JPH03207543A - ボールネジの製造方法 - Google Patents

ボールネジの製造方法

Info

Publication number
JPH03207543A
JPH03207543A JP37790A JP37790A JPH03207543A JP H03207543 A JPH03207543 A JP H03207543A JP 37790 A JP37790 A JP 37790A JP 37790 A JP37790 A JP 37790A JP H03207543 A JPH03207543 A JP H03207543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball screw
mold
pipe material
hollow pipe
ironing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP37790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2851666B2 (ja
Inventor
Fumio Kumasaka
文雄 熊坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP37790A priority Critical patent/JP2851666B2/ja
Publication of JPH03207543A publication Critical patent/JPH03207543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2851666B2 publication Critical patent/JP2851666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、ボールネジおよびその製造方法に関する。
(従来の技術) 従来、ボールネジは中実の棒状祠料を用いて、それを研
削し、あるいは転造することにより製作していたために
質量の大きなものしか作ることができず、高速度で回転
する回転軸に用いることができない問題点があった。
そこで、第3図に示すような中空パイプ材料を用いた中
空ボールネジ1が出現するようになっているか、従来用
いられている中空ボールネジは、厚めの肉厚の中空パイ
プ材料を用意して、これを研削し、あるいは転造するこ
とにより製造していた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来のボールネジでは、第3
図に示すようにボールネジ1の肉厚がネジ溝2の部分1
,で十分な強度を持ち得るようにその他の山部3の肉厚
t2もネジ溝2の深さ分△tだけ余分に厚めに取らなけ
ればならなくなっており、十分軽量な中空ボールネジと
することができず、高速モータの回転軸などに用いるた
めにはさらに軽量化することが望まれていた。
この発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされた
もので、肉厚を全長にわたって均一な厚さにし、軽量化
ができるボールネジ、およびこのようなボールネジを製
造するためのボールネジの製造方法を提供することを目
的とする。
[発明の構威] (課題を解決するための手段) この発明のボールネジは、中空パイプの外周にネジ溝を
形成し、全長にわたって肉厚を一定にしたものである。
またこの発明のボールネジの製造方法は、中空パイプ材
料をネジ溝型部の形成された雄型にはめ込み、この中空
パイプ材料に対して前記雄型のネジ溝型部に沿ってしご
き型でしごき加工を施すことを特徴とする。
(作用) この発明のボールネジでは、中空パイプ材料で形成され
、全長にわたって肉厚を一定としているために溝部分に
おいて十分な強度のある肉厚のパイプ材料を用いること
ができ、溝以外の山部での肉厚を余分にとる必要がなく
なり、軽量化が図れる。
またこの発明のボールネジの製造方法では、中3 空パイプ祠料をしごき加工によりボールネジを形成する
ために満部分どその他の山部分とで肉厚が均一となるも
のを製造することができる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図に基づいて詳説する。
第1−図はこの発明の一実施例を示しており、この実施
例のボールネジ11は中空パイプ状の材料に対して、例
えばしごき加工のように飼料に塑性変形を行なわせる加
工方法によりネジ溝12を形成することにより肉厚t。
をその全長にわたって一定としたものである。
この実施例の場合には、肉厚t。は、ネジ溝12におけ
る強度が従来と同じ程度とすればよいので、この肉厚t
。を従来のボールネジ1のネジ溝2の肉厚t1と等しく
すると、山部13の肉厚もto(””’t1)となり、
従来のようにネジ溝2の深さ分Δtたけ必要以上に厚く
する必要かなくなり、軽量化が図れる。
第2図はこの発明のボールネジの製造方法の一Δ 実施例を示す説明図であり、全長にわたって肉厚が均一
なボールネジを製造するために、しごき加工を利用して
いる。
つまり、目的とする中空ボールネジ11の内周径とほほ
一致する外周径を備え、ネジ溝型部14が形威されてい
る雄型15に肉厚t。の中空パイプ材料16をはめ込み
、この全体をクランブして回転させながら、しごき型1
7を前記雄型15のネジ溝型部14の部分に押し付ける
これにより、しこき型17により中空パイプ祠料1−6
にはネジ溝12か形成されていき、第1図に示すような
全長にわたって一定の肉厚t。を持つ中空ボールネジ1
]が得られる。
[発明の効果] 以上のようにこの発明の中空ポールネジによれば、肉厚
が全長にわたって均一であるために、従来のようにネジ
溝部分の強度を持たせるためにその他の山部分の肉厚を
必要以上に大きなものとしなければならないということ
がなく、余分な肉厚を持たせることかないために軽量化
が図れ、高速回転する回転部の伝達機構として利用する
ことかできる。
