JPH032234Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH032234Y2
JPH032234Y2 JP16013784U JP16013784U JPH032234Y2 JP H032234 Y2 JPH032234 Y2 JP H032234Y2 JP 16013784 U JP16013784 U JP 16013784U JP 16013784 U JP16013784 U JP 16013784U JP H032234 Y2 JPH032234 Y2 JP H032234Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body part
connecting piece
frame
sewn
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16013784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6175799U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16013784U priority Critical patent/JPH032234Y2/ja
Publication of JPS6175799U publication Critical patent/JPS6175799U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH032234Y2 publication Critical patent/JPH032234Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は自動車などの車両用シート(座席)の
表皮部材、詳しくは身頃部の額縁側に連結片を縫
着し、この連結片と額縁部との両端末を、縫着し
て発泡体製クツシヨン体の溝部に挿込み吊込部材
で吊込んでクツシヨン体を被包する車両用シート
の表皮部材の改良に関するものである。
(先行技術) この種の表皮部材を使用した自動車用シートを
第5図に示す。図中A′は表皮部材、Bは発泡体
製クツシヨン体、Cはフレーム、DはフレームC
に張架したばね製支持部材を示し、前記表皮部材
A′は身頃部1′、額縁部2、マチ部3,3及び身
頃部1′と額縁部2とを連結する連結片10′とか
ら構成され、図示するものは前記身頃部1′及び
額縁部2は表皮、発泡体製ワデイング、ワデイン
グカバーの三者からなる積層体で、身頃部1′に
は高周波溶接機で加圧して形成した凹溝状の装飾
用凹溝が表面に設けてある。そして前記連結片1
0′とこの連結片10′に連結される額縁部2との
両端末はクツシヨン体Bの表面に設けた溝内に挿
込まれ、吊込部材11に吊込まれている。また、
前記マチ部3,3の端末はフレームCにホツグリ
ングなどによつて結着されている。以上の身頃部
1′は第6図に示すように所定の形状に裁断され、
余分な生地1a′,1a′は除去される。
以上の従来品は身頃部1′と額縁部2との間に
連結片10′があり、この連結片10′がその連結
片10′の幅が狭いため額縁部2に縫着し難く、
その作業性が頗る悪いばかりか、的確に縫着でき
ないため身頃部1′にたるみが生じ、また身頃部
1′も第6図に示すように所定形状に裁断するた
め、歩溜りも悪い・・・などの不具合がある。
(目的) 本考案は前記従来品の長所を損なうことなく、
縫製作業の作業性と身頃部の歩溜りの向上を図る
ことを目的とするものである。
(構成) 本考案は前記連結片を前記身頃部における額縁
側の端縁を延設すると共に身頃部との間にミシン
目を入れて形成したものである。従つて、前記従
来品の如き、連結片を身頃部に縫着する必要がな
いし、また、身頃部との間に縫着部がないため、
額縁部を縫着する際に縫着し易い。しかも身頃部
を延設して連結片を形成しているため、身頃部の
歩溜が向上する。
(実施例) 第1図及至第4図は本考案を示し、図中、第5
図と同一符号は同一部材を示すものである。
第1図、第2図は本考案に係る表皮部材Aを使
用して組立てた自動車用シート(シートクツシヨ
ン)であり、図中1は身頃部、2,2は額縁部、
3…はマチ部を夫々示し、これら部材より表皮部
材Aはなり、身頃部1と額縁部2,2との間には
間隙イが形成され、シートの表面が立体的に構成
されている。そして、身頃部1は従来品と同様に
表皮10aと発泡体製(ウレタンフオームのスラ
ブ材)ワデイング11′、ワデイングカバー12
の三者の積層体で、この積層体は表面に装飾用の
凹溝を形成することにより一体に止着されてい
る。即ち、高周波で三者を加圧加熱して融着する
か、或いは三者を縫着することにより、表面に装
飾用の凹溝が形成される。
以上の身頃部1における額縁部2,2の端縁に
は連結片10が延設されており、この連結片10
は額縁部2の端末に、吊込部材11と共に一体に
縫着されている。そして、この連結片10と額縁
部2との縫着部はクツシヨン体Bの溝部内に挿込
まれ、また前記吊込部材11,11はその下端が
クツシヨン体B内に埋設したワイヤ12に従来と
同様固定されている。また吊込部材11,11は
連結片10と額縁部2,2との端末に沿つて縫着
されることにより袋状になり、その内部に芯線1
1a,11aが挿通されており、この芯線11
a,11aをホツグリング等で前記ワイヤ12,
12に縫着することにより、連結片11,11と
額縁部2の端末とを吊込む構造である。従つて、
クツシヨン体Bには連結片10と額縁部2の端末
と吊込部材11,11を挿込む溝部が所定位置に
切穿されている。
第3図は本考案の要部を示し、身頃部1に延設
し、且つミシン目5によつて仕切られた連結片1
0に対する額縁部2、吊込部材11の連結部を示
し、三部材の端末は一体に縫着4されており、連
結片10は身頃部1を延設しているため、身頃部
1と同様に三部材の積層体で構成されている。そ
して、この連結片10と身頃部1とは第4図に示
すように、従来の身頃部1′と同一の大きさの生
地より形成されている。即ち身頃部1は従来のそ
れと同一の大きさ、形状であり、その身頃部1の
左右にミシン目5,5を介して前記連結片10が
延設されている。従つて、従来の身頃部1′を裁
断する生地より10a′,10a′に示す部分を切取
ることにより、本考案に係る身頃部1と連結片1
0,10が成形される。図中6は身頃部1の前部
と後部との間に設けた吊部で、この吊部の裏側に
吊込部材が止着されクツシヨン体B内部に吊込ま
れる。第4図において図中7,7は裁断する前の
生地の外形線を示す。
(効果) 本考案によれば、身頃部に従来の如く幅が狭く
縫着し難い連結片を縫着する必要がないため、縫
着の作業性が従来品に比べ向上できる。しかも、
身頃部に連結片を延設したので、従来身頃部を裁
断成形した際、廃棄した部分を連結片として利用
でき、生地の歩溜も向上できる。更に連結片は身
頃部に一体に延設されているため、従来品の如く
的確に連結片を身頃部に縫着できないために生じ
る皺の発生を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る表皮部材の使用状態を示
す斜視図、第2図は第1図における−線に沿
える断面図、第3図は要部の縦断面図、第4図は
身頃部、連結片の生地取りを示す平面図、第5図
は従来品の使用状態図、第6図は従来品における
身頃部の生地取りを示す平面図である。図中1は
身頃部、2は額縁部、10は連結片を夫々示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 身頃部の額縁側に連結片を縫着し、この連結片
    と額縁部との両端末を、縫着して発泡体製クツシ
    ヨン体の溝部に挿込み吊込部材で吊込んでクツシ
    ヨン体を被包する車両用シートの表皮部材におい
    て、前記連結片は前記身頃部における額縁側の端
    縁を延設すると共に身頃部との間にミシン目を入
    れて形成してなる車両用シートの表皮部材。
JP16013784U 1984-10-23 1984-10-23 Expired JPH032234Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16013784U JPH032234Y2 (ja) 1984-10-23 1984-10-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16013784U JPH032234Y2 (ja) 1984-10-23 1984-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6175799U JPS6175799U (ja) 1986-05-22
JPH032234Y2 true JPH032234Y2 (ja) 1991-01-22

Family

ID=30718064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16013784U Expired JPH032234Y2 (ja) 1984-10-23 1984-10-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH032234Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6175799U (ja) 1986-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960012615B1 (ko) 차량 좌석 등받이 커버 조립체 및 그 성형 방법
JPH032234Y2 (ja)
EP0300043B1 (en) Trim cover for seat
JP2001061598A (ja) 車両用シートの構造
JPS6390428A (ja) 車両用サンバイザとその製造方法
JP2597486B2 (ja) 車両用シートのトリムカバー
JPS6010476Y2 (ja) 座席
JPH03141975A (ja) トリムカバーの縫製方法
JP2597480Y2 (ja) シート表皮の縁取り構造
JP3146250B2 (ja) トリムカバーの装飾用皺形成方法
KR930000858B1 (ko) 좌석체의 트림커버
JPH0641481Y2 (ja) 自動車座席のシートクッション構造
JP2552252Y2 (ja) 車両用シートクッションに於けるカバー材
JPH0122560Y2 (ja)
KR200206450Y1 (ko) 차량 시트용 일회용 비닐 카바
JPH0123899Y2 (ja)
JPH0247913Y2 (ja)
JPH035352Y2 (ja)
JPH0324146Y2 (ja)
JPH056088Y2 (ja)
JPS5911649Y2 (ja) 一枚表皮の座席体
JPS635857U (ja)
JPH034595Y2 (ja)
JPH032228Y2 (ja)
JPH1133248A (ja) シートカバー構造