JPH03178138A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03178138A
JPH03178138A JP31855489A JP31855489A JPH03178138A JP H03178138 A JPH03178138 A JP H03178138A JP 31855489 A JP31855489 A JP 31855489A JP 31855489 A JP31855489 A JP 31855489A JP H03178138 A JPH03178138 A JP H03178138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor
field oxide
oxide film
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31855489A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Aoki
健二 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP31855489A priority Critical patent/JPH03178138A/ja
Priority to EP19900122948 priority patent/EP0430275A3/en
Priority to CA002031254A priority patent/CA2031254A1/en
Priority to US07/620,615 priority patent/US5338697A/en
Publication of JPH03178138A publication Critical patent/JPH03178138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置の製造方法及び構造に関し、特に
半導体基板表面に堆積された半導体膜を素子領域として
利用する半導体装置の製造方法および構造に関する。
〔従来の技術〕
従来から、半導体基板の表面にエピタキシャル成長技術
を用いて堆積されたシリコン半導体膜に素子領域を利用
して半導体装置の構造及び製造方法が知られていた。こ
の種の半導体装置は素子領域を高密度に形成されること
ができるので、半導体装置の集積化を促進できる。また
不純物濃度が低い半導体膜上に接合容量の少ない素子を
形成するので素子の動作を高速化することができる。
この種の半導体装置は、基板の表面にまずウェル領域を
形成し、その上に第一のフィールド酸化膜を形成する構
造となっている。そして第1のフィールド上にシリコン
半導体膜を堆積し、このシリコン半導体膜を部分的に熱
酸化することにより第2のフィールド酸化膜を形成し残
された半導体膜で素子領域を規定している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述した従来の技術においては、第1の
フィールド酸化膜の形成に先立って半導体基板表面にあ
らかじめウェル領域を設けていたため余分の工程を必要
とし製造能率が悪いという問題点があった。また、素子
の分離を完全に行うために、ウェル領域はあらかじめ大
きめに形成されており専有面積が広くなっていた。また
、多大の処理時間を要していたという問題点があった。
〔課題を解決するための手段〕
上述した従来の問題点に鑑み、本発明は先に第一のフィ
ールド酸化膜を形成し、このフィールド酸化膜をマスク
として自己整合的にウェル領域を形成することができる
半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
また本発明は、半導体膜によって規定された素子領域の
直下のみに限定されたウェル領域を有する半導体装置の
構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明にかかる半導体装置
の製造方法は、一方導電型の半導体基板表面において、
第一のフィールド酸化膜により囲まれた窓部を形成する
第一工程から始まる。続いて第二工程において、該窓部
を介して半導体基板中に不純物を注入し自己整合的に他
方導電型ウェル領域を形成する0次に第三工程において
、該窓部及び第一のフィールド酸化膜を覆うように半導
体膜を堆積する。第四工程において、半導体膜を選択的
に熱酸化して第二のフィールド酸化膜を形成し、窓部の
上及び窓部に連なる第一のフィールド酸化膜の縁部の上
に残された半導体膜により素子領域を設ける。この工程
により得られた素子領域は第一のフィールド酸化膜の縁
部の上にも及んでいるので基板表面を有効に活用してい
ることがわかる。最後に第五工程において、素子領域に
半導体素子例えば絶縁ゲート電界効果トランジスタを形
成する。
ところで上述の不純物注入の工程は、第二工程の窓部に
存在する半導体表面を活性化する工程と、活性化された
半導体表面に対して不純物成分例えばボロンを有する気
体ジボランを供給し不純物ボロンを含む吸着膜を形成す
る工程と、吸着膜を拡散源として不純物の限定的固相拡
散を行い一方導電型の半導体バルク中に他方導電型のウ
ェル領域を形成する工程とからなっている。
あるいは第二工程は、イオン注入により不純物を窓部を
介して限定的に注入する工程であってもよい。
上述した本発明の二番目の目的を達成するために、本発
明に係る半導体装置は、一方導電型半導体基板と、該半
導体基板上に形成され活性領域を囲む第一のフィールド
酸化膜と、活性領域及びこれに連なる第一のフィールド
酸化膜の縁部を囲むように形成され素子領域を規定する
第二のフィールド酸化膜とから構成されている。そして
素子領域に堆積された半導体膜と該半導体膜に形成され
た半導体素子と、半導体膜の下方で素子領域の内側にお
いて一方導電型半導体基板に形成された他方導電型ウェ
ル領域とを含んでいる。
〔作用〕
本発明によれば、半導体基板の表面に第1のフィールド
酸化膜を介して堆積された素子領域を有する半導体装置
において、先に第1のフィールド酸化膜を形成し、この
フィールド酸化膜をマスクとして自己整合的に基板バル
ク中にウェル領域を形成している。この結果、ウェル領
域の形成工程が極めて簡略化され製造能率が向上する。
また本発明によれば、半導体基板の表面に堆積された半
導体膜から成る素子領域の直下のみに限定してウェル領
域が配置している構造となっている。
〔実施例〕
以下本発明にかかる半導体装置の製造方法及び構造を詳
細に説明する。
第1V!Jは本発明を絶縁ゲート電界効果トランジスタ
の製造に応用した実施例を示す工程図である。
第1図(A)に示す工程において、P型のシリコン半導
体基板lを準備する。続いて、シリコン半導体基板1の
表面を部分的に遮蔽膜で被覆する。この遮蔽膜はパッド
酸化膜にとシリコン窒化膜3の積層構造からなっている
。さらに、この遮蔽膜をマスクとしてイオン注入により
P型の不純物ボロンを基板1の表面に打ち込む、その結
果、基板lの表面に部分的にP型の不純物層4が形成さ
れる。
第1図(II)に示す工程において、遮蔽膜2をマスク
として、基Fi1の表面の選択的に熱酸化を行い、第一
のフィールド酸化膜5を形成する。この選択的熱酸化は
雰囲気中の酸素を取り込む形で進行するため、第一のフ
ィールド酸化膜はP型不純物層4の上に盛り上がった形
で形成される。その結果、P型不純物層4は第一のフィ
ールド酸化膜5と基板1の界面に配置されることとなり
P士型のフィールドドープ層6を構成することとなる。
このフィールドドープ層6は第一のフィールド酸化膜5
と基板1の界面に存在する半導体層の反転状態における
闇値電圧を上昇させる機能を有し完全な素子分離をはか
っている。続いてマスクとして用いられた遮蔽膜は除去
され、第一のフィールド酸化膜5によって囲まれた窓部
7を形成する。
第1図(C)に示す工程において、この窓部7を介して
N型の不純物を基板1に導入しN型不純物1i8を形成
する。このN型不純物層8の形成は、本実施例において
はヒ素あるいはリンをイオン注入法により基板lのバル
ク中に浅く打ち込んでいる。すなわち、第一のフィール
ド酸化膜5をマスクとして自己整合的にN型不純物層8
を形成しているのである。
第1図(D)に示す工程において、基板1を加熱しアニ
ール処理を行う、この加熱によりN型不純物層8に高濃
度に含まれていた不純物層内のヒ素は基板の下方に向か
って拡散しN型ウェル領域9を形成する6図示するよう
にN型ウェル領域9は従来のウェル領域に比べて極めて
限定された領域に形成されている。
第1図(E)に示す工程において、窓部7及び第一のフ
ィールド酸化膜を覆うように半導体膜10を堆積する。
このシリコン半導体膜の堆積は例えば基板温度800〜
1000℃においてシランガス(SjH#)及び水素ガ
スを用いた減圧化学気相成長法により行われる。N型の
ウェル領域9の上に堆積されたシリコン半導体膜10の
部分はN−型の単結晶シリコンからなり、第一のフィー
ルド酸化膜5の上の部分のシリコン半導体lI!10は
多結晶シリコンからなる。続いて、該シリコン半導体膜
10を選択的に熱酸化して第二のフィールド酸化膜1)
を形成する。
この選択的熱酸化は窓部7の上及び窓部7に連なる第一
のフィールド酸化膜5の縁部の上に存在するシリコン半
導体膜10の部分を残して行われるので、残された半導
体膜10の部分により素子領域が規定される0図示する
ように、素子領域は第一のフィールド酸化膜5の縁部の
上にも及んでおり、かつこの方法によれば、第1のフィ
ールド酸化膜5の膜厚は従来よりも薄くすることができ
、バーズビークの発生も抑制されるという特徴があるの
で、基板lの表面を有効に活用することができる。
第1図(F)に示す工程において、素子領域12のほぼ
中央部にゲート絶縁膜13及びゲート電極14を重ねて
形成する。このとき、素子領域12の周辺部に存在する
シリコン半導体膜10の表面不活性膜15によって被覆
されている。この不活性膜15はシリコンの自然酸化膜
からなる。
第1図(G)に示す工程において、不活性膜15が除去
され、シリコン半導体膜10の活性面が露出する。この
活性化処理は基板1を真空状態において加熱し還元性の
ガスを導入することにより行う。
第1(H)に示す工程において、活性面に対して不純物
吸着膜16を堆積する。この不純物吸着処理は不純物成
分例えばボロンを有するガス例えばジボランを基板1の
加熱状態において供給し、不純物ボロンを含む吸着膜を
堆積することにより行う。
最後に第1図(1)に示す工程において、基板1の加熱
処理すなわちアニールが行われ、不純物吸着膜16を拡
散源とする固相拡散が行われシリコン半導体膜10にソ
ース領域17及びドレイン領域1日が形成される。ソー
ス領域17及びドレイン領域18は高濃度の不純物ボロ
ンを含むP゛型の領域となる。
この結果、素子領域12にはPチャネル絶縁ゲート電界
効果トランジスタが形成される0本実施例においては、
ソース領域及びドレイン領域の形成を不純物の吸着及び
拡散により実施するので、ゲート絶縁膜へのダメージが
なく、かつ従来のイオン注入を用いた場合に比べて浅い
接合を有し、またソース領域及びドレイン領域が絶縁膜
上に設けているために、ソース領域及びドレイン領域の
接合容量を小さくすることができる。この結果トランジ
スタの高速動作が可能となる。図示するように、素子領
域12の直下にN型のPウェル領域9が配置されており
、平面的にみると従来のウェル領域に比べてその専有面
積が著しく減少している。また深さ方向においても拡散
層が浅く、この結果、Nウェル領域9の形成に要する処
理時間を著しく短縮することができる。
第2図は本発明をN型の絶縁ゲート電界効果トランジス
タの製造に応用した第二の工程図である。
第2図(A)に示す工程において、N型のシリコン基板
31が準備される。基板31の表面に、選択的に熱酸化
により第一のフィールド酸化膜32を形成し、窓部33
を残している。
第2図(B)に示す工程において、窓部33に被覆され
ていた不活性膜を除去しシリコン基板31の活性面を露
出させる。この活性面に対して、基板31を加熱した状
態においてジボランガスを導入しボロンを含む不純物膜
34を堆積させる。このボロン不純物膜34は、シリコ
ン活性面に対してのみ選択的に吸着される性質があるの
で、第一のフィールド酸化膜32の上に堆積されない。
第2図(C)に示す工程において、基板31のアニール
を行い、不純物膜34を拡散源とする固相拡散を行い半
導体基板31のバルク中にP型のウェル領域35を形成
する9本実施例においても、ウェル領域は第一のフィー
ルド酸化膜32の形成のあとに行われ、かつ図示するよ
うに第一のフィールド酸化膜32をマスクとして自己整
合的に形成される。P型のウェル領域35の拡散深度は
不純物吸着膜に含まれるボロンの量を制御することによ
り調節可能である。ボロンの吸着量は基板温度、導入さ
れるジボランガスの蒸気圧及び導入時間を制御すること
により調節される。
第2図(D)に示す工程において、P型のウェル領域3
5及び第一のフィールド酸化膜32を被覆するように連
続的にシリコン半導体膜36を堆積する。
続いて、このシリコン半導体膜36を部分的に熱酸化し
第二のフィールド酸化膜37を形成する。この選択的熱
酸化はP型のウェル領域の上及びP型のウェル領域に連
なる第一のフィールド酸化膜32の縁部の上に存在する
シリコン半導体1I136の部分を残して行われる。こ
の結果、残されたシリコン半導体膜36の部分により素
子領域38が規定される。
素子領域38は第一のフィールド酸化膜32の縁部の上
にも及んでいるので、基板31の表面を有効活用するこ
とができる。
第2図(E)に示す工程において、素子領域38の全面
にわたってゲート絶縁膜39が形成される。このゲート
絶縁膜39の上にゲート電極40が堆積される。ゲート
電極40は所定の形状にバターニングされており素子領
域38の中央部に位置する。
最後に第2図(F)に示す工程において、N型の不純物
ヒ素の導入がシリコン半導体膜36に対して行われ、N
0型のソース領域41及びN4型のドレイン領域42が
形成される。これにより、N型の絶縁ゲート電界効果ト
ランジスタが完成する。不純物ヒ素の導入はゲート電極
40及び第二のフィールド酸化膜37をマスクとして、
ゲート絶縁膜39を介して行われる。
第2図に示す実施例においては、P型のウェル領域を形
成するために不純物ボロンの吸着及び活性化という新規
な技術を用いた。これに対して、第1図に示す実施例に
おいては、N型のウェル領域を形成するために不純物ヒ
素のイオン注入技術を用いている。いずれの方法におい
ても、本発明によればウェル領域を極めて限定した範囲
に形成することが可能である。
第3図は第1図に示す実施例において、P型のソース/
ドレイン領域を形成するために、あるいはまた第2図に
示す実施例において、P型のウェル領域を形成するため
に行われた一連の処理すなわち基板面の活性化、不純物
ボロンの吸着及び不純物ボロンの拡散を行うための製造
装置のブロック図である0図示するように、本装置は石
英性の真空チャンバ52を有している。チャンバ52は
第一のフィールド酸化膜がすでに形成されたシリコン基
板31を搭載するためのものである。基板31の温度は
加熱針53を制御することにより、所定の温度に保つこ
とが可能である。チャンバ52の内部は高真空排気系5
4を用いて排気可能となっている。チャンバ52の内部
の真空度は圧力計55により計測される。シリコン基板
31の搬送は、チャンバ52に対してゲートバルブ56
aを介して接続されたロード室57とチャンバ52との
間でゲートバルブ56aを開いた状態で搬送機1I58
を用いて行われる。尚、ロード室57は、シリコン基板
31のロード室57への出し入れ時と搬送時を除いて、
通常はゲートバルブ26bを開いた状態でロード室排気
系59に高真空に排気されている。チャンバ52にはガ
ス導入制御系60を介してガス供給源61が接続されて
いる。ガス供給源61は一連の処理に用いられる種々の
原料ガスを貯蔵する複数のガスボンベを備えている。ガ
