JPH0321195Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0321195Y2
JPH0321195Y2 JP19693087U JP19693087U JPH0321195Y2 JP H0321195 Y2 JPH0321195 Y2 JP H0321195Y2 JP 19693087 U JP19693087 U JP 19693087U JP 19693087 U JP19693087 U JP 19693087U JP H0321195 Y2 JPH0321195 Y2 JP H0321195Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching transistor
transistor
base
voltage
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19693087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01101183U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19693087U priority Critical patent/JPH0321195Y2/ja
Publication of JPH01101183U publication Critical patent/JPH01101183U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0321195Y2 publication Critical patent/JPH0321195Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はスイツチング損失の少ない自励式スイ
ツチングレギユレータに関する。
[従来の技術] スイツチングトランジスタに直列にトランスを
接続し、このトランスに正帰還巻線を設け、この
正帰還巻線の電圧によつてスイツチングトランジ
スタを駆動するように形成されたRCC型スイツ
チングレギユレータは広く使用されている。この
種のスイツチングレギユレータにおけるオン時間
幅の制御は、スイツチングトランジスタのベー
ス・エミツタ間に制御用トランジスタを接続し、
スイツチングトランジスタのベース電流のバイパ
ス量を制御することによつて行われている。
[考案が解決しようとする問題点] ところで、自励式スイツチングレギユレータの
スイツチング損失を低減させることが要求されて
いる。そこで、本考案の目的はスイツチング損失
を低減することができる自励式スイツチングレギ
ユレータを提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するための本考案は、直流電源
の一端と他端との間にトランスを介して接続され
たスイツチングトランジスタと、前記トランスの
2次側に設けられた整流平滑回路と、前記トラン
スに電磁結合され、前記スイツチングトランジス
タのベース・エミツタ間に接続されたベース駆動
巻線と、前記スイツチングトランジスタのオン時
間幅を制御するために前記スイツチングトランジ
スタのベース・エミツタ間に接続された制御用ト
ランジスタと、前記整流平滑回路の出力電圧又は
この出力電圧に対応する電圧を検出する電圧検出
回路と、基準電圧源と、前記電圧検出回路で検出
された電圧と前記基準電圧源で与えられる基準電
圧との差に対応する誤差信号を前記制御トランジ
スタのベースに供給する定電圧制御用誤差信号形
成回路と、前記スイツチングトランジスタのエミ
ツタと前記直流電源との間に接続された電流検出
抵抗と、ベースが前記電流検出抵抗の前記スイツ
チングトランジスタ側の端子に接続され、エミツ
タが前記電流検出抵抗の直流電源側の端子に接続
され、コレクタが前記制御用トランジスタのベー
スに接続された過電流防止制御用トランジスタ
と、前記スイツチングトランジスタのベースに接
続された起動回路とを有するスイツチングレギユ
レータにおいて、前記スイツチングトランジスタ
のコレクタと前記過電流防止制御用トランジスタ
のベースとの間に抵抗とコンデンサとの直列回路
を接続したことを特徴とするスイツチングレギユ
レータに係わるものである。
[作用] 上記考案において、スイツチングトランジスタ
のオフ転換時にこのコレクタ・エミツタ間に電圧
が加わると、抵抗とコンデンサとの直列回路を通
して過電流防止制御用トランジスタのベース電流
が流れ、制御用トランジスタによるスイツチング
トランジスタ4のオフ制御が強くなり、スイツチ
ングトランジスタが急速にオフ状態になる。従つ
て、スイツチング損失が低減する。
[実施例] 次に、本考案の一実施例に係わるスイツチング
トランジスタを第1図に及び第2図によつて説明
する。
整流回路等から成る直流電源1には、トランス
2の1次巻線3を介してスイツチングトランジス
タ4が接続されている。トランス2は2次巻線5
の他にベース駆動巻線6及び電圧検出巻線7を有
する。
2次巻線5にはダイオード8とコンデンサ9と
から成る整流平滑回路10が接続されている。
駆動巻線6の一端は抵抗11とダイオード12
とを介して主トランジスタ4のベースに接続さ
れ、駆動巻線6の他端はスイツチングトランジス
タ4のエミツタに接続されている。なお、ダイオ
ード12には逆バイアス用のコンデンサ13が並
列接続されている。スイツチングトランジスタ4
のベセース・エミツタ間には制御用トランジスタ
14が接続されている。
整流平滑回路10の出力電圧に対応する電圧を
検出するための電圧検出回路15は、電圧検出コ
イル7と、ここに接続された整流用ダイオード1
6と、平滑用コンデンサ17と、一対の分圧用低
抗18,19とから成る。なお、検出巻線7、コ
ンデンサ17、抵抗18の一端は駆動巻線6の下
端にそれぞれ接続されている。
電圧検出回路15には抵抗20を介して基準電
圧源としてのツエナーダイオード21が接続され
ている。誤差信号形成回路即ち誤差増幅器として
機能する誤差増幅用トランジスタ22のベースは
一対の分圧抵抗18,19の中間点に接続され、
エミツタはツエナーダイオード21に接続され、
コレクタは抵抗23を介して制御用トランジスタ
14のベースに接続されている。
pnp型の制御用トランジスタ14のエミツタ・
ベース間にはスイツチング時間を短くするための
コンデンサ24が接続されている。
スイツチングトランジスタ4のエミツタと直流
電源1との間には電流検出用抵抗25が接続され
ている。過電流防止制御用トランジスタ26のベ
ースは抵抗27を介して電流検出抵抗25の一端
に接続され、エミツタは電流検出抵抗25の他端
に接続され、コレクタは制御用トランジスタ14
のベースに接続されている。
スイツチングトランジスタ4のコレクタと過電
流防止制御用トランジスタ26のベースとの間に
は抵抗28とコンデンサ29との直列回路から成
るスイツチング時間短縮用の微分回路が接続され
ている。
起動抵抗30は電源1の一端とスイツチングト
ランジスタ4のベースとの間に接続されている。
駆動巻線6に並列に接続されたダイオード31は
オフ期間における電流通路を得るものである。
[動作] 直流電源1による電力供給が開始すると、起動
抵抗30を通つてスイツチングトランジスタ4に
起動電流が流れ、スイツチングトランジスタ4が
オン状態になる。これにより、電源1の電圧が1
次巻線3に加わり、駆動巻線6に正帰還電圧が得
られ、スイツチングトランジスタ4が十分にオン
駆動される。トランス2はインダクタンス負荷と
して働くので、スイツチングトランジスタ4のコ
レクタ電流Icは第2図Aに示す如く時間と共に増
大する。一方、駆動巻線6の電圧はほぼ一定であ
つて、ここから供給される駆動電流IDは第2図
Bに示す如くほぼ一定値であるので、スイツチン
グトランジスタ4のコレクタ電流Icの増大をどこ
までも維持することができない。スイツチングト
ランジスタ4のベース電流IBの電流増幅率倍に
スイツチングトランジスタ4のコレクタ電流Icが
増大したところでスイツチングトランジスタ4の
オンを維持することができなくなり、1次巻線3
及び駆動巻線6の電圧の低下が始まり、スイツチ
ングトランジスタ4はついにオフに転換する。
オフに転換すると、駆動巻線6に逆方向の電圧
が発生し、スイツチングトランジスタ4のオフが
維持されると共に、整流平滑回路10のダイオー
ド8が導通してトランス2のエネルギーがコンデ
ンサ9及び負荷側に放出される。トランス2のエ
ネルギーの放出が終了し、トランス2が磁気的に
リセツト状態になると、振動電圧が発生し、、こ
れによりスイツチングトランジスタ4が再びオン
状態になる。
スイツチングトランジスタ4のオン時間幅は、
駆動電流IDを制御用トランジスタ14によつて
バイパスする電流IEの大きさを変えることによ
つて制御する。バイパス電流IEが大きくなると、
ベース電流IBが小さくなり、スイツチングトラ
ンジスタ4のオン時間幅は短くなる。この制御を
実行するために設けられている電圧検出回路15
のコンデンサ17の電圧はスイツチングトランジ
スタ4のオフ期間にトランス2に得られる電圧に
対応している。即ち、整流平滑回路10のダイオ
ード8はオフ期間にオン状態になるので、定電圧
化された電圧が2次巻線5に加わり、電圧検出巻
線7にも定電圧化された電圧が誘起し、この電圧
によつてコンデンサ17が充電される。
分圧抵抗19の電圧はnpn型の誤差増幅用トラ
ンジスタ22のベースに印加され、ツエナーダイ
オード21の基準電圧と比較される。そして、こ
の差に対応したコレクタ電流が流れ、これが制御
用トランジスタ14のベース電流となる。従つ
て、もし出力電圧が高過ぎる場合には、誤差増幅
用トランジスタ22のコレクタ電流が大きくな
り、制御用トランジスタ14のエミツタ電流IE
も大きくなり、駆動電流IDのバイパス量が大き
くなるためスイツチングトランジスタ4のベース
電流IBは逆に小さくなり、スイツチングトラン
ジスタ4のオン時間幅が短くなり、出力電圧は所
定値に戻される。出力電圧が低い場合には高い場
合の逆の動作になる。
上述の動作は新たに設けたコンデンサ24の有
無に関係なく生じる。但し、コンデンサ24を設
けると、スイツチングトランジスタ4の立上り及
び立下り時間を短くすることができる。以下、こ
れを説明する。
コンデンサ24が制御用トランジスタ14の立
上り電圧に充電されるまでは制御用トランジスタ
14はオフ状態に保たれる。このため、第2図B
に示す駆動電流IDの供給が開始しても制御用ト
ランジスタ14のエミツタ電流IE(バイパス電
流)は直ちに流れない。このため、スイツチング
トランジスタ4が迅速に立上る。一方、スイツチ
ングトランジスタ4のオフ転換時には、コンデン
サ24の電圧によつて制御用トランジスタ14の
オン状態が維持されるために、スイツチングトラ
ンジスタ4のベース電流IBを低減する効果が生
じ、スイツチングトランジスタ4が急速にオフに
転換する。また、スイツチングトランジスタ4の
オフ転換時に、このコレクタ・エミツタ間に電圧
が加わると、抵抗28とコンデンサ29とから成
る微分回路を通して過電流防止制御用トランジス
タ26のベースに電流が流れ込み、これがオン状
態になる。この結果、制御用トランジスタ14の
エミツタ電流IEが増大し、スイツチングトラン
ジスタ4のオフ転換時間が短くなり、スイツチン
グ損失が少なくなる。
過電流防止制御用トランジスタ26は、過電流
検出抵抗25の電圧が高くなつた時にもオン状態
になり、制御用トランジスタ14のエミツタ電流
IEを増大させる。これにより、スイツチングト
ランジスタ4のベース電流IBが低減し、スイツ
チングトランジスタ4のオン時間幅が短くなり、
電流も制限される。
[変形列] 本考案は上述の実施例に限定されるものでな
く、例えば次の変形が可能なものである。
(1) 電圧検出巻線7によつて出力電圧を検出する
代わりに、整流平滑回路10の出力段に電圧検
出回路を接続してもよい。また、整流平滑回路
10の出力側で電圧を検出する場合には、誤差
信号を形成した後、この信号をホトカプラーを
使用して制御用トランジスタ14のベースに供
給するようにしてもよい。
(2) 誤差増幅用トランジスタ22の代わりに差動
増幅器等の別の誤差信号形成回路を設けてもよ
い。
(3) スイツチングトランジスタ4のオン時にダイ
オード8がオンになるような方式のスイツチン
グレギユレータにも適用可能である。
(4) 制御用トランジスタ14をnpn型トランジス
タとし、このエミツタをスイツチングトランジ
スタ4のエミツタに接続し、電圧検出回路1
5、ツエナーダイオード21及びトランジスタ
22の極性を反対にした構成にしてもよい。
(5) 必要に応じてコンデンサ24を省いた構成に
してもよい。
[考案の効果] 上述から明らかなように、本考案によればスイ
ツチング損失の少ないレギユレータを提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に係わるスイツチング
レギユレータを示す回路図、第2図は第1図の各
部の電流波形図である。 1……直流電源、2……トランス、3……1次
巻線、4……スイツチングトランジスタ、5……
2次巻線、6……駆動巻線、7……電圧検出巻
線、10……整流平滑回路、14……制御用トラ
ンジスタ、15……電圧検出回路、24……コン
デンサ、25……電流検出用抵抗、26……過電
流防止制御用トランジスタ、28……抵抗、29
……コンデンサ、30……起動抵抗。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 直流電源の一端と他端との間にトランスを介し
    て接続されたスイツチングトランジスタと、 前記トランスの2次側に設けられた整流平滑回
    路と、 前記トランスに電磁結合され、前記スイツチン
    グトランジスタのベース・エミツタ間に接続され
    たベース駆動巻線と、 前記スイツチングトランジスタのオン時間幅を
    制御するために前記スイツチングトランジスタの
    ベース・エミツタ間に接続された制御用トランジ
    スタと、 前記整流平滑回路の出力電圧又はこの出力電圧
    に対応する電圧を検出する電圧検出回路と、 基準電圧源と、 前記電圧検出回路で検出された電圧と前記基準
    電圧源で与えられる基準電圧との差に対応する誤
    差信号を前記制御トランジスタのベースに供給す
    る定電圧制御用誤差信号形成回路と、 前記スイツチングトランジスタのエミツタと前
    記直流電源との間に接続された電流検出抵抗と、 ベースが前記電流検出抵抗の前記スイツチング
    トランジスタ側の端子に接続され、エミツタが前
    記電流検出抵抗の直流電源側の端子に接続され、
    コレクタが前記制御用トランジスタのベースに接
    続された過電流防止制御用トランジスタと、 前記スイツチングトランジスタのベースに接続
    された起動回路と を有するスイツチングトランジスタにおいて、 前記スイツチングトランジスタのコレクタと前
    記過電流防止制御用トランジスタのベースとの間
    に抵抗とコンデンサとの直列回路を接続したこと
    を特徴とするスイツチングレギユレータ。
JP19693087U 1987-12-25 1987-12-25 Expired JPH0321195Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19693087U JPH0321195Y2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19693087U JPH0321195Y2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01101183U JPH01101183U (ja) 1989-07-07
JPH0321195Y2 true JPH0321195Y2 (ja) 1991-05-08

Family

ID=31487517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19693087U Expired JPH0321195Y2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0321195Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01101183U (ja) 1989-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1160284A (en) Transformerless fast current limiter with symmetry correction for a switched-mode power supply
JPH0321195Y2 (ja)
JPH0720091U (ja) スイッチング電源回路
JPH10191583A (ja) 非接触式電力伝達装置
JPH0237273Y2 (ja)
JPH0416638Y2 (ja)
JPH0545112Y2 (ja)
JPH0635661Y2 (ja) スイッチングレギュレータ
JPH0246236Y2 (ja)
JPH06335244A (ja) スイッチングレギュレータ
JP3002628B2 (ja) スイッチング電源
JPS5924627B2 (ja) スイッチング電源
JPH0974671A (ja) 電源回路
JPH076711Y2 (ja) 磁気制御型スイッチングレギュレータの過電流保護回路
JPH0119590Y2 (ja)
JPH028552Y2 (ja)
JPH043594Y2 (ja)
JPH0312066Y2 (ja)
JPS6037035Y2 (ja) 直流安定化電源装置
JPH01194867A (ja) 共振型スイッチング電源装置
JP2536401Y2 (ja) スイッチング電源装置
JPH043589Y2 (ja)
JPH0343835Y2 (ja)
JPS60245470A (ja) Dc−dcコンバ−タ
JPH03183361A (ja) 多出力電源型スイッチングレギュレータ