JPH03181197A - 電子機器の筐体構造 - Google Patents

電子機器の筐体構造

Info

Publication number
JPH03181197A
JPH03181197A JP31889489A JP31889489A JPH03181197A JP H03181197 A JPH03181197 A JP H03181197A JP 31889489 A JP31889489 A JP 31889489A JP 31889489 A JP31889489 A JP 31889489A JP H03181197 A JPH03181197 A JP H03181197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
main body
edge
housing
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31889489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2809772B2 (ja
Inventor
Kokichi Kato
加藤 弘吉
Yoshito Tanaka
義人 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Telecommunication System Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Telecommunication System Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Telecommunication System Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1318894A priority Critical patent/JP2809772B2/ja
Publication of JPH03181197A publication Critical patent/JPH03181197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2809772B2 publication Critical patent/JP2809772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野〉 本発明は、筐体本体と筐体カバー等の少くとも2つの筐
体部を結合して形成される電子機器の筐体構造に関する
(従来の技術) 第9図乃至第13図にこの種の従来の筐体構造を示す。
図中、工は電子機器の筐体、2は筐体1内に収納される
プリント配線板である。
筐体1は、第9図に示す如く、本体4とカバー5とで構
成されており、両者4.5は板金加工にて形成されてい
る。
本体4の背面には底板7に直交させて背面板8が立設さ
れており、背面板8にはねじ70が挿入される穴部11
及びプリント配線板2と電気的に接続されるコネクタ1
2が設けられている。このコネクタ12には外部ケーブ
ルのコネクタ(図示せず)が接続される。また、本体4
の上端には縁部14が内1則に向けて折り曲げられてい
る。そして、縁部14のうち、本体前部に位置する面積
の広い部分14aには、ねじ15が挿入される穴部16
及びねじ18と螺合するねじ穴19が設けられ、本体後
部に位置する面積の広い部分14bには、ねじ18と螺
合するねじ穴19が設けられている。また、底板7には
、穴部16と対応させて、わじ15の全体を挿入できる
大きな径の穴部21が形成されている。
カバー5は、断面「コ」の字形に形成され、後部には、
ねじ10と螺合するねじ穴22が形成されたrl、字形
の金具23が固着されている。また、カバー5の下端に
は、本体4の縁部14と対応するように縁部25が折り
曲げられており、この縁部25にはねじ15と螺合する
ねじ穴26が形成されている。
この筐体1の組み立ては以下のようにしてなされる。
まず、プリント配線板2の4隅の穴部28にねじ18を
挿入し、ねじ18を本体4のねじ穴19に捩じ込む。こ
れでプリント配線板2は本体縁部14に固定される。こ
のように縁部14に直接固定することにより、プリント
配線板2固定用のスタッドを本体4に立設する必要がな
くなり部品点数の削減を図れる。
次に、ケース5の縁部25を本体4の縁部14に当接さ
せ、ねじ穴26を穴部16に合わせるとともに、ねじ穴
22を穴部11に合わせる。そして、穴部11から挿入
したねじ10をねじ穴22に捩じ込むととらに、穴部1
6から挿入したねじ15をねじ穴26に捩じ込み、ケー
ス5を本体4に固定する(第12図及び第13図)そし
て、穴部21に盲板28を取り付け、ねじ15が外部か
ら見えないようにして筐体部の外観を良好なものにする
とともに、穴部21からの虫の侵入を防止する。
この従来の筐体構造によると、本体4とカバー5とを3
箇所でねじ止めする必要があり、3つのねじ穴とねじ挿
入穴の位置合わせを行いねじ締めを行う作業は工数のか
かる煩雑な作業であった。
特に、ねじ15については、本体底板7に形成された穴
部21からねじ15を挿入し、筐体1内部でねじ締め作
業を行う槽底であり、筐体lの下方からねじ15を筐体
1内に挿入しねじ締め作業をするか、筐体部の上下を逆
にしてねじ15を落下させないように注意しながらねじ
締め作業を行う必要があり、煩雑な作業となっていた。
さらに、穴部21には盲板28を取り付ける必要があり
、部品点数及び組立工数が多くなっていた。
(発明が解決しようとする課題) 上述の如く、従来の筐体構造では、本体とカバー等の2
つの筐体部を結合するに際して、両者の3箇所を最低ね
じ締めする必要があり、複数のねじ穴とねじ挿入穴とが
一致するように筐体部相互間の位置を調整する等、筐体
の組立作業が煩雑であり、また部品点数及び組立工数も
多くなっていた。
本発明はこのような従来の欠点に鑑みてなされたもので
あり、2つの筐体部を容易に強固に結合でき、かつ組立
に要する部品点数、組立工数も少い電子機器の筐体構造
を提供することを目的とする。
[発明の槽底] (課題を解決するための手段) 本発明は、第1の筐体部の開口面に第2の筐体部が当接
させられて第1の筐体部に結合される電子機器の筐体構
造において、前記開口面に対して交差させて前記第1の
筐体部に設けられたねじ止め部と前記第2の筐体部とを
前記開口面と並行する方向から締め付けるねじと、前記
第1及び第2の筐体部のいずれかのうちの一方に設けら
れた第工の係止部と、他方に設けられ、前記ねじの螺合
方向に対し前記一方側へ傾斜し前記第1の係止部と当接
する斜面を有し、前記ねじにより前記第2の筐体部が前
記ねじ止め部に向けてスライドさせられるに従って前記
第2の筐体部を前記第1の筐体部に向けて移動させる第
1の突起部と、前記第1及び第2の筐体部のいずれかの
うち一方の対向する側部に前記開口面に交差させて設け
られた第2の係止部と、他方の対向する測部に設けられ
前記第2の係止部と当接し前記第1の筐体部の開口面に
並行する方向であって前記ねじ止め方向と交差する方向
への前記第2の筐体部の移動を阻止する第2の突起部と
を具備してなる。
(作用〉 本発明では、第2の筐体部を第1の筐体部の開口面に当
接させねじを用いて第2の筐体部と第工の筐体部のねじ
止め部とを締め付けると、第1の係止部と当接する第1
の突起部の斜面の作用により、第2の筐体部はねじ止め
部に向けてスライドさせられながら第1の筐体部に向け
て移動させられる。従って、−本のねじ締めにより、第
1及び第2の筐体部はねじ止め方向につき固定されると
ともに、両者は密着させられる。また、第1の筐体部の
開口面に並行する方向であってねじ止め方向に交差する
方向への第2の筐体部の移動も第2の係止部と当接する
第2の突起部で阻止されるため、第2の筐体部は第1の
筐体部の所定位置に固着される。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図乃至第8図を参照して
詳述する。
第1図は電子機器の筐体の分解斜視図、第2図は第1図
の筐体の組立斜視図、第3図は第2図の筐体の背面図、
第4図は第2図のIV−IV線断面図、第5図は第2図
のV−v線断面図、第6図(a)及び(b)は第2図の
Vl −Vl線断面図、第7図は第6図(b)の内部B
の拡大図、第8図は第4図の内部Aの拡大図である。
図中、30は電子機器の筐体、31は筐体30内に収納
されるプリント配線板である。
筐体30は、第1図に示す如く、本体く第1の筐体部〉
33とカバー(第2の筐体部〉34とで構成されており
、両者33.34は板金加工にて形成されている。
本体33の背面部には底板36と直交させて背面板(ね
じ止め部)37が立設されており、背面板37にはねじ
39が挿入される穴部40及びプリント配線板31と電
気的に接続されるコネクタ42が設けられている。この
コネクタ42には、外部ケーブルのコネクタ(図示せず
)が接続される。
本体33の上端には、本体33の開口を囲む縁部(開口
面)44が内1則に向けて折り曲げられて形成されてい
る。そして、縁部44のうち、本体前部に位置する面積
の広い部分44aには、プリント配線板31固定用のね
じ46と螺合するねじ穴47及び角形の穴部48が形成
され、本体後部に位置する面積の広い部分44bには、
ねじ46と螺合するねじ穴47が形成されている。
カバー34は、断面「コ」の字形に形成され、後部には
、ねじ39と螺合するねじ穴50が形成された「L」字
形の金具51が固着されている。また、カバー34の下
端には、本体33の縁部44と対応するように縁部53
が折り曲げられている。そして、この縁部53には、本
体33に形成された角穴48に挿入される突起(第1の
突起部〉55及び案内板(第2の突起部)56が下方に
向けて屈曲形成されている。
突起55には、第7図に示す如く、図において右下がり
に傾斜する斜面58が形成されている。また、一対の案
内板56.56は、第4図に示すように、本体33の対
向する縁部44.44間に嵌入し得る間隔で配置されて
いる。
次に上記筐体の組み立て作業につき説明する。
まず、プリント配線板31の4隅の穴部60にねじ46
を挿入し、ねじ46を本体33のねじ穴47に捩じ込む
。これで、プリント配線板31は本体縁部44に固定さ
れる。
次に、本体縁部44.44間にカバー34の案内板56
゜56を挿入しながら突起55を角穴48に挿入する(
第4図及び第5図〉。これで、カバー34は本体33の
所定位置に載置され、カバーの縁部53は本体縁部44
に当接した状態となる。この場合に角穴48への突起5
5の挿入は、案内板56によってカバー34の左右方向
(第4図に示す矢印a−b方向〉の位置決めがなされて
いるため、容易に行える。また、案内板56自体は、第
8図に示す如く、案内板56を屈曲形成したときのスプ
リングバックにより若干傾斜しており、一対の案内板5
6.58の間隔は先端に近づくほど狭くなるため、案内
板56; 56を本体縁部44.44間に容易に挿入で
き、カバー34が本体33に密着した状態では、案内板
56は縁部44の端面(第2の係止部〉62に密接し確
実に位置決めがなされる。
次に、背面板37の穴部40にねじ39を挿入しカバー
34のねじ穴50に捩じ込む。これで、カバー34の前
後方向く第6図(b)に示す矢印c −d方向〉はねじ
39によりしっかりと本体33に固定される。
一方、ねじ39の締め付けにより、カバー34が矢印d
方向にスライドすると、第7図に示す如く、突起55の
斜面58は、角穴48の縁部〈第1の係止部〉65に当
接し下方(第7図に示す矢印e方向)に力を受ける。従
って、カバー34は、矢印e方向へ移動させられ、カバ
ー縁部53は本体縁部44に密着させられ、上下方向(
矢印f−e方向〉についても本体33にしっかりと固定
される。
このように上記筐体構造では、−本のねじ39をカバー
34に締めイ寸けることにより、カバー34は、上下、
左右、前後方向のすべてにわたって本体33の所定位置
にしっかりと固定される。従って、筐体の組立に要する
部品点数、組立工数を従来よりも格段と減少させること
ができる。
尚、本例では、カバー34の上下方向の固定については
、突起55の斜面58を角穴縁部65に当接させて行い
、カバー34の左右方向の固定については、案内板56
を本体縁部44の端面62に当接させて行っているが、
案内板56を用いず角穴48の左右方向の縁部に突起5
5を当接させて左右方向の位置決め固定を行っても良い
[発明の効果] 以上説明したように本発明の筐体構造では、第2の筐体
部を第1の筐体部の開口面に当接させねじを用いて第2
の筐体部と第1の筐体部のねじ止め部とを締め付けると
、第1の係止部と当接する第1の突起部の斜面により、
第2の筐体部はねじ止め部に向けて移動させられながら
第1の筐体部に向けて移動させられる。また、第1の筐
体部の開口面に並行する方向であってねじ止め方向に交
差する方向への第2の筐体部の移動も第2の係止部と当
接する第2の突起部で阻止されている。
従って、−本のねじ締めにより、第1の筐体部の所定位
置に第2の筐体部をしっかりと固定することができ、筐
体の組立に要する部品点数及び組立工数を従来よりも格
段と少くできる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は本発明の一実施例を説明する図であ
り、第工図は電子機器の筐体の分解斜視図、第2図は第
1図の筐体の組立斜視図、第3図は第2図の筐体の背面
図、第4図は第2図のIV−IV線断面図、第5図は第
2図のv−v線断面図、第6図(a) 及び(b) ハ
第2図(7) Vl −Vl線断面図、第7図は第6図
(b)の内部Bの拡大図、第8図は第4図の内部Aの拡
大図である。 第9図は従来の電子機器筐体の分解斜視図、第10図は
第9図の筐体の組立斜視図、第11図は第10図の筐体
の背面図、第12図は第10図のX[l−X1l線断面
図、第13図は第10図の■−■線断面図である。 30・・・電子機器の筐体 33・・・本体く第1の筐体部〉 34・・・カバー(第2の筐体部) 37・・・背面板(ねじ止め部) 39・・・ねじ 44・・・縁部(開口面) 55・・・突起(第1の突起部) 56・・・案内板(第2の突起部) 58・・・斜面 62・・・縁部端面(第2の係止部) 65・・・角穴縁部(第1の係止部)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の筐体部と、この第1の筐体部の開口面に当接させ
    られる第2の筐体部と、前記開口面に対して交差させて
    前記第1の筐体部に設けられたねじ止め部と前記第2の
    筐体部とを前記開口面と並行する方向から締め付けるね
    じと、前記第1及び第2の筐体部のいずれかのうち一方
    に設けられた第1の係止部と、他方に設けられ、前記ね
    じの螺合方向に対し前記一方側へ傾斜し前記第1の係止
    部と当接する斜面を有し、前記ねじにより前記第2の筐
    体部が前記ねじ止め部に向けてスライドさせられるに従
    って前記第2の筐体部を前記第1の筐体部に向けて移動
    させる第1の突起部と、前記第1及び第2の筐体部のい
    ずれかのうちの一方の対向する側部に前記開口面に交差
    させて設けられた第2の係止部と、他方の対抗する側部
    に設けられ前記第2の係止部と当接し前記第1の筐体部
    の開口面に並行する方向であって前記ねじ止め方向と交
    差する方向への前記第2の筐体部の移動を阻止する第2
    の突起部とを具備することを特徴とする電子機器の筐体
    構造。
JP1318894A 1989-12-11 1989-12-11 電子機器の筐体構造 Expired - Fee Related JP2809772B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1318894A JP2809772B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 電子機器の筐体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1318894A JP2809772B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 電子機器の筐体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03181197A true JPH03181197A (ja) 1991-08-07
JP2809772B2 JP2809772B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=18104154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1318894A Expired - Fee Related JP2809772B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 電子機器の筐体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2809772B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6359806B1 (en) 1999-04-26 2002-03-19 Hitachi, Ltd. Memory device
JP2009044041A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Saxa Inc 電子機器用筺体の構造
JP2010097397A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Panasonic Electric Works Co Ltd セキュリティシステムの送信機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6397275U (ja) * 1986-12-16 1988-06-23
JPS63254794A (ja) * 1987-04-13 1988-10-21 沖電気工業株式会社 操作卓のパネル取付構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6397275U (ja) * 1986-12-16 1988-06-23
JPS63254794A (ja) * 1987-04-13 1988-10-21 沖電気工業株式会社 操作卓のパネル取付構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6359806B1 (en) 1999-04-26 2002-03-19 Hitachi, Ltd. Memory device
JP2009044041A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Saxa Inc 電子機器用筺体の構造
JP2010097397A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Panasonic Electric Works Co Ltd セキュリティシステムの送信機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2809772B2 (ja) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3562793B2 (ja) 表示装置
JP2000293654A (ja) Icカード用フレームキットおよびicカード
JPH09164791A (ja) Icカード及びその製造方法
JPH03181197A (ja) 電子機器の筐体構造
JP2004258678A (ja) 表示装置
JP3479960B2 (ja) Fpc用コネクタ
JP2583978Y2 (ja) 回路基板の収納ハウジングの構造
JPH0567072U (ja) コネクタ基板の固定構造
JPH087657Y2 (ja) 電子機器筐体とケーブルカバーとの結合構造
JP2814571B2 (ja) 筐体固定装置
JPH088571A (ja) 印刷配線板収容筐体
JPS6343916B2 (ja)
JPH11145650A (ja) プリント基板固定構造
JPH0334923Y2 (ja)
CN214281512U (zh) 电视盒子
JP2895023B2 (ja) 電子部品の取付構造
JPH019846Y2 (ja)
JP3248144B2 (ja) 装置筐体およびその装置筐体を備えた電子機器装置
JPH0715173Y2 (ja) 外装ケース構造
JPH0727497Y2 (ja) 表示装置
JPS5820985Y2 (ja) 表示器
JP3225254B2 (ja) プリント基板の取付構造
JP2802979B2 (ja) 間仕切パネルの連結金具
JPH0658995B2 (ja) プリント基板取付装置
JPH0247659Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees