JPH0322440B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0322440B2
JPH0322440B2 JP56066590A JP6659081A JPH0322440B2 JP H0322440 B2 JPH0322440 B2 JP H0322440B2 JP 56066590 A JP56066590 A JP 56066590A JP 6659081 A JP6659081 A JP 6659081A JP H0322440 B2 JPH0322440 B2 JP H0322440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
acid ester
salt
sulfo fatty
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56066590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57180699A (en
Inventor
Teruo Magari
Mitsuyoshi Yazaki
Masanobu Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP56066590A priority Critical patent/JPS57180699A/ja
Priority to DE19823215820 priority patent/DE3215820A1/de
Priority to US06/373,714 priority patent/US4416809A/en
Publication of JPS57180699A publication Critical patent/JPS57180699A/ja
Publication of JPH0322440B2 publication Critical patent/JPH0322440B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/33Amino carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/28Sulfonation products derived from fatty acids or their derivatives, e.g. esters, amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D10/00Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group
    • C11D10/04Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group based on mixtures of surface-active non-soap compounds and soap
    • C11D10/042Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group based on mixtures of surface-active non-soap compounds and soap based on anionic surface-active compounds and soap
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2075Carboxylic acids-salts thereof
    • C11D3/2082Polycarboxylic acids-salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2075Carboxylic acids-salts thereof
    • C11D3/2086Hydroxy carboxylic acids-salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はα−スルホ脂肪酸エステル塩を含有す
る粉粒状洗剤に関するものであつて、その目的と
するところはリン酸塩を含まなくても粉体物性が
良好であり、しかもα−スルホ脂肪酸エステル塩
の分解が少ない粉粒状洗剤を提供することにあ
る。 リン酸塩の使用を規制せざるを得ない現状にあ
る洗剤業界では、リン酸塩を用いなくとも粉体物
性と洗浄力が良好である粉粒状洗剤を開発すべ
く、鋭意研究が続けられている。従来行なわれて
来た研究の一つはビルダーに関するものであつ
て、この研究ではA型ゼオライトで代表される新
しいビルダーが開発されている。他の一つのは洗
浄活性成分として使用される界面活性剤に関する
ものであつて、この研究では高硬度用水中でも良
好な洗浄力を発揮する界面活性剤が種々提案され
ている。こうして界面活性剤のなかにあつて、α
−スルホ脂肪酸エステル塩は洗浄力並びに汚れ分
散性に優れ、しかもカルシウム不感性であるので
注目に値するものであり、実際にこの界面活性剤
を粉粒状洗剤の洗浄活性成分に使用した従来例
は、特開昭47−6276号公報、同47−12582号公報
などに見ることができる。 しかしながら、α−スルホ脂肪酸エステル塩を
配合した粉粒状洗剤は、その製造過程乃至保管中
にα−スルホ脂肪酸エステル塩が加水分解を受け
る点で問題なしとしない。本来、α−スルホ脂肪
酸エステル塩は加水分解を受けやすく、この加水
分解が生起するとエステル結合が切断されてα−
スルホ脂肪酸エステル塩は、水に難溶で界面活性
剤も乏しいα−スルホ脂肪酸塩に変化してしまう
からである。 このため、α−スルホ脂肪酸エステル塩を配合
した粉粒状洗剤を製造するにあたつては、α−ス
ルホ脂肪酸エステル塩の加水分解防止対策が講じ
られている。特開昭52−28507号公報によれば、
アルカリ性ビルダー、例えばケイ酸ソーダと併用
すると、α−スルホ脂肪酸エステル塩の加水分解
によつて経時的に洗浄力が著しく低下し、他方ア
ルカリ性ビルダーを使用しない場合は、粉粒状洗
剤がケーキングして商品価値を減ずるけれども、
特定のアルカリ性ビルダーを特定範囲内で用いる
ときには、上記した洗浄低下とケーキングが防止
できる旨記されている。また特開昭52−117908号
公報には、α−スルホ脂肪酸エステル塩を含有す
る洗剤スラリーを噴露乾燥する場合に於けるα−
スルホ脂肪酸エステル塩の加水分解防止策とし
て、ポリエチレングリコールの配合が教示されて
いる。さらにまた特開昭50−151905号公報では、
(イ)α−スルホ脂肪酸エステル塩の粉体が保存中に
α−スルホ脂肪酸エステル塩自体乃至はこれに夾
雑する未反応脂肪酸エステルの酸化分解によつ
て、低級アルデヒドやケトンを生成するばかりで
なく、エステル結合の切断によつて脂肪酸ジ塩を
生成しやすいこと、(ロ)α−スルホ脂肪酸エステル
塩の粉体を噴露乾燥で調製する場合には、上記の
酸化分解並びにエステル結合の切断が一層助長さ
れることを指摘したうえで、その防止策としてヒ
ンダートフエノール系化合物とヒドロキシポリカ
ルボン酸塩の使用を提案している。 本発明は上述した従来技術とは異なり、α−ス
ルホ脂肪酸エステル塩と脂肪酸石鹸と多価カルボ
ン酸塩を組合わせることにより、製造過程では勿
論、製品として保管する間でも、α−スルホ脂肪
酸エステル塩の分解が少なく、しかも粉体物性が
良好な粉粒状洗剤組成物を提供する。 すなわち、本発明に係る粉粒状洗剤組成物は、
(a) 一般式:
【式】(式中Rは炭素 数4〜20のアルキル基、R1は炭素数1〜6の
アルキル基、Mは塩形成対イオンを示す)で表
されるα−スルホン脂肪酸エステル塩、 (b) 一般式:R2COOM2(式中R2は炭素数8〜20
のアルキル基、M2はアルカリ金属を示す)で
表される脂肪酸石鹸、及び (c) 炭素数2〜8の多価カルボン酸塩(アミドを
有する多価カルボン酸塩は除く)、の3成分を
含有し、組成物中の(a)+(b)の含有量が20〜
80wt%であつて、(a)/(b)の重量比が4/1〜1/4
の範囲にあり、かつ(c)の含有量が1〜20wt%
であることで特徴付けられる。 本発明のα−スルホ脂肪酸エステル塩は炭素数
6〜22の脂肪酸を原料として常法通り製造するこ
とができるが、原料脂肪酸としては硬化牛脂肪酸
及び硬化パーム油脂肪酸が好ましい。α−スルホ
脂肪酸エステル塩を示す上記の一般式に於て、ア
ルキル基R及びR1は直鎖状でも分枝鎖状でも差
支えない。しかし、R1はメチル基、エチル基、
n−プロピル基、イソプロピル基の何れかである
ことが好ましい。また塩形成対イオンMはナトリ
ウム、カリウムなどのアルカリ金属であることが
好ましい。本発明で使用される脂肪酸石鹸も同様
にして、炭素数9〜21の脂肪酸を原料として常法
通り製造することができる。この場合の原料脂肪
酸としては、牛脂肪肪酸、豚脂脂肪酸、パーム油
脂肪酸、ヤシ油脂肪酸、綿実油脂肪酸、米糠油脂
肪酸、大豆油脂肪酸などが挙げられ、その対イオ
ンとしてはナトリウム、カリウムなどが挙げられ
る。 本発明の粉粒状洗剤組成物に於て、上記したα
−スルホ脂肪酸エステル塩と脂肪酸石鹸とは合わ
せて組成物の20〜80wt%を占めなければならず、
前者対後者の重量比は4/1〜1/4の範囲になければ
ならない。ちなみに、α−スルホ脂肪酸エステル
塩と脂肪酸石鹸の合計量が20wt%未満であると、
最終的に得られる粉粒状組成物の洗浄力が不足
し、80wt%を越えると粉体物性が劣化する。ま
た、α−スルホ脂肪酸エステル塩対脂肪酸石鹸の
重量比が前記の範囲から逸脱すると、本発明の粉
粒状洗剤組成物を噴霧乾燥法で製造する場合の当
該組成物の前駆物たる洗剤スラリーが粘度上昇を
来たすため、その粒状化が困難になると共に噴霧
乾燥物の粉体物性も低下する。 本発明の第3の必須成分は多価カルボン酸塩で
あつて、ここで炭素数2〜8の多価カルボン酸
塩、ただしアミド基を有する多価カルボン酸塩は
除く、炭素数2〜8の多価カルボン酸塩で、1分
子中に2個以上のカルボキシ基を持つ化合物の水
溶性塩を言う。クエン酸ナトリウム、シユウ酸ナ
トリウム、マロン酸ナトリウム、コハク酸ナトリ
ウム、酒石酸ナトリウム、マレイン酸ナトリウ
ム、フマル酸ナトリウム、d1−リンゴ酸ナトリ
ウム、フタル酸ナトリウム、ニトロトリ酢酸ナト
リウムなどは、本発明に使用して好ましい多価カ
ルボン酸塩である。多価カルボン酸塩の量は組成
物の1〜20wt%であることを可とする。1wt%未
満では組成物に良好な粉体物性を付与できない
が、多価カルボン酸塩は洗剤用ビルダーして比較
的高価であるので、その使用量を余り増大させる
ことは経済的理由で好ましくない。従つて、多価
カルボン酸塩の使用量の上限は20wt%とする。 本発明の粉粒状洗剤組成物は、上述したα−ス
ルホ脂肪酸エステル塩、脂肪酸石鹸及び多価カル
ボン酸塩を、必要に応じて他の任意成分と共に粉
体混合する手段でも製造可能であるが、一般には
まず洗剤スラリーを調製し、これを噴霧乾燥する
方法で製造される。そして上記した任意成分とし
ては、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキル
スルホン酸塩、α−オレフインスルホン酸塩、ア
ルキル硫酸塩、アルキルポリエーテル硫黄塩など
のアニオン活性剤、アルキルエトキシレート、ア
ルキルフエニルエトキシレート、アルキルアルカ
ノールアマイドなどのノニオン活性剤、各種の両
性活性剤、ケイ酸ナトリウム、炭酸ナトリウムな
どの強アルカリ性ビルダー、硫酸ナトリウム、ゼ
オライトなどの中性ビルダー、アンチケーキング
剤、螢光増白剤、香料などが使用できる。 尚、本発明の粉粒状洗剤組成物を噴霧乾燥法で
