JPH0521284Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0521284Y2 JPH0521284Y2 JP1985204062U JP20406285U JPH0521284Y2 JP H0521284 Y2 JPH0521284 Y2 JP H0521284Y2 JP 1985204062 U JP1985204062 U JP 1985204062U JP 20406285 U JP20406285 U JP 20406285U JP H0521284 Y2 JPH0521284 Y2 JP H0521284Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- collet
- tailstock
- quill
- spindle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 21
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Gripping On Spindles (AREA)
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
- Turning (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は、NC旋盤で使用される心押し台に関
する。
する。
(従来の技術)
従来の心押し台は、一般的に、心押し台本体に
スピンドルが主軸方向に進退可能に支持され、該
スピンドルの先端部に形成されたテーパ状のセン
タ取付孔にセンタが着脱可能であり、該センタを
ワークに押付けることにより該ワークを支持する
ように成つている。
スピンドルが主軸方向に進退可能に支持され、該
スピンドルの先端部に形成されたテーパ状のセン
タ取付孔にセンタが着脱可能であり、該センタを
ワークに押付けることにより該ワークを支持する
ように成つている。
このような心押し台にコレツトチヤツク等を取
付けて、チヤツクとして使用する場合、取付部が
専用的になり、センター作業として使用する場合
にはクイルを交換しなければならず手間がかかつ
ていた。
付けて、チヤツクとして使用する場合、取付部が
専用的になり、センター作業として使用する場合
にはクイルを交換しなければならず手間がかかつ
ていた。
(考案が解決しようとする問題点)
しかしながら、このような従来の心押し台で
は、ワークが孔の開いた薄物円筒状のものである
場合には、ワークの変形が問題になるためこれら
のワークをセンタで支持することができないの
で、このようなワークに対しては心押し台を用い
て保持することができないという問題点があつ
た。
は、ワークが孔の開いた薄物円筒状のものである
場合には、ワークの変形が問題になるためこれら
のワークをセンタで支持することができないの
で、このようなワークに対しては心押し台を用い
て保持することができないという問題点があつ
た。
本考案は、このような従来の問題点に着目して
成されたもので、従来使用していたセンタを取り
外し、クイル先端にコレツトチヤツクを取付ける
ことにより、孔の開いた薄物円筒状のワークでも
保持することができる心押し台を提供することを
目的としている。
成されたもので、従来使用していたセンタを取り
外し、クイル先端にコレツトチヤツクを取付ける
ことにより、孔の開いた薄物円筒状のワークでも
保持することができる心押し台を提供することを
目的としている。
(問題点を解決するための手段)
かかる目的を達成するための本考案の要旨は、
ワークを機械本体側に設けた支持部材と協働して
支持する心押し台であつて、心押し台本体と、こ
の心押し台本体に前記機械本体方向へ摺動自在に
設けられるクイルと、このクイルにクイルの摺動
方向に平行な軸線を中心に回転自在に設けられ、
前端側の内周部にテーパ状のセンタ取付孔が形成
されるとともに、外周部に取付部が形成された中
空スピンドルと、この中空スピンドルの取付部に
着脱容易に取付けられるボデイと、このボデイに
固定され、前端側を弾性変形により拡縮自在に形
成し、拡径したときワークの孔の内周面を保持す
るコレツトと、このコレツトの貫通孔に摺動可能
に嵌合し、このコレツトを拡径させるためこのコ
レツトと係合するテーパ部が先端部に形成された
