JP2760836B2 - ジオキサン系液晶物質 - Google Patents

ジオキサン系液晶物質

Info

Publication number
JP2760836B2
JP2760836B2 JP5379189A JP5379189A JP2760836B2 JP 2760836 B2 JP2760836 B2 JP 2760836B2 JP 5379189 A JP5379189 A JP 5379189A JP 5379189 A JP5379189 A JP 5379189A JP 2760836 B2 JP2760836 B2 JP 2760836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
liquid crystal
compound
trifluoro
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5379189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01316372A (ja
Inventor
義一 鈴木
隆 萩原
浩一 沼沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHOWA SHERU SEKYU KK
Original Assignee
SHOWA SHERU SEKYU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHOWA SHERU SEKYU KK filed Critical SHOWA SHERU SEKYU KK
Priority to JP5379189A priority Critical patent/JP2760836B2/ja
Publication of JPH01316372A publication Critical patent/JPH01316372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2760836B2 publication Critical patent/JP2760836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はジオキサン環を含む液晶、さらに詳細には、
スメクチック液晶物質、特に強誘電性液晶物質及び三安
定状態を示す液晶物質に関するものである。
従来技術、発明の解決しようとする課題 液晶表示素子は、1)低電圧作動性、2)低消費電力
性、3)薄形表示、4)受光型などの優れた特長を有す
るため、現在まで、TN方式、STN方式、Gest-Host方式な
どが開発され実用化されている。
しかし、現在広く利用されているネマチック液晶を用
いたものは、応答速度が数msec〜数十msecと遅い欠点が
あり、応用上種々の制約を受けている。
これらの問題を解決するため、STN方式や薄層トラン
ジスタなどを用いたアクティブマトリックス方式などが
開発されたが、STN型表示素子は、表示コントラストや
視野角などの表示品位は優れたものとなったが、セルギ
ャップやチルト角の制御に高い精度を必要とすることや
応答がやや遅いことなどが問題となっている。
このため、応答性のすぐれた新しい液晶表示方式の開
発が要望されており、光学応答時間がμsecオーダーと
極めて短かい超高速デバイスが可能になる強誘電性液晶
の開発が試みられてきた。
強誘電性液晶は、1975年、Meyer等によりDOBAMBC〔p
−デシルオキシベンジリデン−p−アミノ−2−メチル
ブチルシンナメート〕が初めて合成された。さらに、19
80年ClarkとLagawallによりDOBAMBCのサブマイクロ秒の
高速応答、メモリー特性など表示ディバイス上の特性が
報告されて以来、強誘電性液晶が大きな注目を集めるよ
うになった。**(N.A.Clark,et al.,Appl.Phys.Lett.3
6,899(1980)) しかし、彼らの方式には、実用化に向けて多くの技術
的課題が有り、特に室温で強誘電性液晶を示す材料は無
く、表示ディスプレーに不可欠な液晶分子の配列制御に
有効かつ実用的な方法も確立されていなかった。
この報告以来、液晶材料/デバイス両面からの様々な
試みがなされ、ツイスト二状態間のスイッチングを利用
した表示デバイスが試作されたが、高いコントラストや
適正な閾値特性が得られていない。
このような観点から他のスイッチング方式についても
探索され、過渡的な散乱方式が提案された。その後、19
88年に本発明者らによる三安定状態液晶の三状態スイッ
チング方式が報告された。****(A.D.L.Chandani,T.Hag
iwara,Y.Suzuki et al.,Japan J.of Appl.Phys.,27
(5),L729-L723(1988)) 三状態スイッチング方式は、液晶分子配向において従
来の双安定状態とは基本的に異なる三安定状態を示す液
晶相S(3) *が示す駆動電圧に対する明確な閾特性とヒス
テリシス特性とを応用するものであり、単純マトリック
ス方式で大画面の動画像表示が実現できる画期的な駆動
方法と考えられる。
これらの三安定状態を示す相S(3) *を相系列に有する
液晶化合物は、特許の開示において、本発明者の開示し
た特願昭63-21159号、特願昭63-21160号以外には報告さ
れていない。
本発明は、上記の問題点を鑑み、複素環を含む液晶化
合物について鋭意検討した結果、複素環として、ジオキ
サン環を含む液晶化合物が化学的・光化学的に安定で、
しかも大きい誘電異方性を有し、さらに従来の強誘電性
液晶では得られなかった室温を含む非常に広い範囲で三
安定状態を示す液晶相S(3) *相を示すことを見い出し
た。三安定状態を示すS(3) *相を利用した新しい電気光
学素子や液晶ディスプレーなどに応用が期待できる、新
規な液晶化合物を提供するものである。
課題を解決するための手段 本発明は、一般式 で示される液晶化合物である。
式(1)中、R1は炭素数1〜20のアルキル基、アルコ
キシ基又はアルキルカルボニルオキシ基、で R1の好ましいものはCnH2n+1−、CnH2n+1O−又は である。CnH2n+1は好ましくはペンチル基(C5H11)、オ
クチル基(C8H17)、ノニル基(C9H19)およびデシル基
(C10H21)などである。
式(1)中 である。
R′は水素原子または低級アルキル基で例えばメチル
基、またはエチル基、lは1〜16の整数である。
Xの好ましいものは -OCH2-,-OCH2CH2-,-OCH2CH2CH2-,-CH2O-,-CH2CH2O-,-CH
2CH2CH2O-基などである。
−O−,−S−,又は−CH2O−基である。
ZはCF3,C2F5,CHF2,CH2F,CClF2,CCl2F,CH3CCl2、又はC3
F7基; R3は炭素数1〜20の直鎖状又は分岐状アルキル基、ア
ラルキル基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカル
ボニルアルキル基、置換ビニル基、置換シクロプロピル
基、置換エポキシ基、アルコキシアルキル基であり、m
は0〜20の整数、好ましくは0〜10の整数である。
Zは好ましくはCF3基、C2F5基およびC3F7基である。
さらに好ましくは、 mは0〜10の整数、nは1〜10の整数、CnH2n+1基は好
ましくはペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、ノニル
基、デシル基、ZはCF3基、C2F5基およびC3F7基であ
る。
上記式中R2は以下に示す光学活性アルコール類から誘
導されるものである。
1,1,1−トリフルオロ−2−C6〜C16アルカノール 1,1−ジフルオロ−2−C6〜C16アルカノール 1−モノフルオロ−2−C6〜C16アルカノール 1,1,1,2,2−ペンタフルオロ−3−C6〜C16アルカノール 1−モノフルオロ−1,1−ジクロロ−2−C6〜C16アルカ
ノール 1,1,1−トリクロロ−2−C6〜C16アルカノール 1,1−ジフルオロ−1−モノクロロ−2−C6〜C16アルカ
ノール 1−トリフルオロメチル−1−フェニルメタノール 1−トリフルオロメチル−2−フェニルエタノール 1−トリフルオロメチル−3−フェニルプロパノール 1,1,1−トリフルオロ−3−デセン−2−オール 1,1,1−トリフルオロ−3−ヘプテン−2−オール メチル−4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシブチレ
ート エチル−4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシブチレ
ート プロピル−4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシブチ
レート ブチル−4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシブチレ
ート ペンチル−4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシブチ
レート ヘキシル−4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシブチ
レート ヘプチル−4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシブチ
レート オクチル−4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシブチ
レート ノニル−4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシブチレ
ート デシル−4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシブチレ
ート 上記に示す含ハロゲンアルコール類の合成方法につい
ては、以下の文献等に一部例示されている方法により製
造した。
1)J.Org.Chem.,52,(15),3211(1987) 2)科学、56,(9),531(1986) 上記一般式(1)で表わされる液晶化合物中特に好ま
しいものは次のものである。
式(1)中、R1は炭素数4〜20のアルキル基、アルコ
キシ基又はアルキルカルボニルオキシ基で、R1の好まし
いものはCnH2n+1,CnH2n+1O又は である。CnH2n+1は好ましくはnが5より10である直鎖
のアルキル基である。
−CH2O−,−O−,又は−O−CH2−基である。
Xの特に好ましいものは である。
−O−,−S−,−CH2O−基である。
ZはCF3,C2F5,CHF2,CH2F,CClF2,CCl2F,CF3CCl2,又はC3
F7基;R3は炭素数3〜15の直鎖状又は分岐状アルキル基
である。
mは0〜15の整数、好ましくは0〜10の整数である。
Zは好ましくはCF3基、C2F5基およびC3F7基である。
さらに好ましくは、 CnH2n+1基は好ましくはペンチル基、ヘキシル基、オク
チル基、ノニル基デシル基、ZはCF3基およびC2F5基で
ある。
上記式中R2は下記の光学活性アルコール類から誘導さ
れるものである。
1,1,1−トリフルオロ−2−C6〜C16アルカノール 1,1−ジフルオロ−2−C6〜C16アルカノール 1−モノフルオロ−2−C6〜C16アルカノール 1,1,1,2,2−ペンタフルオロ−3−C6〜C16アルカノール 1−モノフルオロ−1,1−ジクロロ−2−C6〜C16アルカ
ノール 1,1,1−トリクロロ−2−C6〜C16アルカノール 1,1−ジフルオロ−1−モノクロロ−2−C6〜C16アルカ
ノール 3)一般式(1)で表わされる液晶化合物中三安定状態
を示す液晶化合物は次のようである。
式(1)中、R1は炭素数5〜20のアルキル基、アルコ
キシ基又はアルキルカルボニルオキシ基で、R1の好まし
いものはCnH2n+1−又はCnH2n+1O−基である。CnH2n+1
好ましくはnが6〜10である直鎖のアルキル基である。
ZはCF3,C2F5,CHF2,CH2F,CClF2,CCl2F,CF3CCl2;R3は炭
素数3〜15の直鎖状又は分岐状アルキル基である。mは
0〜3の整数、好ましくは0〜1の整数である。
Zは好ましくはCF3基およびC2F5基である。さらに好
ましくは CnH2n+1基は好ましくはペンチル基、ヘキシル基、オク
チル基、ノニル基、デシル基。ZはCF3基、およびC2F5
基である。
上記式(1)中のR2は下記の光学活性アルコール類か
ら誘導されるものである。
1,1,1−トリフルオロ−2−C6〜C16アルカノール 1,1−ジフルオロ−2−C6〜C16アルカノール 1−モノフルオロ−2−C6〜C16アルカノール 1,1,1,2,2−ペンタフルオロ−3−C6〜C16アルカノール 1−モノフルオロ−1,1−ジクロロ−2−C6〜C16アルカ
ノール 1,1,1−トリクロロ−2−C6〜C16アルカノール 1,1−ジフルオロ−1−モノクロロ−2−C6〜C16アルカ
ノール 本発明の化合物の製造法の1例を示せば次のようであ
る。
(式中R1,R2は前記と同意義を示す)。
すなわち、 〔A〕マロン酸エチルにナトリウムアルコラートとアル
キルブロミドとを反応させて2−アルキルマロン酸エチ
ルを得、次にこのエステルをエーテル又はテトラヒドロ
フラン溶媒中で水素化リチウムアルミニウムを用いて還
元し、2−アルキル−1,3−プロパンジオール(1)を
得る。次に得られた化合物(1)に4−シアノベンズア
ルデヒドを作用させて2−(4′−シアノフェニル)−
5−アルキル−1,3−ジオキサン(2)を得る。次に得
られた化合物(2)を苛性カリとエチレングリコールと
の存在でシアノ基を加水分解して2−(4′−カルボキ
シフェニル)−5−アルキル−1,3−ジオキサン(3)
を得る。次に化合物(3)をチオニルクロリドを作用さ
せて相当する酸塩化物(4)を得る。
〔B〕次に4−ベンジルオキシ安息香酸クロリドに、ピ
リジン存在下に光学活性な1−トリフルオロメチル−1
−アルカノールを加え、4−ベンジルオキシ安息香酸−
1−トリフルオロメチル−1−アルキルエステル(5)
を得、得られた化合物(5)をPd−カーボンを触媒とし
て水添反応して4−ヒドロキシ安息香酸−1−トリフル
オロ−メチル−1−アルキルエステル(6)を得る。
〔C〕次に2−(4′−カルボキシフェニル)−5−ア
ルキル−1,3−ジオキサン(3)の酸塩化物(4)と4
−ヒドロキシ安息香酸−1−トリフルオロメチル−1−
アルキルエステル(6)とを反応させて目的化合物であ
る4−(5−アルキル−1,3−ジオキサン−2−イル)
安息香酸−4′−(1−トリフルオロメチルアルキルオ
キシカルボニル)フェニルエステル(7)を得る。
以下に実施例を掲げて本発明を説明するが、これに限
定されるものではない。
実施例1 1)(R)−(+)−4−ベンジルオキシ安息香酸−1
−トリフルオロメチルノニルエステルの合成 4−ベンジルオキシ安息香酸クロリド3.6gと(R)−
(+)−1,1,1−トリフルオロ−2−デカノール2.2g
(〔α〕=+22.3°)とをピリジン35mLに加え、室温
にて12時間撹拌し、次いで反応液を氷水中に注ぎ、塩化
メチレンにて抽出し、塩化メチレン層を1N炭酸ナトリウ
ム溶液、水、希塩酸、水にて順次洗浄して有機層を回収
し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥して溶媒を留去し、
さらにトルエン−シリカゲルクロマトにかけ、上記の目
的化合物2.0gを得た。
2)(R)−(+)−4−ヒドロキシ安息香酸−1−ト
リフルオロメチルノニルエステルの合成 上記1)項で得られた化合物をメタノール50mlに溶解
し、10%担持Pd−カーボン0.2gを加え、水素加圧下水添
反応を行ない、上記の目的化合物1.52gを得た。
3)(R)−(+)−4−(5−n−ペンチル−トラン
ス−1,3−ジオキサン−2−イル)安息香酸−4′−
(1−トリフルオロメチルノニルオキシカルボニル)フ
ェニルエステルの合成 常法により合成した4−(5−ペンチル−1,3−ジオ
キサン−2−イル)ベンゾニトリル2.2gをエチレングリ
コール溶媒にてアルカリ加水分解して得られた4−(5
−n−ペンチル−トランス−1,3−ジオキサン−2−イ
ル)−安息香酸を過剰の塩化チオニルと共に還流下にて
6時間反応させた後、未反応の塩化チオニルを留去して
酸クロリド体1.74gを得た。
先に合成した(R)−(+)−4−ヒドロキシ安息香
酸−1−トリフルオロメチルノニルエステル1.52gと上
記酸クロリド体1.74gとをピリジン20mLに加えて室温に
て一昼夜反応させた。次いで、反応液を氷水に注ぎ、塩
化メチレンにて抽出し、塩化メチレン層を1N炭酸ナトリ
ウム溶液、水、希塩酸、水にて順次洗浄して、有機層を
無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を留去して、粗
生成物を得た。
これをトルエン−シリカゲルクロマトにかけ、光学活
性な目的物1.1g(▲〔α〕D 20=+28.9°)を得た。
実施例1の目的液晶化合物の相転移は次の通りであ
る。
さらにこの目的化合物の赤外線吸収スペクトル図(KB
r)を第1図に示す。
実施例2 1)4−ベンジルオキシ安息香酸−1−トリフルオロメ
チルヘプチルエステルの合成 4−ベンジルオキシ安息香酸クロリド4.3gを塩化メチ
レン50mlに溶解させ、次いで光学活性な1,1,1−トリフ
ルオロ−2−オクタノール2.9gとジメチルアミノピリジ
ン0.6gとトリエチルアミン1.7gとを塩化メチレン50mlに
溶解した溶液を氷冷下にて少量づつ加えた。
反応混合物を室温に戻し、一昼夜反応させ、反応液を
氷水に投入し、塩化メチレンにて抽出し塩化メチレン相
を希塩酸、水、1N炭酸ナトリウム水溶液、水にて順次洗
浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥して溶媒を留去
し、粗生成物を得た。これをトルエン−シリカゲルクロ
マトグラフで処理し、さらにエタノールにて再結晶して
目的物3.8gを得た。
2)4−ヒドロキシ安息香酸−1−トリフルオロメチル
ヘプチルエステルの合成 1)で得られた化合物をメタノール100mlに溶解し、1
0%担持Pd−カーボン0.4gを加え、水素雰囲気下水添反
応を行ない、目的化合物2.8gを得た。
3)4−(5−n−ノニル−トランス−1,3−ジオキサ
ン−2−イル)安息香酸−4′−(1−トリフルオロメ
チルヘプチルオキシカルボニル)フェニルエステルの合
常法により合成した4−(5−ノニル−トランス−1,
3−ジオキサン−2−イル)ベンゾニトリルをエチレン
グリコール溶媒にてアルカリ加水分離し、4−(5−ノ
ニル−トランス−1,3−ジオキシ−2−イル)安息香酸
を得た。この安息香酸誘導体0.700gと2)で得た4−ヒ
ドロキシ安息香酸−1−トリフルオロメチルヘプチルエ
ステル0.537gとジシクロヘキシルカルボジイミド0.546g
とごく少量のジメチルアミノピリジンを30mlのテトラヒ
ドロフラン中に入れ室温にて一昼夜反応させた。濾過
し、不溶解分を除去した後、テトラヒドロフランを留去
した。残渣物をシリカゲルクロマトグラフにて精製し、
さらにエタノールにて再結晶し、光学活性な目的化合物
0.179gを得た。その光学旋光度は▲〔α〕D 20▲=−30.
47°であった。
本目的化合物は三安定状態液晶相を示す液晶化合物で
あり、相転移点はホットステージによる顕微鏡観察によ
り次のとおりである。
ここでS(3) *は三安定状態液晶相を示すものである。
上記目的化合物の赤外線吸収スペクトル(KBr)を第
2図に、核磁気共鳴スペクトルを表1に示した。
実施例3 1)(R)−(+)−1−トリフルオロメチル−2−エ
トキシカルボニルエチル−4−ベンジルオキシベンゾエ
ート 4−ベンジルオキシベンゾイルクロリド1.8gを塩化メ
チレン30mlに溶解し、次いで(R)−(+)−エチル−
4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシブチレート1.2g
(〔α〕=+21.8°)、トリエチルアミン0.7gおよび
ジメチルアミノピリジン0.2gを塩化メチレン20mlに溶か
したものを、氷冷下少量ずつ滴下した。滴下後、反応液
を室温に戻して、12時間撹拌した。次いで反応液を氷水
中に注ぎ、塩化メチレンにて抽出し、塩化メチレン層を
希塩酸、水、1N炭酸ナトリウム水溶液、水にて順次洗浄
して有機層を回収し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥し
て溶媒を留去し、さらにシリカゲルクロマトグラフ法
(トルエン展開液)により精製して、目的化合物1.1gを
得た。
2)(R)−(+)−1−トリフルオロメチル−2−エ
トキシカルボニルエチル−4−ヒドロキシベンゾエート 上記1)項で得られた化合物をメタノール50mlに溶解
し、10%担持Pd−カーボン0.2gを加え、水素雰囲気下水
添反応を行ない目的化合物0.8gを得た。
3)(R)−(+)−4−(1−トリフルオロメチル−
2−エトキシカルボニルエチルオキシカルボニル)フェ
ニル−4−(5−n−ペンチル−トランス1,3−ジオキ
サン−2−イル)ベンゾエート 常法により合成した4−(5−ペンチル−トランス−
1,3−ジオキサン−2−イル)ベンゾニトリル1.2gをエ
チレングリコール溶媒にてアルカリ加水分解して得られ
た4−(5−n−ペンチル−トランス−1,3−ジオキサ
ン−2−イル)安息香酸を過剰の塩化チオニルと共に還
流下にて6時間反応させた後、未反応の塩化チオニルを
留去して酸クロリド体0.9gを得た。
先に合成した(R)−(+)−1−トリフルオロメチ
ル−2−エトキシカルボニルエチル−4−ヒドロキシベ
ンゾエート0.8g、トリエチルアミン0.3gおよびジメチル
アミノピリジン0.1gを塩化メチレン50mlに溶解し、上記
酸クロリド体を塩化メチレン20mlに溶かした溶液に加
え、室温にて一昼夜反応させた。
反応液を氷水中に注ぎ、塩化メチレンにて抽出し、塩
化メチレン層を希塩酸、水、1N炭酸ナトリウム溶液、水
の順にて洗浄して、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥
した後、溶媒を留去して、粗生成物を得た。
このものをシリカゲルカラムクロマト法(ヘキサン−
酢酸エチル混合展開液)により精製して目的化合物0.5g
(▲〔α〕D 20▼=+24.5°)。
本液晶化合物の相転移はホットステージを用いた偏光
顕微鏡観察により以下の通りであった。
さらに、この液晶化合物の赤外吸収スペクトル図(KB
r)を第3図に示す。
実施例4 ラピング処理したポリイミド配向膜をITO電極基板上
に有するセル厚2.3μmの液晶セルに、実施例3で得ら
れた液晶化合物をイソトロピック相において充填し、液
晶薄膜セルを作成した。
この薄膜セルを0.1〜1.0℃/1分間の温度勾配にて徐冷
し、SA相を配向させ、±15V、10Hzの矩形波を印加し、
フォトマルチプライヤー付偏光顕微鏡にて電気光学的応
答動作を検出したところ、第4図に示すように、SA相に
おいて印加電界に対して光学応答するエレクトロクリニ
ック効果を観察した。
実施例2の化合物においても同一の効果が観察され
た。
実施例5 実施例2の化合物を用いた他は実施例4と全く同様の
方法にて作成した液晶セルを2枚の偏光板を直交させた
フォトマルチプライヤー付き偏光顕微鏡に、無電圧印加
時の分子長軸方向と偏光子が22.5℃をなす状態に配置し
た。この液晶セルを0.1〜1.0℃/1分間の温度勾配にてSc
相まで徐冷した。さらに冷却してゆき、70.0℃〜18.0
℃の温度範囲において、±30V、10Hzの三角波電圧を印
加した場合を第5図に示した。印加電圧がマイナス域で
の暗状態、0ボルト域での中間状態、プラス域での明状
態と光透過率が三つの状態に変化していることを観察
し、三つの安定な液晶分子の配向状態があることを確認
した。
発明の効果 本発明の液晶化合物は、強誘電性液晶として印加電界
に対する応答性が良好であり、液晶表示素子、液晶光学
シャッター、および非線型光機能材料への利用が可能で
ある。
また、三安定状態を示す液晶相S(3) *を応用した電気
光学素子への応用が期待できる。
本発明の液晶化合物は、室温を含む広い温度範囲の相
転移温度領域を有しており、単独で液晶材料として利用
できるが、他の液晶化合物と混合して使用し、相転移温
度を実用上好ましい範囲に拡張し、しかも光学応答速度
をより速くした液晶組成物を提供することができる。
本発明の液晶化合物は、スメクチックA相において、
印加電界に対して光学応答を示すエレクトロクリニック
効果をあらわし、電気光学シャッターなどへの応用が可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1に示す本発明の目的化合物の赤外線吸
収スペクトル図 第2図は実施例2に示す本発明の目的化合物の赤外線吸
収スペクトル図、 第3図は実施例3に示す本発明の目的化合物の赤外線吸
収スペクトル図、 第4図は実施例3に示す本発明の目的化合物のエレクト
ロクリニック効果を示す図、 第5図は実施例2に示す本発明の目的化合物のS(3) *
おける三安定状態の光学応答波形を示す図 である。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07D 319/06 CAS ONLINE

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 [式中、R1は炭素数1〜20のアルキル基、アルコキシ基
    又はアルキルカルボニルオキシ基、 (R′は水素原子またはメチル基、lは1〜16の整数で
    ある) −O−,−S−又は−CH2O−基、 R3は炭素数1〜20の直鎖状又は分岐状アルキル基、アラ
    ルキル基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボ
    ニルアルキル基、置換ビニル基、置換シクロプロピル基
    又は置換エポキシ基、又は置換アルコキシアルキル基、
    ZはCF3、C2F5、CHF2、CH2F、CClF2、CCl2F、CF3CCl2
    はC3F7基、mは0〜20の整数である]で表わされる液晶
    物質。
JP5379189A 1988-03-09 1989-03-08 ジオキサン系液晶物質 Expired - Lifetime JP2760836B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5379189A JP2760836B2 (ja) 1988-03-09 1989-03-08 ジオキサン系液晶物質

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5380588 1988-03-09
JP63-53805 1988-03-09
JP5379189A JP2760836B2 (ja) 1988-03-09 1989-03-08 ジオキサン系液晶物質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01316372A JPH01316372A (ja) 1989-12-21
JP2760836B2 true JP2760836B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=26394506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5379189A Expired - Lifetime JP2760836B2 (ja) 1988-03-09 1989-03-08 ジオキサン系液晶物質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2760836B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665154A (ja) * 1992-08-19 1994-03-08 Showa Shell Sekiyu Kk 液晶化合物
JPH09165356A (ja) 1995-12-18 1997-06-24 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 反強誘電性液晶化合物及び反強誘電性液晶組成物
US6103517A (en) * 1996-09-11 2000-08-15 Mitsubishi Gas Chemical Company Process for the production of an optically active alcohol and a novel optically active alcohol
JPH10139706A (ja) * 1996-11-15 1998-05-26 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 光学活性アルコール及びその製造法
EP0853076B1 (en) * 1997-01-14 2001-09-12 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Liquid crystal compound
JPH10204036A (ja) * 1997-01-27 1998-08-04 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 反強誘電性液晶化合物
DE69801549T2 (de) * 1997-06-20 2002-04-25 Mitsubishi Gas Chemical Co Schwalbenschwanzförmige Flüssigkristallverbindung
EP0978504B1 (en) * 1998-08-07 2003-07-02 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Anti-ferroelectric liquid crystal compound
JP2000063312A (ja) 1998-08-17 2000-02-29 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 光学活性2級アルコール及びその製造法
US6870163B1 (en) 1999-09-01 2005-03-22 Displaytech, Inc. Ferroelectric liquid crystal devices using materials with a de Vries smectic A phase
US7083832B2 (en) 2000-09-01 2006-08-01 Displaytech, Inc. Partially fluorinated liquid crystal material
US6703082B1 (en) 2001-06-20 2004-03-09 Displaytech, Inc. Bookshelf liquid crystal materials and devices
CN103666482B (zh) * 2012-09-10 2016-05-25 苏州汉朗光电有限公司 一种近晶a相液晶材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01316372A (ja) 1989-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5114613A (en) Lactic acid derivative and liquid crystal composition containing same
JP2792894B2 (ja) ヘテロ環骨格を有する液晶物質
JPH0228128A (ja) ナフタレン骨格を含む液晶化合物
JP2760836B2 (ja) ジオキサン系液晶物質
US5728864A (en) Liquid crystal compound having ferrielectric phase and liquid crystal composition
US5171471A (en) Dioxane liquid crystal compounds
CA2093945C (en) Carboxylic acid ester compound, liquid crystal material, liquid crystal composition and liquid crystal element
US5938973A (en) Swallow-tailed compound and ferrielectric liquid crystal composition containing the same
EP0332392B1 (en) Dioxane liquid crystal compounds
JP3308626B2 (ja) 液晶性化合物、これを含む液晶組成物、それを有する液晶素子、それらを用いた表示方法、および表示装置
EP0445037A2 (en) Liquid crystal compound
US5330678A (en) Liquid crystal compound
JP3255965B2 (ja) 反強誘電性液晶化合物
JP3065734B2 (ja) 桂皮酸誘導体
JP3095435B2 (ja) 液晶化合物
JP3186825B2 (ja) 液晶化合物
JP2796722B2 (ja) 光学素子用液晶
JPH058706B2 (ja)
JP2938623B2 (ja) 新規なフェニルキノリン化合物、これを含む液晶組成物および光スイッチング素子
JPH0655701B2 (ja) アミノ酸誘導体
EP0468882A1 (en) Liquid crystal compound
JP3133405B2 (ja) 液晶化合物
JP2623428B2 (ja) ヒドロキシ吉草酸誘導体
JPH0489451A (ja) 新規なエステル化合物、これを含む液晶組成物及び光スイッチング素子
JPH02286644A (ja) 液晶性化合物