JPH03219046A - 大入熱溶接継手靭性の優れた非調質鋼板及びその製造方法 - Google Patents

大入熱溶接継手靭性の優れた非調質鋼板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03219046A
JPH03219046A JP27855790A JP27855790A JPH03219046A JP H03219046 A JPH03219046 A JP H03219046A JP 27855790 A JP27855790 A JP 27855790A JP 27855790 A JP27855790 A JP 27855790A JP H03219046 A JPH03219046 A JP H03219046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toughness
steel
plate thickness
steel plate
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27855790A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ito
昭 伊藤
Tadashi Ishikawa
忠 石川
Toshiaki Haji
土師 利昭
Hidekatsu Masunaga
益永 英勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Publication of JPH03219046A publication Critical patent/JPH03219046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、低温環境での大入熱溶接時にも溶接熱影響部
(以下)1^Zと慣す)の靭性及び鋼材自身の靭性(以
下母材靭性と榊す)、つまり継手靭性の倭れた溶接構造
用の非調質鋼板とその製造方法に関するものである。
〈従来の技術〉 近年、海洋構造物、船舶、貯蔵タンク等の大型構造物に
使用される溶接構造用鋼の材質特性に対する要望は厳し
さを増しており、破壊がもたらす被害の大きさ及び社会
不安の大きさから、鋼材自身の靭性と同時に、HAZの
靭性の要求も厳しさを増している。
例えば、−50℃の液化ガスを貯蔵するタンク用鋼材に
対するHAZの靭性の要求値として、−55℃における
ンヤルピー試験における吸収エネルギーが50J以上で
あることが求められている。
さらに、その際、溶接の効率化のために、フランクスー
銅バッキング溶接のような片面1パス溶接法や、エレク
トロガス熔接法のような大入熱溶接法が適用される。
これに対し従来から、鋼材の)IAZの靭性に注目した
提案は数多くある。
例えば、鉄と鋼第65年(1979)第8号102頁か
ら111頁に’50kgf/as”縁高張力鋼板の大入
熱溶接熱影響部の靭性におよぼすTiおよびNIJの影
響」と題して、Ti及びNを適当な範囲に制御し、Ti
Nを数多く析出させることによりHAZの組織を微細な
フェライトパーライト組織とする方法が記載されている
この方法を実施するには、Ti量を0.015z程度と
し、Nllを0.0050χ程度とする必要がある。
しかしこの方法により得られる靭性はO′C程度の保証
であり、近年の要求である一55℃の靭性保証を満たす
ものではない。
また、特開昭58−110658号公報等に開示される
ように、S、N、B、Tiの含有量を一定範囲に規定す
ることによって以下に示す理由によりHAZの靭性を向
上させる方法がある。
つまり、Sは鋼中ではMnSで存在し、溶接熱サイクル
を受けてその一部を溶解するが、冷却中に微細なMnS
となって析出し、その回りにBNを固定することによっ
て靭性を向上するので、一定量を含有する必要があるが
、多すぎると溶接熱での溶解が困難となり、少なすぎる
と効果が発揮されないため、添加範囲は0.0005〜
0.0030χに規制されている。
Nは、■Nを低下させることによって、溶接冷却時に転
位密度が低下して強度を低下させることでフェライト地
そのものの靭性を向上させる。
■Nは、オーステナイト安定化元素であるために焼入れ
性を増して島状マルテンサイトを増加させる。従って低
N化によって島状マルテンサイトが減少し靭性が向上す
る。
とする2つの理由から、低い含有量はど靭性が向上する
とされ、0.004Z以下に規制されている。
Bは、■Bの化合物は高温度の溶接熱を受けて鋼中に溶
解するが、冷却中に析出してセメンタイトの核となって
残留オーステナイトよりのパーライト変態を促進し、島
状マルテンサイトの析出を阻止することによって靭性を
向上する。
■Bの一部がフリーBとなって粒界に偏析し、粒界フェ
ライトの生成温度を下げ、粒内変態を促進し、破壊の有
効破面単位を短縮させ、靭性を改善する。
■Bは溶接後の冷却中にBN化して鋼中のフリー窒素を
低減し脆化を防止する。
とする3つの要因からHAZの靭性を向上させるために
有効な成分とされ、0.00057以上添加することが
必要であるが、過剰の含有はBの析出物を多くして靭性
を劣化させるため、上限を0.0020Zに規制されて
いる。
Tiは、窒化物によるオーステナイト粒の微細化及びフ
ェライトの核生成サイトとして用いられ、多量に添加す
ると溶接時に溶融し、冷却時に炭化物が析出することに
より靭性の低下を引き起こすことがあるので、0.00
3〜0.02!の微量の添加に抑えられている。
以上により、固溶Nによる靭性低下を抑制し、さらに)
IAZの粗大オーステナイト粒内にフェライトを生成さ
せることにより靭性を向上させているのであるが、得ら
れる靭性は、−30℃保証であって近年の要求である一
55℃の靭性保証を満たすものではない。
また、住友金属Vo1.40(1988)No、lの3
9頁から47頁の[大人熱溶接用高張力鋼板の開発」に
記載されるように、Ca及びTiを添加した鋼において
、AIとBとN量を一定範囲とすることでHAZの靭性
を向上する方法がある。
この際、AI量は少ないほど良< 0.01%以下、N
量1!50ppm程度、B ハ0.0015〜0.00
28z程度にする必要があるとしている。
この方法は、■TiN 、 BN及びCaO析出粒子の
微細分散によるHAZのオーステナイト粒粗大化の防止
及びフェライト変態促進効果と、■溶接後の冷却時に析
出する8Nの固溶Nの低減効果を活用し、−60℃での
HAZの靭性を保証している。このHAZの組織は、フ
ェライトパーライト組織である。
〈発明が解決しようとする課題〉 上記特開昭58−110658号公報に開示されるよう
な鋼板を溶接した場合、常に安定したHAZの靭性が得
られるとは限らないことを知見した。
本発明者等はこの原因について調査し、開示された成分
を有する鋼板でも、HAZにおいて開示された組織が得
られない場合がをり、これによって11AZの靭性が安
定しないことを突き止めた。
また、住友金属Vol 、40(1988)No、 1
の39頁から47真の[大入熱溶接用高張力鋼板の開発
」に記載される方法では、AI量が少ないため、母材組
織の細粒化に有効なAINの有効活用ができず、母材靭
性が著しく低下して一55℃の靭性保証ができない場合
があることを知見した。
本発明はこれ等の現状を踏まえ、前記の大型溶接構造物
の母材及びHAZの両方の位置で要求されている靭性を
安定して満足させる非U4質鋼板を捷供することを課題
とするものである。
く課題を解決するための手段〉 本発明は上記の課題を解決するために、(1)重量%で
、 C: 0.02〜0.16Z    Si :≦0.7
χMn : 0,5〜1.6χ    S : 0.0
010〜0.0030ZAl : 0.010〜0.0
60!   Ti : 0.005〜0.012ZN 
: 0.0040〜0.0060%B : 0.000
5〜0.0015Zを含有し、かつ 0.0020≧N−T i/3.4−B×1.3 ≧0
を満たし、残部が鉄及び不可避的不純物からなることを
特徴とする大入熱溶接継手靭性の優れた非調質鋼板を第
1の手段とし、 (2)重量%で、 C: 0.02〜0.16χ   Si:≦0.7χM
n : 0.5〜1.6Z     S : 0.00
10〜0.0030zAl : 0.OfO〜0.06
0!   Ti : 0.005〜0.012%N :
 0.0040〜0.0060″Z  B : 0.0
005〜0.0015Zを含有し、さらに、 Cu : ≦1.00!       Nt ’≦1.
00zのうち1種または2種を含有し、がっ 0.0020≧N−T i/3.4−B×1.3  ≧
Oを満たし、残部が鉄及び不可避的不純物からなること
を特徴とする大入熱溶接継手靭性が優れた非調質鋼板を
第2の手段とし、 (3)重量%で、 C: Q、02〜0.16Z    St : ≦0.
1%Mn : 0.5〜1.6Z     S : 0
.0010〜0.0030ZAl : 0.010〜0
.060%Ti : 0.005〜0.012%N :
 0.0040−0.0060Z  B : 0.00
05〜0.0015zを含有し、かつ 0.0020≧N −T i /3.4− B X 1
.3 ≧0を満たし、残部が鉄及び不可避的不純物から
なる綱片を1000℃以上1250℃未満に加熱した後
、下記の条件で定まる鋼板表面温度が760℃以上A℃
以下の温度範囲内で圧下率40%以上の仕上げ圧延を行
ごとを特徴とする大入熱溶接継手靭性の優れた非調質鋼
板の製造方法を第3の手段とし、仕上板厚(lIIm)
 < 16m+mの場合A ℃= 900− (50/
8) x仕上板r¥(墓■)I士上板厚(1腸)216
層層の場合 A℃=800 (4)重量%で、 C: 0.02〜0.16Z     Si : ’;
0.1’)。
Mn : 0.5〜1.6zS : 0.0010−0
.0030zAl : 0.010〜0.060Z  
 Ti : 0.005〜0.012zN : 0.0
0,10〜0.0060Z   B : 0.0005
〜0.0015zを含有し、さらに、 Cu : ≦1.00Z      Ni : ≦1.
00zのうら1種または2種を含有し、がっ 0.0020≧N −T i /3.4− B X 1
.3 ≧0を満たし、残部が鉄及び不可避的不純物から
なる鋼片を1000℃以上1250℃未満に加熱した後
、下記の条件で定まるmFi表面温度が160”C以上
A℃以下の温度範囲内で圧下率40%以上の仕上げ圧延
を行うことを特徴とする大人熱溶接継手靭性の優れた非
調質鋼板の製造方法を第4の手段とするものである。
仕上板厚(”m) < 16nr@の場合A ℃= 9
00− (50/8) x仕上板厚(m+*)仕上板厚
(IIIIl)≧16m+sの場合A′C=800 本発明においてC,Si、 Mn、 5SAl、Cu、
 Niの添加量と添加理由は、通常の溶接構造用鋼が所
要の材質を得るために従来から5業分野での使用で確認
されている作用・効果の関係を基に、例えば特開昭58
−110658号公報に記載され、以下に示す添加量と
添加理由の通りである。
Cは鋼の強度を向上するために使用し、用途上の必要強
度から0.02!を下限量とし、HAZの靭性の劣化か
ら0.16χを上限としている。
またSiは、溶鋼の予備脱酸のために添加しているが、
HAZの靭性が低下するのを防止するために0.7zを
上限としている。
Mnは、鋼材の強度を向上する成分として添加するため
0.5Z以上の添加が必要であり、過剰な含有量ではI
IAZの靭性が低下するため、1.6Zを上限としてい
る。
またSの限定理由は、特開昭58−110658号公報
と同じであるが、少なすぎても効果が得られないことか
ら、下限値を0.0010χとしている。
A1は、溶鋼の脱酸のため必要であり、またAINの活
用によって母材靭性を向上させるためにも、0.01!
以上の添加が必要であり、Siと同様な作用効果から0
.06%以下に規制している。
また強度と靭性の向上のため、必要に応じてCuかNi
の何れか、或いはCuとNiの両者を添加することは可
能である。しかしCu、 Ni共に、過剰に添加すると
!IAZの靭性が低下するため、それぞれ1.0zを上
限としている。
〈作用〉 本発明者等は、前記した本発明の課題を達成するため、
次記する化学成分を有する通常の構造用鋼を用いて種々
実験検討を繰り返し第1図から第5図の知見を得た。
供試鋼の成分(重量%) C: 0.08%Si :0.257  Mn: 1.
40Z  P : 0.007zS : 0.002z
Al : 0.005〜0.060%Ti : 0.0
03〜0.020Z  B : 0.0003〜0.0
020XN : 0.0020〜0.0070!実験の
結果、本発明者等はN量が少ない場合にHAZで靭性の
低下が起こることを知見した。
また、N量が少ない場合には、Tiの窒化物の生成量が
少ないためフェライト変態が促進されず、特開昭58−
110658号公報に開示された靭性の良好な組織が得
られないことが靭性低下の原因であることを見出した。
さらに発明者等は、)IAZの靭性に及ぼすN量の影響
について研究を重ね、N量を増加させるとTiの窒化物
が増加し、粒内変態を促進することによって前記のB及
びSによる靭性の向上効果をさらに助長させることを知
見した。
つまりNの添加量を0.00407以上に増加すること
により、特開昭58−110658号公報に開示された
ように、島状マルテンサイトは若干増加するが、上記の
靭性向上効果の方が大きいため、HAZの靭性が向上し
、N量が0.0060Zを越えると、固溶Nによる脆化
の方が大きくなり靭性が低下することを見出した。
上記の実験結果を纏めたのが第1図から第3図で、各図
カラ本発明者等ハ、Ti :0.005〜0.012L
N:0.00110〜0.0060Z 、 B : 0
.0005〜0.0015! ノ場合にHAZ靭性が安
定することを見出した。
この際得られる)IAZの組織は、粗大なオーステナイ
トの粒界に塊状のフェライトが生成し、粒内に粒内変態
フェライトが見られる組織であり、前記の鉄と鋼第65
年(1979)第8号102頁から111頁のr50k
gf/■麿2級高張力鋼板の大入熱溶接熱影響部の靭性
におよぼすTiおよびN量の影響」、さらニ住友金属V
ol 、40(198B)No、 117)39頁から
47頁に記載の「大人熱溶接用高張力鋼板の開発」に示
されているフェライトパーライトとは異なることを知見
した。
また住友金属Vo1.40(1988)No、 lの3
9頁から47頁の[大入熱溶接用高張力鋼板の開発」で
は、AI量が多くなるとHAZ内でも溶接ボンド(溶接
境界=weld 1nterface)から離れた位置
の靭性が低下することが記載されている。
さらにその原因は、溶接ボンドから離れた位置では溶接
時の加熱温度が低いためにTiN及びAINの再固溶が
ほとんどなくBが固溶Bとして多く存在して焼入性を向
上することにより靭性を低下させると推定している。
しかし窒化物の生成のしやすさは、Ti、 B、、AI
の順であり、Ti及びBと等価以上のNが存在すれば、
AI量が多くてもBをBNとして固定でき、上記の靭性
の低下を防止できることを見出した。
そこで、本発明者等は本実験における上記Ti1N、B
量の範囲における該Ti、 N、 B量のバランス条件
を調査したところ、上記したTi、 N、 B量が、 N −Ti/3.4− B X 1.3  ≧0の関係
にあれば、第4図に示す如(、IIAZから離れた位置
の靭性低下の発生が避けられ、0.0020≧N −T
i/3.4−B X 1.3を超えると第5図に示す如
く、固溶NによるHAZの靭性低下が発生することを見
出した。
一方、鋼材にはHAZの靭性向上と共に、母材靭性が必
要なことは言うまでもない。その場合、母材靭性で一5
5℃での靭性保証を行うには、線状加熱加工等による若
干の靭性低下を考慮すると、実用上からは保証温度−2
0℃程度の余裕が必要である。
そこで本発明者等は、高いI(AZの靭性を示す鋼材の
製造条件の中で母材靭性に最も影響の大きい圧延条件に
ついて研究を進め、非常に高い母材靭性が得られる下記
条件を見出した。
一般的に鋼材は、低温で大きな圧下を加えると母材靭性
が向上することが知られている。
そこで、本発明の成分を有する鋼板について、鋼板表面
を含むシャルピー試験片と板厚中心、つまりt/2を含
むシャルピー試験片を準備し、低温での圧延条件の実験
・検討を重ね、第6図〜第9図に示す知見を得た。
第6図は、仕上圧延温度に関する知見である。
第6図より、板厚の違いによっても、また同し板厚でも
、板厚表面部と板厚中央部(t/2)で最適な圧延開始
温度が異なることが判明した。
これにより、鋼板内部を熱伝導により伝わる熱量よりも
、鋼板表面から放出される熱量の方が大きいため、通常
、鋼板内部に比べ鋼板表面の温度の方が低いが、一方、
圧延中の鋼板の温度は、鋼板表面でしか測定出来ないこ
とにより、鋼板の板厚が厚い程表面と内部の温度差が大
きくなり、この差で母材靭性に差が生じることを知見し
た。
この知見に基づき、表面温度で圧延条件を制御する場合
に、板厚により調整が必要な圧延温度について、種りの
試験を行い第7図を得た。
この図から仕上開始温度(表面温度)は次記の温度とす
ることが必要であることを知見した。
仕上板厚(+am) < 161の場合A ’c = 
900− (50/8) x仕上板厚(■璽)仕上板厚
(++m)2165mの場合 A℃=800 第8図は、仕上圧延終了温度に関する知見である。
仕上圧延終了温度に関しては板厚に関係なく、760”
C未満になると板厚表面付近に加工組織ができて、靭性
が低下することが判明した。
この知見に従って仕上圧延終了温度は760℃以上とし
た。
第9図は、仕」−圧延における圧下率の効果に関する知
見である。
圧下率の増加により母材靭性は向上するが、40%以上
の圧下率があれば、本発明が対象とする用途での要望を
十分に満足する靭性が得られることが判明した。
また、圧延前加熱温度が1000〜1250℃の時に、
上記の効果が最良となることを知見した。
さらに、仕上圧延後に、強度増加のために制御冷却を行
っても、上記の圧延による母材靭性の向上効果は損なわ
れないことを知見した。
本発明は上記知見を基になされたものである。
〈実施例〉 表1に、本発明鋼と比較鋼の成分、及び加熱条件と圧延
条件、並びに大入熱溶接時の母材靭性と!(^2靭性を
示す。
No、1〜16迄は本発明鋼である。何れも母材靭性の
vTrsは一75℃以下で、HAZ靭性は一55℃で5
0J以上の優れた特性を示した。
No、17〜29は比較鋼であり、No、17〜26は
成分が範囲外のもの、No、27〜29は圧延条件が範
囲外のものである。
No、17〜23迄は何れも一55℃で50J未溝の溶
接継手靭性しか得られなかった。
No24〜26は、 N −Ti/3.4− B X 1.3が負のものは、
溶接ボンドから離れた位置のHAZ靭性が低く、 N −Ti/3.4−B X 1.3 が0.0020を超えるものは)IAZの靭性が低かっ
た。
No、27〜29は、溶接継手の靭性は良好であったが
、母材靭性は低かった。
〈発明の効果〉 本発明は、上記した手段で上記した作用を生ぜしめ、海
洋構造物、船舶、貯蔵タンク等の大型溶接構造物の破壊
に対する厳しい母材靭性とHAZ靭性の要求に応える鋼
板とその製造方法を提供するもので、この種の産業分野
にもたらす効果は極めて大きく、構造物に高い安全性と
快適さを確保し保証する等社会に対する貢献も格段に大
きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は一55℃でのIIAZ靭性とN量の関係を示し
、第2図は一55℃でのIIAZ靭性とTi量の関係を
示し、第3図は一55℃でのIIAZ靭性とB量の関係
を示したものである。 第4図はN−Ti/3.4−BX 1.3と一55℃で
の溶接ボンドから離れた位置のIIAZ靭性の関係を示
し、第5図はN−Ti/3.4−B X l 、3と一
55℃でのIIAZ靭性の関係を示したものである。 第6図は表面温度で示した鋼板の仕上圧延開始温度と母
材靭性の関係を示し、第7図は仕上圧延開始温度と母材
靭性の関係を仕上板厚別に示し、第8図は仕上圧延終了
温度と母材靭性の関係を示し、第9図は仕上圧延の圧下
率と母材靭性の関係を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)重量%で、 C:0.02〜0.16%Si:≦0.7%Mn:0.
    5〜1.6%S:0.0010〜0.0030%Al:
    0.010〜0.060%Ti:0.005〜0.01
    2%N:0.0040〜0.0060%B:0.000
    5〜0.0015%を含有し、かつ 0.0020≧N−Ti/3.4−B×1.3≧0を満
    たし、残部が鉄及び不可避的不純物からなることを特徴
    とする大入熱溶接継手靭性の優れた非調質鋼板。 (2)重量%で、 C:0.02〜0.16%Si:≦0.7%Mn:0.
    5〜1.6%S:0.0010〜0.0030%Al:
    0.010〜0.060%Ti:0.005〜0.01
    2%N:0.0040〜0.0060%B:0.000
    5〜0.0015%を含有し、さらに、 Cu:≦1.00%Ni:≦1.00% のうち1種または2種を含有し、かつ 0.0020≧N−Ti/3.4−B×1.3≧0を満
    たし、残部が鉄及び不可避的不純物からなることを特徴
    とする大入熱溶接継手靭性の優れた非調質鋼板。 (3)重量%で、 C:0.02〜0.16%Si:≦0.7%Mn:0.
    5〜1.6%S:0.0010〜0.0030%Al:
    0.010〜0.060%Ti:0.005〜0.01
    2%N:0.0040〜0.0060%B:0.000
    5〜0.0015%を含有し、かつ 0.0020≧N−Ti/3.4−B×1.3≧0を満
    たし、残部が鉄及び不可避的不純物からなる鋼片を10
    00℃以上1250℃未満に加熱した後、下記の条件で
    定まる鋼板表面温度が760℃以上A℃以下の温度範囲
    内で圧下率40%以上の仕上圧延を行うことを特徴とす
    る大入熱溶接継手靭性の優れた非調質鋼板の製造方法。 仕上板厚(mm)<16mmの場合 A℃=900−(50/8)×仕上板厚(mm)仕上板
    厚(mm)≧16mmの場合 A℃=800 (4)重量%で、 C:0.02〜0.16%Si:≦0.7%Mn:0.
    5〜1.6%S:0.0010〜0.0030%Al:
    0.010〜0.060%Ti:0.005〜0.01
    2%N:0.0040〜0.0060%B:0.000
    5〜0.0015%を含有し、さらに、 Cu:≦1.00%Ni:≦1.00% のうち1種または2種を含有し、かつ 0.0020≧N−Ti/3.4−B×1.3≧0を満
    たし、残部が鉄及び不可避的不純物からなる鋼片を10
    00℃以上1250℃未満に加熱した後、下記の条件で
    定まる鋼板表面温度が760℃以上A℃以下の温度範囲
    内で圧下率40%以上の仕上圧延を行うことを特徴とす
    る大入熱溶接継手靭性の優れた非調質鋼板の製造方法。 仕上板厚(mm)<16mmの場合 A℃=900−(50/8)×仕上板厚(mm)仕上板
    厚(mm)≧16mmの場合 A℃=800
JP27855790A 1989-10-18 1990-10-16 大入熱溶接継手靭性の優れた非調質鋼板及びその製造方法 Pending JPH03219046A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-272473 1989-10-18
JP27247389 1989-10-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03219046A true JPH03219046A (ja) 1991-09-26

Family

ID=17514413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27855790A Pending JPH03219046A (ja) 1989-10-18 1990-10-16 大入熱溶接継手靭性の優れた非調質鋼板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03219046A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625923A (en) * 1979-08-07 1981-03-12 Kawasaki Steel Corp Production of non-refining high tensile steel with superior low temperature toughness
JPS5834131A (ja) * 1981-08-25 1983-02-28 Kawasaki Steel Corp 靭性と溶接性の優れた非調質高張力鋼板の製造方法
JPS58110658A (ja) * 1981-12-25 1983-07-01 Nippon Steel Corp 溶接部靭性のすぐれた構造用鋼
JPS5913022A (ja) * 1982-07-13 1984-01-23 Nippon Steel Corp 耐溶接継手軟化特性に優れた高靭性厚肉非調質50キロ級鋼の製造法
JPS6067621A (ja) * 1983-09-22 1985-04-18 Kawasaki Steel Corp 非調質高張力鋼の製造方法
JPS62174324A (ja) * 1986-01-24 1987-07-31 Kobe Steel Ltd 溶接熱影響部の靭性に優れた低温用高降伏点鋼の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625923A (en) * 1979-08-07 1981-03-12 Kawasaki Steel Corp Production of non-refining high tensile steel with superior low temperature toughness
JPS5834131A (ja) * 1981-08-25 1983-02-28 Kawasaki Steel Corp 靭性と溶接性の優れた非調質高張力鋼板の製造方法
JPS58110658A (ja) * 1981-12-25 1983-07-01 Nippon Steel Corp 溶接部靭性のすぐれた構造用鋼
JPS5913022A (ja) * 1982-07-13 1984-01-23 Nippon Steel Corp 耐溶接継手軟化特性に優れた高靭性厚肉非調質50キロ級鋼の製造法
JPS6067621A (ja) * 1983-09-22 1985-04-18 Kawasaki Steel Corp 非調質高張力鋼の製造方法
JPS62174324A (ja) * 1986-01-24 1987-07-31 Kobe Steel Ltd 溶接熱影響部の靭性に優れた低温用高降伏点鋼の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6857729B2 (ja) スーパーオーステナイトステンレス鋼圧延複合鋼板及びその製造方法
JP4071906B2 (ja) 低温靱性の優れた高張力ラインパイプ用鋼管の製造方法
JPS629646B2 (ja)
KR20190037303A (ko) 대입열 용접용 강재
TWI526545B (zh) 熔接用鋼材
JP4341395B2 (ja) 大入熱溶接用高張力鋼と溶接金属
JP4112733B2 (ja) 強度および低温靭性に優れた50キロ(490MPa)ないし60キロ(588MPa)級の厚手高張力鋼板の製造方法
JP4949210B2 (ja) 溶接熱影響部の靭性が優れた鋼およびその製造方法
US4988393A (en) Method for producing high-strength steel having improved weldability
JP2653594B2 (ja) 溶接熱影響部靭性の優れた厚鋼板の製造方法
JPH0860292A (ja) 溶接熱影響部靱性の優れた高張力鋼
JPS626730B2 (ja)
JPH0541683B2 (ja)
JP2001335884A (ja) Ctod特性に優れた高強度厚鋼板及びその製造方法
JPH03162522A (ja) 大入熱溶接熱影響部靭性の優れた高張力厚鋼板の製造法
JPS6130007B2 (ja)
JP2544019B2 (ja) 大入熱溶接haz靭性の優れた非調質鋼板の製造方法
JPH0853734A (ja) 大入熱溶接熱影響部靭性の優れた溶接用鋼材の製造方法
JPH09296253A (ja) 低温靱性の優れた極厚高強度鋼管
JP2703162B2 (ja) 電子ビーム溶接部の靱性に優れた溶接構造用厚鋼板およびその製造方法
JPH03219046A (ja) 大入熱溶接継手靭性の優れた非調質鋼板及びその製造方法
KR20160121712A (ko) 초대입열 용접용 강판의 제조 방법과 이에 의해 제조된 초대입열 용접용 강판
JP2005154809A (ja) プレス成形性に優れた溶接継手用高強度薄鋼板およびこれを用いた溶接継手
JPS6220822A (ja) 溶接性と低温じん性の優れた非調質高張力鋼板の製造方法
JPH0118967B2 (ja)