JPH03204718A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH03204718A
JPH03204718A JP2000813A JP81390A JPH03204718A JP H03204718 A JPH03204718 A JP H03204718A JP 2000813 A JP2000813 A JP 2000813A JP 81390 A JP81390 A JP 81390A JP H03204718 A JPH03204718 A JP H03204718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flag
state
arithmetic
holding means
result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2559868B2 (ja
Inventor
Satoshi Matsui
聡 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000813A priority Critical patent/JP2559868B2/ja
Priority to DE69132261T priority patent/DE69132261T2/de
Priority to EP91100066A priority patent/EP0437207B1/en
Priority to KR1019910000105A priority patent/KR950009271B1/ko
Priority to JP3000813A priority patent/JPH04251367A/ja
Publication of JPH03204718A publication Critical patent/JPH03204718A/ja
Priority to US08/224,682 priority patent/US5539900A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2559868B2 publication Critical patent/JP2559868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/30003Arrangements for executing specific machine instructions
    • G06F9/30007Arrangements for executing specific machine instructions to perform operations on data operands
    • G06F9/3001Arithmetic instructions
    • G06F9/30014Arithmetic instructions with variable precision
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/30094Condition code generation, e.g. Carry, Zero flag
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/3017Runtime instruction translation, e.g. macros
    • G06F9/30174Runtime instruction translation, e.g. macros for non-native instruction set, e.g. Javabyte, legacy code
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/30181Instruction operation extension or modification
    • G06F9/30196Instruction operation extension or modification using decoder, e.g. decoder per instruction set, adaptable or programmable decoders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/32Address formation of the next instruction, e.g. by incrementing the instruction counter
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
    • G06F9/3818Decoding for concurrent execution
    • G06F9/3822Parallel decoding, e.g. parallel decode units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 情報処理装置に関し、 下位機種に対して上位互換性を維持しつつ高機能化を図
り、低コストで小型化が容易な情報処理装置を提供する
ことを目的とし、 外部からの命令信号を解読し、その解読結果に基づいて
命令実行のための制御信号を出力する制御手段と、制御
手段からの制御信号に基づいて演算処理を行い、その処
理結果を出力する演算手段と、を備えた情報処理装置に
おいて、前記演算手段は、算術論理演算を行うとともに
、その演算結果を出力する演算ユニットと、前記制御信
号に基づいて演算結果の状態を適時保持する第1の保持
手段、および前記演算結果の状態を逐次保持する第2の
保持手段からなる演算補助ユニットとを有し、前記演算
ユニットは、算術論理演算を行う際、第1、第2の保持
手段に保持された演算結果の状態を選択的に読み出して
演算を行うように構成する。
(産業上の利用分野] 本発明は、情報処理装置に係り、詳しくは、MP U 
(Micro Processing Llnit) 
 等に用いて好適な、従来装置に対して上位互換性を有
し、高機能、高性能化を図る情報処理装置に関する。
近年、コンピュータシステムの高度化に伴い、従来開発
された情報処理装置(以下、下位機種という)に対し、
この下位機種との間に、同じ命令に対しては同じ動作を
行うという上位互換性を有し、より高機能、高性能化を
図る情報処理装置(以下、上位機種という)が数多く開
発されている。すなわち、上位機種では演算処理や複雑
な処理等での高機能化を図るために、例えば、下位機種
の命令をそのまま含み、さらに、新しい命令を追加する
という、命令セットの拡張が行われている。
しかし、処理の高機能化を求めるあまり命令セットの変
更、例えば、下位機種で種々の演算結果の状態を保持す
るフラグが変わらなかった命令を上位機種でフラグが変
化する命令に変更する場合、下位機種で動作していたソ
フトウェアが上位機種では動作しないということが起こ
り得る。この場合、今まで蓄積されたソフトウェアが無
駄になってしまう恐れがある。
また、従来からのソフトウェア資産の有効利用を考えて
、下位機種との互換性(上位互換性)を考慮しすぎると
、あまり大きな変更を行うことができず、高機能、高性
能化への大きな妨げとなる。
さらに、変更が規制されることにより上位機種開発にお
ける融通性をも損なう。
そこで、命令セットの変更により、例えば、下位機種で
フラグが変わらなかった命令を上位機種でフラグが変わ
るような命令とする場合においても、下位機種に対して
上位互換性を有することが必要となる。
〔従来の技術〕
従来のこの種の情報処理装置としては、例えば、第3図
に示すものがある。第3図はMPUの内部構成の概念を
を示す。この図において、■は演算手段としての実行ユ
ニット、2はレジスタ群であり、このレジスタ群2はレ
ジスタ2a、2b+・・・、2zにより構成される。3
は算術論理演算を行う演算ユニットとしてのA L U
 (Arithmetic Logical Unit
)、4は演算結果の状態を保持するフラグを格納してお
く CCR(Condition Code Regi
ster)であり、このCCR4は8ビツトで構成され
ている。5は制御手段としての命令デコーダ部であり、
この命令デコーダ部5は、2個の命令デコーダ5a。
5bから構成される。なお、6はデータバス、7はアド
レスバスである。
このような情報処理装置では、下位機種に対して上位機
種の開発を行う際、処理の高機能化を図るために、例え
ば、命令セットの拡張が行われる。
この命令セットの拡張とは、下位機種の有する命令をす
べて含み、さらに新しい命令を追加することをいう。そ
して、実際の命令セットの拡張では、下位機種において
フラグが変化しなかった命令を、上位機種においては高
機能化やニーズの変化等によりフラグが変化するように
変更する場合が生じる。このような場合、同一命令に対
して下位機種と上位機種とが異なる動作をしていたので
はソフトウェアの互換性を保つことができない。そこで
、命令デコーダ部5を2個の命令デコーダ5a、5bに
より構成し、この命令デコーダ5a、5bによって、1
つの命令からフラグが変化する命令とフラグが変化しな
い命令との2つの命令を作成することで、上位機種は下
位機種との間に上位互換性を有することができる。
次に、下位機種に対しての上位互換性について前述のよ
うに下位機種でフラグが変化しなかった命令を、上位機
種で高機能化やニーズの変化等によりフラグが変化する
ように変更された場合を考えて詳細に説明する。
まず、外部からの命令信号が命令デコーダ部5で解読さ
れ、解読結果に基づいて作成された制御信号が、MPU
バス(図示せず)を介して実行ユニット1に出力される
。このとき、命令デコーダ部5内において、命令デコー
ダ5aによりフラグが変化しない制御信号、命令デコー
ダ5bによりフラグが変化する制御信号がそれぞれ作成
されており、これらの制御信号は、命令信号に基づいて
選択的に実行ユニット1に出力される。実行ユニット1
では、命令デコーダ部5から入力された制御信号に基づ
いてALU3により算術演算や論理演算が行われる。そ
して、このALU3により演算されたデータはアキュム
レータと呼ばれるレジスタ2aに保持され、、ALU3
の演算結果の状態はCCR4に保持される。
したがって、命令デコーダ部5内で、フラグが変化しな
い制御信号とフラグが変化する制御信号との2つの命令
が作成されて、これらの命令が選択的に実行ユニット1
に送られることで、上位機種は下位機種に対して上位互
換性を有することができる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来の情報処理装置にあって
は、例えば、下位機種でフラグが変わらなかった命令を
上位機種でフラグが変わるような命令に変更する場合に
おいて、この下位機種に対して上位互換性を保つために
は、命令デコーダ部5に2個の命令デコーダ5a、5b
を設ける必要がある。すなわち、上位機種は下位機種に
対して上位互換性を保つために2個の命令デコーダ5a
、5bを必要とする構成になっていたため、ハードウェ
アの増大を招き、そのため、コストの低減化および装置
の小型化を妨げるという問題点があった。
そこで本発明は、下位機種に対して上位互換性を維持し
つつ高機能化を図り、低コストで小型化が容易な情報処
理装置を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による情報処理装置は上記目的達成のため、外部
からの命令信号を解読し、その解読結果に基づいて命令
実行のための制御信号を出力する制御手段と、制御手段
からの制御信号に基づいて演算処理を行い、その処理結
果を出力する演算手段と、を備えた情報処理装置におい
て、前記演算手段は、算術論理演算を行うとともに、そ
の演算結果を出力する演算ユニットと、前記制御信号に
基づいて演算結果の状態を適時保持する第1の保持手段
、および前記演算結果の状態を逐次保持する第2の保持
手段からなる演算補助ユニットとを有し、前記演算ユニ
ットは、算術論理演算を行う際、第1、第2の保持手段
に保持された演算結果の状態を選択的に読み出して演算
を行うように構成されている。
〔作用〕
本発明では、第2の保持手段によって演算ユニットによ
る演算結果の状態が逐次保持され、最終的な演算結果の
状態が第1の保持手段に保持される。そして、第1の保
持手段では下位機種と同様のフラグ変化が行われること
もあるが、上位機種の場合、フラグ変化が行われないこ
ともあり、この場合、第2の保持手段で手当てされてい
る。すなわち、制御手段の制御信号に基づいて演算補助
ユニットではフラグが変化した状態と、フラグが変化し
ない状態との2つの状態を自由に選べる。
したがって、下位機種に対して上位互換性を維持しつつ
、高機能化を図ることが可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第1.2図は本発明に係る情報処理装置の一実施例を示
す図である。
まず、構成を説明する。
第1図は本装置の内部構成の概念を示す図であり、この
図において、第3図に示した従来例と同一構成部分は同
一番号を付して重複説明を省略する。
本実施例の内部構成が従来例と異なるのは、本実施例は
、命令デコーダ部5を1個の命令デコーダ5aにより構
成する点と、演算補助ユニットとしてのCCR4の内部
に、第1の保持手段としてのフラグレジスタ10と、第
2の保持手段としてのバッファ11とを設けた点にある
。これを説明すると、第1図に示すCCR4の具体的な
構成は第2図のように示され、図中、10はフラグレジ
スタであり、このフラグレジスタ10は、演算の実行に
よりMSBより桁上がり7桁下がりを生じるとセットさ
れるキャリーフラグC1演算の実行によりオーバフロー
を生じるとセットされるオーバフローフラグ■、演算結
果がすべて0になったときにセットされるゼロフラグZ
、演算結果のMSBが1のときにセットされるネガティ
ブフラグN、右シフト命令を実行したときにキャリーよ
りシフトアウトされたデータに1つ以上1があったとき
にセントされるスティッキイビットフラグT、スタック
利用状態によりセットされるスタックフラグS、割り込
み利用状態により変化する割込イネーブルフラグIから
構成される。11はバッファであり、このバッファ11
はネガティブフラグNと同様の機能を有する内部ネガテ
ィブフラグN1ゼロフラグZと同様の機能を有する内部
ゼロフラグIZ、キャリーフラグCと同様の機能を有す
る内部キャリーフラグICから構成される。そして、1
2〜16はデータバス6上のデータを一定時間(次にク
ロックが発生するまで)保持するラッチ、17〜23は
所定の制御信号により信号路のオン、オフを行うスイッ
チである。フラグレジスタ10は、例えば、PUSH,
POP命令等によりスイッチ17.18をオン、オフし
て、ユーザ側から自由に利用することができるようにな
っている。
次に、下位機種に対しての上位互換性について、下位機
種でフラグが変化しなかった命令を、上位機種で高機能
化やニーズの変化等によりフラグが変化するように変更
された場合を考えて作用を説明する。
まず、外部からの命令信号が命令レジスタ(図示せず)
に−時保持される(命令フェッチ)。そして、命令レジ
スタに保持された命令が所定のタイミングで命令デコー
ダ部5により解読され、この解読結果に基づいて作成さ
れた制御信号が、MPUハス(図示せず)を介して実行
ユニット1に出力される。命令デコーダ部5から出力さ
れた制御信号は実行ユニット1内のAlI3に入力され
、このAlI3により算術演算や論理演算が行われる。
AlI3により演算されたデータや演算結果はアキュム
レータと呼ばれるレジスタ2aに保持され、A’LtJ
3によって行われる算術演算や論理演算の結果の状態は
CCR4に保持される。このCCR4では、AlI3の
演算結果の状態によってネガティブフラグN1ゼロフラ
グZ2キヤリーフラグCのいずれかが変化する場合、通
常、ネガティブフラグN1ゼロフラグZ、キャリーフラ
グCの状態はそのままで、これらのフラグC,N、Zの
代わりにバッファ11をなす内部ネガティブフラグIN
、内部ゼロフラグIZ、内部キャリーフラグICの状態
が変化してこれらの内部フラグIN、 IZ、 ICが
あたかもフラグC,N、Zのごとく振る舞い、AlI3
の演算結果の状態を保持するものである。
ここで、AlI3に入力される制御信号の内容が下位機
種においてフラグが変化しない命令の場合、制御信号に
基づいてスイッチ18.21〜23がオフされて、Al
I3の演算処理に必要な演算結果の状態はバッファ11
をなす内部ネガティブフラグIN、内部ゼロフラグIZ
、内部キャリーフラグICに保持される。すなわち、フ
ラグが変化しない命令の場合はユーザ側から見たネガテ
ィブフラグN1ゼロフラグZ、キャリーフラグCの状態
は変化せず、演算処理に必要な演算結果の状態はAlI
3の要求により内部フラグIN、 IZ、 ICから読
み取ることで演算を行うことが可能となる。
逆に、上位機種においてのみフラグが変化する命令の場
合、制御信号に基づいて変化するフラグに対応するスイ
ッチ21〜23のいずれかがオンされて、ネガティブフ
ラグN、ゼロフラグZ、キャリーフラグCには、オンさ
れたスイッチに対応する内部ネガティブフラグIN、内
部ゼロフラグIZ、内部キャリーフラグICのいずれか
と同じ内容が保持されることとなる。すなわち、フラグ
が変化する命令の場合はユーザ側から見たネガティブフ
ラグN、ゼロフラグZ、キャリーフラグCの状態は変化
し、演算処理に必要な演算結果の状態はフラグが変化し
ない場合と同様にALU3の要求により内部フラグIN
、 IZ、 ICから読み取ることで演算を行うことが
可能となる。
したがって、バッファ11をフラグレジスタ10とみな
して、CCR4内にフラグが変化する状態と変化しない
状態との2つの状態が作成されることで、バッファ11
と比較して大きなハードウェア構成となる命令デコーダ
部5の小型化が可能となり、結果として装置全体の小型
化が図れる。
また、バッファ11はフラグレジスタlOの代用として
ALU3の演算結果の状態を保持するだけでなく、AL
U3の処理ビット長以上の算術演算がALU3によって
行われる際のテンポラリとしても用いることができる。
具体的には、例えば、ALU3が16ビツトで構成され
、このALU3によって32ビツト長の演算が行われる
場合を考えると、ALU3が32ビツト長の演算を行う
ためには16ビツトずつ2回に分けて演算を行わなけれ
ばならず、2回目の演算を行うためには1回目の演算結
果の状態を保存しておく必要がある。この場合、1回目
の演算結果の状態がバッファ11に保持され、このバッ
ファ11に保持された1回目の演算結果の状態と、新た
に行われた2回目の演算結果の状態との最終的な演算結
果の状態がフラグレジスタ10に保持される。すなわち
、1回目の演算結果の状態がバッファ11に保持されて
ALU3に読み出されることにより32ビツト演算が可
能となる。
したがって、バッファ11をテンポラリとして用いるこ
とでALU3の処理ビット長以上の算術演算が可能とな
る。
なお、上記実施例ではバッファ11はCCRd内に内蔵
されているが、内蔵されることに限らず、CCR4の外
部に設けられてあっても構わない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、比較的大きなハードウェア構成を有す
る制御手段の部品点数を減らすことができ、ハードウェ
アの増大を抑えることができる。
したがって、下位機種に対して上位互換性を維持しつつ
高機能化を図ることができ、容易に低コスト化および小
型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1.2図は本発明に係る情報処理装置の一実施例を示
す図であり、 第1図はその構成図、 第2図はそのCCRの構成図、 第3図は従来の情報処理装置の構成図である。 1・・・・・・実行ユニット(演算手段)、2・・・・
・・レジスタ群、 2a〜2z・・・・・・レジスタ、 3・・・・・・At、U(ml−L=ソト)、4・・・
・・・OCR(演算補助ユニット)、5・・・・・・命
令デコーダ部(制御手段)、6・・・・・・データバス
、 7・・・・・・アドレスバス、 lO・・・・・・フラグレジスタ(第1の保持手段)、
11・・・・・・バッファ(第2の保持手段)。 一実施例のOCRの構成図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  外部からの命令信号を解読し、その解読結果に基づい
    て命令実行のための制御信号を出力する制御手段と、 制御手段からの制御信号に基づいて演算処理を行い、そ
    の処理結果を出力する演算手段と、を備えた情報処理装
    置において、 前記演算手段は、算術論理演算を行うとともに、その演
    算結果を出力する演算ユニットと、前記制御信号に基づ
    いて演算結果の状態を適時保持する第1の保持手段、お
    よび前記演算結果の状態を逐次保持する第2の保持手段
    からなる演算補助ユニットとを有し、 前記演算ユニットは、算術論理演算を行う際、第1、第
    2の保持手段に保持された演算結果の状態を選択的に読
    み出して演算を行うことを特徴とする情報処理装置。
JP2000813A 1990-01-06 1990-01-06 情報処理装置 Expired - Fee Related JP2559868B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000813A JP2559868B2 (ja) 1990-01-06 1990-01-06 情報処理装置
DE69132261T DE69132261T2 (de) 1990-01-06 1991-01-02 Rückwärts kompatibles Datenverarbeitungssystem
EP91100066A EP0437207B1 (en) 1990-01-06 1991-01-02 Backward-compatible information processing system
KR1019910000105A KR950009271B1 (ko) 1990-01-06 1991-01-07 정보처리시스템
JP3000813A JPH04251367A (ja) 1990-01-06 1991-01-09 バス制御装置
US08/224,682 US5539900A (en) 1990-01-06 1994-04-07 Information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000813A JP2559868B2 (ja) 1990-01-06 1990-01-06 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03204718A true JPH03204718A (ja) 1991-09-06
JP2559868B2 JP2559868B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=11484120

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000813A Expired - Fee Related JP2559868B2 (ja) 1990-01-06 1990-01-06 情報処理装置
JP3000813A Pending JPH04251367A (ja) 1990-01-06 1991-01-09 バス制御装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3000813A Pending JPH04251367A (ja) 1990-01-06 1991-01-09 バス制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5539900A (ja)
EP (1) EP0437207B1 (ja)
JP (2) JP2559868B2 (ja)
KR (1) KR950009271B1 (ja)
DE (1) DE69132261T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5717947A (en) * 1993-03-31 1998-02-10 Motorola, Inc. Data processing system and method thereof
JP2832899B2 (ja) * 1993-05-31 1998-12-09 松下電器産業株式会社 データ処理装置およびデータ処理方法
US5640578A (en) * 1993-11-30 1997-06-17 Texas Instruments Incorporated Arithmetic logic unit having plural independent sections and register storing resultant indicator bit from every section
US5694121A (en) * 1994-09-30 1997-12-02 Tandem Computers Incorporated Latency reduction and routing arbitration for network message routers
US5758141A (en) * 1995-02-10 1998-05-26 International Business Machines Corporation Method and system for selective support of non-architected instructions within a superscaler processor system utilizing a special access bit within a machine state register
US7228809B2 (en) * 2004-04-15 2007-06-12 Cupid Foundations, Inc. Undergarments having finished edges and methods therefor
JP5614133B2 (ja) * 2010-07-02 2014-10-29 富士通株式会社 アクセス制御装置、アクセス制御方法およびストレージシステム
US9720661B2 (en) * 2014-03-31 2017-08-01 International Businesss Machines Corporation Selectively controlling use of extended mode features
US20220066681A1 (en) * 2020-08-27 2022-03-03 Micron Technology, Inc. Bubble break register in semiconductor device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03131924A (ja) * 1989-10-18 1991-06-05 Hitachi Ltd 情報処理装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3676852A (en) * 1970-07-20 1972-07-11 Ibm Multiple program digital computer
DE3587643T2 (de) * 1984-03-02 1994-03-24 Nippon Electric Co Informationsverarbeitungseinheit mit Unterbrechungsfunktion.
EP0173383B1 (fr) * 1984-08-14 1990-04-18 Telecommunications Radioelectriques Et Telephoniques T.R.T. Processeur pour effectuer suivant différents modes le traitement de données et dispositif de multiplication convenant pour un tel processeur
JPS62180427A (ja) * 1986-02-03 1987-08-07 Nec Corp プログラム制御回路
CA1327080C (en) * 1987-05-26 1994-02-15 Yoshiko Yamaguchi Reduced instruction set computer (risc) type microprocessor
US4967346A (en) * 1988-03-14 1990-10-30 Advanced Micro Devices, Inc. Universal microprocessor interface circuit
US5109332A (en) * 1988-09-09 1992-04-28 Compaq Computer Corporation System for controlling the transferring of different widths of data using two different sets of address control and state information signals
EP0365188B1 (en) * 1988-10-18 1996-09-18 Hewlett-Packard Company Central processor condition code method and apparatus
JPH02133827A (ja) * 1988-11-14 1990-05-23 Nec Corp 情報処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03131924A (ja) * 1989-10-18 1991-06-05 Hitachi Ltd 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5539900A (en) 1996-07-23
EP0437207B1 (en) 2000-06-28
EP0437207A3 (en) 1993-03-31
DE69132261T2 (de) 2000-12-21
KR950009271B1 (ko) 1995-08-18
KR910014823A (ko) 1991-08-31
JP2559868B2 (ja) 1996-12-04
DE69132261D1 (de) 2000-08-03
JPH04251367A (ja) 1992-09-07
EP0437207A2 (en) 1991-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3592230B2 (ja) データ処理装置
US7376777B2 (en) Performing an N-bit write access to an M×N-bit-only peripheral
JPH03204718A (ja) 情報処理装置
US6542989B2 (en) Single instruction having op code and stack control field
JPH09231071A (ja) コンピュータ装置
JP2000322235A (ja) 情報処理装置
JPH08212075A (ja) 情報処理装置
US6230238B1 (en) Method and apparatus for accessing misaligned data from memory in an efficient manner
JP2556182B2 (ja) デ−タ処理装置
US6564312B1 (en) Data processor comprising an arithmetic logic unit
JP2006072961A (ja) 演算処理装置のメモリ回路
JPH056281A (ja) 情報処理装置
US20050216708A1 (en) Processor for performing context switching, a method for performing context switching, a computer program for perform context switching
KR960016401B1 (ko) 레지스터 페이지 포인터를 이용한 레지스터 페이지간의 페이지 선택회로
JPH1020959A (ja) 低消費電力マイクロプロセッサ
JP3474347B2 (ja) マイクロコンピュータの命令解読部
JPH0588887A (ja) データ処理装置
JP2000029508A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH07129398A (ja) マイクロプロセッサ
JP2008299501A (ja) プロセッサ
JPS59106048A (ja) マイクロプロセツサシステム
JPH02109130A (ja) 演算回路
JPH0459636B2 (ja)
JPH055133B2 (ja)
US20110289339A1 (en) Semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees