JPH01168980A - 着色高強度ポリオレフィン繊維の製造法 - Google Patents

着色高強度ポリオレフィン繊維の製造法

Info

Publication number
JPH01168980A
JPH01168980A JP62326443A JP32644387A JPH01168980A JP H01168980 A JPH01168980 A JP H01168980A JP 62326443 A JP62326443 A JP 62326443A JP 32644387 A JP32644387 A JP 32644387A JP H01168980 A JPH01168980 A JP H01168980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
strength
fibers
polyolefin
polyolefin fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62326443A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyasu Ogawara
大河原 秀康
Akio Yamane
山根 昭男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP62326443A priority Critical patent/JPH01168980A/ja
Publication of JPH01168980A publication Critical patent/JPH01168980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は着色高強度ポリオレフィン繊維の製造法に関す
る。さらに詳しくは、野外などで暴露使用されても変色
しない着色高強度ポリオレフィン繊維の製造法に関する
(従来の技術) 近年、高分子量ポリオレフィン繊維、特にポリエチレン
繊維i維は、最強の繊維と言われ、産業用途での活用の
期待が極めて高まっている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、ポリオレフィン繊維は染色性が著しく劣って
いる。つまり、通常の衣料、建寝装素材として使用され
るポリエステル、ナイロン、アクリルあるいは綿、ウー
ルなどの繊維素材に比較すると、全く染まらないに等し
い。僅かに、表面が着色される程度であり、野外に暴露
されると、短期間で脱色してしまう。
一方、高強力ポリオレフィン繊維、特にポリエチレン繊
維は、ロープ、ネット、テント、あるいはセールクロス
などの用途を主体として、その優れた特性である軽量か
つ高強度の特性を最大限活用すべく、太陽光の下で使用
されることが、極めて多い。このため、現状では、すべ
て白色のままのロープ、布帛状態で使用せざるを得ない
。したがって、耐光性に優れた着色ポリオレフィン繊維
を得ることができれば、利用の価値は極めて大きい。
(問題点を解決するための手段) 本願発明は、次の構成を有する。
すなわち、平均分子ff1loo万以上、単糸強度12
g/d以上であるポリオレフィン繊維をバット染料で染
色することを特徴とする着色高強度ポリオレフィン繊維
の製造法である。
本発明でいうところの、平均分子量100万以上、単糸
強度12q/d以上であるポリオレフィン繊維とは、特
開昭59−78238号、特開昭55−107506号
、あるいは特開昭62−69817号等に示された製造
方法によって得られるポリオレフィン繊維であり、平均
分子量100万以上、好ましくは150万以上のポリオ
レフィンを紡糸して得られる高強力、高弾性率のポリオ
レフィン繊維であり、通常、単糸強度はポリプロピレン
繊維で120/d、ポリエチレン繊維で30CI/dを
有するものである。
通常、ポリオレフィン繊維は疎水性が極めて高く、染着
座席が皆無のため、一般染料では染まらない。このため
、実用的には、顔料による原液着色、あるいは、繊維内
部に金属塩を混合し、これら金属を座席として、これら
とキレート可能な基をもつ染料で染色される。しかし、
繊維内部に、顔料、金属塩を混入したのでは、本発明の
対象とする、高強力ポリオレフィン繊維は得られない。
強力は、通常のポリオレフィン繊維なみに、低下してし
まう。そこで、種々検討の結果、バット染料による染色
が、高強力性を維持したままで、かつ耐光堅牢度の高い
ポリオレフィン繊維を得ることができることを見出だし
、本発明に至った。
ここで言うバット染料とは、アントラキノン系、インジ
ゴ系、チオインジゴ系などの多数の誘導体からなる染料
であるが、ケト基(>=O)を有する染料であり、ケト
基を還元させて繊維を染色し、その後の酸化処理によっ
て、繊維中での不溶性化、固着を行う染料のことである
具体的には、住人化学工業(株)社製のN1honth
rene  Blue  BC等のバット染料を、還元
剤としてのハイドロサルファイドと、さらに還元された
バット染料を水溶性にして、水に溶けやすくするための
アルカリ剤としてのカセイソーダとを併用して、染浴を
調合する。この染浴にポリオレフィン繊維を投入し、所
定の温度、時間で染色を行い、以後、水洗と、氷酢酸、
過酸化水素を加えた温浴中で、数分間の酸化処理を行っ
て染色を完了する。
染浴の調合にあたっては、必要に応じて、タモール系等
の分散剤、あるいは均染剤、あるいは金属封鎖剤(ED
TA)等を、所望の濃度で添加すると良い。
一方、ポリオレフィン繊維、特にポリエチレン繊維は、
融点が他の高強力繊維に比較して低い。
このため、染色工程においても、100℃以上で処理が
行われると、高強度ポリオレフィン繊維といえども、強
度を全く失ってしまう。ところが、バット染料は、室温
から、98°Cまでの広い範囲での染色温度を選択でき
るため、ポリオレフィン繊維の高強度特性をそこなうこ
となく、染色することが可能である。例えば、染色前の
単糸強度50Ω/dの高強度ポリオレフィン繊維を56
℃30分で染色した時の強度低下は、4%であり、95
℃30分での染色後の低下は12%にとどまっていた。
実際に、バット染料で染色したポリエチレン繊維の、耐
光堅牢度の評価は、JIS  L  0842「カーボ
ンアーク灯光に対する染色堅牢度試験方法」に従って行
う。実施例に示すごとく、本発明に基ずく、バット染料
によって染色した高強度ポリエチレン繊維の耐光堅牢度
は、驚くべきことに5級である。これは、バット染料の
耐光性が極めて高いことに、起因する。比較のために、
同じ高強度ポリエチレン繊維表面をプラズマ処理したの
ち、カチオン染料によって表面を染色した織物の耐光堅
牢度は、2級であった。
JISの規格において、耐光性の実用レベルは、3級以
上、好ましくは4級以上である。
本発明では、染色の耐光性を持ち、さらに摩擦堅牢度を
高めるために、バット染料によって染色されたポリオレ
フィン繊維、あるいはポリオレフィン繊維からなる布帛
の表面を、樹脂等で薄く被覆してもよい。
本発明によって得られる、着色された高強力ポリオレフ
ィン繊維の用途は、ネット、ロープ、テント、セールク
ロス、つり糸等、あるいは高強力であることが望まれる
、スポーツ衣料用途において、個々の識別用として、あ
るいは、長さ、領域区分のマーク用としても用いること
ができる。さらに、テント、セールクロス、あるいは衣
料においては、ファツション性を高めることにも寄与で
きる。
(実施例) 実施例1 平均分子ff1300万の高密度ポリエチレンからなる
、単糸強度55 q/d、単糸繊度1.5dである、3
36dの高強力ポリエチレン繊維を経緯糸として用い、
平織物を製織した。この織物と、N1honthren
e  Blue  BC(バット染料)2.5%owf
を染浴槽に投入し、5分間撹拌した。この後、25%の
カセイソーダ25m1/1と、ハイドロサルブフイト1
0m l / Iを添加し、15分撹拌後、20分間か
けて60℃まで昇温し、60’Cにおいて、30分の染
色を行った。60’Cでの処理中、10cx/lの無水
芒硝を添加した。染色された布帛は、水洗後、2ml/
1の氷酢酸と、2ml/Iの過酸化水素調合液中で、5
0’C15分の酸化処理を行い、その後、非イオン系ソ
ーピンク剤で90℃、15分のソーピンクを実施した。
得られた@色ポリエチレン繊維布帛を、JISL  0
842に従い、カーボンアーク灯光に対する染色堅牢度
試験を実施した結果、5扱でめった。
比較例1 実施例1と全く同一のポリエチレン繊維を用いた平織物
をは0.7Torrの酸素雰囲気中で、プラズマ処理し
た。その後、該処理布をカチオン染料である Sumi
acryl Blue N−GRL  を用い、90℃
、30分の染色を行った。(qられた布帛を、実施例1
と同様に JIS  L  0842  に従い耐光性
の試験を実施したが、光照射部はほとんど脱色し、2級
と判定された。
(発明の効果) 本発明による効果は次のとうりである。
(1)従来、不染性として取り扱われ、白色のままで使
用されていた高強力ポリオレフィン繊維の用途において
、高強度を維持した状態で着色繊維としての展開が可能
になった。
(2)耐光性が極めて良好であるため、野外に暴露して
使用されても、変色しない。
待訂出願人 東し株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平均分子量100万以上、単糸強度12g/d以
    上であるポリオレフィン繊維をバット染料で染色するこ
    とを特徴とする着色高強度ポリオレフィン繊維の製造法
  2. (2)ポリオレフィン繊維が、ポリエチレン繊維である
    特許請求の範囲第(1)項記載の着色高強度ポリオレフ
    ィン繊維の製造法。
JP62326443A 1987-12-23 1987-12-23 着色高強度ポリオレフィン繊維の製造法 Pending JPH01168980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62326443A JPH01168980A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 着色高強度ポリオレフィン繊維の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62326443A JPH01168980A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 着色高強度ポリオレフィン繊維の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01168980A true JPH01168980A (ja) 1989-07-04

