JPH02142869A - 塗装鋼板用塗料組成物 - Google Patents

塗装鋼板用塗料組成物

Info

Publication number
JPH02142869A
JPH02142869A JP29489188A JP29489188A JPH02142869A JP H02142869 A JPH02142869 A JP H02142869A JP 29489188 A JP29489188 A JP 29489188A JP 29489188 A JP29489188 A JP 29489188A JP H02142869 A JPH02142869 A JP H02142869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polyester resin
modified polyester
coating composition
desirably
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29489188A
Other languages
English (en)
Inventor
Akane Narita
成田 あかね
Yoko Furuta
洋子 古田
Yoshiyuki Yamamoto
善行 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP29489188A priority Critical patent/JPH02142869A/ja
Publication of JPH02142869A publication Critical patent/JPH02142869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は金属への優れた密着性を有し、光沢、硬度、折
り曲げ加工性、耐溶剤性、耐汚染性に優れた塗装銅板用
塗料組成物に関する。
〔従来の技術〕
亜鉛メツキ鋼板、冷延鋼板、アルミニウムメツキ鋼板等
に、加工前に塗装を施したプレコト銅板(以後PCMと
略す)は、塗装工程が簡便であること、均一な美しい塗
膜が得られること、コスト働ダウンができるなどの利点
を有することから、屋根材、外壁材、家庭用電気製品、
事務用品等に、近年、その使用が増えてきている。待(
・こ最近は、より要求性能の厳しい家wl製品用の需要
の伸びが大きい。
PCMには高度の加工性が要求されるが、従来、PCM
用塗料用樹脂として使用されてきたアルキド樹脂、エポ
キン樹脂、アクリル樹脂等では、加工性が不足している
ため加工性の良好な共電台ポリエステル樹脂が使用され
るようになってきた。
このような共電台ポリエステル樹脂を使用した塗料の例
として次のものが知られている。芳香族ジカルボン酸及
び脂肪族ジカルボン酸とアルキレングリコールより成る
共重合ポリエステル樹脂に、アルキルエーテル化ホルム
アルデヒド樹脂を配合した塗料組成物が特公昭61−3
2351号公報に開示されている。
また、多官能成分を共電台した芳香族共重合ポリエステ
ル樹脂にアルキルエーテル化ホルムアルデヒド樹脂を配
合した塗料組成物が特公昭57−23714号公報に開
示されている。さらに特殊な組成の共重合ポリエステル
樹脂と、比穀的大ぎなエポキシ当量を有するエポキシ樹
脂を反応させて得られる変性ポリエステル樹脂にアルキ
ルエーテル化ホルムアルデヒド樹脂を配合した塗料用組
成物が特開昭60−141768号公報に開示されてい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記特公昭61−32351号公報に開示された塗料は
、密着性および加工性には優れたものであるが、硬度、
耐溶剤性、耐汚染性が不足している。また前記特公昭5
7−23714号公報に開示された塗料は、硬度がある
程度高いもので、光沢等も優れたものであるが、加工性
、耐溶剤性、耐汚染性が不十分である。さらに前記特開
昭60−141768号公報において開示された塗料は
、硬反がある程度高いもので、光沢、ひつかぎ抵抗性、
耐蝕性に優れたものであるが、加工性、耐溶剤性、耐汚
染性については、いまだ十分とは言えず、家纜袈品等の
高級品に使用できる性能を1イする塗料用組成物は得ら
れていない現状にある。
