JPH03186596A - エレベータのドア制御装置 - Google Patents
エレベータのドア制御装置Info
- Publication number
- JPH03186596A JPH03186596A JP1324946A JP32494689A JPH03186596A JP H03186596 A JPH03186596 A JP H03186596A JP 1324946 A JP1324946 A JP 1324946A JP 32494689 A JP32494689 A JP 32494689A JP H03186596 A JPH03186596 A JP H03186596A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- output
- slippage
- polarity
- elevator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D3/00—Control of position or direction
- G05D3/12—Control of position or direction using feedback
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B13/00—Doors, gates, or other apparatus controlling access to, or exit from, cages or lift well landings
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/37—Measurements
- G05B2219/37175—Normal encoder, disk for pulses, incremental
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/37—Measurements
- G05B2219/37285—Load, current taken by motor
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/37—Measurements
- G05B2219/37629—Detect sudden change of direction due to collision
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/41—Servomotor, servo controller till figures
- G05B2219/41293—Inverter, dc-to-ac
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/41—Servomotor, servo controller till figures
- G05B2219/41319—Ac, induction motor
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/42—Servomotor, servo controller kind till VSS
- G05B2219/42237—Pwm pulse width modulation, pulse to position modulation ppm
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/43—Speed, acceleration, deceleration control ADC
- G05B2219/43074—Control speed, acceleration so as to follow desired speed profile
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/43—Speed, acceleration, deceleration control ADC
- G05B2219/43179—Speed changes gradualy from constant value to zero
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/45—Nc applications
- G05B2219/45242—Door, panel, window operation, opening, closing
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/49—Nc machine tool, till multiple
- G05B2219/49141—Detect near collision and slow, stop, inhibit movement tool
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Elevator Door Apparatuses (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、エレベータのドアを開閉動作する電動機を
駆動制御するエレベータのドア制御装置に関するもので
ある。
駆動制御するエレベータのドア制御装置に関するもので
ある。
第4図は通常のエレベータドア装置の機械的構成図であ
る。
る。
図において、(1)はエレベータのドア、(2)はかご
の出入口、(3)ハドア(1)の上端に固定されたドア
ハンガー (4)はこのドアハンガー(3)を収容する
ハンガーケース、(5)はハンガーケース(4)C取付
けられたレール、(6) (7)はドアハンガー(
3)にそれぞれ取付けられ、レール(5)の上を移動し
てドア(1)の開閉を案内するハンガーローラ、アップ
スラストローラ、(8)はドア(1)に取付けられた係
合装置であり、ドアゾーン内に於て、図示されていない
乗場のドアに設けられた装置により係合されかごのドア
(1)と乗場ドアを連動させる。(9)はハンガーケー
ス(4)上に設置されて、ドア(1)を駆動する駆動装
置、(1o)はこの駆動装置(9)が内蔵するドア駆動
モータ、(11)は駆動装置(9)によって駆動される
ドア(1)を開閉駆動する4連の駆動リンクである。(
12)はドア閉状態を示すCLTセンサー (13)も
ドア閉状態を示す安全用ゲートスイッチである。(14
)はドア閉状態を示すOLTセンサーである。(14A
)はセンサー作動用のドグである。(14B)はドアモ
ータを駆動するインバータ装置である。
の出入口、(3)ハドア(1)の上端に固定されたドア
ハンガー (4)はこのドアハンガー(3)を収容する
ハンガーケース、(5)はハンガーケース(4)C取付
けられたレール、(6) (7)はドアハンガー(
3)にそれぞれ取付けられ、レール(5)の上を移動し
てドア(1)の開閉を案内するハンガーローラ、アップ
スラストローラ、(8)はドア(1)に取付けられた係
合装置であり、ドアゾーン内に於て、図示されていない
乗場のドアに設けられた装置により係合されかごのドア
(1)と乗場ドアを連動させる。(9)はハンガーケー
ス(4)上に設置されて、ドア(1)を駆動する駆動装
置、(1o)はこの駆動装置(9)が内蔵するドア駆動
モータ、(11)は駆動装置(9)によって駆動される
ドア(1)を開閉駆動する4連の駆動リンクである。(
12)はドア閉状態を示すCLTセンサー (13)も
ドア閉状態を示す安全用ゲートスイッチである。(14
)はドア閉状態を示すOLTセンサーである。(14A
)はセンサー作動用のドグである。(14B)はドアモ
ータを駆動するインバータ装置である。
以上説明したようなエレベータのドアシステムを駆動す
るベクトル制御インバータ回路の一例を第6図に示す。
るベクトル制御インバータ回路の一例を第6図に示す。
以下、この−例によるベクトル制御インバータの原理を
第5図について説明する。
第5図について説明する。
電源人力としての例えば200v又は220vの3相交
流または単相交流をダイオードブリッジ(15)で整流
しかつ平滑コンデンサ(16)により平滑することによ
り、直流電圧を発生させる。この直流電圧を図ボしない
トランジスタ、FET等のスイッチング素子で構成され
たインバータ(17)により、正弦波状のモータ電流に
制御する。その際インバータ(エフ)のスイッチング素
子は、パルス幅変調(PWM)パルス発生器(19)か
らのPWMパルスによってパルス幅変調される。このよ
うにしてドア駆動モータ(10)の速度、トルクを制御
する。ドア駆動モータ(10)の速度はモータ軸に取付
けられたエンコーダ(10A)によって検出される。こ
のようにして検出された速度ω、*と速度指令発生部(
22)より発生された速度指令ω、とは第1加算点(2
3)にてつきあわされ速度偏差Δω1が求められる。こ
の速度偏差Δω、が入力されると、速度アンプ(24)
は速度指令ω1に追従するようにドア駆動モータ(1o
)に必要なトルクを計算してトルク指令、例えばトルク
分電流iq及び定トルク領域では通常一定値である励磁
分電流指令idをすべり計算部(26)に入力し、すべ
り周波数ω、を発生する。このすべり周波数ω、と検出
された速度ω、とは第2の加算点(27)にて加算され
た後に、積分器としての位相カウンタ(28)において
駆動モータの回転角θ、=)(ω、±ω、)dtが計算
される。この磁界の回転角θ、とトルク分電流iqとr
BJIifi分電流指令idから位相角計算部(30)
によって計算される位相角θiと第3の加算点(29)
にて加算され、実電流位相θ=θ、+θiが求められる
。この位相角と電流指令計算部(25)により発生され
る電流振幅11により電流指令発生部(2o)によりU
相電流指令Iu= l I 1−sinθ、V相指令電
流1v=11・sin (θ+2/3π)を発生させ
る。それらの電流指令とU相モータ電流、V相モータ電
流を検出する直流CT(1’8)により検出された実モ
ータ電流Iu*、Iv*とを直流アンプ部(20)によ
り偏差ΔIu、ΔIv、ΔIw=−ΔIu−ΔIvを求
めその値に見合った3相PWM電圧指令をpwv部(1
9)から発生させる。そのパルス列をインバータ(17
)に供給してそのスイッチング素子を作動させ、これに
よりドア駆動モータ(]0)の電流、電圧、周波数など
を所定値に制御する。このような一連の動作により、ド
ア駆動モータ(10)の回転速度、トルクは制御されて
いる。このようなベクトル制御インバータでは、通常、
第5図に点線で囲った部分(31)はマイクロコンピュ
ータにより構成される。その構成例を第6図に示す。図
中(45)は読み出し専用メモリROII+ (46)
により読み出された命令を実効するCPuである。(5
1)はデータを格納するRAMである。(50)は外部
センサー人力等をCPUに取り込むI10インターフェ
ースである。(48)は前述したすへり周波数ω、を発
生させるタイマーである。
流または単相交流をダイオードブリッジ(15)で整流
しかつ平滑コンデンサ(16)により平滑することによ
り、直流電圧を発生させる。この直流電圧を図ボしない
トランジスタ、FET等のスイッチング素子で構成され
たインバータ(17)により、正弦波状のモータ電流に
制御する。その際インバータ(エフ)のスイッチング素
子は、パルス幅変調(PWM)パルス発生器(19)か
らのPWMパルスによってパルス幅変調される。このよ
うにしてドア駆動モータ(10)の速度、トルクを制御
する。ドア駆動モータ(10)の速度はモータ軸に取付
けられたエンコーダ(10A)によって検出される。こ
のようにして検出された速度ω、*と速度指令発生部(
22)より発生された速度指令ω、とは第1加算点(2
3)にてつきあわされ速度偏差Δω1が求められる。こ
の速度偏差Δω、が入力されると、速度アンプ(24)
は速度指令ω1に追従するようにドア駆動モータ(1o
)に必要なトルクを計算してトルク指令、例えばトルク
分電流iq及び定トルク領域では通常一定値である励磁
分電流指令idをすべり計算部(26)に入力し、すべ
り周波数ω、を発生する。このすべり周波数ω、と検出
された速度ω、とは第2の加算点(27)にて加算され
た後に、積分器としての位相カウンタ(28)において
駆動モータの回転角θ、=)(ω、±ω、)dtが計算
される。この磁界の回転角θ、とトルク分電流iqとr
BJIifi分電流指令idから位相角計算部(30)
によって計算される位相角θiと第3の加算点(29)
にて加算され、実電流位相θ=θ、+θiが求められる
。この位相角と電流指令計算部(25)により発生され
る電流振幅11により電流指令発生部(2o)によりU
相電流指令Iu= l I 1−sinθ、V相指令電
流1v=11・sin (θ+2/3π)を発生させ
る。それらの電流指令とU相モータ電流、V相モータ電
流を検出する直流CT(1’8)により検出された実モ
ータ電流Iu*、Iv*とを直流アンプ部(20)によ
り偏差ΔIu、ΔIv、ΔIw=−ΔIu−ΔIvを求
めその値に見合った3相PWM電圧指令をpwv部(1
9)から発生させる。そのパルス列をインバータ(17
)に供給してそのスイッチング素子を作動させ、これに
よりドア駆動モータ(]0)の電流、電圧、周波数など
を所定値に制御する。このような一連の動作により、ド
ア駆動モータ(10)の回転速度、トルクは制御されて
いる。このようなベクトル制御インバータでは、通常、
第5図に点線で囲った部分(31)はマイクロコンピュ
ータにより構成される。その構成例を第6図に示す。図
中(45)は読み出し専用メモリROII+ (46)
により読み出された命令を実効するCPuである。(5
1)はデータを格納するRAMである。(50)は外部
センサー人力等をCPUに取り込むI10インターフェ
ースである。(48)は前述したすへり周波数ω、を発
生させるタイマーである。
CPIJからタイマーへはすべり周波数ω8の周期が与
えられる。(47)はすべり周波数ω、の極性を出力す
るIloである。(49)はモータ軸に取付けられたパ
ルス発信用のエンコーダ(10^)によって発生される
速度検出パルス列をカウントする可逆カウンタである。
えられる。(47)はすべり周波数ω、の極性を出力す
るIloである。(49)はモータ軸に取付けられたパ
ルス発信用のエンコーダ(10^)によって発生される
速度検出パルス列をカウントする可逆カウンタである。
このように構成されたマイクロコンピュータ部(31ン
の出力であるすべり周波数によりω5、電流振幅指令I
11、位相角指令θiによりU相電流指令Iu、 V相
電流指令1vを発生させる回路例を第7図に示す。図中
(32)はエンコーダフィードバックパルス列である位
相90度ずれたパルスPHA、PHBを、正転パルスc
wp 、逆転パルスccwpに方向弁別する回路である
。その原理図を第8図に示す。即ち、PHA、PHBパ
ルスにより、cwp、ccwpパルスを下記の論理で出
力している。
の出力であるすべり周波数によりω5、電流振幅指令I
11、位相角指令θiによりU相電流指令Iu、 V相
電流指令1vを発生させる回路例を第7図に示す。図中
(32)はエンコーダフィードバックパルス列である位
相90度ずれたパルスPHA、PHBを、正転パルスc
wp 、逆転パルスccwpに方向弁別する回路である
。その原理図を第8図に示す。即ち、PHA、PHBパ
ルスにより、cwp、ccwpパルスを下記の論理で出
力している。
CWP = 6 P)IA・PttA−P)18+δP
)IA−PHA−P)ISδP)18−P)IA−PH
8+δP)IB−PHA−PHBccwp=δPHA−
P)IA−PI(B+δPI(A−P)IA−PHBδ
PHB−PHA−PHB+δ PHB−PHA・P)
IB但し、δ記号は各々の信号の立ち上がり、立ち下か
り微分パルスである。(33)は位相カウンタ(34)
と共に、θ、=5 (ω、土ω、)dtを計算する回路
である。即ちマイクロコンピュータからのすべり符号出
力ω±、辷よりすべりパルス列を位相カウンタの中入力
、−人力に振り分ける。モータの回転方向とすべり符号
出力08士の関係は下記となる。
)IA−PHA−P)ISδP)18−P)IA−PH
8+δP)IB−PHA−PHBccwp=δPHA−
P)IA−PI(B+δPI(A−P)IA−PHBδ
PHB−PHA−PHB+δ PHB−PHA・P)
IB但し、δ記号は各々の信号の立ち上がり、立ち下か
り微分パルスである。(33)は位相カウンタ(34)
と共に、θ、=5 (ω、土ω、)dtを計算する回路
である。即ちマイクロコンピュータからのすべり符号出
力ω±、辷よりすべりパルス列を位相カウンタの中入力
、−人力に振り分ける。モータの回転方向とすべり符号
出力08士の関係は下記となる。
正転の場合 力行時には中入力、回生時には一人力とな
る。
る。
逆転の場合、カ行時には一人力、回生時には中入力とな
る。
る。
そして、エンコーダフィードバックパルス列cwp 、
ccwp とすべりパルス列ω8を図示していない同期
回路により第9図のように位相をずらせて位相カウンタ
に入力することによりθ、=i (ω、±ω、)dtを
計算することができる。図中(41)はアンドゲート、
(42)はインバータゲート、(43) 、 (44)
はオアゲートである。又位相カウンタの出力θ、とマイ
クロコンピュータ(31)からの位相出力により正弦波
ROM (35)テーブルによりSIN (θ、十θ
i)、5IN(θ、+〇i+2/3π)を出力する。そ
のデジタル出力と同じく、マイクロコンピュータ(31
)からの電流振幅出力IIIを乗算型D/Aコンバータ
(37) 、 (38) 、 (39)によりアナログ
値の電流指令出力 Iu= !I I ・SIN (θ、+θ1 ) xV
ref■v=I11・5IN(θ、+θi+ 2/3
yr) xVrefを発生する。このような原理により
動作するベクトル制御インバータにより駆動されるエレ
ベータのドア制御ではエレベータの昇降中にマイクロコ
ンピュータの誤動作によりドアが突然に暴走して開いた
ことを検出するために、従来は第10図に示したように
第7図のインバータ回路に(52A)の回路を追加し、
第4図に示した戸閉側安全スイッチとして第2図の(3
)の位置にて動作するゲートスイッチ(13)が外れた
ことを検出して異常と判断したり、或は又、戸閉状態セ
ンサー(CLT)が作動しており且つ、昇降生信号がエ
レベータの巻き上げ制御盤より人力されており、エンコ
ーダから逆転パルス(CCWP)即ち、戸開パルスが人
力されたならば異常と判断し、フリップフロップ(51
)をセットしインバータのゲート等を遮断して安全を確
保していたりしていた。
ccwp とすべりパルス列ω8を図示していない同期
回路により第9図のように位相をずらせて位相カウンタ
に入力することによりθ、=i (ω、±ω、)dtを
計算することができる。図中(41)はアンドゲート、
(42)はインバータゲート、(43) 、 (44)
はオアゲートである。又位相カウンタの出力θ、とマイ
クロコンピュータ(31)からの位相出力により正弦波
ROM (35)テーブルによりSIN (θ、十θ
i)、5IN(θ、+〇i+2/3π)を出力する。そ
のデジタル出力と同じく、マイクロコンピュータ(31
)からの電流振幅出力IIIを乗算型D/Aコンバータ
(37) 、 (38) 、 (39)によりアナログ
値の電流指令出力 Iu= !I I ・SIN (θ、+θ1 ) xV
ref■v=I11・5IN(θ、+θi+ 2/3
yr) xVrefを発生する。このような原理により
動作するベクトル制御インバータにより駆動されるエレ
ベータのドア制御ではエレベータの昇降中にマイクロコ
ンピュータの誤動作によりドアが突然に暴走して開いた
ことを検出するために、従来は第10図に示したように
第7図のインバータ回路に(52A)の回路を追加し、
第4図に示した戸閉側安全スイッチとして第2図の(3
)の位置にて動作するゲートスイッチ(13)が外れた
ことを検出して異常と判断したり、或は又、戸閉状態セ
ンサー(CLT)が作動しており且つ、昇降生信号がエ
レベータの巻き上げ制御盤より人力されており、エンコ
ーダから逆転パルス(CCWP)即ち、戸開パルスが人
力されたならば異常と判断し、フリップフロップ(51
)をセットしインバータのゲート等を遮断して安全を確
保していたりしていた。
(発明が解決しようとする課題〕
従来のエレベータのドア制御装置においては、以上のよ
うにエレベータドアの戸開暴走検出を行なっていた。し
かし、この方法であっては、例え電動機が適正な駆動制
御信号、又は駆動出力によってドアを閉止すべき方向に
駆動していても、ドアのこじ開は等によって電動機を逆
方向に回転成はドアが戸閉じ戸閉戸当り位置にて少し押
し戻され振動気味であった場合、電動機に係合されてい
るエンコーダも逆方向位相の出力ccwpを出力し、こ
の出力によってフリップフロップはセットされてインバ
ータのゲート等遮断され電動機が停止状態になるので、
ドアの閉方向の押し付はトルクがなくなり、手動によっ
て容易にドアが開放可能となるので、エレベータの乗客
が非常に危険な状態となるといった欠点があった。
うにエレベータドアの戸開暴走検出を行なっていた。し
かし、この方法であっては、例え電動機が適正な駆動制
御信号、又は駆動出力によってドアを閉止すべき方向に
駆動していても、ドアのこじ開は等によって電動機を逆
方向に回転成はドアが戸閉じ戸閉戸当り位置にて少し押
し戻され振動気味であった場合、電動機に係合されてい
るエンコーダも逆方向位相の出力ccwpを出力し、こ
の出力によってフリップフロップはセットされてインバ
ータのゲート等遮断され電動機が停止状態になるので、
ドアの閉方向の押し付はトルクがなくなり、手動によっ
て容易にドアが開放可能となるので、エレベータの乗客
が非常に危険な状態となるといった欠点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、ドアのこじ開けによりドア締めトルクがなく
なり、エレベータ走行中にドアが容易に開放してしまう
といったことが回避できるエレベータのドア制御装置を
得ることを目的とする。
たもので、ドアのこじ開けによりドア締めトルクがなく
なり、エレベータ走行中にドアが容易に開放してしまう
といったことが回避できるエレベータのドア制御装置を
得ることを目的とする。
この発明に係るエレベータのドア制御装置は、エレベー
タドアの開閉制御を行なう電動機と、この電動機を駆動
制御するインバータ装置とを備え、このインバータ装置
より出力されるすべり周波数信号の極性を判定する信号
極性判定手段と、エレベータの走行中に、前記信号極性
判定手段により、すべり周波数信号の極性の負反転を検
出すると上記電動機の駆動停止制御を行なう駆動停止手
段とを設けたものである。
タドアの開閉制御を行なう電動機と、この電動機を駆動
制御するインバータ装置とを備え、このインバータ装置
より出力されるすべり周波数信号の極性を判定する信号
極性判定手段と、エレベータの走行中に、前記信号極性
判定手段により、すべり周波数信号の極性の負反転を検
出すると上記電動機の駆動停止制御を行なう駆動停止手
段とを設けたものである。
エレベータのドア制御の場合、エレベータ走行中におけ
るドアの閉状態を維持するため、ドア用電動機は所定の
トルクを発生させドアを停止部に押し付ける必要がある
。その時インバータ装置のすべり周波数信号の極性は常
に正であるため、工レヘータ走行中にすべり周波数信号
の極性の負反転を検出するようにすればエレベータ走行
中のドア開暴走異常を検出できるとともに、前述したド
アを人為的に少しこじ開けた場合にも異常とならずトル
クは戸閉方向となるため、安全である。又戸閉戸当り前
後にも戸閉押し付はトルクが必要となるため、すべり符
号周波数信号は正であるため、振動によりモータ、エン
コーダが反転しても異常とはならない。
るドアの閉状態を維持するため、ドア用電動機は所定の
トルクを発生させドアを停止部に押し付ける必要がある
。その時インバータ装置のすべり周波数信号の極性は常
に正であるため、工レヘータ走行中にすべり周波数信号
の極性の負反転を検出するようにすればエレベータ走行
中のドア開暴走異常を検出できるとともに、前述したド
アを人為的に少しこじ開けた場合にも異常とならずトル
クは戸閉方向となるため、安全である。又戸閉戸当り前
後にも戸閉押し付はトルクが必要となるため、すべり符
号周波数信号は正であるため、振動によりモータ、エン
コーダが反転しても異常とはならない。
この発明の一実施例を第1図に示す。第1図は第10図
の異常検出回路(52A)の代わりに(52B)の異常
検出回路を追加したものである。(52B)以外の部分
の動作については前述したので省略する。
の異常検出回路(52A)の代わりに(52B)の異常
検出回路を追加したものである。(52B)以外の部分
の動作については前述したので省略する。
以下、異常検出回路(52B)の回路動作について説明
する。マイクロコンピュータ(31)により実施された
速度ループ演算、ベクトル制御演算結果によりすべり符
号出力05士がマイクロコンピュータのIlo (47
)により出力される。その符号とモータにより発生され
るトルクの関係を第3図に示す。
する。マイクロコンピュータ(31)により実施された
速度ループ演算、ベクトル制御演算結果によりすべり符
号出力05士がマイクロコンピュータのIlo (47
)により出力される。その符号とモータにより発生され
るトルクの関係を第3図に示す。
戸閉方向トルクを正、すべり符号出力ω、±=1として
表わしである。即ち、すべり符号出力ω1±とモータト
ルクの極性は完全に一致するため、マイクロコンピュー
タの誤動作等によりエレベータが昇降中、戸開動作をし
ようとした時にはすべり符号出力ω、±=Oとなるため
、異常検出フリップフロップのセット条件をNAND回
路(54)。
表わしである。即ち、すべり符号出力ω1±とモータト
ルクの極性は完全に一致するため、マイクロコンピュー
タの誤動作等によりエレベータが昇降中、戸開動作をし
ようとした時にはすべり符号出力ω、±=Oとなるため
、異常検出フリップフロップのセット条件をNAND回
路(54)。
(57)、およびAND回路(55)により(ω、±)
・(戸閉指令)・ (昇降中)(ゲートスイッチ)・
(戸閉指令)・ (昇降中)とすることにより、前述し
た従来回路の問題点を解消することができる。即ち、戸
をこじ開けた場合、ccwpパルスがきても、すべりは
ω。
・(戸閉指令)・ (昇降中)(ゲートスイッチ)・
(戸閉指令)・ (昇降中)とすることにより、前述し
た従来回路の問題点を解消することができる。即ち、戸
をこじ開けた場合、ccwpパルスがきても、すべりは
ω。
−(−ω、*)の値が正となるため、すべり符号出力の
、±=1となるため、トルクは正方向に働き、戸を開け
にくくする。条件式の前項は第10図のインバータゲー
ト(53)、ナントゲート(54)により構成されてい
る。又、後項はインバータゲート(54)、ナントゲー
ト(57)により構成されている。
、±=1となるため、トルクは正方向に働き、戸を開け
にくくする。条件式の前項は第10図のインバータゲー
ト(53)、ナントゲート(54)により構成されてい
る。又、後項はインバータゲート(54)、ナントゲー
ト(57)により構成されている。
各条件のアンド条件はアンドゲート(55)により実施
している。即ち、AN[lゲート出力が1である限り、
フリップフロップ(51)にはセット信号が人力されず
、従って、ゲート遮断信号は出力しない。
している。即ち、AN[lゲート出力が1である限り、
フリップフロップ(51)にはセット信号が人力されず
、従って、ゲート遮断信号は出力しない。
〔発明の効果]
以上説明したようにこの発明によれば、電動機の駆動用
のインバータ装置より出力されるすべり周波数信号の極
性反転を監視し、極性負反転検出に基づいてドア開暴走
を判定する構成としたのて、簡易な構成で電動機制御部
の不具合によるドア開暴走を瞬時に判定できるとともに
、ドアに対する強制的な開動作ではドア開暴走を判定す
ることかないのでエレベータ走行中にドアの開閉制御か
なされることがないので、安全性並び信頼性に優れたエ
レベータのドア制御装置を得られる効果かある。
のインバータ装置より出力されるすべり周波数信号の極
性反転を監視し、極性負反転検出に基づいてドア開暴走
を判定する構成としたのて、簡易な構成で電動機制御部
の不具合によるドア開暴走を瞬時に判定できるとともに
、ドアに対する強制的な開動作ではドア開暴走を判定す
ることかないのでエレベータ走行中にドアの開閉制御か
なされることがないので、安全性並び信頼性に優れたエ
レベータのドア制御装置を得られる効果かある。
第1図はこの発明の一実施例によるエレベータのドア制
御装置の構成図、第2図はドアシステムの戸閉、戸開状
態を示すセンサーのタイムチャート、第3図はすべり符
号出力08士とモータトルクの極性を表わした図、第4
図は本発明を適用するエレベータのドア装置の一例、第
5図はベクトル制御インバータの制御ブロック図、第6
図は制御部をマイクロコンピュータにより構成した場合
のハードウェアブロック図、第7図はベクトル制御イン
バータ回路の一例を示す図、第8図はモータ軸に取り付
けられた2相の90度位相がずれたエンコーダパルス列
から正逆弁別パルスを発生させる原理タイムチャート、
第9図はすべりパルス列とエンコーダフィードバックパ
ルス列とが位相カウンタ人力で同じ入力とならないよう
にそれぞれの入力の位相をずらした図、第10図は従来
のエレベータのドア制御装置の構成図である。 図において、(1)はエレベータのドア、(10)はド
ア駆動モータ、(14B) はインバータ装置、(26
)はすべり計算部、(31)はマイクロコンピュータ、
(52B)は異常検出回路。 尚、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。
御装置の構成図、第2図はドアシステムの戸閉、戸開状
態を示すセンサーのタイムチャート、第3図はすべり符
号出力08士とモータトルクの極性を表わした図、第4
図は本発明を適用するエレベータのドア装置の一例、第
5図はベクトル制御インバータの制御ブロック図、第6
図は制御部をマイクロコンピュータにより構成した場合
のハードウェアブロック図、第7図はベクトル制御イン
バータ回路の一例を示す図、第8図はモータ軸に取り付
けられた2相の90度位相がずれたエンコーダパルス列
から正逆弁別パルスを発生させる原理タイムチャート、
第9図はすべりパルス列とエンコーダフィードバックパ
ルス列とが位相カウンタ人力で同じ入力とならないよう
にそれぞれの入力の位相をずらした図、第10図は従来
のエレベータのドア制御装置の構成図である。 図において、(1)はエレベータのドア、(10)はド
ア駆動モータ、(14B) はインバータ装置、(26
)はすべり計算部、(31)はマイクロコンピュータ、
(52B)は異常検出回路。 尚、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。
Claims (1)
- エレベータドアの開閉制御を行なう電動機と、この電動
機を駆動制御するインバータ装置とを備え、このインバ
ータ装置より出力されるすべり周波数信号の極性を判定
する信号極性判定手段と、エレベータの走行中に、前記
信号極性判定手段により、すべり周波数信号の極性の負
反転を検出すると上記電動機の駆動停止制御を行なう駆
動停止手段とを有したことを特徴とするエレベータのド
ア制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1324946A JPH07106861B2 (ja) | 1989-12-15 | 1989-12-15 | エレベータのドア制御装置 |
CN90107983A CN1030249C (zh) | 1989-12-15 | 1990-09-22 | 电梯门的控制装置 |
US07/615,288 US5170865A (en) | 1989-12-15 | 1990-11-19 | Apparatus for controlling an elevator door using a drive motor slip frequency signal |
KR1019900020049A KR930009960B1 (ko) | 1989-12-15 | 1990-12-06 | 엘리베이터의 출입문 제어장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1324946A JPH07106861B2 (ja) | 1989-12-15 | 1989-12-15 | エレベータのドア制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03186596A true JPH03186596A (ja) | 1991-08-14 |
JPH07106861B2 JPH07106861B2 (ja) | 1995-11-15 |
Family
ID=18171393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1324946A Expired - Lifetime JPH07106861B2 (ja) | 1989-12-15 | 1989-12-15 | エレベータのドア制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5170865A (ja) |
JP (1) | JPH07106861B2 (ja) |
KR (1) | KR930009960B1 (ja) |
CN (1) | CN1030249C (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100371094B1 (ko) * | 1996-06-13 | 2003-05-12 | 오티스엘지엘리베이터 유한회사 | 엘리베이터의 도어 제어방법 |
WO2012081090A1 (ja) * | 2010-12-15 | 2012-06-21 | 三菱電機株式会社 | エレベータのドア装置 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR940009414B1 (ko) * | 1990-06-15 | 1994-10-13 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 엘리베이터의 도어제어장치 |
DE9307326U1 (de) * | 1993-05-14 | 1993-07-29 | Siemens AG, 80333 München | Türsteuereinheit |
CN100352755C (zh) * | 2005-03-02 | 2007-12-05 | 南通中尧机电制造有限公司 | 智能化直线电机驱动的电梯开门机 |
KR101700554B1 (ko) * | 2013-03-12 | 2017-01-26 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 엘리베이터 도어의 제어 장치 |
JP6960946B2 (ja) * | 2019-01-18 | 2021-11-05 | 株式会社日立ビルシステム | ドア異常検出システムおよびエレベーターシステム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3814214A (en) * | 1973-04-09 | 1974-06-04 | Westinghouse Electric Corp | Elevator door cycling control |
US4051419A (en) * | 1975-06-09 | 1977-09-27 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Control system of an alternating-current motor |
US4227137A (en) * | 1978-05-30 | 1980-10-07 | Hartman Metal Fabricators, Inc. | Digital tach and slip signal motor control |
US4300663A (en) * | 1979-12-27 | 1981-11-17 | Otis Elevator Company | Elevator door motion mode control |
JPH0775478B2 (ja) * | 1987-05-20 | 1995-08-09 | 三菱電機株式会社 | 交流エレベ−タ制御装置 |
JPH0817599B2 (ja) * | 1988-04-18 | 1996-02-21 | 日本オーチス・エレベータ株式会社 | エレベータの速度制御装置 |
-
1989
- 1989-12-15 JP JP1324946A patent/JPH07106861B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-09-22 CN CN90107983A patent/CN1030249C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1990-11-19 US US07/615,288 patent/US5170865A/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-12-06 KR KR1019900020049A patent/KR930009960B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100371094B1 (ko) * | 1996-06-13 | 2003-05-12 | 오티스엘지엘리베이터 유한회사 | 엘리베이터의 도어 제어방법 |
WO2012081090A1 (ja) * | 2010-12-15 | 2012-06-21 | 三菱電機株式会社 | エレベータのドア装置 |
JP5494823B2 (ja) * | 2010-12-15 | 2014-05-21 | 三菱電機株式会社 | エレベータのドア装置 |
KR101449888B1 (ko) * | 2010-12-15 | 2014-10-10 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 엘리베이터의 도어장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR930009960B1 (ko) | 1993-10-13 |
KR910011619A (ko) | 1991-08-07 |
JPH07106861B2 (ja) | 1995-11-15 |
CN1030249C (zh) | 1995-11-15 |
CN1052461A (zh) | 1991-06-26 |
US5170865A (en) | 1992-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2504257B2 (ja) | エレベ―タ―のドア制御装置 | |
KR940009414B1 (ko) | 엘리베이터의 도어제어장치 | |
US5196656A (en) | Elevator door control apparatus | |
JPH03186596A (ja) | エレベータのドア制御装置 | |
JPS6315231B2 (ja) | ||
JP2502164B2 (ja) | エレベ―タのドア制御装置 | |
JP2002223591A (ja) | エレベータ制御装置 | |
KR100486587B1 (ko) | 센서리스 비엘디씨 모터의 락킹 검출방법 | |
US11396236B2 (en) | Electric vehicle control device | |
JPH0459587A (ja) | エレベータのドア制御装置 | |
JP2008133119A (ja) | エレベーターのドア制御装置 | |
JP2501971B2 (ja) | エレベ―タ―のドア制御装置 | |
JPH0485280A (ja) | エレベータドアの制御装置 | |
JPH04161095A (ja) | エレベータのドア制御装置 | |
JPH038690A (ja) | エレベータのドア制御装置 | |
KR101060050B1 (ko) | 인버터의 연결상태 초기 세팅방법 | |
JPH0485283A (ja) | エレベータドアの制御装置 | |
JPH04244798A (ja) | 交流電動機制御装置 | |
KR950006390B1 (ko) | 엘리베이터의 출입문 제어장치 | |
JP4457636B2 (ja) | 電動機駆動装置の制御方法 | |
JPH089464B2 (ja) | エレベータドアの制御装置 | |
JPH01185194A (ja) | 同期電動機の脱調検出装置 | |
JPH04133989A (ja) | エレベータ制御装置 | |
JPH04140296A (ja) | エレベータの制御装置 | |
JPH04191263A (ja) | エレベータの制御装置 |