JPH03219764A - 副走査制御方法 - Google Patents

副走査制御方法

Info

Publication number
JPH03219764A
JPH03219764A JP2109065A JP10906590A JPH03219764A JP H03219764 A JPH03219764 A JP H03219764A JP 2109065 A JP2109065 A JP 2109065A JP 10906590 A JP10906590 A JP 10906590A JP H03219764 A JPH03219764 A JP H03219764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
speed
scanning
region
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2109065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2568730B2 (ja
Inventor
Akihiro Nagai
章浩 永井
Masanori Kamata
鎌田 政則
Yasuji Nakajima
中島 保司
Akihito Mochizuki
昭仁 望月
Hiroshi Saegusa
洋 三枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP2109065A priority Critical patent/JP2568730B2/ja
Priority to US07/618,558 priority patent/US5220437A/en
Publication of JPH03219764A publication Critical patent/JPH03219764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568730B2 publication Critical patent/JP2568730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • H04N1/32368Functions of a still picture terminal memory associated with transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N1/0473Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in subscanning direction, e.g. picture start or line-to-line synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • H04N1/32379Functions of a still picture terminal memory associated with reception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32443Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter with asynchronous operation of the image input and output devices connected to the memory
    • H04N1/32448Controlling data flow to or from the memory in relation to the available memory capacity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04755Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position or movement of a scanning element or carriage, e.g. of a polygonal mirror, of a drive motor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04756Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position or movement of the sheet, the sheet support or the photoconductive surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3298Checking or indicating the storage space

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、冗長度抑圧符号化方式を用いるファクシミリ
装置等において、送信系の画像(原稿)読取9部及び受
信系の画像(原稿)記録部の副走査制御方法に関する。
従来の技術 冗長度抑圧符号化方式を用いるファクシミリ装置におい
ては、伝送速度を一定とすれば、伝送すべき画情報量は
原稿内容により大きく変化するため、画像読取り部また
は画像記録部の副走査を間欠的に行い、画情報の伝送と
走査の整合をとっている。しかし、このような間欠走査
では、副走査系のモータ等の追随性に限界があシ、高速
走査が困難であり、また追随性の乱れ等による送りむら
等によって画質の劣化が起きる。
このような問題を解決する手段として、特許第1297
833号公報(特公昭60−20950号公報)の“冗
長度抑圧符号化方式を用いるファクシミリ7等の副走査
制御方法”が知られている。この方法は、送信系または
受信系において、1ラインまたは1ラインの整数分の1
区間の区間毎に定期的に、ラインメモリ内に蓄積されて
いる画情報のライン本数と、その時の副走査速度との大
小関係をチエツクし、その結果に応じて、次の1ライン
または1区間の副走査速度を1段上げたシ下げたシ、あ
るいは同じ速度に保持したシすることで、N段の可変速
副走査を行おうとするものである。
発明が解決しようとする課題 しかし、かかる副走査制御方法によれば、次のような問
題がある。
1ラインまたはその整数分の1区間毎に副走査速度を段
階的に切り換えるので、副走査速度の段数をある程度大
きくしないと、ライン間またはラインの区間の切りかわ
り部分での速度変化幅が大きく、その影響が読取り画像
または記録画像に出やすい。ところが、副走査速度の段
数を多くすると、速度変化は1ラインまたはその整数分
の1区間につき1段であるから、ある速度より必要な速
度への加速または減速に必要な時間が増加するため、速
度段数の増加には制約がある。よって、段階的な速度切
り換えによる画像の乱れが発生しやすい。また、画情報
量を検出し副走査速度を決定するのに1ライン単位で行
うために、特に副走査速度が高速になると、これに関わ
る処理量が増大しラインメモリ量検出部並びに副走査速
度制御部の負担となっていた。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、上記
処理量をさほど増加させることなく、ファクシミリ装置
等の画像メモリ内の画情報の蓄積量の増減に応じて、読
取り画像または記録画像に乱れが生じないように、画像
読取りまたは画像記録のための副走査速度をスムーズに
変化させることができる副走査制御方法を提供すること
を目的とする。
本発明はまた、符号化方式もしくは復号化方式、線密度
、原稿のサイズや拡大・縮小率等の違い、中間調モード
/2値モードの別などに適応した効率的かつスムーズな
副走査を可能とする副走査制御方法を提供することを目
的とする。
課題を解決するだめの手段 上述の課題を解決するため、本発明は、冗長度抑圧符号
化方式を用いるファクシミリ装置等の送信系において、
画像読取9部と符号化部との間の画像メモリの空き容量
をA1その全容量をMAX、A1、A2及びA3を0<
A1<A2<A3<MAX)なる値とし、Aの値によっ
て、 1)AがA≧A3なる第1領域のときに前記画像読取り
部の副走査速度を最高速度Vmaxを上限として連続的
に加速し、 2)  AがA3>A≧A2なる第2領域のときに副走
査速度を変化させず定速とし、 3)  AがA2>A≧A1なる第3領域のときに副走
査速度を所定速度Vmid (ただしVmid<Vma
x )を下限として連続的に減速し、4)  AがAI
>Aなる第4領域のときに副走査を停止し、また、 5)  Aが第4領域に入り副走査を停止した後にAが
第4領域より出たときに最低速度Vmin (ただし0
<Vmin≦Vmid)より副走査を再開し、さらに望
ましくは、A21及びA31をA2<A21<A3<A
31<MAXなる値とし、 6)  Aが第2領域から第1領域に遷移した場合、A
≧A31となった時点で定速より加速へ遷移し、また、 7)  Aが第3領域から第2領域に遷移した場合、A
≧A21となった時点で減速から定速へ遷移する、とい
う構成を備えたものである。
また本発明は、冗長度抑圧符号化方式を用いるファクシ
ミリ装置等の受信系において、復号化部と画像記録部と
の間の画像メモリの全容量をMAXlこの画像メモリの
画情報に占められている容量をB、B1、B2及びB3
を0<Bl<B2<B 3<MAXなる値とし、Bの値
に応じて、1)  BがB≦B1なる第1領域のときに
前記画像記録部の副走査を停止し、 2)  BがBl<B≦B2なる第2領域のときに副走
査速度を所定速度Vmidを下限として連続的に減速し
、 3)  BがB2<B≦B3なる第3領域のときに副走
査速度を変えずに定速とし、 4)  BがB3<Bなる第4領域のときに副走査速度
を最高速度Vmax (ただしVmid < Vmax
 )を上限として連続的に加速し、また、 5)  Bが第1領域に入り副走査を停止した後にBが
第3領域に戻ったときに最低速度Vmin (ただしO
<Vmin≦Vmid)で副走査を再開し、さらに好ま
しくは、B21及びB31をB2<B21<B3<B3
1<MAXなる値とし、 6)  Bが第3領域から第4領域に遷移した場合、B
≦B31となった時点で定速より加速へ遷移し、また、 7)  Bが第2領域から第3領域に遷移した場合、B
≦B21となった時点で減速から定速へ遷移する、とい
う構成を備えたものである。
さらに本発明は、送信系においては副走査速度制御のた
めにAの値と比較する3個以上の値の組合せ(例えば上
述のA1、 A2. A21. A3. A31のすべ
ての値または必要な値の組合せ)を登録した複数のテー
ブルを有し、受信系においては副走査速度制御のために
Bの値と比較するための3個以上の値の組合せ(例えば
Bl、B2.B21゜B3.B11すべての値または必
要な値の組合せ)を登録した複数のテーブルを有し、送
信系または受信系に指定された動作モード(符号化方式
、復号化方式、線密度、原稿のサイズや拡大・縮小率、
中間調モード/2値モードなどをパラメータとした情報
)に応じて前記複数のテーブルより選択した一つのテー
ブルの登録値を、送信系ではAと、また受信系ではBと
比較し、その大小関係に応じて送信系の画像読取り部の
副走査を、また受信系の画像記録部の副走査速度を例え
ば上述のように制御するという構成を備えたものである
作用 本発明は上述の構成によって、処理量をさほど増大させ
ることなく、副走査の必要な加減速が段階的ではなく連
続的に行われ、また、加速及び減速でもそれぞれVma
x及びVmidに達すると定速になり、全体として定速
期間が多くなシ、さらに減速から定速への遷移及び定速
から加速への遷移が遅れてなされるため、副走査速度の
乱高下も起きにくい。したがって、1ラインまたはその
整数分の1の区画毎に副走査速度を段階的に変化させる
方法と違い、副走査速度の切り替わりによる画像の乱れ
が発生しにくい。
また、減速から停止への切シ替え時の副走査速度Vmi
d、及び副走査の開始または再開時の速度Vminを適
切に選べば、停止または開始もしくは再開時の副走査の
乱れも抑えられる。
そして、動作モードに応じたテーブル選択により副走査
速度の制御のための比較に用いる値を切シ替えることに
よって、符号化方式もしくは復号化方式や原稿の線密度
やサイズの違い、中間調モードや2値化モードの別など
に適応した効率的かつスムーズな副走査制御が可能であ
る。
実施例 第1図は、冗長度抑圧符号化方式を用いたファクシミリ
装置等の送信系に適用された本発明の一実施例を示すブ
ロック図である。
lは原稿を走査して画情報を読み取る画像読取り部、2
は画像読取り部1により読み取られた画情報を一時的に
蓄積するだめの画像メモリ、3はその画情報の冗長度抑
圧符号化を行う符号化部である。4及び5はそれぞれ画
像メモリ2の空き容量を検出するためのアップダウンカ
ウンタ及び分周器である。6はある定められた時間間隔
毎に、アンプダウンカウンタ4の値Aすなわち画像メモ
リ2の空き容量を検出し、値Aに応じ画像読取り部lの
副走査速度を制御する副走査速度制御部である。
7は図示してない外部回路からの動作開始信号aの入力
端子、8及び9はそれぞれ符号化画情報信号i及びその
サンプリングクロックjの図示してない外部回路(例え
ば伝送路との速度整合をとるためのパンツアメモリ)へ
の出力端子である。
10は図示していない外部回路が符号化画情報信号iを
受は入れ可能であることを示すレディ信号にの入力端子
である。
d及びeはそれぞれ画像読取り部1より出力されるビッ
トシリアルの画情報信号及びそのサンプリングクロック
であシ、これらは画像メモリ2に入力する。また画像読
取シ部1からは原稿1ペ一ジ分の区間を示すページ信号
すが出力されるが、これは符号化部3と副走査速度制御
部6に入力し、さらにアップダウンカウンタ4のプリセ
ット入力端子にも入力する。サンプリングクロックeは
ビットシリアルの画情報信号dのクロックであるので、
分周器5によってバイト単位のクロックに分周されてか
らアップダウンカウンタ4のカウントダウンパルス入力
端子にも入力する。
h及びgはそれぞれ画像メモリ2よりバイト単位に出力
される画情報信号及びそのサンプリングクロックであシ
、符号化部3に入力する。サンプリングクロンクgはア
ップダウンカウンタ40カウントアツプパルス入力端子
にも入力する。fは符号化部3から画像メモリ2に対す
る画情報要求信号である。Cは副走査速度制御部6が画
像読取り部1に副走査の加速、定速、減速または停止を
指示するための速度指定信号である。
次に、この送信系の動作を説明する。図示していない外
部回路より動作開始信号aが入力すると、画像読取り部
1はページ信号すをオンする。アップダウンカウンタ4
は、ページ信号すのオンにより画像メモリ2の全容量M
AXがプリセットされる。副走査速度制御部6は、ペー
ジ信号すのオンを検出すると、速度指定信号を“加速”
に設定する。したがって、画像読取り部1は副走査速度
を最低速度Vmfnより連続的に加速しながら原稿を走
査し、読み取った画情報を画情報信号dとしてサンプリ
ングクロックeとともにビットシリアルに出力し、画像
メモリ2に記憶させる。また、アップダウンカウンタ4
は、サンプリングクロックeを分周器5で分周したクロ
ックをカウントダウンする。
符号化部3は動作開始信号aのオンを検出すると、レデ
ィ信号kをチエツクし、それがオンであれば画情報要求
信号fをオンする。画像メモリ2は画情報要求信号fが
オンすると、出力すべき画情報が残っていれば、その1
バイト分を画情報信号りとしてサンプリングクロックg
とともに出力する。アップダウンカウンタ4はサンプリ
ングクロックgをカウントダウンする。かくして、アッ
プダウンカウンタ4の値Aは、その時の画像メモリ2の
空き容量を示している。
符号化部3は、サンプリングクロックgのオンを検出す
ると、画情報要求信号fをオフし、入力した画情報を符
号化する。1ページの読取り走査を終了しページ信号す
がオフし、かつ画像メモリ2に記憶された画情報が全て
読み出されるまで、符号化部3は画情報要求信号fのオ
ン、オフを繰り返して画情報を読み出し符号化する。そ
して、レディ信号kがオンであれば符号化画情報信号i
をサンプリングクロックjとともに外部回路へ出力する
。レディ信号kがオフのときは、そのオンまで符号化画
情報信号iの出力を待つ。
副走査速度制御部6は、アップダウンカウンタ4の値A
すなわち画像メモリ2の空き容量と、予め決めた値A1
、A2.A21.A3及びA31との大小関係に応じ、
速度指定信号Cにより画像読取り部1の副走査速度を次
のように制御する。
(1)AがA≧A3なる第1領域ならば、副走査速度を
最高速度Vmaxを上限として連続的に加速する。Vm
a xに達したら定速とする。
(2)AがA3>A≧A2なる第2領域ならば、副走査
速度を変えず定速とする。
(3)AがA2>A≧A1なる第3領域ならば、副走査
速度をVmid (< Vmax )を下限として減速
する。速度がVmidに達したら定速とする。
(4)AがAI>Aなる第4領域ならば、副走査を停止
する。
ただし、次の条件が付随する。
■ Aが第2領域から第1領域に遷移した場合、副走査
速度を即刻加速に遷移せず、A≧A31となった時点で
加速に遷移する。
■ Aが第3領域から第2領域に遷移した場合、副走査
速度を即刻定速に遷移せず、A≧A21となった時点で
定速に遷移する。
■ Aが第4領域に入り副走査が停止した後、Aが第1
領域、第2領域または第3領域に戻ったら副走査を再開
する。
■ 副走査開始時及び再開時の副走査速度は最低速度V
minとする。ただしO<Vmin≦Vmidである。
■ VmaxからVmidtでスムーズに減速するため
に要するライン数分の画情報を記憶するために必要なメ
モリ容量は(A2−AI)よりも大きくない。
さて、上述のように初期時には副走査はVminよりス
タートし、vmaXを上限に連続的に加速される。Vm
inを適切に選ぶことにより、開始時の副走査の乱れを
無視できる程度に抑えることができる。また、副走査速
度は−HVmaxに達すると、その後は速度指定信号C
が変化しない限りVmaxに保持され、最高速の定速副
走査となる。
原稿の内容が複雑な場合、符号化部3の処理時間が長く
かかシ画像メモリ2の読み出し間隔が長くなるので、ア
ップダウンカウンタ4の値は減っていく。やがてA3>
A≧A2となると、副走査速度制御部6は速度指定信号
Cを“加速”から“定速”に切シ替え、画像読取シ部1
に定速副走査を行わせる。Aがさらに減り、A2>A≧
Atとなると、副走査速度制御部6は速度指定信号Cを
“定速”から“減速”に切り替え、副走査速度を連続的
に減速させる。その後、Aがさらに減りAI>Aとなる
と、速度指定信号Cは“停止”に切シ替わシ、画像読取
シ部1は副走査を停止する。
この減速から停止への切シ替え時には副走査速度はVm
idになっているので、停止による副走査の乱れはほぼ
無視できる。換言すれば、この副走査の乱れが無視でき
る程度になるように、速度Vmi dが選定される。
その後、A≧A1となると副走査は再開するが、その時
の速度はVminであるので、副走査の乱れは無視でき
る。
他方、原稿の内容が単純な場合、符号化部3の画像メモ
リ2の読み出しは速くなシ、Aは増加傾向になる。Aが
第2領域から第1領域に入ると、直ぐには定速から加速
へ遷移させず、AがA31を越えた時点より加速に遷移
させる。同時に、Aが第3領域から第2領域に入ると、
直ぐには減速から定速へ遷移させず、AがA21を越え
た時点より定速へ遷移させる。このような遷移の遅れを
Aの増加の場合に与えることにより、短い周期の副走査
速度の乱高下を防止できる。
1ペ一ジ分の読取シが終了し画像読取9部1がページ信
号すをオフすると、その時の副走査速度の如伺に拘わら
ず、副走査速度制御部6は速度指定信号Cを停止に切り
替え、原稿読取シ部1の副走査を停止させる。この時に
副走査速度が例えばVmaxであると、停止により副走
査の乱れが発生するが、読み取るべき原稿がないので実
害はない。
以上のような画像メモリ2の空き容量Aに応じた副走査
速度制御によって、読取シ画像の品質を悪化させないス
ムーズな可変速副走査が可能である。
第2図は、冗長度抑圧符号化方式を用いたファクシミリ
装置の受信系に適用された本発明の一実施例を示すブロ
ック図である。
11は記録媒体を走査して画像を記録する画像記録部、
12は画像記録部11で記録すべき画情報を一時的に保
持する画像メモリ、13は図示しない外部回路より入力
する符号化画情報の復号を行う復号化部である。14及
び15は画像メモIJlZ内の未記録の画情報の蓄積量
(画像メモリ12の未記録の画情報で占められたメモリ
容量)を検出するためのアンプダウンカウンタ及び分局
器である。16はある時間間隔毎にアップダウンカウン
タ14の値Bを検出し、値Bに応じて速度指定信号0に
より画像記録部11の副走査速度を制御する副走査速度
制御部である。
17は図示しない外部回路からの動作開始信号mの入力
端子である。18及び19はそれぞれ図示しない外部回
路(例えば伝送路との速度整合をとるためのバッファメ
モリ)からの符号化画情報信号U及びそのサンプリング
クロックVの入力端子である。加は外部回路に対し符号
化画情報の入力を要求する符号化画情報要求信号Wの出
力端子である。
qは画像メモIJ 12より画情報を読み出すために画
像記録部11より出力されるサンプリングクロック、p
はサンプリングクロックqと同期してビットシリアルに
出力される画情報信号である。rは画像メモリ12が画
情報を受は入れ可能であることを復号化部13に伝える
レディ信号、を及びSはそれぞれ復号化部13よりバイ
ト単位で出力される画情報信号及びそのサンプリングク
ロックである。
nは1ページの区間の復号化の開始と終了を示すページ
信号である。
アップダウンカウンタ14のカウントアツプパルス入力
端子にサンプリングクロックSが入力し、クリア入力端
子にページ信号nが入力し、またカウントダウンパルス
入力端子にサンプリングクロックqが分周器15によっ
てバイト単位のクロックに変換されて入力する。
次に、この受信系の動作を説明する。図示しない外部回
路より動作開始信号mが入力すると、復号化部13はペ
ージ信号nをオンする。ページ信号nのオンにより、ア
ップダウンカウントアツプ14はクリアされる。
同時に復号化部13は符号化画情報要求信号Wをオンす
ることにより、図示しない外部回路に対して符号化画情
報を要求し、外部回路は送るべき符号化画情報があれば
、1バイト分を符号化画情報信号Uとしてサンプリング
クロックVとともに入力する。復号化部13は、サンプ
リングクロックVのオンを検出すると符号化画情報要求
信号Wをオフし、入力した符号化画情報を復号化し、レ
ディ信号rがオンであれば復号した画情報を画情報信号
tとしてサンプリングクロックSとともに出力する。レ
ディ信号rがオフであれば、それがオンするまで画情報
の出力を待つ。画像メモIJ12はサンプリングクロッ
クSのオンを検出すると画情報信号tを取り込み記憶し
、レディ信号rをオフする。
同様の信号Wのオン→信号Vのオン→信号wのオフ→信
号rのオンの繰υ返しにより、符号化画情報をバイト単
位で順次入力し、復号化して画像メモリ12に蓄積する
アンプダウンカウンタ14は、サンプリングクロックS
をカウントアツプする。副走査速度制御部16は、ペー
ジ信号nがオンすると動作状態となシ、アップダウンカ
ウンタ14の値Bが所定の値B2(後述)を越えると、
速度指定信号0を“定速”に設定し、画像記録部11に
記録走査を開始させる。
このときの副走査速度は一定であって、後述のように最
低速度Vminであるので、副走査の乱れは無視できる
画像記録部11は記録走査と同期したサンプリングクロ
ックqを出力し、画像メモリ12より画情報を画情報信
号pとしてピットシリアルに読み出し記録する。アップ
ダウンカウンタ14は、サンプリングクロックqを分周
器15で分周したクロックをカウントダウンする。よっ
て、アップダウンカウンタ14の値Bは、その時の画像
メモリ12内の未記録画情報の蓄積量を表す。
副走査速度制御部16は、アップダウンカウンタ14の
値Bと、予め定められた値B1.B2.B21゜B3.
B31との大小関係に応じ、速度指定信号0によって次
に述べるような画像読取り部11の副走査速度制御を行
う。ただしO<Bl<B2<B21<B3<B31<M
AXの関係がある。MAXは画像メモリ12の全容量で
ある。
(1)BがB≦B1なる第1領域のときに前記画像記録
部の副走査を停止する。
(2)BがB1<B≦B2なる第2領域のときに副走査
速度を所定速度Vmidを下限として連続的に減速する
。副走査速度がVmidに達したら定速にする。
(3)BがB2<B≦B3なる第3領域のときに副走査
速度を副走査速度を変えずに定速とする。
(4)BがB3<Bなる第4領域のときに副走査速度を
最高速度Vmax (ただしVmid < Vmax 
)を上限として連続的に加速する。Vmaxに達したら
、定速とする。ただし、次の条件が付随する。
■ Bが第3領域から第4領域に遷移した場合、B≦B
31となった時点で定速より加速へ遷移する。
■ Bが第2領域から第3領域に遷移した場合、B≦B
21となった時点で減速から定速へ遷移する。
■ Bが第1領域に入り副走査を停止した後にBが第3
領域に戻ったら副走査を再開する。
■ 副走査開始時及び再開時の副走査速度は最低速度V
minとする(ただしQ<Vmin≦Vmid)。
■ 復号化部13で1ペ一ジ分の復号化を終了しページ
信号nがオフした後は、Bの値によらずVmaxを上限
とした加速に移る。
■ VmaxからVmidまでスムーズに減速するため
に要するライン数分の画情報を記憶するために必要なメ
モリ容量は(B2−Bl)よりも大きくない。
このような条件によって送信系の場合と同様に画情報蓄
積量Bの値の増減に応じて副走査速度を変化させながら
、画像記録を行う。
そして、1ペ一ジ分の復号化を終了しページ信号nがオ
フすると、副走査制御部16は速度指定信号0を“加速
”に設定し、画像メモリ12に残っている画情報を可能
な限り短時間で記録させる。BがOになると、副走査速
度制御部16は速度指定信号0を“停止′°に設定し、
記録走査を終了させる。
このときは、副走査速度が急峻に変化しても、記録終了
であるので実害はない。
なお、減速から定速への遷移及び定速から加速への遷移
を送らせる目的は、送信系の場合と同様である。
第3図は冗長度抑圧符号化方式を用いたファクシミリ装
置等の送信系に適用された本発明の他の実施例を示すブ
ロック図であり、第1図中の符号と同一の符号は同等部
または同等信号を示している。
本実施例は、第1図により説明した実施例と同様の基本
構成であるが、ただ動作モードに適応化した副走査速度
制御を可能にするために、副走査速度制御部6で副走査
速度決定のために空き容量Aと比較する値を管理テーブ
ル部21より与えるようになっている。
動作モードyは不図示の外部回路(例えば装置制御のた
めの中央制御部)より入力端子乙に入力するが、これは
具体的には符号化方式、読取シ時の線密度、画像読取り
部1がこれから読み取る原稿のサイズや拡大・縮小率、
符号化部3での符号化に時間がかかる中間調モードであ
るか時間がかからない2値モードであるかの別などをパ
ラメータとした情報である。
管理テーブル部21には、動作モードyのパラメータ値
に対応して予め設定した、最適なA1、A2、A21.
A3.A31の値の組合せを登録した複数の管理テーブ
ルが格納されている。そして、このような複数の管理テ
ーブルより、動作モードyのパラメータ値を基に最適な
一つの管理テーブルが選択され、その登録値が副走査速
度制御部6に入力してAの値と比較される。
第4図は、符号化に時間がかかる中間調モードの場合に
対応した管理テーブルの登録値の様子を例示した副走査
速度指定領域図である。また第5図は、符号化に時間が
かからない2値モードの場合に対応した管理テーブルの
登録値の様子を例示した副走査速度指定領域図である。
以上のように構成された送信系の動作と、第1図の送信
系の動作との違いは、1ページ毎に動作モードyが入力
し、この動作モードyによって管理テーブル部21で複
数の管理テーブルよりーつの管理テーブルが選択され、
その登録値A1、 A2゜A21.A3.A31が副走
査速度制御部6に与えられ、その後に動作開始信号aが
入力することだけである。これらの値と空き容量Aとの
大小関係に応じた副走査制御のアルゴリズムや各部の動
作は同様である。
例えば、動作モードyのパラメータで符号化に時間がか
かる中間調モードの場合においては、第4図に例示した
ような管理テーブルを選択して減速領域(AIからA2
までの領域)を広げ、符号化に時間がかからない2値モ
ードの場合には第5図に例示したような管理テーブルを
選択して加速領域(A3からMAXまでの領域)を広げ
、これにより、それぞれの場合に読取り画像の乱れを生
じない、よりスムーズでかつ効率的な副走査を実現する
ことができる。
第6図は冗長度抑圧符号化方式を用いたファクシミリ装
置等の受信系に適用された本発明の他の実施例を示すブ
ロック図であシ、第2図中の符号と同一の符号は同等部
または同等信号を示している。
本実施例は、第2図により説明した実施例と同様の基本
構成であるが、ただ動作モードに適応化した副走査速度
制御を可能にするために、副走査速度制御部16でメモ
リ容量Bと比較するための値を管理テーブル部乙より与
えるようになっている。
動作モード2は不図示の外部回路(例えば装置制御のた
めの中央制御部)より入力端子冴に入力するが、これは
具体的には復号化方式、記録時の線密度、画像記録部1
1がこれから記録する原稿のサイズや拡大・縮小率など
をパラメータとした情報である。
管理テーブル部器には、動作モード2のパラメータ値に
対応して予め設定した、最適なりl、B2、B21.B
3.B31の値の組合せを登録した複数の管理テーブル
が格納されている。そして、このような複数の管理テー
ブルより、動作モード2のパラメータ値を基に最適な一
つの管理テーブルが選択され、その登録値が副走査速度
制御部16に入力してBの値と比較される。
第7図は、線密度の細かいデータの場合に対応した管理
テーブルの登録値の様子を例示した副走査速度指定領域
図である。また第8図は、線密度の細かくないデータの
場合に対応した管理チーフルの登録値の様子を例示した
副走査速度指定領域図である。
以上のように構成された受信系の動作と、第2図の受信
系の動作との違いは、1ページ毎に動作モード2が入力
し、この動作モード2によって管理テーブル部器で複数
の管理テーブルより一つの管理テーブルが選択され、そ
の登録値すなわちB1、B2.B21.B3.B11の
値が副走査速度制御部16に与えられ、その後に動作開
始信号mが入力することだけである。これらの値と未記
録画情報により占められたメモリ容量Bとの大小関係に
応じた副走査制御のアルゴリズムや各部の動作は同様で
ある。
例えば、動作モードyのパラメータで線密度の細かいデ
ータの場合には第7図に例示したような管理テーブルを
選択して減速領域(BlからB2までの領域)を広くと
り、線密度の細かくないデータの場合には第8図に例示
したような管理テーブルを選択して加速領域(B3から
MAXまでの領域)を広くとり、これにより、それぞれ
の場合に読取り画像の乱れを生じない、よりスムーズで
かつ効率的な副走査を実現する。
なお、各実施例においては、ある定められた時間間隔で
AまたはBにより副走査速度を決定したが、AまたはB
の値の占有領域が変化した場合に副走査速度を決定して
も良い。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は、冗長度抑圧
符号化方式を用いたファクシミリ装置等の送信系または
受信系において、画像メモリの空き容量または未記録画
情報蓄積量に応じ副走査の必要な加減速を段階的ではな
く連続的に行い、また、加速ではVma xに達すると
定速とし、減速ではVm i dに達すると定速とし、
さらに減速から定速への遷移及び定速から加速への遷移
を遅れさせ、またさらに、速度決定のための値を動作モ
ードに適応化させるため、全体として定速走査期間を増
加させかつ副走査速度の乱高下を防止でき、読取り画像
または記録画像の品質悪化を招かない、スムーズでかつ
効率的な可変速走査が可能となるという効果を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図はファクシミリ装置等の送信系に適用された本発
明の一実施例を示すブロック図、第2図はファクシミリ
装置等の受信系に適用された本発明の一実施例を示すブ
ロック図、第3図はファクシミリ装置等の送信系に適用
された本発明の他の実施例を示すブロック図、第4図及
び第5図はそれぞれ送信系に適用される管理テーブルの
例を示す副走査速度指定領域図、第6図はファクシミリ
装置等の受信系に適用された本発明の他の実施例を示す
ブロック図、第7図及び第8図はそれぞれ受信系に適用
される管理テーブルの例を示す副走査速度指定領域図で
ある。 1.11・・・画像読取シ部、2,12・・・画像メモ
リ、3・・・符号化部、4.14・・・アップダウンカ
ウンタ、5.15・・・分周器、6.16・・・副走査
速度制御部、13・・・復号化部、21,23・・・管
理テーブル部。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)冗長度抑圧符号化方式を用いるファクシミリ装置
    等の送信系であって、画像読取り部と符号化部との間に
    位置し画情報を記憶する画像メモリの空き容量をA、そ
    の全容量をMAX、A1、A2及びA3を0<A1<A
    2<A3<MAXなる値とし、AがA≧A3なる第1領
    域のときに前記画像読取り部の副走査速度を最高速度V
    maxを上限として連続的に加速し、 AがA3>A≧A2なる第2領域のときに副走査速度を
    変化させず定速とし、 AがA2>A≧A1なる第3領域のときに副走査速度を
