JPH03188444A - 感光材料処理装置 - Google Patents

感光材料処理装置

Info

Publication number
JPH03188444A
JPH03188444A JP32724489A JP32724489A JPH03188444A JP H03188444 A JPH03188444 A JP H03188444A JP 32724489 A JP32724489 A JP 32724489A JP 32724489 A JP32724489 A JP 32724489A JP H03188444 A JPH03188444 A JP H03188444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive material
tank
rollers
bleach
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32724489A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nakamura
敬 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP32724489A priority Critical patent/JPH03188444A/ja
Publication of JPH03188444A publication Critical patent/JPH03188444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感光材料を処理液に浸漬しながら搬送して、
現像、漂白、定着、漂白定着、水洗、安定等の処理を行
う感光材料処理装置に関する。
〔従来の技術〕
感光材料処理装置として、露光後の感光材料を現像、漂
白、定着、漂白定着、水洗、安定、乾燥等の処理を行い
、感光材料上に画像を形成する装置がある。上記処理は
例えば露光後の感光材料を搬送しながら各処理液中に感
光材料を所定時間浸漬するので、画像が形成された感光
材料は膨潤しており、しかも感光材料表面には処理液が
付着している。そして感光材料をそのまま乾燥すると、
漂白定着液に含まれるチオ硫酸塩、チオ硫酸銀錯塩等の
処理液成分が膜面に結晶として析出したり、保存中に画
像銀と処理液成分が反応して画像が変色したり、退色し
たり、また処理液に溶解されている銀錯塩が硫化銀にな
って汚染を生じたりするので、感光材料表面や乳剤膜内
部の処理液成分を除去するために水洗処理及び安定化処
理を行う。
現像、漂白、定着、漂白定着、水洗、安定等の処理液に
感光材料を浸漬して搬送する手段として例えば搬送ロー
ラがある。搬送ローラは感光材料搬送路を介して当接し
て設けられたり、感光材料搬送路を介して千鳥配置され
ており、感光材料と接触して回転することにより感光材
料を搬送する。
感光材料は処理液と接触することにより処理が行われる
ので、感光材料表面の処理液は搬送中に順次置換される
ことが好ましい。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら感光材料表面、特に乳剤面においては乳剤
膜中の成分と処理液中の成分とが反応したり、乳剤膜中
の成分が処理液中に溶出したりして、感光材料表面には
移動しない処理液の層(境膜)が生じる。この境膜は、
感光材料が搬送ローラにより搬送されるだけでは破壊さ
れず、境膜が生じた状態で感光材料を搬送しても感光材
料表面の処理液は置換されないので、良好な処理を行う
ことができない。
そこで、感光材料と接する搬送ローラ周面にブラシを設
け、感光材料搬送時にブラシが感光材料表面と摺接する
ことにより、感光材料表面の境膜を破壊するように構成
した装置がある。
ブラシが感光材料と摺接したときに感光材料を傷つけな
いように、ブラシの材質及び長さを適当に設定してブラ
シの剛性を低くすることが必要である。しかし、搬送ロ
ーラ周面に剛性の低い材質のブラシを設けても、ブラシ
長が短いとブラシの剛性が高くなり感光材料との摺接時
に感光材料を傷つける。また、ブラシ長が長いとブラシ
の先端が良好に感光材料と摺接せず、境膜を破壊するこ
とはできない。したがって、ローラ周面にブラシを設け
て、感光材料を傷つけずに境膜を破壊することは困難で
ある。
本発明の目的は上記問題点を解消することにあり、感光
材料を傷つけることなく短時間で良好な処理を行うこと
のできる感光材料処理装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段及び作用〕本発明に係る上
記目的は、感光材料を処理液に浸漬して搬送する感光材
料処理装置において、処理液中の感光材料の少なくとも
乳剤面に接するローラを設け、該ローラの周面に溝を形
成し、該溝からローラ周面外にわずかに突出する起毛状
突起を設けた感光材料処理装置によって達成される。
すなわち、処理液中の感光材料の少なくとも乳剤面に接
触するローラの周面に溝を形成し、この溝からローラ周
面外にわずかに突出する起毛状突起を設けることにより
、起毛状突起が適当な剛性を有するように突起長を調整
することが容易である。したがって、ローラが感光材料
と接触することにより、感光材料を傷つけることなく起
毛状突起が感光材料表面の境膜を破壊することができる
ローラ周面の溝は感光材料と接する軸方向の領域にわた
って形成することが好ましい。溝内に設けた起毛状突起
が感光材料と均一に接するためには、溝は軸方向に延び
る直線状又は軸方向に延びる螺旋状が好ましい。
溝内に設ける起毛状突起は、柔軟性を有しかつ適度の剛
性を有する材質であることが好ましく、例えばナイロン
、テトロン、ポリプロピレン等のプラスチック樹脂製繊
維や、綿、絹、羊毛等の自然材繊維を用いることができ
る。
また本発明におけるローラは、感光材料と接して感光材
料を搬送する搬送ローラであることが好ましいが、感光
材料搬送機能を備えていてなくてもよい。
本発明における処理液は、感光材料を浸漬して処理する
ものであれば、処理機能は限定されず、現像液、漂白液
、定着液、漂白定着液、水洗液、安定液等がある。
本発明における感光材料は、処理液中に浸漬して処理す
るものであれば、処理方式は限定されない。本発明に用
いる感光材料の種類としては、ネガ感光材料、ポジ感光
材料、直接ポジ感光材料のいずれであってもよく、例え
ば銀塩写真式フィルム、銀塩写真式印画紙、X線用フィ
ルム等がある。
〔実施態様〕
以下、添付図面を参照して本発明の一実施態様を説明す
る。ただし本発明は本実施態様のみに限定されない。
第1図は本発明が適用される銀塩写真式カラーペーパー
処理装置である。本処理装置はポジ原稿に基づいて露光
されたウェブ状カラーペーパーを現像、漂白定着、水洗
した後に乾燥して、カラーペーパー上に画像を形成する
ものである。
処理装置本体2には現像槽4、漂白定着槽6、水洗槽8
、乾燥部10が連続して設けられ、露光後のカラーペー
パー(以下、感光材料という)12は、現像、漂白定着
、水洗後に乾燥部10において乾燥されて本体2から搬
出される。
現像槽4及び漂白定着槽6は、槽内の現像液及び漂白定
着液と外気との接触面積を最小にするための浮き1E1
4を備えている。浮き蓋14は感光材料12が挿通する
ための通路16が形成されており、この通路は液面シャ
ッタ18で適宜開閉されるようになっている。第1図は
、現像槽4の搬入通路及び漂白定着槽6からの搬出通路
がシャッタ18により閉じられ、現像槽4の搬出通路及
び漂白定着槽6の搬入通路が開いている状態である。
また、現像槽4及び漂白定着槽6の下方には、現像槽4
及び漂白定着槽6内にそれぞれ現像補充液、漂白定着補
充液を補充するためのタンク20,22が設けられてい
る。タンク20.22内の補充液は、ポンプ24.26
及び配管28.30により現像槽4及び漂白定着槽6に
適宜補充される。
現像槽4及び漂白定着槽6には、現像液及び漂白定着液
内に感光材料12を浸漬して挟持搬送するための搬送ロ
ーラ対32が設けられている。
また現像槽4と漂白定着槽6との間、及び漂白定着槽6
と水洗槽8との間には感光材料12に付着した処理液を
除去するスクイズローラ100が配設されている。
水洗槽8は2槽配置され、後段槽からのオーバーフロー
水は前段槽に供給されるようになっている。
水洗槽8には、水洗水に感光材料12を浸漬して挟持搬
送するための搬送ローラ対36が設けられている。
また、水洗槽8の下方には、後段槽に水洗水を補充する
ためのタンク38が設けられている。タンク38内の補
充液は、ポンプ40及び配管42により最後段槽に補充
されるとともに、搬送ローラ32,36に供給されて搬
送ローラ32,36の周面を洗浄する。
乾燥部10の感光材料搬入口48の近傍には感光材料1
2の支持体に接する加熱ローラ50及び乳剤面に接する
吸水性ローラ52が配置されている。また、吸水性ロー
ラ52及び加熱ローラ50の下流には、感光材料12を
搬送する搬送ローラ54.56が設けられている。更に
、乾燥部10には、隣接するローラ間から感光材料12
の乳剤面に熱風を供給するためのダクト58が設けられ
ている。
第2図は現像槽4、漂白定着槽6及び水洗槽8内に設け
た搬送ローラ32,36の斜視図である。
搬送ローラ32,36はゴム製であり、軸方向に延びる
直線状の溝140が周方向に均一に分散して形成されて
おり、溝140内にはブラシ142がローラ半径方向外
方に向けて設けられている。
第3図は搬送ローラ32,36の変形例の斜視図であり
、搬送ローラ32.36は周面にわたって軸方向に延び
る螺旋状の溝140が形成されており、溝140内には
ブラシ142がローラ半径方向外方に向けて設けられて
いる。
第4図は搬送ローラ32,36の溝140及びブラシ1
42の拡大断面図である。
溝140は深さ3〜l 5 tm 、幅5〜20mmで
あり、ブラシ142は溝140の底部に固着され、ブラ
シ142の先端はローラ周面よりわずかに突出している
。ブラシ142のローラ周面からの突出長は0.1〜5
an、好ましくは0.3〜2mである。
ブラシ142は例えば、ナイロン、テトロン、ポリプロ
ピレン等のプラスチック樹脂製繊維や、綿、絹、羊毛等
の自然材繊維を起毛状に形成して用いる。本実施態様に
おいて、ブラシ142はナイロンを起毛状に撚って長さ
3〜20auaに形成し、直径0.1〜1m1mの起毛
が約30〜300本/ cdの密度で設けられている。
現像液、漂白定着液、水洗水(以下これらを処理液とい
う)中にそれぞれ浸漬されて搬送ローラ32.36によ
り搬送される感光材料12は、搬送ローラ32,36の
回転に伴い幅方向にわたってブラシ142の先端部と接
触する。ブラシ142はその弾性力により撓んで感光材
料I2と摺接し、感光材料表面に生じていた処理液の境
膜を破壊するので、感光材料表面に接触する処理液は搬
送されるに従って順次置換される。したがって、処理液
による感光材料12の処理が迅速かつ良好に行われ、感
光材料12がブラシ142との接触により傷つくことも
ない。
なお、溝140及びブラシ142を有する搬送ローラ3
2,36は感光材料12の少な(とも乳剤面に接して設
けてあればよく、この搬送ローラ32.36の数は限定
されない。更に、上記搬送ローラ32,36は搬送機能
を有するので、感光材料搬送方向に回転するが、搬送ロ
ーラ32,36に代えて、感光材料搬送方向と逆方向に
回転する構成のローラを設けても有効である。
実施例1 第2図に示す搬送ローラ32.36を、富士写真フィル
ム■製ミニラボプリンタプロセッサーPP400B及び
PP1040B、及び同社製フジロールプロセッサーF
PPP−115に備え、感光材料を各処理液中に浸漬し
て搬送して処理を行った。搬送ローラ32,36はゴム
類であり、溝140の深さは10 m 、幅は10 m
m 、ブラシ142はナイロンからなり、直径0.3m
m、長さ11mm、密度100本/ C+aである。
実施例2 第3図に示す搬送ローラ32,36を実施例1の処理装
置に備え、同様に処理を行った。搬送ローラ32,36
の材質及びブラシ142は実施例1と同じである。
実施例3 第5図に示す搬送ローラ32,36を実施例1の処理装
置に備え、同様に処理を行った。搬送ローラ32,36
の材質及びブラシ142は実施例1と同じである。
比較例1 周面が平坦な搬送ローラを実施例1の処理装置に備え、
同様に処理を行った。
比較例2 第6図に示す周面にブラシ1401えた搬送ローラ32
.36を実施例1の処理装置に備え、同様に処理を行っ
た。搬送ローラ32,36の材質及びブラシ140は実
施例1と同じである。
第1表 上記実施例及び比較例の処理による評価を第1表に示す
。なお、定着処理のムラ評価及び水洗処理のムラ評価は
以下のように行った。
定着ムラ評価法 指定定着処理時間の173の定着処理を行い、硫化ナト
リウム0.2%溶液(25°C)中に3分間浸漬し、次
いで3分間水洗した後の黄褐色のムラで評価した。
水洗ムラ評価法 冷水(17°C)で指定水洗時間の115〜l/3の水
洗処理を行い、赤血塩(pH=6〜8:20〜100 
g/l)処理、及び上記の硫化ナトリウム0.2%溶液
(25°C)中に3分間浸漬し、次いで3分間水洗した
後の黄褐色のムラで評価した。
〔発明の効果〕
本発明によれば、処理液中の感光材料の少なくとも乳剤
面に接触するローラの周面に溝を形成し、この溝からロ
ーラ周面外にわずかに突出する起毛状突起を設けること
により、起毛状突起が適当な剛性を有するように突起長
を調整することが容易である。したがって、ローラが感
光材料と接触することにより、感光材料を傷つけること
なく起毛状突起が感光材料表面の境膜を破壊することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施態様を備えた感光材料処理装置の
概略構成図、 第2図、第3図、第5図は本発明に係る搬送ローラの斜
視図、 第4図は搬送ローラ周面の拡大断面図、第6図は従来の
搬送ローラの斜視図である。 図中符号: 2〜・−本体       4−現像槽6−・漂白定着
槽    8−・〜水洗槽10−・・乾燥部     
12−感光材料32.36−・搬送ローラ 48−・搬入口     5〇−加熱ローラ52・・・
吸水性ローラ 54.56−搬送ローラ 58・・−ダクト     60−・−搬出口100−
・スクイズローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  感光材料を処理液に浸漬して搬送する感光材料処理装
    置において、処理液中の感光材料の少なくとも乳剤面に
    接するローラを設け、該ローラの周面に溝を形成し、該
    溝からローラ周面外にわずかに突出する起毛状突起を設
    けた感光材料処理装置
JP32724489A 1989-12-19 1989-12-19 感光材料処理装置 Pending JPH03188444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32724489A JPH03188444A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 感光材料処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32724489A JPH03188444A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 感光材料処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03188444A true JPH03188444A (ja) 1991-08-16

Family

ID=18196939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32724489A Pending JPH03188444A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 感光材料処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03188444A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5392087A (en) * 1992-09-23 1995-02-21 Agfa - Gevaert Ag Apparatus for processing photographic materials
JP2002096038A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Shibaura Mechatronics Corp 基板の処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5392087A (en) * 1992-09-23 1995-02-21 Agfa - Gevaert Ag Apparatus for processing photographic materials
JP2002096038A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Shibaura Mechatronics Corp 基板の処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03132660A (ja) 感光材料乾燥装置
JPH03188444A (ja) 感光材料処理装置
JPS63143548A (ja) 写真感光材料用現像処理装置
JPH03177839A (ja) 感光材料水洗装置
US5687419A (en) Method of processing photographic material and photographic processing apparatus
JPH03192255A (ja) 感光材料水洗装置
JPH03257450A (ja) 感光材料洗浄装置
JPH03192257A (ja) 感光材料洗浄装置
JPH0214691B2 (ja)
JPH03257451A (ja) 感光材料洗浄装置
JP3284411B2 (ja) 感光材料処理装置
JPH03192256A (ja) 感光材料水洗装置
JPH03177838A (ja) 感光材料スクイズ装置
JP3060337B2 (ja) 感光材料処理装置
JP3286394B2 (ja) 感光性平版印刷版処理装置
JPH052256A (ja) 感光材料乾燥装置
JPH03131852A (ja) 感光材料乾燥方法
JP2696266B2 (ja) ハロゲン化銀感光材料の処理方法
JPH0264635A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用自動現像機
JP3519183B2 (ja) 感光材料処理装置
JP2002182342A (ja) ハロゲン化銀写真材料の処理方法
JP2002202579A (ja) 写真感光材料を処理する方法及び装置
JPH02125255A (ja) 感光材料処理装置
JP3404460B2 (ja) 感光材料処理装置
JP2595742Y2 (ja) 感光材料処理装置