JP2008076667A - 画像表示装置、画像表示方法、およびプログラム - Google Patents
画像表示装置、画像表示方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008076667A JP2008076667A JP2006254833A JP2006254833A JP2008076667A JP 2008076667 A JP2008076667 A JP 2008076667A JP 2006254833 A JP2006254833 A JP 2006254833A JP 2006254833 A JP2006254833 A JP 2006254833A JP 2008076667 A JP2008076667 A JP 2008076667A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- page
- display
- display position
- displayed
- document
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
【解決手段】複数のページを含む文書を表示する画像表示装置であって、ディスプレイ30の表示領域内にて文書の所定ページである第1のページが表示されている第1の表示位置とは異なる位置である第2の表示位置のユーザ指定を受け付けるページ表示位置指定部12と、この第1の表示位置の情報と第2の表示位置の情報とを格納する複数ページ位置記憶部14と、この複数ページ位置記憶部14に格納されている第1の表示位置の情報と第2の表示位置の情報とに従って、第1のページと文書の他のページである第2のページとを表示するページ表示部21とを備えた。
【選択図】図1
Description
また、Windows(登録商標)などのOSにて採用されているマルチウィンドウシステムでは、同じ文書データを複数のウィンドウ内に表示し、画面内の任意の位置に配置することが可能である。
また、上記特許文献1では、ユーザが表示する位置を指定する手段は存在しないことから、所望の位置関係に複数ページを指定させることはできない。また、複数ページを同時に表示させることは可能であっても、ページ順が保存されていないことから、ユーザの文書処理が煩雑化してしまう。
また他の目的は、ページ順または巡回させたページ順を維持した状態で複数ページをユーザが任意に指定でき、文書内における離れたページ内の情報を同時に参照可能とすることにある。
更に他の目的は、表示するページや表示の位置を、ユーザが入力装置を通して直感的に指定できる画像表示装置等を提供することにある。
また更に他の目的は、ユーザに対し、表示されているページの順序関係を直感的に把握させることにある。
また、ページ表示位置指定手段は、第1の表示位置と予め定められた距離を超える第2の表示位置のユーザ指定を禁止することを特徴とすれば、同時に表示する複数のページ表示の関連性を確保することができる点で好ましい。
また更に、このページ表示位置指定手段は、ページ枠表示手段により表示されるページ枠に対してなされる入力装置からの情報により、ユーザ指定を受け付けることを特徴とすることができる。
更に、この表示手段により表示される第1のページおよび第2のページが互いに重なる場合に、重なる領域の表示内容をページ順または巡回させたページ順に基づいて決定する重複領域制御手段を更に備えたことを特徴とすることができる。
また、このユーザ指定を認識するステップは、ページ枠に対するユーザ指定を認識し、表示するステップは、この第1の表示位置に対してページ枠の指定位置からの移動方向に基づいて、第2の表示位置に第1のページまたは第2のページを表示することを特徴とすることができる。
更に、この第1のページと第2のページとがディスプレイに表示された状態にてページ送りのユーザ指示操作が認識された場合に、第1のページおよび第2のページの何れか一方、または両方のページ送りを実行するステップを更に含むことを特徴とすることができる。
また、この第1の表示位置および/または第2の表示位置に対応させて、文書画像の中の表示されていないページを、文書画像の中のページ順または巡回させたページ順に基づいてページ枠として表示するページ枠表示機能と、表示手段により表示される第1のページおよび第2のページが互いに重なる場合に、重なる領域の表示内容をページ順または巡回させたページ順に基づいて決定する重複領域制御機能と、表示する機能により表示される第1のページおよび第2のページの何れか一方に対し、ページ順または巡回させたページ順に基づいて形成されるページの陰影を表示するページ陰影表示機能とをコンピュータに更に実現させることを特徴とすることができる。
図1は、本実施の形態が適用される画像表示装置を説明するための機能構成図である。この画像表示装置は、例えばPC(パーソナルコンピュータ)などのコンピュータ装置によって実現される。図示はしないが、ハードウェア資源として、各種ソフトウェアを実行し全体を制御するCPU、作業用のメモリであるRAM、画像処理プログラムなどの各種プログラムが格納されるROMを備えている。また、ハードディスクドライブ(HDD)などの記憶媒体や、ディスプレイなどの表示装置、マウスなどのポインタ、タッチパネル、キーボードなどの各種入力装置、各種インタフェースなどを備えている。
更に、その具体的な制御として、ページ表示位置指定部12は、座標入力装置10から受け取る状態が、予め定められた状態1(例えばマウスボタンが押し下げられ、ONされた状態)へ変わったときに座標入力装置10から受け取る第1の座標値を認識する。また、座標入力装置10から受け取る状態が状態1とは異なる状態(例えばマウスボタンが押し上げられ、OFFされた状態)へ変わったときに座標入力装置10から受け取る第2の座標値を認識する。そして、この第1の座標値の認識と第2の座標値の認識とに基づいて、ページ位置を認識し、複数ページ位置記憶部14に格納している。
