JP2544019B2 - 大入熱溶接haz靭性の優れた非調質鋼板の製造方法 - Google Patents

大入熱溶接haz靭性の優れた非調質鋼板の製造方法

Info

Publication number
JP2544019B2
JP2544019B2 JP2286757A JP28675790A JP2544019B2 JP 2544019 B2 JP2544019 B2 JP 2544019B2 JP 2286757 A JP2286757 A JP 2286757A JP 28675790 A JP28675790 A JP 28675790A JP 2544019 B2 JP2544019 B2 JP 2544019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toughness
haz
plate thickness
steel sheet
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2286757A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04160113A (ja
Inventor
昭 伊藤
忠 石川
利昭 土師
秀里 間淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2286757A priority Critical patent/JP2544019B2/ja
Publication of JPH04160113A publication Critical patent/JPH04160113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544019B2 publication Critical patent/JP2544019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、低温環境での大入熱溶接時においても溶接
熱影響部(以下HAZと称す)の靱性及び鋼材自体の靱性
(以下母材靱性と稱す)が優れた溶接構造用の非調質鋼
板の製造方法に関する。
<従来の技術> 近年、海洋構造物、船舶、貯蔵タンク等の大型構造物
に使用される溶接構造用後の材質特性に対する要望は厳
しさを増しており、破壊がもたらす被害の大きさ及び社
会不安の大きさから、母材靱性の厳しい要求と同時に、
HAZの靱性の要望も厳しさを増している。例えば、−50
℃の液化ガスを貯蔵するタンク用鋼材に対するHAZの靱
性の要求値として、−60℃におけるシャルピー試験にお
いて測定される吸収エネルギーが50J以上であることが
求められつつあり、また北極海で使用される海洋構造物
や砕氷船等では、−60℃から−80℃での使用環境での靱
性保証が要求されつつある。
さらに、これ等の構造物の製造に際しては、溶接の効
率化のため、フラックス−銅バッキング溶接に代表され
る片面1パス溶接法のような大入熱溶接法の適用が望ま
れている。
これを受け、代入熱溶接時における鋼材のHAZ靱性に
注目した提案は従来から数多くある。
例えば、鉄と鋼第65年(1979年)第8号102頁から111
頁の「50kgf/mm2級高張力鋼板の大入熱溶接熱影響部の
靱性におよぼすTiおよびN量の影響」に記載されるよう
に、Ti及びNを適当な範囲に制御し、TiNを数多く析出
させることによりHAZの組織を微細なフェライトパーラ
イト組織として所要のHAZ靱性を得る方法がある。
この方法は、Ti量を0.015%程度、N量を0.0050%程
度とすることを必須としているが、得られる靱性は0℃
程度の保証で、近年の要求である−60℃〜−80℃の靱性
保証を満たすものではない。
また、特開昭58−110658号公報等に開示されるよう
に、S,N,B,Tiの含有量を一定範囲に規定し、HAZの靱性
を向上させる方法がある。
この方法は、固接Nによる靱性低下を抑制し、さらに
HAZの粗大オーステナイト粒内にフェライトを生成させ
ることにより靱性を向上さる方法であるが、得られる靱
性は−30℃保証であって近年の要求である−60℃〜−80
℃の靱性保証を満たすものではない。
この方法によると、HAZの組織は、オーステナイト粒
界には初析フェライトがあり、オーステナイト粒内には
フェライトが見られる。
また、住友金属Vol.40(1988)No.1の39頁から47頁の
「大入熱溶接用高張力鋼板の開発」に記載されるよう
に、Ca及びTiを添加した鋼において、AlとBとN量を一
定範囲とすることでHAZの靱性を向上する方法がある。
この方法は、Al量を0.01%以下出来るだけ少ない量と
して、N量は50ppm程度、Bは、0.0015〜0.0028%程度
にして、TiN、BN及びCaO析出粒子の微細分散によるHAZ
のオーステナイト粒粗大化の防止とフェライト変態促進
効果、及び溶接後の冷却時に析出するBNが有する固溶N
の低減効果を活用し、−60℃でのHAZの靱性を保証して
いるが、この方法でのHAZの組織は、フェライトパーラ
イト組織で、−80℃でのHAZ靱性を保証するものではな
い。
また、この方法では、Al量が少ないため、母材組織の
細粒化に有効なA1Nの有効活用できず、母材靱性が著し
く低下して−60℃の保証ができない場合が生じる。
<発明が解決しようとする課題> 本発明は、上記した従来技術の現状を踏まえ、前記の
大型溶接構造物のHAZ及び母材の両位置で要求されてい
る厳しい靱性を安定して満足させる溶接構造用の非調質
鋼板の製造方法を提供することを課題とするものであ
る。
<課題を解決するための手段> 本発明は上記の課題を解決するために、 (1) 重量%で、 C:0.02〜0.06% Si:≦0.70% Mn:0.50〜1.60% Al:0.010〜0.060% Ti:0.005〜0.012% N:0.0020〜0.0050% B:0.0005〜0.0015% を含有し、かつ、 340×C+42×Si+13×Mn+680×P−260×Al≦40 を満たし、残部が鉄及び不可避的不純物からなる鋼片を
1000℃以上1250℃未満に加熱した後、下記の条件で定ま
る表面温度が760℃以上A℃以下の範囲内で60%以上の
仕上圧延を行うことを特徴とする大入熱溶接HAZ靱性の
優れた非調質鋼板の製造方法を第1の手段とし、 仕上板厚(mm)<16mmの場合 A℃=900−(50/8)×仕上板厚 仕上板厚(mm)≧16mmの場合 A℃=800 (2) 重量%で、 C:0.02〜0.06% Si:≦0.70% Mn:0.50〜1.60% Al:0.010〜0.060% Ti:0.005〜0.012% N:0.0020〜0.0050% B:0.0005〜0.0015% を含有し、さらに Cu≦1.00% Ni:≦1.00% Mo:≦0.50% V:≦0.10% のうち1種または2種以上を含有し、かつ、 340×C+42×Si+13×Mn+680×P−260×Al≦40 を満たし、残部が鉄及び不可避的不純物からなる鋼片を
1000℃以上1250℃未満に加熱した後、下記の条件で定ま
る表面温度が760℃以上A℃以下の範囲内で60%以上の
仕上圧延を行うことを特徴とする大入熱溶接HAZ靱性の
優れた非調質鋼板の製造方法を第2の手段としている。
仕上板厚(mm)<16mmの場合 A℃=900−(50/8)×仕上板厚 仕上板厚(mm)≧16mmの場合 A℃=800 本発明におけるSi、Mn、Alの限定量とその理由は、通
常の溶接構造用鋼が所要の材質を得るために従来から当
業分野での使用で確認されている作用・効果の関係を基
に、例えば特開昭58−110658号公報に記載され以下に示
す様に定めている。
Siは溶鋼の予備脱酸のために添加しているが、HAZの
靱性が低下するのを防止するために0.7%を上限とし、M
nは鋼材の強度を向上する成分として0.5%以上の添加が
必要あり、過剰な含有量ではHAZの靱性が低下するた
め、1.6%を上限とし、Alは、溶鋼の脱酸のため必要で
あり、またAlNの活用によって母材靱性を向上させるた
めにも、0.01%以上の添加が必要であり、Siと同様な作
用効果から0.06%以下に規制している。
<作用> 本発明は前記従来技術が有する課題を解消するため
に、下記の化学成分を有する一般的な構造用鋼を用い
て、大入熱溶接を行い、種々実験検討を繰り返し第1図
〜第5図を得た。
供試鋼の化学成分 C:0.02〜0.12% Si:0.05〜0.30% Mn:0.50〜1.80% P:0.002〜0.020% S:0.0010〜0.0020% Al:0.005〜0.060% Ti:0.003〜0.020% B:0〜0.0020% N:0.0020〜0.0060% 本発明者等は第1図から、C量が0.060%以下に低下
すると−60℃でのHAZの靱性が著しく向上して100Jに達
することを知見した。
その際HAZの組織は、粗大なオーステナイトの粒界に
塊状の初析フェライトが生成し、オーステナイト粒内は
微細なベイナイト状の組織であり、粒界のフェライトが
塊状になることにより、HAZの靱性に有害な粒界から成
長する粗大なフェライトサイドプレート組織や上部ベイ
ナイト状組織の生成が抑制され、前記した従来技術から
得られるHAZ組織とは異なることを知見した。
また、C量を低下させることにより、HAZの靱性に有
害とされている、島状マルテンサイトや粗大な炭化物も
減少していることを知見した。
さらに詳細に調査した結果、上記の組織は、Ti:0.005
〜0.012%、N:0.0020〜0.0050%、B:0.0005〜0.0015%
と共に、340×C+42×Si+13×Mn+680×P−260×Al
≦40を満たした場合に安定して形成され、この成分範囲
において、第2図に示すようにHAZで安定して良好な靱
性が得られることを見出した。
この時のHAZの靱性は、第3図に示す如く−80℃でも
良好であることも知見した。
さらに、Cu及びNiは1%まで、Moは0.5%まで、vは
0.1%までの添加であれば、靱性を全く損なうことなく
強度を増加できることを知見した。
また、住友金属Vol.40(1988)No.1の39頁から47頁の
「大入熱溶接用高張力鋼板の開発」では、Al量が多くな
るとHAZ内でも溶接ボンド(溶接境界=weld interfac
e)から離れた位置の靱性が低下することが記載されて
おり、その原因は、溶接ボンドから離れた位置では溶接
時の加熱温度が低いためにTiN及びAlNの再固溶がほとん
どなくBが固溶Bとして多く存在して焼入性を上昇する
ことにより靱性が低下するものと推定している。
しかし上記の成分範囲の鋼板では、鋼板自体の焼入れ
性が抑えられているため、固溶Bが存在しても、第4
図、第5図に示すように溶接ボンドから離れた位置での
HAZ靱性の低下は起こらないことを知見した。
一方、鋼材にはHAZの靱性向上と共に、高い母材性が
必要なことは言うまでもない。
その場合、母材靱性で−80℃での靱性保証を行うに
は、線状加熱加工等による若干の靱性低下を考慮する
と、実用上からは保証温度−20℃程度の余裕が必要であ
る。
そこで本発明者等は、高いHAZの靱性を示す鋼材の製
造条件の中で母材靱性に最も影響の大きい圧延条件につ
いて研究を進め、非常に高い母材靱性が得られる下記の
条件を見出した。
一般的に鋼材は、低温で大きな圧下を加えると母材靱
性が向上することが知られている。
そこで、本発明の成分を有する鋼板について、鋼板表
面を含む(以下表面部と稱す)シャルピー試験片の板厚
中心つまりt/2部を含む(以下t/2部と稱す)シャルピー
試験片を準備し、低温での圧延条件の実験・検討を重ね
第6図〜第9図に示す知見を得た。
第6図は、仕上圧延開始温度に関する知見である。こ
の図から、板厚の違いによっても、また同じ板厚でも、
板厚表面部とt/2部で最適な圧延開始温度が異なること
が判明した。
これにより、鋼板内部を熱伝導により伝わる熱量より
も、鋼板表面から放出される熱量の方が大きいため、通
常、鋼板内部に比べ鋼板表面の温度の方が低いが、一
方、圧延中の鋼板の温度は、鋼板表面でしか測定出来な
いことにより、鋼板の板厚が厚い程表面と内部の温度差
が大きくなり、この差で母材靱性に差が生じることを知
見した。
この知見に基づき、表面温度で圧延条件を制御する場
合に、板厚により調整が必要な圧延温度について、種々
の試験を行い第7図を得た。
この図から仕上開始温度(表面温度)は次記の温度と
することが必要であることを知見した。
仕上板厚(mm)<16mmの場合(mm) A℃=900−(50/8)×仕上板厚 仕上板厚(mm)≧16mmの場合 A℃=800 第8図は、仕上圧延終了温度に関する知見である。こ
の図から仕上圧延終了温度は板厚に関係なく、760℃未
満になると板厚表面付近に加工組織ができて、靱性が低
下することが判明した。
この知見に従って仕上圧延終了温度は760℃以上とし
た。
第9図は、仕上圧延における圧下率の効果に関する知
見である。該圧下率の増加により母材靱性は向上する
が、60%以上の圧下率があれば、本発明が対象とする用
途での要望を十分に満足する母材靱性が得られることが
判明した。
また、この効果は圧延前加熱温度が1000〜1250℃の時
に最良となることを知見した。
また、仕上圧延後に、強度増加のために制御冷却を行
っても、上記の圧延による母材靱性の向上効果は損なわ
れないことを知見した。
本発明は、以上の各知見に基づく新しい作用の適用に
よりなされたもので、これにより本発明の課題を達成し
たのである。
<実施例> 表1に、本発明鋼と比較鋼の成分、及び加熱条件と圧
延条件、並びに大入熱溶接時の母材靱性とHAZ靱性を示
す。
本発明例のNo.1〜20は、何れも母材靱性、HAZ靱性と
も優れ、母材のvTrsは−100℃以下で、HAZ靱性は−60
℃、−80℃で50J以上の優れた靱性を示した。
比較例のNo.21〜36の中、No.21〜33は成分が範囲外の
もの、No.34〜36は圧延条件が範囲外のものである。
比較例のNo.21〜33は、高い母材靱性を示したが、HAZ
靱性は−60℃、−80℃で50J未満の低い靱性しか得られ
なかった。
340×C+42×Si+13×Mn+680×P−260×Alが40を
超えたNo21〜27は、溶接ボンドから離れた位置のHAZ靱
性も低かった。
No.34〜36は、HAZ靱性は良好であったが母材靱性が低
かった。
<発明の効果> 本発明は、上記した手段で上記した作用を生ぜしめ
て、海洋構造物、船舶、貯蔵タンク等の大型溶接構造物
の破壊に対する厳しいHAZ靱性と母材靱性の要求に応え
る溶接構造溶鋼板の製造方法を提供するもので、構造物
に高い安全性と快適さを確保し保証等を通じて、この種
の産業分野にもたらす効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は−60℃でのHAZ靱性とC量の関係を示し、第2
図は−60℃でのHAZ靱性と340×C+42×Si+13×Mn+68
0×P−260×Alの関係を示し、第3図は−80℃でのHAZ
靱性と340×C+42×Si+13×Mn+680×P−260×Alの
関係を示し、第4図は−60℃での溶接ボンドから離れた
位置のHAZ靱性と340×C+42×Si+13×Mn+680×P−2
60×Alの関係を示し、第5図はHAZ靱性と340×C+42×
Si+13×Mn+680×P−260×Alの関係を示し、第6図は
表面温度で示す鋼板の仕上圧延開始温度と母材靱性の関
係を示し、第7図は母材靱性と仕上圧延開始温度の関係
を仕上板厚別に示し、第8図は仕上圧延終了温度と母材
靱性の関係を示し、第9図は仕上圧延での圧下率と母材
靱性の関係を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 間淵 秀里 大分県大分市大字西ノ洲1番地 新日本 製鐵株式会社大分製鐵所内 (56)参考文献 特開 平3−219046(JP,A) 特開 昭58−110658(JP,A) 特開 昭60−67621(JP,A) 特開 昭59−13022(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量%で、 C:0.02〜0.06% Si:≦0.70% Mn:0.50〜1.60% Al:0.010〜0.060% Ti:0.005〜0.012% N:0.0020〜0.0050% B:0.0005〜0.0015% を含有し、かつ、 340×C+42×Si+13×Mn+680×P−260×Al≦40 を満たし、残部が鉄及び不可避的不純物からなる鋼片を
    1000℃以上1250℃未満に加熱した後、下記の条件で定ま
    る表面温度が760℃以上A℃以下の範囲内で60%以上の
    仕上圧延を行うことを特徴とする大入熱溶接HAZ靱性の
    優れた非調質鋼板の製造方法。 仕上板厚(mm)<16mmの場合 A℃=900−(50/8)×仕上板厚 仕上板厚(mm)≧16mmの場合 A℃=800
  2. 【請求項2】重量%で、 C:0.02〜0.06% Si:≦0.70% Mn:0.50〜1.60% Al:0.010〜0.060% Ti:0.005〜0.012% N:0.0020〜0.0050% B:0.0005〜0.0015% を含有し、さらに Cu≦1.00% Ni:≦1.00% Mo:≦0.50% V:≦0.10% のうち1種または2種以上を含有し、かつ、 340×C+42×Si+13×Mn+680×P−260×Al≦40 を満たし、残部が鉄及び不可避的不純物からなる鋼片を
    1000℃以上1250℃未満に加熱した後、下記の条件で定ま
    る表面温度が760℃以上A℃以下の範囲内で60%以上の
    仕上圧延を行うことを特徴とする大入熱溶接HAZ靱性の
    優れた非調質鋼板の製造方法。 仕上板厚(mm)<16mmの場合 A℃=900−(50/8)×仕上板厚 仕上板厚(mm)≧16mmの場合 A℃=800
JP2286757A 1990-10-23 1990-10-23 大入熱溶接haz靭性の優れた非調質鋼板の製造方法 Expired - Lifetime JP2544019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2286757A JP2544019B2 (ja) 1990-10-23 1990-10-23 大入熱溶接haz靭性の優れた非調質鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2286757A JP2544019B2 (ja) 1990-10-23 1990-10-23 大入熱溶接haz靭性の優れた非調質鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04160113A JPH04160113A (ja) 1992-06-03
JP2544019B2 true JP2544019B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=17708653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2286757A Expired - Lifetime JP2544019B2 (ja) 1990-10-23 1990-10-23 大入熱溶接haz靭性の優れた非調質鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2544019B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100431610B1 (ko) * 1999-12-27 2004-05-17 주식회사 포스코 초대 입열 용접부 충격인성이 우수한 조선용 탄소강 및 그 제조 방법
KR100489024B1 (ko) * 2000-11-27 2005-05-11 주식회사 포스코 재결정제어압연에 의한 용접구조용 강재의 제조방법
CN102839320B (zh) * 2011-06-24 2015-04-01 宝山钢铁股份有限公司 一种大线能量焊接用钢板及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04160113A (ja) 1992-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4071906B2 (ja) 低温靱性の優れた高張力ラインパイプ用鋼管の製造方法
JP4112733B2 (ja) 強度および低温靭性に優れた50キロ(490MPa)ないし60キロ(588MPa)級の厚手高張力鋼板の製造方法
CN113832413B (zh) 芯部低温冲击韧性及焊接性优良的超厚800MPa级调质钢板及其制造方法
JP4949210B2 (ja) 溶接熱影響部の靭性が優れた鋼およびその製造方法
JPH0860292A (ja) 溶接熱影響部靱性の優れた高張力鋼
JP2653594B2 (ja) 溶接熱影響部靭性の優れた厚鋼板の製造方法
JP2544019B2 (ja) 大入熱溶接haz靭性の優れた非調質鋼板の製造方法
JP4276576B2 (ja) 大入熱溶接熱影響部靭性に優れた厚手高強度鋼板
JP3879607B2 (ja) 低温靭性に優れた溶接構造用鋼
JP3434125B2 (ja) 溶接熱影響部の靱性が優れた構造用鋼板
JP2001335884A (ja) Ctod特性に優れた高強度厚鋼板及びその製造方法
JPH0757886B2 (ja) 溶接熱影響部靭性の優れたCu添加鋼の製造法
JPS6130007B2 (ja)
JPH09296253A (ja) 低温靱性の優れた極厚高強度鋼管
JPH0853734A (ja) 大入熱溶接熱影響部靭性の優れた溶接用鋼材の製造方法
JP4262051B2 (ja) 溶接熱影響部の高温クリープ強度に優れた低合金フェライト系耐熱鋼
JPH11189840A (ja) 耐水素誘起割れ性に優れたラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法
JP3882701B2 (ja) 低温靭性に優れた溶接構造用鋼の製造方法
JP4259374B2 (ja) 低温靭性および溶接熱影響部靭性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JPH093600A (ja) 溶接熱影響部靱性の優れた溶接構造用鋼材
JP3541746B2 (ja) Ctod特性に優れた高強度厚鋼板及びその製造方法
JPS6256518A (ja) 大入熱溶接用高張力鋼板の製造方法
RU2690398C1 (ru) Способ производства низколегированного хладостойкого свариваемого листового проката
JPH03219046A (ja) 大入熱溶接継手靭性の優れた非調質鋼板及びその製造方法
JP4505434B2 (ja) 大入熱溶接熱影響部の靭性に優れた厚鋼板