JPH0319017B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0319017B2
JPH0319017B2 JP10578482A JP10578482A JPH0319017B2 JP H0319017 B2 JPH0319017 B2 JP H0319017B2 JP 10578482 A JP10578482 A JP 10578482A JP 10578482 A JP10578482 A JP 10578482A JP H0319017 B2 JPH0319017 B2 JP H0319017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
pressing body
rod
pressing
support rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10578482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58223538A (ja
Inventor
Yoshimasa Yamamoto
Takehiko Terai
Hideaki Nakamori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP10578482A priority Critical patent/JPS58223538A/ja
Publication of JPS58223538A publication Critical patent/JPS58223538A/ja
Publication of JPH0319017B2 publication Critical patent/JPH0319017B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • B23P19/08Machines for placing washers, circlips, or the like on bolts or other members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はリングをワークの孔に装着するための
装置に関し、特に異径寸法のリングに適用可能な
リング装着装置に係る。
従来のこの種の装置は自動組立機の一部の装置
として構成されており、装着可能なリングは特定
の寸法のリングに限られていた。その理由は、リ
ングをワークの孔に完全に押し込むとき、押し込
み装置の爪の外径をワークの孔の外径より大きく
できないからである。また小径のリングの外径よ
り大径のリングの内径がほぼ同一かあるいは大き
い場合には、同一外径の爪でのリングの押し込み
は不可能となる。このためリングの外径寸法が変
化すると、その装置は他の寸法の装置に置き換え
なければならない。このように従来の装置は専用
化しており、融通性の低いものとなつている。
ここに本発明の目的は、数種の径寸法のリング
の装着について共通に用いられる融通性の高いリ
ング装着装置を提供する点にある。また他の目的
は、リングの装着後においてそのリングの持ち帰
りを確実に防止できる手段を得る点にある。
上記目的のもとに、本発明は、進退駆動される
支持ロツドのリング保持体で異径寸法のリングを
常に同心的に保持するとともに、上記支持ロツド
の外側に第1押圧体および第2押圧体を設け、こ
れらのうちの1つを選択的に前進させておき、前
進状態の第1押圧体または第2押圧体で上記リン
グをワークの孔に押し込むようにしている。
以下、本発明を図に示す一実施例にもとづいて
具体的に説明する。
まず、第1図は本発明のリング装着装置1とワ
ーク2との位置関係を示している。ワーク2は例
えばエンジンのシリンダヘツドなどで、案内体3
および案内レール3aにそつて搬送されてきて、
位置決めピン3bにより位置決めされる。そして
リング装着装置1は、大径のリング4aまたは小
径のリング4bをワーク2の段付の大径の孔2a
または小径の孔2bに挿入する。
さて、本発明のリング装着装置1は、第2図お
よび第3図に示すように、進退自在の供給ロツド
5の先端部に第1押圧体6を同心的に固定し、ま
た上記第1押圧体6の外側に第2押圧体7を同心
的で軸線方向に摺動自在に取付けるとともに、上
記第1押圧体6の先端部に支持ロツド8をスプリ
ング9により前進方向に付勢した状態で軸線方向
に進退自在に設け、さらに上記支持ロツド8の先
端にリング保持体10を設け、また上記支持ロツ
ド8にストツパロツド12を設けて構成してあ
る。ここで上記ストツパロツド12はワーク2に
対して定位置のストツパ11に当接する関係にあ
る。
上記供給ロツド5は、機枠13に対して軸線方
向に摺動自在に支持されており、後端部で図示し
ない駆動シリンダなどの駆動手段に連結されてい
て往復進退運動をする。この供給ロツド5の先端
部分は、第1押圧体6の後端部の連結孔14に挿
入され、当接体15に当つた状態で、その切欠面
17に当接する止めねじ16により固定されてい
る。また第1押圧体6は円柱状で、先端部分で円
柱状の支持ロツド8を収納するための収納孔18
を備え、また先端で軸線を中心として三又状の切
欠きにより形成された押圧爪19を形成してい
る。上記の収納孔18の内部に支持ロツド8がス
プリング9を介在させつつ挿入され、前進方向に
付勢されているが、その支持ロツド8に固定され
ているストツパロツド12が第1押圧体6の規制
孔20の内部に臨んでいるため、支持ロツド8は
収納孔18から抜け出さない。ストツパロツド1
2は規制孔20および第2押圧体7の孔21から
外部に突出し、前記のストツパ11に対応してい
る。また第2押圧体7の先端部分は押圧爪19に
対して同心的で位相を異にしながら押圧爪19よ
り後退した状態で三又状の押圧爪22を形成して
いる。ここで押圧爪22の外径は押圧爪19の外
径よりも大きく形成してある。この押圧爪19,
22はそれぞれ小径のリング4bおよび大径のリ
ング4aのワーク2への挿入に対応している。
前記リング保持体10は、環状体で断面T字状
のホルダ23と取付ボルト24とにより支持ロツ
ド8の先端面に取付けられており、このリング保
持体10は三等配位置の保持孔25で半径方向に
3つの保持駒26を保持している。これらの保持
駒26は、リング保持体10から抜け止めされた
状態で、スプリング27により放射方向に常時付
勢されている。一方、供給ロツド5には取付板2
8が貫通状態で固定してある。この取付板28に
はシリンダ29および蓋30が供給ロツド5と同
心的に固定されている。そしてシリンダ29の内
部で供給ロツド5に対して筒状のピストン31が
軸線方向に対して摺動自在に挿入してある。この
ピストン31の一端部は取付ボルト32により連
結板33に固定してあり、この連結板33は取付
ボルト34により第2押圧体7の後端部に取付け
られている。なお、連結板33は、位置検出用の
ドグ39を支持し、また蓋30に螺入した案内ピ
ン35に対して案内孔36で摺動自在にはまり合
い、回り止めされている。またシリンダ29はそ
のポート37,38から圧力源の圧力を取り入れ
る。
つぎに上記リング装着装置1の動作を説明す
る。
まず、第4図A,B,Cは小径のリング4bを
装着する場合の一連の動作を示している。最初に
供給ロツド5は後退位置にあり、ピストン31は
シリンダ29に対して後退位置(第2図の状態)
にある。このため押圧爪19は押圧爪22より突
出した状態にある。この状態でリング保持体10
は第4図Aのように、小径のリング4bを保持し
ている。すなわち小径のリング4bは、支持ロツ
ド8の先端のテーパ部分に当接し、その内周面は
スプリング27により付勢された3つの保持駒2
6で保持されている。その後、供給ロツド5は駆
動シリンダなどで駆動されて前進する。小径のリ
ング4bが孔2bの直前にきたとき、同図Bのよ
うにストツパロツド12がストツパ11に当たる
ため、支持ロツド8は停止するが、供給ロツド5
および第1押圧体6はスプリング9の弾力に打ち
勝つてさらに進出する。そのとき第1押圧体6の
押圧爪19は同図Cのように小径のリング4bを
停止状態のワーク2の小径の孔2bの内部に押し
込む。このようにして小径のリング4bはリング
保持体10から完全に外れ、孔2bにはめ込まれ
ることになる。その後、供給ロツド5は後退して
つぎの動作に備える。なお、リング4bがリング
保持体10から抜けるとき、保持駒26はスプリ
ング27の弾力に抗して保持孔25の内部に沈み
込む。この後、供給ロツド5は後退するが、小径
のリング4bがリング保持体10から完全に離れ
ているから、リング保持体10は後退時において
ワーク2に装着された状態のリング4bをもち帰
ることはない。
つぎに第5図A,B,Cは大径のリング4aを
装着する場合の一連の動作を示している。この場
合には、あらかじめ第1押圧体6に代つて第2押
圧体7が前進位置に設定されている。すなわち供
給ロツド5の後退位置でポート37に圧力流体が
送り込まれると、ピストン31は蓋30の方向に
移動し、第2押圧体7を進出方向に突出させる。
このようにして押圧爪22は、第5図Aのよう
に、押圧爪19より突出た状態に切換えられる。
この状態で小径のリング4bの場合と同様に、供
給ロツド5が同図Bのように前進し、つづいて第
2押圧体7は、同図Cのように、押圧爪22で大
径のリング4aを大径の孔2aにはめ込む。
なお、上記実施例は、第2押圧体7をシリンダ
29とピストン31とで駆動しているが、この駆
動手段はこれに限定されない。またリング保持体
10は支持ロツド8の先端部分で一体的に構成す
ることもできる。さらに支持ロツド8は第1押圧
体6の部分でなく、供給ロツド5の先端部に直接
設けてもよく、その場合第1押圧体6は第2押圧
体7に代つて突出可能なように軸線方向に摺動自
在に取付けられる。
本発明では、1つの装置で異径の複数のリング
の装着が可能であるから、異径リングごとに専用
の装置が必要とされず、しかも挿入時に第1押圧
体または第2押圧体が保持状態のリングを強制的
に押し出すから、リングがリング保持体から完全
に分離し、したがつて供給ロツドの後退時にリン
グの持ち帰りが確実に防止できる。またリング保
持体がスプリングで付勢された複数の保持駒を有
する実施態様では、異径寸法のリングが常に同心
的に保持できるので、装着ミスのない状態で、作
業が能率よくぺ進められる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のリング装着装置とワークとの
位置関係を示す側面図、第2図は第3図の−
線に対応するリング装着装置の断面図、第3図は
同装置の拡大正面図、第4図A,B,Cは小径の
リングの装着動作時の断面図、第5図A,B,C
は大径のリングの装着動作時の断面図である。 1…リング装着装置、2…ワーク、4a…大径
のリング、4b…小径のリング、5…供給ロツ
ド、6…第1押圧体、7…第2押圧体、8…支持
ロツド、9…スプリング、10…リング保持体、
11…ストツパ、12…ストツパロツド、26…
保持駒、27…スプリング、29…シリンダ、3
1…ピストン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 進退自在の供給ロツドの先端部に第1押圧体
    および第2押圧体を同心的に設け、これらの第1
    押圧体および第2押圧体のうちいずれかを軸線方
    向に摺動自在に取付けるとともに、上記供給ロツ
    ドの先端の中心位置に支持ロツドをスプリングに
    より前進方向に付勢した状態で軸線方向に摺動自
    在に設け、また上記支持ロツドの先端にリング保
    持体を設け、さらに上記支持ロツドに定位置のス
    トツパに当接するストツパロツドを取付けてなる
    ことを特徴とするリング装着装置。 2 リング保持体はスプリングにより放射方向に
    付勢された複数の保持駒を備えていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のリング装着装
    置。
JP10578482A 1982-06-19 1982-06-19 リング装着装置 Granted JPS58223538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10578482A JPS58223538A (ja) 1982-06-19 1982-06-19 リング装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10578482A JPS58223538A (ja) 1982-06-19 1982-06-19 リング装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58223538A JPS58223538A (ja) 1983-12-26
JPH0319017B2 true JPH0319017B2 (ja) 1991-03-14

Family

ID=14416763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10578482A Granted JPS58223538A (ja) 1982-06-19 1982-06-19 リング装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58223538A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536600Y2 (ja) * 1987-12-08 1993-09-16
JPH0613800Y2 (ja) * 1988-04-18 1994-04-13 マツダ株式会社 異径対応作業装置
JPH01164035U (ja) * 1988-05-11 1989-11-15
JP6059835B1 (ja) * 2016-02-10 2017-01-11 冨士高圧フレキシブルホース株式会社 Oリング組付け機
JP6955761B2 (ja) * 2017-10-18 2021-10-27 株式会社ニチリン シール部材圧入治具、およびシール部材圧入方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58223538A (ja) 1983-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4197771A (en) Quick change device for mounting tool in support member
JPH0319017B2 (ja)
US3822790A (en) Tool-holding devices
US4699389A (en) Workholder
JP2641857B2 (ja) 加工機械中心部における保持装置の交換機構
US4939834A (en) Machine tool with tool change mechanism
JPS5915762B2 (ja) 機力式中空チヤツク
JP2001121374A (ja) ツールホルダ保持装置
JP3292926B2 (ja) 工具保持装置
JP2600326Y2 (ja) 締結装置
JP4204118B2 (ja) ローダーチャック
JPS62193710A (ja) 自動チヤツク交換装置
JP2831814B2 (ja) 工具用チャック
CN210475593U (zh) 中心套车削加工工装
JPH0521284Y2 (ja)
JPS643605Y2 (ja)
JPS6232783Y2 (ja)
JPH06155209A (ja) 内径無段取クランプ治具
JP3360272B2 (ja) 環状工作物用保持具
JPH0112883Y2 (ja)
JPS61252003A (ja) チヤツク爪セルフカツト装置
KR101956907B1 (ko) Cnc 공작기계의 공작물 방향전환장치
JPH0623364Y2 (ja) 円筒ワークの取付治具
JP2589273Y2 (ja) 工具迅速着脱装置
JPH035369Y2 (ja)