    所定速度Vmid(ただしVmid<Vmax)を下限
    として連続的に減速し、 AがA1>Aなる第4領域のときに副走査を停止し、ま
    た、 Aが第4領域に入り副走査を停止した後にAが第4領域
    より出たときに最低速度Vmin(ただし0<Vmin
    ≦Vmid)より副走査を再開する、ことを特徴とする
    副走査制御方法。
  2. (2)A21及びA31をA2<A21<A3<A31
    <MAXなる値とし、Aが第2領域から第1領域に遷移
    した場合、A≧A31となった時点で定速より加速へ遷
    移し、またAが第3領域から第2領域に遷移した場合、
    A≧A21となった時点で減速から定速へ遷移すること
    を特徴とする請求項(1)記載の副走査制御方法。
  3. (3)冗長度抑圧符号化方式を用いるファクシミリ装置
    等の受信系であって、復号化部と画像記録部との間に位
    置し画情報を記憶する画像メモリの全容量をMAX、こ
    の画像メモリの未記録の画情報に占められている容量を
    B、B1、B2及びB3を0<B1<B2<B3<MA
    Xなる値とし、BがB≦B1なる第1領域のときに前記
    画像記録部の副走査を停止し、 BがB1<B≦B2なる第2領域のときに副走査速度を
    所定速度Vmidを下限として連続的に減速し、 BがB2<B≦B3なる第3領域のときに副走査速度を
    変えずに定速とし、 BがB3<Bなる第4領域のときに副走査速度を最高速
    度Vmax(ただし<Vmid<Vmax)を上限とし
    て連続的に加速し、また、 Bが第1領域に入り副走査を停止した後にBが第3領域
    に戻ったら最低速度Vmin(ただし0<Vmin≦V
    mid)より副走査を再開する、ことを特徴とする副走
    査制御方法。
  4. (4)B21及びB31をB2>B21>B3>B31
    >MAXなる値とし、Bが第3領域から第4領域に遷移
    した場合、B≦B31となった時点で定速より加速へ遷
    移し、またBが第2領域から第3領域に遷移した場合、
    B≦B21となった時点で減速から定速へ遷移すること
    を特徴とする請求項(3)記載の副走査制御方法。
  5. (5)冗長度抑圧符号化方式を用いるファクシミリ装置
    等の送信系にあって、副走査速度制御のための3個以上
    の値の組合せを登録したテーブルを複数有し、画像読取
    り部と符号化部との間に位置し画情報を記憶する画像メ
    モリの空き容量Aと、当該送信系に対して指定された動
    作モードに応じて前記複数のテーブルより選択した一つ
    のテーブルの登録値との大小関係を調べ、その結果に従
    って前記画像読取り部の副走査の連続的加速、連続的減
    速または定速保持の制御を行うことを特徴とする副走査
    制御方法。
  6. (6)選択したテーブルの登録値とAとの大小関係によ
    る副走査速度の制御を、請求項(1)または(2)に記
    載された方法によって行うことを特徴とする請求項(5
    )記載の副走査制御方法。
  7. (7)冗長度抑圧符号化方式を用いるファクシミリ装置
    等の受信系にあって、副走査速度制御のための3個以上
    の値の組合せを登録したテーブルを複数有し、復号化部
    と画像記録部との間に位置し画情報を記憶する画像メモ
    リの未記録画情報に占められたメモリ容量Bと、当該受
    信系に対して指定された動作モードに応じて前記複数の
    テーブルより選択した一つのテーブルの登録値との大小
    関係を調べ、その結果に従って前記画像記録部の副走査
    の連続的加速、連続的減速または定速保持の制御を行う
    ことを特徴とする副走査制御方法。
  8. (8)選択されたテーブルの登録値とBとの大小関係に
    よる副走査速度の制御を、請求項(3)または(4)に
    記載された方法によって行うことを特徴とする請求項(
    7)記載の副走査制御方法。
JP2109065A 1989-11-30 1990-04-25 副走査制御方法 Expired - Fee Related JP2568730B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2109065A JP2568730B2 (ja) 1989-11-30 1990-04-25 副走査制御方法
US07/618,558 US5220437A (en) 1989-11-30 1990-11-27 Secondary scanning control for use in facsimile equipment having redundancy suppressing coding system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31118989 1989-11-30
JP1-311189 1989-11-30
JP2109065A JP2568730B2 (ja) 1989-11-30 1990-04-25 副走査制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03219764A true JPH03219764A (ja) 1991-09-27
JP2568730B2 JP2568730B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=26448855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2109065A Expired - Fee Related JP2568730B2 (ja) 1989-11-30 1990-04-25 副走査制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5220437A (ja)
JP (1) JP2568730B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0606076A1 (en) * 1993-01-07 1994-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Reader for a facsimile apparatus
FR2708762A1 (fr) * 1993-08-03 1995-02-10 Sagem Appareil d'impression à vitesse d'impression réglable.
US5402252A (en) * 1991-06-14 1995-03-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image reader and image reproducing system both having a line sensor
JP2010141467A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Seiko Epson Corp 画像読取装置、画像読取プログラム、画像読取方法
US8488212B2 (en) 2008-12-10 2013-07-16 Seiko Epson Corporation Image reading apparatus, image reading program, and image reading method

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69122034T2 (de) * 1990-05-22 1997-02-06 Matsushita Graphic Communic Faksimilegerät mit kontrollfunktion zur änderung der zeilendichte
TW376491B (en) * 1991-06-22 1999-12-11 Fuji Xerox Co Ltd Image processing system with a buffer memory
US5825512A (en) * 1994-01-31 1998-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Image reading method and apparatus
JPH11243471A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Brother Ind Ltd カラー読取装置および記憶媒体
US8218183B2 (en) * 2001-07-31 2012-07-10 Transpacific Systems, Llc Scanning speed control device and method
US7248387B2 (en) * 2001-07-31 2007-07-24 Umax Data Systems, Inc. Scanning speed control device and method
US10701630B2 (en) * 2014-10-24 2020-06-30 Gainspan Corporation Reducing power consumption in wireless stations providing network connectivity for embedded devices

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018061A (ja) * 1983-07-12 1985-01-30 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読取装置の副走査方法
JPS60130966A (ja) * 1983-12-20 1985-07-12 Ricoh Co Ltd フアクシミリ装置の副走査方式

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222494B2 (ja) * 1972-12-15 1977-06-17
JPS5896455A (ja) * 1981-12-04 1983-06-08 Hitachi Ltd フアクシミリ受信機の記録方法
JPS58205372A (ja) * 1982-05-26 1983-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フアクシミリ副走査方式
JPS6020950A (ja) * 1983-07-13 1985-02-02 Nippon Zeon Co Ltd 硬質用塩化ビニル樹脂組成物
JPH0681231B2 (ja) * 1983-10-28 1994-10-12 キヤノン株式会社 フアクシミリ装置
JPS60112370A (ja) * 1983-11-22 1985-06-18 Nec Corp 冗長度を抑圧したファクシミリ信号の受信方式
JPS60183874A (ja) * 1984-03-01 1985-09-19 Nec Corp フアクシミリ同報装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018061A (ja) * 1983-07-12 1985-01-30 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読取装置の副走査方法
JPS60130966A (ja) * 1983-12-20 1985-07-12 Ricoh Co Ltd フアクシミリ装置の副走査方式

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5402252A (en) * 1991-06-14 1995-03-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image reader and image reproducing system both having a line sensor
EP0606076A1 (en) * 1993-01-07 1994-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Reader for a facsimile apparatus
US5446554A (en) * 1993-01-07 1995-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Reader for a facsimile apparatus which carries out the read apparatus in accordance with a vacant capacity of a buffer
FR2708762A1 (fr) * 1993-08-03 1995-02-10 Sagem Appareil d'impression à vitesse d'impression réglable.
EP0639022A1 (fr) * 1993-08-03 1995-02-15 Societe D'applications Generales D'electricite Et De Mecanique Sagem Appareil d'impression à vitesse d'impression réglable
US5596359A (en) * 1993-08-03 1997-01-21 Societe D'applications Generales D'electricite Et De Mecanique Sagem Printer apparatus with adjustable printing speed
JP2010141467A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Seiko Epson Corp 画像読取装置、画像読取プログラム、画像読取方法
US8488212B2 (en) 2008-12-10 2013-07-16 Seiko Epson Corporation Image reading apparatus, image reading program, and image reading method
US8547585B2 (en) 2008-12-10 2013-10-01 Seiko Epson Corporation Apparatus, program, and method for high speed image reading using a sheet feeding device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2568730B2 (ja) 1997-01-08
US5220437A (en) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4360840A (en) Real time data compression/decompression scheme for facsimile transmission system
JPS6238658A (ja) 副走査速度の制御方法
US3895184A (en) Facsimile system with buffered transmission and reception
JPH03219764A (ja) 副走査制御方法
US5168374A (en) Picture data encoding circuit with compression responsive to the amount of stored data
JPS6234314B2 (ja)
JP2656134B2 (ja) 副走査制御方法
JP3194694B2 (ja) ビデオサーバ装置
JPH0773318B2 (ja) 画像情報装置
US5847765A (en) Moving picture decoding control system
US6834082B2 (en) Image transmitting system for transmitting dynamic image data
EP0606076B1 (en) Reader for a facsimile apparatus
JPS6028469B2 (ja) フアクシミリの副走査方法
JPS5916462A (ja) 帯域圧縮方式型フアクシミリ装置における副走査方式
JPS6020951B2 (ja) 冗長度抑圧符号化を行うフアクシミリの副走査制御方法
JPH08265774A (ja) 画像圧縮方法及び画像圧縮装置
JPH0254710B2 (ja)
JPS6020950B2 (ja) 冗長度抑圧符号化方式を用いるフアクシミリ等の副走査制御方法
SU620029A1 (ru) Устройство дл факсимильной св зи
JPS61184973A (ja) 符号化処理装置
JPS5922478A (ja) フアクシミリの副走査駆動装置
JPH01158825A (ja) 適応型符号化制御方式
JPS5994966A (ja) 画像デ−タ圧縮装置
JP2658158B2 (ja) 画像記録装置
JP2600590B2 (ja) 高能率符号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees