JPH05236610A - 磁気浮上搬送装置 - Google Patents

磁気浮上搬送装置

Info

Publication number
JPH05236610A
JPH05236610A JP3172666A JP17266691A JPH05236610A JP H05236610 A JPH05236610 A JP H05236610A JP 3172666 A JP3172666 A JP 3172666A JP 17266691 A JP17266691 A JP 17266691A JP H05236610 A JPH05236610 A JP H05236610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
magnetic
shaped
carrier
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3172666A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Shirao
祐司 白尾
Satoshi Mori
敏 森
Yoichi Kanemitsu
陽一 金光
Mamoru Suzuki
衛 鈴木
Masato Eguchi
真人 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP3172666A priority Critical patent/JPH05236610A/ja
Publication of JPH05236610A publication Critical patent/JPH05236610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 搬送台を平板状に構成することが出来て、し
かも該搬送台には十分な浮上力が作用し、且つその走行
安定性が良好である様な磁気浮上搬送装置の提供する。 【構成】 断面形状が概略コ字状をした複数のヨーク状
磁極から軌道が構成され、搬送台は少なくともその下面
が平坦である様な断面形状をしており、前記ヨーク状磁
極の上方に突出した部分にはコイルが設けられ、その下
部には磁性材料製の平板が設けられており、該ヨーク状
磁極は複数個ずつユニットとして前記搬送台の走行方向
へ直列に配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レンツの法則に従う反
撥力を応用した磁気浮上搬送装置に関するものである。
より詳細には、隔壁内に収容されて外部雰囲気から遮断
され且つ非磁性材料から構成されて対象物を載置する搬
送台と、軌道とを含み、該搬送台は該軌道に対して非接
触状態を維持しつつその上方を浮上走行する磁気浮上搬
送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この様なタイプの磁気浮上搬送装置にお
いては、可動子すなわち搬送台の浮上力或いは浮上量
と、その走行安定性が大きな問題となる。
【0003】図8は従来の磁気浮上搬送装置の一例の概
略を示す図である。図8において、一次コイル1と一次
固定子鉄心2(の上方突出部)とから成るユニット3
が、横方向(矢印H方向)に2列設けられている。ここ
で、図9で示す様に、一次固定鉄心2は可動子4の移動
方向(図9中、矢印Mで示す)に延在しているので、図
8のユニット3は可動子4の移動方向M(図9)方向に
直列に設けられていることになる。なお可動子4は、図
8で示す様に、その横方向Hの中央部に断面がV字形の
溝部5が形成されており、該溝部5は2列のユニット3
…間に位置している。(図9では溝部5は省略してあ
る。)図8、図9で示す従来技術において、一次コイル
3に三相交流を流せば一次固定鉄心2に移動磁界が発生
する。可動子4は、そこに流れる誘導電流と、一次固定
鉄心2の移動磁界との電磁力により、移動磁界の方向
(図9の矢印M方向)の推進力と、上方への浮上力とを
受けて非接触浮上移動を行う。それと共に可動子4に
は、図8において、横方向Hについて左右から中心に向
かう案内力が溝部5に作用する。その結果、可動子4に
は十分な浮上力が作用しつつ、その走行安定性は良好で
あり、移動磁界方向の推進力が作用するのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図8、図9で
示す従来技術においては、可動子4中央の溝部5の存在
が問題となっている。すなわち、図8から明らかな様
に、V字形の溝部5はその他の部分の下側表面4sより
も下方に突出しているので、可動子4を隔壁内に収容す
る際に隔壁の内壁を2列のユニット3間で凹状にしなけ
ればならず、隔壁を製作する上で障害となる。搬送台と
ユニット3との間の隔壁は、非導電材料(例えばセラミ
ック)でなければならず、その加工は困難である。
【0005】これに対して、可動子4を平板により構成
することも提案された。しかし、図8、図9で示す従来
技術において可動子4を平板にした場合は、横方向Hに
関する安定性が悪く、不都合であることが判明してい
る。
【0006】本発明は上記した従来技術の問題点に鑑み
て提案されたもので、搬送台を平板状に構成することが
出来て、しかも該搬送台には十分な浮上力が作用し、且
つその走行安定性が良好である様な磁気浮上搬送装置の
提供を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の磁気浮上搬送装
置は、隔壁内に収容されて外部雰囲気から遮断され且つ
非磁性且つ良導体材料から構成されて対象物を載置する
搬送台と、軌道とを含み、該搬送台は該軌道及び隔壁に
対して非接触状態を維持しつつその上方を浮上走行する
磁気浮上搬送装置において、前記軌道は断面形状が概略
コ字状をした複数のヨーク状磁極から構成されており、
前記搬送台は少なくともその下面が平坦である様な断面
形状をしており、前記ヨーク状磁極の上方に突出した部
分にはコイルが設けられ、その下部には磁性材料製の平
板が設けられており、該ヨーク状磁極は複数個ずつユニ
ットとして前記搬送台の走行方向へ直列に配置されてい
る。
【0008】ここで、搬送台は平板状に構成されるのが
好ましい。
【0009】また、本発明の磁気浮上搬送装置は、前記
ヨーク状磁極は2列設けられており、3対ずつが1つの
ユニットとなって搬送台の走行方向へ直列に配置されて
いるのが好ましい。この場合、前記磁性材料製の平板
は、2列のヨーク状磁極について共通しても良く、或い
は各ヨーク状磁極の下部毎に2列設けても良い。
【0010】さらに本発明の磁気浮上搬送装置によれ
ば、浮上力を向上するため、前記隔壁の上部で前記ヨー
ク状磁極に対応する箇所に、磁性材料製の板状部材が設
けられている。
【0011】本発明の磁気浮上搬送装置において、前記
搬送台の浮上移動を好適に制御するために、前記ヨーク
状磁極に設けたコイルを励磁して前記搬送台の走行に必
要な推進力を得るための制御回路として、周波数が比較
的高い電源と周波数が比較的低い電源とを備え、周波数
が比較的低い電源からの信号のゲインを制御するゲイン
コントローラと、ゲインコントローラを介して供給され
る信号と周波数が比較的高い電源からの信号とを加算す
る加算器と、該加算器からの出力を増幅して所定の磁極
に設けられたコイルへ供給する増幅器、とを含む回路を
有している。
【0012】ここで、前記周波数が比較的高い電源とし
ては170Hzの電源が好ましく、周波数が比較的低い
電源としては60Hzの電源が好ましい。
【0013】これに加えて、本発明の磁気浮上搬送装置
は、前記搬送台の走行方向の長さは、前記ヨーク状磁極
の搬送台走行方向のピッチに対して3倍以上の整数倍に
設定されている。特に、3倍であるのが好ましい。
【0014】なお本発明の実施に際しては、搬送台の冷
却設備を設けることが好ましい。
【0015】
【作用】上記のように構成された本発明の磁気浮上搬送
装置によれば、ヨーク状磁極により発生する磁束が搬送
台を通過することにより、搬送台を横方向にも安定させ
る。そして、ヨーク状磁極を2列設け、それぞれにより
生じる磁束を反対向きとし、それぞれの磁束が同一の搬
送台の一部を通過するように構成すれば、横方向の安定
性はさらに向上する。
【0016】また、搬送台の浮上力と搬送方向への推進
力については、従来技術の場合と同様に、必要且つ十分
なものが得られる。
【0017】本発明により、浮上走行時に横方向につい
ても安定した搬送台を平板状に構成することが可能にな
ったため、ヨーク状磁極と搬送台との間の隔壁を平面に
することが可能となり製作が容易となった。特に、搬送
台を浮上走行させることは、隔壁内を清浄に保つため発
塵防止の観点から、極めて良好な結果をもたらすもので
ある。
【0018】
【実施例】以下図1〜7を参照して本発明の実施例を説
明する。
【0019】図1、図2は本発明の1実施例を示してい
る。図1において、その内部(符号I)が真空状態であ
る隔壁10が、コ字状をしたヨーク状磁極12、12に
載置されている。そして、磁極12の上方に突出した部
分14、14には、それぞれコイル16、16が巻回さ
れている。また、磁極12の下方には磁性材料製の基盤
22が設けられている。ここで、隔壁10は非磁性材料
からなっている。
【0020】隔壁10内には、例えばアルミニウムの様
な非磁性材料から成る平板状の搬送台すなわち浮上板1
8が収容されており、該浮上板18には例えばウエハの
様な搬送対象物20が載置されている。後述する様に、
この浮上板18はコイル16、16に通電して磁極12
が励磁されると浮上し、そして移動磁場を発生させるこ
とにより、図1の紙面に垂直な方向(以下、搬送台走行
方向という)に移動する。
【0021】図2は、図1の実施例を別の角度から見た
状態が示している。図2から明らかな様に、磁極12は
搬送台走行方向(図2では矢印Mで示す)に複数個が直
列に配列されている。また、基盤22も搬送台走行方向
Mに延長している。なお、図2において符号24は、ウ
エハ20を取り扱うロボットハンドが出入りするための
開閉可能な扉部を示している。(コメント2を御参照下
さい)図2では明確に示されていないが、浮上板18の
搬送台走行方向Mの長さLは磁極12間のピッチPの3
倍に設定されている。また、図1から明らかな様に、浮
上板18の水平方向Hの幅は、2列のコイル16、16
の端部から端部までの幅方向長さに対応している。
【0022】図1、図2に示す実施例の作用は主として
図3に示されている。
【0023】コイル16に通電してヨーク状磁極12を
励磁すると、従来技術と同様な原理により、浮上板18
(図3ではウエハ20を載置した状態で示されている)
が隔壁10の底部より浮上する。すなわち、コイル16
に通電してヨーク状磁極12を励磁することにより、矢
印T方向の力が作用して浮上板18が浮き上がるのであ
る。そして、移動磁界を発生させれば、それに付随して
浮上板18は浮上した状態で走行する。
【0024】ここで図1〜3で示す実施例においては、
図3において符号26、26で示す様な磁界が生じる。
この磁界により、安定力すなわち水平方向Hについて平
衡状態を維持しようとする力が付加される。その結果、
浮上板18は平板状であるのにも拘らず、水平方向Hに
ついてブレる事なく浮上走行するのである。
【0025】浮上板18を走行させるに際しては、直列
に配列された複数の磁極12…を三相交流電流で励磁す
れば良い。図4の実施例では、複数の磁極12…を符号
U、V、Wで示す3つに分けて、符号Uで示す磁極12
…は電流IU を通電することにより励磁し、符号Vで示
す磁極12…は電流IV を通電することにより励磁し、
符号Wで示す磁極12…は電流IW を通電することによ
り励磁し、以て移動磁界を生じせしめている。
【0026】磁極12…を励磁して、浮上板18を浮上
推進せしめるための回路の一例が、図5に示されてい
る。図5において、周波数170Hzの交流電源30
と、60Hzの三相交流電源32とが設けられており、
周波数170Hzの電源30からの出力は抵抗34Uを
介して加算器36Uへ入力され、周波数60Hzの電源
32からの出力はゲインコントローラ38Uを介して加
算器36Uへ入力される。そして両者は加算され、加算
された信号が増幅器40Uで増幅されて、電流IUとし
て符号Uで示す磁極12…のコイルに通電される。電流
V 、IW についても同様である。
【0027】ゲインコントローラ(38U、38V、3
8W)において、ゲインをゼロに設定すれば浮上板18
は静止した状態で浮上し、ゲインを高くすればスリップ
が変るため、浮上台18は進行方向M(図4)について
移動を開始する。そしてゲインを絞れば、一定速度で移
動するのである。
【0028】図6は、上述したのとは別の実施例を示し
ている。図6の実施例においては、隔壁10の頂部近傍
で、磁極12、12に対応する箇所に、例えば鉄の様な
磁性材料製の板状部材44、44が設けられている。こ
こで、図6において板状部材44は2列設けられている
が、一列にすることも可能である。
【0029】この実施例において、磁性材料製の板状部
材44、44を設けたことにより、磁束が上方に引っ張
られて浮上力が増加するのである。その他の構成、作用
については図1〜3のものと相違する点は無いので、重
複説明は省略する。
【0030】図7は、本発明のさらに別の実施例を示し
ている。図7において、上述の実施例の部材に対応する
部材には、その符号に添字aを付して表現している。
【0031】上述の実施例において磁極12が2列配列
されていたが、図7の実施例ではヨーク状磁極12aが
1列のみ配列されている。この実施例において、コイル
16aに通電すると、従来技術と同様に浮上板18が浮
上し、そして移動磁界の発生に伴い、図7の紙面に垂直
な方向へ浮上移動する。
【0032】ここで、磁極12aが励磁した際には、図
7において符号48で示す様な磁束が発生する。そし
て、この磁束48により、浮上板18は横方向Hについ
て安定するのである。なお、図示はされていないが、隔
壁10aの上部で磁極12aに対応する箇所に、図6の
部材44に対応する磁性材料製の板状部材を設け、浮上
力を向上させるのが好ましい。
【0033】図示の実施例はあくまでも例示であり、特
許請求の範囲の内容をこれに限定する趣旨ではない。換
言すれば、特許請求の範囲の記載に従って、図示以外に
も種々の変更が可能である旨を付記する。
【0034】
【発明の効果】以上説明した本発明の効果を以下に列挙
する。
【0035】(1) 平板状の搬送台(浮上板)を採用
することが出来る。
【0036】(2) 搬送台にV字形の溝を設けなくて
も、水平方向について十分な安定力を得ることが出来
る。
【0037】(3) ヨーク状磁極を三相交流によって
励磁することが出来るので、搬送台の浮上移動が円滑に
行われる。
【0038】(4) 平板状であるため、搬送台が隔壁
に着庄した際に搬送対象物が落下する恐れが無い、
(5) 隔壁で包囲した搬送機構にも採用出来る。
【0039】(6) V字形の溝を必要としないので、
全高が低く抑えられる。
【0040】(7) ロボットハンド等による受け渡し
も容易である。
【0041】(8) 半導体製造設備における搬送機構
としても採用可能であり、特に、発塵防止の観点から極
めて良好な結果をもたらす。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例の正面図。
【図2】図1の実施例の側面図。
【図3】図1の実施例の作用を説明する正面図。
【図4】図1の実施例において、移動磁界発生のための
手段を説明する側面図。
【図5】図4の手段の電気回路の一例を示すブロック図
【図6】本発明の他の実施例を示す正面図。
【図7】本発明の更に別の実施例を示す正面図。
【図8】従来技術を示す正面図。
【図9】従来技術を示す側面図。
【符号の説明】
10・・・隔壁 12、12a・・・ヨーク状磁極 16、16a・・・コイル 18、18a・・・浮上板(搬送台) 20・・・ウエハ 22、22a・・・基盤 26、48・・・磁束 30、32・・・交流電源 38U、38V、38W・・・ゲインコントローラ H・・・水平方向 T・・・垂直方向 M・・・搬送台進行方向
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年7月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】図2は、図1の実施例を別の角度から見た
状態が示している。図2から明らかな様に、磁極12は
搬送台走行方向(図2では矢印Mで示す)に複数個が直
列に配列されている。また、基盤22も搬送台走行方向
Mに延長している。なお、図2において符号24は、ウ
エハ20を取り扱うロボットハンドが出入りするための
開閉可能な扉部を示している。図2では明確に示されて
いないが、浮上板18の搬送台走行方向Mの長さLは磁
極12間のピッチPの3倍に設定されている。また、図
1から明らかな様に、浮上板18の水平方向Hの幅は、
2列のコイル16、16の端部から端部までの幅方向長
さに対応している。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年10月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】図2は、図1の実施例を別の角度から見た
状態が示している。図2から明らかな様に、磁極12は
搬送台走行方向(図2では矢印Mで示す)に複数個が直
列に配列されている。また、基盤22も搬送台走行方向
Mに延長している。なお、図2において符号24は、ウ
エハ20を取り扱うロボットハンドが出入りするための
開閉可能な扉部を示している。図2では明確に示されて
いないが、浮上板18の搬送台走行方向Mの長さLは磁
極12間のピッチPの3倍に設定されている。また、図
1から明らかな様に、浮上板18の水平方向Hの幅は、
2列のコイル16、16の端部から端部までの幅方向長
さに対応している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 衛 神奈川県藤沢市本藤沢4丁目2番1号 株 式会社荏原総合研究所内 (72)発明者 江口 真人 神奈川県藤沢市本藤沢4丁目2番1号 株 式会社荏原総合研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隔壁内に収容されて外部雰囲気から遮断
    され且つ非磁性且つ良導体材料から構成されて対象物を
    載置する搬送台と、軌道とを含み、該搬送台は該軌道及
    び隔壁に対して非接触状態を維持しつつその上方を浮上
    走行する磁気浮上搬送装置において、前記軌道は断面形
    状が概略コ字状をした複数のヨーク状磁極から構成され
    ており、前記搬送台は少なくともその下面が平坦である
    様な断面形状をしており、前記ヨーク状磁極の上方に突
    出した部分にはコイルが設けられ、その下部には磁性材
    料製の平板が設けられており、該ヨーク状磁極は複数個
    ずつユニットとして前記搬送台の走行方向へ直列に配置
    されていることを特徴とする磁気浮上搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記ヨーク状磁極は2列設けられてお
    り、3対ずつが1つのユニットとなって搬送台の走行方
    向へ直列に配置されている請求項1に記載の磁気浮上搬
    送装置。
  3. 【請求項3】 前記隔壁の上部で前記ヨーク状磁極に対
    応する箇所に、磁性材料製の板状部材が設けられている
    請求項1、2のいずれかに記載の磁気浮上搬送装置。
  4. 【請求項4】 前記ヨーク状磁極に設けたコイルを励磁
    して前記搬送台の走行に必要な推進力を得るための制御
    回路として、周波数が比較的高い電源と周波数が比較的
    低い電源とを備え、周波数が比較的低い電源からの信号
    のゲインを制御するゲインコントローラと、ゲインコン
    トローラを介して供給される信号と周波数が比較的高い
    電源からの信号とを加算する加算器と、該加算器からの
    出力を増幅して所定の磁極に設けられたコイルへ供給す
    る増幅器、とを含む回路を有する請求項1、2、3のい
    ずれか一項に記載の磁気浮上搬送装置。
  5. 【請求項5】 前記搬送台の走行方向の長さは、前記ヨ
    ーク状磁極の搬送台走行方向のピッチに対して3倍以上
    の整数倍に設定されている請求項1、2、3、4のいず
    れか一項に記載の磁気浮上搬送装置。
JP3172666A 1991-07-12 1991-07-12 磁気浮上搬送装置 Pending JPH05236610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3172666A JPH05236610A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 磁気浮上搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3172666A JPH05236610A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 磁気浮上搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05236610A true JPH05236610A (ja) 1993-09-10

Family

ID=15946123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3172666A Pending JPH05236610A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 磁気浮上搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05236610A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006067974A1 (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Kyushu Institute Of Technology 超電導磁気浮上による非接触搬送装置
KR101146915B1 (ko) * 2009-11-26 2012-05-22 한국전기연구원 수평형 비접촉식 증착장치
WO2016110948A1 (ja) * 2015-01-07 2016-07-14 株式会社日立製作所 モータシステム及び圧縮機
KR20200002797A (ko) * 2018-06-26 2020-01-08 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 강자성 엘리먼트까지의 거리를 측정하기 위한 거리 센서, 자기 부상 시스템, 및 강자성 엘리먼트까지의 거리를 측정하기 위한 방법
WO2020057739A1 (en) * 2018-09-19 2020-03-26 Applied Materials, Inc. Magnetic levitation system, base of a magnetic levitation system, vacuum system, and method of contactlessly holding and moving a carrier in a vacuum chamber

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006067974A1 (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Kyushu Institute Of Technology 超電導磁気浮上による非接触搬送装置
KR100827738B1 (ko) * 2004-12-20 2008-05-07 고쿠리츠 다이가쿠 호진 큐슈 코교 다이가쿠 초전도 자기 부상에 의한 비접촉 반송 장치
JPWO2006067974A1 (ja) * 2004-12-20 2008-06-12 国立大学法人九州工業大学 超電導磁気浮上による非接触搬送装置
JP4543181B2 (ja) * 2004-12-20 2010-09-15 国立大学法人九州工業大学 超電導磁気浮上による非接触搬送装置
KR101146915B1 (ko) * 2009-11-26 2012-05-22 한국전기연구원 수평형 비접촉식 증착장치
WO2016110948A1 (ja) * 2015-01-07 2016-07-14 株式会社日立製作所 モータシステム及び圧縮機
JPWO2016110948A1 (ja) * 2015-01-07 2017-10-19 株式会社日立製作所 モータシステム及び圧縮機
US10288117B2 (en) 2015-01-07 2019-05-14 Hitachi, Ltd. Motor system and compressor equipped therewith
KR20200002797A (ko) * 2018-06-26 2020-01-08 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 강자성 엘리먼트까지의 거리를 측정하기 위한 거리 센서, 자기 부상 시스템, 및 강자성 엘리먼트까지의 거리를 측정하기 위한 방법
WO2020057739A1 (en) * 2018-09-19 2020-03-26 Applied Materials, Inc. Magnetic levitation system, base of a magnetic levitation system, vacuum system, and method of contactlessly holding and moving a carrier in a vacuum chamber
US11377310B2 (en) 2018-09-19 2022-07-05 Applied Materials, Inc. Magnetic levitation system, base of a magnetic levitation system, vacuum system, and method of contactlessly holding and moving a carrier in a vacuum chamber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09252504A (ja) 磁気浮上式搬送装置
JPH05236610A (ja) 磁気浮上搬送装置
JPH0757042B2 (ja) 浮上式搬送装置
JPS60170401A (ja) 浮上式搬送装置
JP3209844B2 (ja) 磁気浮上搬送装置
JP2680296B2 (ja) 浮上式搬送装置
JPS63194502A (ja) 磁気浮上搬送装置
JP2547403B2 (ja) 真空装置用磁気浮上搬送装置
JPH08163712A (ja) 磁気浮上式搬送装置
JPS63133803A (ja) 磁気浮上搬送装置
JPH06101884B2 (ja) 浮上式搬送装置
JP2893276B2 (ja) 搬送装置に於ける搬送路の分岐装置
JP2563912B2 (ja) 浮上式搬送装置
JP2760491B2 (ja) 浮上式搬送装置
JPH0583812A (ja) 磁気浮上搬送装置の制御機構
JPS6146756A (ja) クリーンルームなどに用いる搬送装置
JPH0919005A (ja) 吸引式磁気浮上車
JPH0591606A (ja) 搬送台の走行制御機構
JP2555542B2 (ja) 浮上式搬送装置
JP2516787Y2 (ja) 磁気浮上搬送装置
JPH05260614A (ja) 磁気浮上式搬送装置
JP2760495B2 (ja) 浮上式搬送装置
JPH08126124A (ja) 磁気浮上搬送車の軌道構造
JPH07118847B2 (ja) 搬送装置
JPS627301A (ja) 浮上式搬送装置