よって本発明は、加工性、耐溶剤性、耐汚染性に゛優れ
、硬度が高く、光沢も良好な塗膜を形成するPCM用塗
料組成物を提供する目的でなされた。
〔課題を解決するための手段〕
その結果、上記の目的は共重合ポリエステル樹脂(a)
とグリンジルエステル基を有するエポキシ化合物(b)
を反応させて得られる変性ポリエステル樹脂(A)とア
ミン樹脂(B)を含有することを特徴とする塗装鋼板用
塗料組成物によって達成されることを見出した。
以下、本発明の;ん成を詳述する。
本発明に用いられる共重合ポリエステル樹脂(a)は二
塩基酸と二価のアルコールより合成され、場合によって
は少量の三価以トのポリカルボ/酸及び/あるいは三価
以トのポリオールを共重合することも可能である。
二塩基酸としては、テレフタル酸、イソフタル酸、オル
トフタルJ、2.6−ナフタレンジカルボン酸、4.4
’−ジフェニルジカルボン酸、スルホイソフタル酸ナト
リウムのごとき芳香族ジカルボン酸、l、4−ンクロヘ
キサンジカルポン酸のごとき脂環族ジカルボン酸、コハ
ク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スペリン
酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸
のごとき脂肪族ジカルボン酸を挙ケることができ、これ
らの中から一種又は二j以上を選んで使用する。低級ア
ルキルエステルになっているものの使用も可能である。
十分な塗膜硬度及び塗膜強度を得るために、二塩基酸成
分の一つとしてテレフタル酸を用いることが好ましい。
テレフタル酸と組み合わせて好ましく用いられる二塩基
酸としてはイソフタル酸、コハク酸、アジピン酸、セバ
シン酸、ドデカンニ酸などを挙げることができる。
二価のアルコールとしては、エチレングリコール、フロ
ピレンゲリコール、l+  4−フタンジオール、1,
5−ベンタンジオール、1,6ヘキサンジオール、ジエ
チレンクリコール、ネオペンチルグリコールのごとき脂
肪族ジオルや、■、4−シクロヘキサンジメタツールの
ごとき脂環族ジオール、ビスフェノールAのエチレンオ
キサイドあるいはプロピレンオキサイド付加物のごとき
芳香族ジオールを挙げることができ、これらの中から一
種又は二種以上を選んで使用する。
塗料化の容易さ及び強靭な塗膜を得るために価のアルコ
ール成分の一つとしてエチレングリコールを使用するこ
とが好ましい。エチレングリコールと組み合わせて好ま
しく用いられる価のアルコールとしてはネオペンチルグ
リコル、1,4−シクロヘキサンジメタツール、ビスフ
ェノールAのエチレンオキサイドあるいはプロピレンオ
キサイド付加物などを挙げることができる。
=価以上の多塩基酸としては、トリメリット酸、ピロメ
リット酸などが挙げられる。また三価以トのポリオール
としては、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペン
タエリスリトール等が挙げられる。これらの多塩捕酸や
ポリオルはそれぞれ工場4酸あるいは二価のアルコルに
対して0〜10モル%の範囲で用いるのが好ましい。
上記したような好ましい二tM基酸と好ましい二価のア
ルコールを組み合わせて三元さらに好ましくは四元以上
の共電合体とした非品性共亀合ポリエステル樹脂が本発
明には適している。
また、本発明で用いる共重合ポリエステル樹脂(a)き
しては還元比粘度0,15〜0.9 di!/f、  
酸価0.8〜80岬KOH/p 1好ましくは1〜40
岬KOH/yのものが適している。
本発明の共重合ポリエステル樹脂(、z)はエステル交
換法や直接エステル化法により高真空下にM縮合する通
常の高分子量ポリエステルの製造方法により製造される
本発明で用いられるグリシジルエステル基を有するエポ
キシ化合物(b)としては、p−L−ステル安息香酸モ
ノグリシジルエステル、ステアリン酸モノグリンジルエ
ステル安患香酸モノグリシジルエステル、パーサティク
酸モノグリシジルエステル等のモノグリ7ジル工ステル
化合、ノ、ヘキサヒドロフタル該ジグリシジルエステル
、オルトフタル酸ジグリンジルエステル、テレフタル酸
ジグリンジルエステル、アジピン酸シクリシジルエステ
ル、セバシン酸ジグリシジルエステル、ダイマー酸ジグ
