JPH0345790A - 芳香族ポリアミド繊維の染色方法 - Google Patents

芳香族ポリアミド繊維の染色方法

Info

Publication number
JPH0345790A
JPH0345790A JP1177161A JP17716189A JPH0345790A JP H0345790 A JPH0345790 A JP H0345790A JP 1177161 A JP1177161 A JP 1177161A JP 17716189 A JP17716189 A JP 17716189A JP H0345790 A JPH0345790 A JP H0345790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
aromatic polyamide
dye
meta
polyamide fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1177161A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kurita
栗田 征夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiren Co Ltd
Original Assignee
Seiren Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiren Co Ltd filed Critical Seiren Co Ltd
Priority to JP1177161A priority Critical patent/JPH0345790A/ja
Publication of JPH0345790A publication Critical patent/JPH0345790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は芳香族ポリアミド繊維の染色法に関し、特にメ
タ系芳香族ポリアミド繊維を硫化染料を用いて、浸漬法
により高温高圧にて染色する方法に関する。
(従来の技術) 芳香族ポリアミド繊維には、ノーメックス、コーネック
スなどで代表されるメタ系芳香族ポリアミド繊維とケプ
ラートワロンで代表されるパラ系芳香族ポリアミド繊維
とがある。
これらの芳香族ポリアミド繊維はナイロン6、ナイロン
66などの従来から広く使用されている脂肪族ポリアミ
ドに比較して、難燃性、耐熱性などの熱的性質及び各種
の薬品や溶剤に対する化学的安定性に優れている。
このため難燃性や#l熱性を特徴とする特殊作業などの
衣料用、フィルタークロスなどの産業資材用、カーテン
などのインテリア用として広く使用され始めている。
芳香族ポリアミド繊維は剛直林状ポリマーであり、高結
晶性であるが故に、上記の特徴を有しているが、反面こ
のことが染色し難いという欠点をもたらしている。
従来、メタ系芳香族ポリアミド繊維の浸漬法による染色
方法については種々提案されているが、未だ実用的に満
足な結果が得られていない。
たとえば、塩基性染料(カチオン染料)、酸性染料、分
散染料を用いた浸漬法による染色方法として特公昭47
−9870、特公昭48−17226、特開昭57−1
1282.57−16983.57−167466.5
7−199879などがあり、また、染料メーカー等が
技術資料として発表しているものもある。
しかし、いずれの方法も実用的な濃度が得られなかった
り、メタ系芳香族ポリアミド繊維上での染料の光による
分解が大きく日光堅牢度が劣悪で実用的でない。
(本発明が解決するための手段) 以上のような状況に鑑み、本発明者はメタ系芳香族ポリ
アミド繊維の浸漬法による問題点を補う実用的染色方法
を得るべく種々検討した結果本発明に達成した。
すなわち、本発明はメタ系芳香族ポリアミド繊維を硫化
染料を用いて、直接、浸漬法にて染色することを特徴と
する染色方法である。
本発明に用いられるメタ系芳香族ポリアミド形成性は通
常−殻内に言われているメタ系芳香族ポリアミド形成性
てを対象とするものである。
芳香族ポリアミド繊維はアミド結合が芳香族に直結した
全芳香族ポリアミドを主たる構成成分とするものであり
、各種のポリアミド形成性の芳香族モノマーの組合わせ
を重縮合することによって得られるポリマーを紡糸する
ことによって得られろ。
本発明の対象とするm雑は芳香族がアミド結合を介して
メタ位に結合している芳香族ポリアミドからなるwA雑
をいう。
芳香核がメタ−メタで結合しているものは、もちろんの
こと、メタ−パラで結合しているものも含まれる。また
、メタメタあるいはメタ−パラで結合している反復単位
を主成分とする限り、他のモノマーとの共重合体や混合
物も含まれる。
また、芳香族にメチル基などのアルキル基が置換されて
いる芳香族ポリアミドにも用いろことができろ。
本発明のメタ系芳香族ポリアミド繊維の染色方法には、
メタ系芳香族ポリアミドm維単独だけでなく、それと難
燃レーヨン、綿等セルロース系m維との混合綿、混合繊
維、又は混合布帛等も好ましく用いろことが出来る。
本発明を適用する繊維の形状としては、原綿、フィラメ
ント、紡績糸、織物、編物、不織布などであり、また、
セルロース系素材とは原綿で混紡してもよいし、紡績糸
やフィラメント形状のものを交織あるいは交編し“Cも
よい。
本発明に用いろ染料は、硫化染料である。通常硫化染料
はセルロース系繊維の常圧下での染色に用いられろ。
硫化染料によるセルロース繊維の染色は、還元溶解→染
色(常圧)→水洗→酸化→水洗→ソーピング→水洗とい
う染色工程を経て、なされているが、ポリエステル繊維
、ナイロン、芳香族ポリアミド繊維等が実用的に染色出
来ろという文献は今のところない。
本発明は、硫化染料を還元させる薬品として硫化ナトリ
ウム等を染料と共に染浴に入れて、さらに染着促進剤と
してキャリヤー的働きのするものを添加し、110℃〜
140℃という高温宵圧下で浸′fIIt法にて染色す
ることにより、従来の技術、塩基性(カチオン)染料や
分散染料等にて染色された時の欠点(副光不良等)を改
善することが出来ろことを見出したものである。
硫化染料は一般的に化学構造から見て日光に強い染料が
あるので、染料群の中から選定して使用すれば染色物の
日光堅牢度はきわめて良好で実用的であり、従来技術の
欠点を効果的に改善することができるのである。
硫化染料で染着良好な染料の構造は、例えば下記の式1
及び2の様な構造を有しているが、分子量が比較的大き
いにもかかわらず、染色されるのはメタ系芳香族ポリア
ミドm維と比較的密着し、イオン結合等により比較的親
和性があるためと考えられろ。
く式1〉 く式2〉 硫化染料で染色する場合、染料を還元させろ薬品として
、硫化ナトリウム、水硫化ソーダ等を通常5〜50g/
I使用する。染料の溶解は染料をよくねり、予め別のと
ころで溶解した所定量の硫化ナトリウムを添加しながら
充分かくはんして行う。しかし染料によっては、染料を
水で分散させその中に硫化ナトリウム等を加えるだけで
も良い。
硫化ナトリウム等の量は多過ぎても少な過ぎても染料の
不溶解が増加する。5〜50 g/lの最適使用範囲に
て使用することが大切である。
また、染着促進剤としてキャリヤー的働きをするもの(
キャリヤー類という)を添加することが好ましい。キャ
リヤー類としては、芳香族エーテル系、アセトフェノン
、パラフェニールフェノール系、フタル酸系、クロルフ
ェノール等があり通常2〜50 g/I使用されろ。
キャリヤー類を50g、#以上添加すると染料のターリ
ング現象などの染色上のFg4Wiが発生するので好ま
しくなく、また、2g/I以下では染着促進効果が小さ
い。
染色処理温度は染料の繊維内部への拡散を向上させるた
めには比較的高温がよいが110℃以下の処理条件では
染着性が悪く、また140’c以上では染料の分解が強
くなるので、110〜140℃の間で染色することが好
ましい。
また、最高使用温度での保持時間については、5〜12
0分の範囲の処理条件にて行うことが好ましい。
120分間以上処理しても、すでに染着が平衡状態に達
しているので不必要である。5分間以下の場合は染着が
きわめて小さくまた染ムラ等、染色上の問題が発生する
危険性がある。
染色後は注水によりオーバーフロー水洗を行いながら空
気酸化を徐々に行い、さらに過酸化水素等の薬品を使用
して強制酸化を行い発色を完了させろ。
またセルロース系繊維が含まれろ場合は本発明によりセ
ルロース系繊維も同時に染色されろということも大きな
特徴である。
(本発明の効果) 本発明によれば、メタ系芳香族ポリアミド繊維を硫化染
料を用いて、特定条件にて安定的に染色可能でしかも耐
光堅牢度も良好であるため、メタ系芳香族ポリアミド繊
維の染色に於て多大の工業的、技術的な進歩をもたらす
ものである。
以下実施例により本発明の詳細な説明する。
〈実施例1〉 ポリメタフェニレンイソフタルアミドからなる平織物(
目付約190g/m)を所定の精練・プレセット後、液
流タイプの染色機に生地掛けして、C,I、 5ULP
I(URBLUE 710%o−1硫化ナトリウム20
g/11カッロンAW(キャリヤー類 勝又化成製造)
Log/Zを投入し、最高使用温度135℃で60分間
染色した。染色処理後80℃まで冷却しその後注水によ
りオーバーフロー水洗及び酸化を行った。水洗後過酸化
水素5cc/lを加えて60℃で20分間酸化処理を行
いさらに水洗を行った。
、V−ノ後リポトールTC300(ソーピング剤日華化
学製)2g/lを加えて80℃で30分間ソーピング処
理を行い、さらに水洗処理を行った。
本処理で得られた布帛はネビー色に染色されている。
〈実施例2〉 ポリメタフェニレンイソフタルアミドからなろメタ系芳
香族ポリアミド繊維と難燃レーヨンとの混紡スパン糸(
比率65:  35)を用いたサテン織物(目付約25
0 g/m’)を所定の精練・プレセット完了後、液流
タイプの染色機に生地掛けして、C,I、 5ULPH
URBLUE 515%owf、硫化ナトリウム20 
gel 、カッロンAW(キャリヤー類 勝又化成製造
)10 gelを投入し、最高使用温度130℃で60
分間染色した。染色処理後80℃まで冷却しその後注水
によりオーバーフロー水洗及び空気酸化を行った。水洗
後過酸化水素5cc/lを加えて60℃で20分間酸化
処理を行いさらに水洗を行った。
その後リポトールTC300(ソーピング剤日華化学製
)2g/Iを加えて80℃で30分間ソーピング処理を
行い、さらに水洗処理を行った。
本処理で得られた布帛はメタ系芳香族ポリアミド繊維及
び難燃レーヨンともにネビー色に染色されている。
以上実施例1および実施例2で得られた布帛の染色堅牢
度をく第1表〉に示したようにいずれも従来法に比べて
顕著な結果であった。
く第1表〉 注: JIS L 0842 JIS L OR14 学振型

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メタ系芳香族ポリアミド繊維を硫化染料を用いて、浸漬
    法で高温高圧にて染色することを特徴とするメタ系芳香
    族ポリアミド繊維の染色方法。
JP1177161A 1989-07-11 1989-07-11 芳香族ポリアミド繊維の染色方法 Pending JPH0345790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1177161A JPH0345790A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 芳香族ポリアミド繊維の染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1177161A JPH0345790A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 芳香族ポリアミド繊維の染色方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0345790A true JPH0345790A (ja) 1991-02-27

Family

ID=16026248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1177161A Pending JPH0345790A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 芳香族ポリアミド繊維の染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0345790A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011149125A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Teijin Techno Products Ltd アラミド繊維布帛の染色方法
WO2012133662A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 東海染工株式会社 アラミド繊維の染色方法及び染色されたアラミド繊維

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011149125A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Teijin Techno Products Ltd アラミド繊維布帛の染色方法
WO2012133662A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 東海染工株式会社 アラミド繊維の染色方法及び染色されたアラミド繊維
CN103459710A (zh) * 2011-03-30 2013-12-18 东海染工株式会社 芳族聚酰胺纤维的染色方法和染色后的芳族聚酰胺纤维
JP5938396B2 (ja) * 2011-03-30 2016-06-22 東海染工株式会社 アラミド繊維の染色方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4883496A (en) Process for dyeing crystalline aromatic polyamide fibers with water-insoluble dyes
US4981488A (en) Nomex printing
JPH08505441A (ja) 繊維の処理
JPH08176966A (ja) 芳香族ポリアミド繊維からなる糸
US5275627A (en) Process for dyeing or printing/flame retarding aramids
KR20060124717A (ko) 반응 염료 조성물 및 그것을 사용하는 염색법
US5447540A (en) Method of dyeing a high heat-resistant synthetic fiber material
JPH073662A (ja) 繊維材料の染色方法
Yang et al. Reusing hydrolyzed reactive dyebath for nylon and wool dyeing
JP2014084329A (ja) 酸性染料組成物及びそれを用いる染色法
JPH0345790A (ja) 芳香族ポリアミド繊維の染色方法
JP2787459B2 (ja) 芳香族ポリアミド繊維の染色方法
KR100190932B1 (ko) 고내열성합성섬유재의염색방법
JPH0299674A (ja) 染色されたポリエーテルイミド繊維及びその染色方法
Afifi et al. One–bath dyeing of polyester/wool blend with disperse dyes
KR100486426B1 (ko) 폴리에스테르섬유함유섬유의염색방법및염색조제
JP2003003322A (ja) 改質再生セルロース繊維及び繊維製品
JP2934767B2 (ja) 芳香族ポリアミド繊維の染色方法
JP2011111696A (ja) ポリアリレート繊維からなる繊維構造体の染色物およびその製造方法
JPH0253974A (ja) 耐熱性アラミド繊維の染色法
JP2789635B2 (ja) セルロース系繊維材料類の均一染色物の製造方法
JPH01168980A (ja) 着色高強度ポリオレフィン繊維の製造法
JP2863894B2 (ja) 改質セルロース再生繊維
JP3114788B2 (ja) 染色ポリエステル繊維布帛の製造方法
Ghazal et al. An overview of the dyeing process of lyocell fabric and its blends