更に、ページ表示順序記憶部16は、文書内の各ページを表示する順序を記憶するが、このページ表示順序記憶部16に記憶されている順序の中で最も先頭に近いページの内容が、重なる領域の表示内容として決定される。
一方、ステップ112以下の処理の中で、ステップ116以下の処理、即ち、ユーザのマウス操作などにより、動き出しのときに表示ページに向かう方向に指示された場合には、現在表示されている第1の表示ページ(第1のページ)を移動させ、ページ枠により上のページが押されて現れた他の表示ページ(第2のページ)が、第1の表示ページの下に現れる。また、ステップ121以下の処理、即ち、ユーザのマウス操作などにより、動き出しのときに表示ページから離れる方向に指示された場合には、現在表示されている第1の表示ページ(第1のページ)の位置はそのまま維持され、ページ枠により指定された他の表示ページ(第2のページ)が動かされ、この他の表示ページが、第1の表示ページの下に現れる。
このとき、ページ表示位置指定部12は、同一のページを異なるページ表示位置に同時に指定させないように制御する。これによって、同じページが異なる位置に同時に表示されることを防ぐことができる。
尚、前述のように、図1に示す重複領域制御部17は、文書中で最も先頭に近いページの内容を、重なる領域の表示内容として決定している。この図4(a)に示す例では、3ページ目と5ページ目とにおいて、3ページ目の内容と4ページ目を表すページ枠が、5ページ目の内容と6、7、8、1、2ページ目を表すページ枠に優先して表示される。
このように、第1の表示位置(マウス移動前の表示位置)と第2の表示位置(マウス移動後の表示位置)とが記憶される場合に、この図4(a)の場合と図4(b)の場合とで、異なるページが対応付けられる。
図5(a)、(b)は、複数ページ表示状態でのページ送り操作の第1例および第2例を示す図である。
図5(a)の左側図は、3ページ目および5ページ目の複数ページが表示されている状態が示されている。この状態にて、図5(a)の右側図に示す第1例では、メニューやアイコン操作によって「次のページ」が指示された場合、3ページ目を表示していた表示領域には4ページ目を表示し、5ページ目を表示していた表示領域には6ページ目を表示する。このとき、ページ枠表示部22の操作によって、4ページ目を表示する表示領域に対応して5ページ目を表すページ枠が表示され、6ページ目の表示領域に対応して7、8、1、2、3ページ目を表すページ枠が表示される。
図6は、ページ陰影表示処理の流れを示すフローチャートである。まず、ページ表示部21(図1参照)によってN番目の表示ページを描画する(ステップ201)。例えば、N番目として3ページ目がユーザにより指定されたことを認識した場合には、この3ページ目が描画される。次に、ページ陰影表示部23(図1参照)は、影のずれ量を計算し(ステップ202)、影を描画する(ステップ203)。
Claims (16)
- 複数のページを含む文書を表示する画像表示装置であって、
表示領域内にて前記文書の所定ページである第1のページが表示されている第1の表示位置とは異なる位置である第2の表示位置のユーザ指定を受け付けるページ表示位置指定手段と、
前記第1の表示位置の情報と前記第2の表示位置の情報とをメモリに格納する格納手段と、
前記格納手段に格納されている前記第1の表示位置の情報と前記第2の表示位置の情報とに従って、前記第1のページと前記文書の他のページである第2のページとを表示する表示手段と
を含む画像表示装置。 - 前記表示手段は、そのままのページ順、または巡回させたページ順を維持させて、前記第1の表示位置と前記第2の表示位置に、前記第1のページと前記第2のページとを表示する請求項1記載の画像表示装置。
- 前記ページ表示位置指定手段は、前記第1の表示位置と予め定められた距離を超える前記第2の表示位置のユーザ指定を禁止することを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
- 前記ページ表示位置指定手段は、前記第1の表示位置の領域内にて入力装置から受け取る第1の状態によって得られる第1の座標値と、当該入力装置から当該第1の状態とは異なる第2の状態によって得られる第2の座標値とを用いて前記第2の表示位置を認識することを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
- 前記第1の表示位置および/または前記第2の表示位置に対応させて、前記文書の中の表示されていないページを、当該文書の中のページ順または巡回させたページ順に基づいてページ枠として表示するページ枠表示手段を更に備えたことを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
- 前記ページ表示位置指定手段は、前記ページ枠表示手段により表示される前記ページ枠に対してなされる入力装置からの情報により、前記ユーザ指定を受け付けることを特徴とする請求項5記載の画像表示装置。
- 前記表示手段により表示される前記第1のページおよび前記第2のページの少なくとも何れか一方に対し、ページ順または巡回させたページ順に基づいて形成されるページの陰影を表示するページ陰影表示手段を更に備えたことを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
- 前記表示手段により表示される前記第1のページおよび前記第2のページが互いに重なる場合に、重なる領域の表示内容をページ順に基づいて決定する重複領域制御手段を更に備えたことを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
- 記憶手段に記憶されている複数のページを含む文書画像をディスプレイ上に表示する画像表示方法であって、
表示領域内にて前記文書画像の所定ページである第1のページが表示されている第1の表示位置とは異なる位置である第2の表示位置のユーザ指定を認識するステップと、
前記第1の表示位置の情報と前記第2の表示位置の情報とをメモリに格納するステップと、
前記メモリに格納されている前記第1の表示位置の情報と前記第2の表示位置の情報とに従って、前記第1のページと前記文書画像の他のページである第2のページとをディスプレイに表示するステップと
を含む画像表示方法。 - 前記第1の表示位置および/または前記第2の表示位置に対応させて、前記文書画像の中の表示されていないページを、当該文書画像の中のページ順または巡回させたページ順に基づいてページ枠として表示するステップを更に含む請求項9記載の画像表示方法。
- 前記ユーザ指定を認識するステップは、前記ページ枠に対するユーザ指定を認識し、
前記表示するステップは、前記第1の表示位置に対して前記ページ枠の指定位置からの移動方向に基づいて、前記第2の表示位置に前記第1のページまたは前記第2のページを表示することを特徴とする請求項9記載の画像表示方法。 - 前記第1のページと前記第2のページとがディスプレイに表示された状態にてページ送りのユーザ指示操作が認識された場合に、当該第1のページおよび当該第2のページの何れか一方、または両方のページ送りを実行するステップを更に含む請求項9記載の画像表示方法。
- コンピュータに、
ディスプレイ上の表示領域内にて、記憶手段に記憶されている複数のページを含む文書画像の所定ページである第1のページが表示されている第1の表示位置とは異なる位置として第2の表示位置のユーザ指定を認識する機能と、
前記第1の表示位置の情報と前記第2の表示位置の情報とをメモリに格納する機能と、
前記メモリに格納されている前記第1の表示位置の情報と前記第2の表示位置の情報とに従って、前記第1のページと前記文書画像の他のページである第2のページとをディスプレイに表示する機能と
を実現させるプログラム。 - 前記認識する機能は、前記第1の表示位置の領域内にて入力装置から受け取る第1の状態によって得られる第1の座標値と、当該入力装置から当該第1の状態とは異なる第2の状態によって得られる第2の座標値とを用いて前記第2の表示位置を認識することを特徴とする請求項13記載のプログラム。
- 前記第1の表示位置および/または前記第2の表示位置に対応させて、前記文書画像の中の表示されていないページを、当該文書画像の中のページ順または巡回させたページ順に基づいてページ枠として表示するページ枠表示機能を前記コンピュータに更に実現させる請求項13記載のプログラム。
- 表示手段により表示される前記第1のページおよび前記第2のページが互いに重なる場合に、重なる領域の表示内容をページ順に基づいて決定する重複領域制御機能と、
前記表示する機能により表示される前記第1のページおよび前記第2のページの何れか一方に対し、ページ順または巡回させたページ順に基づいて形成されるページの陰影を表示するページ陰影表示機能と
を前記コンピュータに更に実現させる請求項13記載のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006254833A JP5066877B2 (ja) | 2006-09-20 | 2006-09-20 | 画像表示装置、画像表示方法、およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006254833A JP5066877B2 (ja) | 2006-09-20 | 2006-09-20 | 画像表示装置、画像表示方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008076667A true JP2008076667A (ja) | 2008-04-03 |
JP5066877B2 JP5066877B2 (ja) | 2012-11-07 |
Family
ID=39348805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006254833A Active JP5066877B2 (ja) | 2006-09-20 | 2006-09-20 | 画像表示装置、画像表示方法、およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5066877B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013024622A1 (ja) * | 2011-08-17 | 2013-02-21 | 富士フイルム株式会社 | 画像配信サーバ、画像配信システム及び画像配信方法 |
KR101287966B1 (ko) | 2011-08-19 | 2013-07-19 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 그 동작 제어 방법 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02155066A (ja) * | 1988-12-07 | 1990-06-14 | Hitachi Ltd | 文書処理装置 |
JPH03201024A (ja) * | 1989-12-28 | 1991-09-02 | Canon Inc | 文書処理装置 |
JPH08292962A (ja) * | 1995-04-20 | 1996-11-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書表示装置 |
-
2006
- 2006-09-20 JP JP2006254833A patent/JP5066877B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02155066A (ja) * | 1988-12-07 | 1990-06-14 | Hitachi Ltd | 文書処理装置 |
JPH03201024A (ja) * | 1989-12-28 | 1991-09-02 | Canon Inc | 文書処理装置 |
JPH08292962A (ja) * | 1995-04-20 | 1996-11-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書表示装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013024622A1 (ja) * | 2011-08-17 | 2013-02-21 | 富士フイルム株式会社 | 画像配信サーバ、画像配信システム及び画像配信方法 |
JP2013041459A (ja) * | 2011-08-17 | 2013-02-28 | Fujifilm Corp | 画像配信サーバ、画像配信システム、画像配信方法及びプログラム |
KR101287966B1 (ko) | 2011-08-19 | 2013-07-19 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 그 동작 제어 방법 |
US9619576B2 (en) | 2011-08-19 | 2017-04-11 | Lg Electronics Inc. | Mobile terminal displaying page region and history region in different manners for different modes and operation control method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5066877B2 (ja) | 2012-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2017203263B2 (en) | Arranging tiles | |
JP4637455B2 (ja) | ユーザインタフェースの利用方法並びにコンピュータで使用可能な媒体を含む製品 | |
JP5269851B2 (ja) | 画像編集装置及びその画像編集方法並びにそのプログラム | |
US8683377B2 (en) | Method for dynamically modifying zoom level to facilitate navigation on a graphical user interface | |
US7735008B2 (en) | Adding and removing white space from a document | |
US20120151397A1 (en) | Access to an electronic object collection via a plurality of views | |
EP2284679A2 (en) | User interface systems and methods for manipulating and viewing digital documents | |
US10031900B2 (en) | Range adjustment for text editing | |
JP5981175B2 (ja) | 図面表示装置、及び図面表示プログラム | |
JP2007179168A (ja) | 情報処理装置および方法、並びにプログラム | |
JP6053291B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP5875262B2 (ja) | 表示制御装置 | |
JP7496699B2 (ja) | 表示装置 | |
JP5066877B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法、およびプログラム | |
JP2022179604A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2015114955A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JP6372116B2 (ja) | 表示処理装置、画面表示方法およびコンピュータープログラム | |
JP3897772B2 (ja) | ファイル名作成装置及びファイル名作成プログラム | |
US20230186540A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium | |
JP2015049656A (ja) | 情報処理装置、方法及びプログラム | |
US20240192843A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium that gather objects in a selected state onto a same sheet region | |
JP2023021738A (ja) | 制御装置、制御方法及びプログラム | |
JPS6314229A (ja) | オブジエクト選択方式 | |
JP2006079160A (ja) | デジタル機器、コピー方法、コピープログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JPH03288262A (ja) | 文書作成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120717 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120730 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5066877 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |