ
ールの存在下でDNAを沈澱せしめ、続いて遠心分離に
よりDNAを再度集め、次にこの材料を第二又は第三の
制限酵素の基質として使用する0反応混合物を37°C
にて1時間インキエベートし、次に5倍濃度のサンプル
緩衝液の添加により反応を停止し、そして次に反応生成
物をTBE緩衝液中1%アガロースゲル上で分析する。
特定の断片の計算されたサイプから、ユニークXba 
1部位に便宜上選択された参照点に対する個々の制限酵
素部位を推定する。pGW1800の制限地図を第2図
に示す。p(J1803のA、ニガー由来DNAの制限
地図(示してない)は、pGW1800の1位のXba
 1部位から2000位の旧ncI[部位までの地図と
同一である。しかしながら、pcwiaoaはpGW1
800中の2400位に存在するBgII[部位を含有
しない。pGm1800の0.4kbpのHinc m
 −Bgl I[断片は、A、ニガー由来挿入DNAの
末端に位置するpGW1803の旧nc II −Ec
oRI断片と同じ電気泳動移動度を示した。  pG1
11803のA、ニガー由来DNAは、1位のXba 
Iと2400位に非常に近いがこれを含まない位置との
間において、plJ1800のA、ニガー由来DNAと
同一であると結論される。従って、ファージλDのEc
oRl −Xba I断片の予想されるサイズ2.5k
bp(実施例3.6)はわずかに大きすぎる予想を示す
組合わされたオリゴヌクレオチド混合物HR6195及
びHR6196とハイブリダイズする特定の配列の位置
を決定するため、pGW1803のDNAを制限酵素処
理し、そして生ずる断片を前記のようにして分離する。
次に、DNAをニトロセルロース膜に移し、そして前記
のようにして組合わされ標識されたオリゴヌクレオチド
混合物HR6195及びHR6196とハイブリダイズ
せしめる。組合わされたオリゴヌクレオチド混合物HR
6195及びHR6196とハイブリダイズする断片は
、Hinall消化物中の0.64kbpのHincl
I断片及びNco I / EcoRに重消化物中の0
.62kbpのNeo I −EcoRI断片中に存在
する。組合わされたオリゴヌクレオチド混合物HR61
95及びHR6196とハイブリダイズする特定の配列
はpGW1803の制限地図の1750位のNco 1
部位と2000位のHinc U部位との間に位置する
と結論され、この座標はpGW1800制限地図の同じ
配列に対応する。
pcwisooからの制限断片をA、ニガーN 400
のDNAから得られる制限断片と比較することにより、
クローニングの人工物が存在しないことが確立される。
  pGW1800の消化物を前記のようにして調製す
る。N400株の染色体DNAの消化物を、2IIIl
のDNA、0.5■/dのRNアーゼA、BRLにより
供給される反応緩衝液(Xho I 、 Xba I 
EcoRV及びBglI[のためにはREactll衝
液2;にpnIのためにはREact緩衝液4;そして
EcoR1及びSal IのためにはREact緩衝液
3)及び80ユニツトの各制限酵素から成る2004の
反応容量において37℃にて調製する0反応混合物を2
時間インキュベートし、そして次に100dのクロロホ
ルムで抽出する0次に、20dの3M酢酸ナトリウム緩
衝液(pH5,2)及び0.5 dのナトリウムの添加
並びにこれに続<45分間の氷上放置によりDNAを沈
澱せしめる0次に、DNAを遠心分離により集めそして
空気乾燥する。DNAをサンプル緩衝液に溶解し、そし
てこれらのサンプル及びpGW1800の消化物並びに
λDNAサイプマーカーをTBE緩衝液中0.7%アガ
ロースゲル上に付加する。電気泳動の後、生ずるパター
ンを記録し、そしてA。
ニガー染色体DNAの消化物を含むレーン中のDNAを
ニトロセルロース膜に移行せしめる。いずれも前記のよ
うにして行う。膜を乾熱し、そして2つの部分に切断し
、これらを異るプローブとハイブリダイズせしめる。
ハイブリダイゼーションのために用いたプローブは、p
GW1800のニックトランスレーションされた1、 
45kbp及び2.05kbpのEcoRV −Bgl
 I[断片である。前記のようにして断片をアガロース
ゲルからあらかじめ単離し、そしてManiatisら
(参考文献6.109〜112頁)により記載されてい
るようにして1100nの断片を別の反応でニックトラ
ンスレーションする。ハイブリダイゼーション混合物に
加える前、ニックトランスレーションされたDNAを沸
騰水浴中で10分間変性する。
乾熱されたニトロセルロースフィルターを3×ssc中
で湿し、そして次に、6 X5SC,10++M ED
TA。
0.1■ZII&新しく加えられ、剪断されそして変性
されたニシンノ精子DNA、0.1%0) Na4Pg
Ot ・10H!O,0,5%のSDS及び5×デンハ
ート〔0,1%BSA (ベーリンガーフラクション■
)、0.1%Ficoll 400(ファルマシア、0
.1%ポリビニルピロリドン−10(シグマ)〕から成
る100adのあらかじめ加熱(68℃)されたハイブ
リダイゼーション緩衝液を含む別々の皿に移す。プレパ
イプリダイゼーションを68°Cにて2時間振とぅ水浴
中で行い、そして次にハイブリダイゼーション緩衝液を
新しい緩衝液(75d)と交換し、これにニックトラン
スレーションされたプローブを加える。
ハイブリダイゼーションを68℃にて少なくとも16時
時間待せしめる。次に膜を68℃にて、いずれも0.1
%SDS及び0.1%Na4P10y ’ l0LOを
含有するがしかし減少する量のSSCを含有する一連の
あらかじめ加温された緩衝液を用いて洗浄する。
まず膜を4XSSC中ですすぎ、そして次にそれらを4
xssc中で2回10分間洗浄する。次に、フィルター
を4 X5SC,2X5SC,0,5X5SC,0,2
X5SC及び0. I X5SC中で、緩衝液当り30
分間次々と洗浄する。最終洗浄の後、膜を0. I X
5SC中で短時間すすぎ、そして次にこれらを乾燥させ
、そして次にX−線フィルムに暴露する。
1.45kbpのEcoRV  Bgl II断片によ
りプローブされた膜は次のハイブリダイズする断片を含
有する=Xho I消化物中の2.4 kbp断片、K
pn I消化物中の2.8 kbp断片及び1.2 k
bp断片、並びにBgl II/EcoRV二重消化物
中の1.3 kbp断片。2.05kbpのEcoRV
−Bgl II断片によりプローブされた膜は次の断片
を含有する: EcoRI /Sal に二重消化物中
の約11kbpノ断片、Xho I消化物中の2.3 
kbp断片及び2.1 kbp断片、Xho I / 
Xba に二重消化物中の2.3kbp断片及び1.4
 kbp断片、Kpn I消化物中の1.2 kbp断
片、並びにEcoRV/Bgl I[二重消化物中の2
.0 kbp断片。
ハイブリダイズする断片の内の4断片、すなわち使用さ
れたプローブと相同性を有するがしかしその一端がpG
W1800中に存在する配列の外側にある断片について
は、その存在及び最小サイズのみがpGW1800の制
限地図から推定することができる。
これらの断片は、2.05kbpのEcoRV −Bg
l Ifプローブの場合にはEcoRI / Sal 
I中の断片、Xho I消化物中の2.1 kbp断片
及びKpn I消化物中の3.2kbp断片であり、そ
して1.45kbpのEcoRI −Bgl IIプロ
ーブの場合にはKpn I消化物中の2.8 kbp断
片である。これらの断片はいずれも、pGW1800の
制限地図から推定される最小サイズより大である。A。
ニガーのゲノムDNAの異るハイブリダイズする断片を
pGW1800の消化物中に存在する関連づけることが
でき、そしてすべてがpGW1800の制限地図から推
定されるサイプに非常に近い計算されたすイズを有する
。  pGW1800のA、ニガー由来DNAはA、ニ
ガーがN400のゲノムの部分の忠実な代表であること
が確認される。
PGnコード配列とハイブリダイズするファージPCI
−λ7の8.6 kbp Baa+HI制限断片(実施
例3.68、第4表を参照のこと)をベクターpuc 
9(Vieira、 J、及びMessing、 J、
1982. Gene 19+259−268)に挿入
して、逆方法の挿入部を有するプラスミドpGW190
0 (第3図を参照のこと)及びplJ1901を得る
。5I11のTE緩衝液中、1.5尾のPCI−λ7 
 DNAに、スペルミジンの10a+Mストック溶液1
i11.20UのBamHI、BRLにより推奨される
反応緩衝液及び無菌蒸留水を加えて最終容量30バとす
る。消化されたサンプルに4分の1 (v/V)のロー
ディング緩衝液(loading buffer)(ロ
ーディング緩衝液=H20中0.25%ブロモフェノー
ルブルー、0.25%キシレンシアツール及び15%F
icoll)を加える。反応断片をエチジウムプロミド
(lx/l11)を含有するIXTAE緩衝液(1!当
り50 X TAR緩衝液=242gのTris、57
.1dの酢酸及び1001dの0.5 M EDTA、
 pH8,0)中0.6%アガロースゲル上で分離する
DNA断片をUV光のもとで可視化し、そして8.6k
bpのBam1l I断片を含有するゲル片を単離する
。DNA断片、常法に従って電気泳動的に単離し、溶出
を100Uにて1時間わたって行う、 DNAを集め、
そして2容量のエタノールで沈澱せしめる。エッペンド
ルフ遠心管中で30分間遠心した後、沈澱を集め、5p
eedvac中で乾燥せしめ、そして10mのTE緩衝
液に溶解する。ベクターpLIc 9(層)を、l0L
JのBamtl Iを用いて37℃にて1.5時間、2
0dの合計反応容量中で推奨されるBRL緩衝液を用い
て線状化する。次に、IIのCIP溶液(約2U)を加
え、そして混合物を37℃にて30分間インキュベート
する。線状化されたベクターも電気泳動により調製する
。これを約50ng/111のDNA濃度に相当する2
0dのTEに溶解する。連結反応において、1i!1の
線状化されそしてCIP処理されたpuc 9ベクター
(50ng)及び4IのBamHI断片(約10100
nを適当なりガーゼ緩衝液中で1.2UのDNAリガー
ゼにより連結する0反応を14℃にて14時間進行せし
め、そして次にこの混合物をTEにより50dに稀釈す
る。
50dの得られる連結反応混合物を用いて、BRLM3
0クローニング/ジデオキシ配列決定マニュアル(参考
文献11.30〜33頁)に記載されているようにして
大腸菌を形質転換する。但し、フラスコを氷上に置く前
に大腸菌DH5aF ’を0.5〜0.7の0Dsso
値に増殖せしめる。ヒートショックの後、細胞を氷上で
2分間インキエベートしそして次に111のLB培地を
加え、そして細胞を37℃にて1時間インキュベートす
る。細胞を低速遠心分離によりペレット化し、ladの
上清を除去し、そして細胞を穏やかに再懸濁する0次に
、100a+g/dのアンピシリンを含有するLB寒天
プレートであって、その上にIPTG/ T−gal溶
液(200dのH,0130Iiの2%X−gal含有
ジメチルホルムアミド及び2(ldの水中24Wg/d
 IPTG溶液)が拡げられたものの上にプレートする
。このプレートを37°Cにて一夜インキエベートする
。数個の単一白色コロニーを用いr、0.1%グルコー
ス及び75Ial/dアンピシリンを補充したLB培地
中で一夜培養物を調製する。これらの培養物を用いてH
olmes及びQuigleV(参考文献12)のミニ
プレツブ(miniprep)法によりプラスミドを単
離する。供給者(BRL)の推奨に従って且つRNアー
ゼA(0,5■/−)の存在下で幾つかの制限酵素によ
りプラスミドを消化し、そして生成物をアガロースゲル
上で分析する。予想通りのBawl I断片を生じさせ
るプラスミドを選択し、そしてこれらを担持する大腸菌
細胞を一20゛Cにてグリセロール上に保持する。逆方
向に挿入部を有するこの新規プラスミド(plJ190
0(第3図に示す)1及びp(、W1901を更なる実
験に用いる。
pGW1900を大腸菌DH5aF ’中で増加せしめ
、そしてManiatisら(参考文献6.90〜91
頁)により記載されているようにして、0.1%グリコ
ース及び100g/idアンピシリンを補充したLB培
地中での25011の一夜培養物からプラスミドDNA
を回収し、そして最後にTE緩衝液に再懸濁する。
pGW1900はA、ニガーを形質転換するためにも使
用されるので、塩化セシウム勾配中でのバンドの形成に
よりこれを精製する。TE中2.5dのDNA1液に3
.3gのCsC1及びlHlのエチジウムプロミド(水
中10■/d)を加える。ベックマンVTi 65.2
0−ター中で20℃にて16時間45.000rpag
にて遠心分離を行う、U■光のもとで見ることができる
2本の蛍光バンドの内、共有結合により閉じられた環状
プラスミドDNAを含有する低い方のバンドを、チュー
ブの溝に孔を空けて回収する。
DNA溶液(約1m)を水飽和ブタノールで5回抽出し
てエチジウムプロミドを除去する。次に、体積を水によ
り15M1に調整し、そしてDNAを30−のエタノー
ルの添加により沈澱せしめる。DNAを遠心分離により
集め、そして次にペレットを75%エタノールで1回洗
浄し、そしてこれをTE緩衝液に溶解し、−20℃にて
貯蔵する。
さらに、pGW1900のKpn I消化物から、2.
7 kbpのKpnlDN^断片をアガロースゲルの片
から電気泳動的に単離し、そして9HMBL1B(De
nte及びCortese。
参考文献10)に挿入してプラスミドpGW1902 
(第4図を参照のこと)及びpGW1903をそれぞれ
得る。
pGW1900及びpc%11902の物理的地図を作
成するため、約1尾のプラスミドDNA、 BRLによ
り推奨される適切な緩衝液、及び10ユニツトの制限酵
素又は2種類の異る制限酵素の組合せを含有する幾つか
の反応混合物を調製する。反応生成物をTAB緩衝液中
1%アガロースゲル上で分析する。特定の断片の計算さ
れたサイズから、第3図及び第4図に示す個々の制限酵
素部位をそれぞれ確立する。
A、ニガーNW756のゲノムDNAを、プローブとし
てA、ニガーN400のpga 11遺伝子(すなわち
、pGW1800の1.2 kbpのBamHI −B
gl In断片)を用いてササンプロット分析により分
析する。実施例7.1.に記載されている事項について
2つの変更を行う、この場合、A、−ガーN400 p
gall遺伝子の構造部分内で切断する制限酵素を選択
し、そしてハイブリダイゼーション条件を一層ストリン
ジェントにする。すなわち、実施例7.2.に記載の「
ホモロガス」条件を用いる。ここで、Ba5HI消化物
中に3.3kbpの単一のハイブリダイズする断片が検
出される。これらのハイブリダイゼーション条件下で単
一の配列が検出され、従ってこの配列をA、ニガーNW
756のpga II遺伝子と定義する。
3、3 kbpの単一のハイブリダイズする旧ncII
断片が観察され、これは構造遺伝子中にHincI[部
位が存在しないことを示す。ハイブリダイズするXho
 I −Bgl n断片は5.5kbpである。これら
の結果は実施例3.7.に示されるデータ配列表の配列
番号(SEQ 10阻)2に示されるA、ニガーN 4
00のpga IIのDNA配列と一致しない、及び従
って、A、ニガーNW756のpga II遺伝子はA
、ニガーN400のpga I[遺伝子と同一ではない
と結論される。
実施例λにおいてN400株について記載した方法にわ
ずかな変更を加えてA、ニガーNw756のゲノムライ
ブラリーを作製する。アスペルギルスのDNAを消化す
るためにSau 3A Iがそのイソシツオマ−(is
oshizoserl) Mbo Iの代りに使用され
る。
NW756株のライブラリーはH)’1BL4 (参考
文献9)の密接に関連するλでクローEMBL 3にお
いて作製される。すでにBamHI及びEcoRIによ
り消化されそしてホスファターゼにより処理されたI!
MBL 3DNAがプロメガ(Promega)から販
売されている。
実施例3.3.に記載したようにして、得られるライブ
ラリーの部分をプレートしそしてプラークリフトを調製
する。次に、実施例7.2.に記載したホモロガス条件
を用いて、フィルターをpGW1803の1、2 kb
p BamHI −EcoRn断片とハイブリダイズせ
しめる。陽性ファージを再スクリーニング段階において
精製し、そして次にこれらのファージのDNAを実施例
3.4.に記載されているようにして精製する。酵素B
gln及びXho Iを用いてDNAを制限分析にかけ
る。次に、この断片を含有するN性”7y−シ(7)1
ツ(D5.5kbp Xhol−Bgl■断片を実施例
3.6.に記載したようにして単離する。次にこの断片
を、Ba5HI及びSal Iで消化した1)EMBL
18に連結し、そして得られる連結混合物を用いて大腸
菌JM109 (実施例3.6. )を形質転換する。
次に、形質転換体を、実施例7.3.において記載した
ようにして「ヘテロロガス」条件下でのコロニーハイブ
リダイゼーシッンにより分析する。陽性クローンのプラ
スミドDNAを精製し、そして次にこれを用いて物理的
地図を作成する(実施例3.7.)。
pGW1756の制限地図を第6図に示す、  p(J
1756は、A、ニガーNW756 pgaII遺伝子
を含有する5、5kbpのXho I −Bgl II
断片をベクターpEMBL1Bに挿入したものである。
pGW1800及びpGW1803の適当な制限断片を
用いてアガロースゲル電気泳動から単離し、そしてベク
ターに対して2〜10倍過剰の断片を用いてM13mp
18RF及びM13+ep19RFベクターに連結する
前記のようにして大腸菌JM109の形質転換を行う。
すなわち、ヒートショックの後、BRL M13クロー
ニング/ジデオキシ配列決定マニュアル(参考例11.
34頁)に記載されているようにして細胞を直接プレー
トする。Au5ubel ら(参考文献40、セクショ
ン7 、3 、9)により記載されているようにして組
換えファージからの単鎖DNA鋳型の単離を行う。上清
と共に細胞を収得し、そして次にこれらの細胞を一20
°Cにてグリセロール培養物として貯蔵する。
次に、こうして得られた、pGW1803の2.4 k
bpXba I −EcoRI断片をM13wp18の
ポリリンカーに挿入して成るクローンの1つを、それぞ
れHl n d I[[*Pst I 、 Baa+H
I及びNco 1部位からの配列決定データーが得られ
るように操作する。大腸菌JM109及び意味のあるク
ローンからYM培地での別々の一夜培養物を調製し、後
者の場合には前記グリセロール培養物の一部を接種物と
して使用する0次に、2001dの2XYT培地に0.
4 ad!のJM109培養物を接種し、そして次にこ
の培養物を37°Cにて回転振とう機中で2.5時間イ
ンキュベートする。次に意味のあるクローンの一夜培養
物20ydを加え、そして回転振とう機中でのインキュ
ベーションを5時間続ける0次にpGW1803につい
て前に記載したようにして複製型DNAをこれらの細胞
から単離する。次に、このDNAをそれぞれ旧ndI[
[。
Pst I 、 BamHI及びNco 1により消化
する。次に、BamHI及びNco Iにより消化され
たDNAをSal Iにより消化し、次にフェノール/
クロロホルム(1: 1)及びクロロホルムにより抽出
し、そして次にエタノール沈澱を行う0次に、非適合付
着末端を5ユニツトのT4 DNAポリメラーゼを用い
てManiatisら(参考文献6.117頁)により
記載されている緩衝液中でそして0.1mMずつのdC
TP 。
dATP 、 dGTP及びdTTPの存在下でフィル
−インする。
25dの反応混合物を37℃にて5分間インキュベート
し、そして次に51!100.5 M EDTA(pH
8,0)を添加し、そしてこの混合物をフェノール抽出
する。
こうして得られた4個のDNA1l製物中に存在する小
DNA断片を0.7%低融点アガロースゲル(BRL)
での電気泳動により除去し、そして大断片を含有するゲ
ル片を単離する。次に、これらのDNA断片をT4 D
NAリガーゼを用いて環化する。
次に、得られる連結反応混合物を用いて、前記のように
して大腸菌JM109を形質転換する。
Bcl Iは基質のメチル化に対して感受性であるので
、このものは大腸菌JM109または大腸菌DH5αF
′から単離されたプラスミドDNAを切断することがで
きない。従って、すでに単離されたpGW1800及び
pGW1803を用いて大腸菌JMIIO(Yants
ch−Perronら、参考文献29)を形質転換し、
そして次に実施例3.8.に記載したようにしてプラス
ミドDNAを単離する。但し、大腸菌JMIIOの増殖
のために用いられるすべての培地には、0.1%のカザ
ミノ酸を加える。大腸菌JMIOIから単離されたプラ
スミドDNAを用いて、Bcl 1部位からの配列分析
を可能にするサブクローンを得る。
得られるクローンを、ファルマシカ製のT7Seque
ncing (商標)キットにより、供給者により推奨
される条件下で配列決定する。幾つかのケースにおいて
は、こうして得られた配列決定データ−を用いて、Ca
ru thers (参考文献8)の方法による特異的
オリゴヌクレオチドの合成をプログラムする。これらの
オリゴヌクレオチドは:HR64255’(d)CAA
GAACGTCACCATCGAAC3’1(R643
95’(d)GAATTGCTCACGGTGGAGT
G3’HR64405’(d)ACTTGGGCTTC
TTCTTTCCG3’である。次に、これらのオリゴ
ヌクレオチドを、関連する鋳型のための特異的配列決定
プライマーとして用いる。プライマーHR6439はM
13に対して使用された場合2個の二重の配列決定ラダ
ー(ladder)を提供し、そしてそれ故にこのプラ
イマーは、ファルマシアの指示に従ってアルカリ変性サ
レタpGW1800の二本鎖配列決定のために使用され
る。
pGW1800上に位置するPGI[をコードする遺伝
子(」巳II )の配列を両DNA鎖から得る。下流方
向(1位のXba Iから約3028位のPvu IF
の方向へ)の配列決定を、それぞれXbal(1位) 
、EcoRV(およそ334位)、旧ndI[[(およ
そ557位)、Pstl(およそ827位)、Bcll
(およそ1056位)、BamHI  (およそ115
8位)、旧ncII(およそ1344位及びおよそ19
74位)、KpnI(およそ1565位及びおよそ27
06位)、Ncol(およそ1749位)及びBgll
[(およそ2379位)部位から行い、Bg111部位
の領域を配列決定するためにプライマーHR6425を
用いる。逆方向の配列決定はPvuII(およそ302
8位及びおよそ1442位)、にpnl(およそ270
6位及びおよそ1565位)、Bglll(およそ23
79位)、1(incI[(およそ1974位)、Ba
mHI(およそ1158位)、BCII(およそ105
6位)、Pstl(およそ827位)、HindI[I
 (およそ557位)、及びEcoRV (およそ33
4位)部位から行い、Hincll (およそ1974
位)及びKpnI(およそ1565位)を越えて配列決
定するのにプライマーHR6439及び1IR6440
をそれぞれ用いる。
■IIの配列を配列表−配列番号(SEQ 101Ik
L> 2に示す、 3031bpの配列がplJ180
0の1位のXba 1の第一ヌクレオチドから始まり、
そしてpGW1800の制限地図中のおよそのマツプ位
置3050に示されるPvu U部位の最終ヌクレオチ
ドで終る。mυ■遺伝子は、プロモーターwI域の13
56ヌクレオチド、構造部分の1138ヌクレオチド(
52ヌクレオチドの仮定的イントロンを含む)及び転写
ターミネータ91域の537ヌクレオチドを含んで成る
シグナル配列からすぐ下流の配列及びWho I開裂部
位は、システィンが3位に存在するであろうという予想
(実施例1.3. )のちとに、ポリガラクチュロナー
ゼ■の5 kDa断片について得られる配列と完全に一
致する配列をコードしている。
DNAは27個のアミノ酸のリーダーペプチドをコード
しており、アルギニンが成熟蛋白質配列の前の最後のア
ミノ酸である。このリーダーペプチドは蛋白質分解的開
裂により除去されなければならない、シグナルペプチド
開裂部位はアルギニン残基のすぐ後に見出されず、そし
て一般に荷電したアミノ酸のすぐ後ではない(von 
He1jne ;参考文献39)から、リーダーペプチ
ドは少なくとも2つの蛋白質分解段階で除去される。す
なわち、リーダーペプチドはプレプロ配列を表わす。こ
の場合、シグナルペプチダーゼはプレー配列、又はシグ
ナル−ペプチド、を開裂し、他方、残りのブロー配列は
他のプロテアーゼにより開裂される。
ポリガラクチュロナーゼ■構造遺伝子は1個のイントロ
ンを含有し、1987位〜2038位のヌクレオチド配
列から成る可能性が最も高い。この配列は、3種類すべ
ての可能なリーディングフレーム中の終止コドンを含む
。このイントロンの存在が、得られた蛋白質配列データ
ー(実施例1を参照のこと)と一致するようにリーディ
ングフレームを変える。イントロンの前のリーディング
フレームはシアノゲンブロミド断片のアミノ酸配列(実
施例1、3. )により確認され、イントロン後のリー
ディングフレームはトリプシン分解ペプチドTP4のア
ミノ酸配列(実施例1.5. )により確認され、この
配列はまた2183位から2225位までのヌクレオチ
ド配列からも推定することができる。イントロンの5′
−スプライス部位GTAAGCは真菌5′−コンセンサ
ス配列GTPuNGTに類似しており、他方3′−スプ
ライス部位TAGは真菌コンセンサス3′スプライス部
位PyAG (参考文献41)と完全に一致する)。
実施例3.9.に記載したようにしてpGW1900及
びpGW1902からアガロースゲル電気泳動の後に適
当な制限断片を単離する。これらをBRL M13クロ
ーニング/ジデオキシ配列決定マニュアル(参考文献1
1)に従ってM13■p18RP及びM13+5p19
RPベクターに連結する。M13クローニング/配列決
定系についてのファルマシア・マニュアルに記載されて
いるようにしてコンピテント細胞を調製する。
Messingら(参考文献30により記載されている
ようにして大腸菌Jl’1lO1の形質転換を行う、常
法(例えば、参考文献11.29〜34頁を参照のこと
)に従って組換えファージからの単鎖DNA鋳型の単離
を行う。生ずるクローンの配列決定を、T7シーケンシ
ング(商標)キット、ファルマシア(ウプサラ、スエー
デン)により、供給者により推奨される条件を用いて行
う。
pGW1900を、およそのマツプ位置750のEco
R1部位からおよそ3790位の旧ndI[[部位の近
くに位置するおよそのマツプ位置3900のC1a 1
部位まで配列決定する。Caruthers(参考文献
8)の方法を用いて幾つかのオリゴヌクレオチド(30
4〜307)を合成する。これらのヌクレオチドは下記
の配列を有する: k 304 5’ (d)TTCAGCCCAAGCG
TCAATCC3’Na 305 5’ (d)ACC
TGAACGACTTCACCATC3’811306
 5’ (d)TCTGTAGGACGTCTGGTT
G 3’階307 5’(d)TGGCAGTAAAA
CCACCTAAC3’これらを関連する鋳型のための
特異的配列決定ブライマーとして使用する。
T7シーケンシングキツトについての供給者の指示に従
って、オリゴヌクレオチド307を用いて、アルカリ変
性したpGW1900の二本鎖配列決定を行う。ml遺
伝子の完全な配列は配列表−配列番号(SEQ 10 
k”) 1に示される。この配列は両鎖について得られ
た配列決定データーに暴く。
2、495bpの」通I配列はpGW1900のおよそ
のマツプ位置6280のEcoR1部位の第一ヌクレオ
チドから始まり、そして3880位に示されるHind
 m部位に近いClal部位の最後のヌクレオチドの後
にヌクレオチドで終る0里I配列は、プロモーター領域
の909ヌクレオチド、52bp (イントロンA)及
び62bp (イントロンB)の2個の仮定的イントロ
ンを含む構造部分の1218ヌクレオチド、並びに転写
ターミネータ−領域の366ヌクレオチドを含んで成る
成熟ポリガラクチュロナーゼ■(実施例1.4.を参照
のこと)及び21kDaシアノゲンブロミド断片(実施
例1.5. )について得られるアミノ酸配列は、ヌク
レオチド配列から誘導することができ且つ1003位か
ら始まるアミノ酸配列と完全に一致する。
従って、DNA配列は31個のアミノ酸のリーダーペプ
チドをコードし、リジンは成熟蛋白質が始まる前の最終
のアミノ酸である。リーダーペプチドがアルギニン残基
で終るPGnの場合とII(Hの理由により、このPC
Iリーダーペプチドは、やはり少なくとも2段階の蛋白
質分解段階において除去されるブレブロー配列を表わす
、プローブとして使用されるオリゴヌクレオチドとハイ
ブリダイズする配列はヌクレオチド配列の1277位か
ら始まる。
実施例1.に記載した5、5kDaシアノゲンブロミド
ベブチド断片について決定したN−末端アミノ酸配列ヌ
クレオチド配列にTE<仮定のアミノ酸配列との間に完
全な一致が存在する。
ポリガラクチェロナーゼI構造遺伝子は2個のイントロ
ンを含有する。イントロンAは1138位〜1189位
のヌクレオチド配列から成る。5′−スプライス部位G
TATGTは真菌5′−スプライス・コンセンサス配列
GTPuNGT (参考文献41)と一致し、そしてラ
リアト(rariat)配列GCTAAC及び3′−ス
プライス部位TAGも既知のコンセンサス配列PuCT
PuAC及びpyacと一致する。このイントロンの存
在が、より遠くに存在する5、5kDaのシアノゲンブ
ロミド断片について得られる蛋白質配列データー(実施
例1.を参照のこと)と一致するようにリーディングフ
レームを変える。第二イントロン(B)はヌクレオチド
配列1610位〜1671位から成る。ラリアト配列及
び3′−スプライス部位の両者が既知のコンセンサス配
列と一致する。5′スプライス部位GCACGAはコン
センサス配列GTPuNGTと一致しないが、しかし5
′−スプライス部位のGC及び5′−スプライス部位に
対して+6位のAは他の幾つかの遺伝子において見出さ
れている(参考文献41及び43を参照のこと)。
イントロンBの存在は次の主張に苓<:a)これがリー
ディングフレームを変え、他の2つのリーディングフレ
ーム中には早すぎる終止コドンが存在する。
b ) ffl IFのイントロンが同じ位置に存在し
、そしてこのイントロンに先行するアミノ酸配列Asn
−5et−Gly−Gluは両蛋白質において同じであ
る。
この仮定のイントロンのすぐ後のヌクレオチド配列から
推定されるアミノ酸配列間に強い相同性の領域が見出さ
れる。
PG  I    5er−Li1y−Li1y−11
is−1i1y−Leu−5er−11e−1i1yf
fi  A、ニガーN400のポリガラクチA、ニガー
から単離されるポリガラクチュロナーゼPCI及びPG
IIは、実施例1.2.に記載したように、同じ反応を
触媒しそして免疫学的に相互に関連する。
これらの酵素をコードする遺伝子もまた密接に関連する
。なぜなら、実施例7.2.に記載するように、mI■
遺伝子によりA、ニガーN400ゲノムライブラリーか
ら他のポリガラクチュロナーゼ遺伝子が単離されるから
である。長さが2残基異るこれらの成熟酵素の仮定のP
CI及びPGnアミノ酸配列配列較は高度な相同性を示
す。これらのデーターは、PGl[をコードする遺伝子
が密接に関連しており、そしてポリガラクチュロナーゼ
遺伝子ファミリーの構成員を代表することを、明瞭に示
している。
plJ613 (Goosenら、参考文献13)の−
層短い変形体でありそしてやはりツエ/I遺伝子を含有
するプラスミドpGW635、及びポリガラクチュロナ
ーゼ■遺伝子を含有するプラスミドpGW1800をそ
れぞれ大腸菌Ml(1及びJM109において増加せし
める。プラスミドpGW1900は大腸菌DH5αF′
において増加せしめる。 Maniatisら(参考文
献6.90〜91頁)及び実施例3.7.に記載されて
いるようにして250d−夜培養物からプラスミドDN
Aを回収する。
親株N400の誘導体であるA、ニガーN593株(c
sp^+ pyrA)は、Goosenら(参考文献1
3)により記載されているようにして、プリンの存在下
で酵母における場合(Boekeら、参考文献14)と
同様にして毒性類似体5−フルオロ−オロチン酸に対す
る陽性選択により得られた。
0.5%酵母エキス、0.2%カザミノ酸、10s+M
ウリジン(Janssen Chemie)及び50m
Mグルコースが補充された液体最少培地にA、ニガーN
593の分生胞子10h個/dを接種し、そして30℃
にて20時間、二ニー・ブルンスウィック(New B
runswick)回転振とう機においてインキエベー
トする。菌糸をミラクロス(Miracloth)を通
して濾過により収得し、そして1.33Mソルビトール
、10mM Tris−HCl(pH7、5) 、50
mM CaCf tの組成を有する等張最少培地(ST
C)により洗浄する。1gの菌糸を20−のSTCに再
懸濁する。150dのフィルター除菌したノボチーム(
Novozyme) 234 (ノボ・インダストリー
ズ、デンマーク)を添加し、そしてこの混合物を95r
p−の振とう機で30℃にてインキエベートすることに
より2時間以内に菌糸からプロトプラストを放出せしめ
る。ガラス綿の栓をした漏斗を用いて濾過することによ
り残留菌子からプロトプラストを分離する0次に、冷S
TCを40H1の容量まで加え、そして混合物を10分
間氷上に置く、プロトプラストを遠心分離(2,50O
rpm、1o分間)により回収し、そしてベレットを5
−のSTCに再懸濁する。プロトプラストをもう一度ペ
レット化し、そして最後に1dの冷STCに再懸濁する
形質転換のため、5X10”個のプロトプラストを20
0jtlとし、次ニコれを1 td (7)p(J63
5及び20xのplJ1800又はpGW1900と共
にインキュベートする。プロトプラストにプラスミドD
NAを添加した後、50IiのP CT (10mM 
Tria−HCj! (pH7,5)、50s+M C
aCf t 、 25%PEG6000)を加え、そし
てインキュベーシッン混合物を氷上に20分間置く。次
に、他の2dのPCTを加え、そして混合物を室温にて
さらに5分間インキエベートする。最後に、4IdのS
TCを加え、そして混合する。この最終形質転換溶液の
11dのアリコートを、0.95Mシェークロースで安
定化された液化した等張MM上層寒天4dと混合する。
このプロトプラスト混合物を、同し等張最少培地を含有
する寒天プレート上にプレートし、そしてこれらを30
℃にてインキュベートする。適切な対照実験には、プラ
スミドDNAを用いないで及び2.5mMウリジンを含
む非−安定化最少培地上で同様に処理されたプロトプラ
ストを含む。
30℃にて3日間の増殖の後、胞子を形成しよく増殖す
る形質転換体が出現する(150個の形質転換体/趨の
pGW635) 、他方、多数のおそらく失敗の形質転
換体が出現する。  pGW1800により約300の
形質転換体が得られ、そしてpGW1900により約1
00の形質転換体が得られる。  pGW1800及び
pGW1900からのそれぞれの形質転換体の内、20
個のコロニーを拾い上げ、個々の形質転換体の胞子を採
取し、そして50mMグルコース最少培地上で別々にプ
レートすることによりコロニーを得、これを再度純化し
そして次にこれを用いて更なる形質転換体分析のための
胞子を増加せしめる。
実施例5.2.により記載されたようにして得られた、
pGW1800により形質転換された約200コロニー
及びpGW1900により形質転換された約100コロ
ニーを、先行する精製を伴わないコロニースクリーニン
グ法によりポリガラクチュロナ−ゼ活性の増加について
スクリーニングする。スクリーニングに使用される培地
は2%(w/v)グルコース、0.5%リンゴペクチン
(エステル化度34.8%、Obipectin、、B
15choffszell)、最少培地塩及び胞子要素
、6 g / 12 NaNOs、0.2%配列エキス
、0、2%ペプトン、0.004%Triton X−
100、及び1.2%の寒天を含んで成る。ベトリ皿の
中央に接種しそして30℃にて2日間インキュベートす
る。
コロニーを一夜冷所に貯蔵する0次に、5Miの0.0
5%ルテニウムレッド溶液の上層を添加し、これを振と
うしながら5分間インキエベートする。
次に、薫留水にて5分間洗浄することにより未結合の色
素を除去する。これらの条件下でのポリガラクチュロナ
ーゼの生産は形成されたハローのサイズにより示される
。こうして分析された形質転換体の約50%が野性タイ
プより強いポリガラクチュロナーゼ活性を有する。
pahisoo形質転換体の20個のコロニー及びpG
W1900形質転換体の7個のコロニーをペクチン含有
固体培地上に形成されるハローのサイズに基いて拾い上
げられ、そして増殖の45時後のこれらの陽性コロニー
の二次スクリーニングの後、形質転換体のそれぞれの6
個を最終的に拾い、そして実施例5.2.に記載されて
いるようにして純化される。
実施例5.2.又は5.3.に従って得られる形質転換
体並びに野性型株N402を、0.5%酵母エキス、0
、2%カザミノ酸、50mMグルコース及びNaNO3
(6g/f)を補完した溶体最少培地で培養する。30
℃にて18時間の増殖の後、DNAを抽出しそして同時
形質転換されたプラスミドの存在について分析する。前
にすでに記載したようにしてA、ニガーDNAを単離す
る。
染色体DNA (2g)の消化物を、50mM Tri
s−HCj!  (pH8,0)  、 10mM  
MgCf !  、  100mM  NaCj!及び
4mMスペルミジンから成る200111の反応容量(
反応混合物に添加する前にTris塩基によりpf17
.5に調整しである)中で37℃にて調製する。2゜U
のEcoRI及びSal Iを添加し、そして反応混合
物を37°Cにて2時間インキュベートする0次に、更
なる20Uの両酵素を添加し、そしてインキュベージタ
ンをさらに2時間続ける0次に、反応混合物(200i
11)を1004のクロロホルムにより抽出する0次に
、1/10(v/v)の3M酢酸ナトリウム緩衝液(p
H5,2)及びλ5容量のエタノールの添加によりDN
Aを水相がら沈澱せしめる。4℃にて1時間のインキュ
ベーション及び遠心分離の後、DNAベレットを空気乾
燥し、そして20111のサンプル緩衝液に溶解する。
 EcoRI / Sal Iにより消化されたA、ニ
ガーN 403のDNA及び形質転換体(7)DNAを
、pcnプローブとしr pGW1800(7)1、2
 kbp Bamtl I −Bgl II断片との前
記ササングロットのハイブリダイゼーションにより分析
する。
同時形質転換頻度は75%以上であることが見出される
。9形質転換体の幾つががササンプロットにより分析さ
れている。プローブはN402 ニおいて大ゲノム断片
とハイブリダイズする。pGW1800配列を含有する
形質転換体のゲノムプロットにおいて、4.1 kbp
 EcoRI −5al I断片が見出さレル。
コピー数に依存して、このバンドの強度が異る。
分析されたケースにおいて、野性型遺伝子を示すゲノム
断片が常に見出され、ヘテロロガス組込が示される。以
後N593/pGW1800−27と称するA。
ニガー形質転換体におけるポリガラクチュロナーゼ■生
産の分析を詳細な例として記載する(実施例6.)。D
NA稀釈シリーズから、コピー数は20オ一ダー以上で
あると推定される。野性型のハイブリダイズする断片及
び4.1 kbp断片のほかに、少数の微量のハイブリ
ダイズする断片がこの株において見出され、これはタイ
プ■組込み(integration)現象又は転移(
rearrangemen t)のボーダー断片を示す
実施例5.2.に記載した20個のpGh!1800形
質転換体及び実施例5.3.に記載した6個のpGW1
800形賞転換体を、尿素(4,2g/l)、1%(w
 / v )リンゴペクチン(d、e、 61.2%)
及び1%(w/v)小麦糠が添加された最少塩培地から
成る培地に増殖せしめる。 250rp−のガレンカン
ブ(Gallenkamp)回転振とう機を用いて30
°Cにて43時間培養物を増殖せしめ、そして培養濾液
を得る。ブフナー漏斗を用いミラクロス(Miracl
oth)により濾過して菌糸を除去する。これらのサン
プルのPGII含量をウェスタンブロッティングにより
行い、これはバイオラド(Biorad)指示マニュア
ルに従ってアルカリホスファターゼ検出法を用いて行う
、ウェスタンプロットのシグナルに基いて、実施例5.
2.において無作為に得られた20個の形質転換体の内
、70%カA、ニガーN402より実質的に多くのポリ
ガラクチュロナーゼ■を生産する。プラークスクリーニ
ング法(実施例5.3.を参照のこと)を用いてハロー
のサイズに基いて選択された形質転換体はすべてが、A
、ニガーN402より実質的に多くの酵素を生産する。
A、ニガーN402株、並びにN 593/ pGW1
800−27、N593/pGl11800−30及び
N 593/ pGW1800−37と称する3個の形
質転換体を選んでポリガラクチュロナーゼ活性を選択す
る。後者の3株は実施例5.2.において得られたpG
W1800形質転換体のセットからのものである。
N593/pG111800−30及びN 593/ 
pGW1800−37の両者はpG141800の多コ
ピーを含有するがN593/pGW1800−27より
コピー数が少ない。これらの株を、1%(W/V)乾燥
し且つ粉砕した甜菜パルプを添加した1%ペクチン培地
(d、e、 61.2%)で、前記の条件を用いて増殖
せしめる。還元糖及びPC活性の阻害物質を除去するた
め、醗酵の後架橋アルギネートを用いてPGnを部分精
製する。IWllの培養濾液をll11の20■H酢酸
ナトリウム緩衝液(pH4,2)により稀釈し、そして
次にこの緩衝液で平衡化した2dのベツドボリウムの架
橋アルギネー)(5,2ad/g)を含む小カラムに付
加する。次に、カラムを411の酢酸ナトリウム緩衝液
で洗浄し、そして次にIMNaCfが添加された20−
M酢酸ナトリウム(pH4,2) 4 dlを用いてカ
ラムからPG■をパルスする0次に、溶出液中のPG活
性を記載されている(参考文献2)ようにして決定し、
得られた値から培養濾液中のPC活性を計算する。
接種後20時間で得られた培養濾液から次の活性が計算
された:N402株、N593/pG紳1800−30
株、N 593/ pGW1800−37株及びN59
3/ pGW1800−27株につきそれぞれ2.2.
5.6.5.8及び10.8ユニツト/d。40時間後
に得られた培養濾液については、これらの値は同じ順序
で2.8 、13.5 、16゜4及び30.9ユニツ
ト/dであった。
従って、pGW1800を用いて好結果にA、ニガーを
形質転換することにより非常に高いPC活性を生成せし
めることができることが明らかである。
実施例5.2.に記載したpGW1900形質転換体1
7株及び実施例5.3.に記載したplJ1900形質
転換体6株並びにA、ニガーN402株及びN593の
pyr”形質転換体を、尿素(4,2g/ji)、1%
(W/V)リンゴペクチン(d、e、 61.2%)及
び1%甜菜パルプを添加した最少塩培地からなる培地に
増殖せしめる。培養物を30゛Cにて64時間、ガレン
カンブ回転振とう機を用いて250rpmにて増殖せし
め、そして培養濾液のサンプルを20時間後及び39時
間後に採取する。これらのサンプルのPCI含量を実施
例5.5.のPG■含量としてウェスタンプロットによ
り試験する。
ウェスタンプロットのシグナルに基いて、23個の形質
転換体の内65%がA、ニガーN402より実質的に多
くのPCIを生産する。ハローサイズに基いて選択され
た形質転換体のすべてがA、ニガーN402より多くの
PCIを生産し、そして6形質転換体の内4株が高生産
株である。活性が示すところによれば、この培地におい
て20時間後の活性は39時間後のそれよりも高い。1
2の異るPCI形質転換A、ニガー株について、活性は
2.8〜7tJ/dの間で異り、他方非形質転換株N4
02及びA、ニガ−N593/pG讐653形賞転換体
にそれぞれ0.5及び0.8U/dを生産する。この活
性は少なくともPGI及びPGIIの両者の野性型レベ
ルの結果であり、他方形質転換体における増加は更なる
PCI発現の結果である。
実施例5,4.に記載したA、ニガーPG■形質転換体
N 593/ pGW1800−27をペトリ皿中の完
全培地上で30℃にて3〜4時間増殖せしめることによ
り分生胞子を生成せしめる。  o、oos%トウィー
ン80/皿を含有する5−の無菌塩溶液中に分子胞子を
収得する。この胞子懸濁液をグリフイン振とう機上で2
0分間撹拌し、そして胞子を計数した後10’胞子/i
dを、3001dの無菌増殖培地を含有する11のシリ
コーン処理エルレンマイヤーフラスコに加える。この培
地は、窒素源としての70mM塩化アンモニウム並びに
炭素源としての1%(W/V)リンゴペクチン(エステ
ル化の程度61.2%)及び1%(w/v)甜菜バルブ
を含有する最少培地である。ガレンカンブ回転振とう機
を用い200rp@、30°Cにて43時間菌糸を増殖
せしめる。増殖後、ブフナー漏斗を用いミラクロスを通
して濾過することにより菌子を除去する。I N Na
OHを用いて培養濾液を1)84.2に調製する。微生
物の増殖を回避するため、その後のすべての段階におい
て0.02%のナトリウムアジドを添加する。
培養濾液(約2.5 It)を、20mM酢酸ナトリウ
ム緩衝液(pH4,2)により平衡化した架橋アルギネ
ートカラム(2,5X25C1l)に適用する。付加の
後、カラムをlベツドボリウムの平衡緩衝液、1ベツド
ボリウムの20mM酢酸ナトリウム緩衝液(pH5,6
)、前記緩衝液中1.200dの直線塩グラジェント(
0〜0.5 M NaC1) 、及び最後に同じ緩衝液
中275−のIMNaCj!溶液により逐次溶出する。
6Iliずつの両分を集め、そしてそれらの酵素活性に
ついて実施例1.1.に記載したようにして試験する。
活性画分の中心部分をプールし、そして20■M bi
sTris−HCl緩衝液(pH6,0)に対して3回
透析する0次に、最終酵素溶液(475d)を、同じ緩
衝液で平衡化したDEAS−3epharose Fa
st Flo−カラム(ファルマシア)に適用する。洗
浄した後、NaCpHグラジェントを同じ緩衝液中で適
用し、そしてポリガラクチュロナーゼ活性が約100m
M塩化ナトリウムにおいて溶出する。活性画分を5OS
−ポリアクリルアミドゲル電気泳動をにより分析する。
高PGM含量のこれらの両分をプールしく54d) 、
205M bis Tris4Cj!緩衝液(pH6,
0)に対し透析し、そしてさらに同じ緩衝液中で平衡化
されたモノQカラム(ファルマシア)上で精製する。付
加した後、塩グラジェント(θ〜IMNaCjりを適用
することにより酵素を溶出する。塩化ナトリウムグラジ
ェントの0.2〜0.26M部分及びグラジェントの0
.26〜0.34Mに対応する2個の異るプールA及び
Bに酵素を集める。両両分は5DS−ポリアクリルアミ
ドゲル電気泳動の際単一バンドを示しこれはPGMと同
じ位置である。
実施例6.2.に従って精製された一緒にされたプール
A及びBからの200IのPGIIを、12のミリホア
濾過された蒸留水に対して3回透析する。実施例1.3
