JPH03221588A - 液晶組成物用配合剤およびそれらを含む液晶組成物 - Google Patents

液晶組成物用配合剤およびそれらを含む液晶組成物

Info

Publication number
JPH03221588A
JPH03221588A JP2017459A JP1745990A JPH03221588A JP H03221588 A JPH03221588 A JP H03221588A JP 2017459 A JP2017459 A JP 2017459A JP 1745990 A JP1745990 A JP 1745990A JP H03221588 A JPH03221588 A JP H03221588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
group
crystal composition
optically active
coo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017459A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichi Suzuki
義一 鈴木
Shigenori Sakuma
佐久間 繁徳
Noriko Yamakawa
山川 則子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Shell Sekiyu KK
Original Assignee
Showa Shell Sekiyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Shell Sekiyu KK filed Critical Showa Shell Sekiyu KK
Priority to JP2017459A priority Critical patent/JPH03221588A/ja
Priority to EP91100982A priority patent/EP0439190B1/en
Priority to DE69112652T priority patent/DE69112652T2/de
Priority to US07/646,115 priority patent/US5110497A/en
Publication of JPH03221588A publication Critical patent/JPH03221588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • C09K19/2021Compounds containing at least one asymmetric carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/58Dopants or charge transfer agents
    • C09K19/586Optically active dopants; chiral dopants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔従来技術〕 近年、時計、電卓等の表示方式にTN型液晶表示素子が
広汎に用いられている。この表示方式に使用される液晶
物質はネマチックまたはネマチックーコレスティリック
液晶であり、電界に対して分子を動かす廓動力が本質的
に液晶分子の誘電率異方性に基づいているため、応答速
度が遅いことおよび高マルチプレツクス駆動が困難であ
ることなど基本的問題点を有している。
最近、これらの問題点を克服できる可能性を持つスメク
チック液晶、特に強誘電性を示すカイラルスメクチック
液晶が盛んに研究されてきた。その理由としてスメクチ
ック液晶、特に強誘電性液晶は、1980年にC1ar
kとLagavallにより、■サブマイクロ秒の高速
応答性、■双安定によるメモリー特性、■書き込みしき
い値電圧の存在、等の表示デバイス上極めて重要な特性
が報告されて以来、新しい表示デイスプレー用材料とし
て大きな注目を集めるようになり、大容量用デイスプレ
ー、メモリー型デイスプレーそして光変調素子への応用
が試みられている。
液晶材料、とくに強誘電性液晶に要求される実用性能は
、■化学的、光化学的に安定であり、耐久性に優れてい
る。■低温から高温までの幅広い液晶相を示し、室温を
含む広い温度範囲で強誘電性を示す。■液晶分子の回転
粘性が小さく、かつ自発分極が大きく高速応答が可能で
ある。■複屈折率の大きさが表示コントラストの増大に
適合している。■弾性率のバランスがダイナミック駐動
に適している。■適当なチルト角を有しており、高い表
示コントラストが得られるなどである。
これらの材料設計に基すいて、さまざまな液晶材料が合
成されてきたが、全ての諸特性を満足することのできる
単一の液晶材料はいまのところ無い。このため、実用的
には単体液晶のまま使用されるのではなく、少なくとも
数種類から十数種類の液晶材料をブレンドして多成分混
合液晶材料を調整して液晶表示方式に要求される特性機
能を実現している。
現在、強誘電性液晶の材料物性を適切に調整する混合ブ
レンド系には、大別して2通りの方法があり、カイラル
スメクチック相を示す液晶を複数混合する方法とスメク
チック相を示す液晶または液晶組成物用配合剤(以後キ
ラルドーパントと記す)を加える方法である。
前者の場合、カイラルスメクチックC相を示す温度範囲
の拡張および印加電界に対する応答速度に反映する大き
な自発分極などについては要求される物性に比較的容易
に調整可能であるといえる。しかしながら、大きな自発
分極を有する液晶化合物の分子構造は双極子が不斉炭素
に近く位置する構造を持ち、自発分極は大きいが液晶分
子の回転粘性も高くなる傾向を示し、室温近くでは動画
像表示に十分な高速応答を得ることが困難である。後者
の方法では主成分となるスメクチックC相を示す液晶ま
たは液晶組成物(母体液晶と記す)はそれ自体光学活性
である必要はなく、液晶表示方式に要求される特性を満
たすように種々混合調整される。この母体液晶に、液晶
相を示すことが好ましいが液晶性を示さなくてもよい光
学活性化合物を任意に混合して、キラルスメクチックC
相および適当な自発分極を誘発して高速応答を゛しめず
強誘電性液晶材料を調整する方法である。
後者の方法によれば、母体液晶において粘度の低い液晶
組成物を調整し、キラルドーパントの添加により自発分
極やキラ用スメクチックC相のら旋ピッチなどを制御し
て電気光学素子の良好な応答速度、配向性およびコント
ラストを得ることが可能であり、実用材料の製造技術と
して主流になりつつある。このような技術的観点から優
れた性能を示す光学活性または非光学活性化合物からな
る母体液晶およびカイラルドーパントが求められている
〔目  的〕
本発明の目的は、新規な優れた強誘電性液晶、液晶組成
物用配合剤およびそれを含有する新規な液晶組成物を提
供することにある。
〔構  成〕
本発明の1つは一般式 %式%[1) [R,は、1〜18のフルオロアルキル基R2は、1〜
16のアルキル基 R3は、02F5、CF、、CHF2またはCH2FX
は、0、COO1OCOまたは単結合Yは、Coo 、
 OCO、CH2Oまたは0CH2Zは、COOまたは
0 (A)、(B)は、環状基より選らばれる。
へま光学活性中心を示す。〕 で表わされる光学活性化合物であることを特徴とする液
晶化合物または液晶組成物用配合剤に関する。
本発明の他の1つは、前記化合物を少くとも1種含有す
ることを特徴とする液晶組成物、とくにカイラルスメク
チック相を示す液晶組成物に関する。
前記環状基としては、 等の環状基を挙げることができるが、これらの環状基の
水素原子の1ないし4つがFに、または土ないし2つが
CQ、 Br、 C’N基、NO2基およびCF、基に
置換されていても良い。
前記−膜形〔1〕において、R0基は炭素数1〜18の
フルオロアルキル基で、好ましくは炭素数4〜16のフ
ルオロアルキル基、すなわちn−ブチル基、n−ペンチ
ル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル
基、n−ノニル基、D−デシル基、n−ウンデシル基、
n−ドデシル基、n−トリデシル基、n−テトラデシル
基、n−ペンタデシル基、n−ヘキサデシル基、n−ヘ
プタデシル基、n−オクタデシル基等の直鎖アルキル基
中にフッ素を導入した基、とりわけ直鎖中の一部がパー
フルオロ型のものが挙げられる。とくに、c、p2.−
、−(cH,)i−(ただし、Q=1〜12. k =
 O〜2)で示されるフルオロアルキル基が適当である
R2は直鎖状アルキル基、分岐状アルキル基およびアラ
ルキル基を示す。直鎖状アルキル基、分岐状アルキル基
としては、好ましくは炭素数1〜12の直鎖状アルキル
基、分岐状アルキル基、すなわちn−プロピル基、n−
ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプ
チル基、n−オクチル基、n−ノニル基、n−デシル基
、n−ウンデシル基、n−ドデシル基、n−1−リゾシ
ル基、n−テトラデシル基、n−ペンタデシル基、n−
ヘキサデシル基、n−ヘプタデシル基、n−オクタデシ
ル基、1−メチルブチル基、2−メチルブチル基、3−
メチルブチル基、1−メチルペンチル基、2−メチルペ
ンチル基、1−メチルヘキシル基、1−メチルヘプチル
基などがある。アラルキル基としては、フェニル基、ベ
ンジル基、フェネチル基、置換フェニル基などがある。
R3は、CH,l、Fn(m+n=3tm=o+1t2
.3)、C2F5.CCQF、、CC文、 F 、 C
CQ3゜CF3CCO2等を示す。
本発明の目的化合物の一船釣合成例を示す。
光学活性ハロアルキル−2−アルカノールとベンジルオ
キシ安息香酸クロリドとを反応させ、エステル体を製造
したのち、パラジウム炭素等の触媒を用いて水添処理し
、光学活性ハロアルキル−2−アルカノールのフェノー
ル誘導体(2)を製造する。
HO−◎−COO−CH−R2 寧 (R2,R,は前記と同一。
上記のフェノール誘導体〔2〕 一般式 ) %式%[3] ) で表わされる4−フルオロアルキルオキシ−47−ビフ
ェニルカルボン酸〔3〕の酸クロリドとをピリジン、ジ
メチルアミンおよびトリエチルアミンなどの塩基等の存
在下、塩化メチレン、テトラヒドロフラン、ジエチルエ
ーテルなどの不活性溶媒中にて反応させて、目的化合物
である光学活性ハロアルキル−2−アルカノールの4−
(4′−フルオロアルキルオキシビフェニル−4′−カ
ルボニルオキシ)安息香酸エステルを製造することがで
きる。
また、別法として、本発明の化合物は光学活性ハロアル
キル−2−アルカノールのフェノール誘導体〔2〕と4
−フルオロアルキルオキシ−4′−ビフェニルカルボン
酸〔3〕とを、ジシクロへキシルカルボジイミド等の脱
水縮合剤を用いてエステル反応を行うことによって製造
することができる。
光学活性化合物は絶対構造が(R)一体および(S)一
体いずれの構造も含むエナンチオマーであり、その光学
純度は好ましくは100パーセントエナンチオエクセス
であるが、とくにその光学純度を規定するものではない
本発明の化合物としては、光学活性ハロアルキル−2−
アルカノールから誘導される下記に示す化合物が例示で
きる。
4−フルオロアルキル安息香酸エステル4−フルオロア
ルキルオキシ安息香酸エステル4−フルオロアルキルシ
クロへキシルカルボン酸エステル 4−フルオロアルキルオキシシクロへキシルカルボン酸
エステル 4−フルオロアルキル−4′−ビフェニルカルボン酸エ
ステル 4−フルオロアルコキシ−4・′−ビフェニルカルボン
酸エステル フェニルエーテル 4−(4−フルオロアルコキシベンゾイルオキシ)フェ
ニルエーテル テル ステル エステル フェニルエステル ルフェニルエステル シルエステル 4−フルオロアルキル−4′ 一ビフェニル力ルポ テル ーテル エーテル フェニルエーテル ルフェニルエーテル ルエーテル シルエーテル キシ力ルボニル−4−ビフェニルエステルエステル ルエステル ステル エステル ステル エステル チル 4−フルオロアルキル安息香@−4’−アルコキシ−4
−シクロへキシルフェニルエステルオキシ)シクロへキ
シルカルボン酸エステルレン)フェニルエーテル キシ)シクロヘキシルエーテル レン)シクロヘキシルエーテル チレン)シクロへ等ンルエーアル ステル エステル ステル エステル レンオキシ)ビフェニルニーアル 4−(4〜フルオロアルキルシクロへキシルフェニルオ
キシカルボニル)安息香酸エステルチル アル シカルボニル)ヒフェニルエーアル さらに、例示された化合物のアルキルおよびアルコキシ
がそれぞれ対応するアルコキシカルボニル、アルキルカ
ルボニルオキシおよびアルカノイルを表わす化合物も含
まれる。
〔実施例〕
次に実施例を掲げて本発明を説明するが、これに限定さ
れるものではない。
実施例−1 4−ベンジルオキシ安息香酸クロリド0.56gを含む
塩化メチレン溶液5m息に、(R)−(+)−1−トリ
フルオロメチルヘプタツール0.38 g、トリエチル
アミン0.23gを塩化メチレン5mQに溶かした溶液
を、水冷下で徐々に加えた。室温に戻して12時間撹拌
したのち、反応液を氷水中に注ぎ、塩化メチレンにて抽
出して、塩化メチレン相を希塩酸、水、1N炭酸ナトリ
ウム、水の順に清浄し、無水硫酸マグネシウムにて脱水
したのち溶媒を減圧留去し、粗生成物を得た。
この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフ法によ
り処理して、 (R)−(+)−4−ベンジルオキシ安
息香酸1−トリフルオロメチルヘプチルエステル0.5
3 gを得た。
このものと10%パラジウム炭素0.13gとをエタノ
ール中に加えて、水素雰囲気下、脱ベンジル反応をおこ
ない、(R)−(+)−4−ヒドロキシ安息香酸1−ト
リフルオロメチルヘプチルエステル0.39 gを得た
ルボニル)フェニルエステル 臭化−IH,IH−パーフルオロブタン0.44 g、
4−ヒドロキシ−4′−ビフェニルカルボン酸メチル0
.33 gおよび炭酸カリウム0.49 gをアセトン
溶媒20mQに加えて撹拌しながら還流下に8時間反応
させた。次いで反応液を100mQの冷水に加えて白色
沈殿物を濾過採取し、再結晶により精製して4−IH,
LH−パーフルオロブチルオキシ−4/ビフェニルカル
ボン酸メチル0.65 gを得た。このものを常法によ
りエステル加水分解して4−IH。
IH−パーフルオロブチルオキシ−47−ビフェニルカ
ルボン酸としたのち、塩化チオニルにより塩素化して、
4−1)1.IH−パーフルオロブチルオキシ4′−ビ
フェニルカルボン酸クロリド0.65 gを得た。
前項で合成した(R)−(+)−4−ヒドロキシ安磨、
香酸2−トリフルオロメチルヘプチルエステル0.39
 gとトリエチルアミン0.13gとを含む塩化メチレ
ン溶液10mQに加えたのち、水冷下、4−IH。
1)1−パーフルオロブチルオキシ−4′−ビフェニル
カルボン酸クロリド0.65 gを含む塩化メチレン溶
液]OmRを徐々に加えた。室温に戻して一昼夜撹拌し
た後、反応液を水に注ぎ、塩化メチレンにて抽出し、塩
化メチレン相を希塩酸、水、lN炭酸ナトリウム、水の
順に洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて脱水したのち溶
媒を減圧留去した後、シリカゲルカラムクロマトグラフ
法にて精製し、目的化合物0.57 gを得た。
上記目的化合物は液晶性を示し、ホットステージを用い
た偏光顕微鏡により次の相転移温度を確認した。
本発明の目的化合物の赤外線吸収スペクトル線図(KB
r法)を第1図に示した。
実施例−2 CF。
(R)−(+)−C,F工、 −(CI+□)2−0−
@−@−Coo−O−COO−CH−C&H1゜率 実施例−1の4−IH,1,11−パーフルオロブチル
オキシ−4′−ビフェニルカルボン酸の代わりに411
(、IH,2H,2H−パーフルオロオクチルオキシ−
4′−ビフェニルカルボン酸を用いて同様の方法で目的
化合物を製造した。
上記目的化合物は液晶性を示し、ホットステージを用い
た偏光顕微鏡により次の相転移温度を確認した。
本発明の目的化合物の赤外線吸収スペクトルg図(KB
 r法)を第2図に示した。
実施例−3 実施例−1の化合物(I!!i分No、2)10重量部
およびスメクチックC相(S”C相)を有する液晶化合
物(成分No、1)90重量部を混合して、液晶組成物
を調合した。この液晶組成物をポリイミド配向膜を塗布
したIT○透明透明付極付ラス基板をラビング方向が並
行になるようにしたガラス基板間(間隙2.2μm)に
充填した。温度制御型ホットステージにて0.1〜1.
0℃/1分間の速度で冷却しフォトマルチプライヤ−付
き偏光顕微鏡にて相転移挙動観察したところ下記衣−1
のようにスメクチックA相を配向させ、さらにキシルス
メクチックC相のモノドメインを得ることができた。
このセルに±30Vの電圧を印加して光学応答を測定し
たところ、スメクチックA相においてエレクトロクリニ
ック効果が観察され、キシルスメクチックC相において
、18μ5ec(Tc−T=30℃)の極めて高速な光
学応答と良好なコントラストが得られた。他の実施例の
化合物においても同様の効果が得られ、本発明の化合物
は、複数成分からなる混合液晶組成物の成分液晶として
有用な化合物である。
(以下余白) 〔効  果〕 つ本発明の光学活性化合物は、それ自体強誘電性液晶化
合物として、または強誘電性液晶組成物を構成する1成
分としてのキラルドーパントとして重要かつ有用な材料
となり得る。
■本発明の液晶化合物および液晶組成物は強誘電性液晶
として印加電界に対する応答性が良好であり、液晶表示
素子、液晶光学シャッターおよび非線形光機能材料への
応用が可能である。
■本発明の液晶化合物および液晶組成物は、スメクチッ
クA相において、印加電界に対して光学応答を示すエレ
クトロクリニック効果を示し、光バルブ、電気光学シャ
ッターへの応用が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は、実施例−1および実施例−2で得ら
れた化合物の赤外線吸収スペクトルを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・〔1〕 〔R_1は、1〜18のフルオロアルキル基R_2は、
    1〜16のアルキル基 R_3は、C_2F_5、CF_3、CHF_2または
    CH_2FXは、O、COO、OCOまたは単結合 Yは、COO、OCO、CH_2OまたはOCH_2Z
    は、COOまたはO (A)、(B)は、環状基より選らばれる。 ^*は光学活性中心を示す。〕 で表わされる光学活性化合物であること を特徴とする液晶化合物または液晶組成物用配合剤。 2、請求項1記載の化合物を少くとも1種含有すること
    を特徴とする液晶組成物。
JP2017459A 1990-01-26 1990-01-26 液晶組成物用配合剤およびそれらを含む液晶組成物 Pending JPH03221588A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017459A JPH03221588A (ja) 1990-01-26 1990-01-26 液晶組成物用配合剤およびそれらを含む液晶組成物
EP91100982A EP0439190B1 (en) 1990-01-26 1991-01-25 Component for liquid crystal composition and liquid crystal composition containing the same
DE69112652T DE69112652T2 (de) 1990-01-26 1991-01-25 Verbindung für Flüssigkristallzusammensetzung und Flüssigkristallzusammensetzung dieselbe enthaltend.
US07/646,115 US5110497A (en) 1990-01-26 1991-01-28 Component for liquid crystal composition and liquid crystal composition containing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017459A JPH03221588A (ja) 1990-01-26 1990-01-26 液晶組成物用配合剤およびそれらを含む液晶組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03221588A true JPH03221588A (ja) 1991-09-30

Family

ID=11944605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017459A Pending JPH03221588A (ja) 1990-01-26 1990-01-26 液晶組成物用配合剤およびそれらを含む液晶組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5110497A (ja)
EP (1) EP0439190B1 (ja)
JP (1) JPH03221588A (ja)
DE (1) DE69112652T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY106839A (en) * 1989-08-18 1995-08-30 Mitsui Petrochemical Ind Carboxylate compounds, liquid crystal compositions containing said compounds and liquid crystal elements.
EP0445037A3 (en) * 1990-03-01 1992-03-18 Showa Shell Sekiyu Kabushiki Kaisha Liquid crystal compound
NL9100217A (nl) * 1991-02-07 1992-09-01 Univ Delft Tech Moleculaire-zeefkristallen bevattend anorganisch composietmembraan.
US5262082A (en) * 1992-04-28 1993-11-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ferroelectric liquid crystal compounds having perfluoroether terminal portions
US5482650A (en) * 1992-04-28 1996-01-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Liquid crystal compounds having perfluoroether terminal portions
US6870163B1 (en) 1999-09-01 2005-03-22 Displaytech, Inc. Ferroelectric liquid crystal devices using materials with a de Vries smectic A phase
US7083832B2 (en) * 2000-09-01 2006-08-01 Displaytech, Inc. Partially fluorinated liquid crystal material
US7195719B1 (en) 2001-01-03 2007-03-27 Displaytech, Inc. High polarization ferroelectric liquid crystal compositions
US6703082B1 (en) 2001-06-20 2004-03-09 Displaytech, Inc. Bookshelf liquid crystal materials and devices
US6838128B1 (en) 2002-02-05 2005-01-04 Displaytech, Inc. High polarization dopants for ferroelectric liquid crystal compositions

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2937911A1 (de) * 1978-09-19 1980-03-27 Daikin Ind Ltd Fluor enthaltende phenylbenzoatverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
EP0191600B1 (en) * 1985-02-08 1991-12-27 Ajinomoto Co., Inc. Polyphenyl-based ester compounds and liquid crystal compositions containing same
US4886619A (en) * 1986-06-30 1989-12-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorine-containing chiral smectic liquid crystals
CA1341138C (en) * 1986-06-30 2000-11-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorine-containing chiral smectic liquid crystals
US4921632A (en) * 1987-08-26 1990-05-01 Nec Corporation Liquid crystal compounds and compositions
JPH01230548A (ja) * 1987-11-26 1989-09-14 Sharp Corp フルオロアルキル系化合物及び液晶組成物
DE68926174T2 (de) * 1988-02-02 1996-08-22 Showa Shell Sekiyu Flüssigkristallverbindungen
EP0331367B1 (en) * 1988-02-29 1993-12-08 Showa Shell Sekiyu Kabushiki Kaisha Liquid crystal compounds having fluoroalkyl radical
DE3812191A1 (de) * 1988-04-13 1989-10-26 Merck Patent Gmbh Chirale oder achirale ringverbindungen
JPH02131450A (ja) * 1988-07-08 1990-05-21 Showa Shell Sekiyu Kk 液晶化合物
JPH0240346A (ja) * 1988-07-28 1990-02-09 Mitsui Petrochem Ind Ltd フェニルシクロヘキシルカルボン酸エステル誘導体及び液晶組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE69112652D1 (de) 1995-10-12
US5110497A (en) 1992-05-05
EP0439190A2 (en) 1991-07-31
EP0439190A3 (en) 1992-01-15
DE69112652T2 (de) 1996-03-14
EP0439190B1 (en) 1995-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4784793A (en) Terpenoid derivatives and liquid crystal materials and devices containing them
JPH03221588A (ja) 液晶組成物用配合剤およびそれらを含む液晶組成物
JP2760836B2 (ja) ジオキサン系液晶物質
JPH03223263A (ja) 液晶化合物
JPS62114937A (ja) 液晶性炭酸エステル及び液晶組成物
JPS63313768A (ja) チオエ−テル化合物及び液晶組成物
JP2548943B2 (ja) 新規光学活性化合物
JPS63165370A (ja) ピリミジン化合物
JPH0615508B2 (ja) 液晶性カルボナ−ト安息香酸誘導体及び組成物
JP2938623B2 (ja) 新規なフェニルキノリン化合物、これを含む液晶組成物および光スイッチング素子
JPH02286644A (ja) 液晶性化合物
JP2869236B2 (ja) 含フッ素光学活性化合物及び液晶組成物
JPH04235946A (ja) ナフタレン環を含む光学活性化合物およびそれを含む液晶組成物
JPH0489451A (ja) 新規なエステル化合物、これを含む液晶組成物及び光スイッチング素子
JP2989324B2 (ja) 新規なナフチルピリジン化合物、これを含む液晶組成物および光スイッチング素子
JPH0236154A (ja) 含フッ素液晶性化合物
JPS60248789A (ja) 強誘電性液晶組成物
JPH02157248A (ja) 液晶性化合物
JPH05230037A (ja) ピラジン誘導体とそれを含む強誘電性液晶組成物
JPS63310848A (ja) 液晶性化合物
JPH0610168B2 (ja) 新規光学活性ジエステル誘導体及びその組成物
JPH04316555A (ja) 新規なフェニルキノリン化合物及びこれを含む液晶組成物
JPH0629203B2 (ja) 液晶性化合物
JPH05331092A (ja) ビフェニル誘導体及びそれを含有する強誘電性液晶組成物
JPH04327577A (ja) ピリミジン誘導体及びそれを含む強誘電性液晶組成物