またこの発明のボールネジの製造方法によれば、中空パ
イプ材料に対してしごき加工によりネジ溝を形成してい
くために、全長にわたって一定の肉厚を備え、上記のよ
うに軽量で高速回転部分に利用することのできるボール
ネジを製造することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の一部破断ぜる正面図、第
2図はこの発明の製造方法の説明図、第3図は従来例の
断面図である。 11・・・ボールネジ   12・・・ネジ満13・・
・山部      14・・・ネジ溝型部15・・・雄
型      16・・・中空パイプ材料]7・・・し
ごき型    t。・・・肉厚Δt・・・溝深さ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中空パイプの外周にネジ溝を形成し、全長にわた
    って肉厚を一定にして成るボールネジ。
  2. (2)中空パイプ材料をネジ溝型部の形成された雄型に
    はめ込み、この中空パイプ材料に対して前記雄型のネジ
    溝型部に沿ってしごき型でしごき加工を施すことを特徴
    とするボールネジの製造方法。
JP37790A 1990-01-08 1990-01-08 ボールネジの製造方法 Expired - Fee Related JP2851666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37790A JP2851666B2 (ja) 1990-01-08 1990-01-08 ボールネジの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37790A JP2851666B2 (ja) 1990-01-08 1990-01-08 ボールネジの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03207543A true JPH03207543A (ja) 1991-09-10
JP2851666B2 JP2851666B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=11472107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37790A Expired - Fee Related JP2851666B2 (ja) 1990-01-08 1990-01-08 ボールネジの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2851666B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001032901A (ja) * 1999-07-26 2001-02-06 Trw Automotive Japan Kk 中空ボールネジの製造方法及び該方法で製造された中空ボールネジを装備したステアリング装置
JP2015202497A (ja) * 2014-04-10 2015-11-16 東洋機械金属株式会社 成形機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001032901A (ja) * 1999-07-26 2001-02-06 Trw Automotive Japan Kk 中空ボールネジの製造方法及び該方法で製造された中空ボールネジを装備したステアリング装置
JP2015202497A (ja) * 2014-04-10 2015-11-16 東洋機械金属株式会社 成形機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2851666B2 (ja) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03207543A (ja) ボールネジの製造方法
JPS60239529A (ja) オ−プンエンド精紡装置の開繊装置用開繊ロ−ラ
JPS60127035A (ja) 転造加工装置
JPH1162948A (ja) 動圧空気軸受
JPS61286018A (ja) 内面溝付管の製造方法及びその装置
JPH0722489Y2 (ja) 有孔物品の円柱体締付機構
JPH10230440A (ja) 伸縮箸用木軸の加工方法
JPS59209430A (ja) 螺旋溝付管の製造方法
JPH10166100A (ja) 薄肉ローラおよびその製造方法
JPS5997724A (ja) 内面溝付管の製造方法及びその装置
JPH0144251Y2 (ja)
JPH03210921A (ja) ボールねじの製造方法
JPS60177917A (ja) テ−パ円筒体の周壁外周面の溝加工方法
JPS60102834A (ja) 電動機
JPH0211612Y2 (ja)
JPH0224566Y2 (ja)
Sato Study on Tube-Expanding by Drawing of Phosphor-Deoxidized Copper Tubes. II. Effect of Taper of Plug on dimensional Accuracy
JPH10230413A (ja) 中空ボールねじの製造方法
JPS626922B2 (ja)
SU697258A2 (ru) Устройство дл получени покрытий
JPH035246B2 (ja)
KR0146605B1 (ko) 고회전 관성체용 전조동기 장치
JPS6461328A (en) Glass lens and device for forming thereof
US4880590A (en) Process for producing rollers equipped with a rubber layer
JPH05229627A (ja) 樹脂ライニングローラ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees