JPH03181158A - Icパッケージ - Google Patents

Icパッケージ

Info

Publication number
JPH03181158A
JPH03181158A JP32108389A JP32108389A JPH03181158A JP H03181158 A JPH03181158 A JP H03181158A JP 32108389 A JP32108389 A JP 32108389A JP 32108389 A JP32108389 A JP 32108389A JP H03181158 A JPH03181158 A JP H03181158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
lead
lead terminal
terminal
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32108389A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Tamura
恵一 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP32108389A priority Critical patent/JPH03181158A/ja
Publication of JPH03181158A publication Critical patent/JPH03181158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、印刷配線板上に実装されるICパッケージ
に関するものである。
[従来の技術] 従来のこの種のICパッケージとしては第4図。
第5図に示すものがあった。第4図は従来のICパッケ
ージの構成の外観を示す斜視図で、図において(1)は
ICパッケージのモールド、〈2〉はそれぞれリード端
子であり、(2a)はリード端子(2)のうち形が変形
してしまったリード端子を示す。
第5図は、第4図に示すICパッケージを印刷配線板上
に実装する場合の手順を示す斜視図で、図において(2
C〉は全リード端子のセンタ位置、(5)はそれぞれ印
刷配線板上に設けられた電極パット、(5C〉は全電極
パットのセンタ位置を示す。
ICパッケージはモールド(1)から多数のリード端子
(2〉を突出しており、一方、印刷配線板上には、これ
らのリード端子(2)に対応して、それぞれ電極パット
(5)が設けられている。そして各電極パット(5)へ
各リード端子(2)をそれぞれ斗田付けし、印刷配線板
上へICパッケージを実りする。
このICパッケージの実装においては、各リード端子(
2)の間の間隔が微細なため、各電極パット(5)それ
ぞれへ、それぞれ対応する各リード端子(2〉の精度良
い位置合わせを行う必要があり、このため第5図の上図
に示すように、全リード端子のセンタ位!(2c)と全
電極パットのセンタ位1(5c〉とを求め、これらの位
置を互いに合わせて(0置合わせを行っている。
この全電極パットのセンタ位置(5c)は、印刷配線板
上に設けられた電極パットのセンタ位置であるため、ズ
レや変形を生じに<<幾何学的に容易に求めることがで
きるが、全リード端子のセンタ位置(2c)は、製造工
程などにおいて多少変形したリード端子(2a)などが
存在する場合があり、このため実装する際に実際に全リ
ード端子(2)の位置を計測してセンタ位置を求めるこ
ととしている。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来のICパッケージは以上のように構成
され、印刷配線板上に実装されるので、実装を行うため
の位置合わせは、半田付けの際に実際に全リード端子の
位置を計測してセンタ位置を求める複雑な作業が必要に
なるという問題点があった。
この発明はかかる課題を解決するためになされたもので
、簡単な構造により、精度良い位置合わせを容易に行う
ことができるICパッケージを得ることを目的としてい
る。
[課題を解決するための手段] この発明にかかるICパッケージは、製造工程において
、モールド四隅の少なくとも二隅以上へ、リード端子と
同一部材で形成したリードフレームを延長して突き出し
た突出部を設け、この突出部へリード端子の基準位置を
明確にするための基準穴を設けることとしたものである
[作用〕 この発明のICパッケージにおいては、リード端子と同
一部材で形成した突出部に設けられた基準穴によりリー
ド端子の位置が明確になるので、この基準穴を用いてそ
れぞれのリード端子とそれぞれの電極パットとの精度良
い位置合わせが可能となる。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図面について説明する。第
1図、第2図はそれぞれこの発明の一実施例を示す図で
、第1図はこの一実施例におけるICパッケージの外観
の構成を示す斜視図であり図において(1)はICパッ
ケージのモールド、(2はそれぞれリード端子、(3)
はリード端子(2)と同一部材で形成したリードフレー
ムを延長して突き出した突出部で、第1図ではモールド
(1〉の各四隅に設けられているが、二隅以上に設けら
れていればよい、(4)は突出部(3)に設けられたリ
ード端子の基準位置を明確にするための基準穴を示す。
また第2図は、第1図に示すICパッケージを印刷配線
板上に実装する場合の手順を示す斜視図で、図において
(5)はそれぞれ印刷配線板上に設けられた電極パット
、(6〉は基準穴(4)に対向して印刷配線板上に設け
られたマークを示す。
この一実施例におけるICパッケージは、その製造工程
において、モールド(1)の四隅の少なくとも二隅以上
へ、リード端子(2)と同一部材で形成したリードフレ
ームを延長してモールド(1)から突き出した突出部(
3)を設け、且つ製造時のリード端子(2)の位置を基
準に、リード端子(2)の基準位置を明確にする基準穴
(4)を突出部(3)へ設ける。
一方、印刷配線板上にはこの基準穴(4)に対向したマ
ーク(6)を設けておき、ICパッケージを印刷配線板
上に実装する場合にはマーク(6)と基準穴(4)とを
合わせて位置合わせを行い、各電極パット(5)へ各リ
ード端子(2〉をそれぞれ半田付けして実装する。
即ちこの一実施例においては、リード端子(2)の形成
後にリード端子(2)と同一部材で形成した突出部(3
〉へ製造時のリード端子(2)の位置を基準にした基準
穴(4)を設けることにより、リード端子〈2)の位置
を明確にし、印刷配線板上への実装に当たり、基準穴(
4)とマーク(6)とを合わせるだけで、精度良い位置
合わせを行うことができ、各リード端子(2)と各電極
パット(5)とをそれぞれ精度良く半田付けすることが
できるようにしたものである。
第3図はこの発明の他の実施例を示す斜視図で、この実
施例では印刷配線板上にマーク(6)の変わりに基準穴
(4〉の内径と同一径を有する基準ビン(7〉を設けた
ものであり、基準穴(4)へ基準ビン(7)を機械的に
挿入することにより位置合わせを行うことができ、精度
良い位置合わせをより容易に行うことが可能となる。
なお上記実施例では、突出部(3)へ円形の基準穴(4
)を設けることとしているが、センタリングが可能なも
のであれば、その形状が円形に限定されるものでもない
[発明の効果] この発明は以上説明したように、リード端子と同一部材
で形成した突出部に設けられた基準穴によりリード端子
位置が明確になるので、この基準穴を用いることによっ
て精度良い位置合わせを容易に行うことができるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれこの発明の一実施例を示す斜
視図、第3図はこの発明の他の実施例を示す斜視図、第
4図、第5図は従来のICパッケージを示す図である。 図において(1)はモールド、(2〉はそれぞれリード
端子、(3)は突出部、(4〉は基準穴、(5〉は電極
パット、(6)はマーク、(7)は基準ビンである。 なお、各図中同一符号は同−又は相当部分を示すものと
する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数のリード端子を持ち、この複数のリード端子を印刷
    配線板上に設けられた複数の電極パットにそれぞれ位置
    合わせし、各リード端子と各電極パットとを半田付けし
    て上記印刷配線板上に実装するICパッケージにおいて
    、 製造工程において、リード端子と同一部材で形成したリ
    ードフレームを延長し、モールドの四隅の少なくとも二
    隅以上へ突き出させて設けた突出部、 この突出部へリード端子の基準位置を明確にするための
    基準穴を設ける手段、 上記複数のリード端子を上記複数の電極パットにそれぞ
    れ位置合わせする際に上記基準穴と上記印刷配線板上に
    上記基準穴に対向して設けられたマークとで位置合わせ
    を行う手段、 を備えたICパッケージ。
JP32108389A 1989-12-11 1989-12-11 Icパッケージ Pending JPH03181158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32108389A JPH03181158A (ja) 1989-12-11 1989-12-11 Icパッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32108389A JPH03181158A (ja) 1989-12-11 1989-12-11 Icパッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03181158A true JPH03181158A (ja) 1991-08-07

Family

ID=18128622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32108389A Pending JPH03181158A (ja) 1989-12-11 1989-12-11 Icパッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03181158A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100394773B1 (ko) * 1999-10-15 2003-08-19 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체패키지

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100394773B1 (ko) * 1999-10-15 2003-08-19 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체패키지

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3750276B2 (ja) 固体撮像素子の搭載方法および固体撮像素子パッケージの装着方法
JPH03181158A (ja) Icパッケージ
JPH03181162A (ja) Icパッケージ
JPH0233979A (ja) 光半導体装置
JPH02111093A (ja) 半導体装置の表面実装構造
JPS61269335A (ja) 電子部品
JPH054315Y2 (ja)
JPH0349418Y2 (ja)
JP2533490Y2 (ja) Icソケット
JPH03229450A (ja) 半導体パッケージ
JPH0983093A (ja) プリント配線板
KR200301795Y1 (ko) 티씨피와피씨비의본딩을위한정렬장치
JPH01138791A (ja) 混成集積回路装置
JPS61111568A (ja) 半導体パツケ−ジ
JPH02266550A (ja) 面実装形icパッケージ
JPH0397296A (ja) 表面実装型パッケージ
JPH065729A (ja) プリント配線板および半導体素子の位置合わせ方法
JPH09184850A (ja) 半導体加速度センサの基板実装方法
JPH0612544Y2 (ja) プローブカード
JP2776852B2 (ja) 液晶表示装置
JPS59150490A (ja) フラツトパツケ−ジ
JPS63268285A (ja) 面実装部品
JPS61255043A (ja) 電子部品装置
JP2517002Y2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JPH05144998A (ja) 半導体パツケージ