Family

ID=18187860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62326443A Pending JPH01168980A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 着色高強度ポリオレフィン繊維の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01168980A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996004420A1 (en) * 1994-07-29 1996-02-15 The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Method for dyeing synthetic materials with vat dyestuffs
JP6088109B1 (ja) * 2015-10-28 2017-03-01 株式会社テザック 染色ロープ及びその製造方法
WO2018003600A1 (ja) * 2016-06-27 2018-01-04 三菱商事ファッション株式会社 藍染め方法及び藍染め製品の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996004420A1 (en) * 1994-07-29 1996-02-15 The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Method for dyeing synthetic materials with vat dyestuffs
GB2305443A (en) * 1994-07-29 1997-04-09 Secr Defence Method for dyeing synthetic materials with vat dyestuffs
GB2305443B (en) * 1994-07-29 1998-08-26 Secr Defence Method for dyeing synthetic materials with vat dyestuffs
AU700845B2 (en) * 1994-07-29 1999-01-14 Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland, The Method for dyeing synthetic materials with vat dyestuffs
US5873914A (en) * 1994-07-29 1999-02-23 The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain & Northern Ireland Method for dyeing synthetic materials with vat dyestuffs
JP6088109B1 (ja) * 2015-10-28 2017-03-01 株式会社テザック 染色ロープ及びその製造方法
JP2018021288A (ja) * 2015-10-28 2018-02-08 株式会社テザック 染色ロープ及びその製造方法
WO2018003600A1 (ja) * 2016-06-27 2018-01-04 三菱商事ファッション株式会社 藍染め方法及び藍染め製品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6214058B1 (en) Comfort melamine fabrics and process for making them
US5824614A (en) Articles having a chambray appearance and process for making them
US5885307A (en) Dyeing articles composed of melamine fiber and cellulose fiber
CN111809411A (zh) 一种锦纶56纤维及织物的碱性浸染染色方法
CN111253776A (zh) 全棉与全棉混纺面料用藏青活性染料配方,及应用
JP5975521B2 (ja) 酸性染料組成物及びそれを用いる染色法
CN109554939B (zh) 一种聚酰胺56纤维或聚酰胺56/棉混纺面料的靛蓝染色方法及其产品
CA2232255A1 (en) Process for dyeing melamine fibers and melamine fibers so dyed
JPH01168980A (ja) 着色高強度ポリオレフィン繊維の製造法
US20060085926A1 (en) Process for dyeing a mixture of two or more different fibre types
KR100538432B1 (ko) 폴리아미드계 섬유 구조물의 목조 염색방법 및 그 염색물
AU609460B2 (en) Dyeing and printing fibres
KR100743079B1 (ko) 폴리아릴렌-1,3,4-옥사디아졸 섬유의 염색방법
JP2787459B2 (ja) 芳香族ポリアミド繊維の染色方法
US3912447A (en) Dyeing natural polyamide fibers
JP2011111696A (ja) ポリアリレート繊維からなる繊維構造体の染色物およびその製造方法
JP3753407B2 (ja) 全芳香族ポリアミドの耐光性改善方法
CN111270533A (zh) 一种锦纶56纤维及织物的碱性轧染染色方法
US4678473A (en) Arlysulfonium cellulosic fibers substantive to many dye classes
JPH054474B2 (ja)
JPH08260362A (ja) アラミド系繊維の染色方法
JP3563533B2 (ja) パラ系アラミド繊維の染色方法
JPH01292115A (ja) ポリエーテルエーテルケトン繊維とその染色方法
JPH0345790A (ja) 芳香族ポリアミド繊維の染色方法
JP2515361B2 (ja) デニム用綿糸の染色用染料、これを用いる染色法、ならびに染色物