JPH03180064A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH03180064A
JPH03180064A JP1319529A JP31952989A JPH03180064A JP H03180064 A JPH03180064 A JP H03180064A JP 1319529 A JP1319529 A JP 1319529A JP 31952989 A JP31952989 A JP 31952989A JP H03180064 A JPH03180064 A JP H03180064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower electrode
capacitor
substrate
protrusion
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1319529A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakamura
宏志 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1319529A priority Critical patent/JPH03180064A/ja
Publication of JPH03180064A publication Critical patent/JPH03180064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電荷蓄積用キャパシタを有するDRA M
 (Dynaslc Randon+ Access 
Memory)等の半導体装置に関する。
〔従来の技術〕
第3図は従来の半導体装置であるDRAMのメモリセル
の断面図であり、同図に示すように、シリコン基板1の
所定領域を囲むように、隣接素子との絶縁分離用の素子
分離領域2が形成され、素子分離領域2により囲まれた
所定領域の基板1上に、基板1の熱酸化等によるゲート
酸化膜3が形成されるとともに、このゲート酸化膜3上
にゲート電極4が形成され、このゲート電極4を覆うよ
うに絶縁膜5が形成されている。
さらに、絶縁膜5をマスクとして、所定領域における基
板1の表面にイオン注入法により不純物イオンが注入さ
れ、ゲート電極4の両側に不純物領域6a、6bが形成
され、ゲート電t!!i!4上及び不純物領域6b上に
下部電極7が形成され、この下部電極7の表面を被覆し
て誘電膜8が形成さ゛れ、さらに誘電膜8を被覆して上
部電極9が形成され、その上に層間絶縁用の絶縁膜10
が形成され、絶縁膜10上に読出し・書込み電極となる
導電膜11が形成され、メモリセルが形成されている。
このとき、導電膜11は絶縁膜10に形成された開口を
介して不純物領域6aに接触しており、下部電極7.誘
電膜8及び上部電極9により電荷蓄積用キャパシタ12
が構成され、ゲート電極4及び両不純物領域6a、6b
によりトランジスタ13が構成されている。
そして、トランジスタ13がオンされ、導電膜11及び
トランジスタ13を介してキャパシタ12に電荷の蓄積
、放出が行われ、情報の書込み。
読出しが行われる。
〔発明が解決しようとする課題〕 従来のこの種の半導体装置では、高集積化に伴ってメモ
リセルサイズが縮小された場合、キャパシタ面積もそれ
に伴って縮小されるが、記憶装置としてのDRAMの安
定動作、信頼性は保証される必要があり、高集積化され
てもメモリセルに蓄え得る電荷量はほぼ一定に維持され
なければならない。
そこで従来、キャパシタ12の構造を上下方向に拡張す
ることによって実質的なキャパシタ面積ヲ大きくするか
、或いはキャパシタ12を可能な範囲で平面的に大きく
してキャパシタ面積を大きくし、キャパシタ容量を保持
することが行われているが、前者の場合には、ゲート電
極4上における下部電極7の段差が大きくなり、下部電
極7のエツチング加工が極めて困難になるという問題点
があり、後者の場合にはキャパシタ12の形成後に絶縁
膜10.導電膜11を形成し、パターン加工する場合に
、導電膜11の不純物領域6aとの接続部とキャパシタ
12の端部との間隔が非常に狭くなり、ショートするお
それがあるという問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解決するためになさ
れたもので、半導体装置の高集積化に伴ってキャパシタ
面積が縮小されても、パターン加工上の困難を伴うこと
なく、十分なキャパシタ容量を確保できるようにするこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る半導体装置は、゛第1導電型の半導体基
板に所定領域を囲むように形成された素子分離領域と、
前記所定領域の前記基板上にゲート絶縁膜を介して形成
されたゲート電極と、前記所定領域の前記ゲート電極の
両側の前記基板表面に形成された2個の第2導電型の不
純物領域と、前記基板上に形成され一の前記不純物領域
に接触した下部電極と、前記下部電極の露出表面を被覆
して形成された誘電膜と、前記誘電膜を被覆して形成さ
れた前記下部電極及び前記誘電膜とともに電荷蓄積用キ
ャパシタを構成する上部電極と、前記上部電極上に形成
された層間絶縁膜と、前記層間絶縁膜に形成され他の前
記不純物領域が露出した開口と、前記層間絶縁膜上及び
前記開口内に形成された導電膜とを備えた半導体装置に
おいて、前記下部電極に一体に前記基板に対してほぼ垂
直に突出部を形成し、前記突出部が前記開口から所定距
離離れずれていることを特徴としている。
〔作用〕
この発明においては、突出部の表面がキャパシタとして
利用されるため、半導体装置の集積化により素子形成領
域の面積が縮小されても、十分なキャパシタ容量が確保
される。
また、突出部が開口から所定距離離れているため、層間
絶縁膜及び導電膜の形成時に突出部と開口内の導電膜と
の間におけるショートの発生が防止され、層間絶縁膜、
導電膜の加工時のマージンが大きくなり、突出部と開口
内の導電膜との間におけるショートの発生が防止される
〔実施例〕
第1図はこの発明の半導体装置の一実施例の断面図であ
る。
第1図を参照して、第1導電型のシリコン基板14の所
定領域を囲むように、L OG O371等により隣接
素子との絶縁分離用の素子分離領域15が形成され、素
子分離領域15により囲まれた所定領域の基板14上に
、基板14の熱酸化等によるゲート酸化膜16が形成さ
れ、このゲート酸化膜16及び素子分離領域15の上に
減圧CVD法等により、低抵抗化のためにリンがドープ
された多結晶シリコンなどからなるゲート電極17a。
17bが形成され、このゲート電極17a、17bを覆
うように絶縁膜18が形成されている。
そして、絶縁膜18をマスクとして、イオン注入法によ
り基板14に不純物イオンが注入され、ソース・ドレイ
ン用の第2導電型の不純物領域19a、19bが形成さ
れ、ゲート電極17a及び不純物領域19a、19bに
よりトランジスタTが構成され、減圧CVD法等により
絶縁膜18上に窒化膜などからなる絶縁膜20が形成さ
れている。
コノとき、不純物領域19a、19bはLDD[Lig
htly Doped Draln]構造であってもよ
い。
さらに、絶縁膜18.20及び不純物領域1つb上にキ
ャパシタ下部電極21が形成され、この下部電極21が
不純物領域19bに接触され、下部電極21に一体に断
面長方形の角筒状の突出部22が基板14に垂直に形成
されている。
このとき、突出部22の中心Plが、下部電極21の不
純物領域19bとの接触部分の中心P2から開口26と
反対側へずれている。
そして、突出部22を含め下部電極21の露出表面を被
覆して誘電膜23が形成され、誘電膜23を被覆してキ
ャパシタ上部電極24が形成され、下部電極21.誘電
膜23及び上部電極24により、電荷蓄積用キャパシタ
Cが形成されている。
さらに、上部電極24上にCVD法等により酸化膜など
からなる層間絶縁膜25が形成され、不純物領域19a
上の層間絶縁膜25が除去されて開口26が形成され、
層間絶縁膜25上及び開口26内に読出し・書込み用電
極としての導電膜27が形成され、この導電膜27が開
口26に露出した不純物領域19aに接触されている。
このとき、突出部22は開口26から所定距離離れてい
る。
ところで、第2図は最終的に得られたDRAMのメモリ
セルの平面的レイアウトを示す図であり、第2図中のx
−x’における断面図が第1図に相当する。ここで、第
2図中の細かいクロスハツチング部分が突出部22であ
る。
従って、突出部22を開口26から所定距離離れて形成
したため、層間絶縁膜25及び導電膜27の形成時に、
突出部22と開口26内の導電膜27との間でショート
することを防止でき、導電膜27の加工時のマージンを
大きくでき、導電膜27の形成を容易に行うことができ
る。
また、突出部22の内面、外面の両面及び上面をキャパ
シタCとして利用できるため、メモリセルサイズが縮小
された場合であっても、十分なキャパシタ容量を確保す
ることができる。
さらに、突出部22の中心P1を下部電極21の不純物
領域19bとの接触部分の中心P2から開口26と反対
側へずらしたため、前述したマージン確保のために突出
部22と開口26との間を所定距離に保持して突出部2
2を形成するときに、中心P  、  P 2が一致し
ている場合に比べて突出部22の径を大きくすることが
でき、突出部22の表面積を大きくしてキャパシタ容量
を大きくすることが可能になる。
なお、上記実施例では突出部22が断面長方形の場合に
ついて説明したが、これに限るものではなく、断面が円
形、楕円形成いは多角形の筒状。
柱状であってもよく、更には断面十字形の柱状などであ
ってもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、突出部の表面がキャ
パシタとして利用されるため、半導体装置の集積化によ
り素子形成領域の面積が縮小されても、十分なキャパシ
タ容量を確保することができる。
また、突出部が開口から所定距1Iit離れているため
、層間絶縁膜及び導電膜の形成時に突出部と開口内の導
電膜との間におけるショートの発生を防止でき、層間絶
縁膜、導電膜の加工時のマージンを大きくとることがで
き、突出部と開口内の導電膜との間におけるショートの
発生を防止することができ、信頼性の向上を図ることが
可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の半導体装置の一実施例の断面図、第
2図は第1図の平面図、第3図は従来の半導体装置の断
面図である。 図において、14はシリコン基板、15は素子分離領域
、16はゲート酸化膜、17aはゲート電極、19a、
19bは不純物領域、21は下部電極、22は突出部、
23は誘電膜、24は上部電極、Cはキャパシタ、25
は層間絶縁膜、26は開口、27は導電膜である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型の半導体基板に所定領域を囲むように
    形成された素子分離領域と、前記所定領域の前記基板上
    にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、前記
    所定領域の前記ゲート電極の両側の前記基板表面に形成
    された2個の第2導電型の不純物領域と、前記基板上に
    形成され一の前記不純物領域に接触した下部電極と、前
    記下部電極の露出表面を被覆して形成された誘電膜と、
    前記誘電膜を被覆して形成された前記下部電極及び前記
    誘電膜とともに電荷蓄積用キャパシタを構成する上部電
    極と、前記上部電極上に形成された層間絶縁膜と、前記
    層間絶縁膜に形成され他の前記不純物領域が露出した開
    口と、前記層間絶縁膜上及び前記開口内に形成された導
    電膜とを備えた半導体装置において、 前記下部電極に一体に前記基板に対してほぼ垂直に突出
    部を形成し、前記突出部が前記開口から所定距離離れて
    いることを特徴とする半導体装置。
JP1319529A 1989-12-08 1989-12-08 半導体装置 Pending JPH03180064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1319529A JPH03180064A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1319529A JPH03180064A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03180064A true JPH03180064A (ja) 1991-08-06

Family

ID=18111258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1319529A Pending JPH03180064A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03180064A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0276257A (ja) * 1988-09-12 1990-03-15 Sharp Corp 半導体メモリ素子
JPH02122560A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Nec Corp 半導体記憶装置
JPH03174765A (ja) * 1989-09-19 1991-07-29 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0276257A (ja) * 1988-09-12 1990-03-15 Sharp Corp 半導体メモリ素子
JPH02122560A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Nec Corp 半導体記憶装置
JPH03174765A (ja) * 1989-09-19 1991-07-29 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5376575A (en) Method of making dynamic random access memory having a vertical transistor
KR0132577B1 (ko) 집적회로트랜치셀
US5012308A (en) Semiconductor memory device
US5047817A (en) Stacked capacitor for semiconductor memory device
JP5629872B2 (ja) Soi型トランジスタ
KR900008649B1 (ko) 반도체 메모리장치 및 그의 제조방법
JPH08107189A (ja) 絶縁構造を有する半導体装置とその製造方法
JPH0430573A (ja) 半導体記憶装置
US5225704A (en) Field shield isolation structure for semiconductor memory device and method for manufacturing the same
KR100280930B1 (ko) 반도체 장치
KR19990045262A (ko) Dram-셀 장치 및 그 제조 방법
KR930006142B1 (ko) 반전방지층을 갖춘 mos형 반도체장치
US7332390B2 (en) Semiconductor memory device and fabrication thereof
JPS6040707B2 (ja) 半導体メモリ
GB2233154A (en) Manufacturing a DRAM cell semi-conductor device
JPH07288312A (ja) 半導体メモリー装置のキャパシター製造法
JPH0640573B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH04278579A (ja) スタック形キャパシタを用いるダイナミック形メモリーセルの製造方法
US5663585A (en) DRAM having a buried region contacted through a field region
JPH03180064A (ja) 半導体装置
KR0135691B1 (ko) 트랜지스터 및 그 제조방법
JPH05110019A (ja) 半導体メモリ装置
JPH0575059A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2629818B2 (ja) Mos型ダイナミツクramおよびその製造方法
JPH1022471A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法