JPH03219062A - 低摩擦摺動部材の製造法 - Google Patents

低摩擦摺動部材の製造法

Info

Publication number
JPH03219062A
JPH03219062A JP1273990A JP1273990A JPH03219062A JP H03219062 A JPH03219062 A JP H03219062A JP 1273990 A JP1273990 A JP 1273990A JP 1273990 A JP1273990 A JP 1273990A JP H03219062 A JPH03219062 A JP H03219062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
graphite
friction
sliding member
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1273990A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Habara
羽原 康裕
Takahiko Kamiuma
神馬 高彦
Seiichi Takeda
誠一 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Metal Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Metal Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Metal Industry Co Ltd filed Critical Nippon Metal Industry Co Ltd
Priority to JP1273990A priority Critical patent/JPH03219062A/ja
Publication of JPH03219062A publication Critical patent/JPH03219062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、金属で被覆された黒鉛の溶射皮膜を利用した
低摩擦の摺動部材の製造法に関する。
(従来の技術) 摺動性を要求される部材、例えば、滑ることにより地震
の揺れを和らげる免震部材は、高層ビルの部品として使
用され、)!i!擦係数が低く、かつ数十年という長い
期間、摺動に耐える性質が要求される。公知の免震部材
としては、黒鉛のみでは、鋼材表面に塗布できないので
、樹脂等をバインダーとして混ぜ使用している。即ち、
金属表面に黒鉛とシリコン樹脂を混ぜたものを塗布した
部材か使用されている。また、同様の機能を有する材料
として、フッ素樹脂(テフロン)も使用されているか、
樹脂では耐熱性が約250℃と低く、またフッ素樹脂は
使用中に温度が1昇すると容易に軟化する。このような
部品が使用中に加熱されると、室温に冷却されても焼き
付いてしまい、これまでのような摺動性は有しなくなる
欠点がある。
本発明者等は、金属で被覆した黒鉛粉末を金属部材の表
面に溶射すると、摺動性と耐摩耗性に優れた皮膜か得ら
れることを見い出し本発明を完成したものである。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、良好な動摩耗係数、耐摩耗性、耐熱性
を有する摺動部材を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の要旨は、金属で被覆された黒鉛粉末を溶射する
ことにより、金属部材の表面に摺動性があり、耐摩耗性
のある皮膜を形成することを特徴とする低摩擦摺動部材
の製造法にある。
本発明では、耐熱性のある低摩擦係数の材料として、金
属で被覆された黒鉛粉末(例えば、METCO社307
−NS  75%Ni−25%C)を溶射することによ
り摺動性が要求される部分に皮膜を作製する。黒鉛を被
覆する金属としては、黒鉛のバインダーとして作用し、
また、耐摩耗性向上に効果があるものであれば、どのよ
うな金属でも使用できる。特に、Niを被覆された粉末
は、通常溶射に必要な面処理としてのショット加圧を行
わないで、鉄、ステンレス鋼、その他金属材料に溶射し
ても、皮膜を強固に付着させることができるので都合が
良い。溶射は、ガス溶射でも良いか、プラズマ溶射では
、密着性の良い気孔の少ない皮膜か作製できるのでより
好適である。
以下、実施例により本発明をより詳細に説明する。
(実施例) SUS304 2B材、板厚!、OLの表面を洗浄した
後、Niで被覆された黒鉛粉末(メテコ社307−NS
−2粉末、75%Ni−25%C)をプラズマ溶射して
、板上に厚さ60μmのN1−C皮膜を作製した。この
ときの溶射条件は、プラズマガスA r / H2= 
45 / 7 (427分)、電流500A、電圧62
V、溶射距躍100mmで溶射した。
この部材の特性として、5U5304 2B什十げ面に
対する動摩擦係数を求めた。まず、試片を1010X1
Oに切り出し、定盤の底部3箇所に取り付けた。その上
に荷重を乗せ、2B板上を定速(約10cm/分)で水
平方向に引きながら、ばねi+で引っ張り荷重を測定し
た。
動摩擦係数の測定結果を第1図に示す。試験荷重の増加
とともに動摩擦係数は減少する傾向にある。試験荷重2
6 k g / c m 2において、従来の黒鉛とシ
リコン樹脂の混合皮膜の動摩擦係数は、試験開始直後は
表面を覆っている樹脂の1.12 ’?があり、0.2
2であるが、表面を研摩して黒鉛が露出するようにする
と0.17に低下する。使用中に摩I察係数が変化した
。一方、N1−C溶射材では、動摩擦係数0.17を有
している。
次に、スガ式摩耗試験機にて、荷重3kg、研磨紙#6
00を用い、皮膜厚さ60μmの場合の研削摩耗厚さを
測定した結果を第2図に示す。ここで摩耗試験回数とは
、研磨紙がサンプルの表面を往復した回数である。N1
−C溶射材は、従来の黒鉛とシリコン樹脂の混合皮膜に
比べ、良好な耐摩耗性を示している。いずれの皮膜も、
皮膜厚さまで研削された後も、しばらくは金属面が露出
せず、界面に黒鉛か存在しており、摺動性を有する。1
号材の金属表面が露出するまでの摩耗試験回数を比較す
ると、従来材600回、N1−C溶射材2100回であ
り、約3.5倍の耐摩耗性を有している。これは、比較
品は黒鉛のバインダーとして樹脂を使用しているが、本
発明品はNiがバインターとなっていることによる。
また、耐熱性については、従来の黒鉛と樹脂を混ぜた皮
膜は、250℃で軟化し、300℃で黒色化したか、溶
射材は500℃に加熱しても全く問題はなかった。
(発明の効果) 本発明によれば、金属で被覆された黒鉛の溶射皮1模を
形成することによって、従来品に比較して良好な動摩擦
係数、耐摩耗性、耐熱性を有する摺動部材を作製するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図は、実施例で製造した摺動部材の性能を示すもので、
第1図は動摩擦係数の測定結果、第2図は耐摩耗+′[
の測定結果を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属で被覆された黒鉛粉末を溶射することにより、金属
    部材の表面に摺動性があり、耐摩耗性のある皮膜を形成
    することを特徴とする低摩擦摺動部材の製造法。
JP1273990A 1990-01-24 1990-01-24 低摩擦摺動部材の製造法 Pending JPH03219062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1273990A JPH03219062A (ja) 1990-01-24 1990-01-24 低摩擦摺動部材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1273990A JPH03219062A (ja) 1990-01-24 1990-01-24 低摩擦摺動部材の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03219062A true JPH03219062A (ja) 1991-09-26

Family

ID=11813798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1273990A Pending JPH03219062A (ja) 1990-01-24 1990-01-24 低摩擦摺動部材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03219062A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002020851A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Tocalo Co Ltd 溶融ガラス塊の搬送用部材およびその製造方法
KR100616431B1 (ko) * 2005-01-28 2006-08-29 충주대학교 산학협력단 기계부품 코팅방법
US7991124B2 (en) 2005-03-14 2011-08-02 Scenera Technologies, Llc Method and system for collecting contemporaneous information relating to a critical event
CN107524449A (zh) * 2017-07-24 2017-12-29 北京科技大学 一种盾构机用抗结泥刀座及其制造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60255963A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Hitachi Ltd 溶射材料及びその製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60255963A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Hitachi Ltd 溶射材料及びその製造法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002020851A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Tocalo Co Ltd 溶融ガラス塊の搬送用部材およびその製造方法
KR100616431B1 (ko) * 2005-01-28 2006-08-29 충주대학교 산학협력단 기계부품 코팅방법
US7991124B2 (en) 2005-03-14 2011-08-02 Scenera Technologies, Llc Method and system for collecting contemporaneous information relating to a critical event
US8619947B2 (en) 2005-03-14 2013-12-31 Scenera Technologies, Llc Method and system for collecting contemporaneous information relating to an event
US9264876B2 (en) 2005-03-14 2016-02-16 Scenera Technologies, Llc Method and system for collecting contemporaneous information relating to an event
CN107524449A (zh) * 2017-07-24 2017-12-29 北京科技大学 一种盾构机用抗结泥刀座及其制造方法
CN107524449B (zh) * 2017-07-24 2024-04-16 北京科技大学 一种盾构机用抗结泥刀座及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3942230A (en) Composite metallic roll with release surface and method of making same
US3419414A (en) Wear-resistant repellent-finished article and process of making the same
MY105513A (en) Slide fastener and fastener elements therefor.
JPS61143576A (ja) 組成が徐々に変化する金属―セラミツクス層の溶着方法
GB2211762A (en) Zinc alloy-plated corrosion preventive steel sheet having an organic coating layer theron and a method for making the same
JPH03219062A (ja) 低摩擦摺動部材の製造法
GB987702A (en) Improvements in or relating to springs
US3428472A (en) Method for forming metal coatings
JPS586782B2 (ja) セラミツクスコ−テイング法
JPS6056791B2 (ja) 熱板
JPH10323283A (ja) 加熱調理器
Naerheim et al. Effect of thermal spray process selection on tribological performance of wc–co and Al2O3–TiO2 coatings
JPS5825972A (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JPH0667354B2 (ja) 加熱調理器
US3518104A (en) Coated casting belt
JPS5916837B2 (ja) アルミめつき鋼に樹脂を被覆する方法
JPS5830375A (ja) 銅表面へのフツ素樹脂被膜の形成方法
JPS60201945A (ja) プレコ−ト鋼板
JPS5821545B2 (ja) ふっ素樹脂皮膜の形成方法
JPS63118069A (ja) 耐食性・耐摩耗性部材
JPS5842820A (ja) 内燃機関用混合気供給装置の作動軸
JPS63270145A (ja) 艶消調装飾体
JPH06184496A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂系塗料の塗装方法
Grigorov et al. Some Features of the Structure and Properties of Coatings Produced by Detonation Plating
JPH06116402A (ja) 軽量摩擦材の製造方法