把持部材と、この把持部材を前記コレツトを常時
拡径させる方向に付勢する付勢部材と、前記ボデ
イに前記軸線方向に移動自在に設けられ、前記ワ
ークの軸線方向位置決めのため前端部が前記ワー
クの端面周囲を常時前記機械本体の支持部材側に
弾性力で押圧するプツシヤーと、前記心押し台本
体に前記中空スピンドルの軸線と同一軸線上に設
けられ、前記クイルを移動させる中空の第1の駆
動体と、この第1の駆動体の後部に設けられ、前
記把持部材後端と当接し、この把持部材を前記軸
線方向へ移動させる第2の駆動体とからなる心押
し台に存する。
ワークを機械本体側に設けた支持部材と協働して
支持する心押し台であつて、心押し台本体と、こ
の心押し台本体に前記機械本体方向へ摺動自在に
設けられるクイルと、このクイルにクイルの摺動
方向に平行な軸線を中心に回転自在に設けられ、
前端側の内周部にテーパ状のセンタ取付孔が形成
されるとともに、外周部に取付部が形成された中
空スピンドルと、この中空スピンドルの取付部に
着脱容易に取付けられるボデイと、このボデイに
固定され、前端側を弾性変形により拡縮自在に形
成し、拡径したときワークの孔の内周面を保持す
るコレツトと、このコレツトの貫通孔に摺動可能
に嵌合し、このコレツトを拡径させるためこのコ
レツトと係合するテーパ部が先端部に形成された
把持部材と、この把持部材を前記コレツトを常時
拡径させる方向に付勢する付勢部材と、前記ボデ
イに前記軸線方向に移動自在に設けられ、前記ワ
ークの軸線方向位置決めのため前端部が前記ワー
クの端面周囲を常時前記機械本体の支持部材側に
弾性力で押圧するプツシヤーと、前記心押し台本
体に前記中空スピンドルの軸線と同一軸線上に設
けられ、前記クイルを移動させる中空の第1の駆
動体と、この第1の駆動体の後部に設けられ、前
記把持部材後端と当接し、この把持部材を前記軸
線方向へ移動させる第2の駆動体とからなる心押
し台に存する。
(作用)
そして、上記心押し台では、孔の開いた薄物円
筒状のワークに対しては、センタを外して前記チ
ヤツク機構をスピンドルの先端部に装着し、該チ
ヤツク機構のプツシヤーにより該ワークの一端を
保持するチヤツク側に押付けると共に、前記テー
パ部で拡開された複数の保持爪をワークの孔の内
周面に押当てることにより該ワークを保持するよ
うに成つている。
筒状のワークに対しては、センタを外して前記チ
ヤツク機構をスピンドルの先端部に装着し、該チ
ヤツク機構のプツシヤーにより該ワークの一端を
保持するチヤツク側に押付けると共に、前記テー
パ部で拡開された複数の保持爪をワークの孔の内
周面に押当てることにより該ワークを保持するよ
うに成つている。
(実施例)
以下、図面に基づいて本考案の一実施例を説明
する。
する。
図に示すように、NC旋盤のベツド(図示省
略)上には心押し台1のスライドベース2が主軸
方向(図の左右方向)に摺動可能に支持されてお
り、該スライドベース2には心押し台本体10が
固定されている。この心押し台本体10には、ス
ピンドル20が前記主軸軸線方向に摺動可能なク
イル22に支持されている。
略)上には心押し台1のスライドベース2が主軸
方向(図の左右方向)に摺動可能に支持されてお
り、該スライドベース2には心押し台本体10が
固定されている。この心押し台本体10には、ス
ピンドル20が前記主軸軸線方向に摺動可能なク
イル22に支持されている。
該スピンドル20の先端部には、不図示のセン
タが装着されるテーパ状のセンタ取付孔20aが
形成されている。
タが装着されるテーパ状のセンタ取付孔20aが
形成されている。
また、該スピンドル20の先端部には、該セン
タをセンタ取付孔20aから外した状態でチヤツ
ク機構30が装着可能である。このチヤツク機構
30は、孔の開いたワーク、例えば図に示すよう
な肉厚の薄い円筒状のワークWを保持する場合に
スピンドル20の先端部に装着されるものであ
る。
タをセンタ取付孔20aから外した状態でチヤツ
ク機構30が装着可能である。このチヤツク機構
30は、孔の開いたワーク、例えば図に示すよう
な肉厚の薄い円筒状のワークWを保持する場合に
スピンドル20の先端部に装着されるものであ
る。
該心押し台本体10の後方には、油圧導入用の
フランジ12がボルト13によつて固定されてい
る。このフランジ12にはシリンダ17の一端が
嵌挿し該シリンダ17の他端にはエンドカバー1
5が嵌挿している。即ちシリンダ17はフランジ
