JPH03185072A - 成形用組成物 - Google Patents

成形用組成物

Info

Publication number
JPH03185072A
JPH03185072A JP2279528A JP27952890A JPH03185072A JP H03185072 A JPH03185072 A JP H03185072A JP 2279528 A JP2279528 A JP 2279528A JP 27952890 A JP27952890 A JP 27952890A JP H03185072 A JPH03185072 A JP H03185072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
molding composition
barium sulfate
molding
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2279528A
Other languages
English (en)
Inventor
Lawrence R Wallace
ローレンス・リード・ウォーラセ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH03185072A publication Critical patent/JPH03185072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 先行技術においては、一般に、可とうヤを熱可塑性樹脂
の性質を改良するために鉱物質充積44を使用すること
が知られている。高濃度の充填材は樹脂の物理的性質に
悪影響を及ぼすことが予想されるため、これらの熱可塑
性樹脂は低濃度で充填されていた。酸化亜鉛、硫酸バリ
ウム、酸化ジルコニウム、ケイ酸ジルコニウム及びこれ
らの混合物から成る群から選ばれる充填利を用いること
により、組成物の総重量の90%までの充填材を導入す
ることが可能であることが分った。これらの充填された
可とう性熱可塑性樹脂は、X線に対して不透明であり、
写真フィルム等の放射線感受性材料の保護に使用するX
線バリヤーに成形又は熱成形し得る。これらの物質は、
そのほか医療及び工業人員を直接X線又は反射X線の彼
曝から保護するのに使用し得る。
本発明の範囲内の可とう性熱可塑性樹脂には、組成物の
総重量の20乃至90%の、硫酸バリウム、酸化亜鉛、
酸化ジルコニウム、ケイ酸ジルコニウム又はこれらの混
合物で充填されたときに、実質的に内印字げきがなく、
そして米国材料試験協会(A S TM)法D−790
で試験したときに7500psi未満の曲げ強さを有す
るものが包含される。
従って、本発明の第1の目的は高濃度の充填材を含み、
しかも可とう性である新規な熱可塑性成形用組成物を提
供することにある。
本発明のもう1つの目的は、良好な表面特性を有し、そ
して複雑な形状に成形可能な、新規な熱可塑性成形用組
成物を提供することにある。
本発明の更にもう1つの目的は、1.0より大きい密度
を有する新規な熱可塑性成形用組成物を提供することに
ある。
本発明のこれらの、そしてその他の目的は、本明細書を
参照することで明らかとなろう。
発明の概要 本発明により、 (a)総重量の20乃至90%の、硫酸バリウム、酸化
亜鉛、酸化ジルコニウム、ケイ酸ジルコニウム及びこれ
らの混合物から成る群から選ばれる充填材及び (b)20乃至90重量%の硫酸バリウム、酸化亜鉛、
酸化ジルコニウム、ケイ酸ジルコニウム又はこれらの混
合物で充填されたときに7500ps1未満の曲げ強さ
を有する熱可塑性樹脂を含む新規な熱可塑性成形用組成
物が提供される。
発明の詳細 な説明の実施において有用な前記樹脂には、低密度ポリ
エチレン[密度(d)−約0.9201、高密度ポリエ
チレンCd−0,94以上]、線状低密度ポリエチレン
[d−0,916乃至0.940]又はポリプロピレン
等のオレフィン樹脂;エチレン−プロピレン−非共役ジ
ェンターポリマー (EPDM);エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体;エチレン−アクリル酸エチル共重合体(E
EA);ポリエーテルイミドエステル等のエンジニアリ
ングTPE類;オレフィンTPE類;ポリウレタンTP
E類;可とう化ポリ(塩化ビニル〉 ;エラス!・マー
アロイTPE類、FEP、AB及びABAブロック共重
合体等の熱可塑性エラストマー:少なくとも45重置部
のブタジェン含量を有するアクリロニトリル−ブタジェ
ン−スチレン共重合体(ABS);及びこれらの混合物
が包含される。
これらの物質は周知であり、モダーン・プラスチックス
・エンサイクロペディア(Modern Plastl
cs Encyclopcdla) 、1988年版、
1乃至124頁に記載されている。ポリエーテルイミド
エステルは、米国特許節4,544,734号明細書に
記載されている。
前記酸化亜鉛は、紅亜鉛鉱(ジンサイト)の形態である
ことができ、あるいは亜鉛金属もしくは金属残渣を用い
る間接フランス法又は湿式化学プロセスに亜鉛残渣を用
いるアメリカ法での合成により製造される白色酸化亜鉛
であることができる。
0.05乃至50ミクロン、好ましくは0.1乃至5ミ
クロン、最も好ましくは約1.5ミクロンの平均粒径を
有する微粉状であることが好ましい。
前記硫酸バリウムは、天然重晶石(パライト)の形態で
あることができ、あるいは周知の合成法を用いた合成に
より誘導される硫酸バリウムであることができる。粒度
は、0.5乃至50ミクロン、好ましくは1乃至15ミ
クロンの範囲であり、そして最も好ましくは8ミクロン
である。
前記酸化ジルコニウムは、バラブリ石として産出される
か、あるいは周知の方法を用いて製造することができる
。0.1乃至50ミクロンの粒度のものを用いることが
できる。
前記ケイ酸ジルコニウムは、ジルコンとして用いること
ができ、あるいは公知の方法を用いて合成により製造す
ることができる。0.1乃至50ミクロンの粒度のもの
を用いることができる。
殆どの用途において、酸化亜鉛、硫酸バリウム、酸化ジ
ルコニウム、ケイ酸ジルコニウム又はこれらの混合物を
ill独で使用することができる。これらの物質の全部
、あるいはこれらの物質の2種又は3秤を組合せて使用
することができる。更に、これらの充填材の夫々又は組
合せの代りに、総充埴材含瓜の50重量%まで、そして
更に好ましくは15重皿部までをアルミナ、無定形シリ
カ、無水ケイ酸アルミニウム、バリウムフェライト、炭
酸カルシウム、雲母、長石、カオリン等の粘土、タルク
、酸化マグネシウム、ケイ酸マグネシウム、かすみ石閃
長岩、フェノール樹脂、ガラス微小球、ウオラストナイ
ト、二酸化チタン、粉砕石英等の無機充填材で置き換え
ることができる。
前記成形用組成物は、組成物全体の20乃至9O重瓜%
、好ましくは30乃至75重量%、又は最も好ましくは
30乃至45重置部の前記充填材成分と共に、前記の群
から選ばれる樹脂を含むことができる。
好適な組成物は、組成物全体の25乃至65重量%の、
ポリプロピレン、低密度ポリエチレン、ポリ(エチレン
−コ−アクリル酸エチル)、ポリエーテルイミドエステ
ルから成る群から選ばれる樹脂及び組成物全体の30乃
至75重量%の、酸化亜鉛及び硫酸バリウムから選ばれ
る充填材を含む。
前記好適な組成物は稠密であり、そして1.0以上、好
ましくは1.5以上の密度を有する。密度は充填材の充
填量に依Hする。
外部潤滑剤は離型剤として作用し、特定の物質であるこ
とは臨界条件ではない。外部潤滑剤は、組成物の0.O
f乃至5重量%、好ましくは0゜1乃至o、  sTf
1m%の量で使用することができる。
それらには、例えば12乃至60個の炭素の炭素鎖の如
き長鎖非極性骨格を有する化合物が包含される。それら
の例には、脂肪酸;脂肪エステル、ワックスエステル、
グリセロールエステル、グリコールエステル、脂肪アル
コールエステルを包含する様々なエステル;脂肪アルコ
ール;脂肪アミド;ステアリン酸金属塩;及びワックス
が包含される。これらの物質は、モダーン・プラスチッ
クス・エンサイクロペディア、1988年版、162n
に記載されている。
添加剤ペンタエリトリトールテトラステアレートは、ベ
ースの樹脂中の硫酸バリウム及び酸化亜鉛に対する分散
剤であり、また外部潤滑剤又は離型剤としても作用する
適切な酸化防rL剤には、酸化劣化を防止するのに有効
な量で添加することができる亜リン酸エステル、ヒンダ
ードフェノール、第二級アミン等が包含される。好適な
酸化防止剤は、テトラキス(メチレン−3−(3’ 、
5’ −ジーtert−ブチルー4−ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル〉プロピオネート)メタンである。
難燃剤は、難燃性であるべき紙屑かご等の物品の成形に
有効な量で添加することができる。適切な難燃剤が、米
国特許第4.785.592号、同3,334,154
号及び同4. 020. 124号各明細書に開示され
ている。
使用する特定の樹脂と相容性の他の添加剤ポリマーは、
樹脂総量の10重量%以下の量で前記ブレンドに添加す
ることができる。これらのポリマーは、前記樹脂及び充
填材と相客可能な塁で、単独で又は組合せて使用するこ
とができる。−殻内に、前記添加剤ポリマーの量を組成
物全体の5重量%以下に駆足することが好ましい。適切
な熱可塑性ポリマー樹脂には、ポリブチレンテレフタレ
ート及びその共重合体及び枝分れ共重合体、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート及び
その共重合体;ポリシクロヘキシルテレフタレート及び
その共重合体、ポリカーボネート、変性ポリフェニレン
エーテル、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルイ
ミド及びその共重合体、ポリイミド、ポリ(塩化ビニル
)、アクリロニトリル−スチレン−アクリレ−) (A
SA)共重合体等が包含される。これらの物質は周知で
あり、そしてモダーン・プラスチックス・エンサイクロ
ペディア、1988年版、1乃至109真に記載されて
いる。ASA共重合体は、米国特許第3.944,63
1号明細書に開示されている。
組成物の調製にあっては、粉末にした成分を回転ブレン
ドし、ブレンドを押出し、押出物を切断し、そしてその
後この組成物を射出成形、吹込み成形、熱成形等の従来
からの方法を用いて成形することができる。
別の秤類の混合装置も使用することができるが、ト1(
発分除大型の押出機を使用することが好ましい。
本発明の組成物を成形するとき、型又は溶融体の温度を
高めることにより表面特性を最適化することができ、例
えばポリカーボネートに対しては120乃至240丁の
型温度及び350乃至375下の溶融体温度を用いるこ
とができる。個々のポリマーの分子工によって最適な表
面特性のために必要とされる温度は異なろう。
所望する場合、顔料、紫外線安定剤、衝撃変性剤、ニッ
ケル被覆黒鉛繊維等の電磁放射線じゃへい用金属添加剤
、帯電防止剤、アミノシラン等のカップリング剤等と同
様に、繊維ガラス補強充填材を添加することができる。
繊維ガラス補強充填材を使用する場合、組成物全体の1
乃至45重置部、更に好ましくは5乃至15重量%の量
で使用することができる。本発明はまた前記の新規な充
填材及び可とう性熱可塑性樹脂に基づいており、十分な
鑓の繊維ガラス等の補強充填材の添加により剛性にされ
た、即ち8500psiより大きい曲げ強さ(A S 
TM法D780)を有する、組成物も包含する。
衝撃変性剤として使用するのに適した物質には、スチレ
ンブタジェンゴム(SBR)、クレートン(krato
n)及びクレートン−G等のAB及びABAブロック共
重合体;スチレン−ブタジェン変性アクリル樹脂、11
:XL2330等のアクリル変性剤;EXL2691等
のコアシェルアクリル樹脂;エチレン−酢酸ビニル(E
VA)及びエチレン−アクリル酸エチル(EEA)ポリ
マーが包含される。これらのおよびその他の衝撃変性剤
が、米国特許第4,034,013号、同4. 096
. 202号及び同4,180.494号各明細書、並
びにモダーン・プラスチックス・エンサイクロペディア
、1988年版、160頁に記載されている。有効な量
は、組成物の総重量の1乃至20%の範囲である。
実施例1 下記成分を含む組成物を、成分を回転ブレンドし、35
0″Fの溶融体温度で2+インチ径単軸HPMjlJ発
分除大抑出機により押出して調製した。
これらの組成物を、3.5オンスバレル、350下の溶
融体温度及び150下の型温度を有する80トン・パン
トーン(Van Dorn)射出成形機で成形した。
低密度ポリエチレン1 40.0 硫酸バリウムtファイザ−(Pf 1zer)社製、平
均粒径3ミクロン] 60.0 曲げ強さ、psi 引張伸び、% 引張強さ、psi アイゾツト衝撃、ノツチ付、 フート・ボンド/インチ 720 0 020 1.8 アイゾツト衝撃、ノツチなし、   破断なしフート・
ボンド/インチ 比重                 1.6526
4ρslでの熱変形温度、@F951は、クオンタム・
ケミカル(Quantum Cheflllcal)祉
製、密度0.92、メルトインデックス(Ml)9g/
10分(ASTM法0123g)のUSI  PE83
1゜この充填材充填量の高い材料は極めて劣ると予想さ
れようから、引張伸びが良好であり、そしてノツチなし
アイゾツト試験片が破断しなかつたことは驚くべきこと
である。
実施例2 下記成分を含む組成物を、実施例1の一般的な方法に従
って調製した。
ポリ(エチレン−コ−アクリル酸 エチル)1 40.0 硫酸バリウム[ファイザー社製、 平均粒径3ミクロン] 60.0 曲げ強さ、psI 引張伸び、% 引張強さ、psl アイゾツト衝撃、ノツチ付、 フート・ボンド/インチ 100 7 360 6.5 アイゾツトNjS、ノツチなし、 フート・ボンド/インチ 破断なし 比重 1.70 1は、アクリル酸エチルコモノマー含量18%、メルト
インデックス6、Or/10分(ASTM法Di238
)のユニオン・カーバイド(Union Carbid
e) DPD  6169゜ 充填材充填量の非゛mに高い材料は極めて劣るものと予
想されようから、引張伸びが良好であり、ノツチ付アイ
ゾツトが非常に良好であり、そしてノツチなしアイゾツ
ト試験片が破断しなかったことは驚くべきことである。
実施例3 450″Fの押出及び成形溶融体温度及び150下の型
温度を用いて、下記成分を含む組成物を実施例1の一般
的方法に従って調製した。
ポリプロピレン 60.0 硫酸バリウム[ファイザー社製、 平均拉径3ミクロン] 40.0 曲げ強さ、psi 引張伸び、% 引張強さ、psi アイゾツト衝撃、ノツチ付、 フート・ポンド/インチ 180 78 400 2.5 アイゾツト衝撃、ノツチなし、 フート・ボンド/インチ 破断なし 比重                l、7221i
4pslでの熱変形温度、下      13G1は、
クオンタム・ケミカルス社製、メルトインデックス2.
5g/10分のUS18602ポリプロピレンホモポリ
マー 極めて鳥い充拍材充填量ではこれらの性質が期待できな
いことからして、ノツチなしアイゾツト試験片が破断せ
ず、モして引張伸びが良好であることは驚くべきことで
あり、そして予想し得ないことである。
実施例4 下記成分を含む組成物を、成分を回転ブレンドし、43
0@Fの溶融体温度で374インチのデビスースタンダ
ード(Davls 5tandard)単軸伸出機によ
り押出して調製した。それらを乾燥し、そして80トン
のパントーン射出成形機により420下の溶融体温度及
び100下の型温度で成形した。
4    4A ポリエーテルイミドエステル+   40   20硫
酸バリウム[ファイザー社製、(i080平均粒径3ミ
クロンコ 1800、  2450 psl       30310  5100051 
     6 1810   1620 ッチ付、   2.1  0J ンチ 曲げ強さ、psi 曲げモジュラス、 引張伸び、% 引張強さ、psi アイゾツト衝撃、ノ フート・ポンド/イ 比重             2.07  2.43
1は、10,000pslの曲げモジュラスを有するロ
モド(LOMOD) J 1013のポリエーテルイミ
ドエステル。

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)組成物の総重量の20乃至90%の、硫酸
    バリウム、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、ケイ酸ジルコ
    ニウム及びこれらの混合物から成る群から選ばれる充填
    材及び (b)組成物の総重量の20乃至90% の(a)の前記充填材で充填されたときに7500ps
    i未満の曲げ強さを有する熱可塑性樹脂を含む成形用組
    成物。
  2. (2)組成物の総重量の30乃至75%の酸化亜鉛を含
    む請求項1記載の成形用組成物。
  3. (3)組成物の総重量の30乃至75%の硫酸バリウム
    を含む請求項1記載の成形用組成物。
  4. (4)組成物の総重量の30乃至75%の酸化ジルコニ
    ウムを含む請求項1記載の成形用組成物。
  5. (5)組成物の総重量の30乃至75%のケイ酸ジルコ
    ニウムを含む請求項1記載の成形用組成物。
  6. (6)ポリプロピレン樹脂を含む請求項2記載の成形用
    組成物。
  7. (7)ポリプロピレン樹脂を含む請求項3記載の成形用
    組成物。
  8. (8)低密度ポリエチレン樹脂を含む請求項2記載の成
    形用組成物。
  9. (9)低密度ポリエチレン樹脂を含む請求項3記載の成
    形用組成物。
  10. (10)エンジニアリングTPEを含む請求項2記載の
    成形用組成物。
  11. (11)エンジニアリングTPEを含む請求項3記載の
    成形用組成物。
  12. (12)ポリ(エチレン−コ−アクリル酸エチル)を含
    む請求項2記載の成形用組成物。
  13. (13)ポリ(エチレン−コ−アクリル酸エチル)を含
    む請求項3記載の成形用組成物。
  14. (14)組成物全体の30乃至75重量%の充填材を含
    む請求項1記載の成形用組成物。
  15. (15)外部潤滑剤を含む請求項1記載の成形用組成物
  16. (16)(a)組成物の総重量の30乃至75%の、酸
    化亜鉛及び硫酸バリウムから選ばれる充填材; (b)組成物の総重量の25乃至65 %の、低密度ポリエチレン、ポリエーテルイミドエステ
    ル、ポリプロピレン及びポリ(エチレン−コ−アクリル
    酸エチル)から成る群から選ばれる樹脂;及び (c)組成物の総重量の0.01乃至 5%の酸化防止剤 から本質的に成る成形用組成物。
  17. (17)硫酸バリウム及びポリプロピレンを含む請求項
    16記載の成形用組成物。
  18. (18)硫酸バリウム及びポリエーテルイミドエステル
    樹脂を含む請求項16記載の成形用組成物。
  19. (19)硫酸バリウム及びポリ(エチレン−コ−アクリ
    ル酸エチル)を含む請求項16記載の成形用組成物。
  20. (20)低密度ポリエチレン及び硫酸バリウムを含む請
    求項16記載の成形用組成物。
  21. (21)外部潤滑剤を含む請求項16記載の成形用組成
    物。
  22. (22)難燃化量の難燃剤を含む請求項11記載の成形
    用組成物。
  23. (23)難燃化量の難燃剤を含む請求項12記載の成形
    用組成物。
  24. (24)組成物全体の1乃至45重量%の繊維ガラスを
    含む請求項12記載の成形用組成物。
  25. (25)請求項1記載の成形用組成物から製造される成
    形品。
JP2279528A 1989-10-20 1990-10-19 成形用組成物 Pending JPH03185072A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42454389A 1989-10-20 1989-10-20
US424,543 1989-10-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03185072A true JPH03185072A (ja) 1991-08-13

Family

ID=23682987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2279528A Pending JPH03185072A (ja) 1989-10-20 1990-10-19 成形用組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5502099A (ja)
EP (2) EP0423508A1 (ja)
JP (1) JPH03185072A (ja)
AU (1) AU637151B2 (ja)
CA (1) CA2027417A1 (ja)
MX (1) MX172203B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009005084A1 (ja) * 2007-07-02 2009-01-08 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation 射出形成用ポリエステル樹脂組成物、光反射体基体および光反射体

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0553831B1 (en) * 1992-01-29 1998-12-02 Ebara Corporation Thermotropic liquid crystal polymer composition and insulator
US5459190A (en) * 1992-01-29 1995-10-17 Ebara Corporation Thermotropic liquid crystal polymer composition and insulator
US5490319A (en) * 1992-01-29 1996-02-13 Ebara Corporation Thermotropic liquid crystal polymer composition and insulator
US6312639B1 (en) 1996-10-08 2001-11-06 Cylatec, Inc. Processing aid for thermoplastic resin compositions
US6111031A (en) * 1997-12-09 2000-08-29 General Electric Company Filled polyetherimide resin compositions
DE19756141A1 (de) * 1997-12-17 1999-06-24 Bayer Ag Röntgenopake thermoplastische Formmasse
US6815479B1 (en) * 1999-02-19 2004-11-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Toughened high modulus mineral filled polyoxymethylene polymers
US6228915B1 (en) * 1999-04-15 2001-05-08 General Electric Company Compositions and methods for reduced food adhesion
WO2000064981A1 (en) * 1999-04-28 2000-11-02 General Electric Company Compositions and methods for reduced food adhesion
US6541555B1 (en) 1999-12-20 2003-04-01 Lockheed Martin Corporation High-density low epsilon ballast materials
US7053144B1 (en) * 2002-06-13 2006-05-30 Cmi Rubber Company, Inc. High density rubber compounds
EP1713875A1 (en) * 2003-12-24 2006-10-25 James Walker New Zealand Limited Resilient compound for sealing device comprising detectable material such as barium sulfate
US20080142761A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-19 General Electric Company Optically transparent, xray-opaque composition, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
EP2576100A1 (de) * 2010-06-02 2013-04-10 Emil Müller GmbH Infiltrat-stabilisierte salzkerne

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3462389A (en) * 1959-11-25 1969-08-19 Hercules Inc Polyolefinic compositions having improved mechanical properties
JPS5147739A (en) * 1974-10-22 1976-04-23 Mitsubishi Electric Corp Idotaino annaisochi
JPS5280345A (en) * 1975-12-27 1977-07-06 Mitsui Toatsu Chem Inc Polypropylene resin compositions
JPS53101038A (en) * 1977-02-15 1978-09-04 Nitsusen Kagaku Kougiyou Kk Highhdensity thermoplastic composition consisting of polypropylene resin and barite
JPS53102381A (en) * 1977-02-18 1978-09-06 Dainippon Toryo Co Ltd Production of polyolefin stretched product
JPS5653141A (en) * 1979-06-01 1981-05-12 Union Carbide Corp Heattformable carpet lining composition
JPS5667363A (en) * 1979-11-05 1981-06-06 Furukawa Electric Co Ltd:The Highly inorganic substance-filled flame retardant resin composition
JPS6023163A (ja) * 1983-07-12 1985-02-05 竹中 繁三郎 医薬品のptp包装板の構成
JPS63119084A (ja) * 1986-11-06 1988-05-23 Asahi Chem Ind Co Ltd カセツトハ−フ
JPH01178540A (ja) * 1987-12-29 1989-07-14 Mitsubishi Cable Ind Ltd 医療用チューブ成形用組成物
JPH02284942A (ja) * 1989-04-26 1990-11-22 Toyoda Gosei Co Ltd 高比重樹脂組成物

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2524121C2 (de) * 1975-05-30 1986-02-06 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verwendung von Polybutylenterephthalat-Formmassen zur Herstellung von Formteilen durch Spritzguß
JPS5448852A (en) * 1977-09-27 1979-04-17 Asahi Chem Ind Co Ltd Thermoplastic polymer composition
JPS5531871A (en) * 1978-08-29 1980-03-06 Furukawa Electric Co Ltd:The Polyethylene resin composition filled with large amount of inorganic material
DE3002397A1 (de) * 1980-01-24 1981-07-30 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Flammabweisende formmassen
USRE31992E (en) * 1981-08-27 1985-09-24 Union Carbide Corporation Reinforcement promoters for filled thermoplastic polymers
JPS60231763A (ja) * 1984-05-01 1985-11-18 Karupu Kogyo Kk 印字盤ロ−ル用複合樹脂組成物
US4790965A (en) * 1985-03-04 1988-12-13 Phillips Petroleum Company Method for sensitizing compositions to radio frequency energy
US4734450A (en) * 1985-03-22 1988-03-29 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Polypropylene-base resin composition containing an inorganic filler and 0.01 to 0.6 wt. % of carbon black
JPH0535396Y2 (ja) * 1985-04-15 1993-09-08
JPS61285235A (ja) * 1985-06-13 1986-12-16 Nippon Oil Co Ltd 柔軟性高充てん組成物
US4722959A (en) * 1985-06-25 1988-02-02 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Flame-retardant olefin polymer composition
US4732928A (en) * 1985-10-02 1988-03-22 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Highly elastic thermoplastic elastomer composition
JPS62153229A (ja) * 1985-12-27 1987-07-08 Nippon Oil Co Ltd 皮膚マ−カ−
US4732939A (en) * 1986-01-20 1988-03-22 Sumitomo Bakelite Company Limited Flame-retardant olefinic resin compositions
JPS62252460A (ja) * 1986-04-25 1987-11-04 Calp Corp プリンタ−ハウジング用樹脂組成物
JPH0613612B2 (ja) * 1987-03-27 1994-02-23 静岡県 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
US5025057A (en) * 1987-12-22 1991-06-18 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. 4-methyl-1-pentene polymer compositions

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3462389A (en) * 1959-11-25 1969-08-19 Hercules Inc Polyolefinic compositions having improved mechanical properties
JPS5147739A (en) * 1974-10-22 1976-04-23 Mitsubishi Electric Corp Idotaino annaisochi
JPS5280345A (en) * 1975-12-27 1977-07-06 Mitsui Toatsu Chem Inc Polypropylene resin compositions
JPS53101038A (en) * 1977-02-15 1978-09-04 Nitsusen Kagaku Kougiyou Kk Highhdensity thermoplastic composition consisting of polypropylene resin and barite
JPS53102381A (en) * 1977-02-18 1978-09-06 Dainippon Toryo Co Ltd Production of polyolefin stretched product
JPS5653141A (en) * 1979-06-01 1981-05-12 Union Carbide Corp Heattformable carpet lining composition
JPS5667363A (en) * 1979-11-05 1981-06-06 Furukawa Electric Co Ltd:The Highly inorganic substance-filled flame retardant resin composition
JPS6023163A (ja) * 1983-07-12 1985-02-05 竹中 繁三郎 医薬品のptp包装板の構成
JPS63119084A (ja) * 1986-11-06 1988-05-23 Asahi Chem Ind Co Ltd カセツトハ−フ
JPH01178540A (ja) * 1987-12-29 1989-07-14 Mitsubishi Cable Ind Ltd 医療用チューブ成形用組成物
JPH02284942A (ja) * 1989-04-26 1990-11-22 Toyoda Gosei Co Ltd 高比重樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009005084A1 (ja) * 2007-07-02 2009-01-08 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation 射出形成用ポリエステル樹脂組成物、光反射体基体および光反射体

Also Published As

Publication number Publication date
AU6474990A (en) 1991-04-26
CA2027417A1 (en) 1991-04-21
EP0627457A2 (en) 1994-12-07
MX172203B (es) 1993-12-07
US5502099A (en) 1996-03-26
AU637151B2 (en) 1993-05-20
EP0627457A3 (en) 1995-03-15
EP0423508A1 (en) 1991-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03185072A (ja) 成形用組成物
JPH03192152A (ja) 高度に充填された熱可塑性ポリエステル成形用組成物
JP6615615B2 (ja) タルク組成物およびその使用
US4283316A (en) Surface modification of alumina hydrate with liquid fatty acids
US5132353A (en) Molding composition
CA2410943A1 (en) Non-inflammable, anti-electrostatic polycarbonate molding materials
EP0627458A2 (en) Highly dense thermoplastic molding compositions
JPS5845255A (ja) 成形用ポリブチレンテレフタレ−ト組成物
JPS61148262A (ja) ポリブチレンテレフタレ−ト樹脂組成物
CA1128682A (en) Warp-resistance reinforced thermoplastic compositions comprising polyester resins and zinc stearate
EP0401870A2 (en) Impact promoters for mineralfilled thermoplastics
TW442534B (en) High-density thermoplastic moulding composition
US6162851A (en) Flame retardant polyolefins for molding applications
JPH02199158A (ja) 成核剤を含有する組成物
JPH0525333A (ja) 射出成形用樹脂組成物
JP3296036B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH0570688A (ja) 強化ポリアリーレンサルフアイド樹脂組成物及びその成形品
JP2001310994A (ja) 導電性ポリカーボネート成形体
JPH1067889A (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
JP3487997B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPS62115060A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0655862B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JPS5942014B2 (ja) 成形用ポリオレフイン系樹脂組成物
JPH05239330A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPS6225170B2 (ja)