JPH03176761A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPH03176761A
JPH03176761A JP1317261A JP31726189A JPH03176761A JP H03176761 A JPH03176761 A JP H03176761A JP 1317261 A JP1317261 A JP 1317261A JP 31726189 A JP31726189 A JP 31726189A JP H03176761 A JPH03176761 A JP H03176761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
editing
document
mode
edition mode
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1317261A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Kiriyama
桐山 雅至
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1317261A priority Critical patent/JPH03176761A/ja
Publication of JPH03176761A publication Critical patent/JPH03176761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、文字編集1図形編集1画像編集が可能な文書
処理装置に関する。
[従来の技術] 従来、ワードプロセッサ等の代表される文書処理装置に
おいては、文字編集1図形編集1画像編集を行う場合、
それぞれの編集モードを変更しながら作業を進める必要
があった。また、二つ以上の文書用紙を同時にwA集す
る場合において、現在編集中の文書用紙から、別の用紙
に編集作業が移る場合、移った文書用紙の編集モードは
、あらかじめ決められた編集モード(例えば必ず文書編
集のモードに移る)に自動的に変更された。
[発明が解決しようとしている問題点]従って、文書作
成者が、wA集作業を別の文書用紙に変更する場合、変
更前の編集モードで、変更後も作業しようと考えていて
も、あらかじめ決められた編集モードにモードが設定さ
れてしまい、文書作成者がそのつと自分が意図する編集
モードに変更しなければならないという欠点があった。
例えば、ある文書用紙に対して、図形編集を行った後、
別の文書用紙にも、図形編集を行おうとして、前記の別
の文書用紙に編集作業を移した場合、予じめ定められた
文字wA集モードになってしまい、図形編集のモードに
もモード変更をする必要があった。
[問題点を解決するための手段(及び作用)コ本発明に
よれば、ある文書用紙に対する編集モードを変更する変
更手段と、変更手段によって変更された編集モードを管
理する編集モード情報を他の文書用紙に反映する反映手
段とを設けることにより、2つ以上の文書用紙の編集を
行っていて、編集作業が別の文書用紙に移るといった事
態が発生した場合、変更前の編集モードで、変更後も編
集できるようにしたものである。
[実施例] 以下、図面に従って本発明に好適な一実施例を詳細に説
明する。なお、本発明でいう文書処理装置は、各種機器
から成るシステムであっても、1つの単体の機器であっ
ても、さらにネットワークを介して、構成されるシステ
ムであってもよいことは言うまでもない。又、ワークス
デージョン等にプログラムソフトを取りこむことにより
機能が達成する構成であっても良い。
実施例を詳細に説明するにあたり、本発明の基本となる
事項にまず先C触れておく。
本発明でいう「文書wa集Jとは、文字人力編集だけで
なく、図形人力編集、画像入力編集を含めるものとする
システムブロック図 第1図は本発明に係る一実施例の文書処理装置のシステ
ムブロック図である。図に於いては1はラスクスキャン
表示方式で使用されるCR7表示部、2は一画面分の表
示パターン情報を記憶するビデオRAM (VRAM)
、3はVRAM2に対するパターン情報の書き込み、C
RTへの読み出しの制御をする表示制御部である。5は
第4.第6図に示す制御プログラムや文書データを格納
するエリアを有する主メモリ、4はマイクロプロセッサ
(MPU)でこの装置の主制御を行なう。
MPU4には文字データ等の人力を行なうキーボード8
、及びCRT上の位置の指定を行い、図形データの入力
編集等を行うポインティングデバイス(PD)9が接続
されている。6はハードディスク装置でこの中に文書フ
ァイルや文字フォントが格納される。10は作成された
文書を出力するためのプリンタ、11は画像等のイメー
ジを読み込むためのイメージスキャナ、12は文書ファ
イル等の保存等を行うためのフロッピーディスク装置で
ある。これらの各構成ブロックはI10バス7で接続さ
れている。
第2図は、文書編集を可能にするために新規に文書編集
を開始した後、画面の下部に表示される人力編集メニュ
ー(オペレータはここに)是示されるコマンドを選択す
ることにより、入力の種類処理の種類を選択できる)を
示す図である。第2図において(A)は文字人力編集メ
ニュー、(B)は図形人力編集メニュー (C)は画像
入力編集メニューである。これらのメニューは文書編集
中にいつでも選択できる共通メニュー24と、定められ
た人力種のなかでの可能な処理を示す主メニュー21,
22.23とにわけられる。
第3図は入力編集の種類変更によって、主メニュー21
,22.23がかわることを示している。31は文字入
力wa集画面、32は図形入力編集画面、33は画像人
力編集画面である。34はポインティングデバイス9に
同期して勅くカーソルであり、編集作業を別の文書用紙
に変更するときにこのカーソル−の移動で指示する。つ
まり具体的には、画面上に、文書用紙Aと文書用紙Bが
表示され、文書用紙Aから文書用紙Bにカーソル34を
移動することにより、文書用紙Bが、編集中の文書とな
る。
操作手順 第4図は、この発明の操作手順を示した流れ図である。
はじめにポインティ、ングデバイス9の指示によりカー
ソル34を用いて、編集する文書用紙を選択する。54
−1によりいままで編集していた文書用紙の編集モード
を判断する。次にそのl集モードに合わせて変更後の編
集モードをそれぞれ変更する。54−2,54−3.3
4−4゜この詳細は後述する。
データ構造 第5図は本発明のデータ構造を示した図である。
第5図は、文書が、第1図のハードディスク装置6また
はフロッピーディスク装置12から主メモリ5に読み込
まれたあとの主メモリ5に格納された状態を表わしてい
る。Bヘラ1部のC編集情報部には、本発明ともっとも
関りのある56の稼動中フラグ、D編集データアドレス
等が格納されている。Eは稼動中フラグ56の詳細を示
しており、文字稼動中(SO)、図形稼動中(61)、
画像稼動中(62)のそれぞれのフラグの位置を示して
いる。
処理の詳細 以下、本発明の処理の詳細を第6図に示すフローチャー
トにより説明する。
最初に、編集作業をする文書用紙の変更が、ポインティ
ングデバイス9により指示されたかどうか判断する(ス
テップS6−1)。Noの場合は人力があるまで待つ。
YESの場合は、変更前の文書用紙の入力編集モードを
判断する(ステップS6−2)。次にその編集モードが
文字人力編集モルトかどうか判断する(ステップS6−
3)。
判断の結果文字人力編集モードフラグをONL、て(ス
テップS6−4)、終了する。一方ステップ56−3の
判断でNoならば、変更前の文書用紙の編集モードが図
形入力編集モードであるかどうか判断する(ステップS
6−5)。判断の結果YESならば、変更後の文書用紙
の図形入力編集モードフラグをONする(ステップS6
−6)。
そして処理を終了する。更にステップ56−5の判断で
Noならば変更前の文書用紙の編集モードが画像人力編
集モードであるかどうか判断する(ステップS6−7)
。判断の結果YESならば変更後の文書用紙の画像人力
編集モードフラグをONする(ステップS 6−8)。
これによって、変更後の文書用紙を変更前の文書用紙の
編集モードに設定することができる。ステップ56−7
゜の判断でNoならば他の人力編集モードフラグをON
する。他の人力編集とは、この場合なんでもよく、例え
ばフオーム編集等が考えられる。
[他の実施例] 上記実施例では、現在編集中の編集モードに合わせて変
更後の文書用紙の[集モードを設定するというものであ
るが、変更後の編集モードは必ずしも変更前の編集モー
ドに合わせる必要はない。
例えば、以前、編集していたモードで編集モードを設定
するのもよい。つまり、変更後の文書用紙の編集情報部
フラグ(第5図−E)を判断して、編集を行う。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、入力用の用紙に苅
する編集モードを用紙の変更前の用紙に対する編集モー
ドに基づいて設定することが可能となる。このため文書
作成者は、編集文書用紙が変更されるたびに人力編集モ
ードを所望のモードに変更する必要がなく文書作成時間
が著しく短縮できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例の文書処理装置のシステ
ムブロック図 第2図は人力編集メニューを示す図、 第3図は人力編集画面を示す図、 第4図は本発明の操作手順を示す図、 第5図は本発明のデータ構造を示した図、第6図は本発
明の操作手順を示す図、 1・・・CRT表示部 2・・・ビデオRAM 3・・・表示制御部 4・・・マイクロプロセッサ 5・・・主メモリ (A>文字入力祐薯メジ)− xf文8−)力主X二、− n図祈人力生〆;〉− 23画信入力主メニュー 24共ayニユー Z会共通〆二)− 24共通X二)−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 組版機能を有し、画面上で入力用の用紙に対して、文字
    編集、図形編集、画像編集のモードが設定可能な装置で
    あって、ある入力用の用紙から他の用紙に変更すること
    を指示する変更指示手段、前記変更指示手段からの指示
    に基づいて、変更後の入力用の用紙の編集モードを変更
    前の入力用の用紙の編集モードに基づいて設定すること
    を特徴とする文書処理装置。
JP1317261A 1989-12-05 1989-12-05 文書処理装置 Pending JPH03176761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1317261A JPH03176761A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1317261A JPH03176761A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03176761A true JPH03176761A (ja) 1991-07-31

Family

ID=18086270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1317261A Pending JPH03176761A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03176761A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03176761A (ja) 文書処理装置
JPS6177958A (ja) 文書編集装置
JP2730716B2 (ja) 画像処理装置
JP3175221B2 (ja) 文書作成装置
JP2974345B2 (ja) 文書処理方法及び装置
JP2879939B2 (ja) 楽譜編集システム
JP2008076667A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、およびプログラム
JP2586027B2 (ja) 画像編集処理装置
JP2879940B2 (ja) 楽譜編集システム
JP2816003B2 (ja) 文書作成装置
JP3175220B2 (ja) 文書作成装置
JP2933958B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JPS60246433A (ja) 文書処理装置のコマンド指示方式
JP3026095B2 (ja) スキャナ用準備シートの作成装置
JP2004213305A (ja) 印刷制御システムおよび情報処理装置および印刷制御方法およびプログラム
JP3205016B2 (ja) 電子機器及びその制御方法
JPH05135050A (ja) 線分属性表示方法
JPS6349883A (ja) 図形処理装置
JPH07325819A (ja) 文書処理装置及び方法
JPH1021040A (ja) 画面分割による文書表示方法及び装置
JPH086545A (ja) 情報処理装置及び方法
JPH1021228A (ja) 文書編集装置
JPH08241422A (ja) 文書編集装置
JPH03176778A (ja) 文書処理装置及び方法
JPH0212365A (ja) ワードプロセッサ