JPH03222376A - ダイヤモンド半導体発光素子 - Google Patents

ダイヤモンド半導体発光素子

Info

Publication number
JPH03222376A
JPH03222376A JP2017591A JP1759190A JPH03222376A JP H03222376 A JPH03222376 A JP H03222376A JP 2017591 A JP2017591 A JP 2017591A JP 1759190 A JP1759190 A JP 1759190A JP H03222376 A JPH03222376 A JP H03222376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond semiconductor
diamond
light emitting
semiconductor layer
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2798462B2 (ja
Inventor
Koji Kobashi
宏司 小橋
Koichi Miyata
浩一 宮田
Kazuo Kumagai
和夫 熊谷
Shigeaki Miyauchi
宮内 重明
Yuichi Matsui
松居 祐一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP1759190A priority Critical patent/JP2798462B2/ja
Priority to GB9101633A priority patent/GB2240428B/en
Publication of JPH03222376A publication Critical patent/JPH03222376A/ja
Priority to US08/000,544 priority patent/US5373172A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2798462B2 publication Critical patent/JP2798462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/34Materials of the light emitting region containing only elements of Group IV of the Periodic Table
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/65Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/04Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • H01L33/0033Devices characterised by their operation having Schottky barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • H01L33/0037Devices characterised by their operation having a MIS barrier layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0054Processes for devices with an active region comprising only group IV elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ダイヤモンド半導体を用いて短波長の青白
色などを発光させる新規な素子構造を有する、ダイヤモ
ンド半導体発光素子に関するものである。
[従来の技術] 周知のように、ダイヤモンドは、5,5eVの広いバン
ドギャップをもっており、短波長領域の固体発光材料と
して期待されている。
気相合成法などの合成技術によりB(ホウ素)をドープ
したp型ダイヤモンド半導体が得られるが、これを利用
して、短波長の光を発光させるダイヤモンド半導体発光
素子の研究開発が進められており、第5図に示すような
構造の素子が提案されている(応用物理学会、1989
年春期学会講演予稿集、第2分冊、p、481)。
同図において、51はダイヤモンド単結晶基板、52は
このダイヤモンド単結晶基板51上に気相合成によりB
をドープして形成されたp型ダイヤモンド半導体層、5
3はp型ダイヤモンド半導体N52に対しショットキー
型接触を示すW(タングステン)からなるショットキー
電極、54はp型ダイヤモンド半導体層52に対しオー
ごツタ接触を示すTi(チタン)からなるオーミ7り電
極である。
上記構成になるダイヤモンド半導体発光素子の発光機構
を第6図に基づいて説明する。第6図は上記第5図に示
すダイヤモンド半導体発光素子においてショットキー電
極53に正の電圧を印加した場合のエネルギーバンド図
であって、同図において、■は印加電圧、E、はフェル
ミ単位、E、はρ型ダ・fヤモンド半導体層52の伝4
帯下端のエネルギー、Evはその価電子帯上端のエネル
ギー白丸は正札、黒丸は電子を示す6両電極間にショッ
トキー電極53が正となるような電圧■を印加すると、
正孔がトンネル効果によりショットキー電極53からp
型ダイヤモンド半導体層52へ移動し、この移動した正
孔が欠陥準位で電子と再結合して青白色の発光を生しる
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記構成になる従来のダイヤモンド半導
体発光素子では、p型ダイヤモンド半導体層に対しショ
ットキー型接触を示すショットキー電極を設け、いわゆ
る−金属電極・半導体の整流性接触特性(ショットキー
特性)を用いたものであるから、このショットキー特性
はp型ダイヤモンド半導体層中にドープされたB濃度や
半導体層の表面状態に強く依存するため、金属電極・半
導体接合において所定のショットキー特性を示すショッ
