JPH0319136B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0319136B2
JPH0319136B2 JP58010796A JP1079683A JPH0319136B2 JP H0319136 B2 JPH0319136 B2 JP H0319136B2 JP 58010796 A JP58010796 A JP 58010796A JP 1079683 A JP1079683 A JP 1079683A JP H0319136 B2 JPH0319136 B2 JP H0319136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyance
speed
conveyance table
transport
linear motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58010796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59138523A (ja
Inventor
Ichiro Fukuwatari
Keiji Manabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP58010796A priority Critical patent/JPS59138523A/ja
Priority to DE3402143A priority patent/DE3402143C2/de
Publication of JPS59138523A publication Critical patent/JPS59138523A/ja
Publication of JPH0319136B2 publication Critical patent/JPH0319136B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G54/00Non-mechanical conveyors not otherwise provided for
    • B65G54/02Non-mechanical conveyors not otherwise provided for electrostatic, electric, or magnetic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G37/00Combinations of mechanical conveyors of the same kind, or of different kinds, of interest apart from their application in particular machines or use in particular manufacturing processes
    • B65G37/005Combinations of mechanical conveyors of the same kind, or of different kinds, of interest apart from their application in particular machines or use in particular manufacturing processes comprising two or more co-operating conveying elements with parallel longitudinal axes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Mechanical Conveyors (AREA)
  • Control Of Linear Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は搬送装置に係り、特に圧縮空気で搬
送台を浮上させながら、リニアモータにより前記
搬送台を起点から終点まで搬送する搬送装置に関
する。
<従来の技術> 従来、この種の搬送装置としては、吊垂式無端
状のトロリコンベア等が知られている。
また搬送台を終点に停止させる手段として、例
えば機械的ロツクなどを用いて終点にきた搬送台
を直接ロツクさせるようにした装置が知られてい
る。
<発明が解決しようとする課題> しかしながら、吊垂式無端状のトロリコンベア
はレールに吊り下げた車輪がレールに接触しなが
ら走行するものであるから、両者間で微塵を発生
することが多く、微塵付着を嫌う精密部品の組立
工程、医薬製造の工程、半導体製造工程などに使
用するには不適当である。
また前記機械的ロツク手段による停止方法は、
搬送台の起動、停止時に搬送台に衝撃を与えるの
で、その衝撃を緩和するために搬送速度そのもの
を極力落とす必要があつた。このような速度の低
下は製造工程の効率上好ましくない。
本発明は上記事情に鑑みて創案されたもので、
微塵を発生させることなく、また微塵が搬送台や
搬送物に付着することのない搬送装置を提供する
ことを目的としている。
さらに本発明は搬送効率を下げることなく、搬
送台の緩やかな起動、停止が実現できるようにし
た搬送装置を提供することを目的としている。
<課題を解決するための手段> そのため本発明の装置は、搬送物を載せた搬送
台を圧縮空気で浮上させながらリニアモータによ
り搬送する搬送装置であつて、この装置は外部か
ら遮断され搬送経路に沿つて配置された搬送管路
と、搬送管路の下部両側に設けられ排気フアンに
より排気される排気ダクトと、断面が偏平V字状
の形状を有するとともに搬送方向に対称にノズル
を開設した非磁性体からなり搬送管路の内側中央
に配設された搬送テーブルと、搬送テーブルの上
に置かれ底面が搬送テーブルの前記断面に対応し
た形状である磁性体よりなる搬送台と、搬送テー
ブルの中央下部に搬送方向に沿つて適宜な間隔で
配設されるコイルを巻回した複数個の一次鉄心
と、一次鉄心の下方に設けられコンプレツサによ
り圧縮空気が供給される高圧ダクトと、起点と終
点間に配設した複数個の速度検出器と、前記速度
検出器の位置における搬送台の速度を予定速度と
して予め記憶しておき、前記位置の速度検出器で
計測した搬送台の計測速度と前記予定速度とを比
較し、その差に基づいてコイルに供給するインバ
ータの出力周波数を増減させることにより搬送台
を予定速度で搬送させる制御部を具備しており、
且つ前記リニアモータは前記搬送台の底面と一次
鉄心とから構成されており、且つ圧縮空気は高圧
ダクトの天井に開設した空気噴出孔から一次鉄心
を通り、搬送テーブルのノズルを介して上方に噴
出せしめることにより搬送台を浮上させた後、排
気ダクトに開設した排気孔から排気ダクトに入つ
て外部に排出されるように構成してある。
<作用> 圧縮空気は高圧ダクトから搬送テーブルのノズ
ルを通つて、搬送テーブルの上に載せた搬送台の
底面に当たる。そして搬送台を搬送テーブルから
浮上させる。そのあと、空気は排気ダクトに入
り、外部に排出される。搬送台の計測速度は制御
部に記憶された予定速度と比較される。その比較
結果に基づいて搬送台が予定速度になるように、
インバータの出力周波数が増減され、これがリニ
アモータを構成する一次鉄心に供給される。
<実施例> 以下、図面を参照して本発明に係る一実施例を
説明する。第1図は搬送装置の実施例を示す断面
図、第2図は第1図の側面図、第3図及び第4図
は装置の要部を示す平面図及び断面図である。
図において、1は全体の断面がロの字の形状を
有する搬送管路であり、この搬送管路1の内側中
央には搬送テーブル2(2a−2c)が配設され
ており、また搬送管路1内の下部両側には排気ダ
クト3が設けられている。搬送テーブル2の断面
は搬送方向に沿つて対称な偏平V字状に形成され
ていて、左右対称なノズル2dが複数個開設され
ている。搬送テーブル2の材質は金属である必要
はないが、金属の場合には非磁性体であることを
要する。これを非磁性体にするのは、一次鉄心4
aで発生した磁束が搬送テーブル2に遮断される
ことなく、有効に搬送台6側に突き抜けるように
するためである。
そして、搬送テーブル2の中央下部には、搬送
方向に適当な間隔でリニアモータの一次側を構成
する一次鉄心4aが配設されている。一次鉄心4
aにはコイル4bが巻回されている。従つて、リ
ニアモータは搬送管路内において分散したかたち
で構成されている。第6図にはリニアモータが3
個、M1,M2,M3として図示されている。
一次鉄心4aの下方には、コンプレツサ7から
圧縮空気が供給される高圧ダクト5が設けられて
いる。
搬送テーブル2の上側には、搬送台6が載せら
れる。この搬送台6の底面6aは鋼板等の磁性体
よりなり、搬送テーブル2の前記断面に対応した
断面形状を有している。
7はコンプレツサであつて、このコンプレツサ
7で作られた圧縮空気は高圧ダクト5の天井に開
設した空気噴出孔71から搬送テーブル2の下方
へ送られるとともに、前記ノズル2dを介して搬
送テーブル2の上方へ噴出される。
この場合、圧縮空気によつて一次鉄心4aが冷
却されるとともに、搬送台6を僅か浮上させる。
8は排気フアンであつて、排気ダクト3に開設
した排気孔31を介して搬送テーブル2の上方の
空気を外部へ排出する。なお9は搬送台6上に搭
載した搬送物である。
また、搬送経路上の起点と終点間には、図示し
ない速度検出器が適宜配設されている(第6図に
速度検出器が15a〜15gとして図示されてい
る)。この速度検出器は例えば、所定位置を隔て
て配設される2個の反射形光電管よりなり、これ
らの光電管は搬送台6が通過する際に検知信号を
マイクロコンピユータ10に与える。そして、こ
のマイクロコンピユータ10は前記2個の光電管
の間を通過する際の搬送台6の速度を算出する。
第5図はこの発明に係る実施例に使用される装
置の制御系統を示したブロツク図である。同図に
おいて、10はCPU11,ROM12,RAM1
3及びインターフエース14を含むマイクロコン
ピユータである。マイクロコンピユータ10は前
述したように、速度検出器15からの信号を与え
られ、搬送台6の速度を算出し、これをRAM1
3に計測速度として記憶させる。一方、ROM1
2には前記速度検出器15の位置における搬送台
6の速度が予め予定速度として与えられている。
CPU11は前記計測速度と予定速度を比較し、
その差に応じて当該速度検出器15よりも前方に
あるリニアモータを制御すべく制御部16に指令
を与える。
制御部16はマイクロコンピユータ10からの
指令に基づいて、インバータ17及び出力切換機
構18を制御する。その結果、適宜の周波数に変
えられたインバータ17の出力が出力切換機構1
8を介してコイル4bに与えられることにより、
搬送台6は加減速され計測速度は予定速度に近づ
く。
上述した実施例の動作について説明する。第6
図は実施例の動作説明図である。第6図イは各リ
ニアモータのコイルに与えられる周波数の変化
図、同図ロは搬送台6の速度変化図、同図ハは速
度検出器15の位置、同図ニは各リニアモータの
コイルの位置を示している。
まずコンプレツサ7で作られた圧縮空気が高圧
ダクト5を介して搬送テーブル2の下方へ送ら
れ、前記ノズル2dから搬送テーブル2の上方へ
噴出する。そしてこの際にコイル4bは空気によ
り冷却されるとともに、搬送台6の底面6aを上
方へ押上げるので、搬送台6は僅かに浮上する。
この際、搬送台6の底面6aは搬送テーブル2の
断面形状と対応して偏平V字状に形成されている
ので、搬送台6は左右に逸脱することなく、安定
した状態で浮上する。搬送テーブル2の上方の空
気は排気ダクト3から排気フアン8により外部に
排出される。搬送管路1は外部と遮断されてお
り、搬送管路1内を上記した経路を辿つて流れる
ので、搬送物に塵が付着することは防止される。
さらに搬送台6は搬送テーブル2から浮上した
状態にあるので、搬送テーブル2と搬送台6の間
に機械的摩擦による発塵の余地がない。
前記コイル4bにリニアモータを駆動するため
の電流を供給すると、コイル4bは励磁され、搬
送台6の底面6aはリニアモータの二次側となつ
て一次鉄心4aの磁束により推進力を得る。この
ため、搬送台6は第2図の矢印に示す方向に緩や
かに起動される。
第6図に示すように、起動時において、起点近
くのリニアモータM1には周波数1の電流が供
給される。搬送台6が起動すると、漸次周波数を
2まで上げてゆき、搬送台6は加速される。搬
送台6が速度検出器15aに達すると、その位置
の計測速度がマイクロコンピユータ10に入力す
る。マイクロコンピユータ10は当該計測速度と
予定速度を比較し、その差に応じてインバータ1
7の周波数が増減される(例えば2から3に
まで下げられる)。
速度検出器15bから15eの設置されている
区間は予定速度は一定であるとすると、その区間
内では3=4である。すなわち、リニアモー
タM1に与えられる周波数が2から3に下げ
られる結果、搬送台6は同図ロに示すように一定
の速度(予定速度)になる。この場合、リニアモ
ータM2は定速度区間の調整用として用いられ
る。
搬送台6が速度検出器15eに達すると、その
位置の計測速度と予定速度を比較し、その速度差
に応じてリニアモータM3を逆方向に励磁するよ
うに、周波数を5から7のように変化させ、
搬送台6を終点で緩やかに停止させる。
<発明の効果> 本発明は外部と遮断された搬送管路内に搬送
台を置くようにしていること、圧縮空気により
搬送台は搬送テーブルから浮上した状態にあるの
で、両者間の機械的接触がなく、従つて微塵の発
生はないこと、圧縮空気は搬送管路内を上記し
た経路を辿つて流れるので、たとえ塵が搬送物な
いしは搬送台に付着したとしても、空気の流れに
沿つて外部へ掃き出されるので、塵の付着するこ
とは防止される。
また、本発明は機械的ロツク手段等を使用しな
いで、計測速度と予定速度の比較の結果に基づい
て、インバータからリニアモータのコイルに供給
される電流の周波数を増減させるようにしたの
で、緩やかな起動及び停止が行えるので、搬送効
率が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図から第6図にかけては本発明に係る図面
であつて、第1図は搬送装置の実施例を示す断面
図、第2図は第1図の側面図、第3図及び第4図
は装置の要部を示す平面図及び断面図である。第
5図は装置の制御系統を示したブロツク図である
第6図は実施例の動作説明図、第6図イは各リニ
アモータのコイルに与えられる周波数の変化図、
同図ロは搬送台の速度変化図、同図ハは速度検出
器15の位置、同図ニは各リニアモータのコイル
の位置を示す図面である。 1……搬送管路、2……搬送テーブル、2d…
…ノズル、3……排気ダクト、4a……一次鉄
心、4b……コイル、5……高圧ダクト、6……
搬送台、7……コンプレツサ、8……排気フア
ン、9……搬送物、10……マイクロコンピユー
タ、15……速度検出器、16……制御部、17
……インバータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 搬送物を載せた搬送台を圧縮空気で浮上させ
    ながらリニアモータにより搬送する搬送装置であ
    つて、この装置は外部から遮断され搬送経路に沿
    つて配置された搬送管路と、搬送管路の下部両側
    に設けられ排気フアンにより排気される排気ダク
    トと、断面が偏平V字状の形状を有するとともに
    搬送方向に対称にノズルを開設した非磁性体から
    なり搬送管路の内側中央に配設された搬送テーブ
    ルと、搬送テーブルの上に置かれ底面が搬送テー
    ブルの前記断面に対応した形状である磁性体より
    なる搬送台と、搬送テーブルの中央下部に搬送方
    向に沿つて適宜な間隔で配設されるコイルを巻回
    した複数個の一次鉄心と、一次鉄心の下方に設け
    られコンプレツサにより圧縮空気が供給される高
    圧ダクトと、起点と終点間に配設した複数個の速
    度検出器と、前記速度検出器の位置における搬送
    台の速度を予定速度として予め記憶しておき、前
    記位置の速度検出器で計測した搬送台の計測速度
    と前記予定速度とを比較し、その差に基づいてコ
    イルに供給するインバータの出力周波数を増減さ
    せることにより搬送台を予定速度で搬送させる制
    御部を具備しており、且つ前記リニアモータは前
    記搬送台の底面と一次鉄心とから構成されてお
    り、且つ圧縮空気は高圧ダクトの天井に開設した
    空気噴出孔から一次鉄心を通り、搬送テーブルの
    ノズルを介して上方に噴出せしめることにより搬
    送台を浮上させた後、排気ダクトに開設した排気
    孔から排気ダクトに入つて外部に排出されるよう
    に構成したことを特徴とする搬送装置。
JP58010796A 1983-01-25 1983-01-25 リニアモ−タによる搬送物の移送制御方法 Granted JPS59138523A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58010796A JPS59138523A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 リニアモ−タによる搬送物の移送制御方法
DE3402143A DE3402143C2 (de) 1983-01-25 1984-01-23 Verfahren und Vorrichtung zum berührungsfreien Fördern von Gegenständen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58010796A JPS59138523A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 リニアモ−タによる搬送物の移送制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59138523A JPS59138523A (ja) 1984-08-09
JPH0319136B2 true JPH0319136B2 (ja) 1991-03-14

Family

ID=11760302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58010796A Granted JPS59138523A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 リニアモ−タによる搬送物の移送制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS59138523A (ja)
DE (1) DE3402143C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1693858A1 (en) 2005-02-21 2006-08-23 TDK Corporation Thick film resistor, manufacturing method thereof, glass composition for thick film resistor and thick film resistor paste

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4718539A (en) * 1985-01-02 1988-01-12 Hitachi, Ltd. Conveyor means
CA1274574C (en) * 1985-08-14 1990-09-25 MOTORIZED LINEAR CONVEYOR SYSTEM
DE3900511A1 (de) * 1989-01-10 1990-07-12 Magnet Motor Gmbh Automatische guttransportvorrichtung mit linearmotorgetriebenen transportelementen
US5668421A (en) * 1995-04-06 1997-09-16 E. B. Eddy Forest Products Ltd. Pressurized air-gap guided active linear motor suspension system
DE10059384A1 (de) * 2000-11-30 2002-06-13 Alstom Switzerland Ltd Vorrichtung zum Bearbeiten eines elektrisch leitenden Bauteils
DE102008018078C5 (de) * 2008-04-09 2014-07-17 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Transportvorrichtung
IT1398600B1 (it) * 2009-02-16 2013-03-08 Sacmi Sistema di trasporto di vassoi o simili
DE102014102630A1 (de) * 2014-02-27 2015-08-27 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Transport von Behältern innerhalb von Isolatormaschinen
DE102017208948A1 (de) * 2017-05-29 2018-11-29 Krones Ag Statormodul für einen Linearantrieb einer Behälterbehandlungsmaschine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415605A (en) * 1977-03-24 1979-02-05 Pavel Andreas Belt having music or like listening device
JPS5682735A (en) * 1979-12-07 1981-07-06 Yamaha Motor Co Ltd Linear motor conveyor
JPS56141215A (en) * 1980-04-04 1981-11-04 Hitachi Ltd Linear motor type feeder

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536428B1 (ja) * 1969-02-19 1978-03-08

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415605A (en) * 1977-03-24 1979-02-05 Pavel Andreas Belt having music or like listening device
JPS5682735A (en) * 1979-12-07 1981-07-06 Yamaha Motor Co Ltd Linear motor conveyor
JPS56141215A (en) * 1980-04-04 1981-11-04 Hitachi Ltd Linear motor type feeder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1693858A1 (en) 2005-02-21 2006-08-23 TDK Corporation Thick film resistor, manufacturing method thereof, glass composition for thick film resistor and thick film resistor paste

Also Published As

Publication number Publication date
DE3402143C2 (de) 1994-05-19
DE3402143A1 (de) 1984-08-09
JPS59138523A (ja) 1984-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4882999A (en) Transportation system of a floated-carrier type
US5156093A (en) Transportation system of floated-carrier type
US5360470A (en) Magnetic levitating transporting apparatus with a movable magnetic unit
JPH0319136B2 (ja)
JPS6067326A (ja) 電磁推進装置
JPH07147707A (ja) 磁気浮上搬送装置
JPH07108160A (ja) トンネル搬送装置
JPH0646510A (ja) 磁気浮上搬送装置
JPH07176593A (ja) 搬送装置
JPS59124623A (ja) 搬送装置
JPH07117848A (ja) 磁気浮上搬送装置
JPS627305A (ja) 浮上式搬送装置
JPH08163712A (ja) 磁気浮上式搬送装置
JPH07137842A (ja) 磁気浮上搬送装置
JP3147494B2 (ja) 磁気浮上搬送装置
JPH05236610A (ja) 磁気浮上搬送装置
JPH03124623A (ja) 搬送装置に於ける搬送路の分岐装置
JPH0422812B2 (ja)
JPH07122617A (ja) 磁気浮上搬送装置
JPH01133840A (ja) 搬送装置
JPS60191914A (ja) 板状体の搬送装置
JPH04117111A (ja) 磁気浮上式搬送装置
JPS61128705A (ja) リニアモ−タを用いた懸垂式搬送装置
JPS6277005A (ja) 浮上式搬送装置
JPH02123905A (ja) 搬送制御方法