製造する場合、ビルダー成分として本発明の多価
カルボン酸塩と共に強アルカリ性ビルダーを使用
すると、洗剤スラリー中でα−スルホ脂肪酸エス
テル塩は加水分解を受けてα−スルホ脂肪酸エス
テル塩に変化するが、強アルカリ性ベルダーを使
用することなく、多価カルボン酸塩単独又はこれ
と中性ビルダーをビルダー成分として使用してい
る限り、洗剤スラリー中でのα−スルホ脂肪酸エ
ステル塩の加水分解を心配する要がない。この意
味でケイ酸ナトリウム、炭酸ナトリウムなどの強
アルカリ性ビルダーを用いる場合は、本発明の粉
粒状洗剤組成物を粉体混合法で製造する場合に限
られるべきである。また洗剤スラリーを噴霧乾燥
する際のα−スルホ脂肪酸エステル塩の加水分解
について言えば、本発明の脂肪酸石鹸及び多価カ
ルボン酸塩と共存するα−スルホ脂肪酸エステル
塩は、噴霧乾燥に要する程度の短時間の加熱で
は、ほとんど加水分解を受けることがない。 次に実施例を示した本発明をさらに具体的に説明
するが、粉粒状洗剤組成物の安息角、ジ塩含有及
び粒子強度は次の方法で測定した。 (1) 安息角(排出法) 約300c.c.の直方体容器に室温の試料を充填した
後、容器の垂直面の一つを静かに取り除くことに
より試料を排出させ、試料が形成した斜面の角度
を測定する。 (2) ジ塩含有率 一定量の試料を90%エタノールで抽出すると、
抽出液中にはα−スルホ脂肪酸エステル塩が溶解
し、α−スルホ脂肪酸エステル塩は沈澱するの
で、それぞれの量をメチレンブルー逆滴定法で測
定し、次式によつてジ塩含有率を算出する。 ジ塩含有率(%)=(試料中のα−スルホ脂肪酸ジ塩
)/(試料中のα−スルホ脂肪酸エステル塩)+(試料
中のα−スルホ脂肪酸ジ塩)×100 (3) 粒子強度 直径5cmの円筒型セルに温度50〜60℃の試料を
充填して3Kgの荷重を3分間かけて円筒状に成形
し、この成形体を破壊するのに要する荷重を測定
する。 実験例 1 噴霧乾燥法により第1表に示す組成(wt%)
の粉粒状洗剤組成物を調製し、各組成物の安息
角、ジ塩含有率及び粒子強度を上記の方法で測定
した、噴霧乾燥は温度80℃の洗剤スラリーを直径
的2mのデスク型乾燥機に噴霧して行ない。熱風
温度を200℃とし、排風温度は約100℃であつた。
結果を第1表の下段に示す。
【表】
【表】
【表】 実験例 2 実験例1に示したNo.13の粉粒状組成物に於て、
そこで使用したクエン酸ナトリウム(CA−Na)
を第2表に示す化合物に代え、それ以外はNo.13と
同一組成の粉粒体を同一の方法の調製し、その安
息角及び粒子強度を測定した。結果を第2表に示
す。尚、本例に於ける各組成物のジ塩含有率はい
ずれも3%以下であつた。
【表】 *3 ヤシ脂肪酸モノエタノールア
ミド
実験例 3 実験例1に示したNo.11の粉粒状組成物に、下記
の洗剤ビルダーを重量比4:1で粉体混合し、得
られた混合物の安息角と粒子強度を測定した。い
ずれの混合物とも粉体物性は良好である。
【表】 実験例 4 実験例1に示したNo.13の粉粒状組成物に、下記
の組成の粉石鹸乃至は粉粒状洗剤を粉体混合し、
得られた混合物の安息角と粒子強度を測定した。 粉石鹸組成 牛脂石鹸 50wt% 珪酸ソーダ(Na2O/SiO2=1/2.2) 6 水分 8 炭酸ソーダ バランス 粒状合成洗剤組成 C13直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ソーダ
10wt% C14〜18α−オレフインスルホン酸ソーダ、 10 珪酸ソーダ(Na2O/SiO2=1/2.3) 10 炭酸ソーダ 10 合成ゼオライト(平均粒径1.3μ) 15 ポリエチレングリコール(平均分子量6000)2 水分 5 硫酸ソーダ バランス 結果は次の通りである。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) 一般式:【式】 (式中Rは炭素数4〜20のアルキル基、R1
    は炭素数1〜6のアルキル基、Mは塩形成対イ
    オンを示す)で表されるα−スルホトン樹脂酸
    エステル塩、 (b) 一般式:R2COOM2(式中R2炭素数8〜20の
    アルキル基、M2はアルカリ金属を示す)で表
    される脂肪酸石鹸、及び (c) 炭素数2〜8の多価カルボン酸塩(アミド基
    を有する多価カルボン酸塩は除く)の3成分を
    含有し、組成物の(a)+(b)の含有量が20〜80wt
    %であつて、(a)/(b)の重量比が4/1〜1/4の範囲
    にあり、かつ(c)の含有量が1〜20wt%である
    粉粒状洗剤組成物。
JP56066590A 1981-04-30 1981-04-30 Granular detergent composition Granted JPS57180699A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56066590A JPS57180699A (en) 1981-04-30 1981-04-30 Granular detergent composition
DE19823215820 DE3215820A1 (de) 1981-04-30 1982-04-28 Koerniges wasch- oder reinigungsmittel
US06/373,714 US4416809A (en) 1981-04-30 1982-04-30 Granular detergent composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56066590A JPS57180699A (en) 1981-04-30 1981-04-30 Granular detergent composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57180699A JPS57180699A (en) 1982-11-06
JPH0322440B2 true JPH0322440B2 (ja) 1991-03-26

Family

ID=13320294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56066590A Granted JPS57180699A (en) 1981-04-30 1981-04-30 Granular detergent composition

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4416809A (ja)
JP (1) JPS57180699A (ja)
DE (1) DE3215820A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3240403A1 (de) * 1982-11-02 1984-05-03 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verwendung von niedermolekularen organischen verbindungen als viskositaetsregler fuer hochviskose technische tensid-konzentrate
JPS59221394A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 ライオン株式会社 ヘビ−粒状洗浄剤組成物
DE3603580A1 (de) * 1986-02-06 1987-08-13 Henkel Kgaa Estersulfonathaltige tensid-konzentrate und ihre verwendung
GB8808041D0 (en) * 1988-04-06 1988-05-05 Unilever Plc Detergent composition
KR940005766B1 (ko) * 1991-07-01 1994-06-23 주식회사 무궁화유지 지방산 에스테르 함유 저공해 분말 세제 조성물
DE4141584A1 (de) * 1991-12-17 1993-06-24 Henkel Kgaa Granulat, enthaltend (alpha)-sulfofettsaeurealkylester
US5475134A (en) * 1993-12-16 1995-12-12 The Procter & Gamble Co. Process for making sulfonated fatty acid alkyl ester surfactant
AU2075097A (en) * 1996-03-15 1997-10-01 Amway Corporation Discrete whitening agent particles, method of making, and powder detergent containing same
US5714450A (en) * 1996-03-15 1998-02-03 Amway Corporation Detergent composition containing discrete whitening agent particles
US5714451A (en) * 1996-03-15 1998-02-03 Amway Corporation Powder detergent composition and method of making
WO1997033957A1 (en) * 1996-03-15 1997-09-18 Amway Corporation Powder detergent composition having improved solubility
US6177397B1 (en) 1997-03-10 2001-01-23 Amway Corporation Free-flowing agglomerated nonionic surfactant detergent composition and process for making same
US5972861A (en) * 1997-03-27 1999-10-26 Corporacion Cressida Laundry detergent bar containing soap, and methylester sulfonate surfactants
KR100521776B1 (ko) * 1998-07-15 2005-12-26 주식회사 엘지생활건강 중성 피에이치를 갖는 합성 고형 화장비누 조성물
US6780830B1 (en) 2000-05-19 2004-08-24 Huish Detergents, Incorporated Post-added α-sulfofatty acid ester compositions and methods of making and using the same
US6683039B1 (en) * 2000-05-19 2004-01-27 Huish Detergents, Inc. Detergent compositions containing alpha-sulfofatty acid esters and methods of making and using the same
MY145387A (en) * 2003-06-12 2012-01-31 Lion Corp Powder, flakes, or pellets containing a-sulfo fatty acid alkylester salt in high concentrations and process for production thereof; and granular detergent and process for production thereof
US7423005B2 (en) * 2003-11-20 2008-09-09 Ecolab Inc. Binding agent for solidification matrix

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059960A (ja) * 1983-09-07 1985-04-06 Alps Electric Co Ltd ブラシレスモ−タにおけるブラケツト板形成方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE632155A (ja) * 1961-03-01
US3219584A (en) * 1961-06-09 1965-11-23 Alexander J Stirton Wetting agents and surface active compositions therefrom
NL295720A (ja) * 1962-05-17
US3632517A (en) * 1970-08-21 1972-01-04 Us Agriculture Synergistic tallow-based detergent compositions
DE2243306A1 (de) * 1972-09-02 1974-03-21 Henkel & Cie Gmbh Schaumregulierte waschmittel, insbesondere fuer trommelwaschmaschinen
DE2333356C3 (de) * 1973-06-30 1982-03-11 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Waschmittel
DE2342539A1 (de) * 1973-08-23 1975-03-13 Henkel & Cie Gmbh Pentan-1,2,3,4,5-pentacarbonsaeure, deren herstellung sowie deren salze enthaltende wasch- und reinigungsmittel
AT337325B (de) * 1973-08-31 1977-06-27 Henkel & Cie Gmbh Verfahren zum waschen, bleichen oder reinigen von festen werkstoffen, insbesondere von textilien, sowie mittel zur durchfuhrung des verfahrens
AT338948B (de) * 1974-10-10 1977-09-26 Henkel & Cie Gmbh Pulverformige wasch- und reinigungsmittel und verfahren zu ihrer herstellung
CH619264A5 (ja) 1977-02-02 1980-09-15 Savonnerie Union Generale

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059960A (ja) * 1983-09-07 1985-04-06 Alps Electric Co Ltd ブラシレスモ−タにおけるブラケツト板形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4416809A (en) 1983-11-22
JPS57180699A (en) 1982-11-06
DE3215820A1 (de) 1982-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0322440B2 (ja)
JPH0649879B2 (ja) 洗剤組成物、その成分、およびその製造方法
JPH07116476B2 (ja) 改善された溶解性を有する粒状洗剤組成物
JPH037720B2 (ja)
JPS6052193B2 (ja) 流動性洗浄及び清浄剤の製法
JPH07501036A (ja) 液体またはペースト状の洗剤あるいは洗浄剤
JPH05331497A (ja) タブレット型洗剤組成物
JPS60133095A (ja) 粒状洗剤組成物
JP3371977B2 (ja) 錠剤型洗剤の製造方法
CA2248994C (en) Free-flowing agglomerated nonionic surfactant detergent composition and process for making same
US3962106A (en) Method for agglomerating chlorocyanurates
JPH0354158B2 (ja)
JPS6189300A (ja) 非イオン界面活性剤を含む粒状洗剤組成物の製造方法
JPH0384100A (ja) 高嵩密度洗剤組成物の製造方法
JPH0445559B2 (ja)
EP0219314A2 (en) Granular detergent compositions having improved solubility
JPH054440B2 (ja)
US6165961A (en) Water-free surface-active agents
JPH04345700A (ja) 高比重衣料用粉末洗剤及びその製造方法
JPS6118959B2 (ja)
JP2962595B2 (ja) 高嵩密度洗剤組成物の製造方法
JPH04146998A (ja) 高嵩密度洗剤の改質方法
JPS6187798A (ja) 粒状洗剤組成物
JPS63265999A (ja) 高密度粒状濃縮洗剤組成物
JPH0662995B2 (ja) 漂白洗剤組成物