JPH02125255A - 感光材料処理装置 - Google Patents

感光材料処理装置

Info

Publication number
JPH02125255A
JPH02125255A JP27862588A JP27862588A JPH02125255A JP H02125255 A JPH02125255 A JP H02125255A JP 27862588 A JP27862588 A JP 27862588A JP 27862588 A JP27862588 A JP 27862588A JP H02125255 A JPH02125255 A JP H02125255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
photosensitive material
processing liquid
liquid
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27862588A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nakamura
敬 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP27862588A priority Critical patent/JPH02125255A/ja
Publication of JPH02125255A publication Critical patent/JPH02125255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ハロゲン化銀感光材料を湿式処理する際に用
いろ感光材料処理装置に関する。
〈従来の技術〉 一般に、ハロゲン化銀感光材料(以下、感光材料)の湿
式処理において、露光後の感光材料は、現像、(漂白)
定着、水洗の工程に従って処理されるようになっている
従って、上記感光材料は各処理液を充填した処理槽間を
順次搬送されて処理されることとなる。
この場合、使用される処理液のうち、漂白液ないし漂白
定着液等の漂白機能を有する処理液の漂白成分を除いて
は、空気との接触を防止することが望ましい。 空気酸
化により処理液の劣化が生じるからである。 また、処
理液は、一般に、蒸発を防止することが望ましい。
このようなことから、特開昭63−131138号公報
には、液面部の表面積をStゴ、容積なVcゴとし、開
口度Kcm−’をK = S/V トするとき、液面部
を尼ogK≦−1,8XIO−’V−1,5を満足する
ように構成した処理路が実W的tご7リヅト1fである
処理槽が開示されている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、上記の処理槽においては、スリット状の処理路
であるので、処理路内の液が混合しに(く、処理路長方
向に液組成の不均一性が生じ、−旦不均一となると、そ
れが拡大する傾向にある。 このため、写真性のバラツ
キが大きい。
また、ハウジング内に温水を入れるなどして処理液の温
度を一定に保つようにしているが、温度の立ち上がりが
悪(、温度調整が難しいという問題がある。
本発明は、得られる写真性のバラツキが少なく、かつ温
度の立ち上がりもはやい感光材料処理装置を提供するこ
とを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するために、本発明の感光材料処理装置
は、下記(1)の構成を有する。
そして、好ましい態様は、下記(2)〜(4)の構成の
ものである。
(1)露光後の感光材料を湿式処理する感光材料処理装
置であって、 断面スリット状の空間に処理液を充填して感光材料の処
理路を形成し、上記処理液を循環させ、かつ加温するよ
うに構成したことを特徴とする感光材料処理装置。
(2)上記(1)において、処理路に充填された処理液
のほぼ全量が1分以内に交換するように循環させる感光
材料処理装置。
(3)上記(1)または(2)において、処理液を感光
材料の搬送方向に循環させる感光材料処理装置。
(4)上記(1)ないしく3)のいずれかにおいて、処
理液を加温する加温手段を処理路外壁に部分的に設置し
た感光材料処理装置。
く作用〉 本発明によれば、露光後の感光材料は現像、定着等の処
理がなされる。
このような処理は、断面スリット状の空間に処理液を充
填した処理路にて行われる。 そして、処理液は、好ま
しくは感光材料の搬送方向に循環させ、処理路に充填さ
れたほぼ全量が1分以内に交換するように循環される。
 また、処理液は加温され、この加温は、好ましくは処
理路外壁に部分的に設置された加温手段によって行われ
る。
このようにすることによって、処理液を常に一定の状態
におくことができ、得られる写真性が一定となり、また
温度の立ち上がりもはやくなる。
〈実施例〉 実施例について図面を参照して説明す る。
第1図には、 本発明の感光材料処理装置の− 態様として処理槽1が示される。
図示のように、処理槽1は、くし型上蓋6を吊下げた蓋
8をハウジング4の上方開口部に配置した構成とされて
いる。 蓋8の上面中央部には把手81が設けられてい
る。
上蓋6は、断面が矩形の複数の塩化ビニル等、樹脂製の
上蓋材12をほぼ垂直に配置し、これらの上下端部の結
合部に感光材料送りリール16〜20が配置されている
ハウジング4の内部には、上蓋材12と組合って処理路
15を形成する槽壁材14が配置されている。 従って
、上蓋材12と槽壁材14とは、波型に連続するスリッ
ト状の処理路15を形成し、その上方および下方の折曲
がり部に感光材料送りリール16〜20がそれぞれ配置
されることになる。
本発明において、感光材料Sの通過部分であるスリット
状の処理路15の断面は間隙0.2〜50rnm、好ま
しくは0.4〜10mmのものとすればよい。
このような間隙とすることにより、感光材料と処理路ま
たはリールとの間の処理液の逃げ場が少ないため、キズ
もつきにくく、支障なく搬送される。
また、感光材料送りリールと感光材料送りリールとの間
、例えば感光材料送りリール16と感光材料送りリール
17との間の処理路15の長さは5cm以上、好ましく
は10cm以上のものとするのがよい。
処理路15には感光材料Sを処理する処理液10が充填
されており、本発明においては、この処理液10を処理
路15内にて循環させるための循環ポンプPが設置され
る。
この場合の循環方向は感光材料Sの搬送方向と同じとす
ることが好ましく、従って、処理路15のスリット状の
出口部付近の処理液10を取り出して、入口部付近に戻
すように循環させればよい。
このような循環により、処理液10のほぼ全量が交換さ
れる。
そして、処理液10は、処理路15内のほぼ全量が1分
以内で、好ましくは20秒以内で交換するように循環さ
せるのがよい。
これにより、処理液10は感光材料Sの搬送方向に1〜
200m/分程度の線速にて流れることになる。
なお、感光材料Sの搬送速度は1〜low/分程度であ
る。
このようないわゆるパラレルフローにより、処理効率が
向上し、処理効率のバラツキが減少する。
本発明においては、図示のように、処理路15の外壁の
一部には、処理液10を所定温度に保つためのヒータH
が設置される。
このヒータHは、好ましくは、面状発熱体等とし、その
大きさは感光材料、処理槽の大きさ等に応じて適宜選択
すればよい。
本発明においては、処理液10の液量が少ないため、ヒ
ータHは部分的であってよい。
通常、ヒータHの巾は処理路15と同じとし、感光材料
Sの搬送方向の長さは処理路15の全体の長さの1〜1
0%程度とすればよい。
ところで、本発明においては、面状発熱体で処理路全体
を囲繞することも考えられるが、このような態様では上
記の態様に比べて、温度の立ち上がりの点では有利とな
るものの、処理液の液量が少ないため温度の安定性等の
点ではむしろ不利となる。 また、消費電力も太き(な
る。
このように、循環ポンプPによって処理液10を循環さ
せ、ヒータHによって加温することにより、処理液10
の温度分布が均一化し、所定の温度とする際の立ち上が
りも良好となる。
また、循環に際して、入口部付近に処理液10を戻すと
きには、感光材料との乳剤層側面に処理液10を供給す
るようにすることが好ましい。
このように供給することによって、感光材料Sが処理路
15の内壁に接触することが防止されるとともに、搬送
性が良好となる。
処理槽1には、感光材料Sを処理路15の入口部に搬入
するための感光材料搬入リール24と、処理路15の出
口部から搬出するための感光材料搬出リール26とが設
置される。
また、処理槽1には、処理液10を液面りに保つための
オーバーフロー孔21.22が設置される。
さらに、ハウジング4内には断熱材等を詰めるなどして
中実としてもよい。
従って、上記の構成において感光材料Sは感光材料搬入
リール24を介して処理路15に搬入され、複数の感光
材料送りリール16〜20により搬送されながら処理液
10によって処理され、感光材料取出しリール26によ
って取出される。
この場合、処理液10を循環して加温しているために、
処理液10の温度分布が均一化し、また温度の立ち上が
りもよ(なり、処理液1゜の処理組成が均一化し、感光
材料に対する処理性能が一定化する。 従って得られる
画像の写真性も均一化する。
また、上記において処理槽1は開口度が小さい密閉系と
するのが好ましく、空気との接触面積も小さく、処理液
中の漂白剤成分を除いては、このようにすることは好ま
しく、処理液の劣化を防止することができる。
この場合の開口度Kcm−’は、液面部の表面積をS 
cm”  容積をVcm”とし、K=S/Vとするとき
、 1ogK≦−1.8X10弓V−A ここに、Aは1、より好ましくは1.5、特に好ましく
は2.Oの関係を満足するものであり、さらに好ましく
はこの条件に加え、V<5X10’としたものである(
第3図参照) 本発明において、加温に際しては、上記のような態様に
限定されるわけではなく、−旦取り出した処理液を液溜
に入れて加温するなどの方法によってもよい。
本発明において、処理槽は第2図に示されるようなもの
であってもよい。
第2図に示される処理槽では、槽の上方に感光材料Sを
搬入するためのローラ対52.56および感光材料Sを
搬出するためのローラ対54.58が設けられている。
 そして、槽内には、感光材料Sを搬送し、スリット状
の処理路13を形成するための中実ないし中空のガイド
部材40.41が設置されている。
さらに、感光材料Sを搬送するためのローラ51.53
.55および感光材料Sを反転搬送するためのローラ3
0.31.32.33.34.35.36.37が設け
られている。
この場合においても、第1図に示されるものと同様に、
処理液10を循環させるためのポンプPおよび処理液1
0を加温するためのヒータHが設置される。
また、処理液10の液面を液面りに保つためのオーバー
フロー孔(図示せず)が設けられる。
本発明における処理槽は、その他、種々の形態であって
よ(、処理路が断面スリット状の空間であり、処理液を
循環させる循環手段および処理液を加温する加温手段を
有するものであれば特に制限はない。
本発明において充填される処理液としては、その処理工
程に応じて、現像液、(漂白)定着液、1浴現像(漂白
)定着液、安定液、調整液等、いずれであってもよい。
また、処理される感光材料は、種々のカラーおよび黒白
感光材料のいずれであってもよい。
例えば、カラーネガフィルム、カラー反転フィルム、カ
ラー印画紙、カラーポジフィルム、カラー反転印画紙、
製版用写真感光材料、X線写真感光材料、黒白ネガフィ
ルム、黒白印画紙、マイクロ用感光材料等が挙げられる
本発明における処理槽は、現像槽、(漂白)定着槽等と
して、目的に応じて、適用すればよ(、場合によっては
、2槽以上の処理槽(例えば現像槽と定着槽)に同時に
適用することもできる。
本発明における処理槽が適用される処理工程は、感光材
料の種類等に応じて選択されるが、通常、現像、(漂白
)定着、水洗等の工程に従う。
漂白定着の工程は、漂白、定着の2工程としてもよい。
また、カラー現像、第一定着、漂白定着のような組合わ
せとすること等も可能である。
その他、必要に応じて前硬膜浴、中和塔、第一現像(黒
白現像)、画像安定浴等の諸工程が組合わされる。
さらには、水洗処理のかわりに実質的な水洗工程を設け
ず、いわゆる“安定化処理”だけを行うなどの簡便な処
理方法を用いることもできる。
これらの処理工程においては、補充方式であっても、無
補充方式であってもよい。
〈発明の効果〉 本発明によれば、処理液を常に一定にすることができ、
かつ温度の立ち上がりもはやくすることができる。 そ
の結果、一定した写真性を得ることが可能である。
本発明の効果を確認するために、本発明者等は種々の実
験を行った。 以下にその一例を示す。
実験例1 第1図に示される処理槽を現像槽に適用して、富士写真
フィルム(株)製のカラーベーパータイプ02を露光後
、38℃で1分40秒間、富士写真フィルム(株)WA
の処理剤cp−25Qのカラー現像剤PQIを用いて現
像した。
この場合処理路の断面の間隙は、2 mm、処理路の長
さは600cmとした。 また開口度に=3. 3x 
l O−”cm−’ (V=1200  cm3)とし
た。
また、現像液の循環量は10I2/分とし、ヒータには
、日東電気工業(株)製の面状発熱体ニット−「サーモ
フロン」 (大きさ10cmX50cm: 30〜40
W、 100V)を使用し、処理路の外壁の一部に設置
した。
現像液は、線速50m/分で感光材料の搬送方向に流し
、感光材料の搬送速度は3.6m/分程度とした。
その後、富士写真フィルム(株)製の処理剤cp−25
Qの漂白定着剤PQ2を用いて34℃で1分間漂白窓着
し、34℃で1分間水洗して乾燥した。
この処理工程を処理Aとする。
また、処理Aの現像槽において、循環のためのポンプP
とヒータHとを設置しないほかは同様の槽を用いて処理
Aと同様の処理を施した。
なお、この槽においては補充方式とした。
この処理工程を処理Bとする。
さらに、処理Aにおいて、従来の補充方式の現像槽を用
いたものを処理Cとする。
処理A、B、Cについて、液の交換率(循環!り、24
℃から38℃の現像温度への立ち上がり時間、温度のバ
ラツキおよび得られる画像の感度のバラツキを表1に示
す。
なお、感度は最小濃度(D+a+n ) +0.2のと
きのlogHの値とし、バラツキは約1カ月間ランニン
グ処理した時の感度の平均価に対する標準偏差として1
σのフレ値を採用した。
表  1 時間  バラツキ バラツキ A(本発明) B(比較) C(比較) 3℃  10β/分 (3,3回/分) 冗  19/分 (0,3回/分) 90fi   30β/分 (0,3回/分) 5分   38±0.1℃ ±0.0240分 38±0.4℃ ±0.08 19時間 38±0.3℃ ±0.06 表1より、本発明にお→する処理方法は、処理液の温度
の立ち上がりがはや(、写真性のバラツキが減少するこ
とがわかる。
実験例2 比較のため実験例1の処理Aにおける現像槽において処
理路の外壁全体をl0CII+巾で6m長さの面状発熱
体で囲繞する他は同様にして処理した。 これを処理り
とする。
処理A、Dについて消費電力、立ち上がり時間、温度の
バラツキ、および感度のバラツキを表2に示す。
表   2 時 間    バラツキ    バラツキA 30〜4
0W   5分    38±0.1℃ ±0.02D
0.7〜IKW3分    38:t−0,4℃ ±0
.11表2のより、処理口では温度の立ち上がり時間は
短縮されるものの、温度のバラツキが大きくなり、感度
のバラツキが大きくなることがわかる。
実験例3 実験例1の処理Aにおいて、現像槽に面状発熱体として
興国化学工業(株)製のアキレスプロトスを用いて同様
の処理を施したところ、同等の結果が得られた。
実験例4 実験例1の処理Aにおいて、現像槽の他にさらに漂白定
着槽および水洗槽にも第1図に示される処理槽を適用し
て処理したところ、写真性(感度のバラツキ、最小濃度
のバラツキ等)がさらに安定することが認められた。
実験例5 実験例1の処理Aにおいて、ヒータと循環ポンプのかわ
りに、処理液を一旦外系に感光材料出口部付近から取り
出して液溜にて加温し、感光材料入口部付近に戻して循
環させる方式を採ったが、処理Aと同等の効果が得られ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明における処理槽の切断端
面図である。 第3図は、開口度の関係を示すグラフである。 符号の説明 1・・・処理槽 10・・・処理液 13.15・・・処理路 P・・・ポンプ H・・・ヒータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)露光後の感光材料を湿式処理する感光材料処理装
    置であって、 断面スリット状の空間に処理液を充填して感光材料の処
    理路を形成し、上記処理液を循環させ、かつ加温するよ
    うに構成したことを特徴とする感光材料処理装置。
JP27862588A 1988-11-04 1988-11-04 感光材料処理装置 Pending JPH02125255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27862588A JPH02125255A (ja) 1988-11-04 1988-11-04 感光材料処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27862588A JPH02125255A (ja) 1988-11-04 1988-11-04 感光材料処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02125255A true JPH02125255A (ja) 1990-05-14

Family

ID=17599887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27862588A Pending JPH02125255A (ja) 1988-11-04 1988-11-04 感光材料処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02125255A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5890028A (en) * 1996-12-20 1999-03-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus for and method of development processing
JP2002195391A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Aisin Aw Co Ltd プラネタリギヤ装置
KR101441687B1 (ko) * 2006-12-26 2014-09-17 쟈트코 가부시키가이샤 유성 기어 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5890028A (en) * 1996-12-20 1999-03-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus for and method of development processing
JP2002195391A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Aisin Aw Co Ltd プラネタリギヤ装置
KR101441687B1 (ko) * 2006-12-26 2014-09-17 쟈트코 가부시키가이샤 유성 기어 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5319410A (en) Photographic processing apparatus
JPS62183461A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH02125255A (ja) 感光材料処理装置
JPS5818630A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH02199452A (ja) 感光材料の処理方法
JP3376574B2 (ja) 写真材料用処理装置
JPH0214692B2 (ja)
JPH0483251A (ja) 感光材料処理装置
JP2668559B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JP2640504B2 (ja) 現像処理装置
JPH04107450A (ja) 感光材料処理装置および処理方法
JPH04240638A (ja) 感光材料処理装置
JPH01140148A (ja) ハロゲン化銀感光材料の処理方法
JPH01267648A (ja) 感光材料処理装置および感光材料処理方法
JPH03269429A (ja) 感光材料処理装置
JPH02271354A (ja) 一体型プリンター・プロセッサー
JPH02186343A (ja) 感光材料処理装置
JPH04147139A (ja) 感光材料処理装置および処理方法
JPH0267556A (ja) ハロゲン化銀感光材料の処理方法
JPH02240651A (ja) ハロゲン化銀感光材料の処理方法
JPS62218963A (ja) 簡単な構成で均一な現像を達成できる自動現像処理装置
JPH0267549A (ja) ハロゲン化銀感光材料の処理方法
EP0742482A1 (en) Method of processing black-and-white photographic silver halide materials
JP2002182342A (ja) ハロゲン化銀写真材料の処理方法
JPH03257451A (ja) 感光材料洗浄装置