JPH03174984A - 静電蓄勢式溶接電源装置 - Google Patents

静電蓄勢式溶接電源装置

Info

Publication number
JPH03174984A
JPH03174984A JP31346789A JP31346789A JPH03174984A JP H03174984 A JPH03174984 A JP H03174984A JP 31346789 A JP31346789 A JP 31346789A JP 31346789 A JP31346789 A JP 31346789A JP H03174984 A JPH03174984 A JP H03174984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
capacitor
charging
energy
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31346789A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Takakura
高倉 敏明
Shigeru Yamamoto
繁 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Avionics Co Ltd
Original Assignee
Nippon Avionics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Avionics Co Ltd filed Critical Nippon Avionics Co Ltd
Priority to JP31346789A priority Critical patent/JPH03174984A/ja
Publication of JPH03174984A publication Critical patent/JPH03174984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、電気溶接機の電源として用いられる静電蓄
勢式溶接電源装置に関するものである。
[従来の技術] 溶接機の電源の一つに静電蓄勢式溶接電源装置がある。
この電源は、溶接に必要なエネルギを大容量のコンデン
サに蓄え、これを瞬間的に放電して溶接を行うものであ
る。このときのエネルギは次式で表される。
W=CV2 /2  ・・・・・・・・・(1)ここで
各記号は次の通りである。
W:コンデンサに蓄えられたエネルギ(ワット・セコン
ド) C:コンデンサの容量(ファラッド) V:コンデンサの充電電圧(ボルト) この種の装置は充電・放電用のコンデンサの容量を固定
し、これに印加する充電電圧を調整することよって所望
の溶接エネルギを得ている。
このエネルギを表示するには以下に示す3種の方法があ
る。第一の方法は充放電用のコンデンサに印加子れてい
る電圧をそのまま表示する。第2の方法は充放電用コン
デンサに印加されている電圧をアナログエネルギに変換
して表示する。第3の方法は充放電用コンデンサに印加
させている電圧または印加しようと設定するときのデジ
タルスイッチの数値(電圧値〉とエネルギの関係を表す
変換曲線を利用してエネルギ値を読み取る。
[発明が解決しようとする課題] しかしながらこれらの方法は以下の課題があった。第1
の方法は表示された電圧値をエネルギに変換するため(
1)式によって作業者が計算を行わなければならず、作
業が繁雑になる。第2の方法はアナログ式エネルギメー
タが必要になり、装置の小形化が計れなくなり、かつア
ナログ式のため誤差が大きく再現性も悪い、第3の方法
は作業者が電圧値(デジタルスイッチの設定値〉と変換
曲線によってエネルギを求めねばならないため、繁雑で
ありまた、作業者によって読み取り誤差が生じるという
課題があった。
[課題を解決するための手段] このような課題を解決するためにこの発明は、溶接エネ
ルギを設定するエネルギ設定手段と、エネルギ設定手段
によって設定された値に対応した重圧を発生する電圧発
生器と、電圧発生器の出力電圧とコンデンサの充電電圧
との差に対応した電圧を有する誤差信号を発生する誤差
検出器と、誤差信号の電圧に応じててコンデンサの充電
電圧を発生する充電制御手段とを備えたものである。
[作用] 溶接エネルギを設定するエネルギ設定手段によって設定
された値に対応した電圧が電圧発生器から出力され、そ
の出力電圧とコンデンサの充電電圧との差に対応した時
間幅を有する信号が発生し、その信吐の継続時間だけコ
ンデンサが充電されるので、誤差信号が零となるように
コンデンサの充電電圧が制御される。
[″X:施rIA] 図はこの発明の一実施例を示すブロック図であり、この
装置で溶接を行う場合、実際に溶接する金属をサンプル
として、予め数回〜数千回試し溶接を行い、最適な溶接
エネルギデータを収集しておくか、過去に同一条件で溶
接を行った溶接エネルギのデータがあればその情報を調
べておく必要がある。
溶接のための充電を行う場合、先ずエネルギ設定手段で
あるデジタルスイッチ1で溶接エネルギを設定する(こ
のときの設定値がそのまま溶接エネルギの表示ともなる
)。このときの溶接エネルギは前述した(1)式で示さ
れる。
デジタルスイッチ1で入力されたデータは計算器2に供
給され、計算器2では次式で示されるデジタルデータを
出力する。
V = (2W/C) l/2  ・・・・・・・・(
2)このデジタルデータはり、/A変換器3によってア
ナログ信号に変換され、差動増幅器4に供給される。こ
こでデジタルスイッチ1はエネルギ設定手段を横或し、
計算器2およびD/A変換器3はエネルギ設定手段によ
って設定された値に対応した電圧を発生する電圧発生器
を構成している。
差動増幅器4はD/A変換器3からの電圧と整流器9か
らの充電電圧が供給されており、その差に対応した電圧
を位相制御回路5に送出しているので、位相制御回路5
の出力はトライアック6の通雷位相角を制御する。トラ
イアック6の出力は昇圧トランス10と整流器9を介し
てコンデンサ8を充電し、その充電電圧は差動増幅器4
にフィードバックされている。このため、差動増幅器4
は両人力信号が等しくなると出力が零になり、このこと
によって位相制御回路5はトライアックを制御しなくな
るので、コンデンサ8の充電が停止する。したがって、
コンデンサ8はデジタルスイッチ1で設定された電圧ま
で充電される。
ここで同期信号発生回路7は位相制御回路5からの電圧
とトライアック6の位相角との同期をとるための信号発
生回路である。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明は、エネルギ設定手段で設
定されたデータに対応した電圧を発生させ、それとコン
デンサ端子電圧を比較して、その比較結果にしたがって
入力電源の供給期間を制御しているので、コンデンサの
電圧がエネルギ設定手段で設定した値になったときに充
電が終了するので、作業者は設定手段のセットをするだ
けで良く、作業の効率が良くなり、また従来のように読
み違いなどが発生しないという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示すブロック図である。 1・・・・デジタルスイッチ、2・・・・計算器、3・
・・・D / A変換器、4・・・・差動増幅器、5・
 ・・位相制御回路、6・・・−トライアック、7・・
・ 同期信号発生回路、8・・・ コンデンサ、9・・
・・整流器、10・・・・昇圧トランス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 コンデンサに充電される電圧に応じて溶接エネルギを制
    御する静電蓄勢式溶接電源装置において、溶接エネルギ
    を設定するエネルギ設定手段と、エネルギ設定手段によ
    って設定された値に対応した電圧を発生する電圧発生手
    段と、 電圧発生手段の出力電圧とコンデンサの充電電圧との差
    に対応した電圧を有する誤差信号を発生する差動増幅器
    と、 誤差信号の電圧に比例した期間にわたつてコンデンサを
    充電用電圧を発生する充電制御手段とを備えたことを特
    徴とする静電蓄勢式溶接電源装置。
JP31346789A 1989-12-04 1989-12-04 静電蓄勢式溶接電源装置 Pending JPH03174984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31346789A JPH03174984A (ja) 1989-12-04 1989-12-04 静電蓄勢式溶接電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31346789A JPH03174984A (ja) 1989-12-04 1989-12-04 静電蓄勢式溶接電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03174984A true JPH03174984A (ja) 1991-07-30

Family

ID=18041657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31346789A Pending JPH03174984A (ja) 1989-12-04 1989-12-04 静電蓄勢式溶接電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03174984A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012200781A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Nippon Avionics Co Ltd 静電蓄勢式溶接電源の充電制御方法および静電蓄勢式溶接電源

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61212486A (ja) * 1985-03-19 1986-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンデンサ式抵抗溶接機
JPS6224877A (ja) * 1985-07-24 1987-02-02 Miyachi Denshi Kk コンデンサ式スポツト溶接機
JPS6336983A (ja) * 1986-07-31 1988-02-17 Seiwa Seisakusho:Kk 静電蓄勢式抵抗溶接機の制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61212486A (ja) * 1985-03-19 1986-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンデンサ式抵抗溶接機
JPS6224877A (ja) * 1985-07-24 1987-02-02 Miyachi Denshi Kk コンデンサ式スポツト溶接機
JPS6336983A (ja) * 1986-07-31 1988-02-17 Seiwa Seisakusho:Kk 静電蓄勢式抵抗溶接機の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012200781A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Nippon Avionics Co Ltd 静電蓄勢式溶接電源の充電制御方法および静電蓄勢式溶接電源

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0492396B1 (en) Parallel inverter system
JP2008527952A (ja) 自動力率補正器
KR930007048A (ko) 상이한 용량을 갖는 상이한 형태의 교류전원을 공통모선에 병렬연결가능한 전력변환방법 및 장치
JP2010110936A (ja) 電動射出成形機の電力表示方法および電力表示装置
JP4490309B2 (ja) 電力変換装置
JPH03174984A (ja) 静電蓄勢式溶接電源装置
EP0353715B1 (en) Frequency changer
JP2537516B2 (ja) ア−ク溶接用電源の制御方法および装置
JP3227009B2 (ja) 交流電気車の制御装置
JP4207400B2 (ja) 電力変換装置
JPH08322918A (ja) オゾン発生装置
JPH1066344A (ja) 電力変換装置の制御回路
JP2000084484A (ja) 超音波振動子の駆動装置
JP3790830B2 (ja) 振動波モータの駆動装置
JPH0661074A (ja) 高圧電源装置
JPH0284029A (ja) インバータの制御方法
JPH06245387A (ja) 系統連系制御方法及びシステム回路装置
JPH0736301Y2 (ja) 信号測定装置
JP3051806B2 (ja) 系統連系型インバータ制御装置
JPH07322633A (ja) 交流電圧発生装置
JP2003294795A (ja) 高調波発生器
JP3097070B2 (ja) インバータの制御回路
JPS5944935A (ja) 発電装置の出力制御方法
GB2113486A (en) Static inverter
JPH11273972A (ja) 電圧調整装置