JPH0318572Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0318572Y2
JPH0318572Y2 JP1983141487U JP14148783U JPH0318572Y2 JP H0318572 Y2 JPH0318572 Y2 JP H0318572Y2 JP 1983141487 U JP1983141487 U JP 1983141487U JP 14148783 U JP14148783 U JP 14148783U JP H0318572 Y2 JPH0318572 Y2 JP H0318572Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
cap material
joint part
clip
chevron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983141487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6051228U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14148783U priority Critical patent/JPS6051228U/ja
Publication of JPS6051228U publication Critical patent/JPS6051228U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0318572Y2 publication Critical patent/JPH0318572Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、特に雨仕舞(水密性)が優れ、しか
も施工性が良好であり、簡単な構成で安価にでき
る外囲体の継手部被覆装置に関する。
〔従来の技術及びその課題〕
従来より、馳締等の外囲体は、特にその馳締し
た継手部で重合等して連結する構造としているた
め、強い風雨等の場合には、そこから雨水が室内
に屡浸入する欠点があつた。
〔課題を解決するための手段〕 そこで考案者は、前記欠点を解消すべく鋭意、
研究を重ねた結果、本考案を、山形片の両下端に
内方下向きの鍔部を形成したクリツプ金具を、外
囲体の継手部を跨ぐようにして該継手部の長手方
向に適宜の間隔をおいて複数固着し、山形部の両
下端に嵌合用段部を形成し、この両内端より下方
に傾斜縁を形成した嵌合用キヤツプ材を前記クリ
ツプ金具に被嵌して嵌合用段部と鍔部とを嵌合
し、且つ嵌合用キヤツプ材の両傾斜縁の下端を前
記外囲体の継手部預りの主板上に押圧接触するよ
うにした外囲体の継手部被覆装置としたことによ
り、特に雨仕舞(水密性)が優れ、しかも施工性
が良好であり、簡単な構成で安価にでき前記の欠
点等を解決し、その目的を達成したものであり、
さらに既設の外囲体の継手部より雨水が浸入する
場合にも良好に対応できるものを提供する。
以下、図面の実施例に基づき本考案を説明す
る。
Aは壁又は屋根等の外囲体であつて、継手部
A1箇所を除いて金属製の建築用板1の主板1a
が平坦状に形成されたり(第1図、第2図、第6
図等参照)、或いはその主板1aの中間が有底V
字状に形成されることもある。その外囲体Aの実
施例は複数存在し、この第1実施例の外囲体Aは
第1図等に示すように主板1aの一側(第1図に
おける単位建築用板1の右側)に被継手片1b
が、その他側(第1図における単位建築用板1の
左側)に継手片1cが夫々形成された建築用板1
が主要構成部材をなし、該建築用板1が母屋等の
構造材2上に直接又は構造材2上に敷設した木毛
板、発泡合成樹脂板、グラスウール、ベニヤ板等
の下地材3上に載せられ、その建築用板1の被継
手片1bに吊子4が係止されつゝ該吊子4の底部
が構造材2に固着され、次いで隣接の建築用板1
の継手片1cが前位置の建築用板1の被継手片1
b及び吊子4上に被嵌され、その継手片1cが屈
曲されて結合され、断面釣針状(第1図、第2図
参照)に形成されたり、或いは断面略字状(第
3図参照)、断面略?状(第5図参照)、断面略逆
L字状等に馳締結合されて継手部A1として形成
され外囲体Aが施工されている。
また、第2実施例の外囲体Aは第6図乃至第9
図に示すように溝板又は折板としての建築用板1
とキヤツプ材5とが主要構成部材をなし、その建
築用板1が母屋等の構造材2上に直接又は構造材
2上に敷設した下地材3上に適宜の間隔をおいて
載せられ、該間隔内に吊子4が挿入係止されて該
吊子4の底部が構造材2にドリルビス、ボルト・
ナツト等にて固着され、その隣接する建築用板
1,1の側部端及び吊子4上にキヤツプ材5が被
嵌され、これらの端が適宜馳締され、瓦棒として
の継手部A1が形成されて外囲体Aが施工されて
いる。この瓦棒とした継手部A1の両側には、第
6図、第7図等に示すように馳締箇所が左右側上
端に設けられている。
また、第3実施例の外囲体Aは第10図に示す
ように第2実施例と同様に建築用板1とキヤツプ
材5とが主要構成部材をなし、その建築用板1が
構造材2上に直接又は構造材2上に敷設した下地
材3上に載せられ、その建築用板1の側部端に吊
子が係止されつゝこの底部が構造材2に固着さ
れ、次いで隣接の建築用板1の側部端がその吊子
の内部に係止されて隣接する建築用板1,1及び
吊子上にキヤツプ材5が被嵌され、これらの端が
適宜馳締され、断面T字状等の継手部A1が形成
されて外囲体Aが施工されている。その継手部
A1は左右対称のものも、左右非対称のものも存
在している。
Bはクリツプ金具であつて、山形片6の両下端
より内方下向きの鍔部7,7が形成されている。
このクリツプ金具Bの実施例は複数存在し、第1
図、第2図、第6図、第7図に示すもうに前記両
鍔部7,7の一方の鍔部7の内端より垂下状部8
aのみが形成されたり、或いは第3図、第9図に
示すようにその垂下状部8aの下端より水平取付
部8bが形成されている。又第8図に示すように
山形片6の中間に凹部6aが形成され、その山形
片6の両下端の鍔部7,7の内端より下方に脚部
9,9が形成されている。これらのクリツプ金具
Bは帯板が一体的に屈曲形成されている。さら
に、第4図、第5図に示すように山形片6が中間
で2分割され、その中間より前記継手部A1を挟
持するうよな屈曲片10,10が設けられてい
る。
そのクリツプ金具Bの山形片6が前記外囲体A
の継手部A1を跨ぐようにして、そのクリツプ金
具Bが継手部A1箇所又はその付近の建築用板1
上にリベツト、ドリルビス、ボルト・ナツト等の
固着具11にて固着されている。そのクリツプ金
具Bは、継手部A1の長手方向に所定間隔をおい
て多数設けられている。
Cは長尺又は適宜の長さの金属製の嵌合用キヤ
ツプ材Cあつて、山形部12の両側より内方に嵌
合用段部13,13が形成され、該嵌合用段部1
3,13の内端より下方に末広りした傾斜縁1
4,14が一体形成されている。具体的には、嵌
合用キヤツプ材Cの山形部12が前記クリツプ金
具Bの山形片6に被嵌され、嵌合用段部13,1
3が鍔部7,7に嵌合するように構成されてい
る。
前記継手部A1箇所のクリツプ金具B,B,…
に、嵌合用キヤツプ材Cが被嵌され山形部12が
山形片6に被嵌され嵌合用段部13,13が鍔部
7,7に嵌合され、その嵌合用キヤツプ材Cの両
傾斜縁14,14の下端が前記外囲体Aの継手部
A1箇所寄りの建築用板1上に適宜押圧接触する
ように構成されている。この押圧構成する場合、
第1図、第2図、第4図、第8図、第9図等に示
すように接着材付きのシーラー15を介在させる
こともある。
〔考案の効果〕
本考案においては、山形片6の両下端に内方下
向きの鍔部7,7を形成したクリツプ金具Bを、
外囲体Aの継手部A1を跨ぐようにして該継手部
A1の長手方向に適宜の間隔をおいて複数固着し、
山形部12の両下端に嵌合用段部13,13を形
成し、この両内端より下方に傾斜縁14,14を
形成した嵌合用キヤツプ材Cを前記クリツプ金具
B,B,…に被嵌して嵌合用段部13と鍔部7と
を嵌合し、且つ嵌合用キヤツプ材Cの両傾斜縁1
4,14の下端を前記外囲体Aの継手部A1寄り
の主板1a上に押圧接触するようにした外囲体の
継手部被覆装置としたことにより、まず、継手部
A1箇所の水密性(雨仕舞)を極めて良好にでき
るし、その施工が簡単であるし、既設の外囲体A
にあつては、補修外囲体として構成できる等の優
れた効果を奏する。
該効果を詳述すると、まず、嵌合用キヤツプ材
Cの両傾斜縁14,14の下端を前記外囲体Aの
継手部A1寄りの主板1a上に押圧接触するよう
にしたことで、その嵌合用キヤツプ材C内の継手
部A1箇所は空隙部が形成されつつ、略密閉状に
でき、雨水の吹き付けが強くても、その雨水は被
覆用キヤツプ材C内に著しく浸入しにくくでき雨
水が室内に浸入することがなく、水密性(雨仕
舞)を極めて良好にできる。さらに粉塵等の侵入
も確実に防止できることは勿論である。これらは
実験によると特に顕著な効果であつた。
また、その嵌合用キヤツプ材Cをクリツプ金具
Bに単に嵌合することのみで取付ができ、極めて
施工性の優れたものにできる。さらに良好なる雨
仕舞、施工性と合せて安価な外囲体Aの継手部
A1箇所構造を提供できる。
さらに、前記外囲体Aが長期の使用等によつて
継手部A1箇所から雨水が浸入しやすくなる等の
場合に、その嵌合用キヤツプ材Cをその継手部
A1箇所に被嵌することで、極めて簡易な補修外
囲体をも提供できる。
また、本考案では、嵌合用段部13と鍔部7と
を嵌合し、且つ嵌合用キヤツプ材Cの両傾斜縁1
4,14の下単を前記外囲体Aの継手部A1寄り
の主板1a上に押圧接触するようにしたことで、
前述の水密性良好の外に、その傾斜縁14が主板
1aと鍔部7とを押し拡げるように作用してお
り、これによつて嵌合が極めて外れにくく強固な
る嵌合できる利点もある。
また、嵌合用キヤツプ材Cにて継手部A1全体
を被覆しているために、嵌合用キヤツプ材Cの形
状に変化を持たせることで、水密性の向上の外に
外観を異なるものにできる利点があり、嵌合用キ
ヤツプ材Cを装着したのみでも、新規なる屋根等
を葺成したものと同等に見せることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の斜視図、第2図は第1図の要
部断面図、第3図、第4図は本考案の別の実施例
の要部断面図、第5図は第4図に使用したクリツ
プ金具の斜視図、第6図は本考案の別の実施例の
斜視図、第7図は第6図の要部断面図、第8図乃
至第10図は本考案の別の実施例の要部断面図で
ある。 A…外囲体、A1…継手部、B…クリツプ金具、
C…嵌合用キヤツプ材、1…建築用板、1a…主
板、6…山形片、7…鍔部、12…山形部、13
…嵌合用段部、14…傾斜縁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 山形片の両下端に内方下向きの鍔部を形成した
    クリツプ金具を、外囲体の継手部を跨ぐようにし
    て該継手部の長手方向に適宜の間隔をおいて複数
    固着し、山形部の両下一端に嵌合用段部を形成
    し、この両内端より下方に傾斜縁を形成した嵌合
    用キヤツプ材を前記クリツプ金具に被嵌して嵌合
    用段部と鍔部とを嵌合し、且つ嵌合用キヤツプ材
    の両傾斜縁の下端を前記外囲体の継手部寄りの主
    板上に押圧接触するようにしたことを特徴とした
    外囲体の継手部被覆装置。
JP14148783U 1983-09-14 1983-09-14 外囲体の継手部被覆装置 Granted JPS6051228U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14148783U JPS6051228U (ja) 1983-09-14 1983-09-14 外囲体の継手部被覆装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14148783U JPS6051228U (ja) 1983-09-14 1983-09-14 外囲体の継手部被覆装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6051228U JPS6051228U (ja) 1985-04-10
JPH0318572Y2 true JPH0318572Y2 (ja) 1991-04-19

Family

ID=30316436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14148783U Granted JPS6051228U (ja) 1983-09-14 1983-09-14 外囲体の継手部被覆装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6051228U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5166919B2 (ja) * 2008-03-07 2013-03-21 三晃金属工業株式会社 縦馳外囲体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51134918U (ja) * 1975-04-22 1976-10-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6051228U (ja) 1985-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1094772A (en) Means for joining panels
RU2000102899A (ru) Крепежный хомут между проходящей через крышу строительной конструкцией и подвесным потолком
JPH0318572Y2 (ja)
JPH0419341B2 (ja)
JPS5869953A (ja) 屋根側部装置
JPH0363620B2 (ja)
JPS6310040Y2 (ja)
JP2618394B2 (ja) 断熱外囲体
JPH0416828Y2 (ja)
JPH088172Y2 (ja) 折板屋根における雨仕舞い装置
JPS6318658Y2 (ja)
JPH046436Y2 (ja)
JPH0728287Y2 (ja) バルコニー笠木の接続部構造
JPH0316974Y2 (ja)
JP3762815B2 (ja) 建築用変形自在化粧板
JPS639685Y2 (ja)
JPH046435Y2 (ja)
JP2562454B2 (ja) 断熱外囲体
JPH046411Y2 (ja)
JPH0621500B2 (ja) 折版屋根の接続構造
JPH0321696B2 (ja)
JPH0142591Y2 (ja)
JPH0119688Y2 (ja)
JPH0145281Y2 (ja)
JPH0232727Y2 (ja)