.に記載されているようにしてアプライド・バイオシス
テム・モデル470A気相蛋白質配列決定機を用いてア
ミノ酸配列を決定する。この酵素について下記のN−末
端アミノ酸配列が決定される: 位  置=15 アミノ酸 asp−ser−X−thr−phe−th
r−thr−ala−位  置    1015 アミノ酸: ala−ala−ala−1ys−ala
−gly−1ys−ala−位  置:20 アミノ酸: 1ys−X−ser−thr−ileこの
蛋白質中のシスティン残基は修飾されていなかったので
検出されない、これらは配列の3位(X)及び18位(
X)に存在するようである(実施例1.3.を参照のこ
と)。最後の3アミノ酸残基は低レベルでのみ検出され
る。この純粋な酵素から得られた配列は、PGII遺伝
子のヌクレオチド配列から推定されるPGIIのN−末
端のアミノ酸配列(実施例4.及び第4図、式■を参照
のこと)に正確に対応する。対応するヌクレオチド配列
はまた予想される位置、すなわち残基3及び18にシス
ティン残基を示す。この配列はまた、5 kDaシアノ
ゲンブロミド断片(実施例1.3.を参照のこと)につ
いて決定された配列に対応し、従ってこの配列は蛋白質
のN−末端に対応する。
実施例6.2.に従って精製された酵素を実施例1.1
.に記載したようにしてラピダーゼから精製した酵素と
比較する0両酵素は5O5−ポリアクリルアミドゲル上
で38kDaの同一の見かけ分子量を示す。PGI[の
連続エピトープとのみ反応しそしてPCl、I[A、I
[B又は■とは反応しないモノクロナール抗体はまた実
施例5.2.に従って精製された酵素と反応する。等電
点電気泳動の際、実施例6.1.及び6.2.に従って
生産されそして精製されたPGuはPGIIの91位(
pI=5.2)と同じpt値にシャープなバンドを示す
。PGI[のわずかな不均一性のため、pH3−7又は
pH3−10のpHグラジェントを使用する場合、 より低いp ■値が観察され た。
前記の方法を用いてA、ニガーNW756からDNAを
単離する。DNAを酵素BamHI 、 EcoRI及
びこれらの酵素の組合わせにより、実施例5.4.に記
載されているようにして消化する0次に、DNA断片を
0.6%アガロースゲル上で分離し、そして次にこれら
を実施例3.7.に記載したようにしてニトロセルロー
ス膜に移す、乾熱した膜をあらかじめ加温されたハイブ
リダイゼーション緩衝液中で60°Cにて2時間プレハ
イブリダイズさせる。このハイブリダイゼーション緩衝
液は、Church及びG11bert(参考文献38
)に記載されているように、1%BSA (ベーリンガ
ー)、1園M BDTA 、 0.5Mリン酸ナトリウ
ム(pH7,2,) (11当り89.0 gのNaJ
PO4・2HtO及び4Jdの85%H3P0.から成
る)及び7%SO5から成り、そしてこれに剪断されそ
して変性されたニシン精子DNAが新しく0.1■/d
の濃度に添加される。次に、実施例3.7.に記載され
たようにして調製したpGW1800のニック−トラン
スレーションされた1、 2 kbp Ba5ll 1
−Bgl If断片を加え、そして穏やかに振とうしな
がらハイブリダイゼーションを60℃にて44時間進行
せしめる0次に、膜を2回あらかじめ加温された(60
°C)ハイブリダイゼーション緩衝液(精子DNAを含
まない)中で2回洗浄する。次に、膜を2回20分間6
0°Cにて、5 X5SC,0,1%SDS及び0.1
%Na4PtOt  ・IOH!0から成るあらかじめ
加温された緩衝液中で洗浄する。次に、膜を乾燥し、そ
して−60℃にて3日間コダックXAR5に暴露する。
これらの条件下で非特異的ハイブリダイゼーションは観
察されないが、これはハイブリダイズするDNA断片の
有意な汚れが存在せず、そしてλサイズマーカーとプロ
ーブとのハイブリダイゼーションが存在しないためであ
る。各レーンにおいて幾つかのハイブリダイズするバン
ドが観察されるが、各レーンにおいて1つのバンドが他
のバンドに比べて非常に強い、これらの強いバンドはB
aa)I l消化物中の3.3kbp断片、EcoRl
消化物中の20kbpより長い断片、及びBamHI 
/ !l!coRにl消化物中の3.3 kbp断片に
相当する。低強度のバンドはBamHl消化物中の17
.9.5.6.4及び20kbpの断片、EcoRl消
化物中の15.6.5及び4.8 kbpの断片、並び
にBam1n I / EcoRにl消化物中の7.6
.6.4 、4.0 、3.7及び2.0kbpの断片
に対応する。
特異的ハイブリダイゼーションシグナルが観察されると
いう事実から、A、ニガーN400のPGn遺伝子を用
いてA、ニガーNW756から得られたDNA中の特異
的配列を検出することができる。
強いハイブリダイゼーションシグナルを与える断片はP
GI[遺伝子を担持していると推定される。原理的には
、使用したプローブと相同な領域内及びその末端に近い
DNAを制限酵素が開裂させた場合に弱いハイブリダイ
ゼーション断片が生じ得る。
しかしながら、これは本実施例において観察されるハイ
ブリダイズする大断片の数を十分に説明することができ
ない。従って、PGn遺伝子と相同様を共有するがそれ
と同一ではない特定のDNA断片が検出されたことにな
る。これらのDNA配列は異るPG遺伝子であると予想
され、これはPG類が蛋白質レベルで相同性を有する(
実施例1.4゜を参照のこと)事実と一致する。
A、ニガーN400ライブラリーからの約lXl0’フ
アージを大腸菌LE392を用いて5枚のプレート上に
プレートし、そして各プレートから実施例3.4.に記
載したようにして3枚のニトロセルロースのレプリカを
作る。この場合第三のフィルターはプレート上に5分間
インキュベートする。各プレートの第−及び第二のフィ
ルターは「ヘテロロガス」と称する条件を用いて処理す
る。第三のフィルターは「ホモロガス」と称するストリ
ンジェント条件にかける。ブレハイブリダイゼーション
、ハイブリダイゼーション及びフィルターの洗浄は、ヘ
テロロガス条件下60°Cにおいて及びホモロガス条件
下68℃において行う。乾燥後、フィルターを3xss
c中で湿し、次に2時間、10×デンハート(実施例3
.4.を参照のこと) 、50mM Tris−HCA
(pH7,5)  、 20aM  EDT^(pt1
8.o)  、 LM  Na(J。
0、5%SDS及び0.1%ビロリン酸ナトリウムから
成り、これに0.1■/−の剪断されそして変性された
ニシン精子DNAを新しく加えたあらかじめ加温したハ
イブリダイゼーション緩衝液中でプレハイブリダイズす
る0次に、フィルターを、ニシン精子DNAを含みpG
111800のニックトランスレーシランされたBam
FI I −Bgl If断片があらかじめ添加されて
いる501dのハイブリダイゼーション緩衝液を含むフ
ラスコに一度に移す。ハイブリダイゼーションを40時
間進行させ、そして次にフィルターをホモロガス条件又
はヘテロロガス条件を用いて洗浄する。ホモロガス洗浄
条件は次の通りである:フィルターを2 X5SC、0
,1%SOS及び0.1%ピロリン酸ナトリウム中で0
.5時間ずつ2回、そして次に6.’2 X5sc 、
 0.1%SDS及び0.1%ビロリン酸ナトリウム中
で0.5時間ずつ2回洗浄する。ヘテロロガス条件は次
の通りである:フィルターをハイブリダイゼーション緩
衝液中で0.5時間ずつ2回、そして次ニ4 X5Sc
 、 0.1 % SDS及びO11%ビロリン酸ナト
リウム中で0.5時間、そシテ最後ニ2 X5SC、0
,1%SDS及びo、 i%ピロリン酸ナナトリウム中
洗浄する。フィルターを空気乾燥し、そして強化スクリ
ーンを用いて一60″Cにて3日間コダックーχAR5
フィルムに暴露する。
陽性シグナルを与えるファージを実施例3.4.に記載
したようにして回収する。
ホモロガス条件にかけたフィルター上に7個の陽性シグ
ナルが得られ、これらのシグナルはまた、ヘテロロガス
条件にかけたフィルターの対応する位置にも存在する。
これらのシグナルはPCII遺伝子を担持する組換λフ
ァージに由来すると見られる。これらのシグナルを除き
、30個の陽性シグナルがヘテロロガス条件にかけたフ
ィルター上に観察され、そしてこれらのシグナルは両フ
ィルター上の対応する位置に存在する。これらの30個
のシグナル間でシグナル強度は異る。これらのシグナル
の多くはPGII遺伝子とは異るPG遺伝子を含有する
ファージによるものと見られる。
A、ニガーN400ゲノムライブラリーの二度目のスク
リーニングを行う、プラークリフトを前記のようにして
調製する。使用される温度を除き、前記のようにしてハ
イブリダイゼーションを行う。
1つのプレートから得られた2枚のフィルターの内の一
方についてはハイブリダイゼーション及び洗浄を62℃
で行い、他のフィルターについては68℃にてハイブリ
ダイゼーション及び洗浄を行う。
ハイブリダイゼーションの後、フィルターを高SSC(
HSSC)条件を用いて62°C又は68°Cのいずれ
かで洗浄する。 assc条件は次の通りである。フィ
ルターを4xssc中で5分間ずつ2回洗浄し、次にフ
ィルターを4XSSC中で0.5時間ずつ2回洗浄し、
そして次に2xssc中で0.5時間ずつ2回清浄する
。ここで、使用されるSSC溶液はさらに0.1%SD
S及び0.1%ピロリン酸ナトリウムを含有する。
86°C(rホモロガス」ハイブリダイゼーション条件
)にてインキュベートされたフィルター上には5個の強
い陽性クローンが得られ、これらはまた62°Cにてイ
ンキュベートされたフィルター上の対応する位置にも存
在する。これらのファージの1つの制限分析が示すとこ
ろによれば、このファージはPGIIをコードする遺伝
子(pga II )が位置する挿入部を含む。従って
、これら5個のファージはすべて」巳11を含有すると
考えられる。さらに、62°C(rヘテロロガス」ハイ
ブリダイゼーション条件)にてインキュベートされたフ
ィルター上には17個の陽性クローンが存在し、これら
は68°Cにてインキュベートされた対応するフィルタ
ー上にはハイブリダイズしないか又は弱くハイブリダイ
ズするにすぎない。17個のシグナル間のシグナル強度
は異る。
J巳I[を含有しない、第一スクリーニングからの16
フアージ及び第ニスクリーニングからの10フアージを
、選択してさらに特徴付ける。これらのファージを、そ
れらの最初の検出のために用いられた条件を用いて精製
する。特徴付けられたファージは第7表に挙げたファー
ジ及び8個の追加のファージ(N(L2 、3 、7.
31,33.40.41、及び42)である。阻1〜3
0のファージはライブラリーの第一スクリーニングにお
いて得られ、他方それより大きい番号のファージは第ニ
スクリーニングにおいて得られた。
ポリガラクチュロナーゼI遺伝子を含有するファージと
他のポリガラクチュロナーゼ■関連配列を含有するファ
ージとを区別するため、選択されたファージのプラーク
リフトをpGW1900のあらかじめニック−トランス
レージジンされた1、 8 kbpの旧ndl[[断片
とハイブリダイズさせる。ハイブリダイゼーションは6
2℃にて行い、他方洗浄も62℃で行い、そしていずれ
も0.1%SDS及び0.1ピロリン酸ナトリウムを含
有する一連の緩衝液(4×SSC,2X5SC,I X
5SC,0,5X5SC,0,2X5SC及び0. I
 X5SC、インキュベーションは緩衝液当り0.5時
間である)を用いる。これらの条件を用いて、ファージ
2.3  、7.40.41及び42は、ff1l遺伝
子を担持するファージPCI−λ7(実施例3.6.を
参照のこと)により得られるシグナルに匹敵する強いハ
イブリダイゼーションシグナルを与える。これらのファ
ージの1つから得られたDNAの制限分析が示すところ
によれば、このファージはI!JL!I遺伝子を有する
挿入部を含有する。
分析された他のファージ(1、8,31,33,35゜
36、37 、38 、43)はシグナルを与えるとし
ても弱いシグナルのみを与え、そしてそれ故にこれらの
ファージは」巳I遺伝子を含有しない。
どのファージが同じ断片を含有するかを見出すため、第
7表に示すファージから実施例3.5.に記載したよう
にしてDNAを単離し、そして実施例3.6.に記載し
たようにして消化し、そして次に生ずる断片をササンプ
ロット分析により特徴付ける。
Hinf I及びHincII消化物の分析のため、ゲ
ルのアガロース含量を1%(V/V)に上げる。ササン
プロットを60°Cにて、pGW1803からあらかじ
めニック−トランスレーションされた1、 2 kbp
 BamHI/EcoRI断片とハイブリダイズせしめ
、洗浄は60°Cにて前記のH5SC条件を用いて行う
。これらのファージの最初の分類を行うために有用であ
ることが見出された制限酵素は、BawHIとBgl 
Itとの組合わせ、並びにHinf I及び旧ncI[
であり、後二者は別々に使用される。旧ncI[及びH
inf Iは通常、小さい制限断片を生じさせ、今の場
合、これは生ずるハイブリダイズする断片が、」巨I[
関連配列に加えて、BMBL 4ベクターに由来するD
NAを含有する機会を最小にする。
制限酵素 9、10.43 4.35.36 1゜ Hinc It 1.25 2.4 1゜ Hinf I 0.7:0.3 1.1 1゜ (a)k16及び20のファージはさらに1.64kb
p(b) クラスGファージは非ストリンジェントn、d。
消化を行わず。
λ−ファージのクラス1m) (−1D     B 各クラスに属するλファージ 16.20,37  8.11,12 6.38断  
片   長 ?5 1.3;0.4 28 1.8 1.3;0.7B  2.3 0.65    0.6 (:、<b> 17.27 Kpn I断片及び1.38kbp Hinc I[/
 Kpri I断片を共有する。
・条件下でPG■遺伝子と弱くのみ反応する。
第7判に示されるデーターから、はとんどのファージク
ラスについて幾つかの対応するファージが独立に単離さ
れていることが明らかである。最初のスクリーニングに
おいてすべてのハイブリダイズするシグナルの選択が取
られている事実から、各クラスについて見出されるλ−
ファージの数(クラスA:3;B:3:C:4;D:3
;E:2)は、異る遺伝子が類似の頻度で見出されるこ
とを示している。PCI遺伝子の場合この数は高く(分
析された26フアージ中6)、PGn含有ファージが同
じ頻度(分析された59フアージ中12)で見出される
。クラスGは、PCI遺伝子由来のプローブ及びPGn
遺伝子由来のプローブのいずれとも一層弱(ハイブリダ
イズする。随17及び27のファージ中のそれぞれ3.
0及び4.9kbのハイブリダイズする断片のほかに、
両ファージにおいて同一でありそして挿入部に由来する
幾つかの断片、すなわち5.6 kbp、 5.1 k
bp、  1.45kbp、及び0.57kbpの断片
がBgl II / BataHI消化物中に検出され
る。両ファージの旧ncII消化物及び旧nfl消化物
もほとんど同じである。
この実施例において単離されたファージは次の通りであ
る。
クラス 番号 名称 ファージλPG−C20(実施例7.2.、ファージ2
0、クラスC)をBgl IIにより消化し、そして生
ずる断片をアガロースゲル上で分離する。ハイブリダイ
ズする7、 8 kbp Bgl IIを含有するゲル
片を回収し、そして次に断片を実施例3.6.に記載し
たようにして単離する。  Bgln断片を、BamH
Iで消化され且つCIP (ウシ腸ホスファターゼ)処
理されたpUc 9に連結する。連結反応混合物を使用
して大腸菌JM109(実施例3.6. ”)を形質転
換する。生ずる白色コロニーの幾つかを、アンピシリン
が補充されたYT寒天上にストリークする。−夜の増殖
ノ後、コロニーをニトロセルロースフィルターに吸着せ
しめる。次に、フィルター上のコロニーを溶解し、そし
て遊離したDNAをManiatisら(参考文献6.
314頁)により記載されているようにして乾燥により
固定する。乾熱されたフィルターを2xssc中で湿し
、そしてこれらを手袋を着けた手でこすって細菌細胞片
を除去する0次に、実施例7.2.に記載したヘテロロ
ガス条件(60℃、2x sscによる洗浄)を用いて
、前記フィルターをpcwtsoaの1.2 kbpの
Bad I −EcoRI断片とハイブリダイズせしめ
る。陽性クローンを選択し、そしてプラスミドDNAを
前記の様にして精製する。
次に、このプラスミドを用いて制限分析を行うことによ
り物理的地図を作成する。
こうして、新規プラスミドを作製した。pGW1910
(第7図)はファージλPG−C20の7.8 kbp
  Bgl II断片をベクターpuc 9のBawl
 1部位に挿入したものである。このサブクローンはフ
ァージλPG−C20のハイブリダイズする断片、例え
ば1.1 kbpのSw+a I断片及び1.6 kb
pのKpn I断片を含んで成る。  plJ1910
の物理的地図上のこれらの断片の位置から、このプラス
ミドが完全なPGC遺伝子(RtIC)を含有すること
が予想される。
下記のようにして、プラスミドpGW1800をEco
RIにより消化し、そしてT4ポリメラーゼにより処理
する。このDNAの連結及び大腸菌DH5αF′の形質
転換がプラスミドpGW1800−Eの単離を可能にす
る。このプラスミドは、EcoRI開裂部位が除去され
ている点を除きpGW1800と同じである。
プラスミドpGW18004をBgl Itで消化し、
そして505M Tris−HCl(pH8,0)及び
50ieM NaCfの存在下で65℃にて1時間細菌
アルカリホスファターゼで処理する。アルカリホスファ
ターゼをプロテイナーゼK(ベーリンガー・マンハイム
)による消化及びフェノール抽出によって不活性化する
次に、DNAをエタノール沈澱し、乾燥し、そして水中
に再溶解する0次に、下記のようにして接着末端をT4
 ONAポリメラーゼによりフィル−インする。
プラスミドpJDB20?−IFN AM119(f!
P2O5404)をHindI[[及びC1a Iによ
り消化する。これらの線状断片の接着末端を、0.1量
りずつのdCTP 、 dGTP 。
dATP及びdTTP並びに67mM Tris−HC
l、(pH7,5)。
6.7一−MgCl t+ 16−711M16−7l
1 tsOa及び5mMDTTの存在下で37°Cにて
30分間フィルインする。65°Cにて5分間加熱する
ことにより反応を停止する。
0.8%低ゲル化温度アガロース(バイオラド)ゲル中
で断片を分離し、そしてIFN AM119コード領域
を含んで成る1 kbp断片を切り出し、そしてDNA
をElutip D(Schleicher & 5c
ht111)カラム上で精製し、そしてエタノール沈澱
する(Schsitt& Lohen %参考文献34
)。
1100nのIFN AM119断片と調製されたpG
W1800−Bベクターとを、5it1の20e+M 
Tris−FICl(pH7,5)。
10■−MgCj!*、 10■M DTT、  1a
M ATP及び1ユニツトの74 ONAアーゼ(ベー
リンガーマンハイム)中で室温にて2時間連結する。こ
の混合物をコンピテント大腸菌DBSαF′細胞に形質
転換する。アンピシリン耐性形質転換体を、これらのプ
ラスミドDNAの制限酵素消化によりスクリーニングし
てプラスミドpG n −IFN AM119の前駆体
を担持するプラスミドを同定する。
用いるPCR法はR,M、Hortonら(参考文献3
5)により記載されており、そして第5図に要約する。
pGW1800をXba I消化により線状化し、そし
てエタノールにより沈澱せしめる。水中に再懸濁した後
、1100nのこのDNAをポリメラーゼ連鎖反応(P
CR)によりオリゴヌクレオチドA及びB(第5図)を
用いて、自動熱サイクルにおいて25サイクル(それぞ
れ、94℃にて1分間、40℃にて2分間、及び72°
Cにて3分間から成る)にわたり増幅にかけ、次に72
℃にて10分間処理する。供給者により推奨される反応
を用いて100dの容量で各反応において1100pの
各オリゴヌクレオチド及び0゜5IのTaqポリメラー
ゼ(Perkin Elwer Cetus)を用いる
。これによりDNA 1が得られる(第5図)。
オリゴヌクレオチドA及びCによりpcwxeooを同
様に処理することによりDNA 2が得られる。
同様に、pJDB207−IFN AM119をBam
H1により線状化し、そしてオリゴヌクレオチドD及び
F又はオリゴヌクレオチドE及びFを用いてPCHにか
けることによりそれぞれDNA3及びDNA 4を得る
これらの反応混合物をエタノールで沈澱せしめ、水に再
溶解し、そしてアリコートをゲル上でチエツクして混合
物中のDNA断片の濃度を決定する。
上記の同じ条件を用いてDNA 1及びDNA4をオリ
ゴヌクレオチドA及びFと共にPCRにかけてDNA5
を得、そして同じオリゴヌクレオチドと共にDNA 3
をPCRにかけてDNA 6を得る(第5図)。
DNA 5はBamH1部位から始まりそしてEcoR
1部位で終り、そしてPGIIプロモーター断片にリン
クしたもとの出発メチオニンコドンと成熟バイブリドイ
ンターフェロンBDBBのコード領域との完全なインフ
レーム融合を含む。
DNA 5のBawl I −EcoRI断片を、実施
例&1.において作製されたプラスミドpGII−IF
N AM119前駆体であってBamHI −EcoR
1で切断したものに連結してプラスミドpG II −
IFN AM119を作製する。
同様にして、PGIIプロモーター断片にリンクしたP
Gnシグナル配列とヒトバイブリドインターフェロンB
DBBのコード領域との完全なインフレーム融合を含む
DNA 6のBawl I −EcoRI断片をpG 
II −IFN AM119前駆体に挿入してプラスミ
ドpG II 5s−IFN AM119を生じさせた
ウリジン栄養要求変異株An8 (PSM 3917.
 HP278355に開示されている)をプラスミドp
CG59D7とプラスミドpG II 5s−IFN又
はpGn−rpNAM119とにより同時形質転換して
ウリジン系栄養株を得る。
A、ニガー^n8の分生胞子を完全培地中で28°Cに
て4日間十分に胞子を形成するまで増殖せしめる。Ig
/j!のアルギニン及びウリジンを補充した2001d
の最少培地に2X10”個の分生胞子を接種する。
28℃及び180rp■にて20時間の増殖の後、菌糸
をミラクロスを通しての濾過により収得し、10jdの
0、8 M KC1,501M CaCj! tにより
2回洗浄し、そして20H1の0.8 M KCj! 
、 50mM CaCj! t、  0.51g/−ノ
ボチーム(Novozys) 234(ノボ・インダス
トリーズ)中に再懸濁する。混合物を振とう水浴(30
”C、50rpm)中で十分なプロトプラストが放出さ
れるまで(90〜120分の後顕微鏡により観察される
)インキュベートする。プロトプラスト懸濁液を漏斗中
のガラス綿栓を通して濾過することにより菌糸片を除去
する。室温での穏やかな遠心分Jlai(10分間、2
.00Orpm)によりペレット化し、そして1゜dの
0.8 M KCj! 、 505M CaCj! !
により2回洗浄する。最後にプロトプラストを200〜
500dの0.8 MKCj!、 5(1++M Ca
C1z中に再懸濁して濃度をlXl0”/1dにする。
形質転換のため、プロトプラスト懸濁液の200Iのア
リコートを5〜のpcG59D7.5ONのpGnss
−IFN AM119又はpcn −IFN AM10
9 DNA、 50ir1のPCT(10mM Tri
s−HCf (pH7,5)、 505M CaC1z
中 25%PEG 6000)と共にインキュベートす
る。インキュベーション混合物を氷上に20分間置き、
さらに2dのPCTを加え、そして混合物を室温にてさ
らに5分間インキュベートする。4mの0.8MKCf
、50mMCaCj!tを加え、最終形質転換溶液のI
Idのアリコートを、0.8MKCj2により安定化さ
れた液化した最少寒天培地〔最少培地+Ig/2アルギ
ニン+10g/バクトー寒天(デイフコ)〕と混合する
。次に、この混合物をすぐに同じ培地の寒天プレート上
に注ぎ、そして30°Cにてインキュベートする。
28℃にて2〜3日間の増殖の後、数百個の小さなおそ
らく失敗した形質転換体のバックグラウンド増殖の上に
旺盛に増殖しそして胞子を形成するコロニーが出現する
同時形、質転換実験(実施例8.3. ”)の形質転換
体を拾い上げ、そしてインターフェロンの発現について
分析する。ヒトCCL−23細胞及びチャレンジウィル
スとしての水庖性口内炎ウィルス(VSV)を用いてA
rmstrong(J、A、Armstrong、 A
汗it 、Microbiol。
…、 732(1971)の方法に従ってインターフェ
ロン活性を決定する。
形質転換体からの分生胞子を別々に50mの前培養培地
(3g/f!のPectin Slow Set L(
Unipectin。
SA、 Redon 、フランス)、2g//!のNH
aCj!、0.5g//!のKHtPOn、0.5g/
lのNaC12,0,5g/lのMg5On ・2H!
0.0.5g/j!のCaSO4・2Hz0(pH7,
0)、1%のアルギニン〕に前培養する。
この前培養物を25Orpm及び28°Cにて72時間
インキュベートする。10%の前培養物を501dの主
培地(20g / lの大豆粉、5g/2のPecti
n Slow Set1%のアルギニン)に接種する。
培養物を72〜96時間250rp−及び28℃にて増
殖せしめる。
種々の時間(20時間毎)にサンプルを採取し、遠心分
離により細胞をペレット化し、そして凍結及び解准によ
り破壊する。上滑及び細胞抽出物の両者を前記のように
してインターフェロン活性について試験する− pGu
ss−IFN AM119を担持する形質転換体におい
てインターフェロン活性の大部分が培地に分泌され、他
方pGII−IFN AM119を担持する形質転換体
においてはそれは主として細胞抽出物に存在することが
見出される。
pGW635を大腸菌MHI中で、pGW180Gを大
腸菌JM109中でそしてpGW1900を大腸菌DH
5αF′中で増加せしめる。
A、ニドランス変異株G 191(pyrG 、 pa
baAl 。
fwAl 、 vaY9)はBa1lance及び↑u
rner、 1985 (参考文献27)により記載さ
れている。
A、ニガーについて記載されている(実施例5.2.を
参照のこと)ようにして菌糸を37°Cにて培養せしめ
るが、培地12当り2mのp−アミノ安息香酸を加える
。A、ニガーについて記載した方法に従ってプロトプラ
ストを調製する。形質転換のため5X10”個のプロト
プラストを200mのSTC中にとり、次にこれをlx
のpGW635と20agのplJ1800又は25■
のpGW1900と共にインキユベートする。プレート
は37°Cにて3日間インキュベートする。
この同時形質転換実験において14のpGW635当り
約50個の形質転換体が得られ、そして各実験において
20個の形質転換体を50−Mグルコース最少培地上で
さらに精製する0次に、これらの株を使用して、さらに
分析するために胞子を増加せしめる。
同時形質転換プラスミドとしてpGW1800を用いて
実施例5.2.に従って得られた同時形質転換体を、2
■/2のp−アミノ安息香酸、窒素源としての7、5 
g / j!のN84NO3並びに炭素源としての1%
(w/v)のリンゴペクチン(d、p、61.2%)及
び1%(W/V)甜菜パルプを用いて75adの最少培
地中で10’個/dの分生胞子から出発して液中培養す
る。ガレンカンプ回転振とう機を250rp−にて使用
し、そして増殖温度は30℃に維持する。
増殖の43時間後及び68時間後にサンプルを取り、遠
心分離し、そして上清を4℃にて一夜、0.02%(w
/v ”)のナトリウムアジドを含む5%Mリン酸ナト
リウム緩衝液(p146.5)に対して透析する。
これらのサンプルのPGn含量の分析を、ポリクローナ
ル抗体又はモノクローナル抗体を用いるウェスタンブロ
ッティングにより試験する。モノクローナル抗体を用い
て試験した場合、対照として用いたA、ニドランスのサ
ンプルはPG■交叉反応性物質を含有しない。
分析した20個の形質転換体すべてがポリガラクチュロ
ナーゼ■を生産するが、量は形質転換体の間で異る。予
想される分子量(38kDa)の主バンドのほかに、分
解生成物を示すと思われるより低分子の幾つかの弱いバ
ンドが観察される。最も多(の酵素を生産する形質転換
体はA、ニドランスG191/pGW1800−13で
ある。この形質転換体のポリガラクチュロナーゼ活性を
異る増殖培地を用いて受容細胞の活性と比較し、第8表
に示す。
]−」L−表 G191/ pGW635−1 3  % グルコース 1%N+!、Cj! o、d。
G 191/ plJ1800−13 3 % グルコース 1%N84Cj! G191/ pHJ11800−13 1%ペクチン+ 1%NB4Cffi  401%甜菜
パルプ 1%ペクチン+ 1%N84C140 1%甜菜バルブ む、d。
形質転換体G 191/p(J1800−13はペクチ
ン基質の存在下で高レベルのPGI[を合成するので、
他のA、ニドランス形質転換体のPGI[生産もさらに
分析する。この目的のため、19個の形質転換体及びC
;191/pGW635−1を、窒素源としての0.4
%Nll4C1及び炭素源としての5%グルコースを用
いる最少塩培地からなる培地にリン酸塩を高濃度に加え
て(15g / j! KH!PO4)培養する。46
時間後及び69時間後に培養濾液を得、そして次にこれ
らを、あらかじめ濾液の濃縮及び透析を行うことなく、
ウェスタンブロッティング及びモノクローナル抗体によ
るブロービングにより分析する。19株のA。
ニドランスG191/pGW1800の形質転換体の内
生なくとも17株がグルコース培地でPGI[を合成し
、他方A、ニドランスG191/pGW635−1では
シグナルが得られない、明瞭なシグナルが得られるとい
う事実は、実施例5.5.に記載したようなポリガラク
チュロナーゼ誘導条件下で増殖したA、ニガーN402
に比べて高い発現レベルを暗示する。なぜなら、未濃縮
濾液及びモノクローナル抗体を用いる場合、非形質転換
株の培養濾液のウェスタンプロット上で弱いPGIIシ
グナルのみが得られるからである。炭素源として5%グ
ルコースの代りに1%甜菜パルプ+1%ペクチンを含む
上記の培地を用いてA、ニドランスG191/pGW1
800−13及び6個の他のG191/pGW1800
形質転換体のPCI[生産を前記のようにして分析する
。A、ニドランスG191/pGW1800−13とは
対照的に、これら6個の形質転換体はペクチン及び甜菜
バルブを含有する培地でより多くのPGnを生産するが
、やはりA。
ニドランスG191/pGW635−1についてはシグ
ナルは見出されない。
同時形質転換プラスミドとしてplJ1900を用いて
、実施例9.2.に従って得られた形質転換体を2種類
の異る培地上で増殖せしめる。第一の培地は、NH,C
1(4,0g#り  、 1%(w/v)リンゴペクチ
ン(d、e、61.2%)及び1%(W/V)甜菜バル
ブを添加した高リン酸塩最少塩培地から成り、幾つかの
形質転換体はさらに、窒素源としてNH4Cfの代りに
尿素(4,2g/jりを含むこの培地中で増殖せしめる
。前の低リン酸塩最少培地との相違は、12当り1.5
gではなく15gのKHzPO4を使用することである
。第二の培地もまた高リン酸塩最少塩培地から成り、こ
れに窒素源及び炭素源としてNHnCj! (10g/
 l )及び3%(w/v)グルコースが添加されてい
る。いずれの培地にも2■/iのp−アミノ安息香酸が
添加される。ガレンカンプ回転振とう機250rp−を
用いて培養物を30″Cにて42時間増殖せしめ、そし
て培養濾液のサンプルを20時間後及び42時間後に採
取する。形質転換体と類似の条件下で増殖したA、ニド
ランスG 191のウェスタンプロットにおいて、精製
されたポリガラクチュロナーゼIに対して生じたポリク
ローナル抗体と交叉反応する蛋白質はほとんど又は全く
検出されない、形質転換体の75%の培養濾液において
、PCIが有意なレベルで観察される。
複合培地中でやはり高リン酸塩、及び尿素ではなく N
H,C1を用いることにより、生産されるポリガラクチ
ュロナーゼIの蛋白質分解的破壊がかなり低下する。ウ
エスタンプロツテイニグの結果及び活性測定に基き、形
質転換体G 191/ pGW1900−6は、第6表
に示すように!当り1gを超える酵素を生産すると真定
される。なぜなら、PGIO比活性は5.50tL/w
である(Kester及びVisser、 1990年
)からである。
】−」L−表 n、d、=検出不能。
それぞれポリガラクチュロナーゼl及び■をコードする
ml及び」μ■遺伝子は、高遺伝子量を含む多コピー形
質転換体においてさえ、グルコース含有培地上A。ニガ
ーにおいては発現されない。
しかしながら、それぞれG 191/ pGW1900
−6株及びG 191/pGW1900−10株並びに
G191/pGW1800−13及びG 191/ p
GW1800−20株のごときA、ニドランス形質転換
体におけるこれらのA、ニガー遺伝子の発現は、A、ニ
ドランスにおいてはこれらの遺伝子のカタボライト抑制
が妨害されていることを示している。このことは、これ
らの異るアスペルギルスの種間でカタボライト抑制系の
異る特異性を暗示する。これを、宿主自身のポリガラク
チュロナーゼの発現を回避する条件下でA、ニドランス
のごとき異る宿主において特定のA、ニガーポリガラク
チュロナーゼ遺伝子を発現させるために用いることがで
きる。こうして得られるポリガラクチュロナーゼ酵素は
特に純粋である。
A、ニドランスG191/pGW1800−13形質転
換体を、1.5g/j!ではなく 15 g / 1 
ノKH*POaを用いる点を除き実施例5.3.に記載
した組成の1%甜菜パルプ+1%ペクチン培地で100
idの培養において増殖せしめる。同様に、この形質転
換体を低リン酸レベル及び高リン酸レベルで、炭素源と
して5%又は1%グルコースを用いる最少培地において
、増殖せしめる。これらの培地はA。ニガーN402に
おいては検出可能なポリガラクチュロナーゼ■を導かず
、A、ニドランスG191自体は実施例9.3.に記載
したようにPGnを生産することができない。
5%グルコース及び高リン酸塩を用い72時間後に採取
したA、ニドランスG 191/ pGII11800
−13形質転換体の培養濾液のサンプル中には約860
 U /dのPG活性が見出され、他方低リン酸塩を用
いた場合この量は550 U / dである。1%グル
コース及び高リン酸塩を用いる場合に観察される低下し
たレベルは主として、48時間後に炭素源が消耗された
場合の蛋白質のターンオーバーの増加によるものである
。1%グルコース及び低リン酸塩の場合、生産レベルは
全培養期間を通じて低いままである。5%グルコース及
び高リン酸塩を用いて培養濾液12当りに得られる蛋白
質の量は約1g/lである。SDSポリアクリルアミド
ゲル電気泳動が示すところによれば、形質転換体の培養
濾液は、A、ニガーPGIIに相当する分子量の1個の
蛋白質バンドを含む。
約4.9のpH値を有する培養濾液(約2f)を蓋留水
により5倍に稀釈し、そして次に2NNaOHによりp
H6,0にする。酵素を濃縮するため、この溶液を、高
流速を可能にするためにブフナー漏斗に収容された、2
0−Mリン酸カリウム緩衝液(pH6,0)中で前平衡
化された600jll!の5ephadexDI!AU
−A50に付加する。すべての酵素活性がこのイオン交
換材料に吸着され、そして同じ緩衝液中IMNaCj!
での溶出により3001dに集められる(収率65%)
0次に、この酵素溶液を1O−PI Bis Tris
緩衝液(pH6,0)に対して透析し、そして同じ緩衝
液中で平衡化された5ephasos DEAHFas
t Flowカラム(ベツドボリウム60+d)上に付
加する。緩衝液中θ〜0.5MNaCj!グラジェント
を適用することにより酵素活性はおよそ0.15M N
aCj!において溶出する(総回数率57%)。
実施例10.2.に従って精製されたPGI[を、実施
例1.1.に記載したようにしてラビターゼ(Rapi
dase)から精製した酵素(PG II−ケース)と
比較した。両酵素は5OS−ポリアクリルアミドゲル上
で38kDaの同一の見かけ分子量を有し、そしてこれ
らはポリクローナル抗体及びモノクローナル抗体(実施
例6.4.を参照のこと)と同様に反応する0等電点電
気泳動の際、A、ニドランス形質転換体によって生産さ
れそして実施例10.2.に従って精製されたPGI[
はA、ニガーにより生産された酵素に比べて非常に低い
マイクロヘテロゲナイテ4− (microheter
ogeni ty)を示す。なぜなら、主バンド(p1
5.2)のほかにわずか1個の弱小バンドが見られるか
らである。
改変されたフェリシアニド試験を用い0.2〜1■/d
の間でポリガラクチュロナーゼ濃度を変えながら25℃
にて0.075M酢酸ナトリウム(pH4,2)中でポ
リガラクチュロナーゼ活性を測定することにより、両酵
素の力学的性質を比較した。ハビダーゼからのA、ニガ
ーPGI[についてはVsaxは2、760 U /■
蛋白質であり、Kseは0.8■/dポリガラクチユロ
ネート(USB)である、形質転換体由来のPGIIに
ついては、V waxはわずかに高くて34.800U
/dであり、そしてに鴎は同一である。
最後に、A、ニドランス形質転換体から精製されたPG
nを実施例1.3.(PGII−ケース)に従ってシア
ノゲンブロミドで処理した。これは、ラピダーゼから精
製されたPGMについて観察されたのと同し断片のパタ
ーンを導く。
pG%11756 (実施例3.10.)を用い、選択
ベクターとしてpGW6as (実施例582.を参照
のこと)を用いてA、ニガーN593を形質転換する。
無作為に拾い上げた8個の形質転換体を精製し、そして
更なる分析のために使用する。これらを、塩化カンモニ
ウム(4,0g/Jり、1%ペクチン(d、e、61.
2)及び1%の乾燥され且つ粉砕された甜菜パルプを添
加した液体最少塩培地で、実施例5.5.に記載したよ
うにして増殖せしめる。PG■特異的抗体を用いるウェ
スタンプロットにより、形質転換体の培養濾液へのpc
nの過剰生産(overproduction)が示さ
れる。2個のpcn過剰生産性形質転換体(N 593
/pGW1756−6及びN 593/ pGW175
6−7)を選択し、そしてこれらの株及び対照株N40
2(実施例5.5.を参照のこと)をやはり前記の条件
を用いて増殖せしめる。接種後44時間で培養濾液を得
、そして粗濾液中のポリガラクチュロナーゼ活性を記載
されている(参考文献2)ようにして決定し、この場合
、酵素反応混合物は50−H酢酸ナトリウムを用いてp
H4,8に緩衝化する。
結果が示すところによれば、pGW1756上の■II
遺伝子は機能的であり、そしてこのプラスミドを用いて
A、ニガーを形質転換してポリガラクチュロナーゼ活性
を過剰生産することができる。
実施例9.2.において記載したように、A、ニドラン
スG191をウリジン原栄養性に形質転換するために設
計された実験において、A、ニガーN400のツ巳C遺
伝子を担持するプラスミドpGW1910を同時形質転
換プラスミドとして使用する。得られた形質転換体10
株を純化し、そして次にこれらを用いて、さらに分析す
るために胞子を増加せしめる。
これらの株及びG191/pG%1635−1を、2■
/dのp−アミノ安息香酸、窒素源としての4.0g/
lのNH,CI!並びに炭素源としての1%甜菜バルブ
及び1%ペクチンが補充されておりそしてリン酸塩が高
濃度で添加されている(15g/j!のKHzPO4)
液体最少基壇地中で増殖せしめる。接種は166胞子/
dでありそしてインキュベーシヨンは30℃にてガレン
カンブ回転振とう機中で250rp−で行う。
接種の後65時間で培養濾液を得、そして次に濾液をあ
らかじめ精製又は濃縮することなく分析する。
PCI及びPGII(実施例i、 Z >に対して生じ
た抗体の混合物と共にウェスタンプロットをインキエベ
ートする。 0.25%のガラクチユロン酸(USB 
)を含有する50mM酢酸緩衝液(pt14.8)中で
活性測定(参考文献2)を行う。
ウェスタンブロッティングによれば、得られた形質転換
体のほとんどが多量のポリガラクチュロナーゼC(PG
C)を生産する。この結果は、形質転換体及び対照株(
pGW635により形質転換されたA。
ニドランスG 191)の上清中のPC活性を測定する
ことにより確認される。
1! 1 、ffl II及び里C遺伝子に加えて、A
ニガーのポリガラクチュロナーゼ遺伝子群の他の構成を
用いてA、ニドランスを形質転換する。本寞施例におい
ては、ファージλ中のクローンを使用しプラスミドベク
ター中のそのサブクローンは使用しない。
実施例3.5.に記載したようにしてプレート溶解物か
らファージλDNAを調製し、そして次にフェノール及
びクロロホルムにより再度抽出する。同時形質転換のた
め20xのλDNAを使用し、そして同じクラスの2つ
のファージ(例えばλPG−A43と組合わせたλPG
−AIO1又はλPG−Dllと組合わせたλPG−0
8)からDNAをおよそ等量得る。A、ニドランスG1
91の同時形質転換を実施例9.2.に記載したように
して行い、対照は今回は別々にpGW1900及びλP
G I−7を用いる同時形質転換を含む、上記のように
して調製したλフアージDNAを使用する場合、塩化セ
シウムグラジェント中のバンド形成により精製したプラ
スミドDNAに比べて形質転換頻度が低い。
有意義な形質転換体を純化し、そして実施例12゜にp
GW1910形賞転換体について記載したようにして分
析する。この場合は、形質転換体はまた炭素源として3
%のグルコ−、スを含有する培地(高リン酸塩、0.1
%酵母エキス、1%塩化アンモニウム)にも増殖せしめ
る。
形質転換体A、ニドランスG 191/λ^−1及びG
 191/λD−1はそれぞれクラスPG−A及びPG
−Dファージを用いて前記のようにして得られた。接種
の後65時間目における甜菜パルプ/ペクチン培地の培
養濾液中のポリガラクチュロナーゼ活性は対照株G19
1/pGW635−1の場合より有意に高かった。
従って、クラスA及びDファージ中に存在する四■関遅
配列はポリガラクチュロナーゼ活性を有する蛋白質をコ
ードしている。ウェスタンプロットに基いて、これらの
遺伝子生成物であるそれぞれポリガラクチュロナーゼA
及びポリガラクチュロナーゼDはPGIに類僚する電気
泳動移動度をもって移動することが結論される。
A、ニドランスG191/λA−1は炭素源としてグル
コースを含有する培地においてもポリガラクチュロナー
ゼAを生産する。
同時形質転換実験のため、約20tarのプラスミドD
NAであるpc n −IFN AM119又は9G 
II 5s−IFN AMII≦を使用する。実施例9
.2.に記載したようにしてA。
ニドランスG 191の同時形質転換を行う。
有意義な形質転換体を精製しそして実施例8.4゜にお
いて形質転換体について記載したようにして分析する。
この場合、形質転換体を炭素源として3%グルコースを
含有する培地(高ホスフェート、0.1%酵母エキス、
1%塩化アンモニウム)においても増殖せしめる。
種々の時間(20時間毎)にサンプルを採取し、遠心分
離により細胞をベレット化し、そして凍結及び解凍によ
り破壊する。上清及び細胞抽出物の両者を前記のように
してインターフェロン活性について試験する。 pG 
n 5s−IFN AM119を担持する形質転換体に
おいては多量のインターフェロン活性が培地中に分泌さ
れ、他方pGn−IFN AM119を担持する形質転
換体においてはそれは主として細胞抽出物中に存在する
。唯一の炭素源としてグルコース使用される場合にA、
ニドランスはpG■−IFNAM119又はpc n 
5s−IFN AM119から[FNを生産することを
示している。
A、ニガーポリガラクチュロナーゼ類の軟化(+5ac
eration)活性を測定するためにキュウリの組織
の細胞分離を用いる。地方の食品店からキュウリを購入
し、そして次に、エタノールに浸したティシェペーパー
にふくことにより又はジャヘルUavel)水(食品銘
柄、0.5%次亜塩素酸ナトリウムに稀釈)に1時間浮
べることにより表面を無菌化する0次にキュウリを切り
きざみ、スライスの軟い内部を除去する。得られるスラ
イスの内の2個を、ポリガラクチュロナーゼがあらかじ
め添加されているか又は添加されていない軟化緩衝液2
5−を収容した100afのエルレンマイヤーフラスコ
に入れる0次に、30℃に調節された水浴中での穏やか
な一方向振とうにより24時間インキュベージ!ンを行
う0次にフラスコを視覚観察する。完全な軟化は次の基
準に合致する: (i)巨視的観察において、キュウリ
の皮が付着組織を実質的に含まない;(ii)軟化緩衝
液が非常に濁る; (ii)顕微鏡観察により判定する
場合に無傷のように見える遊離細胞の高い比率により示
されるように、細胞の分離と軟化緩衝液の高い濁度との
間に正の関係が存在する。
実施例1.に記載したようにして調製したポリガラクチ
ュロナーゼ■及びポリガラクチュロナーゼIを異る緩衝
液中で試験する。軟化緩衝液A (NBA )は50−
M酢酸ナトリウム(pH4,8)である、軟化緩衝液B
 (MBB)はリン酸−クエン酸緩衝液〔イシイ(19
76)、Phytopathology 66、281
−289頁〕である。
MBBは、0.1 Mクエン酸溶液及び0.1 M N
atHPO溶液を目的pH値4.5が達成されるまで混
合することにより調製し、そして次に等容量の蒸留水を
加え、そして次に10■/dのウシ血清アルブミンを用
いてウシ血清アルブミンを最終濃度10■/25mに加
える。
MBA中1a+gのポリガラクチュロナーゼ■を用いて
キュウリの組織が24時間以内に完全に軟化される。こ
の緩衝液中でキュウリの組織はポリガラクチュロナーゼ
の非存在下又は1層のポリガラクチュロナーゼIの存在
下では軟化しない、MBB中でのキュウリの軟化をポリ
ガラクチュロナーゼの非存在下、又はLogのポリガラ
クチュロナーゼIもしくはポリガラクチュロナーゼ■の
存在下で試験する。やはり、酵素の非存在下又はポリガ
ラクチュロナーゼIの存在下では軟化は観察されないが
、ポリガラクチュロナーゼ■はキュウリ組織を完全に軟
化する。実施例10.に従って製造されたPGI[もま
た軟化性を有する。
皇1文献 1、  Roggbouts、 F、M、、 Gera
eds、 C,C,J、M、、 Vfsser+J、及
びPilnik、 W、Purificatfon o
f variouspectic enzytaes 
on cros31inked polyuronid
esin T、C,J、Gribnau、 J、Vis
ser and R,Fj。
N1vard(Eds)  Affinity  ch
romatography  andRelated 
Techniques pp、255−26(L  1
982+Elsevier+  Amaterdas 
 。
Rozie+  H,、Somers、  W、、  
Bonte+  LI  Visser。
J、、 van’t Riet、 K、及びRosbo
uts、 P、M、(1988)Biotechn、A
ppl、Biochem、10.346−358 mR
obyt+ J、F−+ Ackersan、 R,J
、及びKeng、 J。
G、(1973)、 Anal、Bioches、45
.517−524 。
Matsudarai+  P、(1987)+  J
、Biol、Chem4旦?。
10035−10038 。
Amons+  R,(1987))  Vapor−
phase  eeodificationof 5u
lfhydryl groups in protei
ns+  FBBSLetters 212+  68
−72 mManiatis+ T、、 Fr1tsc
h+ E、F、及び5asbrook+J、、  Mo
1ecular  cloning+  a  1ab
oratory  manuaLCold Sprin
g Harbor Laboratory(1982)
  *Benton、 W、D、及びDavis+ R
J、(1977)、 5cience196、 180
−182 。
Caruthera、  M、H,Chemical 
 and  EnzymaticSynthesis 
 of  Gene  Fragments  :  
a  la−hazatorymanuaL  Ver
lag  Chemie(1982)  。
9゜ 10゜ 11゜ 12゜ 13゜ 14゜ 15゜ 16゜ Frtschauf、  A、M、+  Lehrac
h、  H−+  Poustra、  A。
及びMurray、 N、(1983)、 J、Mo1
.Biol、170.827−842゜ Dente、 L、及びCortese+ R,(19
87)+ ?1ethodsin  Enzymolo
gy+  vol、155  pp、111−119 
 eBRL+  N13 cloning/dideo
xy sequencing 1nat−ruCtiO
n 5anual。
11o1ss、 D、S、及びQuigley+ M、
(1981)、 Anal。
Biochem、114. 193  。
Goosen*  t、l  Bloemheuvel
、 c、l  Gysler、 Ch、。
de Bie、  D、A、、  van den B
roek、  HJ、J、  andSwart、 i
[、(19B7L Current Genetica
 IL499−503 。
Boeke、 J、o、t Lacroute、 F、
及びFink、G、R。
(1984)、 Mo1.Gen、Genet、197
.345−346 。
Rombouts+ F、M、及びPilnik、 M
、(1980)、 PecticEnzymes、In
  :  A、B、Rose(ed、)  Micro
bial′Enzymes  and  Biocon
version、Economic  Micro−b
iology  vof、5.  Academic 
 Press、  pp、227−282゜0htsu
ka、  B、+  Matsaki+  S、、  
Ikehara、  M。
18゜ 19゜ 20゜ 21゜ 22゜ 23゜ Takahashi+ Y、及びMatsubara+
 K、(1985)+ J。
Biol、Ches、260. 2605−2608 
 。
Pharsacia  T7  sequencing
  TM  Kit  InstructionMan
uaL  pp−1−35m Yelton+  M、M、、  Haser+  J
、E、  及びTi5berlake。
W、E、(1984) Proc、Natl、Acad
、Sci、USA  81゜1470−1474 。
Karn+ J、I Brenner、 SeI Ba
rneff、 L、及びCe5areni、  G、’
(1980)  Proc、Natl、Acad、Sc
i、USA77、5172−5176 。
5later、  R,J、(1984)  in  
:  Methods  in MolecularB
iology  vol、2  Bd、J、MJalk
er+  The  HumanaPress  In
c 。
Zissler、  J、et al、(1971) 
 in  : The Bacte−riophage
 Lambda、  Co1d Spring Har
bor Labs。
Ne@York、A、D、Hersley edito
r。
Dente、 L、I Ce5areni+ G、及び
Cortese、 R。
(1983) Nucl、Ac1ds Res、  1
1. 1645−1655 。
Dents、  L、、5ollazzo、  M、、
  Ba1dari、  C,、G。
Ce5areni  and R,Cortese  
in  :  DNA Cloning24゜ 25゜ 26゜ 27゜ 28゜ 29゜ 30゜ 31゜ vol、1.  a practical appro
ach ed、D、M、Glover。
IRL Press+  0xford 1985゜N
orrander+ J、、 Kempe、 T、及び
Messing、 J。
(1983) Gene 26.101−106 。
Boel B、、  Hansen M、T、+  H
jort 1.+  Hoegh 1.+Fiil N
、P、(1984)、 EMBOJ、塁、 1581−
1585 。
Mount S、M、(1982)+ Nucleic
 Ac1ds Res、10゜459−472 。
Ba1lance D、J、及びTurner G、(
1985)+ Gene韮、 321−331 。
Birnboim  H,C,&  Doly  J、
(1979L  NucleicAcids  Res
、ヱ、1513−1523 。
Yanisch−Perron+  c、I  Vie
ira+  J、  and  Messing+J、
(1985)  Gene 33.pp、103−11
9゜Messing、 J、l Crea、 R,及び
Seeburg+ P、H。
Nucleic Ac1ds Res、9+  309
−3201981)eRenard、  C,M、G、
C,、Voragen+  A、G、J、、  5ch
ols+H,A、、5earle−van Leeuw
en+  M、J、F、+  Th1bault。
J、P、、  Pilnik、  W、+(1989)
、  Apple protopectin:prel
iminary  5tudy  of  enzym
atic  extraction。
32゜ 33゜ 34゜ 35゜ In  :  J、P、Roozen、  F、M、R
osbouts+  A、G、J。
Voragen(eds、)  : Food 5ci
ence : Ba5icResearch for 
Technological Progress、 P
UDOC。
Wageningen、  The Netherla
nds 。
Voragen、  A、Gj、(1989)  : 
Food enzymes :prospects  
and  11m1tations、  In  : 
 J、P、Roozen。
F、M、Rombouts+ A、G、J、Vorag
en(ads、)  : FoodScience :
 Ba5ic Re5earch for Techn
ologicalProgress、 PUDOC,W
ageningen+ The Nether−1an
ds  。
Be1dsan、  c、、  Ros+bouts+
  F、M、、  Voragen、  A。
G、J、+  Pilnik、 H,(1984) E
nzyme Microb。
Technol、旦、 503−507 。
Schmitt、 J、J、+ 及びCohen、 B
、N、(1983)Quantitative  l5
olation of restrictionfra
gsents  from  low−melting
  agarose  byElutip−a aff
inity chromatography、 Ana
ly−tical Bioches+1stry133
e 462−4 。
Horton、  R,M、、  Hunt、  H,
D、+  Ho、  s、LI  Pu1len。
J、に、、及びPease+ L、R,(1989)、
 Engeneeringhybrid genes 
without the use of restri
c−tion  enzymes  :  gene 
 splicing  by  overlapext
ension、 Gene 7’L 61−68 m3
6、 J、tl、A、^、Uitzetter(19B
2)、 5tudies on carbonmeta
bolism  in  wild  type  a
nd  mutants  ofAs er 1llu
s n1dulans、PhD Thesis、Agr
icul−tural University Wag
eningen、  The Nether−1and
s  * 37、  Bowen+  B、+  Steinbe
rg  J、、  Lacv+mli+  UJ。
and Weintraub H,(1980)、 N
ucl、Ac1ds Res旦。
1−20゜ 3B、 Church、 G、M、及びG11bert
、 M、(1984) Proc。
Natl、Acad、Sci、USA 81.1991
−1995 。
39、  won He1jne、  G、(1986
)+  Nucleic Ac1dsResearch
 14.4683−4690 。
40、  Au5ube1.  p、M、l  Bre
nt、  R,、Kingstons  R,!、+M
oore、  D、D、、  Sm1th+  J、A
、+  Seidman+  J、G。
及び5truh1. K、(eds、)(19B?)、
 CurrentProtocols  in Mo1
ecular Biology、John Wiley
and 5ons、New York、Chiches
ter+  Br1sbane。
Toronto*  Singapore。
41. Raabosek、 J、及びLeach+ 
J、(1987L Recosbi−nant DNA
  in filaa+entous fungi: 
 progressand prospects、  
CRCCr1tical Reviews inBio
technology i、357−393 e42、
  Goosen+  T、、  Van Hngel
enburg+  p、l  Debets。
F、I Swart+ K、l Bos、 K、、及び
Van den Broek+H,W、J、(1989
) Mo1.Gen、Genet、 219.282−
288゜43、5hapiro、 M、B、、及びP、
5enapathy(19B?)Nucleic Ac
1ds Res、15* 7155−7141 *44
、  K、S、Poutanen(1990)、  C
ommunicated  at  the199” 
ACS Meeting+  Boston Mass
、、  Apri122−2’L  1990 ;  
Abstract 90 of  the Ce1lu
loae+Paper and Textile Di
vision。
!五m1隻 下記の微生物及びファージがDeutsche Sam
mlungvon  Microorganismen
  und  Zelkulturen(DSM)。
Mascheroder Weg 16+ D−330
0Braunschweigに寄託されている。
D針雇 −!−五−旦一 大腸菌(Escherichia coli)  55
05 1989年8月308JM109/ pGW18
00 大腸菌(Escherichia coli)015α
F’/pG匈1900 1990年3月21日 大腸菌(1!acherichia colt)DH5
αF’ /pGW1756 大腸菌(E!5cherichia coli)DH5
αF’ /pGW1910 1990年5月18日 1990年5月18日 m−1uj1−− 05M 隘 −1ヨill 〔配列表〕 藍且l豆1 配列の型 配列の長さ 鎖の数 トポロジー 配列の種類 ヌクレオチド及び対応するペプチド 二本鎖 直鎖状 geno−1C 起源生物 : 直接実験源: 特    徴: 1−909  : 901−963  : アスペルギルス・ニガー(Aspergillusni
ger) N400 プラスミドpGW1900 (03M5866)A、ニ
ガーN400プレプロ−ポリガ ラクチュロナーゼIをコードする遺 伝子pga 1 プロモーター領域 PCIシグナルペプチドコード領域 PGIブレブロー配列コード領域 成熟PCIコード領域 イントロン イントロン 終止コドン 3′−非コード領域、転写ターミネ ータ−領域の部分 説劉 ()  rl Cく E−IN 14++1  U 配置1111 配列の型 :ヌクレオチド及び対応するポリペプチド 配列の長さ: 3031 鎖 の 数:二本鎖 トポロジー二直鎖状 配列の種類: genomic 起源生物 :アスペルギルス・ニガー(Aspergi
llusniger) N 400 直接実験源;プラスミドpGW1800 (DSIII
5505)特   @:A、ニガーN400ブレプロー
ポリガラクチュロナーゼ■をコードする遺 伝子pga ll l−1356:プロモーター領域 1357−1419 : PG IIシグナルペプチド
コード領域1357−1437 : PG nプレプロ
−配列コード領域1438−2494 :成熟PGII
コード領域1987−2038 :イントロン 2495−2497 :終止コドン 2498−3031 : 3 ’−非コード領域、転写
ターミネ−ター領域の部分 E−IQ、0 く の H Q4+−+ 0 の Q > E−1(J E−11: 1浣 Q  Φ 一 く H Qコ トΦ 一 〇のの く ・−〇 Q工H O> 一 (りC!I 一 〇Φ E−1c/) (Jfi l−1 Qく I+論 〇− QQ E−41−1゜ 〇二〇 <E−1、−1 l−Iづ ■〉 −ロ 淵ヘ ト− E@  コ ト  ■ 〇 − Q >  H Q トの く・H O工 Q田 QP@ 0く (J$−IQ <>r’+ E−+ E−+ s トΦ ト淵 E−4山 QQ F:@淵 ト山 りり 2.5 L)L+ Q山 000の 1片斜 Qの 2、Ifi Qの 2.5 仁 の く LAL++1 > マ QQ、Lm < の n Q < H □〕IL11 5りの型 : 列の長さ: の  数: ポロジー: 5りの種類: 1生物 : (実験源: 徹ニ =0−952 −10−970  : 1−2027: シ0−1571 F ヌクレオチド及び対応するポリペプ チド 二本鎖 直鎖状 genomic アスペルギルス・ニガー(Aspergi llusn
iger)NW756 pGW1756 (DSM5942) A、ニガーNW756プレブローボリガラクチユロナー
ゼ■をコードする遺 伝子pga II プロモーター領域 PGIIシグナルペプチドコード領域 仮定的PGI[プレプロ−配列コード領域 仮定的成熟PGnコード領域 イントロン 終止コドン 2031−3047 : 3 ’ 一非コード領域、 転写ターミネ ーター領域の部分 トー Q 〉 < H 訣浣 訣−冒 リ− < ト く ト U  ニー く ト 〜  −) ト ト 訣ご葛 < 9 1(L# Q < E−IC/) f11L1先 巳列の型 :ヌクレオチド及び対応するポリペプチド 巳列の長さ: 2304 イ の 数:二本鎖 ポロジー:直鎖状 巳列の種類: genomic シ源生物 :アスペルギルス・ニガー(Aspergi
llusniger) N400 =接実験源: pGW1910(DSM5943)= 
   @:A、ニガーN 400ブレブローポリガラク
チユロナーゼCをコードする遺 伝子pga C 1−662:プロモーター領域 :63−710  :PGCシグナルペプチドコード領
域、63−782 :仮定的PGCプレブロー配列コー
ド領域 83−1995:仮定的成熟PGCコード領域27−1
001 :イントロン 28−1483:イントロン 1614−1666 :イントロン 1996−1998 :終止コドン 1999−2304 : 3 ’−非コード領域、転写
ターミネータ−領域の部分
【図面の簡単な説明】
第1図は、PCI[遺伝子の一部をコードする組換えD
NAプローブHR6195及びHR6196とのハイブ
リダイゼーシゴンによりA、ニガーのゲノムライブラリ
ーから得られたファージλD及びλEのBcoRI断片
の部分的制限地図である。数値は右手のECOR1部位
からのおよその距離をkbpで示す。 第2図は、pGW18000部分的制限地図であり、こ
のプラスミドはA、ニガーN400PGn遺伝子を含ん
で成るファージλEから得られる4、 1 i<bpの
Xba I −EcoRI挿入部及びベクターpE?t
BL18のDNAを含有する。Apはアンピシリン耐性
遺伝子であり、そして矢印はA、ニガー由来のDNAを
示す。 第3図は、pGIli1900の部分的制限地図であり
、このものはファージPGI−λ7のs、5kbpのB
ai*tl I断片及びpUC9ベクターから構成され
ている。 第4図は、プラスミドpGI[−1FN AM119及
びpG■3.=IFM AM119のクローニング方針
を示す。 第5図は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法によって
、それぞれpc II −IFN A?1119及び9
G II ss−IFNAM119を作製するためのD
NA挿入部であるDNA 5及びDNA 6の段階的調
製方法を示す。 第6図は、pGW1756の部分的制限地図を示す。 pGW1756は、A、ニガーNW756ボリガラクチ
ユロナーゼ■遺伝子を担持する5、 5 kbpのXh
o I −Bgl IIn断片ベクターpE?IBL1
B中に挿入されたものである。該断片の以前のXho 
I及びBg111部位も示されているが、これらはベク
ターのそれぞれSal I及びBamH1部位での挿入
により破壊されている。 第7図は、pGW1910の部分的制限地図である。 pGW1910はλフ1−ジλPG−C20の7.8 
kbpのBgl n断片がベクターpuc 9のBaa
+H1部位に挿入されたものである。 図面の浄書(内容に変更なし) オ ゴA い CR1 Ba−1− ^^Cf:AGGATCCAGl;GTCCCTAGI
VE! CI 第 図(”+す1) オ ゴD い CR1 第 図 し702) NA にオ ゴA い PCR+ 1;IVE’S 成熟IFN−^11119コード領域の5°末端とPG
I1の第一メチニオンとの完全シIVES 第 図(セ→) 【イン−フレーム融合 なイン−フレーム融合 (DMA 5) (DMA 6) 第 医 第 図 手 続 補 正 書(方式) 事件の表示 平成2年特許願第228485号 2゜ 発明の名称 真核生物発現系 3゜ 補正をする者 事件との関係

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、a)pGW1800又はpGW1900のアスペル
    ギルス・ニガー(¥Aspergillus¥¥nig
    er¥)DNA挿入部、b)前記a)のDNA挿入部に
    含まれる成熟PGII又はPG I のコード領域にハイブ
    リダイズし、そしてガラクチュロナーゼ又はポリガラク
    チュロナーゼ活性を有するポリペプチドの構造遺伝子並
    びに場合によってはプロモーター、シグナルもしくはリ
    ーダーペプチドのためのコード領域及び/又は転写ター
    ミネーターを含んで成るDNA配列、c)前記a)又は
    b)において定義されたDNA配列の誘導体、又は d)成熟PG又はそのシグナルペプチドもしくはリーダ
    ーペプチドをコードし、そして前記a)、b)又はc)
    のDNA配列に関して遺伝子コードの意味において縮重
    しているDNA配列、 から選択されたDNA配列を含んで成る組換えDNA分
    子。 2、pGW1800又はpGW1900のアスペルギル
    ス・ニガーDNA挿入部を含んで成る、請求項1に記載
    の組換えDNA分子。 3、pGW1800又はpGW1900のDNA挿入部
    に含まれる成熟PGII又はPG I のコード領域にハイ
    ブリダイズし、そしてガラクチュロナーゼもしくはポリ
    ガラクチュロナーゼ活性を有するポリペプチド及び/又
    はシグナルもしくはリーダーペプチドをコードし、そし
    て/又はプロモーター及び/又は転写ターミネーター活
    性を有するDNA配列を含んで成る、請求項1に記載の
    組換えDNA分子。 4、pGW1800もしくはpGW1900のアスペル
    ギルス・ニガーDNA挿入部の誘導体、又はpGW18
    00もしくはpGW1900のDNA挿入部に含まれる
    成熟PGIIもしくはPG I のコード領域にハイブリダ
    イズし、そしてガラクチュロナーゼもしくはポリガラク
    チュロナーゼ活性を有するポリペプチド及び/又はシグ
    ナルもしくはリーダーペプチドをコードし、そして/又
    はプロモーター及び/又は転写ターミネーター活性を有
    するDNA配列の誘導体を含んで成る、請求項1に記載
    の組換えDNA分子。 5、λPG−A9、−A10、−A43、−B4、−B
    35、−B36、−C1、−C16、−C20、−C3
    7、−D8、−D11、−D12、−E6、−E38、
    −F5、−G17、−G27、−X31及び−Y33、
    pGW1756、pGW1910、pGW1800、p
    GW1900並びにpGW1756から成るベクターの
    群から選択されたベクターの挿入部又はその断片を含ん
    で成る、請求項4に記載の組換えDNA分子。 6、pGW1800もしくはpGW1900のA.ニガ
    ー(¥A.¥¥niger¥)挿入部に由来するDNA
    断片、あるいは前記DNA挿入部の1つに含まれる成熟
    PGIIもしくはPG I のコード領域にハイブリダイズ
    し、構造遺伝子及び/又はリーダーもしくはシグナルペ
    プチドをコードし、そして/又はプロモーター及び/又
    はターミネーター活性を有するDNA配列、を含んで成
    る、請求項4に記載の組換えDNA分子。 7、λPG−A9、−A10、−A43、−B4、−B
    35、−B36、−C1、−C16、−C20、−C3
    7、−D8、−D11、−D12、−E6、−E38、
    −F5、−G17、−G27、−X31及び−Y33、
    pGW1910、pGW1800、pGW1900並び
    にpGW1756から成るベクターの群から選択された
    ベクターの挿入部に由来するプロモーター活性を有する
    DNA断片を含んで成る、請求項6に記載の組換えDN
    A分子。 8、λPG−A9、−A10、−A43、−B4、−B
    35、−B36、−C1、−C16、−C20、−C3
    7、−D8、−D11、−D12、−E6、−E38、
    −F5、−G17、−G27、−X31及び−Y33、
    pGW1910、pGW1800、pGW1900並び
    にpGW1756から成るベクターの群から選択された
    ベクターの挿入部に由来するリーダーペプチドをコード
    するDNA断片を含んで成る、請求項6に記載の組換え
    DNA分子。 9、λPG−A9、−A10、−A43、−B4、−B
    35、−B36、−C1、−C16、−C20、−C3
    7、−D8、−D11、−D12、−E6、−E38、
    −F5、−G17、−G27、−X31及び−Y33、
    pGW1910、pGW1800、pGW1900並び
    にpGW1756から成るベクターの群から選択された
    ベクターの挿入部に由来するシグナルペプチドをコード
    するDNA断片を含んで成る、請求項6に記載の組換え
    DNA分子。 10、λPG−A9、−A10、−A43、−B4、−
    B35、−B36、−C1、−C16、−C20、−C
    37、−D8、−D11、−D12、−E6、−E38
    、−F5、−G17、−G27、−X31及び−Y33
    、pGW1910、pGW1800、pGW1900並
    びにpGW1756から成るベクターの群から選択され
    たベクターの挿入部に由来する転写ターミネーター活性
    を有するDNA断片を含んで成る、請求項6に記載の組
    換えDNA分子。 11、λPG−A9、−A10、−A43、−B4、−
    B35、−B36、−C1、−C16、−C20、−C
    37、−D8、−D11、−D12、−E6、−E38
    、−F5、−G17、−G27、−X31及び−Y33
    、pGW1910、pGW1800、pGW1900並
    びにpGW1756から成るベクターの群から選択され
    たベクターの挿入部に由来し、ガラクチュロナーゼもし
    くはポリガラクチュロナーゼ又はガラクチュロナーゼ活
    性もしくはポリガラクチュロナーゼ活性を有するその断
    片の構造遺伝子をコードするDNA断片を含んで成る、
    請求項6に記載の組換えDNA分子。 12、発現カセットである請求項1に記載の組換えDN
    A分子。 13、ハイブリドベクターである請求項1に記載の組換
    えDNA分子。 14、pGW1800、pGW1900、pGW175
    6、pGW1910、λPG−A9、λPG−A10、
    λPG−A43、λPG−B4、λPG−B35、λP
    G−B36、λPG−C1、λPG−C16、λPG−
    C20、λPG−C37、λPG−D8、λPG−D1
    1、λPG−D12、λPG−E6、λPG−E38、
    λPG−F5、λPG−G17、λPG−G27、λP
    G−X31及びλPG−Y33から成るベクターの群か
    ら選択された請求項13に記載の組換えDNA分子。 15、PG生産性糸状真菌株から単離されるPG又はそ
    の機能的断片のための遺伝子を含んで成るDNA分子。 16、アスペルデルス属の種から単離される請求項15
    に記載のDNA分子。 17、pGW1800、pGW190O、pGW175
    6、pGW1910、λPG−A9、λPG−A10、
    λPG−A43、λPG−B4、λPG−B35、λP
    G−B36、λPG−C1、λPG−C16、λPG−
    C20、λPG−C37、λPG−D8、λPG−D1
    1、λPG−D12、λPG−E6、λPG−E38、
    λPG−F5、λPG−G17、λPG−G27、λP
    G−X31及びλPG−Y33から成るハイブリドベク
    ターの群から選択されたハイブリドベクターの挿入部、
    あるいは、PG遺伝子のプロモーター領域、又はシグナ
    ルペプチド、リーダーペプチド、プレプロ−PG、PG
    もしくはガラクチュロナーゼ活性もしくはポリガラクチ
    ュロナーゼ活性を有するPG断片のコード領域、又はP
    G遺伝子の転写ターミネーター領域を含んで成る前記挿
    入部の断片、である請求項15に記載のDNA分子。 18、請求項1に記載の組換えDNA分子又は請求項1
    5に記載のDNA分子の製造方法であって、a)適当な
    真菌細胞からゲノムDNAを単離し、所望のDNAを例
    えばDNAプローブを用いて又は適当な発現系を用いて
    選択し、そして所望のポリペプチドの発現についてスク
    リーニングし;あるいは b)適当な真菌細胞からmRNAを単離し、所望のmR
    NAを例えばDNAプローブとのハイブリダイゼーショ
    ンにより又は適当な発現系での発現により選択し、所望
    のポリペプチドの発現についてスクリーニングし、該m
    RNAに相補的な単鎖cDNAを調製し、次にそれから
    二本鎖cDNAを調製し;あるいはc)cDNAライブ
    ラリーからcDNAを単離しそして所望のcDNAを例
    えばDNAプローブを用いて又は適当な発現系を用いて
    選択し、そして所望のポリペプチドの発現についてスク
    リーニングし;そして/あるいは、 d)段階a)、b)又はc)の二本鎖DNAを適当なベ
    クターに導入し; e)得られたハイブリドベクターにより適切な宿主細胞
    を形質転換し; f)所望のDNAを含有する形質転換された宿主細胞を
    未形質転換宿主細胞から選択し、又は形質転換された宿
    主細胞を増加せしめ;そして必要であれば g)所望のDNAを単離しそして/又は該DNAをその
    変異体又は断片に転換する; ことを含んで成る方法。 19、請求項1に記載の組換えDNA分子により形質転
    換された宿主。 20、請求項19に記載の形質転換された宿主の製造方
    法であって、適当な宿主細胞を形質転換条件下で本発明
    の組換えDNA分子特に本発明のハイブリドベクターに
    より、場合によっては選択マーカー遺伝子と一緒に処理
    し、そして場合によっては形質転換体を選択する、こと
    を含んで成る方法。 21、ポリペプチドの製造方法であって、請求項12に
    記載の発現カセット中に挿入されている構造遺伝子を適
    当な形質転換された宿主中で常法に従って発現せしめ、
    そして場合によっては該ペプチドを常法に従って単離す
    る、ことを含んで成る方法。 22、宿主としてアスペルギルス・ニガーの株を使用す
    る、請求項21に記載の方法。 23、宿主としてアスペルギルス・ニドランス(¥As
    pergillus¥¥nidulans¥)を使用す
    る、請求項21に記載の方法。 24、前記構造遺伝子がハイブリドインターフェロンB
    DBBをコードしている、請求項21に記載の方法。 25、前記構造遺伝子がガラクチュロナーゼ活性又はポ
    リガラクチュロナーゼ活性を有するポリペプチドをコー
    ドしており、そして請求項1に記載のDNA配列に由来
    するものである、請求項21に記載の方法。 26、PGを粗原料から常法に従って精製することを特
    徴とする単一PGの製造方法。 27、アスペルギルス・ニガーから得られた粗酵素混合
    物からPGを精製された形で製造することを特徴とする
    請求項26に記載の方法。 28、請求項1に記載のDNA配列によりコードされる
    単一ガラクチュロナーゼもしくはポリガラクチュロナー
    ゼ又はガラクチュロナーゼ活性もしくはポリガラクチュ
    ロナーゼ活性を有するその断片、及びそれらの生物学的
    に許容される塩。 29、請求項28に記載のポリペプチド又はその任意の
    混合物を、場合によってはPG活性以外の活性を有する
    1又は複数の酵素との所定の組合わせにおいて含んで成
    る酵素組成物。 30、請求項28に記載のポリペプチド又は請求項29
    に記載の酵素組成物を植物材料の加工において使用する
    方法。
JP22848590A 1989-09-02 1990-08-31 真核生物発現系 Expired - Lifetime JP3576549B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8919884.0 1989-09-02
GB898919884A GB8919884D0 (en) 1989-09-02 1989-09-02 Fungal expression system
GB909013616A GB9013616D0 (en) 1989-09-02 1990-06-19 Fungal expression system
GB9013616.9 1990-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03224489A true JPH03224489A (ja) 1991-10-03
JP3576549B2 JP3576549B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=26295856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22848590A Expired - Lifetime JP3576549B2 (ja) 1989-09-02 1990-08-31 真核生物発現系

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0421919A3 (ja)
JP (1) JP3576549B2 (ja)
AU (1) AU640405B2 (ja)
CA (1) CA2024487C (ja)
FI (1) FI105206B (ja)
HU (1) HU220337B (ja)
IE (1) IE903180A1 (ja)
IL (1) IL95553A (ja)
NO (1) NO316388B1 (ja)
NZ (1) NZ235115A (ja)
PT (1) PT95171B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023048199A1 (ja) * 2021-09-22 2023-03-30 花王株式会社 糖化酵素の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5863783A (en) * 1991-03-27 1999-01-26 Gist-Brocades, N.V. Cloning and expression of DNA molecules encoding arabinan-degrading enzymes of fungal origin
AU664223B2 (en) * 1991-12-09 1995-11-09 Unilever Plc Process for producing/secreting a protein by a transformed mould using expression/secretion regulating regions derived from an (aspergillus) endoxylanase II gene
AU5809594A (en) * 1992-12-23 1994-07-19 Novo Nordisk A/S An enzyme with polygalacturonase activity
PL175670B1 (pl) * 1992-12-24 1999-01-29 Gist Brocades Nv Oczyszczona i wyizolowana sekwencja DNA kodująca polipeptyd wykazujący aktywność enzymu poligalakturonazy (PGX) z Aspergillus tubigensis
US5674728A (en) * 1993-11-03 1997-10-07 Novartis Corporation Aspergillus niger vacuolar aspartyl protease
EP1054978A2 (en) * 1998-02-10 2000-11-29 Dsm N.V. Novel endo-xylogalacturonase
WO2000017367A1 (en) 1998-09-18 2000-03-30 Dsm N.V. Aspergillus tubigensis polygalacturonase
JP2003524708A (ja) 1999-03-22 2003-08-19 ノボザイムス アクティーゼルスカブ 酵素処理法
EP2379717B1 (en) 2008-12-19 2015-09-02 DuPont Nutrition Biosciences ApS Process for production of an enzyme product

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8626879D0 (en) * 1986-11-11 1986-12-10 Ici Plc Dna
GB8702475D0 (en) * 1987-02-04 1987-03-11 Ciba Geigy Ag Expression system
DE3908813A1 (de) * 1989-03-17 1990-09-20 Roehm Gmbh Verfahren zur expression eines aus aspergillus niger stammenden gens in einem aspergillus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023048199A1 (ja) * 2021-09-22 2023-03-30 花王株式会社 糖化酵素の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
IL95553A (en) 2005-12-18
NO903812D0 (no) 1990-08-31
HUT54735A (en) 1991-03-28
PT95171B (pt) 1997-09-30
FI904299A0 (fi) 1990-08-31
CA2024487C (en) 2008-04-29
FI105206B (fi) 2000-06-30
JP3576549B2 (ja) 2004-10-13
AU6205490A (en) 1991-03-07
NO903812L (no) 1991-03-04
IE903180A1 (en) 1991-03-13
IL95553A0 (en) 1991-06-30
EP0421919A3 (en) 1992-04-15
NZ235115A (en) 1991-09-25
EP0421919A2 (en) 1991-04-10
CA2024487A1 (en) 1991-03-03
HU220337B (hu) 2001-12-28
AU640405B2 (en) 1993-08-26
PT95171A (pt) 1991-06-25
NO316388B1 (no) 2004-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nakari-Set� l� et al. Production of Trichoderma reesei cellulases on glucose-containing media
CA1338400C (en) Recombinant fungal cellulases
DK2408910T3 (en) CHRYSOSPORIUM LUCKNOWENSE PROTEIN MANUFACTURING SYSTEM
KR920007666B1 (ko) 변형된 섬유소 용해제의 제조방법
Kusters-van Someren et al. Characterization of the Aspergillus niger pel B gene: structure and regulation of expression
JPH08507695A (ja) Eg ▲iii▼セルラーゼの精製及び分子クローニング
IE55598B1 (en) Yeast hybrid vectors and their use for the production of polypeptides
HU201115B (en) Process for producing fibrinolitic materials with yeast
JP2633885B2 (ja) 新規な発現系
JPH03224489A (ja) 真核生物発現系
JP3636455B2 (ja) 菌類プロテアーゼ
JP3009679B2 (ja) ペクチンリアーゼ発現系
AU604305B2 (en) Process for the production of proteins
US5447862A (en) Pectin lyase genes of aspergillus niger
EP0439997B1 (en) Novel fungal expression system
CN108342400B (zh) 重组表达草酸氧化酶的基因工程菌及其构建方法和应用
KR0179653B1 (ko) 진균 발현 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7