JPH03203088A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH03203088A
JPH03203088A JP1340203A JP34020389A JPH03203088A JP H03203088 A JPH03203088 A JP H03203088A JP 1340203 A JP1340203 A JP 1340203A JP 34020389 A JP34020389 A JP 34020389A JP H03203088 A JPH03203088 A JP H03203088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
node
circuit
reset
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1340203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2724893B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Ogawa
小川 俊行
Shinji Kawai
河井 伸治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1340203A priority Critical patent/JP2724893B2/ja
Priority to US07/628,696 priority patent/US5177375A/en
Priority to DE4041945A priority patent/DE4041945C2/de
Publication of JPH03203088A publication Critical patent/JPH03203088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2724893B2 publication Critical patent/JP2724893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/24Resetting means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は半導体集積回路装置に関し、特に、電源投入時
に所定の内部回路をリセットするための内部リセット回
路を備えた半導体集積回路装置に関する。
[従来の技術] たとえば、DRAM (ダイナミックランダムアクセス
メモリ)やEFROM(l置去およびプログラム可能リ
ードオンリメモリ)等の半導体記憶装置は、使用開始時
に、内部レジスタの初期化や冗長の有無の初期化等の、
内部回路のリセットを行なわれる必要がある。そのため
に、装置内部に設けられる回路が内部リセット回路であ
る。内部リセット回路は、上記のような半導体集積回路
内に設けられて、電源投入時にワンショットパルスを発
生して所定の内部回路に与え、前記所定の内部回路に対
して上記のような“初期化”を行なう。
第9図は、内部リセット回路を有する半導体集積回路装
置の1つであるデュアルポートメモリの概略ブロック図
である。デュアルポートメモリは、ランダムアクセス可
能なマトリクス状のメモリセルアレイとシリアルアクセ
ス可能なデータレジスタとを備えるものであり、たとえ
ばビデオ用のフレームメモリに用いられる。
第9図において、メモリセルアレイ1は、512行およ
び(512X4)列に配列された複数のメモリセルを含
む。アドレスバッファ102には、外部からアドレス信
号AO−A8が与えられる。
行デコーダ103はアドレスバッファ102からアドレ
ス信号を受け、メモリセルアレイ101内の1行を選択
する。列デコーダ104はアドレスバッファ102から
のアドレス信号を受け、メモリセルアレイ101内の4
列を選択する。行デコーダ103および列デコーダ10
4により選択されたメモリセル内のデータは、センスア
ンプ◆I10制御回路105およびI10バッファ10
6を介してデータ入出力端子rに出力される。また、デ
ータ入出力端子rに与えられた4ビツトのブタWIOo
−WIO,は、I10バッファ106およびセンスアン
プ・I10制御回路105を介して、行デコーダ103
および列デコーダ104により選択されたメモリセルに
入力される。
一方、データレジスタ107は、1行に配列された複数
のレジスタからなる。データレジスタ107とメモリセ
ルアレイ101との間では、1行のデータの転送が行な
われる。アドレスポインタ108には、アドレスバッフ
ァ102から与えられるアドレス信号がセットされる。
シリアルデータセレクタ109はアドレスポインタ10
8の出力を受け、データレジスタ107の4ビツトを選
択する。シリアルデータセレクタ109は、データレジ
スタ107の4ビツトを順次選択するシフトレジスタま
たはアドレス信号に応答してデータレジスタ107の4
ビツトを選択するデコーダからなる。シリアルI10バ
ッファ110は、シリアルデータセレクタ109とデー
タ入出力端子Sとの間でシリアル入出力データ5roo
−SIO3の転送を行なう。
タイミングジェネレータ11は、外部からロウアドレス
ストローブ信号RAS、コラムアドレスストローブ信号
CAS、ライトバービット/ライトイネーブル信号WB
/WE、データトランスファ/アウトプットイネーブル
信号DT10E、シリアルコントロール信号SC1およ
びシリアルイネーブル信号SEを受け、各部分の動作を
制御するための各種タイミング信号を発生する。
カラーレジスタ113は、データ入出力端子rに与えら
れたデータをI10バッファ106を介して一時記憶す
るとともに、−時記憶したデータをI10バッファ10
6に与える。
ライトマスクレジスタ114は、データ入出力端子rに
与えられるデータに含まれるマスクビット指示信号をI
10バッファ106を介して一時記憶するとともに、−
時記憶したマスクビット指示信号を、I10バッファ1
06に与える。マスクビット指示信号は、データ入出力
端子rに与えられるデータをメモリセルに書込むか否か
を指示する信号である。
このデュアルポートメモリの使用開始時において、上記
カラーレジスタ113およびライトマスクレジスタ11
4は、いかなるデータも保持していない状態になければ
ならない。このため、カラーレジスタ113およびライ
トマスクレジスタ114は、電源投入時にリセットされ
る必要がある。
そのため、このデュアルポートメモリは、内部リセット
回路であるFOR(パワー・オン・リセット信号)発生
回路112bを含む。
FOR発生回路112bは、電源投入時にワンショット
パルスFORを出力してカラーレジスタ113およびラ
イトマスクレジスタ114をリセットする。
第10図は、上述のような内部リセット回路の一般的に
構成を示す回路図である。
第10図を参照して、この内部リセット回路は、電源V
CCと接地GNDとの間に設けられる、コンデンサC5
およびNチャネルMOSトランジスタQ19の直列接続
と、遅延回路20と、コンデンサC5および前記トラン
ジスタQ19の接続点と前記遅延回路20この間に設け
られる、インバタ22および23の逆並列回路であるラ
ッチ回路と、遅延回路20とトランジスタQ19のゲー
トとの間に設けられる、インバータ24および遅延回路
21の直列接続とを含む。この内部リセット回路の出力
φPORは、インバータ24の出力端から取出される。
以ド、]−記内部リすット回路の動作を第11図を参照
しなから説明する。第11図は、上記内部リセット回路
の動作を説明するためのタイミングチャート図である。
電源が投入されると、電源VCCの電位が第11図(a
)に示されるように上昇し、この電位上昇がコンデンサ
C5によってインバータ22の入力端に伝達される。こ
れによって、インバータ22の入力端および23の接続
点(ノード16)の電位も、第11図(b)に示される
ように、ハイレベルに上昇する。一方、電源VCCによ
って駆動されるインバータ22の出力端の電位は、第1
1図(c)に示されるように、電源投入に伴って上昇し
始めるが、インバータ22の入力端の電位、すなわち、
ノード16の電位がすぐにハイレベルとなるため、これ
に応答してすぐにローレベルに下降する。インバータ2
2の出力端の電位レベル“L″は、インバータ23によ
って反転されてインバータ22の入力端に与えられる。
これによって、ノード16の電位レベルが“H″に固定
されてインバータ22の出力端およびインバータ23の
接続点であるノード17に論理レベル“Llがう・ノチ
される。
ノード17の電位は、遅延回路20によって遅延された
後インバータ24に人力される。したがって、インバー
タ24の入力端18には、第11図(d)に示されるよ
うに、ノード17の電位が遅延回路20における遅延時
間τ1だけ遅れて現われる。インバータ24は、遅延回
路20の出力電位を反転して出力するため、インバータ
24の出力電位、すなわち、この内部リセット回路の出
力φPQiは、第11図(e)に示されるように、電源
投入に伴ってハイレベルに立上がる。
インバータ24の出力は、所定の内部回路に付与される
とともに、遅延回路21によって遅延されてトランジス
タQ19のゲート19に与えられる。つまり、トランジ
スタQ19のゲート1つの電位は、第11図(f)に示
されるように、インバータ24の出力電位よりも、遅延
回路21における遅延時間τ2だけ遅れてハイレベルと
なる。
ゲート1つの電位がノ\イレベルになると、トランジス
タQ19は導通する。これによって、ノード16の電位
はハイレベルから接地GNDの低電位によってローレベ
ルへと立下がる。つまり、ノード16の電位は、電源投
入に伴って一旦ハイレベルとなった後、遅延回路20お
よび21における遅延時間τ1およびτ2に依存した期
間ハイレベルに保持されてからローレベルとなる(第1
1図(b)参照)。
ノード16の電位がローレベルになると、インバータ2
2の反転動作によってノード17の電位がローレベルか
らハイレベルに立上がる。したがって、今度は、インバ
ータ22および23によって、ノード16および17に
、それぞれ、論理レベル“L”および“H゛がラッチさ
れる。つまり、ノード]7の電位は、電源投入に伴って
若干立上がった後すぐにローレベルとなり、その後ノー
ド16の電位がローレベルとなったことに応答してハイ
レベルとなる(第11図(C)参照)。
さて、ノード17の電位は、前述のように、遅延回路2
0によって遅延された後インバータ24によって反転さ
れる。したがって、インバータ24の入力端18の電位
は電源投入後ノード17の電位よりも遅延時間τ1だけ
遅れて立上がり(第11図(d)参照)、インバータ2
4の出力φPO5は、電源投入に伴って/Xイレベルに
立上がって遅延回路20における遅延時間τ1に応じた
期間ハイレベルに保持された後ローレベルに立下がる(
第11図(e)参照)。
インバータ24の出力電位は遅延回路21を介してトラ
ンジスタQ19のゲート19にフィードバックされる。
したがって、トランジスタQ19のゲート19の電位は
、第10図(f)に示されるように、電源投入に伴って
、−構成る期間ノ\イレベルとなった後ローレベルとな
る。ゲート19の電位がハイレベルからローレベルにな
ると、それまで導通状態であったトランジスタQ19が
再び非導通となるが、ノード17にラッチされているハ
イレベルの電位によって、以後、ノート16の電位は、
電源V。Cの電位によってローレベルに固定される。し
たがって、ノード16.ゲート19、およびインバータ
24の出力端の電位は、電源投入後にハイレベルからロ
ーレベルに立下がった後、ローレベルに保持され、ノー
ド17およびインバータ24の入力端18の電位は、電
源投入後にローレベルからハイレベルに立上がった後、
ハイレベルに保持される。
内部リセット回路の以上のような動作の結果、インバー
タ24からは電源投入に伴って、成る期間だけハイレベ
ルになる信号、すなわち、ワンショットパルスが人力さ
れる。このワンショットパルスが所定の内部回路をリセ
ットするためのパワー・オン・リセット信号FORであ
る。
〔発明が解決しようとする課題] 以上のように、半導体集積回路装置に備えられる従来の
内部リセット回路は、電源電圧の立上がりを利用してワ
ンショットパルスを出力するように構成される。このた
め、以下のような問題が生じる。この問題の説明にあた
っては、第10図に示される内部リセット回路の場合を
例にとり、第12図および第13図を参照する。第12
図は第10図で示される内部リセット回路を、回路素子
を用いてより詳細に表わした回路図である。第13図は
、電源投入後の電源電圧の立上がりが遅い場合の、第1
0図の内部リセット回路の動作を説明するためのタイミ
ングチャート図である。
第12図を参照して、インバータ22.23および24
は各々、電源VCCと接地GNDとの間に設けられる、
PチャネルMO5)ランジスタQ26およびNチャネル
MOSトランジスタQ27の直列接続、PチャネルMO
8)ランジスタQ24およびNチャネルMOSトランジ
スタQ25の直列接続、およびPチャネルMOSトラン
ジスタQ28およびNチャネルMO3)ランジスタQ2
9の直列接続によって構成される。
先に説明された、第10図に示される内部リセット回路
の動作は、電源投入後電源電圧が迅速に立上がった場合
のものである。しかし、投入された電源によって駆動さ
れるべき半導体集積回路装置の容量等によって、電源投
入後の電源電圧の立上がり速度が異なる。
たとえば、第13図(a)に示されるように、電源電圧
が電源投入後非常にゆっくりと(例えば100rns以
上かかって)立上がると、第12図において、コンデン
サC5を介して電R電圧を受けるノード16の電位も第
13図(b)に示されるようにゆっくりと上昇する。こ
のため、ノード16の電位はインバータ22を構成する
トランジスタQ27を完全な導通状態にするレベルに迅
速に上昇しない。この結果、電源投入後のインバータ2
2においてはトランジスタQ26が長期間導通ずる。し
たがって、インバータ22の出力端の電位、すなわち、
ノード17の電位は、電源vcCの電位によって第13
図(C)に示されるようにゆっくりと上昇する。これに
伴って、インバータ24の入力端18の電位も第13図
(d)に示されるようにゆっくりと上昇する。つまり、
前記入力端18の電位は、電源投入後、長期間、インバ
ータ24を構成するトランジスタ028を導通させる低
電位に保持される。この結果、インバータ24の出力電
位およびトランジスタQ19のゲート1つの電位も、そ
れぞれ第13図(e)および(f)で示されるように、
電源電圧の上昇に伴ってゆっくりと上昇する。
トランジスタQ19のゲート19の電位がトランジスタ
Q19のしきい値電圧に達すると、トランジスタQ19
は導通してノード16の電位を接地GNDの低電位まで
引下げる。したがって、ノード16の電位は、電源投入
直後々に上昇するが、ハイレベルに上昇する前にローレ
ベルに引き戻される。
ノード16の電位がローレベルに引き戻されると、イン
バータ22を構成するトランジスタQ26がより完全な
導通状態となる。これに応答して、ノード17の電位が
そのときの電源電位に上昇し、以後、電源電位の上昇速
度にほぼ等しい速度で立上がり、いずれハイレベルとな
る。このノード17の電位変化は、遅延回路20におけ
る遅延時間τ1だけ遅れてインバータ24の入力端18
に現われるから、前記入力端18の電位も、ノード17
の電位と同様に変化する。この結果入力端18の電位が
インバータ24のしきい値電圧に達すると、上昇しつつ
あるインバータ24の出力電位がローレベルに引き戻さ
れる。したがって、インバータ24の出力電位は、電源
投入後、徐々に上昇するが、その上昇速度が遅いため、
ハイレベルまで立上がる前にローレベルに引き戻される
。このインバータ24の出力電位変化は、遅延回路21
における遅延時間τ2だけ遅れてトランジスタQ19の
ゲート1つに現われる。したがって、トランジスタQ1
9のゲート1つの電位も、インバータ24の出力電位と
同様の変化をする。つまり、ゲート19の電位は、電源
投入後、トランジスタQ19のしきい値電圧まで上昇す
るが、その後すぐにローレベルとなり、トランジスタQ
19を非導通にする。
トランジスタQ19が非導通となった後は、ノード17
にラッチされたハイレベルの電位によってトランジスタ
Q25がON状態に保持されるため、以後、ノード16
.ゲート19およびインバータ24の出力端の電位は、
ローレベルに保持され、ノード17および入力端18の
電位は、いずれハイレベルとなりそのレベルに固定され
る。
以上のことかられかるように、電源電圧の立上がり速度
が遅いと、インバータ24の出力電位は、電源投入後ハ
イレベルまで立上がる前にローレベルに引き戻される。
このため、インバータ24の出力(この内部リセット回
路の出力φpoR)電位波形は、第13図(e)に示さ
れるようなものとなり、第11図(e)に示されるよう
な、電源投入直後の成る期間に完全なハイレベルとなる
部分を含まない。
一方、ハイレベルのワンショットパルスを発生する内部
リセット回路の出力信号によってリセットされるべき内
部回路は、内部リセット回路からハイレベルの信号が与
えられている期間、その内部の所定のノードの電位レベ
ルを初期状態においであるべきレベルに強制されること
によって、リセットされる。したがって、内部回路を十
分にリセットするには、内部リセット回路から、前記所
定のノードを十分に初期状態においであるべきレベルに
強制することができるレベルおよび幅を有するワンショ
ットパルスが発生される必要がある。
したがって、上述のように電源投入後の電源電位の立上
がり速度が遅い場合には、従来の内部リセット回路から
内部回路をリセットするのに十分なワンショットパルス
が得られないことがある。このため、従来の内部リセッ
ト回路によれば、電源電圧の立上がり速度によっては、
内部回路が十分にリセットされず、装置が誤動作すると
いう問題が生じた。
本発明の目的は、上記のような問題点を解決し、電源投
入後の電源電位の立上がり速度にかかわらず内部回路を
十分にリセットできる内部リセット回路を備えた半導体
集積回路装置を提供することである。
[課題を解決するための手段] 上記のような目的を達成するために本発明に係る半導体
集積回路装置は、内部クロック信号に従って動作し、電
源電位に結合され、かつ電源投入に応じて電源電位の変
化に追随した電位変化を受ける第1のノードと、第1の
ノードの電位の変化に寄与するように、第1のノードに
結合される第1の回路素子手段と、電源投入後の第1の
ノード上の予め定める電位と、内部クロック信号とに応
答してリセット信号を発生するリセット信号発生手段と
、第2のノードを有する機能素子手段とを備える。この
機能素子手段は、第2のノード上の電位に応答して機能
する。本発明に係る半導体集積回路装置は、さらに、リ
セット信号発生手段によって発生されたリセット信号に
応答して、第2のノードを機能素子手段をリセット状態
にするのに必要な電位に強制する手段と、第2のノード
の電位の変化に寄与するように第2のノードに結合され
る第2の回路素子手段とを含む。そして、第1の回路素
子手段の第1のノードの電位変化に寄与する度合と、第
2の回路素子手段の第2のノードの電位変化に寄与する
度合とを異ならせて、電源投入後もリセット信号発生手
段からリセット信号が発生されないときに第2のノード
の電位が機能素子手段をリセットするのに必要な電位に
なるように構成される。
[作用] 上記のように、本発明に係る半導体集積回路装置におけ
るリセット信号発生手段は、従来と異なり、電源電位に
結合されて電源投入に応じて電源電位の変化に追随した
電位変化をする第1のノードと、内部クロック信号の電
位とに応答してリセット信号を発生するように構成され
る。このため、電源投入後の電源電位の立上がり速度に
かかわらず、第1のノードの電位が前記予め定める電位
になれば、リセット信号発生手段から必ずリセット信号
が発生される。さらに、第1の回路素子手段と第2の回
路素子手段の、第1のノードおよび第2のノードの電位
変化に寄与する度合が、電源投入後もリセット信号発生
手段からリセット信号が発生されないときには第2のノ
ードの電位が機能素子手段をリセットするのに必要な電
位になるように設定されるので、第1のノードの電位が
前記予め定める電位でないときにはリセット信号発生手
段からリセット信号が発生されなくとも、第2のノード
の電位は電源投入後に設定されるべき所定の電位にある
ため、装置が誤動作することはない。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例を示すデュアルポートメモリ
の概略ブロック図である。第1図を参照してこのデュア
ルポートメモリは、第9図に示される従来のデュアルポ
ートメモリと同様の構成を有する。しかしこのデュアル
ポートメモリに備えられるFOR発生回路112aは、
第9図における従来のFOR発生回路112bと異なり
、タイミングジェネレータ111が外部からの、たとえ
ばアドレスストローブ信号RASに基づいて作成したク
ロック信号φCLKを受けて、リセットパルスFORを
作威し出力する。なお、このデュアルポートメモリの他
の機能ブロックの構成および“従来の技術″において説
明されたおとりである。
第2図は、第1図に示されるFOR発生回路112aと
して用いられる内部リセット回路の構成の一例を示す回
路図である。
第2図を参照して、この内部リセット回路は、電源V。
0と接地GNDとの間に設けられる、コンデンサC1お
よびNチャネルMOSトランジスタQ1の直列接続と、
NチャネルMOS)ランジスタQ3およびPチャネルM
OSl−ランジスタQ4の直列接続によって構成される
インバータ25とを含む。コンデンサC1およびトラン
ジスタQ1の接続点はインバータ25の入力端、すなわ
ち、トランジスタQ3およびQ4のゲートに接続される
この内部リセット回路は、さらに、インバータ25の入
力端と接地GNDとの間に設けられるNチャネルMOS
)ランジスタQ2と、インバータ25の出力端、すなわ
ち、トランジスタQ3およびQ4の接続点の電位および
内部クロック信号φC1にを人力する2人力NORゲー
ト3と、NORゲート3の出力端とトランジスタQ1の
ゲート5との間に設けられる遅延回路4とを含む。この
内部リセット回路の出力φPOIIは、NORゲート3
の出力端から取出される。
次に、電源投入に伴って電源電圧が迅速に立上がる場合
の、上記内部リセット回路の動作を第5図を参照しなが
ら説明する。第5図は、上記構成の内部リセット回路の
基本動作を説明するためのタイミングチャート図である
電源が投入されると、電源VCCの電位が385図(a
)に示されるように所定の電位に立上がる。
この電源VCCの電位上昇に伴って、コンデンサC1お
よびトランジスタQ1の接続点、すなわち、インバータ
25の入力端(ノード1)の電位も電源電位とほぼ等し
い速さで立上がる(第5図(b)参照)。
一方、電源投入直後のインバータ25においては、トラ
ンジスタQ4がON状態であるため、インバータ25の
出力端の電位、すなわち、NORゲート3の一方の入力
端2の電位は電源VCCの電位によって上昇し始める。
しかし、ノード1の電位がすぐに立上がり、トランジス
タQ3をON状態とし、トランジスタQ4をOFF状態
とする高電位となるので、NORゲート3の一方の入力
端2の電位は電源投入直後立上がろうとするが、すぐに
接地GNDの電位(ローレベル)に引き戻される(第5
図(C)参照)。
一方、内部クロック信号φCLKは、第5図(d)に示
されるように、電源投入に伴ってハイレベルに立上がっ
た後、所定のタイミングでレベル反転を繰返す。したが
って、NORゲート3の両入力端の電位、すなわち、内
部クロック信号φCLKの電位およびインバータ25の
出力端の電位は、電源投入直後にはともにローレベルで
あるが、すぐに一方の電位(内部クロック信号φ。。
7の電位)がハイレベルとなる。この結果、N。
Rゲート3の出力電位、すなわち、この内部リセット回
路の出力信号φPQgの電位は、第5図(e)に示され
るように、NORゲート3への2つの入力電位がともに
ローレベルである電源投入直後に立上がろうとするが、
一方の人力電位がすぐにハイレベルとなるため、ハイレ
ベルまで立上がる前にローレベルに引き戻される。その
後、内部クロック信号φ。5.が立下がることにより、
NORゲート3への2つの入力電位は、次に内部クロッ
ク信号φ。、にが立上がるまでとも・にローレベルとな
る。これによって、NORゲート3の出力電位はハイレ
ベルに立上がる。
一方、NORゲート3の出力電位は、遅延回路4によっ
て所定時間遅延されてトランジスタQ1のゲート5にフ
ィードバンクされる。したがって、ゲート5の電位は、
第5図(f)に示されるように、NORゲート3の出力
電位の立下がりよりも前記所定時間遅れてハイレベルに
立上がる。ゲート5の′#8位の立上がりに応答して、
トランジスタQ1はON状態となり、ノード1の電位が
ハイレベルからローレベルに立下がる(第5図(、b)
参照)。これによって、インバータ25において、トラ
ンジスタQ3に代わってトランジスタQ4がON状態と
なり、NORゲート3の入力端2の電位はローレベルか
らハイレベルに立上がる(第5図(C) f’照)。つ
まり、NORゲート3への入力電位の一方が、内部クロ
ック信号φ。1.の最初の立下がりから遅延回路4にお
ける遅延時間に応じた時間遅れてハイレベルとなる。こ
れによって、NORゲート3の出力端の電位は、ローレ
ベルに立下がる。すなわち、この内部リセット回路から
ハイレベルのワンショットパルスが出力される。
なお、NORゲート3の入力端2の電位はトランジスタ
Q2のゲートに与えられるため、前記入力端2の電位が
ハイレベルとなることによって、トランジスタQ2はO
N状態となってノード1の電位を接地GNDの電位、す
なわち、ローレベルに固定する。したがって、NORゲ
ート3の出力電位がローレベルに立下がることによって
、トランジスタQ1がOFF状態となった後も、ノード
1の電位はトランジスタQ2によってローレベルに補償
される。この結果、NORゲート3の入力端2の電位は
電源投入後立下がった後、ハイレベルに保持される。し
たがって、NORゲート3の出力電位は電源投入後の成
る期間ハイレベルとなった後、内部クロック信号φ。5
.の電位にかかわらずローレベルに保持される。つまり
、この内部リセット回路からは、電源投入後ハイレベル
のワンショットパルスが1回だけ発生する。
以上のように、この内部リセット回路は内部クロック信
号の最初の立上がりに同期してワンショットパルスを発
生するように構成される。次に、′Ijs源投入後の電
源電位の立上がり速度が遅い場合の、この内部リセット
回路の動作についてて第3図および第4図を参照しなが
ら説明する。第3図はNORゲート3を回路素子を用い
て表わした、上記内部リセット回路の回路図であり、第
4図は電源投入後の電源電位の立上がり速度が遅い場合
の上記内部リセット回路の動作を説明するためのタイミ
ングチャート図である。
第3図を参照して、第2図におけるNORゲート3は、
電源VCCと接地GNDとの間に設けられる、Pチャネ
ルMOSトランジスタQ20およびQ21ならびにNチ
ャネルMOSトランジスタQ22の直列接続と、トラン
ジスタQ22と並列接続されるトランジスタQ23とを
含む。内部クロック信号φCLKは、トランジスタQ2
0および023のゲートに与えられる。
内部クロック信号φCLKの電位は、電源電位の上昇に
従って立上がるため、電源投入後、電源VCCの電位が
第4図(a)で示されるようにゆっくりと立上がると、
内部クロック信号φCLKの電位も電源投入後ゆっくり
と立上がる(第4図(d)参照)。このため、インバー
タ25の出力端であるノード2の電位は電源投入後ロー
レベルにある。したがって、電源投入直後のNORゲー
ト3において、トランジスタQ21がON状態にある。
したがって、NORゲート3において、トランジスタQ
23は電源投入後すぐにはON状態とならず電源投入後
の成る期間はトランジスタQ20がON状態にある。つ
まり、電源投入後、NORゲート3においてはトランジ
スタQ20およびQ21がともにON状態であるため、
NORゲート3の出力電位、すなわち、トランジスタQ
21およびQ23の接続点の電位は第4図(e)で示さ
れるように電源電位によってゆっくりと上昇する。しか
し、内部クロック信号φCLKの電位がトランジスタQ
23のしきい値電圧に達すると、トランジスタ023が
ON状態となることによってNORゲート3の出力電位
は接地GNDの電位に引き戻される。したがって、NO
Rゲート3の出力電位は電源投入後ローレベルとなる。
この結果、NORゲート3の出力電位を遅延回路4を介
してゲート5に受けるトランジスタQ1および、ノード
2の電位をゲートに受けるトランジスタQ2は電源投入
後OFF状態にある。したがって、電源投入後ノード1
の電位は電源電位によって決定される。
その後、電源電位が所定の電位まで完全に立上がり内部
クロック信号φCLK も完全に立上がった後、内部ク
ロック信号φCLにが所定のタイミングで立下がると、
NORゲート3においてトランジスタ023に代わって
トランジスタQ20が導通する。一方、このときノード
2の電位はローレベルでありトランジスタQ21も導通
状態にある。したがって、内部クロック信号φ。、にの
立ドがりに応答して、NORゲート3の出力電位は完全
に立上がった電源電位によってハイレベルとなる(第4
図(e)参照)。
以後の、この内部リセット回路の動作は電源電位の立上
がりが迅速な場合のそれと同様である。
すなわち、NORゲート3の出力電位を遅延回路4を介
してゲート5に受けるトランジスタQ1が導通する。こ
れによって、インバータ25の出力電位がハイレベルと
なって、トランジスタQ2を導通させる。その結果ノー
ド2の電位がハイレベルに固定されて、NORゲート3
の出力電位は、トランジスタQ22の導通によってロー
レベルとなった後、以後の内部クロック信号φCLにの
レベル変化にかかわらずローレベルに保持される。
すなわち、内部リセット回路から電源投入後1回だけワ
ンショットパルスが出力される。
以上のように、電源投入後の電源電位の立上がり速度が
遅い場合にも、この内部リセット回路からは十分なワン
ショットパルスが出力される。この内部リセット回路に
おいては、NORゲート3の出力電位をハイレベルにす
べきPチャネルトランジスタQ20およびQ21のうち
の一方のトランジスタQ20のゲートに、電源電位に従
って完全に立上がった後所定のタイミングでローレベル
立下がる内部クロック信号φCLKが与えられ、他方の
トランジスタQ21が電源投入後導通状態とされる。こ
のため、トランジスタQ20およびQ21がともにON
状態となるのは、電源投入直後から、内部クロック信号
φ。1.の電位がトランジスタQ20のしきい値電圧を
越えるまでの期間と、内部クロック信号φ。、にが最初
に立上がったときである。電源投入後の電源電位の立上
がり速度が遅い場合、前者の期間には電源電位は十分に
上昇していないため、NORゲート3の出力電位はハイ
レベルまで立上がらない。しかし、後者の期間において
電源電位がハイレベルに十分に上昇していれば、NOR
ゲート3の出力電位は迅速にハイレベルに立上がる。こ
の結果、電源電位の立上がり速度がおそい場合でも十分
なワンショットパルスが得られる。
さて、第2図に示される構成の内部リセット回路は、第
1図に示されるデュアルポートメモリのFOR発生回路
112aとして用いられることも可能であるが、第6図
に示されるような構成の論理設定回路をリセットするた
めに用いられることも望ましい。第6図は、第2図およ
び第3図で示される内部リセット回路によってリセット
されることが望ましい論理設定回路の一例を示す回路図
である。
第6図を参照して、この論理設定回路は、電源VCCと
接地GNDとの間に設けられる、NチャネルMOSトラ
ンジスタQ7およびPチャネルMOSトランジスタQ8
の直列接続によって構成されるインバータ26と、前記
インバータ26の入力端と接地GNDとの間に並列に設
けられる、NチャネルトランジスタQ5.Q6.および
コンデンサC2とを含む。トランジスタQ6と電源vc
。との間にはヒユーズ8が設けられ、トランジスタQ6
のゲートはインバータ26の出力端、すなわち、トラン
ジスタQ7およびQ8の接続点(ノード7)に接続され
、トランジスタQ5のゲートには上記内部リセット回路
の出力信号φPotが与えられる。この論理設定回路の
出力は前記ノード7から取出される。
このようなヒユーズを用いた論理設定回路は、RAMや
EPROM等において実際に使用されるべきメモリセル
アレイを設定するために多く用いられる。RAMやEP
ROM等は、通常使用されるべきメモリセルアレイとと
もに、予備のメモリセルアレイを含む場合が多い。この
予備のメモリセルアレイは、LSIの歩留り低下等を防
止するために用いられる冗長回路であり、通常使用され
るべきメモリセルアレイの一部に欠陥がある場合に、欠
陥があるメモリセルアレイに代わって用いられる。した
がって、このようなRAMやEFROM等の使用開始時
(電源投入時)には欠陥のあるメモリセルアレイが不能
化され、その代わりに用いられる予備のメモリセルアレ
イが能動化されるように、各メモリセルアレイに使用/
非使用を指示する信号を与える必要がある。
そこで、上述のような半導体記憶装置は、各メモリセル
アレイごとに設けられる、前記指示信号を出力する論理
設定回路を含む。このような論理設定回路は、一般に、
第6図に示されるように、ヒユーズを含む。前記論理設
定回路は、このヒユーズが切断されているか否かによっ
て、電源投入後、使用または非使用のいずれかを指示す
る信号を出力するように構成される。上述のような半導
体記憶装置の製造後の機能テストにおいて、本来使用さ
れるべきメモリセルアレイの一部に欠陥があることが確
認されると、各メモリセルアレイの使用/非使用の設定
状態に従って、上記論理設定回路内のヒユーズが選択的
に切断される。
たとえば、第6図に示される論理設定回路においてヒユ
ーズ8が切断されていれば、電源が投入されてもノード
6の電位は上昇せずローレベルである。したがって、イ
ンバータ26の出力であるノード7の電位はトランジス
タQ8の導通によってハイレベルとなる。一方、ノード
7の電位はトランジスタQ6のゲートにも付与されるた
め、電源投入後ノード6の電位はトランジスタQ6の導
通によって接地GNDの電位(ローレベル)に固定され
る。この結果、ノード7の電位は電源投入後、使用また
は非使用を指示するハイレベルに保持される。
したがって、ヒユーズ8が切断されている場合に電源投
入後ノード7の電位が確実にハイレベルとなるには、電
源投入時にノード6の電位が必ずローレベルである必要
がある。しかし、トランジスタQ6が導通しない限りノ
ード6には、接地電位が付与されないためノード6の電
位が電源投入時に必ずしも、トランジスタQ8を導通さ
せることができるのに十分な低電位となっているとは限
らない。そこで、電源投入直後にノード6の電位を強制
的に接地電位にするため、すなわち、リセットするため
に、上述の内部リセット回路が出力するハイレベルのワ
ンショットパルスを受けて導通ずるトランジスタQ5が
設けられる。つまり、電源投入後内部リセット回路から
ハイレベルのワンショットパルスが与えられると、トラ
ンジスタQ5は前記ワンショットパルスを受けている期
間だlす導通して、ノード6の電位を接地GNDの電位
に強制する。したがって、ノード6の電位が電源投入時
に何らかの原因で本来とるべきでないレベルまで上昇し
ていても、電源投入後すぐに本来のレベルに補償される
。この結果、ノード7からは正しい指示信号が得られ、
メモリセルアレイの使用/非使用の設定が正しく行なわ
れる。
さて、リセットされるべきノード6と、第2図に示され
る内部リセット回路の出力電位の立上がりタイミングを
決定するノード1と比較すると、ノード6はNチャネル
MOSトランジスタQ5゜Q6およびコンデンサC2を
各々介して接地GNDに接続されるのに対し、ノード1
はNチャネルMO3)ランジスタQ1およびQ2を介し
て各々接地GNDに接続される一方、コンデンサC1を
介して電源VCCに接続される。したがって、トランジ
スタQ5およびQ6のしきい値電圧やチャネル長等の特
性が、各々、トランジスタQ1およびQ2のそれらと等
しければノード1の電位は電源VCCの電位に引込まれ
やすくノード6の電位は接地GNDの電位に引込まれや
すい。つまり、ノード1はノード6に比較して高電位に
なりやすい。このため、電源投入後において、内部リセ
ット回路のノード1の電位がローレベルであれば、論理
設定回路のノード6の電位もローレベルである。ここで
、ノード6の電位がローレベルであれば、この論理設定
回路をリセットする必要はない。
さて、電源投入後、NORゲート3の出力が確実に立上
がるためには、内部クロック信号φCLにが立下がった
ときにノード2の電位がローレベルとなっている必要が
ある。このためには、内部クロック信号φ。1.の立下
がり時に、トランジスタQ3をON状態にすべくノード
1の電位がハイレベルとなっていなければならない。し
たがって、内部クロック信号φCLKの立下がり時に、
ノード1の電位がまだローレベルにあると、トランジス
タQ3が十分にON状態にならずNORゲート3から十
分なリセットパルスが出力されない場合がある。しかし
、上述のように本実施例においてはノード1がローレベ
ルであるときにはリセットされるべきリード6は必ずロ
ーレベルにある。
したがって、このような場合には、たとえ十分なリセッ
トパルスが出力されなくとも、リセットされるべき回路
に結合される機能部に誤動作は生じない。
逆に、電源投入後においてノード6の電位がハイレベル
であればノード1の電位もハイレベルである。したがっ
て、電源投入によってノード6の電位がハイレベルにな
ると、すなわち、ノード6がリセットされる必要のある
電位となると、内部リセット回路からは上述のようにし
て電源電位の立上がり速度にかかわらずハイレベルのワ
ンショットパルスが十分に出力される。
以上のように、ノード1がノード6よりも高電位になり
やすく設定されることによって、内部クロック信号の立
下がり時にリセットされるべきノードがリセットを必要
とする状態にあれば、内部リセット回路からワンショッ
トパルスが確実に出力される。
一般に、内部クロック信号を必要とする半導体集積回路
装置は、電源投入後の内部クロック信号の最初の立下が
りに応答して動作を開始するように構成される。したが
って、第2図に示される内部リセット回路は、装置の動
作開始後にノード1の電位がいかなる電位にあろうとも
リセットされるべきノード6の電位を本来のレベルに補
償することができる。
なお、リセットされるべきノード6の高電位へのなりや
すさと、内部リセット回路の出力電位の立上がりタイミ
ングを決定する内部リセット回路の内部ノード1の高電
位へのなりやすさとのバランスは、上記例のように、こ
れら各ノードと高電位側電位および低電位側電位との間
の結合容量の0′無や、これら各ノードに低電位側電位
(または高電位側電位)を供給すべく接続されるトラン
ジスタの特性等を制御することによって制御可能である
。しかし、これら各ノードの特性は、これら各ノードに
接続されるすべての回路素子の特性に影響を受ける。し
たがって、上記制御の容易さという点から、内部リセッ
ト回路およびこれによってリセットされるべき回路の構
成は、これら各ノードに関して類似していることが望ま
しい。たとえば上記実施例では、コンデンサC1および
C2ならびにヒユーズ8を除去した場合の、内部リセッ
ト回路のノード1に関する構成と、論理設定回路のノー
ド6に関する構成とは同一である。
したがって、第1図に示されるFOR発生回路112a
として用いられる内部リセット回路における、ワンショ
ットパルスの発生タイミングを決定するノード1に関す
る構成は、カラーレジスタ113およびライトマスクレ
ジスタ114の各々におけるリセットされるべきノード
に関する構成に類似していることが望ましい。
第7図は、電源投入直後にリセットされるべきラッチ回
路の一例を示す回路図であり、第1図におけるカラーレ
ジスタ113およびライトマスクレジスタ114の各々
におけるリセットされるべきノード付近の回路構成を示
す。第7図を参照して、このラッチ回路は、Nチャネル
MO3)ランジスタQ14.Q15.およびQ17と、
PチャネルMOSトランジスタQ16および018と、
コンデンサC4とを含み、第6図に示される論理設定回
路においてヒユーズ8に代えてPチャネルMOSトラン
ジスタQ16が設けられた構成をなす。つまり、トラン
ジスタQ16のゲートはトランジスタQi5のゲートに
接続されて、このラッチ回路の出力端である、トランジ
スタQ17および018の接続点の電位を受ける。この
ラッチ回路においては、トランジスタQ16が導通しな
い限り、ノード14(第6図に示される論理設定回路の
ノード6に相当する)への電源VCCの電位の伝達経路
が形成されない。したがって、電源投入後、このラッチ
回路の出力は、本来ハイレベルになるべきであるが、ノ
ード14の電位が何らかの原因で上昇している可能性が
あるため、ノード14の電位は電源投入後ローレベルに
リセットされる必要がある。そこで、第6図の論理設定
回路がリセットされる場合と同様に、トランジスタQ1
4が電源投入後、内部リセット回路からのハイレベルの
ワンショットパルスを受りて導通してノード14の電位
を接地電位に強制する。
第8図は、上記ラッチ回路をリセットするための好まし
い内部リセット回路の一構成例を示す回路図であり、本
発明の他の実施例を示す。第8図を参照して、この内部
リセット回路は、第2図に示されるそれと異なり、ノー
ド1と電源VCeとの間にPチャネルMOSトランジス
タQ11が付加される。トランジスタQllのゲートは
トランジスタQ2のゲートと共通接続される。つまり、
トランジスタQ2およびQllはインバータ27を構成
する。これは、リセットされるべきラッチ回路のノード
14に関する回路構成に、内部リセット回路のノード1
に関する回路構成を同一にして、ノード1の高電位への
なりやすさとリセットされるべきノード14の高電位へ
のなりやすさとの差を制御しやすくするためである。
この内部リセット回路において、インバータ3の一方の
入力端2の電位がローレベルとなればトランジスタQ1
1がON状態、トランジスタQ2がOFF状態となって
、ノード1にはコンデンサC1およびトランジスタQ1
1によって電源電位が伝達される。つまり、トランジス
タQ11は、ノード1に高電位を確実に供給する役割を
果たす。
したがって、この内部リセット回路の基本的な動作は第
2図に示される内部リセット回路の場合と同様であり、
電源電位の立上がり速度が遅い場合でも確実にワンショ
ットパルスを発生する。
さらに、内部リセット回路においてノード1と電源VC
Cとの間にコンデンサC1が設けられる一方、リセット
されるべき回路においてはリセットされるべきノードと
接地GNDとの間にコンデンサC4が設けられるため、
ノードlに接続される他の回路素子とノード14に接続
される他の回路素子の特性とが同一であれば、ノード1
はノード14に比ベハイレベルになりやすい。したがっ
て、内部クロック信号φC1にの立下がり時にノード1
の電位がハイレベルでない場合にはリセットされるべき
ノード14は必ずローレベルであるため、トランジスタ
Q14に十分なワンショットパルスが付与されなくとも
ノード15の電位を受けて動作する回路部が誤動作する
ことはない。
第1図のデュアルポートメモリにおいてリセットされる
べきカラーレジスタ113およびライトマスクレジスタ
114は、第7図に示されるような構成の、データを一
時記憶するラッチ機能を有する回路部である。したがっ
て、第1図のデュアルポートメモリにおけるFOR発生
回路112aとしては、第8図に示される構成の内部リ
セット回路が用いられることが望ましい。
なお、上記実施例においては、リセットされるべきノー
ドのリセット時の電位はローレベルであったが、逆にハ
イレベルである場合にも本発明に係る内部リセット回路
は適用可能である。また、上記実施例における内部リセ
ット回路は、すべてハイレベルのワンショットパルスを
出力するように構成されたが、リセットされるべき回路
の構成に応じて、上記内部リセット回路の出力段にもう
1段インバータを設けるなどしてローレベルのワンショ
ットパルスを出力するように構成されてもよい。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば装置の動作開始時に、リ
セット信号を、内部クロックに同期させて必要に応じて
確実に発揮させることによって、電源の立上がり時間に
かかわらず内部ノードのリセットが可能になる。このた
め、従来よりも内部回路が確実にリセットされ、リセッ
ト不良による装置の誤動作が回避される。したがって、
本発明によれば半導体集積回路装置の信頼性が向上され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すデュアルポートメモリ
の概略ブロック図、第2図および第3図は第1図のデュ
アルポートメモリに用いられる内部リセット回路の一例
を示す回路図、第4図および第5図は第2図および第3
図で示される内部リセット回路の動作を説明するための
タイミングチャート図、第6図は第2図および第3図で
示される内部リセット回路によってリセットされること
が望ましい論理設定回路の回路図、第7図は内部リセッ
ト回路によってリセットされるべきラッチ回路の一例を
示す回路図、第8図は本発明の他の実施例として第7図
に示されるラッチ回路をリセットすることが望ましい内
部リセット回路の一例を示す回路図、第9図は従来の内
部リセット回路を備えたデュアルポートメモリの概略ブ
ロック図、第10図および第12図は従来の内部リセッ
ト回路の構成を示す回路図、第11図および第13図は
従来の内部リセット回路の動作を説明するためのタイミ
ングチャート図である。 図において、1. 2. 5〜7,14.および15は
ノード、3はNORゲート、4,20.  および21
は遅延回路、Q1〜Q3.Q5〜Q7.Q14、Q15
.Q17.Q19.Q22.Q23゜Q25.Q27.
およびQ29はNチャネルMOSトランジスタ、Q4.
Q8.Qll、Q16゜Q18.Q20.Q21.Q2
4.Q26.およびQ28はPチャネルMOSトランジ
スタ、22〜27はインバータ、CI、C2,C4およ
びC5はコンデンサ、111はタイミングジェネレータ
、112aおよび112bはPOR発生回路である。 なお、 図中、 同一符号は同一または相当部分を 示す。 大音 嵩6図 8:ヒュースパ 26 :イン/ぐ−7 C2:コンデ〉マ QS−Q7:N子ヤネ)しhosトランジス7Q8 :
 Pfv%lしMOS)ランジス7Q10.QIS  
QLl:Nテマネ1しMOS)ランうC(7QI6.Q
I8°PFy才ILMQS)ランシス7C4,フ〉デ〉
す 萬8図 Qll : P子マネ1しMOSトランシZ7QI2:
 Nテマ和しMOS )ランジス722−24:インバ
ー7 C5: コ〉テ゛ンサ QIQ+NテマネレMO5)う〉シス7第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内部クロック信号に従って動作する半導体集積回路装置
    であって、 電源電位に結合され、かつ、電源投入に応じて前記電源
    電位の変化に追随した電位変化を受ける第1のノードと
    、 前記第1のノードの電位の変化に寄与するように、前記
    第1のノードに結合される第1の回路素子手段と、 電源投入後の前記第1のノード上の予め定める電位と、
    内部クロック信号とに応答してリセット信号を発生する
    リセット信号発生手段と、 第2のノードを有し、前記第2のノードの電位に応答し
    て機能する機能素子手段と、 前記リセット信号発生手段によって発生された前記リセ
    ット信号に応答して、前記第2のノードを、前記機能素
    子手段をリセット状態にするのに必要な電位に強制する
    手段と、 前記第2のノードの電位の変化に寄与するように、前記
    第2のノードに結合される第2の回路素子手段とを備え
    、 電源投入後も前記リセット信号発生手段によりリセット
    信号が発生されないとき、前記第2のノードの電位が前
    記機能素子手段をリセットするのに必要な電位になるよ
    うに、前記第1の回路素子手段の前記第1のノード電位
    変化に寄与する度合と、前記第2の回路素子手段の前記
    第2のノードの電位変化に寄与する度合を異ならせた、
    半導体集積回路装置。
JP1340203A 1989-12-28 1989-12-28 半導体集積回路装置 Expired - Lifetime JP2724893B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1340203A JP2724893B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 半導体集積回路装置
US07/628,696 US5177375A (en) 1989-12-28 1990-12-14 Power on reset circuit for semiconductor integrated circuit device
DE4041945A DE4041945C2 (de) 1989-12-28 1990-12-27 Integrierte Halbleiterschaltung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1340203A JP2724893B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03203088A true JPH03203088A (ja) 1991-09-04
JP2724893B2 JP2724893B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=18334694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1340203A Expired - Lifetime JP2724893B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 半導体集積回路装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5177375A (ja)
JP (1) JP2724893B2 (ja)
DE (1) DE4041945C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06267269A (ja) * 1993-03-10 1994-09-22 Nec Corp 初期状態設定回路
KR100231139B1 (ko) * 1996-08-28 1999-11-15 문정환 리세트 신호 발생 회로
KR100376871B1 (ko) * 2000-11-28 2003-03-19 주식회사 하이닉스반도체 파워 업 신호 발생기

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2527835B2 (ja) * 1990-07-31 1996-08-28 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2816508B2 (ja) * 1991-12-16 1998-10-27 三菱電機株式会社 電源投入検出回路
JP2797844B2 (ja) * 1992-06-17 1998-09-17 三菱電機株式会社 半導体集積回路
EP0575687B1 (en) * 1992-06-26 1997-01-29 STMicroelectronics S.r.l. Power-on reset circuit having a low static consumption
US5376835A (en) * 1992-10-22 1994-12-27 Advanced Micro Devices, Inc. Power-on reset circuit
JPH06152357A (ja) * 1992-11-09 1994-05-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路
US5345110A (en) * 1993-04-13 1994-09-06 Micron Semiconductor, Inc. Low-power fuse detect and latch circuit
US5463336A (en) * 1994-01-27 1995-10-31 Rockwell International Corporation Supply sensing power-on reset circuit
US6005423A (en) * 1994-02-10 1999-12-21 Xilinx, Inc. Low current power-on reset circuit
US5570050A (en) * 1994-03-08 1996-10-29 Intel Corporation Zero standby current power-up reset circuit
US5498989A (en) * 1994-04-19 1996-03-12 Xilinx, Inc. Integrated circuit one shot with extended length output pulse
US6100747A (en) * 1994-05-30 2000-08-08 Stmicroelectronics, S.R.L. Device for selecting design options in an integrated circuit
US5477176A (en) * 1994-06-02 1995-12-19 Motorola Inc. Power-on reset circuit for preventing multiple word line selections during power-up of an integrated circuit memory
US5612642A (en) * 1995-04-28 1997-03-18 Altera Corporation Power-on reset circuit with hysteresis
US5864251A (en) * 1994-10-28 1999-01-26 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for self-resetting logic circuitry
US5933032A (en) * 1995-12-29 1999-08-03 Cypress Semiconductor Corp. Apparatus and method for generating a pulse signal
US5659259A (en) * 1996-04-12 1997-08-19 Hewlett-Packard Company Circuit and method of sensing small voltage changes on highly capacitively loaded electronic signals
FR2753579B1 (fr) * 1996-09-19 1998-10-30 Sgs Thomson Microelectronics Circuit electronique pourvu d'un dispositif de neutralisation
EP0856893B1 (en) 1996-12-31 2002-05-02 STMicroelectronics, Inc. Structure and device for selecting design options in an integrated circuit
IT1291209B1 (it) * 1997-03-18 1998-12-29 Sgs Thomson Microelectronics Metodo e dispositivo di lettura di una cella di memoria non cancellabile.
US6115836A (en) * 1997-09-17 2000-09-05 Cypress Semiconductor Corporation Scan path circuitry for programming a variable clock pulse width
US5953285A (en) * 1997-09-17 1999-09-14 Cypress Semiconductor Corp. Scan path circuitry including an output register having a flow through mode
US5936977A (en) 1997-09-17 1999-08-10 Cypress Semiconductor Corp. Scan path circuitry including a programmable delay circuit
US5889728A (en) * 1998-02-10 1999-03-30 Cypress Semiconductor Corporation Write control method for memory devices
US6081475A (en) * 1998-02-10 2000-06-27 Cypress Semiconductor Corporation Write control apparatus for memory devices
KR100302588B1 (ko) * 1998-04-14 2001-09-22 김영환 리던던시퓨즈읽기회로
JP3791183B2 (ja) * 1998-05-11 2006-06-28 ミツミ電機株式会社 リセット信号生成回路
KR100301368B1 (ko) * 1998-06-12 2001-10-27 윤종용 파워온리셋회로
KR100333666B1 (ko) * 1999-06-30 2002-04-24 박종섭 다양한 파워-온 신호에 대하여 리셋신호를 생성하는 파워-온리셋회로
US6222393B1 (en) 1999-07-20 2001-04-24 Cypress Semiconductor Corporation Apparatus and method for generating a pulse signal
US6362669B1 (en) * 2000-04-10 2002-03-26 Xilinx, Inc. Structure and method for initializing IC devices during unstable power-up
US6566919B2 (en) * 2000-11-29 2003-05-20 Silicon Storage Technology, Inc. Power on circuit for generating reset signal
DE10137373B4 (de) * 2001-07-31 2004-01-29 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Ansteuern von zu steuernden Schaltungseinheiten und entsprechende Steuersignalerzeugungsvorrichtung
US20060036826A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-16 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for providing a bus speed multiplier
US7296129B2 (en) * 2004-07-30 2007-11-13 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for providing a serialized memory interface with a bus repeater
US7539800B2 (en) 2004-07-30 2009-05-26 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for providing segment level sparing
US7389375B2 (en) * 2004-07-30 2008-06-17 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for a multi-mode memory buffer device
US7441060B2 (en) * 2004-10-29 2008-10-21 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for providing a service interface to a memory system
US7356737B2 (en) 2004-10-29 2008-04-08 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for testing a memory module
US7299313B2 (en) * 2004-10-29 2007-11-20 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for a memory subsystem command interface
US7331010B2 (en) * 2004-10-29 2008-02-12 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for providing fault detection and correction in a memory subsystem
US7305574B2 (en) * 2004-10-29 2007-12-04 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for bus calibration in a memory subsystem
US7395476B2 (en) * 2004-10-29 2008-07-01 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for providing a high speed test interface to a memory subsystem
US20060095620A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for merging bus data in a memory subsystem
US7277988B2 (en) * 2004-10-29 2007-10-02 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for providing data caching and data compression in a memory subsystem
US7512762B2 (en) * 2004-10-29 2009-03-31 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for a memory subsystem with positional read data latency
KR100615596B1 (ko) * 2004-12-22 2006-08-25 삼성전자주식회사 반도체 장치
US7478259B2 (en) * 2005-10-31 2009-01-13 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for deriving clocks in a memory system
US7685392B2 (en) * 2005-11-28 2010-03-23 International Business Machines Corporation Providing indeterminate read data latency in a memory system
US7636813B2 (en) * 2006-05-22 2009-12-22 International Business Machines Corporation Systems and methods for providing remote pre-fetch buffers
US7594055B2 (en) * 2006-05-24 2009-09-22 International Business Machines Corporation Systems and methods for providing distributed technology independent memory controllers
US7640386B2 (en) * 2006-05-24 2009-12-29 International Business Machines Corporation Systems and methods for providing memory modules with multiple hub devices
US7584336B2 (en) * 2006-06-08 2009-09-01 International Business Machines Corporation Systems and methods for providing data modification operations in memory subsystems
US7493439B2 (en) * 2006-08-01 2009-02-17 International Business Machines Corporation Systems and methods for providing performance monitoring in a memory system
US7669086B2 (en) * 2006-08-02 2010-02-23 International Business Machines Corporation Systems and methods for providing collision detection in a memory system
US7581073B2 (en) * 2006-08-09 2009-08-25 International Business Machines Corporation Systems and methods for providing distributed autonomous power management in a memory system
US7587559B2 (en) * 2006-08-10 2009-09-08 International Business Machines Corporation Systems and methods for memory module power management
US7539842B2 (en) 2006-08-15 2009-05-26 International Business Machines Corporation Computer memory system for selecting memory buses according to physical memory organization information stored in virtual address translation tables
US7490217B2 (en) 2006-08-15 2009-02-10 International Business Machines Corporation Design structure for selecting memory busses according to physical memory organization information stored in virtual address translation tables
US7477522B2 (en) * 2006-10-23 2009-01-13 International Business Machines Corporation High density high reliability memory module with a fault tolerant address and command bus
US7870459B2 (en) * 2006-10-23 2011-01-11 International Business Machines Corporation High density high reliability memory module with power gating and a fault tolerant address and command bus
US20080122026A1 (en) * 2006-11-29 2008-05-29 International Business Machines Corporation Structure for creation of a programmable device
US7721140B2 (en) * 2007-01-02 2010-05-18 International Business Machines Corporation Systems and methods for improving serviceability of a memory system
US7603526B2 (en) * 2007-01-29 2009-10-13 International Business Machines Corporation Systems and methods for providing dynamic memory pre-fetch
US7606988B2 (en) 2007-01-29 2009-10-20 International Business Machines Corporation Systems and methods for providing a dynamic memory bank page policy
US20090119114A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 David Alaniz Systems and Methods for Enabling Customer Service
JP5186925B2 (ja) * 2008-01-11 2013-04-24 株式会社リコー 半導体装置及びその製造方法
US8344767B2 (en) 2010-10-14 2013-01-01 Fairchild Semiconductor Corporation Low power power-on-reset (POR) circuit
KR102163893B1 (ko) * 2013-10-02 2020-10-12 엘지전자 주식회사 영상 표시 장치 및 그것의 제어 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126425A (ja) * 1974-08-30 1976-03-04 Nippon Electric Co
JPS56149623A (en) * 1980-04-22 1981-11-19 Mitsubishi Electric Corp Reset circuit
JPS5845695A (ja) * 1981-09-10 1983-03-16 Nec Corp 絶縁ゲ−ト型記憶回路
JPS61180997A (ja) * 1985-02-06 1986-08-13 Nec Corp 半導体記憶装置
JPS63136714A (ja) * 1986-11-27 1988-06-08 Nec Corp 半導体集積回路

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4140930A (en) * 1976-07-30 1979-02-20 Sharp Kabushiki Kaisha Voltage detection circuit composed of at least two MOS transistors
US4591745A (en) * 1984-01-16 1986-05-27 Itt Corporation Power-on reset pulse generator
DE3515611A1 (de) * 1985-04-30 1986-10-30 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und anordnung zum einstellen vorgegebener startverhaeltnisse in einem mikrorechner
JPH0693616B2 (ja) * 1986-07-21 1994-11-16 沖電気工業株式会社 リセツト回路
US4716302A (en) * 1986-12-22 1987-12-29 Motorola, Inc. Identity circuit for an integrated circuit using a fuse and transistor enabled by a power-on reset signal
JP2508697B2 (ja) * 1987-03-27 1996-06-19 日本電気株式会社 半導体集積回路
JPS6427094A (en) * 1987-07-23 1989-01-30 Mitsubishi Electric Corp Mos-type semiconductor memory
JPS6444618A (en) * 1987-08-13 1989-02-17 Toshiba Corp Reset signal generating circuit

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126425A (ja) * 1974-08-30 1976-03-04 Nippon Electric Co
JPS56149623A (en) * 1980-04-22 1981-11-19 Mitsubishi Electric Corp Reset circuit
JPS5845695A (ja) * 1981-09-10 1983-03-16 Nec Corp 絶縁ゲ−ト型記憶回路
JPS61180997A (ja) * 1985-02-06 1986-08-13 Nec Corp 半導体記憶装置
JPS63136714A (ja) * 1986-11-27 1988-06-08 Nec Corp 半導体集積回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06267269A (ja) * 1993-03-10 1994-09-22 Nec Corp 初期状態設定回路
KR100231139B1 (ko) * 1996-08-28 1999-11-15 문정환 리세트 신호 발생 회로
KR100376871B1 (ko) * 2000-11-28 2003-03-19 주식회사 하이닉스반도체 파워 업 신호 발생기

Also Published As

Publication number Publication date
US5177375A (en) 1993-01-05
JP2724893B2 (ja) 1998-03-09
DE4041945A1 (de) 1991-07-11
DE4041945C2 (de) 1997-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03203088A (ja) 半導体集積回路装置
JP3857573B2 (ja) ヒューズ回路
US5761138A (en) Memory devices having a flexible redundant block architecture
US4905192A (en) Semiconductor memory cell
KR970006221B1 (ko) 반도체 기억장치
US4839864A (en) Semiconductor memory device comprising programmable redundancy circuit
US6026036A (en) Synchronous semiconductor memory device having set up time of external address signal reduced
JPH0831279B2 (ja) 冗長システム
JP2781149B2 (ja) 半導体メモリのストレス回路及びストレス電圧供給方法
KR950014247B1 (ko) 다중 워드 라인 선택기를 구비한 다이내믹 랜덤 억세스 메모리 장치
KR100294965B1 (ko) 입/출력장치의구성방법및그회로
US6424593B1 (en) Semiconductor memory device capable of adjusting internal parameter
JPH0386997A (ja) 半導体メモリ
US20010000451A1 (en) Voltage differential sensing circuit and methods of using same
KR100302424B1 (ko) 논리하이브리드메모리용반도체메모리
US4870620A (en) Dynamic random access memory device with internal refresh
KR940006363B1 (ko) 반도체 집적 회로장치
US6459636B2 (en) Mode selection circuit for semiconductor memory device
US6519193B2 (en) Semiconductor integrated circuit device having spare word lines
US6654300B2 (en) Semiconductor memory device having internal circuit screening function
JP2630274B2 (ja) 半導体記憶装置
US5867433A (en) Semiconductor memory with a novel column decoder for selecting a redundant array
KR100279293B1 (ko) 마이크로 볼 그리드 어레이 패키지에 의해서 포장되는 반도체장치
US5712821A (en) Redundancy circuit of semiconductor memory device
US9443607B2 (en) Latch circuit and semiconductor device including the same