JPH03194865A - リチウム二次電池およびその陽極活物質、並びに該陽極活物質に用いられる二酸化マンガンの製造方法 - Google Patents

リチウム二次電池およびその陽極活物質、並びに該陽極活物質に用いられる二酸化マンガンの製造方法

Info

Publication number
JPH03194865A
JPH03194865A JP1332554A JP33255489A JPH03194865A JP H03194865 A JPH03194865 A JP H03194865A JP 1332554 A JP1332554 A JP 1332554A JP 33255489 A JP33255489 A JP 33255489A JP H03194865 A JPH03194865 A JP H03194865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
manganese dioxide
active material
electrode active
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1332554A
Other languages
English (en)
Inventor
Munetoshi Yamaguchi
宗利 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP1332554A priority Critical patent/JPH03194865A/ja
Publication of JPH03194865A publication Critical patent/JPH03194865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はリチウムまたはリチウム合金を負極活物質とし
、二酸化マンガンを陽極活物質とするリチウム二次電池
およびその陽極活物質、並びに該陽極活物質に用いられ
る二酸化マンガンの製造方法に関する。
[従来技術および発明が解決しようとする課!]リチウ
ムまたはリチウム合金を陰極活物質とするリチウム−次
電池の陽極活物質としては二酸化マンガン、フッ化炭素
等が代表的なものとして知られており、これらは既に実
用化されている。
このような陽極活物質の中で特に二酸化マンガンは、保
存性に優れ、かつ安価であるという利点を有する。
しかし、このような現在リチウム−次電池の陽極活物質
に用いられる二酸化マンガンはリチウム二次電池の陽極
活物質に用いた場合、充放電サイクルの再現性が悪く、
充分な特性を有する二次電池が得られていないのが現状
である。
本発明はかかる従来技術の課題に鑑みなされたもので、
リチウム二次電池の陽極活物質に用いられる高性能化を
可能とした二酸化マンガンの製造方法を提供することを
目的とし、リチウム二次電池の大幅な放電容量の拡大を
図ることを最終的な目的とするものである。
[課題を解決するための手段] かかる本発明の目的は、一定量のリンおよびリチウム含
有した二酸化マンガンをリチウム二次電池の陽極活物質
として用いることによって達成される。
すなわち、本発明のリチウム二次電池は、リンを0.0
5〜2.0重量%、リチウムを0,1〜5,0重量%含
有した二酸化マンガンを陽極活物質に用いることを特徴
とする。
本発明の陽極活物質として用いられる二酸化マンガンに
は、リンは0.05〜2,0重量%含有される。
リンの含有量が0.05重量%未満ではリチウム二次電
池の放電性能に対する含有効果が小さく、また2、0重
量%を超えるとリチウム二次電池に用いたときに二酸化
マンガンが有する放電特性が損なわれる傾向にある。
また、リチウムは0.1〜5.0重量%含有される。
リチウム含有量が0.1重量%未満ではリチウム二次電
池の放電性能に対する含有効果が小さく、また5、0重
量%を超えるとリチウム二次電池の放電性能は向上せず
、逆に二酸化マンガンが有する放電特性が損なわれる。
このようなリンおよびリチウムを一定量含有する二酸化
マンガンは、次の方法によって得られる。
すなわち、先ず、リン化合物を添加した硫酸マンガンお
よび硫酸溶液を電解し、リンを一定量含をするγ型の二
酸化マンガンを得る。
この電解においては、電解液として硫酸マンガンおよび
硫酸の溶液を用いる。この電解液中のマンガン濃度は2
0〜50g/J、硫酸濃度は30〜80g/Jが一般的
である。また、電極として陽極にはチタン等、陰極には
カーボン等が用いられる。リン化合物としては、リン酸
、亜リン酸、次亜リン酸またはこれらのナトリウム塩、
カリウム塩等が用いられる。このリン化合物の添加は、
例えば電解槽上部から電極板間に補給硫酸マンガン溶液
と共に均一に添加する。
また、電解二酸化マンガンの電解条件とし通常、浴温9
0〜100℃、電流密度50〜100A/′rItで行
なわれる。
この電解液中のリン酸化合物等の濃度は0,1〜3.0
g/Jとし、得られる電解二酸化マンガンにリンを上記
範囲含有させるように電解条件を調整する。
次に、このリン含有γ型二酸化マンガンを水酸化リチウ
ムや硝酸リチウム等のリチウム塩水溶液を用いて中和処
理した後、加熱処理し、本発明の陽極活物質に用いられ
る二酸化マンガンを得るものである(以下、製造方法I
という)。
すなわち、この製造方法はリチウム含有二酸化マンガン
を水酸化リチウムや硝酸リチウムの′ようなリチウム塩
水溶液を用いて中和処理するものである。この際のリチ
ウム塩の濃度は0.1〜10モル/lが望ましい。また
、この中和処理時間は1〜10日間が適当であり、温度
条件は20〜80”Cが望ましい。
中和処理が行なわれた二酸化マンガンは濾過、乾燥後、
加熱処理される。加熱処理温度は300〜800℃が好
ましく、この加熱処理時間は3〜4時間が望ましい。
また別の製造方法は、前記リン含有γ型二酸化マンガン
を水酸化リチウムや硝酸リチウム等のリチウム塩と混合
した後、加熱処理するものである(以下、製造方法■と
いう)。
すなわち、この製造方法は、リン含有二酸化マンガンを
水酸化リチウムや硝酸リチウム等のようなリチウム塩と
充分混合した後、加熱処理を行なう。加熱処理温度は3
00〜800℃が好ましく、加熱処理時間は3〜24時
間が望ましい。
本発明において、処理原料としてリンを含有する二酸化
マンガンを用いることによって、通常のリンを含有しな
い二酸化マンガンを用いた場合よりも顕著な効果を有す
るのは、リンを含有する二酸化マンガンは比表面積も大
きく、リチウムイオンが浸漬しゃすい細孔を多く持つた
め、熱処理した際に組成が均一になりやすく、リチウム
二次電池とした時の充放電の際、リチウムをドープおよ
び脱ドープしやすいと考えられる。
また、リンを含有する二酸化マンガンは熱処理した時に
γ型からβ型への転移を起こしにくく、活性なγ型の結
晶構造を多く残すことも大きい放電容量を示す原因と思
われる。
[実施例] 以下、本発明を実施例および比較例に基づき具体的に説
明する。
実施例1 加温装置を設けた内容積3ノの電解槽に陽極としてチタ
ン板、陰極として黒鉛板をそれぞれ交互に懸吊せしめ、
電解槽の底部に硫酸マンガンおよびリン酸溶液からなる
電解補給液の添加管を設けたものを使用した。
電解補給液は、硫酸マンガン溶液にリン酸を0.5g 
/ lとなるように調整した。
この補給液を前記電解槽に注入しながら、電解するに際
して、電解液の組成をマンガン50g / l 。
硫酸30g/Jとなるように調整し、電解は電解浴の温
度を95± 1℃に保ち、電流密度100A / mで
行なった。
電解終了後、電解二酸化マンガンが電着した陽極板を取
り出し、常法の後処理を実施した。
次に、このようにして得られたリン含有二酸化マンガン
100gを加温装置を設けた内容積2ノの処理槽中に満
たした1モル/J水酸化すチウム中に投入し、撹拌しな
がら反応温度70℃で2時間反応させた後、常法の濾過
、乾燥処理を施した。この後400℃で3時間加熱処理
を行ない、二酸化マンガンを調製した(製造方法工)。
得られた二酸化マンガンのリチウムおよびリン含有量を
第1表に示した。
さらに、この二酸化マンガンを陽極活物質として以下に
示すリチウム二次電池を構成した(第1図)。なお、リ
チウム二次電池には内径10.8#φの放電用電池を用
い、構成作業はアルゴン雰囲気下のドライボックス中で
行なった。
第1図中、1は負極端子、2は絶縁物(テフロン材)、
3は負極集電板、4は負極材、5はセパレーク、6は陽
極合剤、7は陽極端子を示す。
陽極合剤6としては、得られた二酸化マンガン901q
に対して黒鉛6Ingおよび四フッ化エチレン樹脂4I
Irgを混合し、加重2tで加圧成型して直径10、B
#1lIlφのベレットとしたものを用いた。
電解液としては、プロピレンカーボネートおよび1.2
−ジメトキシエタンのl=1混合溶媒に過塩素酸リチウ
ム(Li CJ 04 )を溶解したものを用い、セパ
レータ5中に含ませて使用した。
負極材4としては、リチウム−アルミニウム合金(A4
15重量%)電極を用い、陽極合剤6に対して充分量(
約2倍当m)となるように設計した。
得られたリチウム二次電池を用いて、1 a+Aの電流
で3.8〜2.Ovの範囲の電圧で充放電を繰り返し、
 ■サイクル、lOサイクルおよび50サイクル毎の二
次電池放電容量を?#1定し、結果を併せて第1表に示
す。
実施例2〜3 実施例1の電解時のリン酸添加量0.5g / Jを、
0.05g/J (実施例2)、3.0g/J (実施
例3)に変えた以外は実施例1と同様の操作を行なった
得られた二酸化マンガンのリチウムおよびリン含有量を
第1表に示した。
また、実施例1と同様の電池評価を行ない、結果を第1
表に示す。
実施例4〜7 実施例1のリチウム含有処理時の水酸化リチウム1モル
/Jを、水酸化リチウム0.1モル/J(実施例4)、
水酸化リチウム3モル/J (実施例5)、硝酸リチウ
ム3モル/J (実施例6)、硝酸リチウム5七ル/J
、水酸化リチウム0.5モル/j (実施例7)に変え
た以外は実施例1と同様の操作を行なった。得られた二
酸化マンガンのリチウムおよびリン含有量を第1表に示
した。
また実施例1と同様の電池評価を行ない結果を第1表に
示す。
実施例8 実施例1の電解で得られたリン含有二酸化マンガン10
0gに硝酸リチウム15gを加え充分に混合した後、4
00℃で5時間加熱処理を行なった。得られた二酸化マ
ンガンのリチウムおよびリン含有量を第1表に示した。
また、実施例1と同様の電池評価を行ない、結果を第1
表に示す。
実施例9〜IO 実施例8の硝酸リチウム15gを、硝酸リチウム30g
(実施例9)、水酸化リチウムlog (実施例10)
に変えた以外は実施例8と同様の操作を行−なった。得
られた二酸化マンガンのリチウムおよびリン含有量を第
1表に示した。
また、実施例1と同様の電池評価を行ない結果を第1表
に示す。
比較例1 実施例1の電解時にリン酸を添加しない以外は、実施例
1と同様の操作を行なった。得られた二酸化マンガンの
リチウムおよびリン含有量を第1表に示した。
また、実施例1と同様の電池評価を行ない結果を第1表
に示す。
比較例2 実施例1の水酸化リチウムによる処理を行なわない以外
は、実施例1と同様の操作を行なった。
得られた二酸化マンガンのリチウムおよびリン含有量を
第1表に示した。
また、実施例1と同様の電池評価を行ない結果を第1表
に示す。
比較例3 比較例1の電解で得られた二酸化マンガン100gに硝
酸リチウム15gを加え充分に混合した後、400℃で
5時間加熱処理を行なった。得られた二酸化マンガンの
リチウムおよびリン含有量を第1表に示した。
また、実施例1と同様の電池評価を行ない結果を第1表
に示す。
第1表から明らかなように、電解法によって得られたリ
ン含有二酸化マンガンを出発原料として用い、これを水
酸化リチウムや硝酸リチウム等のリチウム塩溶液で浸漬
処理した後、加熱処理する前記製造方法Iによる実施例
1〜7の二酸化マンガンを陽極活物質に用いたリチウム
二次電池は、各サイクルの放電容量が大きいことから電
池性能に優れていることが判る。
これに対して通常の二酸化マンガンを出発原料として用
いた比較例1、リチウム浸漬処理を行なわない比較例2
の二酸化マンガンを用いたリチウム二次電池は電池性能
に劣る。
さらに、前記製造方法■により得られる実施例8〜IO
と比較例3により得られた二酸化マンガンをリチウム二
次電池の陽極活物質とした場合においても上記した実施
例1〜7と比較例1〜2と同様の結果が得られた。
[発明の効果] 以上説明したように、出発原料としてリン含有二酸化マ
ンガンを用い、リチウム塩水溶液による浸漬処理または
リチウム塩との混合焼成処理する本発明の製造方法によ
って、リンおよびリチウムを一定量含有する二酸化マン
ガンが得られる。また、これをリチウム二次電池の陽極
活物質として用いることによって、電池性能を著しく向
上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わるリチウム二次電池の側断面図。 1:負極端子、     2:絶縁物、3:負極集電板
、    4:負極材、5:セパレータ、    6:
陽極合剤、7:陽極端子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、リンを0.05〜2.0重量%、リチウムを0.1
    〜5.0重量%含有する二酸化マンガンを陽極活物質に
    用いることを特徴とするリチウム二次電池。 2、リンを0.05〜2.0重量%、リチウムを0.1
    〜5.0重量%含有する二酸化マンガンからなることを
    特徴とするリチウム二次電池用陽極活物質。 3、リンを含有する二酸化マンガンをリチウム塩水溶液
    に浸漬することを特徴とする二酸化マンガンの製造方法
    。 4、リンを含有する二酸化マンガンをリチウム塩と混合
    した後、熱処理することを特徴とする二酸化マンガンの
    製造方法。
JP1332554A 1989-12-25 1989-12-25 リチウム二次電池およびその陽極活物質、並びに該陽極活物質に用いられる二酸化マンガンの製造方法 Pending JPH03194865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1332554A JPH03194865A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 リチウム二次電池およびその陽極活物質、並びに該陽極活物質に用いられる二酸化マンガンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1332554A JPH03194865A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 リチウム二次電池およびその陽極活物質、並びに該陽極活物質に用いられる二酸化マンガンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03194865A true JPH03194865A (ja) 1991-08-26

Family

ID=18256222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1332554A Pending JPH03194865A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 リチウム二次電池およびその陽極活物質、並びに該陽極活物質に用いられる二酸化マンガンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03194865A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03119658A (ja) * 1989-10-03 1991-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質及びその製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03119658A (ja) * 1989-10-03 1991-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質及びその製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0349178B2 (ja)
US5156933A (en) Method of manufacturing manganese dioxide
JP3029889B2 (ja) リチウム二次電池用二酸化マンガンおよびその製造方法
JPH03194865A (ja) リチウム二次電池およびその陽極活物質、並びに該陽極活物質に用いられる二酸化マンガンの製造方法
JPS5931182B2 (ja) 非水電解液電池の製造方法
JPH06295724A (ja) リチウム二次電池用マンガン酸リチウムの製造方法
JPH09289020A (ja) 鉛蓄電池用正極板及びその製造方法
JP3065630B2 (ja) リチウム二次電池用陽極活物質及びその製造方法並びにリチウム二次電池
JPS6164082A (ja) 非水電解液電池
JPH03122968A (ja) リチウム一次電池用二酸化マンガンの製造方法
JPH01234330A (ja) 二酸化マンガンおよびその製造法
JPH0521063A (ja) リチウム二次電池用二酸化マンガンの製造方法
JPH06150914A (ja) リチウム電池用二酸化マンガンおよびその製造方法
JPH02168559A (ja) リチウム一次電池およびその陽極活物質
JP2553920B2 (ja) 非水電解液二次電池およびそれに用いる正極活物質の製造方法
JPH0380121A (ja) リチウム二次電池用二酸化マンガンの製造方法
JP2594827B2 (ja) 電解二酸化マンガンの製造方法
JP2004207003A (ja) 液式鉛蓄電池
JP2646689B2 (ja) 非水電解液二次電池およびそれに用いる正極活物質の製造方法
JPS58115775A (ja) 鉛蓄電池
JPS63152867A (ja) ポリアニリン
JPS63221559A (ja) 非水系二次電池
JPH0773051B2 (ja) 電 池
JP2879236B2 (ja) アルカリマンガン電池用電解二酸化マンガンの製造法
JPH02175886A (ja) リチウム一次電池およびその陽極活物質、並びに該陽極活物質に用いられる二酸化マンガンの製造方法