12とエンドカバー15で挾まれロツド14で固
くクランプされる。
フランジ12がボルト13によつて固定されてい
る。このフランジ12にはシリンダ17の一端が
嵌挿し該シリンダ17の他端にはエンドカバー1
5が嵌挿している。即ちシリンダ17はフランジ
12とエンドカバー15で挾まれロツド14で固
くクランプされる。
該シリンダ17の内部は2重シリンダ構造にな
つている。すなわち、フランジ12の内周には、
摺動筒40が摺動可能に嵌合しており、該摺動筒
40の内周およびエンドカバー15の突出部15
aの内周には摺動ロツド50が摺動可能に嵌合し
ている。
つている。すなわち、フランジ12の内周には、
摺動筒40が摺動可能に嵌合しており、該摺動筒
40の内周およびエンドカバー15の突出部15
aの内周には摺動ロツド50が摺動可能に嵌合し
ている。
摺動筒40のピストン41の外周面は、シリン
ダ17の内周面に周接しており、該摺動筒40
は、ピストン41の右側面がエンドカバー15の
突出部15aの左側端面15bに当接した図に示
す退避位置と、ピストン41の左側面がフランジ
12の右端部12aに当接する突出位置との間で
摺動可能である。
ダ17の内周面に周接しており、該摺動筒40
は、ピストン41の右側面がエンドカバー15の
突出部15aの左側端面15bに当接した図に示
す退避位置と、ピストン41の左側面がフランジ
12の右端部12aに当接する突出位置との間で
摺動可能である。
摺動ロツド50のピストン51はエンドカバー
15の部屋15c内に位置しており、該摺動ロツ
ド50は、ピストン51の右側面が部屋15cの
右側壁面に当接した図に示す退避位置と、ピスト
ン51の左側面が部屋15cの左側壁面に当接す
る突出位置との間で僅かな量だけ移動可能であ
る。
15の部屋15c内に位置しており、該摺動ロツ
ド50は、ピストン51の右側面が部屋15cの
右側壁面に当接した図に示す退避位置と、ピスト
ン51の左側面が部屋15cの左側壁面に当接す
る突出位置との間で僅かな量だけ移動可能であ
る。
フランジ12には、通路12bが形成されてお
り、この通路12bの入口側には油圧を供給する
ための継手18が取付けられている。この通路1
2bの出口側はピストン41の左側面に向けて油
圧を供給するポート12cとなつている。
り、この通路12bの入口側には油圧を供給する
ための継手18が取付けられている。この通路1
2bの出口側はピストン41の左側面に向けて油
圧を供給するポート12cとなつている。
エンドカバー15には、ピストン41の右側面
に向けて油圧を供給する第1ポート15dと、ピ
ストン51の右側面に向けて油圧を供給する第2
ポート15eと、ピストン51の左側面に向けて
油圧を供給する第3ポート15fとが形成されて
いる。
に向けて油圧を供給する第1ポート15dと、ピ
ストン51の右側面に向けて油圧を供給する第2
ポート15eと、ピストン51の左側面に向けて
油圧を供給する第3ポート15fとが形成されて
いる。
また、エンドカバー15には第1ポート15d
に連通した通路15gが形成されており、この通
路15gの入口側には油圧を供給するための継手
19が取付けられている。さらに、第2ポート1
5e、第3ポート15fには不図示の継手からそ
れぞれ別々に油圧が供給されるようになつてい
る。
に連通した通路15gが形成されており、この通
路15gの入口側には油圧を供給するための継手
19が取付けられている。さらに、第2ポート1
5e、第3ポート15fには不図示の継手からそ
れぞれ別々に油圧が供給されるようになつてい
る。
前記スピンドル20はスペーサ21を介してク
イル22と一体的に連結されており、該クイル2
2はアダプタ23とボルト24によつて連結され
ている。このアダプタ23は摺動筒40と螺合し
ている。該クイル22の外周面には、主軸方向に
延びた案内溝22aが形成されており、この案内
溝22aには、心押し台本体10の下方から突出
した廻り止めピン11aが係合している。
イル22と一体的に連結されており、該クイル2
2はアダプタ23とボルト24によつて連結され
ている。このアダプタ23は摺動筒40と螺合し
ている。該クイル22の外周面には、主軸方向に
延びた案内溝22aが形成されており、この案内
溝22aには、心押し台本体10の下方から突出
した廻り止めピン11aが係合している。
したがつて、スピンドル20は、スペーサ2
1、クイル22およびアダプタ23を介して摺動
筒40と一緒に、図に示す退避位置と該退避位置
から左方向に変位した突出位置との間で摺動可能
である。
1、クイル22およびアダプタ23を介して摺動
筒40と一緒に、図に示す退避位置と該退避位置
から左方向に変位した突出位置との間で摺動可能
である。
前記チヤツク機構30は、スピンドル20の先
端部外周20bに固定される円盤形のボデイ31
と、該ボデイ31に固定され、ワークWの内周面
W1を保持する3つ割の保持爪32aが先端部に
形成されたコレツト32と、該コレツト32の貫
通孔32bに摺動可能に嵌合し、3つ割の保持爪
32aを拡開させるテーパ部33aが先端部に形
成され、かつ該テーパ部33aが3つ割の保持爪
32aを拡開させる方向に付勢された把持部材3
3と、ボデイ31に主軸方向に摺動可能に支持さ
れ、かつ先端部34aがワークWの端面W2を押
付ける方向に付勢されたプツシヤー34とで構成
されている。
端部外周20bに固定される円盤形のボデイ31
と、該ボデイ31に固定され、ワークWの内周面
W1を保持する3つ割の保持爪32aが先端部に
形成されたコレツト32と、該コレツト32の貫
通孔32bに摺動可能に嵌合し、3つ割の保持爪
32aを拡開させるテーパ部33aが先端部に形
成され、かつ該テーパ部33aが3つ割の保持爪
32aを拡開させる方向に付勢された把持部材3
3と、ボデイ31に主軸方向に摺動可能に支持さ
れ、かつ先端部34aがワークWの端面W2を押
付ける方向に付勢されたプツシヤー34とで構成
されている。
前記ボデイ31はシユパンリング35aを介し
てスピンドル20の先端部外周20bに固定され
ている。すなわち、ボルト36の締付けによりシ
ユパンリング35aをボデイ31の突出部31a
とスピンドル20の先端部外周20bとの隙間に
圧入させ、くさび作用によりボデイ31がスピン
ドル20の先端部外周20bに固定されるように
成つている。
てスピンドル20の先端部外周20bに固定され
ている。すなわち、ボルト36の締付けによりシ
ユパンリング35aをボデイ31の突出部31a
とスピンドル20の先端部外周20bとの隙間に
圧入させ、くさび作用によりボデイ31がスピン
ドル20の先端部外周20bに固定されるように
成つている。
コレツト32はボルト37によりボデイ31前
面に固定されており、その外周部にはプツシヤー
34の係合部34bが嵌入する凹部32cが形成
されている。
面に固定されており、その外周部にはプツシヤー
34の係合部34bが嵌入する凹部32cが形成
されている。
把持部材33の右側端部にはナツト38が固定
されており、該ナツト38とコレツト32の右側
端面との間にばね39が張設されている。これに
よつて、テーパ部33aが3つ割の保持爪32a
を拡開させる方向(図の右方向)に把持部材33
は付勢されている。
されており、該ナツト38とコレツト32の右側
端面との間にばね39が張設されている。これに
よつて、テーパ部33aが3つ割の保持爪32a
を拡開させる方向(図の右方向)に把持部材33
は付勢されている。
また、把持部材33の右側端面33bは、図の
退避位置では、前記摺動ロツド50の先端面から
僅かな量だけ離れた位置にあり、この状態で摺動
ロツド50が前記突出位置側に図の退避位置から
変位すると、該摺動ロツド50の先端面が右側端
面33bを押して該把持部材33を左側へ変位さ
せることができるように成つている。
退避位置では、前記摺動ロツド50の先端面から
僅かな量だけ離れた位置にあり、この状態で摺動
ロツド50が前記突出位置側に図の退避位置から
変位すると、該摺動ロツド50の先端面が右側端
面33bを押して該把持部材33を左側へ変位さ
せることができるように成つている。
尚、この摺動ロツド50はセンター作業時に
は、センター抜き用として使用される。
は、センター抜き用として使用される。
前記プツシヤー34はばね部材60によつて先
端部34aがワークWの端面W2を押付ける方向
に付勢されている。このプツシヤー34の突出量
を規制するブラケツト70がボデイ31に取付け
られている。
端部34aがワークWの端面W2を押付ける方向
に付勢されている。このプツシヤー34の突出量
を規制するブラケツト70がボデイ31に取付け
られている。
また、この実施例では、コレツト32に対向す
る機械本体側のチヤツク(図示省略)にもワーク
W反対側の内周面W1を保持する、前記3つ割の
保持爪32aと同様の3つ割の保持爪(図示省
略)が設けられている。また、鎖線で示す90は
ワークWの外周面を切削する刃物である。
る機械本体側のチヤツク(図示省略)にもワーク
W反対側の内周面W1を保持する、前記3つ割の
保持爪32aと同様の3つ割の保持爪(図示省
略)が設けられている。また、鎖線で示す90は
ワークWの外周面を切削する刃物である。
以下、作用を説明する。
まず、図に示すような肉圧の薄いワークWを保
持する場合には、不図示のセンタをスピンドル2
0のセンタ取付孔20aから外し、この状態でチ
ヤツク機構30をスピンドル20の先端部に装着
する。
持する場合には、不図示のセンタをスピンドル2
0のセンタ取付孔20aから外し、この状態でチ
ヤツク機構30をスピンドル20の先端部に装着
する。
このチヤツク機構30を装着する手順は次の通
りである。
りである。
最初に、シユパンリング35およびボデイ31
を図に示す位置関係でスピンドル20の先端部外
周20bに装着し、ボルト36を締付けてシユパ
ンリング35aをボデイ31の突出部31aとス
ピンドル20の先端部外周20bとの隙間に圧入
させ、くさび作用によりボデイ31がシユパンリ
ング35aを介してスピンドル20の先端部外周
20bに固定される。
を図に示す位置関係でスピンドル20の先端部外
周20bに装着し、ボルト36を締付けてシユパ
ンリング35aをボデイ31の突出部31aとス
ピンドル20の先端部外周20bとの隙間に圧入
させ、くさび作用によりボデイ31がシユパンリ
ング35aを介してスピンドル20の先端部外周
20bに固定される。
次に、コレツト32をプツシヤー34の係合部
34bに内挿して該係合部34bを該コレツト3
2の凹部32cに嵌入させ、この状態でコレツト
32の貫通孔32b内に把持部材33を入れる。
そして、ばね39をコレツト32の右側端面に押
し当ててナツト38を把持部材33の右側端部に
固定する。
34bに内挿して該係合部34bを該コレツト3
2の凹部32cに嵌入させ、この状態でコレツト
32の貫通孔32b内に把持部材33を入れる。
そして、ばね39をコレツト32の右側端面に押
し当ててナツト38を把持部材33の右側端部に
固定する。
そして、ボデイ31とプツシヤー34との間に
ばね60を入れ、プツシヤー34に穿設された不
図示の取付用の開口部よりボルト37を入れ、該
ボルト37によりコレツト32をボデイ31に固
定し、さらにブラケツト70をボデイ31に取付
ける。
ばね60を入れ、プツシヤー34に穿設された不
図示の取付用の開口部よりボルト37を入れ、該
ボルト37によりコレツト32をボデイ31に固
定し、さらにブラケツト70をボデイ31に取付
ける。
このようにしてチヤツク機構30のスピンドル
20への装着が完了する。
20への装着が完了する。
そして、ワークWを機械本体側のチヤツクとチ
ヤツク機構30とにより保持するには、まず、図
に示すように、スピンドル20が退避位置にあ
り、かつ把持部材33のテーパ部33aがばね3
9の付勢力により3つ割の保持爪32aを拡開し
た状態で、ポート15eに油圧を供給する。する
と、摺動ロツド50のピストン51の右側面が油
圧により押されて該摺動ロツド50が図の退避位
置から左方向(突出位置側)に変位する。
ヤツク機構30とにより保持するには、まず、図
に示すように、スピンドル20が退避位置にあ
り、かつ把持部材33のテーパ部33aがばね3
9の付勢力により3つ割の保持爪32aを拡開し
た状態で、ポート15eに油圧を供給する。する
と、摺動ロツド50のピストン51の右側面が油
圧により押されて該摺動ロツド50が図の退避位
置から左方向(突出位置側)に変位する。
この変位により該摺動ロツド50の左側面が把
持部材33の右側端面33bを押すので、テーパ
部33aが3つ割の保持爪32aから抜け、これ
により該3つ割の保持爪32aは若干縮径する。
持部材33の右側端面33bを押すので、テーパ
部33aが3つ割の保持爪32aから抜け、これ
により該3つ割の保持爪32aは若干縮径する。
この縮径した3つ割の保持爪32aに不図示の
ローダーによりワークWの内周面W1を外挿さ
せ、この状態でポート15fに油圧を供給する。
すると、ピストン51の左側面が油圧により押さ
れて該摺動ロツド50が突出位置から図の退避位
置に復帰する。
ローダーによりワークWの内周面W1を外挿さ
せ、この状態でポート15fに油圧を供給する。
すると、ピストン51の左側面が油圧により押さ
れて該摺動ロツド50が突出位置から図の退避位
置に復帰する。
これによつて、摺動ロツド50の左側面が把持
部材33の右側端面33bから離れるので、把持
部材33がばね39の付勢力により図の退避位置
に復帰させられ、テーパ部33aが3つ割の保持
爪32aを再び拡開する。この状態でワークWの
内周面W1は3つ割の保持爪32aによつて保持
されるので、前記ローダーをワークWから離す。
部材33の右側端面33bから離れるので、把持
部材33がばね39の付勢力により図の退避位置
に復帰させられ、テーパ部33aが3つ割の保持
爪32aを再び拡開する。この状態でワークWの
内周面W1は3つ割の保持爪32aによつて保持
されるので、前記ローダーをワークWから離す。
このとき、プツシヤー34の先端部34aはワ
ークWの端面W2を図の左方向に押付けている。
ークWの端面W2を図の左方向に押付けている。
この状態で、ポート15dに油圧を供給し、該
油圧により前記ピストン41の右側面を押して摺
動筒40を図の退避位置から左方向に変位させ
る。該摺動筒40が変位すると、アダプタ23、
クイル22およびスペーサ21を介してスピンド
ル20が図の退避位置から左方向に変位する。
油圧により前記ピストン41の右側面を押して摺
動筒40を図の退避位置から左方向に変位させ
る。該摺動筒40が変位すると、アダプタ23、
クイル22およびスペーサ21を介してスピンド
ル20が図の退避位置から左方向に変位する。
ワークWの左端面が機械本体側のチヤツクの基
準面に当接する位置で油圧の供給を停止してスピ
ンドル20を停止する。このとき、チヤツクの前
記3つ割の保持爪がワークWの内周面W1を保持
する。
準面に当接する位置で油圧の供給を停止してスピ
ンドル20を停止する。このとき、チヤツクの前
記3つ割の保持爪がワークWの内周面W1を保持
する。
この状態で、ワークWは、その内周面W1がチ
ヤツクの3つ割の保持爪および3つ割の保持爪3
2aにより保持されていると共に、チヤツクの基
準面と先端部34aとにより挟持されている。し
たがつて、該ワークWの外周面を刃物90で加工
する際に該ワークWにビリが生じないように、ワ
ークWがしつかりと保持されている。
ヤツクの3つ割の保持爪および3つ割の保持爪3
2aにより保持されていると共に、チヤツクの基
準面と先端部34aとにより挟持されている。し
たがつて、該ワークWの外周面を刃物90で加工
する際に該ワークWにビリが生じないように、ワ
ークWがしつかりと保持されている。
ワークWの加工を終了した際には、ポート12
cに油圧を供給し、該油圧により前記ピストン4
1の左側面を押して摺動筒40を突出位置から図
の退避位置側に右方向に変位させる。該摺動筒4
0が右方向に変位すると、アダプタ23、クイル
22およびスペーサ21を介してスピンドル20
も突出位置から図の退避位置に復帰する。
cに油圧を供給し、該油圧により前記ピストン4
1の左側面を押して摺動筒40を突出位置から図
の退避位置側に右方向に変位させる。該摺動筒4
0が右方向に変位すると、アダプタ23、クイル
22およびスペーサ21を介してスピンドル20
も突出位置から図の退避位置に復帰する。
この状態で、再びポート15eに油圧を供給し
て摺動ロツド50を図の退避位置から左方向(突
出位置側)に変位させ、テーパ部33aを3つ割
の保持爪32aから抜き、拡開していた3つ割の
保持爪32aを若干縮径させる。この状態で前記
ローダーによりワークWを3つ割の保持爪32a
から外す。この状態で、再びポート15fに油圧
を供給し、突出位置にある摺動ロツド50を図の
退避位置へ復帰させる。
て摺動ロツド50を図の退避位置から左方向(突
出位置側)に変位させ、テーパ部33aを3つ割
の保持爪32aから抜き、拡開していた3つ割の
保持爪32aを若干縮径させる。この状態で前記
ローダーによりワークWを3つ割の保持爪32a
から外す。この状態で、再びポート15fに油圧
を供給し、突出位置にある摺動ロツド50を図の
退避位置へ復帰させる。
なお、孔の開いていないワークを保持する場合
には、従来の場合と同様に、スピンドル20のセ
ンタ取付孔20aに前記センタを嵌合して装着す
ればよいことは言うまでもない。
には、従来の場合と同様に、スピンドル20のセ
ンタ取付孔20aに前記センタを嵌合して装着す
ればよいことは言うまでもない。
(考案の効果)
本考案に係る心押し台によれば、通常のセンタ
ーを使用できると共に、ワークが孔の開いた薄物
円筒状のものである場合には、センタを外してチ
ヤツク機構をスピンドルの先端部に装着し、該チ
ヤツク機構のプツシヤーにより該ワークの一端を
保持するチヤツク側に押付けると共に、テーパ部
で拡開された複数の保持爪をワークの孔の内周面
に押当てることにより該薄物円筒ワークを変形な
く保持できるように成つているので、孔の開いた
円筒状のワークでも確実に保持することができ
る。
ーを使用できると共に、ワークが孔の開いた薄物
円筒状のものである場合には、センタを外してチ
ヤツク機構をスピンドルの先端部に装着し、該チ
ヤツク機構のプツシヤーにより該ワークの一端を
保持するチヤツク側に押付けると共に、テーパ部
で拡開された複数の保持爪をワークの孔の内周面
に押当てることにより該薄物円筒ワークを変形な
く保持できるように成つているので、孔の開いた
円筒状のワークでも確実に保持することができ
る。
更に、センター作業時にセンターを使用すると
きには、コレツトチヤツクを即座に取外し、クイ
ル先端にセンターを挿着してセンター作業がで
き、交換が簡単にできるので、作業の能率向上が
計れる。
きには、コレツトチヤツクを即座に取外し、クイ
ル先端にセンターを挿着してセンター作業がで
き、交換が簡単にできるので、作業の能率向上が
計れる。
図は本考案の一実施例を示しており、一部を破
断して示した断面図である。 1……心押し台、10……心押し台本体、20
……スピンドル、20a……センタ取付孔、20
b……スピンドルの先端部外周、22……クイ
ル、30……チヤツク機構、31……ボデイ、3
2……コレツト、32a……3つ割の保持爪、3
2b……コレツトの貫通孔、33……把持部材、
33a……テーパ部、34……プツシヤー、34
a……プツシヤーの先端部、39……ばね、W…
…ワーク、W1……ワークの内周面、W2……ワー
クの端面。
断して示した断面図である。 1……心押し台、10……心押し台本体、20
……スピンドル、20a……センタ取付孔、20
b……スピンドルの先端部外周、22……クイ
ル、30……チヤツク機構、31……ボデイ、3
2……コレツト、32a……3つ割の保持爪、3
2b……コレツトの貫通孔、33……把持部材、
33a……テーパ部、34……プツシヤー、34
a……プツシヤーの先端部、39……ばね、W…
…ワーク、W1……ワークの内周面、W2……ワー
クの端面。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 ワークを機械本体側に設けた支持部材と協働し
て支持する心押し台であつて、 心押し台本体と、 この心押し台本体に前記機械本体方向へ摺動自
在に設けられるクイルと、 このクイルにクイルの摺動方向に平行な軸線を
中心に回転自在に設けられ、前端側の内周部にテ
ーパ状のセンタ取付孔が形成されるとともに、外
周部に取付部が形成された中空スピンドルと、 この中空スピンドルの取付部に着脱容易に取付
けられるボデイと、 このボデイに固定され、前端側を弾性変形により
拡縮自在に形成し、拡径したときワークの孔の内
周面を保持するコレツトと、 このコレツトの貫通孔に摺動可能に嵌合し、こ
のコレツトを拡径させるためこのコレツトと係合
するテーパ部が先端部に形成された把持部材と、 この把持部材を前記コレツトを常時拡径させる
方向に付勢する付勢部材と、 前記ボデイに前記軸線方向に移動自在に設けら
れ、前記ワークの軸線方向位置決めのため前端部
が前記ワークの端面周囲を常時前記機械本体の支
持部材側に弾性力で押圧するプツシヤーと、 前記心押し台本体に前記中空スピンドルの軸線
と同一軸線上に設けられ、前記クイルを移動させ
る中空の第1の駆動体と、 この第1の駆動体の後部に設けられ、前記把持
部材後端と当接し、この把持部材を前記軸線方向
へ移動させる第2の駆動体とからなる心押し台。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985204062U JPH0521284Y2 (ja) | 1985-12-30 | 1985-12-30 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985204062U JPH0521284Y2 (ja) | 1985-12-30 | 1985-12-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62113903U JPS62113903U (ja) | 1987-07-20 |
JPH0521284Y2 true JPH0521284Y2 (ja) | 1993-06-01 |
Family
ID=31169969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985204062U Expired - Lifetime JPH0521284Y2 (ja) | 1985-12-30 | 1985-12-30 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0521284Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5227742U (ja) * | 1975-08-18 | 1977-02-26 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6094408U (ja) * | 1983-12-05 | 1985-06-27 | トヨタ自動車株式会社 | コレツトチヤツク装置 |
-
1985
- 1985-12-30 JP JP1985204062U patent/JPH0521284Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5227742U (ja) * | 1975-08-18 | 1977-02-26 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62113903U (ja) | 1987-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5286042A (en) | Tool holder with centering adjustment | |
EP0887134B1 (en) | Tool spindle fixing device for composite machine tool | |
US4928381A (en) | Automatic tool changer | |
JP2662018B2 (ja) | アタッチメント着脱装置 | |
US5265990A (en) | Short toolholder system | |
JPH0144463B2 (ja) | ||
US4141263A (en) | Device for the centered clamping of annular workpieces | |
US4208061A (en) | Chuck with retractable stop | |
US4812091A (en) | Exchange system on an irremovable machining center | |
JPH0521284Y2 (ja) | ||
US4939834A (en) | Machine tool with tool change mechanism | |
KR101084898B1 (ko) | 공작기계 주축의 공작물 클램프/언클램프 장치 | |
JPH0137850Y2 (ja) | ||
JPS61125710A (ja) | チヤツク装置 | |
JPH07106517B2 (ja) | ワークのクランプ装置 | |
JP2831814B2 (ja) | 工具用チャック | |
JPH0650736U (ja) | 着脱自在なワーク心押手段を備えた割出し装置 | |
JPH0112883Y2 (ja) | ||
KR920004454B1 (ko) | 공작기계용 척 | |
CN218983229U (zh) | 以卡簧弹性形变改善精确夹持工件的机床卡盘 | |
JPH0214890Y2 (ja) | ||
JPH0446685B2 (ja) | ||
JPS5811453Y2 (ja) | 工作機械のチヤツク装置 | |
JPH04223833A (ja) | 工具ホルダークランプ装置 | |
JPH045244Y2 (ja) |