JPH03217472A - 塗装鋼板用塗料組成物 - Google Patents

塗装鋼板用塗料組成物

Info

Publication number
JPH03217472A
JPH03217472A JP1457190A JP1457190A JPH03217472A JP H03217472 A JPH03217472 A JP H03217472A JP 1457190 A JP1457190 A JP 1457190A JP 1457190 A JP1457190 A JP 1457190A JP H03217472 A JPH03217472 A JP H03217472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
pts
acid
weight
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1457190A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Furuta
洋子 古田
Akane Narita
成田 あかね
Yoshiyuki Yamamoto
善行 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP1457190A priority Critical patent/JPH03217472A/ja
Publication of JPH03217472A publication Critical patent/JPH03217472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、金属への優れた密着性、高い光沢、良好な硬
度と折曲げ加工性のバランス、耐溶剤性ならびに耐汚染
性を有し、特に耐候性および耐光性に優れた塗装鋼板用
塗料組成物に関する。
[従来の技術] 亜鉛メッキ鋼板、冷延鋼板、アルミニウムメッキ鋼板等
に加工前に塗装を施したプレコート鋼板(以下PCMと
略す)は、塗装工程が簡便であること、均一な美しい塗
膜が得られること、コストダウンができることなどの利
点を有することから、屋根材,外壁材、家庭用電気製品
、事務用品等に近年その使用が増えてきている。
PCMには高度の加工性が要求されるため、 PCM塗
料用樹脂としては、加工性の良好な共重合ポリエステル
樹脂が使用されるようになってきた。
このような共重合ポリエステル樹脂を使用したPCMm
料の例として次のものが知られている。
芳香族ジカルボン酸及び脂肪族ジカルボン酸と7ルキレ
ングリコールよりなる共重合ポリエステル樹脂に、アル
キルエーテル化ホルムアルデヒド樹脂を配合した塗料組
成物が特公昭El 1−32351号公報に開示されて
いる。また、多官能成分を共重合した芳香族共重合ポリ
エステル樹脂にアルキルエーテル化ホルムアルデヒド樹
脂を配合した塗料組成物が特公昭57−23714号公
報に開示されている。
[発明が解決しようとする課題コ 前記特公昭t31−32351号公報や特公昭57−2
3714号公報に開示された塗料は、密着性、光沢、硬
度と加工性のバランス、耐溶剤性や耐汚染性には優れた
ものであるが、耐候性や耐光性が不足しており、屋外で
使用したり、屋内でも日光のあたるところで使用したり
すると、光沢が失われ、また密着性も低下してしまい、
そのような場所で長期にわたって良好な塗膜状態を保持
するPCMfi料用組成物は得られていない現状にある
よって本発明は密着性、光沢、硬度と加工性のバランス
、耐溶剤性や耐汚染性に優れたうえ、耐候性や耐光性も
良好な塗膜を形成する塗装鋼板用塗料を提供する目的で
なされた。
[課題を解決するための手段] その結果、上記の目的は共重合ポリエステル樹脂(A)
と、アミノ樹脂CB)と、特定の化学構造を有するヒン
ダードアミン化合物(C)を含有することを特徴とする
塗装鋼板用塗料組成物によって達成されることを見いだ
した。
すなわち本発明1よ共重合ボリニステル樹脂(A)50
〜95重量部、アミノ樹脂(B)5〜50重量部、およ
び一般式(1)で表わされるヒンダードアミン化合物(
C)0.05〜5重量部を含有する塗装鋼板Mt!i料
組成物である。
(式中、R1は水素原子または炭素数1〜30の1価の
有機残基な表わす,  R2〜R5は炭素数1〜5のア
ルキル基を表わし、それぞれ同一であっても異なってい
てもよい。nは1以上の整数を表わし、R6はn価の有
機残基な表わす。) 以下、本発明の構成を詳述する。
本発明の共重合ポリエステル樹脂(A)は、グリコール
成分と、二塩基酸成分より合成され、場合によっては少
量の3価以上のポリカルボン酸及び/あるいは3価以上
のポリオールな共重合することも可能である。
グリコール成分としては、エチレングリコール、1.2
−プロパンジオール、1.3−プロパンジオール、2−
メチル−1.3−プロパンジオール、1,3−ブタンジ
オール、 1,4−ブタンジオール、 1.  5−ペ
ンタンジオール、 II 6−ヘキサンジオール、ジエ
チレングリコール、ネオベンチルグリコール、2−メチ
ル−2−エチル−1.3ブロバンジオール、2,2−ジ
エチル−1.3プロパンジオール、2−ブチルー2−エ
チル−1.3−プロパンジオールのごとき脂肪族グリコ
ール、1.4−シクロヘキサンジメタノールのごとき脂
環族グリコール、ビスフェノール人のエチレンオキサイ
ドあるいはブロビレンオキサイド付加物、ビスフェノー
ルSのエチレンオキサイドあるいはプロピレンオキサイ
ド付加物のごとき芳香族グリコールなどを挙げることが
でき、これらの中から1種または2種以上を選んで使用
する。これらの中でもエチレングリコール、ネオベンチ
ルグリコール、l,4−シクロヘキサンジメタノール、
ビスフェノールAのエチレンオキサイドあるいはプロピ
レンオキサイド付加物、ビスフェノールSのエチレンオ
キサイドあるいはプロピレンオキサイド付加物などが好
ましい。
二塩基酸成分としては、テレフタル酸、イソフタル酸、
オルトフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸.4
.4’−ジフエニルジカルボン酸などの芳香族二塩基酸
,水添テレフタル酸等の脂環族二塩基酸、コハク酸、ア
ジビン酸、アゼライン酸、セバシン酸、 ドデカンジオ
ン酸、ブラシリック酸、ダイマー酸等の脂肪族二塩基酸
を挙げることができ、これらの中からillまたは2種
以上を選んで使用する。低級アルキルエステルになって
いるものの使用も可能である。  十分な塗膜硬度及び
塗膜強度を得るために、二塩基酸成分の一つとしてテレ
フタル酸を用いることが好ましい。
テレフタル酸と組み合わせて好ましく用いられる−塩基
酸としてはイソフタル酸、アジピン酸、セバシン酸等を
挙げることができる。
本発明の共重合ポリエステル樹脂(A)は、上記したよ
うな好ましいグリコールと、好ましい二塩基酸を組み合
わせて、3元あるいは4元以上の共重合体としたもので
あり、 さらに非品性のものが好ましい。
3価以上の多塩基酸としてはトリメリット酸、ピロメリ
ット酸などが挙げられる。また3価以上のポリオールと
してはグリセリン、 トリメチロールプロパン、ペンタ
エリスリトール等が挙げられる。これらの多塩基酸やポ
リオールはそれぞれ二塩基酸あるいはグリコールに対し
てO〜10モル%の範囲で用いるのが好ましい。
本発明の共重合ポリエステル樹脂(A)は、グリコール
成分、および二塩基酸あるいはその低級アルキルエステ
ル誘導体からなるポリエステル形成成分を、溶融重合す
ることによって製造される。
具体的な方法を示すと、二塩基酸と、それに対し1.0
5〜2.0倍モルのグリコールを、通常のエステル化触
媒の存在下において約150〜240℃の温度で常圧下
加熱反応させるか、あるいは触媒を使用しないで約24
0〜280℃の温度で加圧下加熱反応させる。出発原料
として二塩基酸の低級アルキルエステル化合物を用いる
場合は、通常のエステル交換触媒の存在下において約1
50〜240℃の温度で常圧下加熱反応させる。次いで
10mmHg以下、好ましくは1mmHg以下の減圧下
に220〜280℃で加熱重縮合する。この際、重合触
媒を用いることが好ましい。
エステル化触媒としてはチタン化合物、スズ化合物及び
鉛化合物等を、エステル交換触媒としては亜鉛化合物、
マンガン化合物、コバルト化合物などを、重合触媒とし
てはアンチモン化合物、チタン化合物、亜鉛化合物、ス
ズ化合物などを挙げることができる。
重合触媒とともに、りん化合物を用いると更に重合反応
性やボリマの色調が向上する。
このようにして還元比粘度0.  1〜1.  2dl
/g、好ましくは0.  2〜1.  0  dl/g
の共重合ポリエステル樹脂(A)を製造する。
本発明で用いられるアミノ樹脂(B)とは、メラミン、
ペンゾグアナミン、尿素等にホルムアルデヒドあるいは
パラホルムアルデヒドを付加反応して得られる熱硬化性
樹脂、及びそのメチロール基の一部もしくは全部をアル
キルエーテル化したものである。具体的にはメチロール
メラミン、メチロールベンゾグアナミン、メチロール尿
素、メトキシ化メチロールメラミン、メトキシ化メチロ
ールベンゾグアナミン、メトキシ化メチロール尿素、 
ブトキシ化メチロールメラミン, ブトキシ化メチロー
ルベンゾグアナミン、ブトキシ化メチロール尿素等が挙
げられる。これらの中でもアルキルエーテル化されたも
のが好ましく、特に好ましいのはメトキシ化メチロール
メラミンまたはブトキシ化メチロールメラミンで、それ
ぞれ単独、または併用して使用することができる。
本発明で用いられるヒンダードアミン化合物は、前記一
般式(1)で表わされる。一般式CI)で表わされる化
合物としては、具体的に次のような化合物が挙げられる
O C=0 OH 0H なかでもビス(2.2,6.6−テトラメチル−4−ピ
ペリジニル)セバヶートCC−13)、ビスci,2.
 2. 6. 6−ペンタメチル−4−ビベリジニル)
セバケートCC−14.)、1.2,3.4−ブタンテ
トラヵルボン酸テトラキス(2.2.6.6−テトラメ
チル−4ビペリジニル)エステル(C−37).  ポ
リ〔〔6−(1.l.3.3−テトラメチルブチル〕ア
ミノー13.5−トリアジン−2.4一ジイル:l (
 2.2.6.6−テトラメチル−4−ビベリジニル)
イミノ〕へキサメチレンC  C2.2.6.6−テト
ラメチル−4−ピペリジニル)イミノ] )(C−39
)が好ましい。
また、ヒドロキシル基やカルボキシル基を有するヒンダ
ードアミン化合物を用いて、ポリエステル樹脂中に共重
合してもよい。
本発明の塗料用組成物は共重合ポリエステル樹脂(A)
50〜95重量部、特に好ましくは60〜90重量部、
アミン樹脂CB)5〜50重量部、特に好ましくは10
〜40重量部、前記一般式(工)で表わされるヒンダー
ドアミン化合物(C)0.05〜5重量部、特に好まし
くは0.  1〜2重量部を含有するものである。共重
合ポリエステル樹脂の占める割合が50重量部未満の場
合は、塗膜の加工性が不十分となる。また、共重合ポリ
エステル樹脂の占める割合が95重量部を超える場合は
、アミノ樹脂による共重合ポリエヌテル樹脂の硬化が不
十分となり塗膜の耐溶剤性を始めとする各種物性が低下
する。 ヒンダードアミン化合物の配合量が0.05重
量部より少ない場合には、その効果が十分発揮されず耐
候性や耐光性の改良が不十分であり、5重量部より多い
場合は硬化が阻害されたり、ブルーミングなどの好まし
くない現象を呈するようになる。
ヒンダードアミン化合物を配合する方法は特に制限がな
く、共重合ポリエステルの重合中または重合後の任意の
時期に配合してもよいし、共重合ポリエステルの溶液中
に添加してもよいし、あるいは塗料化する際に配合して
もよい。
本発明の塗料用組成物には必要に応じて硬化触媒、顔料
、着色剤、 レベリング剤等を添加してもよ い。
本発明の塗料用組成物は一般には有機溶剤に溶解して使
用されるものである。有機溶剤としてはトルエン、キシ
レン、”ソルベツソ”#100、“ソルベツソ”# 1
 5 0.  メチルエチルケトン、メチルイソブチル
ケトン、 シクロヘキサノン、酢酸エチル、ノルマル酢
酸ブチル、メチルセロソルブアセテート、エチルセロソ
ルブアセテート、イソホロン、ブタノール、オクタノー
ル、プチルカルビトール等からその溶解性、蒸発速度、
経済性などによって任意に選ぶことができる。
本発明の塗料用組成物の製造にはボールミル、インベラ
ーディスパーサー、サンドグラインドミル、ロールミル
、ペイントコンディショナー等の混合機が用いられる。
塗装はロール塗り、ロールコーター、スプレー塗装、静
電塗装等の方法で行われる。焼付け温度及び時間は鋼板
の大きさ、厚さ、塗料の硬化性等によって適宜選択する
[実施例] 以下実施例によって本発明を説明する。なお、実施例中
の部はすべて重量基準である。また、実施例で用いたヒ
ンダードアミン化合物の記号は、先に本文中に例示する
際に用いたものに対応する。
実施例及び比較例中に示される各画定項目は以下の方法
に従った。
・ガラス転移温度 DSCで測定した。
・還元比粘度 樹脂0.25gをO−ジクロルベンゼン/フェノール(
容量比4/8)25mlに溶解し25℃で測定した。
・光沢 グロスメーターを用いて60゜反射率を測定した。
・密着性 塗膜上に一辺がIMの正方形100個からなるゴバン目
状の基板に達する傷をカッターナイフを用いてつけセロ
テープを圧着した後、勢いよくはがし剥離せずに残った
ゴバン目の数を測定した。
・鉛筆硬度 三菱二二を用いJIS  K5410に基づいて測定し
た。
・加工性 折曲げ試験機を用いて塗装鋼板を180゜折曲げ、居曲
部に発生するクラックを10倍のルーペで観察した。こ
の際、折曲げ部分に同じ板厚のものを何枚か挟んで試験
し挟んだ枚数(R)をRT’と表わした。観察結果は次
のように表わした。
◎: 極めて良好(クラックなし) O: 良好 Δ; やや不良 ×: 不良(全面クラック) ・耐溶剤性 メチルエチルケトンをしみこませたガーゼで塗膜をこす
り、基板が艷引けするまでの回数で示した。
・耐汚染性 赤、黒、青のマジックインキで塗面に着色し、24時間
後にn−ブタノールをしみこませたガーゼで拭き取り着
色の程度を観察した。結果は次のように表わした。
◎: 極めて良好(インキ跡なし) O: 良好 △: やや不良 ×: 不・良(インキ跡明らかに残る)参考例 テレフタル酸415部、イソフタル酸415部、エチレ
ングリコール18θ部、ネオペンチルグリコール286
部を攪拌機と精留管を備えた反応容器に仕込み、加圧下
240℃で4時間エステル化反応を行った。次にヘリ力
ルリボン盟攪拌翼な備えた反応容器に移し、ついで酢酸
亜鉛0.  5部、三酸化アンチモン0.1部、りん酸
0.1部を添加したのち、昇温及び減圧プログラムに従
って約1時間をかけて275℃、lmHg以下の反応条
件にもたらした。その状態で2時間20分重縮合反応を
行い、淡黄色透明のポリエステル樹脂(A−1)を得た
.ポリエステル樹脂(A−1)は、ガラス転移温度が6
7℃で、還元比粘度は0.62dl/gであった。 I
H−NMRスペクトルから求めたポリエステル単位の組
成比は酸成分がテレフタル酸/イソフタル酸=50/5
0 (モル比)、グリコール成分がエチレングリコール
/ネオベンチルグリコール=50/150 (モル比)
であった.以下、同様にして組成が表1に示される共重
合ポリエステル樹脂(A−2)〜(A−4)を製造し 
た。
(以下余白) 実施例1〜5 共重合ポリエステル樹脂(A−1)100部を、シクロ
ヘキサノン/セロソルブアセテート/トルエン(重量比
3 0/5 0/2 0)混合溶媒233部に溶解した
。この溶液100部、酸化チタン35部、 メトキシ化
メチロールメラミン(″サイメル” 3 0 3.  
三井サイアナミド社製)5部、触媒としてρ一トルエン
スルホン酸(ペンジルアルフルの20%溶液)をO、 
1部、ビス(2,2,6,6テトラメチル−4−ビペリ
ジニル)セバケー1−(C13)0.14部、上記混合
溶媒11部及びガラスビーズな加え、ペイントコンディ
ショナーを用いて顔料を分散させたのち、ガラスビーズ
を除去して塗料組成物とした。塗料組成物中の配合割合
は、ポリエステル樹脂85部、アミノ樹脂15部、 ヒ
ンダードアミン化合物0.  4部である。またポリエ
ステルIII脂と7ミノ樹脂の総量と、顔料である酸化
チタンの重量比は1;1である。得られた塗料組成物を
70X150X0.  5Mの大きさの電気亜鉛メッキ
鋼板クロメート処理品に、膜厚約20μmとなるように
バーコーターで塗布したのち、180℃で20分間焼付
けを行った.得られた塗装鋼板の試験結果を表2に示す
。この塗装鋼板の耐候性をサンシャインウエザーオーメ
ーター中で光照射して調べた。サンシャインウエザーオ
ーメーター中のブラックパネル温度は83℃で2時間に
つき18分間、水をスプレーした.!膜の光沢が初期の
80%となる時間によって耐候性を評価した。結果を表
2に示す。また塗装鋼板の耐光性をフエードオーメータ
ー中で光照射して調べた。フエードオーメーター中の温
度は50℃とし、耐光性は耐候性と同様に光沢保持率が
80%となる時間で評価した。結果を表2に示す.共重
合ポリエステル樹脂(A−1)を(A−2)〜(A−4
)にかえ、メトキシ化メチロールメラミンとして”サイ
メル”303あるいは″サイメル”325(三井サイア
ナミド社製)を用い、サイメル” 3 0 3を用いた
ときは触媒としてρトルエンスルホン酸(ベンジルアル
コールの20%溶液)を添加して、表2に示す塗料配合
組成で同様に塗料組成物を製造した.共重合ポリエステ
ル樹脂とアミノ樹脂の総量と、顔料である酸化チタンの
重量比はすべて1:1で同様である.得られた各塗料組
成物を同様に塗布したのち、同様に焼付け、塗膜の物性
を評価するとともに耐候性および耐光性を調べた。試験
結果を表2に示す。
比較例1〜7 共重合ポリエステル樹脂(A−1)〜(A−4)を用い
て、表2に示す配合割合で実施例と同様に塗料組成物と
し塗膜物性と耐候性および耐光性を評価した。結果を表
2に示す。
表2の結果からヒンダードアミン化合物を用いた実施例
1〜5は、比較例に比べて耐候性および耐光性に優れ、
硬度と加工性のバランスや耐溶剤性なども良好であるこ
とがわかる。
(以下余白) 【発明の効果] 本発明の塗装鋼板用塗料組成物は耐候性および耐光性に
優れ、光沢や密着性が高く、硬度と加工性のバランス及
び耐溶剤性や耐汚染性も良好な塗膜を形成する.

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 共重合ポリエステル樹脂(A)50〜95重量部、アミ
    ノ樹脂(B)5〜50重量部、および一般式( I )で
    表わされるヒンダードアミン化合物(C)0.05〜5
    重量部を含有することを特徴とする塗装鋼板用塗料組成
    物。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1は水素原子または炭素数1〜30の1価
    の有機残基を表わす。R_2〜R_5は炭素数1〜5の
    アルキル基を表わし、それぞれ同一であっても異なって
    いてもよい。nは1以上の整数を表わし、R_6はn価
    の有機残基を表わす。)
JP1457190A 1990-01-23 1990-01-23 塗装鋼板用塗料組成物 Pending JPH03217472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1457190A JPH03217472A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 塗装鋼板用塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1457190A JPH03217472A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 塗装鋼板用塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03217472A true JPH03217472A (ja) 1991-09-25

Family

ID=11864848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1457190A Pending JPH03217472A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 塗装鋼板用塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03217472A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3395375B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH03166277A (ja) 塗料用樹脂組成物
JP5316426B2 (ja) 塗料用樹脂組成物および塗装金属板
JPH061945A (ja) 塗装鋼板用塗料組成物
JPH03217472A (ja) 塗装鋼板用塗料組成物
JPS6132351B2 (ja)
JPH0699659B2 (ja) 塗装鋼板用塗料組成物
JP3485119B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JP2001106970A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPS625467B2 (ja)
JP3317401B2 (ja) ポリエステル樹脂の製造方法およびこれを用いた塗料用樹脂組成物
JP3139567B2 (ja) 水系分散体
JP3601717B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH01315472A (ja) 缶外面塗料用樹脂組成物
JPH07331167A (ja) 被覆組成物とこれを塗装した塗装金属板
JPH02142869A (ja) 塗装鋼板用塗料組成物
JPH03217471A (ja) 塗装鋼板用塗料組成物
JPH0557310B2 (ja)
JPH03205427A (ja) ポリエステルアミド樹脂およびそれを含有する塗装鋼板用塗料組成物
JP3339629B2 (ja) 水系分散体およびこれを用いた水系塗料用樹脂組成物
JPS6134754B2 (ja)
JPH03734A (ja) ポリエステルアミド樹脂およびそれを含有する塗装鋼板用塗料組成物
JPH04348125A (ja) ポリエステルアミド樹脂およびそれを含有する塗装鋼板用塗料組成物
JPH061841A (ja) ブロック共重合ポリエステルアミド樹脂およびそれを含有する塗装鋼板用塗料組成物
JPH0797547A (ja) 塗料用樹脂組成物