リシジルエステル、飽和C20酸ジグリンジルエステル
などのジグリシジルエステル化合物、トリメリット酸ト
リグリシジルエステル、ピロメリット酸テトラグリンジ
ルエステル等を挙げることができ、これらは一種または
二種以上を用いることができる。
これらの中でもエポキシ当駄500以下、特(・こ好ま
しくは400以下のジグリシジルエステル化合を勿が好
ましく、このような化合物はへキサヒドロフタル酸ジグ
リシジルエステル、オルトフタル酸ジグリンジルエステ
ル、テレフタル酸ジグリシジルエステル、飽和C201
’J7ジグリシジルエステルなとである。
このようなグリシジルエステル基を有するエポキシ化合
物を用いることによって本発明の目的とする優れた塗膜
性能のものが得られるのであって、ビスフェノールAと
エピクロルヒドリンの反応生成物のような通常のエポキ
シ化合物では塗膜性能の劣ったものしか得られない。
本発明の変性ポリエステル樹脂(4)は共重合ポリエス
テル樹脂(−とグリシジルエステル基を有するエポキシ
化合物(b)を反応させて得られる。
反応はヱポキシ基/カルボキンル基の当4比が0.2〜
5好ましくは0.5〜3となるように共重合ポリエステ
ル価脂とエポキシ化合物を配合し、押出機などの混練機
中で溶融状態で行うか、または有機溶剤に溶解し溶液状
態で行うのが好ましい態様である。反応の際には必要に
応じて通常用いられるエポキシ開環触媒を用いてもよい
このようにして得られた変性ポリエステル樹脂(4)は
還元比粘度が0.25〜2.0 dl/f 、好ましく
は0.4〜1.5 dl/yで、酸価0.2〜10ダK
OH/fのもの力;本発明には適している。
本発明で用いられるアミノ樹脂iB)とは、メラミン、
ベンゾグアナミン、尿素などにホルムアルデヒドあるい
はパラホルムアルデヒドを付加反応して得られる熱硬f
ヒ性(−脂、およびそのメチロール基の一部もしくは全
部をアルキルエーテル化したものである。具体的にはメ
チロールメラミン、メチロールベンゾグアナミン、メチ
ロール尿素、メトキシ化メチロールメラミン、メトキシ
化メチロールベンゾグアナミン、メトキシ化メチロール
尿素、プトギシ化メチロールメラミン、ブトキン化メチ
ロールベンゾグアナミン、ブトキシ化メチロール尿素等
が挙げられる。これらの中でもアルキルエーテル化ヒさ
れたものが好ましく、特に好ましいのはメトキシ化メチ
ロールメラミンまたはブトキシ化メチロルメラミンで、
それぞれ単独、または併用して使用することができる。
本発ル」の塗料組成物は変性ポリエステル樹脂(4)5
0〜95重坂部とアミノ樹脂(B)5〜50菫量部を含
有するものが好ましい。
本発明の塗料組成物には必要に応じ硬化触媒、顔料、着
色剤、レベリング剤、耐候剤等を添加してもよい。
本発明の塗料組成物は一般には有機溶媒に溶解して使用
されるものである。有機溶媒としては、トルエン、キシ
レン、″ノルペッツ″#100、“ツルペッツ” #1
50、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、
ンクロヘキサノン、酢酸エチル、ノルマル酢酸ブチル、
メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテ
ート等力1らその溶解性、蒸発速度、経済性によって任
意に選ぶことができる。
本発明の塗料用組、成物の製造にはボールミル、インペ
ラーディスパーザ−、サンドグラインドミル、ボールミ
ル、ペイントコンディショナ等の混合機カニ用いられる
。塗装は、ロール塗り、ロールコータ−、スプレー塗装
、靜電塗装等の方法で行われる。焼付温度及び時間は鋼
板の大きさ、厚さ、塗料の硬化性などにより適宜選択す
る。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を説明する。実施例中、単に
部とあるのは重量部を示す。
各測定項目は以下の方法【こ従った。
(1)  還元比粘度(ηsp/C) m 810.25 f ヲo −)クロルベンゼン/フ
ェノール(容檻比4/6)の混合溶媒25m1に溶解し
25℃で測定した。
(2)  酸価 樹脂0.50fをジクロロメタン25w1に溶解し、フ
ェノールフタレインを指示薬に用い、1150 N 、
 KOI(エタノール溶液で滴定した。
(3)  光沢 クロスメーターを用いて60部反射率を測定した。
(4)  密着性 塗膜上に一辺がl sn+の正方形100個からなるゴ
バン目状の基板に達する傷をカッターを用いてっけ、セ
ロテープを圧着したのち勢い12〜 よくはカzL、#J疏せずに残ったゴパン目の数を測定
した。
(5)  鉛筆硬度 三菱ユニを用いJIS  K5401にもとづき判定し
た。
(6)  細工性 折り曲げ試験機を用いて塗装鋼板を180度折り曲げ、
屈曲部に発生するクラックを10倍のルーペで観察した
。3Tとは折り曲げ部に同じ厚さの鋼板を3枚、2Tと
は2枚挾んだ場合をいう。観察結果は次のようにあられ
した。
◎:極めて良好(クラックなし)、0:良好、△:やや
不良、×:不良(全面クラック)(7)  耐溶剤性 メチルエチルケトンをしみこませたガーゼで塗膜をこす
り、基盤が露出するまでの回数でボした。
(8)  耐汚染性 黒、青のマジックインキで塗面に着色し、24時間後に
n−ブタノールをしみこませたガーゼでふきとり、着色
の程度を観察した。結果は次のようにあられした。
◎:極めて良好(インキ跡なし) O:良好 △:やや不良 ×:不良(インキ跡明らかに残る) 参考例1 ジメチルテレフタレート404部、ジメチルイソフタレ
ート373部、エチレングリコール268部、ネオペン
チルグリコール300部を酢酸亜鉛0.34部とともに
攪拌機と精留管を備えた反応容器に仕込み、100℃か
ら240℃まで3時間かけてエステル交換反応を行った
。次にヘリカルリボン型攪拌翼を備えた反応容器に移し
、三酸化アンチモン0.16部を添加したのち、昇温お
よび減圧プログラムに従って約1時間をかけて275℃
、1nHf以下の反応条件にもたらし、その状態で2時
間10分重縮合反応を行った。得られた共重合ポリエス
テル樹脂(1)は淡黄色透明で、N M Rによる組成
分析の結果、酸成分がテレフタル酸/イソフタル酸= 
52/48 (モル比)、グリコール成分がエチレング
リコール/ネオペンチルグリコール= 55/45 (
モル比)であり、DSCで測定したガラス転移温度69
℃、還元比粘度0.60、酸価1.9であった。以下、
同様をこして組成が表1に示されるポリエステル樹脂(
1)〜(8)を製造した。なお、共重合成分としてトリ
メリット酸あるいはコハク酸を含むポリマは、それ以外
の共重合成分のポリマの重縮合反応が終了したのち常圧
にもどし、トリメリット酸を含むものでは無水トリメリ
ット酸を所定量添加したのち240℃で30分間、コハ
ク酸を含むものでは無水コハク酸を所定量添加したのち
220℃で30分間、窒素気流下で付加反応を行って得
た。
参考例2 共重合ポリエステル樹脂(1)100部を50℃で18
時間真空乾燥したのち、表2に示すエポキン化合物(E
l)1部を添加し、二軸押出機を用いて250℃で反応
させた。得られた変性ポリエステル梱脂(1)は淡黄色
透明で、還元比粘度0.60、酸価0.2であった。以
下、同様にして表3に示すような変性ポリエステル樹脂
(1)〜(VDを製造した。
実施例1〜6 変性ポリエステル樹脂(1)100部を、シクロヘキサ
ノン/セロソルブアセテート/トルエン(産量比301
50/20 ’)混合溶媒233部に溶解した。この溶
液100部、酸化チタン35部、メトキシ化メチロール
メラミン(“サイメル”  325、井すイアナミド製
)4部および上記混合溶媒83部をボールミル中で混練
し塗料組成物とした。変性ポリエステル樹脂中を(ID
−(Vl)にかえ、以下同様に塗料組成物を得た。得ら
れた各塗料組成物を70 x 150 x O,6tm
の大ぎさの亜鉛引き鋼板に、膜厚約20μとなるように
バーコータで塗布したのち、180℃で20分間焼付け
を行った。得られた塗装鋼板の試験結果を表4に示す。
比較例1〜6 変性していない共重合ポリエステル樹脂(1)〜(3)
及び(6)〜(8)を用いて、実施例1と同様に塗料組
成物とし、塗膜物性を評価した。結果を表4に示す。
表4の結果から、共重合ポリエステル樹脂(1)〜(3
)をエポキシ変性しないで用いた比較例1〜3は実施例
に比べ加工性、耐溶剤性、耐汚染性が悪いことがわかる
。また、変性ポリエステル樹脂(I)、(IID、(V
)とそれぞれ同程度の還元比粘度および酸価を有するエ
ポキシ変性していない共重合ポリエステル樹脂(6)、
(7)、(8)を用いた比較例4〜6も同様である。
参考例3 共重合ポリエステルm b# (4) 100部と、シ
クロヘキサノン/“′ツルペッツ”  # 150 (
M N 比50150)混合溶媒150部を、攪拌機と
環流用冷却管を備えた反応容器に仕込み攪拌しながら1
30℃で加熱溶解した後、表2に示すエポキシ化合物(
E2)4部を添那し、140〜150℃で3時間反応さ
せた。さらに上記混合溶媒を加え、固形分30%溶液と
して取り出した。
得られた変性ポリエステル樹脂(■)は還錯蛎度0.8
9、酸価36であった。以下同様にして表5に示すよう
な変性ポリエステル樹脂(■)〜(■町を製造した。な
お変性ポリエステル樹脂(X[’)および(■8)の製
造においては反応時に触媒としてトリーn−ブチルアミ
ン0.03部を加え、140〜150℃で6時間反応さ
せた。
芙す市例7〜lO 前記変性ポリエステル樹脂(I’ll)溶液100部、
酸化チタン35部、ブトキソ化メチロールメラミン(“
スーパーペソカζン G−821−60、大日本インキ
製)5部および参考例3で用いた混合溶媒80部をボー
ルミル中で混練し、塗料組成物とした。変性ポリエステ
ル樹脂(■)溶液を(2)〜(やの溶液にかえ以下同様
に塗料組成物を得た。
得られた各塗料組成物を70 X 150 x O,6
tmのボンデライ) 144処理鏑板に膜厚的20μと
なるようにバーコーターで塗布したのち、260℃で1
分間焼付けを行った。得られた試験結果を表6に示す。
比較例7〜12 変性ポリエステル樹脂(■)f6液を(XI”)および
(Xll”)にかえて実施例7と同様に塗料組成物を得
た。また、共重合ポリエステル樹脂(4)、(5)、(
9)および01をそれぞれ参考例3で用いた混合溶媒に
固形分30%溶液となるように溶かして共重合ポリエス
テル樹脂溶液を作った。この溶液な物性を評価した。結
果を表6に示す。
表6の結果から、グリシジルエーテル基を有するエポキ
シ化合物で変性したポリエステル樹脂を用いた比較例7
や、グリシジルエーテル基を有するエポキシ樹脂で変性
したポリエステル樹脂を用いた比較例8は、実施例7や
実施例8に比べて硬度が低く、耐溶剤性や耐汚染性が悪
いことがわかる。また共重合ポリエステル樹脂(4)お
よび(5)をエポキシ変性しないで用いた比較例9およ
び比較例1O1さらに変性ポリエステル樹脂(■)、(
IX)とそれぞれ同程度の還元比粘度および酸価な有す
る共重合ポリエステル樹脂(9)、OQを用いた比較例
11および比較例12も実施例に比べて硬度が低く、耐
溶剤性、耐汚染性に劣ることが明らかである。
〔発明の効果〕
本発明の塗装鋼板用塗料組成物は高硬度でありながら良
好な加工性を有し、耐溶剤性、耐汚染性にも侵れた塗膜
を特徴する 特許出願大東し株式会社 28(完)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 共重合ポリエステル(a)とグリシジルエステル基を有
    するエポキシ化合物(b)を反応させて得られる変性ポ
    リエステル樹脂(A)と、アミノ樹脂(B)を含有する
    ことを特徴とする塗装鋼板用塗料組成物。
JP29489188A 1988-11-22 1988-11-22 塗装鋼板用塗料組成物 Pending JPH02142869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29489188A JPH02142869A (ja) 1988-11-22 1988-11-22 塗装鋼板用塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29489188A JPH02142869A (ja) 1988-11-22 1988-11-22 塗装鋼板用塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02142869A true JPH02142869A (ja) 1990-05-31

Family

ID=17813589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29489188A Pending JPH02142869A (ja) 1988-11-22 1988-11-22 塗装鋼板用塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02142869A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1330719C (zh) * 2005-07-01 2007-08-08 刘才方 预涂金属卷材用低温固化聚酯面漆及其制备方法
WO2020045439A1 (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 国立大学法人名古屋工業大学 自己接着性、再成型性、傷修復性を示すソフトな架橋ポリエステル樹脂・フィルム及びその製造方法
WO2022080469A1 (ja) * 2020-10-16 2022-04-21 東洋紡株式会社 架橋芳香族ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1330719C (zh) * 2005-07-01 2007-08-08 刘才方 预涂金属卷材用低温固化聚酯面漆及其制备方法
WO2020045439A1 (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 国立大学法人名古屋工業大学 自己接着性、再成型性、傷修復性を示すソフトな架橋ポリエステル樹脂・フィルム及びその製造方法
JPWO2020045439A1 (ja) * 2018-08-27 2021-08-12 国立大学法人 名古屋工業大学 自己接着性、再成型性、傷修復性を示すソフトな架橋ポリエステル樹脂・フィルム及びその製造方法
WO2022080469A1 (ja) * 2020-10-16 2022-04-21 東洋紡株式会社 架橋芳香族ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法
CN116390966A (zh) * 2020-10-16 2023-07-04 东洋纺株式会社 交联芳香族聚酯树脂组合物及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6555226B1 (en) Polyester resin for powder coating
JP3395375B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JP5316426B2 (ja) 塗料用樹脂組成物および塗装金属板
JPH02142869A (ja) 塗装鋼板用塗料組成物
JPS6132351B2 (ja)
JP7232423B2 (ja) 共重合ポリエステル、水分散体およびこれを用いた水性塗料
JP2001106970A (ja) 塗料用樹脂組成物
KR100644766B1 (ko) 피씨엠 도료용 폴리에스테르 수지 및 그 제조 방법
JPS625467B2 (ja)
JPH0699659B2 (ja) 塗装鋼板用塗料組成物
JPH061945A (ja) 塗装鋼板用塗料組成物
JPH02142870A (ja) 塗装鋼板用塗料組成物
JP2004043722A (ja) 塗料用ポリエステル樹脂及びこれを用いた塗料
JP3601717B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS6134754B2 (ja)
JP2621496B2 (ja) 塗料用ポリエステル樹脂組成物及びこれを用いてなる塗料
JP3485119B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JP3546067B2 (ja) 塗料用ポリエステル樹脂及びこれを用いた塗料
JPH02142871A (ja) 塗装鋼板用塗料組成物
JPH0258304B2 (ja)
JPH0557310B2 (ja)
JPH03734A (ja) ポリエステルアミド樹脂およびそれを含有する塗装鋼板用塗料組成物
JP2001278966A (ja) ポリエステル樹脂の製造方法およびこれを用いた塗料用樹脂組成物
JPH0797547A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH03217472A (ja) 塗装鋼板用塗料組成物