トキー電極を形成するのは容易でない、また、発光波長
は発光層であるp型ダイヤモンド半導体層への不純物の
ドーピング量に強く依存するので、所定のショットキー
特性を確保した上でドーピング量を変化させることがむ
ずかしく、このため、短波長域において異なる発光色が
容易に得られ難いという欠点がある。さらに、ショット
キー電極側に正の電圧を印加する逆方向バイアス状態で
発光させる構成であるため、発光する電圧範囲は絶縁破
壊が起こる直前の狭い範囲に限られており、発光強度を
変えるための電圧制御が容易でないという欠点もある。
この発明は、上記従来の欠点を解決した新規な素子構造
を有するダイヤモンド半導体発光素子の提供を目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記従来の欠点を解決するため、この発明によるダイヤ
モンド半導体発光素子は、導電性基板上に順次ダイヤモ
ンド半導体層とダイヤモンド絶縁体層とを備え、前記ダ
イヤモンド絶縁体層上に表電極を設け、更に前記導電性
基板に対しオーム性接触を有する裏電極を設けたことを
特徴としてい〔作 用] 上記のようにtlli12されるこの発明によるダイヤ
モンド半導体発光素子の発光a溝を以下に説明する。第
3図はダイヤモンド半導体層がp型の場合の発光1!i
構の説明図である。この場゛合、この発明によるダイヤ
モンド半導体発光素子は、その模式構造図の第3図(a
)に示すように、導電性基板11上に、順次、p型ダイ
ヤモンド半導体W12aとダイヤモンド絶縁体[13と
を積層し、ダイヤモンド絶縁体層13上に例えば金属か
らなる表電極14を設け、さらに、導電性基板11に対
しオーミック接触を示す例えば金属からなる1ift極
15を設けてなる構造としている。第3図〜)は順方向
バイアス状態におけるエネルギーバンド図である。第3
図中)では、ダイヤモンド絶縁体層13、p型ダイヤモ
ンド半導体Ji12aそれぞれにおいて、伝導帯下端の
エネルギーをEc+、EC!、価電子帯上端のエネルギ
ーをE v+、Evzとして示す、また、フェルミ準位
をEF、正孔を白丸、電子を黒丸として示す。
第3図(blにおいて、両電極間14.15に表電極1
4が負となるような電圧Vを印加すると、つまり表電極
14側からみてρ型ダイヤモンド半導体層12aに正の
電圧を印加する順方向バイアス状態にすると、ダイヤモ
ンド絶縁体層13のエネルギーバンドはp型ダイヤモン
ド半導体層12aとの界面方向へそのECI、E□が下
降するように曲がる。その結果、p型ダイヤモンド半導
体IJ12a表面のエネルギーバンドは因に示すように
下向きに曲がり、界面付近の伝導帯側にエネルギーバン
ドのくびれが形成される。このことにより、電子がトン
ネル効果により表電極14からこのくびれへ移動して蓄
積され、この電子がp型ダイヤモンド半導体N12a中
の格子欠陥による欠陥準位などで正孔と再結合して発光
を生じる。
次に、ダイヤモンド半導体層がn型の場合の発光機構を
その説明図の第4図に基づいて以下に説明する。この場
合、この発明によるダイヤモンド半導体発光素子は、そ
の模式構造図の第4図(a)に示すように、ダイヤモン
ド半導体層としてはn型ダイヤモンド半導体層12bを
有し、他の構成としては上記の第3図(a)に示すもの
と同様の構成である。第4図(b)は順方向バイアス状
態におけるエネルギーバンド図であって、同図では、上
記第3同じ)と同様に、ダイヤモンド絶縁体層13、n
型ダイヤモンド半導体Fi12bそれぞれにおいて、伝
導帯下端のエネルギーをE C1% Ecz、価電子帯
上端のエネルギーをE□、EV2として示す。また、フ
ェルミ準位をEF、正孔を白丸、電子を黒丸として示す
第4図(b)において、両電極間14.15に表電極1
4が正となるような電圧Vを印加すると、つまり順方向
バイアス状態にすると、ダイヤモンド絶縁体IW13の
エネルギーバンドはn型ダイヤモンド半導体層12bと
の界面方向へそのEc+、E□が上昇するように曲がり
、その結果、n型ダイヤモンド半導体層12b表面のエ
ネルギーバンドは図に示すように上向きに曲がり、界面
付近の価電子帯側にエネルギーバンドのくびれが形成さ
れる。このことにより、正孔がトンネル効果により表i
[14からこのくびれへ移動して蓄積され、この正孔が
n型ダイヤモンド半導体N12b中の格子欠陥による欠
陥準位などで電子と再結合して発光を生しる。
〔実施例] 以下、実施例に基づいてこの発明を説明する。
第1に2Iはこの発明の一実施例によるダイヤモンド半
導体発光素子の構造を模式的に示す断面図である。同図
に示すように、低抵抗のSi基板(シリコンウェハ)1
上に、選択成長技術を用いて、所定の大きさの厚み11
07zのp型ダイヤモンド半導体層2aを気相合成した
。p型ダイヤモンド半導体層2aの気相合或は、マイク
ロ波プラズマCVD法でメタン0.3vo1%、ジポラ
ン(BJ*)0.00005vo1%、残り水素(vo
1%)とする反応ガスを使用して行った。
次いで、このBをドープしたp型ダイヤモンド半導体層
2a上に、メタン0.3vo1%、水素99.7vo1
%とする反応ガスを用いて厚み0.5μmのノンドープ
のダイヤモンド絶縁体N3をマイクロ波プラズマCVD
法により形成した。さらに、ダイヤモンド絶縁体層3上
には、微細加工技術を用いて、Ti、次いでAuを草着
して積層してなる表電極4を形成するとともに、□□□
に示すように、Si基板lのp型ダイヤモンド半導体層
2a側の面上には、このSi基板1に対しオーミック接
触を示すAuを基若してなる裏電極5を形成した。
このようにして作製したダイヤモンド半導体発光素子の
両電極間4.5に表電極4側が負となるように350v
程度の電圧を印加すると、緑白色の発光が得られた。ま
た、印加電圧を上げることにより絶縁破壊を生しること
なく発光強度を容易に高め調整することができた。なお
、ダイヤモンド絶縁体N3の厚みを変えることによって
も印加電圧と発光強度との関係を変化させることができ
る。
第2図はこの発明のさらに他の実施例によるダイヤモン
ド半導体発光素子の構造を模式的に示す断面図である。
なお、第1図のものと同様の構成をなすものは同一符号
で説明する。第2図に示すように、低抵抗のSi基Fi
t上に、選択成長技術を用いて、厚み10μmのn型ダ
イヤモンド半導体7i2bを気相合成した。n型ダイヤ
モン、ド半導体層2bの気相合成は、マイクロ波プラズ
マCVD法でメタン0. 3vo1%、シラン(SiH
4) 0 、 005VO1%、残り水素(vo1%)
とする反応ガスを使用して行った。次いで、このSiが
ドープされたn型ダイヤモンド半導体層2b上に、マイ
クロ波プラズマCVD法によりメタン0.3vo1%、
水素99.7VOI%とする反応ガスを使用して厚みが
0.5μmのノンドープのダイヤモンド絶縁体層3を形
成した。さらに、ダイヤモンド絶縁体N3上には、@糊
加工技術を用いて、Ti1次いでAuを蒸着して積層し
てなる表電極4を形成し、また、Si基板1のn型ダイ
ヤモンド半導体層2bの反対側の面上には、Si基板1
に対しオーミック接触を示すAuを蒸着してなる裏電極
5を形成した。
このようにして作製したダイヤモンド半導体発光素子の
両電極間4.5に表電極4側が正となるように400v
程度の電圧を印加すると、青白色の発光が得られた。ま
た、印加電圧を上げることにより絶縁破壊を生しること
なく発光強度を容易に高め調整することができた。
なお、ダイヤモンド絶縁体WJS上に形成される表電極
4を構成する金属材料としては、上記両実施例ではダイ
ヤモンド絶縁体層に対する密着に優れたTiと、Tiの
酸化防止するためのこの上に積層するようにしたAuと
を使用したが、これに限定されるものではなく、例えば
、仕事関数の小さいAIを用いるようにしてもよい、さ
らに、表電極4、裏電極5の材料としては、上記両実施
例では金属材料を用いたがこれに限らず、例えばボ’J
 S iのような導電性非金属材料を用いるようにして
もよい。
〔発明の効果] 以上説明したように、この発明によるダイヤモンド半導
体発光素子は、表電極とp型あるいはn型ダイヤモンド
半導体層との間にダイヤモンド絶縁体層を挟み発光を得
る素子構造としたので、ダイヤモンド半導体層への不純
物のドーピング量を、従来のように金属を極・ダイヤモ
ンド半導体層の接触特性(ショントキー特性)に制約さ
れるということなく設定でき、これにより、短波長領域
において異なる発光色が容易に得られる。また、発光を
得るにあたり、ダイヤモンド半導体層に対し順方向バイ
アス状態で電圧を印加すればよいので、発光強度の調整
はこの順方向に印加する電圧を調整することにより行う
ことができ、絶縁破壊を起こす心配がなく、短波長領域
の発光素子として実用的に極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるダイヤモンド半導体
発光素子の構造を模式的に示す断面図、第2図はこの発
明の他の実施例によるダイヤモンド半導体発光素子の構
造を模式的に示す断面図、第3図はこの発明によるダイ
ヤモンド半導体発光素子のダイヤモンド半導体層がp型
の場合の発光機構の説明図、第4図はこの発明によるダ
イヤモンド半導体発光素子のダイヤモンド半導体層がn
型の場合の発光機構の説明図、第5Il;21は従来の
ダイヤモンド半導体発光素子の構成を説明するための図
、第6[4は第5同に示す従来のダイヤモンド半導体発
光素子の発光itsを説明するためのエネルギーバンド
図である。 ■、11−低抵抗のSi基板(導電性基Fi)、2a、
12 a−p型ダイヤモンド半導体層、2b、12 b
 −n型ダイヤモンド半導体層、3.13−ダイヤモン
ド絶縁体層、 4.14・−・表電極、5、I5−・−裏電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性基板上に順次ダイヤモンド半導体層とダイ
    ヤモンド絶縁体層とを備え、前記ダイヤモンド絶縁体層
    上に表電極を設け、更に前記導電性基板に対しオーム性
    接触を有する裏電極を設けたことを特徴とするダイヤモ
    ンド半導体発光素子。
JP1759190A 1990-01-26 1990-01-26 ダイヤモンド半導体発光素子 Expired - Fee Related JP2798462B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1759190A JP2798462B2 (ja) 1990-01-26 1990-01-26 ダイヤモンド半導体発光素子
GB9101633A GB2240428B (en) 1990-01-26 1991-01-25 Semiconducting diamond light-emitting element
US08/000,544 US5373172A (en) 1990-01-26 1993-01-04 Semiconducting diamond light-emitting element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1759190A JP2798462B2 (ja) 1990-01-26 1990-01-26 ダイヤモンド半導体発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03222376A true JPH03222376A (ja) 1991-10-01
JP2798462B2 JP2798462B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=11948142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1759190A Expired - Fee Related JP2798462B2 (ja) 1990-01-26 1990-01-26 ダイヤモンド半導体発光素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5373172A (ja)
JP (1) JP2798462B2 (ja)
GB (1) GB2240428B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004207272A (ja) * 2002-12-20 2004-07-22 Kobe Steel Ltd ダイヤモンド電子素子

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3255960B2 (ja) * 1991-09-30 2002-02-12 株式会社神戸製鋼所 冷陰極エミッタ素子
EP0543392A3 (en) * 1991-11-21 1993-10-20 Canon Kk Diamond semiconductor device and method of producing the same
JP2004114162A (ja) * 2002-09-20 2004-04-15 Japan Fine Ceramics Center 微細加工ダイヤモンド素子及び微細加工ダイヤモンド素子作製方法
DE102021123907A1 (de) 2021-09-15 2023-03-16 Universität Siegen, Körperschaft des öffentlichen Rechts LED und Herstellungsverfahren dafür

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0217632A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Osaka Diamond Ind Co Ltd 発光素子用ダイヤモンド結晶チップの製造方法
JPH0217631A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Osaka Diamond Ind Co Ltd 発光素子用ダイヤモンド結晶チップ
JPH03145773A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光素子

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141572A (ja) * 1982-02-18 1983-08-22 Seiko Epson Corp 半導体装置
US5006914A (en) * 1988-12-02 1991-04-09 Advanced Technology Materials, Inc. Single crystal semiconductor substrate articles and semiconductor devices comprising same
DE3840717A1 (de) * 1988-12-02 1990-06-07 Max Planck Gesellschaft Lichtemittierendes bauelement aus verbindungs-halbleiter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0217632A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Osaka Diamond Ind Co Ltd 発光素子用ダイヤモンド結晶チップの製造方法
JPH0217631A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Osaka Diamond Ind Co Ltd 発光素子用ダイヤモンド結晶チップ
JPH03145773A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004207272A (ja) * 2002-12-20 2004-07-22 Kobe Steel Ltd ダイヤモンド電子素子

Also Published As

Publication number Publication date
GB2240428A (en) 1991-07-31
US5373172A (en) 1994-12-13
GB9101633D0 (en) 1991-03-06
GB2240428B (en) 1993-06-09
JP2798462B2 (ja) 1998-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6846731B2 (en) Schottky diode with silver layer contacting the ZnO and MgxZn1-xO films
JP5800291B2 (ja) ZnO系半導体素子およびその製造方法
US20100212728A1 (en) Diode and Photovoltaic Device Using Carbon Nanostructure
US5562781A (en) Amorphous, hydrogenated carbon (a-C:H) photovoltaic cell
JPH11112011A (ja) 光起電力素子の製造方法
JPH065774B2 (ja) 太陽電池
JPH03222376A (ja) ダイヤモンド半導体発光素子
JPH0355980B2 (ja)
JPH08330624A (ja) ダイヤモンド発光素子
US11233167B2 (en) Optoelectronic semiconductor component
JPH05275725A (ja) 光起電力装置及びその製造方法
JPH0364973A (ja) 光起電力素子
JPS62159475A (ja) アモルフアスSi太陽電池
JP3514542B2 (ja) 輝度変調型ダイヤモンド発光素子
TWI718803B (zh) 電極結構與太陽電池結構
CN110085756B (zh) 背接触式钙钛矿发光二极管
JPS5983916A (ja) アモルフアス多元系半導体
JPS5997514A (ja) 太陽電池の製造法
JPH04293272A (ja) ダイヤモンドpin型ダイオード
JPS6195576A (ja) ヘテロ接合超格子構造を用いた高効率の高起電力光電池素子
JPH07105517B2 (ja) アモルファス太陽電池の製造方法
JPH0652806B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPS62128572A (ja) 太陽電池
JPH03200374A (ja) 太陽電池の製造方法
JP2525556B2 (ja) 半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees