JPH019846Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH019846Y2
JPH019846Y2 JP6768682U JP6768682U JPH019846Y2 JP H019846 Y2 JPH019846 Y2 JP H019846Y2 JP 6768682 U JP6768682 U JP 6768682U JP 6768682 U JP6768682 U JP 6768682U JP H019846 Y2 JPH019846 Y2 JP H019846Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
cover member
support
tightening
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6768682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58171403U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6768682U priority Critical patent/JPS58171403U/ja
Publication of JPS58171403U publication Critical patent/JPS58171403U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH019846Y2 publication Critical patent/JPH019846Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は間仕切用支柱への支柱具取付け装置に
関する。
従来から広いスペースの部屋の内部を適当なス
ペースに仕切るために間仕切り装置が多く用いら
れているが、この間仕切り装置で多くのスペース
に仕切つた場合、仕切られた場所によつては応々
にして天井からの照明が届かず、このため間仕切
り内の作業も暗くて不便であり、特に間仕切りが
天井までの高さがある場合には完全に仕切られて
しまうため照明器具のほか、電話線その他の器具
を取りつけることができなくなつて非常に不便で
あつた。
こうしたことから、これまで種々な間仕切り装
置および照明器具取付装置が案出されてきてお
り、間仕切り装置としては例えば第1図に示すよ
うに化粧板aとこれを支える支柱bとからなつて
いて、この支柱bには複数個の矩形の係合孔cが
上下に設けられているものがある。そしてこの係
合孔cに照明器具が取付けられるようになつてお
り、例えば実公昭55−53057号公報に見られるよ
うに公知となつている。
しかしながらこのような従来の取付装置は、構
造が複雑であり、したがつて高価になるなどの欠
点があつた。
本考案はこれに鑑み、カバー部材、フツク部
材、スペーサ、上下の締付ボルトの簡単な構造の
組合せからなる組立体を第1図に示すような支柱
の係合孔へ取付ける際に締付ボルトの締付けによ
つて支柱へ簡単に固着することができ、しかもが
たつきが生じないようにした支持具取付装置を提
供することを目的としてなされたものである。
以下、本考案を図面に示す一実施例により説明
する。
本考案は、第2図に示すようにカバー部材1、
フツク部材2、スペーサ3、および2本の締付ボ
ルト4,5により構成されている。
上記カバー部材1は、前面板6、左右の側板
7,8および支持部9とで構成され、前面板6は
その後方に上面および下面を有するように溝形状
に折り曲げられ、その側面を側板7および側板8
とにより接合されて裏面に凹部10が形成されて
いる。
前面板6の上下には締付ボルト4,5用のボル
ト孔11,12が穿設され、また中間部には前方
に所定高さで水平断面がU字状に形成された支持
部9が溶接その他の接合手段により突設されてい
る。
支持部9の上下面には支持孔13が穿設され、
この孔を介して支持部9内の図示しない空所に照
明器具その他の取付具が支持されるようになつて
いる。
前記支持孔13は前面板6に対し直角な細溝1
4によつて連通されるようになつている。
フツク部材2は、L形に形成された所定高さの
部材で、その一辺2aの端部分は、陵線15から
みて、前記カバー部材1の凹部10の深さより少
し長目のところから外側へ板厚分だけ張り出すよ
うに折曲されており、その端部には上下に同じ形
状で下向きの鈎状の係合片16,16が形成され
ている。
外側へ板厚分だけ張り出してある理由は、前記
カバー部材1の凹部10にフツク部材2の他辺2
bを嵌挿させたとき、カバー部材1の側板8と係
合片16の側面とが同一面となるようにするため
である。
フツク部材2の他辺2bは平板状で、前記カバ
ー部材1の凹部10に嵌挿できる巾および高さを
有し、上下部にはプレスなどによつて前記係合片
16,16と同方向に、深絞りに形成されたボス
17,18があり、このボス17,18に前記締
付ボルト4,5と螺合するねじ孔19,20が螺
設されている。
なお、ボスは深絞りの一体形式に限定されるも
のでなく、別体の部材を溶接固着して一体として
もよい。
したがつて、フツク部材2の他辺2bが、前記
カバー部材1の凹部10に嵌挿されたとき、締付
ボルト4,5は、カバー部材1の前面板6の上下
に穿設されたボルト孔11,12を通してフツク
部材2の雌ねじ19,20と螺合することができ
るようになつている。
スペーサ3は、カバー部材1の前面板6の下部
に取付けられる程度の高さを有するL形部材から
なり、かつ陵線21に対し対称形をなしている。
このスペーサ3の各面の上部先端部には小突起
22が該面の延長方向に設けられており、また小
突起22を除く先端部の中間には陵線21に対し
直角方向に、前記締付ボルト5のねじ部の直径よ
りも大きい巾の切欠き23がU字状に形成されて
いる。
そしてスペーサ3の一方の面を前記カバー部材
1の前面板6下部に合せたとき、他方の面は前記
カバー部材1の側板8に接触し、さらに先方で前
記フツク部材2の下の係合片16の外側面と、小
突起22の内側面とで当接するようにすると、前
面板6のボルト孔12の部分にスペーサ3の切欠
き23部が合致するようになつている。
本考案は以上のように構成されているので、組
立た状態では第2図に示すようになる。
つぎに、本考案の使用態様について説明する。
第6図、第7図、第8図において、間仕切用支
柱には隣り合つた化粧板24,25の各端面2
6,27が位置され、その端面の間には隙間28
があつて、その奥には支柱29があり、支柱29
には第1図に示すような上下方向に長い矩形状の
係合孔30が臨んでいる。
第6図は第2図の組立体を間仕切用支柱に取付
けた状態の断面図を示すもので、一対の係合片1
6,16およびスペーサ3の小突起22を化粧板
24,25の隙間28を通して支柱29の係合孔
30へ差し込む。
この場合、予め係合孔30の巾と、係合片16
と小突起22の厚さの合計と間に余り差がないよ
うな厚さに作れば左右方向にがたつきがなくな
る。
この状態から組立体を下方におろすと、一対の
係合片16,16は支柱29の係合孔39へ鈎状
部で係合され、前後方向には抜けなくなる。
つぎにカバー部材1の前面板6の上下部に穿設
されたボルト孔11,12を介して、フツク部材
2のボス17,18部の雌ねじ19,20に螺合
された締付ボルト4,5をねじ込んでゆくと、ボ
ルトの回転によりカバー部材1の凹部10内に嵌
挿されているフツク部材2は、遂時前面板6の方
へ引き寄せられることになり、これにともなつて
係合片16,16も前方に引き寄せられる結果と
なり、支柱29の係合孔30との間に隙間なく取
付けられることになる。ここでカバー部材1の側
板7が内方にかけて一部分折り曲げてあるのは、
化粧板24との当接面として化粧板24に傷がつ
かないように保護する役目をもたせている。
第7図は間仕切用支柱に対して化粧板が直角に
配置された隅部の場合の取付態様を示すもので、
この場合はスペーサ3を逆方向に取付けて一方の
側が化粧板25に当接するようにしてある。
このように取付けると、係合片16と支柱29
の係合孔30との間の巾方向に隙間を生ずること
になるが、化粧板25に当接したスペーサ3の一
側で左右方向の動きが第6図と同様に制限される
ので固定されたのと同じ状態になる。
ここで締付ボルト4,5を締付けると第6図と
同様に上下の係合片16,16は前方に引き寄せ
られ、係合片16,16と係合孔30との間に隙
間がないように取付けられることになる。
第8図は第6図のような間仕切用支柱に対して
2個の組立体を取付ける場合の態様を示すもの
で、左側の組立体は第6図よりスペーサ3を取外
したもの、右側の組立体は、左側の組立体を勝手
違いとしたフツク部材2aと上下を逆にしたカバ
ー部材1とで構成されている。
取付け方法は両方の組立体の係合片16,16
aと、カバー部材1,1の側板8、逆向きのため
反対側となつた側板8とをそれぞれ背中合せにし
て、係合片16,16aを同時に化粧板24,2
5の隙間28に通し、さらに支柱29の係合孔3
0に差込んでから両方の組立体を下方へおろす。
この状態のとき、係合孔30に対して2つの係合
片16,16aの厚さの合計が殆んど等しけれ
ば、左右方向にがたつきが生じないことになる。
つぎに両方の組立体の締付ボルト4,5,4a,
5aを締付けると、第6図および第7図のように
係合片16,16aは前方に引き寄せられ、係合
孔30との間に隙間がないように取付けられる。
第7図の取付けにおいて不要となつたスペーサ
3は、紛失を防止するために、第9図に示すよう
に一辺を支持部9の下面に当接させ、他辺を前面
板6の下部に当接させて締付けボルト5により共
締めして隠し止めすることができる。このように
しておけば、組立体を第6図、あるいは第7図に
示す状態で使用する必要がある場合は再びスペー
サ3を取り外して使用することができる。
本考案は以上のように構成されているので、取
付態様も実施例のように種々組替えて使用するこ
とができ、構造も簡単である上に取付けにあたつ
ても締付ボルトの締付けにより係合部にがたつき
がなく、同時に傾きのない取付けができるほか、
これまでのように照明器具に限られた取付具も支
持具の支持孔により、ほかの器具の取付けもでき
るなど優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知の間仕切り用装置の説明図、第2
図は本考案の支持具取付け装置の一実施例を示す
組立体の平面図、第3図は本考案におけるカバー
部材の斜視図、第4図は本考案におけるフツク部
材の斜視図、第5図は本考案におけるスペーサの
斜視図、第6図は本考案の標準取付け態様の断面
図、第7図は本考案の隅部への取付け態様の断面
図、第8図は本考案を左右対にして取付ける場合
の態様の断面図、第9図はスペーサの隠し止めの
要領図である。 1……カバー部材、2……フツク部材、3……
スペーサ、4……締付ボルト、5……締付ボル
ト、6……前面板、9……支持部、10……凹
部、11……ボルト孔、12……ボルト孔、13
……支持孔、16……係合片、17……ボス、1
8……ボス、19……雌ねじ、20……雌ねじ、
21……陵線、22……小突起、23……切欠
き。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前面板の上下部に締付用のボルト孔を穿設し、
    中間部に支持孔を有する支持部を前面に突出する
    とともに、裏面に凹部を形成したカバー部材と、
    L形に形成した一辺の端部に上下一対の鈎状の係
    合片を突設するとともに、他辺側は、前記カバー
    部材の凹部に嵌挿され、前記ボルト孔に対応する
    上下位置に雌ねじを螺設したフツク部材と、L形
    状に形成され、かつその陵線を中心として対称
    に、先端部に外側に向つて小突片を設けるととも
    に各辺の端部の中間部に陵線に対して直角方向に
    前記締付ボルト挿通用のU字形の切欠きを設けた
    スペーサと、締付ボルトとの組合せからなり、前
    記スペーサは不使用時に隠し止め自在としてなる
    間仕切用支柱への支持具取付け装置。
JP6768682U 1982-05-10 1982-05-10 間仕切用支柱への支持具取付け装置 Granted JPS58171403U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6768682U JPS58171403U (ja) 1982-05-10 1982-05-10 間仕切用支柱への支持具取付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6768682U JPS58171403U (ja) 1982-05-10 1982-05-10 間仕切用支柱への支持具取付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58171403U JPS58171403U (ja) 1983-11-16
JPH019846Y2 true JPH019846Y2 (ja) 1989-03-20

Family

ID=30077502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6768682U Granted JPS58171403U (ja) 1982-05-10 1982-05-10 間仕切用支柱への支持具取付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58171403U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0833035B2 (ja) * 1990-02-21 1996-03-29 コクヨ株式会社 間仕切壁における取付機構
JP6994141B2 (ja) * 2017-12-21 2022-01-14 幸和金属株式会社 プロパンボンベと共に用いられる壁体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58171403U (ja) 1983-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH019846Y2 (ja)
JPS6113604Y2 (ja)
JPH019845Y2 (ja)
JPS6236439Y2 (ja)
JP2812766B2 (ja) 車両のルーフモール取付部構造
JPS6336101Y2 (ja)
JPS6132017Y2 (ja)
JP3002438B2 (ja) ユニットルームの壁パネル連結構造
JPH09173873A (ja) ドラフトチャンバー
JPH061939Y2 (ja) 壁パネルの接続構造
JP2524104Y2 (ja) パネル係止部材
JPH0830369B2 (ja) 天板付の間仕切装置
JPS627944Y2 (ja)
JP2708935B2 (ja) 浴室ユニットの天井コーナー部の施工方法
JPS63124Y2 (ja)
JP2934954B2 (ja) 間仕切パネルの連結装置
JPS6212752Y2 (ja)
JPH08189112A (ja) 間仕切パネルの連結装置
JP3221269B2 (ja) 壁面パネル構造
JPH031983Y2 (ja)
JPH0314422Y2 (ja)
JPH0349253Y2 (ja)
JPH03181197A (ja) 電子機器の筐体構造
JPH0529430U (ja) 机天板の取付構造
JPH01250206A (ja) 天板の接続構造