JPH03220384A - 耐光堅牢度の優れたポリアミド繊維の染色方法 - Google Patents

耐光堅牢度の優れたポリアミド繊維の染色方法

Info

Publication number
JPH03220384A
JPH03220384A JP2016617A JP1661790A JPH03220384A JP H03220384 A JPH03220384 A JP H03220384A JP 2016617 A JP2016617 A JP 2016617A JP 1661790 A JP1661790 A JP 1661790A JP H03220384 A JPH03220384 A JP H03220384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
fibers
polyamide
polyamide fibers
ultraviolet absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016617A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunekatsu Furuta
古田 常勝
Teruo Kashi
樫 輝男
Yoshiaki Kijima
由明 來島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP2016617A priority Critical patent/JPH03220384A/ja
Publication of JPH03220384A publication Critical patent/JPH03220384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐光堅牢度の優れたポリアミド繊維の染色方
法に関するものである。
(従来の技術) ポリアミド繊維は、古くから衣料用、産業資材用に広く
利用されているが1日光、特に紫外線の影響で劣化した
り、染料が分解したりして、耐光堅牢度がよくないとい
う欠点を有している。
従来より、ポリアミド繊維の耐光堅牢度を向上させる試
みは種々なされており1例えば、ベンゾフェノン系化合
物やベンゾトリアゾール系化合物等の有機系紫外線吸収
剤と染料とを同浴中にて繊維内部へ吸尽させる方法や、
繊維製造時に溶融混合する方法が提案されている。
しかしながら、前者の場合、耐光堅牢度の向上効果が乏
しく、また、後者の場合、有機系紫外線吸収剤が熱分解
したり、酸化分解したりしやすいため、溶融混合する際
に紫外線吸収能力が低下したり、あるいは得られた繊維
が黄変したりして。
染色後の色相に悪影響を及ぼすという問題があった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、このような現状に鑑みて行われたもので、優
れた耐光堅牢度を有するポリアミド繊維を得ることを目
的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するもので1次の構成よりな
るものである。
すなわち9本発明は[ポリアミド繊維を、ベンゾフェノ
ン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物およびサリチ
ル酸エステル系化合物のうちの少なくとも1種からなる
紫外線吸収剤とポリアミド繊維の膨潤剤を含有する処理
液で処理して該繊維に紫外線吸収剤を付与せしめる前処
理を行った後、染色を行うことを特徴とする耐光堅牢度
の優れたポリアミド繊維の染色方法」を要旨とするもの
である。
以下1本発明方法を詳細に説明する。
本発明方法では、ポリアミド繊維の染色に際し。
予め該繊維にベンゾフェノン系化合物、ベンゾトリアゾ
ール系化合物、サリチル酸エステル系化合物のうちの少
なくとも1種からなる紫外線吸収剤とポリアミド繊維の
膨潤剤を含有する処理液で処理して該繊維に紫外線吸収
剤を付与しておく。
ここで染色の対象となる繊維としては、ナイロン6、ナ
イロン66、ナイロン610.ナイロン11等の組成を
有する繊維であり、これらの組成を有するポリアミド系
繊維は単独で溶融紡糸した繊維でも、2種以上を併用し
て溶融紡糸した混合繊維や芯鞘、サイドバイサイド型等
に複合紡糸した複合繊維、あるいは木綿、羊毛等との混
紡繊維や混合繊維でもよい。これらの繊維の形態は、原
綿、スライバー、糸、織物1編物、不織布、縫製品等、
いかなる形態のものであってもよい。
本発明では、紫外線吸収剤として、ベンゾフェノン系化
合物、ベンゾトリアゾール系化合物およびサリチル酸エ
ステル系化合物のうちの少なくとも1種を用いる。
ここで用いられるベンゾフェノン系化合物としては、2
.4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2ヒドロキシ−4
−メトキシベンゾフェノン、2,2°。
4.4”−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,2”
−ジヒドロキシ−4,4゛−ジメトキシベンゾフェノン
2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−ス
ルホン酸、2.2°−ジヒドロキシ−4,4゛−ジメト
キシベンゾフェノン−5−スルホン酸ナトリウム塩等が
挙げられる。
ベンゾトリアゾール系化合物としては、2−(2゜−ヒ
ドロキシ−5゛−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール
、2−(2°−ヒドロキシ−4”−オクトキシフェニル
)ベンゾトリアゾール、2−(2”−ヒドロキシ−3°
−t−ブチル−5゛−メチルフェニル)5−クロロベン
ゾトリアゾール、2−(3°、5゛−ジ−t−アミル−
2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(
2”−ヒドロキシ−3°、5”−ジ−t−ブチルフェニ
ル)ベンゾトリアゾール等が挙げられる。
また、サリチル酸エステル系化合物としては。
フェニルサリチレー)、p−t−ブチルフェニルサリチ
レート、p−オクチルフェニルサリチレート等が挙げら
れる。
上記紫外線吸収剤は単独で使用してもよく、また、これ
ら紫外線吸収剤を2種以上併用してもよい。この際、耐
光堅牢度をさらに向上させるためには、紫外線領域にお
ける最大吸収波長(λmax)の異なる紫外線吸収剤を
組合せ、紫外線全波長領域にわたって吸収できるように
することが必要であり1例えば、λmax285nmの
2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−ス
ルホン酸とλmax352nmの2−(3°、5°−ジ
−t−ブチル−2”−ヒドロキシフェニル)5−クロロ
ベンゾトリアゾールとの組合せが、上記目的にかなった
代表的な組合せとして挙げられる。
紫外線吸収剤溶液の調整に際しては、上記紫外線吸収剤
を溶解または乳化した状態で用いる。
紫外線吸収剤は一般に水不溶性のものが多く。
紫外線吸収剤を水に分散させた状態で繊維に付与しても
繊維内部へ均一に付与することができず。
耐光堅牢度の向上効果が乏しい。従って、紫外線吸収剤
を溶解または乳化した状態で繊維に付与することが必要
であり9例えば、2.4−ジヒドロキシベンゾフェノン
や2. 2’、4,4°−テトラヒドロキシベンゾフェ
ノン等の紫外線吸収剤は、アルコール類、ケトン類、極
性アミド類等の水溶性有機溶媒に可溶であるので、この
場合には、水溶性有機溶媒単独または水溶性有機溶媒と
水との混合系にて紫外線吸収剤溶液を調液し、また、2
−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノンや2− (
2’−ヒドロキシ−3°、5°−ジ−t−ブチルフェニ
ル)ベンゾトリアゾール等の紫外線吸収剤は、芳香族炭
化水素、エーテル等の水不溶性有機溶媒に可溶であるの
で、この場合には、水不溶性有機溶媒単独で紫外線吸収
剤溶液を調液したり、または、予め紫外線吸収剤を水不
溶性有機溶媒に溶解しておき、これに乳化剤と水を用い
て乳化することにより紫外線吸収剤溶液を調液したりす
る。
本発明で用いるポリアミド繊維の膨潤剤は、使用するポ
リアミド繊維のポリマー組成により異なるが9例えばナ
イロン66を使用する場合にはフェノール、クレゾール
、トリクロロエタノール。
塩化カルシウムとメタノールの混合溶剤、ベンジルアル
コール、ジメチルスルホキシド等が挙げられ、また、ナ
イロン11を使用する場合には、ジメチルホルムアミド
、ジメチルスルホキシド、高級アルコール類等が挙げら
れる。これらのポリアミド繊維の膨潤剤は、単独で使用
してもまた二種以上を併用してもよい。
本発明方法では前述の紫外線吸収剤溶液とポリアミド繊
維の膨潤剤を混合した処理液として用いるが1本発明で
用いるポリアミド繊維の膨潤剤はポリアミド可溶性溶媒
であるから、混合に際し。
その混合比率はポリアミド繊維の少なくとも一部が膨潤
する程度であって、かつポリアミド繊維が完全に溶解し
ない範囲で決定する必要があり、使用するポリアミド繊
維のポリマー組成、紫外線吸収剤溶液の溶剤組成、およ
びポリアミド繊維の膨潤剤(ポリアミド可溶性溶媒)の
種類の組合せに応じて、適宜混合比率を決定する。
紫外線吸収剤の使用量は、ポリアミド繊維重量に対して
0.01〜lO重量%の範囲が好ましい。
使用量が0.01重量%未溝の場合、耐光堅牢度の向上
効果が乏しく、また、10重貴簡を越えると耐光堅牢度
の向上効果が飽和に達するばかりでなく、淡黄色を呈し
た紫外線吸収剤を用いた場合には、ポリアミド繊維が淡
黄色を呈してしまい、染色後の色相に悪影響を与えるの
で注意を要する。
このようにして得られる紫外線吸収剤とポリアミド繊維
の膨潤剤を含有する処理液でポリアミド繊維を処理する
方法としては、一般に公知の吸尽法、パディング法、ス
プレー法等を挙げることができる。
さらに耐光堅牢度を向上させるためには、上記方法で紫
外線吸収剤を付与した繊維にヒートセットを行っておく
と、より一層好ましい結果が得られる。
上述の如く、紫外線吸収剤をポリアミド繊維に付与する
前処理を行った後1本発明方法では染色を行うが、この
ときの染色は、ポリアミド繊維に広く一般に行われてい
る公知の染色方法で行えばよい。
本発明は1以上の構成よりなるものであり1本発明によ
れば、ポリアミド繊維に耐光堅牢度の優れた染色を行う
ことができる。
(作 用) 本発明は、ポリアミド繊維を、予めベンゾフェノン系化
合物、ベンゾトリアゾール系化合物およびサリチル酸エ
ステル系化合物のうちの少なくとも1種からなる紫外線
吸収剤とポリアミド繊維の膨潤剤を含有する処理液で処
理して該繊維に紫外線吸収剤を付与する前処理を行い、
しかる後に染色を行う構成を有し、かかる構成によって
ポリアミド繊維に耐光堅牢度の優れた染色を行うもので
ある。
何故に本発明方法によって染色されたポリアミド繊維が
高度の耐光堅牢度を有するのか1本発明者らはその理由
について1次のように推測している。
紫外線吸収剤による耐光堅牢度向上の作用としては、紫
外線遮蔽作用、消光作用およびラジカル捕捉作用があり
、これらの作用は、いずれも染料の光に対する安定化に
寄与している。
従来より、このような作用を有する紫外線吸収剤と染料
とを同浴中にて繊維内部へ吸尽させる方法が提案されて
いるが、耐光堅牢度の向上効果が乏しい。これは、紫外
線吸収剤分子が染料分子に比べて分子量小さく、また、
紫外線吸収剤の繊維に対する親和力が小さいため、同浴
処理時に一旦先に繊維内部へ拡散した紫外線吸収剤が、
繊維と親和力の大きい染料と交換し、その結果、繊維内
部に取込まれる紫外線吸収剤が少量となってしまうため
と考えられる。
これに対して本発明の方法の如く、染色前にポリアミド
繊維の膨潤剤にてポリアミド繊維を膨潤させながら紫外
線吸収剤をポリアミド繊維に付与すると、紫外線吸収剤
は容易にポリアミド繊維内部に導入されて固定されるの
で、後工程の染色に際して紫外線吸収剤と染料との交換
作用が生じることはなく、紫外線吸収剤が繊維内部に均
一に取込まれた状態で存在する結果、優れた耐光堅牢度
が発揮されるようになるものと考えられる。
(実施例) 以下、実施例によって本発明をさらに具体的に説明する
が、実施例における布帛の性能の測定評価は1次の方法
で行った。
(1)耐光堅牢度 JISL−0842による。
実施例1 まず、経糸にナイロン6繊維70デニール/24フイラ
メント、緯糸にナイロン6繊維70デニール/34フイ
ラメントを用いて製織した経糸密度120本/インチ、
緯糸密度90本/インチの平織物(タフタ)を用意し、
これに通常の方法で精練、プレセットを行った。
次に、紫外線吸収剤とポリアミド繊維の膨潤剤を含有す
る処理液の調整を次のように行った。
まず、紫外線吸収剤Viosorb 5B2 C共同薬
品■製、2−(2’−ヒドロキシ−3′、5″−ジ−t
−アミルフェニル)ベンゾトリアゾール〕 10重量i
をトルエン90重量部に溶解した溶液30重置部を、乳
化剤レビトールG(第一工業製薬■製)4%水溶液60
重量部に加え、ホモゲナイザーを用いて、 10.00
Orpm 、  20分間の条件にて乳化し。
紫外線吸収剤溶液を調整した。
次いで上述の紫外線吸収剤溶液90重景部にポリアミド
繊維の膨潤剤(ポリアミド可溶性溶媒)のジメチルスル
ホキシド10重量部を加え、ホモゲナイザーを用いて、
 io、ooorpm 、  5分間の条件にて攪拌し
、紫外線吸収剤とポリアミド繊維の膨潤剤を含有する混
合処理液を調整した。
このようにして調整した混合処理液を、20%o、 w
、f、にて、100℃、30分間の条件で、上記ナイロ
ン6織物中に吸尽させた後、170℃にて30秒間の熱
セットを行った。
この前処理されたナイロン織物をNeolan Ac1
dRedE−XB(チバガイギー社製)0,5%o0w
、f。
にて100℃、30分間の条件で染色した後、サンライ
フE−27(日華化学工業■製、フィックス剤)2%o
9w、 f、にて80℃、20分間の条件にてフィック
ス処理し、170℃、30秒間の熱セットを行って本発
明方法による染色織物を得た。
本発明との比較のため1本実施例1において紫外線吸収
剤とポリアミド繊維の膨潤剤を含有する混合処理液で処
理する前処理工程を省くほかは。
本実施例1と全く同一の方法により、比較用の染色織物
(比較例1とする。)を得た。
また1本実施例1において、紫外線吸収剤とポリアミド
繊維の膨潤剤を含有する混合処理液で処理する前処理工
程を省くとともに、染色時に染料と併せて上記混合処理
液20%o、 w、f、を用いるほかは1本実施例1と
全く同一の方法により、比較用の染色織物(比較例2と
する。)を得た。
更に1本実施例1において、紫外線吸収剤とポリアミド
繊維の膨潤剤を含有する混合処理液20%o1w、 f
、を用いる代わりに、前述の紫外線吸収剤溶液I8%o
、 w、f、を用いるほかは1本実施例1と全く同一の
方法により、比較用の染色織物(比較例3とする。)を
得た。
上述のごとくして得られた本発明および比較例の染色織
物の性能を測定し、その結果を併せて第1表に示した。
第   1   表 第1表より明らかなごとく1本発明方法による染色織物
は、優れた耐光堅牢度を有していることがわかる。
実施例2 まず、経糸、緯糸ともナイロン66繊維70デニール/
24フイラメントを用いて製織した。経糸密度110本
/インチ、緯糸密度80本/インチの平織物(タフタ)
を用意し、これに通常の方法で精練、プレセットを行っ
た。
次に、紫外線吸収剤[1vinu1MS −40CBA
 S F社1%、  2−ヒドロキシ−4−メトキシベ
ンゾフェノン−5−スルホン酸310重量部と、 Vi
osorb 90〔共同薬品■製、p−t−ブチルフェ
ニルサリチレート]20重量部とをエタノール500重
最邪に溶解した後、水440重量部を加えて攪拌した紫
外線吸収剤溶液に、ポリアミド繊維の膨潤剤(ポリアミ
ド可溶性溶媒)のトリクロロエタノール30重量部を加
えて攪拌し、紫外線吸収剤とポリアミド繊維の膨潤剤を
含有する混合処理液を調整した。
この混合処理液に上記ナイロン66織物をパディング(
絞り率55%)L、150℃にて1分間の熱処理を行っ
た。
この前処理されたナイロン66織物を、 Te1onF
ast Blue 2 G L (バイエル社製1公散
染料) 2%o、 w、 f、にて100℃、30分間
の条件で染色した後。
サンライフE−27(日華化学工業■製、フィックス剤
)2%o0w、 f、にて80℃、20分間の条件にて
フィックス処理し、160℃、30秒間の熱セットを行
って本発明方法による染色織物を得た。
本発明との比較のため1本実施例2において紫外線吸収
剤とポリアミド繊維の膨潤剤を含有する混合処理液で処
理する前処理工程を省くほかは。
本実施例2と全く同一の方法により、比較用の染色織物
(比較例4とする。)を得た。
上述のごとくして得られた本発明および比較例の染色織
物の性能を測定し、その結果を併せて第2表に示した。
第   2   表 第2表より明らかなごとく1本発明の染色織物は、優れ
た耐光堅牢度を有していることがわかる。
(発明の効果) 本発明によれば、ポリアミド繊維に耐光堅牢度の優れた
染色を行うことができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリアミド繊維を、ベンゾフェノン系化合物、ベ
    ンゾトリアゾール系化合物およびサリチル酸エステル系
    化合物のうちの少なくとも1種からなる紫外線吸収剤と
    ポリアミド繊維の膨潤剤を含有する処理液で処理して該
    繊維に紫外線吸収剤を付与せしめる前処理を行った後、
    染色を行うことを特徴とする耐光堅牢度の優れたポリア
    ミド繊維の染色方法。
JP2016617A 1990-01-25 1990-01-25 耐光堅牢度の優れたポリアミド繊維の染色方法 Pending JPH03220384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016617A JPH03220384A (ja) 1990-01-25 1990-01-25 耐光堅牢度の優れたポリアミド繊維の染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016617A JPH03220384A (ja) 1990-01-25 1990-01-25 耐光堅牢度の優れたポリアミド繊維の染色方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03220384A true JPH03220384A (ja) 1991-09-27

Family

ID=11921295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016617A Pending JPH03220384A (ja) 1990-01-25 1990-01-25 耐光堅牢度の優れたポリアミド繊維の染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03220384A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009057652A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Teijin Techno Products Ltd 全芳香族ポリアミド繊維布帛
JP2014240536A (ja) * 2013-05-13 2014-12-25 ユニチカトレーディング株式会社 機能性を有する織編物及びその製造方法
CN113279264A (zh) * 2021-02-03 2021-08-20 花法科技有限公司 一种防紫外线耐污面料及其制作方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009057652A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Teijin Techno Products Ltd 全芳香族ポリアミド繊維布帛
JP2014240536A (ja) * 2013-05-13 2014-12-25 ユニチカトレーディング株式会社 機能性を有する織編物及びその製造方法
CN113279264A (zh) * 2021-02-03 2021-08-20 花法科技有限公司 一种防紫外线耐污面料及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH081030B2 (ja) 芳香族ポリアミド繊維および前記繊維を安定化する方法
EP0882836A2 (de) Verfahren zum Vernetzen von cellulosehaltigen Fasermaterialien
AU687165B2 (en) Treatment of textile fibres
JPH03220384A (ja) 耐光堅牢度の優れたポリアミド繊維の染色方法
JP2626974B2 (ja) 芳香族ポリアミド繊維及び該繊維の製造方法
JPS58126384A (ja) ポリオレフインの染色
US4289496A (en) Finishing process
AU609460B2 (en) Dyeing and printing fibres
US4201805A (en) Zirconium flame-resist, low smoke emission treatment
JPH11222770A (ja) セルロース編織物の加工法
JPH03199468A (ja) 耐光堅牢度の優れた繊維の製造方法
US5571291A (en) Low-temperature dyeing additive for protein fiber products and dyeing method using the same
JP2863894B2 (ja) 改質セルロース再生繊維
JP3293735B2 (ja) 蛋白繊維品の処理法
JP2989131B2 (ja) 蛋白繊維製品の蛍光染色化剤及びこれを用いた染色法
PT85791B (pt) Processo par aperfeicoar fibras de poliamida
JP3357007B2 (ja) キャリヤー及びポリエステル系繊維の低温染色方法
EP2160489A2 (de) Verfahren zur vergilbungsinhibierung
JP3270923B2 (ja) 改質セルロース再生繊維構造物の染色加工方法
JPH0411085A (ja) 特殊表面絹布およびその製造方法
ITMI971922A1 (it) Procedimento di tintura e tintura-finitura di materiali tessili contenenti fibra rigenerata di cellulosa modificata
JP3886221B2 (ja) 防炎加工剤
JPH0345790A (ja) 芳香族ポリアミド繊維の染色方法
US4151316A (en) Flameproofing of polyester fabrics using brominated cycloalkanes
JPH048549B2 (ja)