ス供給源61からチャンバ52へ導入されるガスの種類
、導入量、導入時間等はガス導入制御系60を用いて制
御される。
第3図に示す装置を用いて、シリコン基板31にP型の
ウェル領域を形成する一連の処理を説明する。シリコン
基板31はバンクグランド圧力が1×10−’Pa以下
に配置された真空チャンバ52の中央部にセントされる
0次いで基板温度を加熱針53を用いてたとえば850
℃に設定しガス供給源61から水素ガスを、例えばチャ
ンバ内部の圧力がlXl0−”Paになるような条件で
一定時間導入する。これによってシリコン基板31の窓
部に形成されていた自然酸化膜が除去され、化学的に活
性なシリコン表面が露出する。基板表面の清浄化が完了
したのち、水素ガス導入を停止し基板温度をたとえば8
50℃に設定する。この設定温度に到達し且つ安定した
のち、シリコン基板31の露出した活性面にボロンを含
む化合物ガスであるジボランガスを供給源61から供給
する。チャンバ52の圧力がI Xl0−”Paとなる
ような条件で一定時間導入することにより、ボロンある
いはボロンを含む化合物の吸着膜が形成される。この吸
着膜は活性面に対して強固に固定されておりきわめて安
定である。最後に基板31のアニールを行いボロンのシ
リコン基板に対するバルク拡散を進行させる。すなわち
、吸着膜を形成したのち、ジボランの導入を停止し真空
中で基板31の加熱を行い、ボロン吸着膜を拡散源とし
た不純物拡散を行う、同時に拡散された不純物原子ボロ
ン活性化も行われる。この結果、シリコン基板バルク中
に限定的に形成された拡散領域からなるP型のウェル領
域が形成される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、シリコン基板の
表面に第一のフィールド酸化膜を形成しり後、この第一
のフィールド酸化膜をマスクとして自己整合的に不純物
を基板中に限定的に導入することによりウェル領域を形
成している。このため、従来に比べて、ウェル領域の形
成工程がきわめて簡単となり、半導体装置の量産性が著
しく向上するという効果がある。また本発明にかかる製
造方法によれば、ウェル領域の体積が従来に比し著しく
小さくなっているので、ウェル領域の形成に要する処理
時間が著しく短縮されるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は1!l縁ゲート電界効果トランジスタの製造方
法の第一の実施例を示す工程図、第2図は絶縁ゲート電
界効果トランジスタの製造方法の第二の実施例を示す工
程図、及び第3図は絶縁ゲート電界効果トランジスタの
製造に用いられる装置のブロック図である。 ・シリコン半導体基板 ・パッド酸化膜 ・シリコン窒化膜 ・P型不純物層 ・第一のフィールド酸化膜 ・フィールドドープ層 ・窓部 ・N型不純物層 ・N型ウェル領域 ・シリコン半導体膜 ・第二のフィールド酸化膜 ・素子領域 ・ゲート絶縁膜 ・ゲート電極 ・不活性膜 16・・・不純物吸着膜 17・・・ソース領域 18・・・ドレイン領域

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一方導電型の半導体基板表面において第一のフィ
    ールド酸化膜により囲まれた窓部を形成する第一工程と
    、 該窓部を介して半導体基板中に不純物を注入し他方導電
    型ウェル領域を形成する第二工程と、該窓部及び第一の
    フィールド酸化膜を覆う様に半導体膜を形成する第三工
    程と、 半導体膜を選択的に熱酸化して第二のフィールド酸化膜
    を形成し、窓部の上及び窓部に連なる第一のフィールド
    酸化膜の縁部の上に残された半導体膜により素子領域を
    設ける第四工程と、 素子領域に半導体素子を形成する第五工程とからなる半
    導体装置の製造方法。
  2. (2)第二工程は、窓部に存在する半導体表面を活性化
    する工程と、活性化された半導体表面に対して不純物成
    分を有する気体を供給し不純物を含む吸着膜を形成する
    工程と、吸着膜を拡散源として不純物の限定的固相拡散
    を行い一方導電型の半導体バルク中に他方導電型ウェル
    領域を形成する工程とからなる請求項1に記載の製造方
    法。
  3. (3)吸着膜を形成する工程は、不純物成分ボロンを有
    する気体ジボランを供給し不純物ボロンを含む吸着膜を
    形成する工程である請求項2記載の製造方法。
  4. (4)第二工程は、イオン注入により不純物を限定的に
    注入する工程である請求項1に記載の製造方法。
  5. (5)第五工程は、素子領域に絶縁ゲート電界効果トラ
    ンジスタ素子を形成する工程である請求項1記載の製造
    方法。
  6. (6)第五工程は、素子領域に存在する半導体膜の表面
    を活性化し、活性化された表面に対して不純物成分を有
    する気体を供給して不純物を含む吸着膜を堆積し、吸着
    膜を拡散源として固相拡散を行い半導体膜にソース領域
    及びドレイン領域を形成する工程を含む請求項5に記載
    の製造方法。
  7. (7)吸着膜の堆積は、不純物成分ボロンを有する気体
    ジボランを供給して行う請求項6に記載の製造方法。
  8. (8)一方導電型半導体基板と、該半導体基板上に形成
    された活性領域を囲む第一のフィールド酸化膜と、発生
    領域及びこれに連なる第一のフィールド酸化膜の縁部を
    囲む様に形成され素子領域を規定する第二のフィールド
    酸化膜と、素子領域に堆積された半導体膜と、該半導体
    膜に形成された半導体素子と、半導体膜の下方で素子領
    域の内側において一方導電型半導体基板に形成された他
    方導電型ウェル領域とから構成される半導体装置。
JP31855489A 1989-12-01 1989-12-06 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH03178138A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31855489A JPH03178138A (ja) 1989-12-06 1989-12-06 半導体装置及びその製造方法
EP19900122948 EP0430275A3 (en) 1989-12-01 1990-11-30 Doping method of barrier region in semiconductor device
CA002031254A CA2031254A1 (en) 1989-12-01 1990-11-30 Doping method of barrier region in semiconductor device
US07/620,615 US5338697A (en) 1989-12-01 1990-12-03 Doping method of barrier region in semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31855489A JPH03178138A (ja) 1989-12-06 1989-12-06 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03178138A true JPH03178138A (ja) 1991-08-02

Family

ID=18100429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31855489A Pending JPH03178138A (ja) 1989-12-01 1989-12-06 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03178138A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5275872A (en) Polycrystalline silicon thin film transistor
US5366922A (en) Method for producing CMOS transistor
US5338697A (en) Doping method of barrier region in semiconductor device
CA2031253A1 (en) Method of producing bipolar transistor
JP3130906B2 (ja) 半導体内壁に対する不純物の注入方法
JP2920546B2 (ja) 同極ゲートmisトランジスタの製造方法
JPH03178138A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5091323A (en) Process for the fabrication of bipolar device
JP3023481B2 (ja) 半導体膜に対する不純物の注入方法
JP2926344B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP3263058B2 (ja) 半導体内壁に対する不純物の注入方法
JP2867046B2 (ja) 相補型絶縁ゲート電界効果トランジスタの製法
JP2928929B2 (ja) 不純物ドーピング方法
JP2934665B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10321860A (ja) Mosトランジスタ及びその製造方法
JPH0689904A (ja) 絶縁ゲイト型電界効果半導体装置の作製方法
JP2926419B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5917529B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2565192B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03178127A (ja) Soi基板の製造方法
JPS63204648A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JP2973011B2 (ja) 半導体素子分離領域の形成方法
JPS5976474A (ja) 絶縁ゲイト型電界効果半導体装置の作製方法
JPH03178137A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタの製造方法
JP2003347308A (ja) 半導体装置及びその製造方法