JPH03174420A - 耐衝撃強化剤,これを用いた熱可塑性樹脂組成物及び成形品 - Google Patents

耐衝撃強化剤,これを用いた熱可塑性樹脂組成物及び成形品

Info

Publication number
JPH03174420A
JPH03174420A JP29195789A JP29195789A JPH03174420A JP H03174420 A JPH03174420 A JP H03174420A JP 29195789 A JP29195789 A JP 29195789A JP 29195789 A JP29195789 A JP 29195789A JP H03174420 A JPH03174420 A JP H03174420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
impact
parts
thermoplastic resin
graft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29195789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2722732B2 (ja
Inventor
Susumu Era
惠良 進
Toshio Matsumoto
松本 年雄
Yoshinori Kobayashi
小林 美徳
Masashi Shidara
設楽 正史
Isamu Hattori
勇 服部
Yoshihiro Nomura
好弘 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Publication of JPH03174420A publication Critical patent/JPH03174420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2722732B2 publication Critical patent/JP2722732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、熱可塑性樹脂の耐衝撃強化剤、これを用いた
熱可塑性樹脂組成物及び成形品に関する。
〔従来の技術〕
従来、熱可塑性樹脂組成物の耐衝撃性を向上させるため
に、共役ジエン系ゴムの存在でアクリル酸アルキルエス
テル又はメタクリル酸アルキルエステル、芳香族ビニル
化合物及びシアン化ビニル化合物を、グラフトさせた共
役ジエン系ゴムグラフト共重合体(MBS榴脂、ABS
4!l脂など)を配合している。
特に、塩化ビニル系樹脂は、難燃性、耐薬品性など、多
くの長所を有する樹脂として使用されているものの、塩
化ビニル系樹脂単独では、耐衝撃性に劣るという欠点を
有するため、それらの配合がなされている。
しかしながら、市販されている塩化ビニル系樹脂に、メ
チルメタクリレート樹脂、MBS樹脂あるいはABS樹
脂を単に混合して成形しても、各成分の分散性が悪いた
め、実際には充分な耐衝撃性向上の効果が得られない。
この欠点を克服する方法として、懸濁重合法によって得
られる適当な還元粘度を持つメチルメタクリレート共重
合体と共役ジエン系ゴムグラフト共重合体を用いる方法
が提案されている(例えば特開昭60〜161450号
公報、同61−14246号公報など)。
しかし、これらの共役ジエン系ゴム成分は、主鎖中に化
学的に不安定な二重結合を多く有するため、紫外線によ
って劣化し易く、屋外用途に用いた場合、強度低下、褐
変色をきたす等、耐候性が悪いため、使用に耐えない。
この耐候性の欠点を改良する方法としては、主鎖中に二
重結合をほとんど有しないアクリル系ゴムの存在下にア
クリル酸アルキルエステル、メタクリル酸アルキルエス
テル、芳香族ビニル化合物、シアン化ビニル化合物など
をグラフトさせて得られるグラフト共重合体と、メチル
メタクリレート系重合体を使用する方法が提案されてい
る(特開昭59−98153号公報)しかしながら、こ
の方法は、ある程度、耐候性を満足することができるが
、一方では、耐衝撃性が低下するという問題がある。
また、これらの方法で使用されているメチルメタクリレ
ート系重合体は、耐候性に優れている反面、易燃性であ
り、耐衝撃性、耐薬品性及び耐溶媒性に劣るという欠点
を有するため、例えば、塩化ビニル系樹脂と混合すると
、塩化ビニル系樹脂本来の特長が損なわれる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のように、従来技術では、耐Wt撃性、耐候性など
のバランスのとれた熱可塑性樹脂組成物を得ることはで
きなかった。
したがって、本発明は、上記の従来技術の欠点を解消し
、混合される熱可塑性樹脂本来の特性、例えば、塩化ビ
ニル系樹脂では、本来有する難燃性、耐薬品性などを保
有し、かつ耐衝撃性及び耐候性を与えることのできる耐
衝撃強化剤、これを用いた熱可塑性樹脂組成物及び成形
品を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち、本発明は、多官能性単量体(I)0.1〜2
0重量%、炭素数1〜13のアルキル基を有するアクリ
ル酸アルキルエステル(II)50〜99.9重量%お
よび共重合可能な他のビニル化合物(III)0〜30
重量%を配合して得られる重合性単量体(a)99〜2
0重量部を、共役ジエン系ゴム(b)1〜80重量部の
存在下に、重合性単量体(a)と共役ジエン系ゴム(b
)の合計が100重量部となるように配合し、乳化重合
して得られるグラフトゴム重合体(A)、または、グラ
フトゴム重合体(A)60重量%以上(但し100重量
%を除く)の存在下に、アクリル酸アルキルエステル(
TV)0〜100重量%、芳香族ビニル化合物(V) 
0〜100重量%、メタクリル酸アルキルエステル(V
I) 0〜100重量%およびシアン化ビニル化合物(
VII)0〜40重量%からなる単量体(B)を40重
量%以下(但し、0重量%を除く)配合し、重合して得
られるグラフト共重合体(C)からなる耐衝撃強化剤(
構造的にみれば、共役ジエン系ゴムを成分とする核と、
アクリルゴムを成分とする外殻からなる粒子である耐衝
撃強化剤)。
これを用いた熱可塑性樹脂組成物並びに成形品に関する
まず、耐衝撃強化剤となるグラフトゴム重合体(A)に
ついて説明する。
グラフトゴム重合体(A)は、ゴムとして特性の優れた
共役ジエン系ゴムラテックス(b)を核として、これに
アクリル酸アルキルエステル(n)と架橋剤としての多
官能性単量体(I)を必須成分として乳化グラフト重合
させたグラフトゴム重合体であり、これは、耐衝撃性を
著しく改良することができる耐衝撃強化剤となる。
本発明のグラフトゴム重合体(A)を得る場合、共役ジ
エン系ゴム(b)としては、公知のポリブタジェン、ブ
タジェン−スチレン共重合体、ブタジェン−アクリロニ
トリル共重合体等が使用できる。また、重合性単量体(
a)としては、多官能性単量体(I)、炭素数1〜13
のアルキル基を有するアクリル酸アルキルエステル(I
I)および必要に応じて(I)及び(If)と共重合可
能な他のビニル化合物(III)が使用できる。多官能
性単量体(I)は、重合性単量体(a)中、0.1〜2
0重量%、好ましくは0.5〜10重量%、特に好まし
くは1〜5重量%の範囲内で使用される。
0.1 重量%未満では、架橋度が不十分で、耐衝撃性
及び成形品の外観が劣り、20重量%を越えると架橋度
が過剰となり、耐衝撃性が低下する。
多官能性単量体(I)としては、トリアリルイソシアヌ
レート、トリアリルシアヌレート、ジシクロペンタジェ
ンアクリレート、ジシクロペンタジェンメタクリレート
、1,3.5−トリアクリロイルへキサヒドロ−s−ト
リアジン、ジビニルベンゼン、ジアリルフタレート等が
使用でき、特に制限はないが、最初に例示した5種の単
量体のうちから選択して使用すると、耐衝撃性等が特に
良好なので好ましい。
炭素数1〜13のアルキル基を有するアクリル酸アルキ
ルエステル(II)としては、メチルアクリレート、エ
チルアクリレート、プロピルアクリレート、ブチルアク
リレート、2−エチルへキシルアクリレート等があり、
このうち、ブチルアクリレートが特に好ましい。このア
クリル酸アルキルエステル(n)は、重合性単量体(a
)中に。
50〜99.9重量%、好ましくは65〜99.5重量
%使用される。50重量%未満では、アクリルゴムの特
性が低下し、また、99.9重量%を超えると耐衝撃性
が低下する。
多官能性単量体(I)及びアクリル酸アルキルエステル
(II)と共重合可能な他のビニル化合物(III)と
しては、アクリロニトリル、メチルメタクリレート、エ
チルメタクリレート、メタクリ口ニトリル、スチレン等
があり、重合性単量体(a)中、0〜30重量%、好ま
しくは0〜25重量%の範囲内で使用される。30重量
%を越えると重合性単量体(a)を重合させた時にアク
リルゴムとしての特性が十分得られなくなる。
上記グラフトゴム重合体(A)の重合に際し。
共役ジエン系ゴム(b)は、前記(a)成分との合計1
00重量部に対し、1〜80重量部、好ましくは5〜4
5重量部、特に好ましくは20〜45重量部配合される
。1重量部未満では、耐衝撃性は不十分である。逆に、
グラフトゴム重合体(A)の共役ジエン系ゴム配合量が
80重量部より多くなると、耐候性が低下する。
上記グラフトゴム重合体(A)を得る場合、上記共役ジ
エン系ゴム(b)は予め水性媒体中に分散させたラテッ
クス体として使用するのが、乳化重合に際して分散を容
易にする上で好ましい。この乳化重合法としては、当業
者によく知られた方法を採用することができる。
グラフトゴム重合体(A)を得るための乳化重合に際し
て、乳化剤としてオレイン酸カリウム。
ラウリル硫慣ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸
ナトリウムなどのアニオン系乳化剤やポリオキシエチレ
ンメチルエーテルのようなノニオン系乳化剤を使用して
もよい。この場合、(a)成分と(b)成分の総量に対
して0.5〜1.5重量%が特に好ましい。また重合開
始剤としては、通常の乳化重合に使用される例えば、過
硫酸塩やキュメンハイドロパーオキサイド、ナトリウム
ホルムアルデヒドスルホキシレートで構成されるレドッ
クス系のものが使用され、(a)成分に対して、0.0
2〜5.0重量%用いるのが特に好ましい。
本発明における耐衝撃強化剤は1以上のように乳化重合
を完結して得られるグラフトゴム重合体(A)からなる
ものであってもよいが、さらに良好な特性を与える耐衝
撃強化剤を得るために、該グラフトゴム重合体(A)6
0重量%以上(但し、100重量%を除く)の存在下に
、アクリル酸アルキルエステル(mV)○〜100重量
%、芳香族ビニル化合物(V)0〜100重量%、メタ
クリル酸アルキルエステル(vr) o〜100重量%
およびシアン化ビニル化合物(VII)0〜40重量%
からなる単量体(B)を40重量%以下(但し、0重量
%を除く)配合し、重合して得られるグラフト共重合体
(C)からなるものが好ましい。
上記アクリル酸アルキルエステル(IV)としては、前
記アクリル酸アルキルエステル(U)と同様、炭素数l
〜13のアルキル基を有するものが好ましいものとして
使用でき、芳香族ビニル化合物(V)としては、α−メ
チルスチレン、α−エチルスチレン等のα−置換スチレ
ン、クロロスチレン、ビニルトルエン、t−ブチルスチ
レン等の置換スチレン、スチレン等、シアン化ビニル化
合物(VII)としてはアクリロニトリル、メタクリロ
ニトリル等、メタクリル酸アルキルエステル(VI)と
してはメタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタ
クリル酸ブチル等が使用できる。
なお、単量体(B)としてシアン化ビニル化合物(VI
I)の量が多すぎると成形性が低下するので40重量%
を越えない範囲で使用しなければならない。
単量体(B)としては、メタクリル酸メチル。
アクリロニトリル、スチレンが好ましく、中でもアクリ
ロニトリル及びスチレンの組み合わせが、配合樹脂の耐
衝撃性と剛性のバランスから特に好ましく用いられる。
アクリロニトリルとスチレンとの組成比は、前者20〜
40重量部に対し、後者80〜60重量部とするのが好
ましい。
本発明において、上記グラフトゴム重合体(A)と上記
単量体(B)は、グラフトゴム重合体(A)60重量%
以上、好ましくは99重量%以下に対して、(B)が4
0重量%以下、好ましくは1重量%以上配合される。(
A)/(B)が重量比で60/4.0未満では耐衝撃性
が低下する。また、それを補うために強化剤の配合量を
増加させると、混合するベース樹脂の本来の特性が損わ
れる。
グラフトゴム重合体(A)の存在下に重合させる単量体
(B)は、−回で全量重合したり、数回に分けて重合し
たり、あるいは全単量体を滴下しながら重合する方法な
どのいずれかの重合方法を採用してもかまわないが、第
↓段目として、単量体(B)のうち、5〜30重量%を
添加して重合させた後、第2段目として、単量体(B)
の残部を添加して重合させるのが好ましく、分割された
各々の単量体の組成もまた、シアン化ビニル化合物が4
0重量%を越えないことが好ましい。このような2段階
重合方法を採用することにより、更に耐衝撃性の高い樹
脂を得ることができる。グラフト共重合体(C)を製造
することができる重合方法は、(A)成分との関係上乳
化重合法が好ましいが、これに制限されるものではない
グラフトゴム重合体(A)又はグラフト共重合体(C)
は、塩析などの方法を利用して凝固分離し、脱水乾燥後
、耐衝撃強化剤とされ、他の熱可塑性樹脂とブレンドさ
れる。
なお、得られる耐衝撃強化剤は、耐衝撃性を付与するジ
エン系ゴム成分を核とし、耐候性を付与するアクリルゴ
ム成分を外殻とし、さらに場合によって剛性を付与する
エチレン性不飽和単量体の重合体のグラフト鎖を第2の
外殻として有するシェル−コア構造をとる粒子状のもの
であり、従来の耐衝撃強化剤では得られなかった良好な
特性を示すものである。
以上の耐衝撃強化剤とブレンドされるその他の熱可塑性
樹脂としては、公知の樹脂が使用でき、ポリ塩化ビニル
、エチレン−塩ビ共重合樹脂、塩ビー酢ビ共重合樹脂な
どの塩化ビニル系樹脂、ポリメタクリル酸メチル、ポリ
プロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレ
ンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリカプロラク
タムやポリヘキサメチレンアジペートなどのポリアミド
スチレン−アクリロニトリル共重合樹脂、ポリ塩化ビニ
リデン、ポリフッ化ビニリデン、ポリエステルカーボネ
ート、ポリスルホン、ポリフェニレンスルフィドなどが
あげられる。
耐衝撃強化剤の配合量は、熱可塑性樹脂組成物中40〜
5重量%、さらに20〜5重量%特に15〜6重量%が
好ましい。ここで、耐衝撃強化剤が40重量%を超える
と、混合するその他の熱可塑性樹脂が本来有する性質を
低下させる傾向にあり、また、この場合耐衝撃強化剤が
連続相を形成し、耐衝撃性はむしろ低下する傾向にある
。−方5重量%未満では耐衝撃性及び耐候性の向上効果
が小さい。
ブレンド法としては、両者のパウダーをヘンシェルミキ
サーで混合し、さらに溶融混練すること等により行なう
ことができる。
本発明における耐衝撃性強化剤は、前記の樹脂の中でも
塩化ビニル系樹脂の耐衝撃性等の特性向上に特に有用で
ある。
ここで、塩化ビニル系樹脂は、塩化ビニルの単独重合体
および/又は塩化ビニルと共重合可能な単量体成分との
共重合体である。単独重合体も、良好な特性が得られる
が、共重合体の場合、塩化ビニルの含有量は80重量%
以上(すなわち共重合可能な単量体成分が20重量%以
下)であるのが、難燃性及び流動性の面で好ましい。こ
れらの単独重合体および共重合体は単独で、または2種
以上を混合して使用される。塩化ビニルと共重合可能な
単量体成分としては、例えば、酢酸ビニル。
エチレン、プロピレンなどが挙げられ、特に酢酸ビニル
、エチレン及び/又はプロピレンを使用するのが難燃性
等の面から好ましい。
本発明に使用される塩化ビニル系樹脂の製造は。
通常の懸濁重合、乳化重合などにより行なうことができ
る。また、市販の塩化ビニル系樹脂を使用してもよく、
この例として、リューロンp、v、c。
7000、リュー0ンP、V、C,800BL、リュー
ロンP、V、C,800BK、リューロンE−430、
リューロンE−650.リューロンE−800、リュー
ロンE−1050(いずれも東ソー(株)製)TK−7
00,TK−800,TK−1000,TK−1300
,TK−1400゜5G−400G、5C−500T、
MA−80O8゜MC−700(いずれも信越化学工業
(株)製)などが挙げられる。
なお、塩化ビニル系樹脂は、J I S  K−672
1で規定される平均重合度400〜1,300のものが
、成形上野ましい。また、本発明の耐衝撃強化剤は1通
常軟質用途に用いられる平均重合度1.700〜4,5
00の塩化ビニル系樹脂にも有用で、特に低温における
耐衝撃性向上に効果を有する。この場合、通常、ジオク
チルアジペ−1−。
ジオクチルフタレートなどの可塑剤と共に用いられる。
このような塩化ビニル系樹脂と、耐衝撃強化剤とを、好
ましくは前記の混合比で、混合して塩化ビニル系樹脂組
成物が得られる。塩化ビニル系樹脂組成物には必要に応
じて熱安定剤、光安定剤。
酸化防止剤、紫外線吸収剤および滑剤、充填剤。
顔料、加工助剤、可塑剤などを適宜添加することができ
る。これらの添加剤の種類とその添加量としては、塩化
ビニル系樹脂に通常使用されるものを通常の量添加する
のが好ましい。
こうして得られる塩化ビニル系樹脂組成物等の本発明の
熱可塑性樹脂組成物はシート、プレート。
圧縮成形品、射出成形品等に使用することができ、さら
には優れた耐候性をいかして、屋外、屋内の住宅関連部
材、家具、容器等にも使用することができる。成形方法
としては、押出、圧延、射出等の通常の成形方法を使用
することができる。
得られる本発明の成形品は、耐衝撃強化剤の粒子が、そ
の他の熱可塑性樹脂のマトリクス中に分散している構造
であって、該構造により、良好な特性を示すものである
〔実施例〕
次に、実施例によって本発明をさらに具体的に説明する
が、本発明はこれらに制限されるものではない、なお、
以下の実施例及び比較例において1部」及び1%」は、
特に断らない限り、それぞれ「重量部」及び「重量%」
を意味する。
実施例1 (I)耐衝撃強化剤グラフトゴム重合体(A)の製造 内容積4Qの攪拌機付き反応容器中で、30〜35℃で
オレイン酸カリウム5.0  部をイオン交換水240
部に溶解する。これにブタジェンゴムラテックス(SN
−800T、住友ノーガタック(株)製)30部(固形
分重量)を混合する。次に、トリアリルイソシアヌレー
ト1.4部及びアクリル酸ブチル70部を混合・攪拌し
ながら投入する。この乳化溶液を、乳化溶液中の溶存酸
素(オリエンタル電気(株)製、ボーラロ式Do計、型
名RAにて測定)が2 ppm以下になるまでの約1時
間、混合・攪拌しながら窒素で置換する。その間に、別
に2個の容器を用意し、一方の容器に過硫酸カリウム0
.04 部とイオン交換水10部を、他の容器に亜硫酸
ナトリウム0.004 部とイオン交換水10部を入れ
、それぞれ溶解しておく。上記の乳化溶液の溶存酸素が
2 ppm以下になった後、これら2種の水溶液を添加
混合し、攪拌しながら60〜65℃に昇温する。
重合は、60〜65℃で3〜4時間行う。その後、先に
添加したものと同様の過硫酸カリウム水溶液を添加し、
85〜90℃で2時間重合を行い。
重合率95%を超え、実質的に重合が完結したグラフト
共重合体ラテックスを得る。
このラテックスを冷却した後、イオン交換水500部に
カリウムミョウバン10部を溶解した水溶液中に攪拌し
ながら滴下して塩析後、脱水乾燥して粉末状のグラフト
ゴム重合体(A)を得た。
(2)塩化ビニル系樹脂組成物の製造 平均重合度650の塩化ビニル系樹脂(リューロンE−
650.東ソー(株)製)90部、上記(I)で製造し
たグラフトゴム重合体(A)を耐衝撃強化剤として10
部、ジブチル錫マレート系安定剤3部及びステアリン酸
カルシウム2部の混合物を直径40mmの単軸押出機(
サーモプラスチック社製)で溶融混練し、ペレットを得
た。なお。
該押出機のシリンダー及びダイス温度は、150〜18
0℃である。
(3)評価方法 上記(2)で製造したペレットを、インラインスクリュ
ウ式射出成形機((株)名機製作所製、5J−25/3
5型)を用いて、シリンダー温度180〜190℃、金
型温度50〜55℃の成形条件で射出成形して測定用試
験片を作製し、アイゾツト衝撃強さ及び耐候性を測定し
た。測定結果を第1表に示す。
耐候性は、サンシャイン・ウェザ−メータによる促進曝
露試験(J I 5−Al415)を行い。
JIS−A1411により1000時間後の色差ΔEで
評価した。
アイゾツト衝撃強さは、ASTM−D256に準拠して
測定した。
第1表から明らかなように実施例1で得た成形体は、2
3℃でのアイゾツト衝撃強さが957J / m、ΔE
が5〜7であり、優れた耐衝撃性及び耐候性を有してい
た。
実施例2〜4 実施例1で製造したグラフトゴム重合体(A)を耐衝撃
強化剤として使用し、第1表に示す配合で実施例1と同
様にして塩化ビニル系樹脂組成物を製造し、さらに測定
用試験片を作製し、耐衝撃性及び耐候性を評価した。結
果を第1表に示す。
実施例5及び6 実施例1のグラフトゴム重合体(A)の製造方法に準じ
、ブタジェンラテックス30部に代えて同様のブタジェ
ンラテックスを40部、アクリル酸ブチル70部に代え
てアクリル酸ブチル60部を使用してグラフトゴム重合
体(A)を製造した。
このグラフトゴム重合体(A)を使用し、第1表に示す
配合で実施例1に準じて塩化ビニル系樹脂組成物を作製
し、さらに測定用試験片を作製し、耐?#撃性及び耐候
性を評価した。結果を東上表に示す。
実施例7及び8 実施例1のグラフトゴム重合体(A)の製造方法に準じ
、ブタジェンラテックス30部に代えて同様のブタジェ
ンラテックス20部、アクリル酸ブチル70部に代えて
アクリル酸ブチル80部を使用してグラフトゴム重合体
(A)を製造した。
このグラフトゴム重合体(A)を使用し、第1表に示す
配合で実施例1に準じて塩化ビニル系樹脂組成物を製造
し、さらに測定用試験片を作製し、耐衝撃性及び耐候性
を評価した。結果を第1表に示す。
比較例1 グラフトゴム重合体(A)を使用せず、塩化ビニル系樹
脂(リューロンE−650)単独で実施例1に準じて、
試験片を製造し、耐衝撃性及び耐候性を評価した。結果
を第1表に示す。
この試験片の23℃でのアイゾツト衝撃強さは、38J
/m、ΔEは30以上であり、塩化ビニル系樹脂単独物
は、グラフトゴム重合体(A)を使用した成形体より、
耐ti撃性及び耐候性の点でかなり劣る。
実施例9 実施例上で製造したグラフトゴム重合体(A)を使用し
、第1表に示した配合で塩化ビニル系樹脂組成物を製造
し、試験片を作製し、耐衝撃性及び耐候性を評価した。
結果を第1表に示す。
この試験片の23℃でのアイゾツト衝撃強さは、187
 J / m、ΔEは9〜11であった。この結果は、
グラフト共重合体の割合が多くなると5これが連続相を
形成し、かえって耐衝撃性が低下する傾向にあることを
示すものである。
比較例2及び3 実施例↓のグラフト共重合体の製造方法において、ブタ
ジェンゴムを使用しないこと以外は全く同様にしてアク
リル酸ブチルを主成分とするゴムを製造した。このゴム
を実施例工のグラフト共重合体の代わりに使用して、東
上表に示す配合で塩化ビニル系樹脂と混合して実施例1
に準じて塩化ビニル系樹脂組成物を製造し、試験片を作
製し、耐衝撃性及び耐候性を評価した。結果を第1表に
示す。
この結果から明らかなとおり、グラフト共重合体の代わ
りにアクリル酸ブチルゴムを用いると、ΔEは8〜10
であるので、耐候性はほぼ同等であるが、アイゾツト衝
撃強さは170J/m以下であるので、耐衝撃性が劣る
比較例4及び5 グラフトゴム共重合体(A)の代わりにブタジェンゴム
(SN−800T)のみを用いた。結果を第1表に示す
。この結果から明らかなとおり。
アイゾツト衝撃強さは40J/m前後で、耐i撃性がか
なり劣る。これは、ブタジェンゴムが塩化ビニルと相溶
性が悪いためである。また、ΔEは実施例10〜12及
び比較例6 (I)グラフトゴム重合体ラテックス(A)の製造内容
積4Qの攪拌機付き反応容器に、ブタジェンゴムラテッ
クス(日本ゼオン(株)製UB−10018、固形分含
有量34%)1324g。
半硬化牛脂肪酸カリウム(花王アトラス(株)製KSソ
ープ)11.6gを1060gのイオン交換水に溶解し
たもの、及びアクリル酸ブチル1050g、トリアリル
イソシアヌレート21gを投入し、均一に混合した。こ
の乳化液中の溶存酸素が2ppm以下になるまで、約1
.5時間、混合・攪拌しながら、窒素を導入した。次に
、過硫酸カリウム0.5g、亜硫酸ナトリウム0.05
 gをそれぞれ50gの純水に溶解した溶液を添加した
後。
60℃に昇温した。60℃到達から約4.5時間重合さ
せて、重合率98%の実質的に重合が完結したグラフト
ゴム重合体ラテックス(A)を得た。
(2)耐衝撃強化剤グラフト共重合体(c)の製造上記
(I)で製造したグラフト重合体ゴムラテックス(A)
(固形分含有量42%)2332g。
アクリロニトリル20〜2 g +スチレン40.8g
クメンハイドロパーオキシド0.22 g、エマール2
F(花生アトラス(株)製、ラウリル硫酸ナトリウム)
1.2g、KSソープ6 、0 g +純水340 g
を内容積4Qの攪拌機付フラスコに入れ、均一に混合し
た。約1.5時間、窒素置換し、乳化液中の溶存酸素を
2 ppm以下にした後、ナトリウムホルムアルデヒド
スルホキシレート(住友化学工業(株)製ロンガリット
5FS)1.0g、純水60gを添加65℃に昇温した
。65℃から、約り、S時間経過後、炭酸カリウム5.
1 g、純水100gを添加し、更にKSソープ4.2
g水23.5 g及びアクリロニトリル51.9 gy
スチレン120g。
クメンハイドロパーオキシドQ、6g、t−ドデシルメ
ルカプタン0.65 gの均一混合液を約1.5時間か
けて滴下した。滴下終了後、更に約3時間攪拌した。次
にKPS (過硫酸カリウム)水溶液を添加して、75
℃にて約1時間重合させて、重合率97%以上のグラフ
ト共重合体ラテックス(c)を得た。このグラフト共重
合体ラテックスを室温まで冷却し、攪拌しながら、ポリ
ビニルアルコール水溶液を添加し、乳化破壊させた。脱
水。
洗浄をくり返し、乾燥後、耐1#撃強化剤の粉末を得た
(3)塩化ビニル系樹脂組成物の製造 平均重合度1050の塩化ビニル樹脂(信越化学工業(
株)製TK−1000.ストレート塩ビ、ホモポリマー
)100部に、上記で得られた耐衝撃強化剤を第2表に
示す各部、ジブチル錫マレート系安定剤3部及びポリエ
チレンワックス工部、ステアリン酸カルシウム0.5部
の混合物を170℃でロール混練し、190℃にて試験
片を第 表 木1;JISK7113に従って行なった。
*2;ASTMD790に従って行なった。
*3;JISK7206に従って行なった。
実施例13〜15及び比較例7 平均重合度800の塩化ビニル樹脂(信越化学工業(株
)製TK−800、ストレート塩ビ、ホモポリマー)1
00部に、上記実施例10で得られた耐衝撃強化剤を、
第3表に示す各部、三塩基性硫酸鉛1部、二塩基性ステ
アリン酸鉛0.5 部、ステアリン酸鉛2部、ステアリ
ン酸バリウム0.3部、ステアリン酸カルシウム0.2
部を配合、170℃で溶融混練し、190℃にて樹脂板
をプレス成形し、試験片を切り出した。
特性評価結果を第3表に示す。
第3表 実施例16 (I)グラフトゴム重合体ラテックス(A)の製造内容
積4Qの攪拌機付き反応容器に、下記のブタジェンゴム
ラテックスの、乳化剤■、及びアクリル酸ブチル類■を
それぞれ所定量入れ、均一に混合した、約1.5時間、
窒素置換し、乳化液中の溶存酸素を2 ppmとした後
、重合開始剤■、助剤■を添加し、60℃に昇温した。
60℃到達から約1.5時間後、更に成分■と同様の過
硫酸カリウム水溶液を添加し、60℃で更に3時間重合
し、重合率95%を超え、実質的に重合が完結したグラ
フトゴム重合体ラテックスを得た。
成分の ブタジェンゴムラテックスUB−1001S 
 1324g(日本ゼオン(株)製、固形分34%)(
2)耐衝撃強化剤グラフト重合体(Q)の製造上記(I
)で製造した、グラフト重合体ゴムラテックスを使用し
、下記に示す配合のグラフト重合体ゴムラテックス(固
形分重量40%)■、乳化剤■及びグラフト成分■をそ
れぞれ、内容積4Qの攪拌機つき412フラスコに入れ
、均一に混合した。約1.5 時間、窒素置換し、乳化
液中の溶存酸素を2 ppm以下とした後、開始剤助剤
■を添加し、65℃に昇温した。65℃到達から約1.
5時間経過後、成分■を添加し、更に成分■及び成分■
の均一乳化混合液を約1.5 時間かけて滴下した。滴
下終了後、更に3時間攪拌した後、成分■を添加し、7
5℃にて1時間重合させて、重合率97%以上の実質的
に重合が完結したグラフト共重合体ラテックスを得た。
このグラフト共重合体ラテックスを室温まで冷却し、攪
拌しながら、ポリビニルアルコール水溶液を添加し、乳
化破壊させた。脱水洗浄をくり返した後、乾燥し、耐衝
撃強化剤 (グラフト共重合体) の粉末を得た。
成分の グラフトゴム重合体ラテックス 700 g 得られた耐衝撃強化剤8部を平均重合度1050のスト
レート塩化ビニル樹脂(TK−1000゜信越化学工業
(株)製)100部に配合し、更に。
三塩基性硫酸鉛1部、二塩基性ステアリン酸鉛0.5 
部、ステアリン酸鉛2部、ステアリン酸バリウム0.3
部及びステアリン酸カルシウム0.2部を配合した混合
物を170℃で溶融混練し、190℃にて樹脂板をプレ
ス成形し、アイゾツト衝撃試験を行った。ノツチ付アイ
ゾツト衝撃強さは108kg cs / cmで、強化
剤を配合しない場合の8.6kgalI/a11に比べ
て著しい高い耐衝撃性を示した。
実施例17 成分の、■、■、■とじて下記成分を用いた他は、実施
例16(2)と同様にして、グラフト共重合体ラテック
スを得た。このラテックスを乳化破壊し、脱水、洗浄、
乾燥後、耐衝撃強化剤の粉末を得た。
成分の グラフトゴム重合体ラテックス 1748g得
られた耐衝撃強化剤15部を平均重合度1050のスト
レート塩ビ(TK−1000、信越化学工業(株))1
00部に配合し、更に、ジブチルスズマレート系安定剤
3部、ステアリン酸カルシウム1部、ステアリルステア
レート0.5 部を配合した混合物を実施例16(2)
と同様に溶融混線し。
プレス成形した。ノツチ付はアイゾツト衝撃強さは78
kgcm/cmであった。
実施例18 実施例10(2)で得られた耐衝撃強化剤10部をポリ
メチルメタクリレート(バラペットG−1000、協和
ガス化学工業(株)製)100部に配合し、190℃に
て溶融混練後、200℃にてプレス成形した。この樹脂
板より試験片を切り出し、ノツチ付アイゾツトl!!f
f!!強さを評価したところ、7 、5 kg am 
/ amで耐衝撃強化剤を配合しない場合の3kgam
/anに比べて高い値を示した。
実施例19 実施例10(2)で得られた耐衝撃強化剤15部をポリ
カーボネート樹脂(ニーピロンS−400、三菱瓦斯化
学(株)製)100部に配合し、250℃にて溶融混線
後、240℃にてプレス成形した。
ノツチ付アイゾツト衝撃強さは56kgcn/amで、
耐衝撃強化剤を配合しない場合の30kg■/a11に
比べて高い値を示した。
実施例20 実施例10(2)で得られた耐衝撃強化剤15部をポリ
プロピレン(ハイボールJ800、三井石油化学工業(
株)製)100部に配合し、180℃にて溶融混線後、
190℃にてプレス成形した。
ノツチ付アイゾツト衝撃強さは5kgal/a11で耐
衝撃強化剤を用いない場合の2 )cg as / (
Imに比べて高い値を示した。
比較例8 成分■、■、■、■として下記成分を用いた他は、実施
例16(2)と同様にしてグラフト共重合体ラテックス
を得た。このラテックスを乳化破壊し、脱水、洗浄、乾
燥後、耐衝撃強化剤の粉末を得た。
成分の グラフトゴム重合体ラテックス 1500g得
られた耐衝撃強化剤を実施例16(2)と同様にして、
アイゾツト衝撃試験を行ったところ、ノツチ付アイゾツ
ト衝撃強さは9.8kgal/csであった。
実施例21 実施例10(2)で得られた耐衝撃強化剤15部をポリ
ブチレンテレフタレート(ティジンPBT。
C7000,金入(株)製)100部に配合し、240
℃にて溶融混練後、プレス成形した。ノツチ付アイゾツ
ト衝撃強さは50kgam/asで、耐衝撃強化剤を配
合しない場合の4.5 kgan/a1に比べて著しく
高い値を示した。
実施例22 前記実施例1で得られた塩化ビニル系樹脂組成物の射出
成形品断片について、その粒子構造を調べるため、05
O4染色(第1図)、RuO,染色(第2図及び第4図
)及び05O4・RuO4二重染色(第3図)の3種の
処理を材料、第19巻。
第197号、77頁〜83頁(昭和45年)及びマクロ
モレキュールズ、第16巻、589頁〜598頁、19
83年(Macromol、1983,16.589−
598)に記載される公知の方法で施し、それぞれの超
薄切片を透過型電子M微鏡(株)日立製作新製H−60
0型)を用いて、加速電圧100kVで相分離構造をa
察した。第1〜4図から明らかなように、約0.1”0
.5μmの0SO4可染粒子、すなわち、ブタジェン系
ゴムからなる核周辺を、Ru O4可染成分、すなわち
アクリル酸ブチル系ゴムからなる外殻で包まれた複合体
が塩化ビニル系樹脂のマトリクスに分散していることが
わかる。
実施例23 前記実施例11で得られた塩化ビニル系樹脂組成物のプ
レス成形品断片を実施例22と同様にRu O4染色し
、超薄切片を透過型電子顕微鏡((株)日立製作新製H
−600型)で相分離構造を観察した。第5図に示す様
に、Rub、非染色粒子、すなわち、ブタジェン系ゴム
成分をアクリルゴムからなるR u O4染色成分が包
み込んだ複合体を形成しており、これが塩化ビニル樹脂
マトリクスに分散していることがわかる。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明における耐al!強化剤は、混
合する樹脂のもつ優れた特性を失うことなく、優れた耐
衝撃性(アイゾツト衝撃、落球衝撃)と耐候性を付与す
るものである。
この特徴ゆえ、本発明の熱可塑性樹脂組成物は各種電化
製品のハウジングや屋内および屋外の住宅関連部材、家
具等の成形品に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一例である耐衝撃強化剤粒子が、塩
化ビニル樹脂マトリクス中に分散している成形品の構造
を示す1倍率2万倍の○S 04染色超薄膜切片電子顕
微鏡写真であり、第2図は同構造を示す倍率2万倍のR
u O,染色超薄膜切片電子顕微鏡写真であり、第3図
は同構造を示す倍率2万倍の050.・Rub4二重染
色超薄膜切片電子顕微鏡写真であり、第4図は同構造を
示す倍率8万倍のRub4染色超薄膜切片電子顕微鏡写
真であり、第5図は本発明の他の一例である成形品の構
造を示す倍率2万部のRub4染色超染色超薄 膜 間 第 3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、多官能性単量体( I )0.1〜20重量%、炭素
    数1〜13のアルキル基を有するアクリル酸アルキルエ
    ステル(II)50〜99.9重量%および共重合可能な
    他のビニル化合物(III)0〜30重量%を配合して得
    られる重合性単量体(a)99〜20重量部を、共役ジ
    エン系ゴム(b)1〜80重量部の存在下に、重合性単
    量体(a)と共役ジエン系ゴム(b)の合計が100重
    量部となるように配合し、乳化重合して得られるグラフ
    トゴム重合体(A)からなる耐衝撃強化剤。 2、請求項1に記載のグラフトゴム重合体(A)60重
    量%以上(但し100重量%を除く)の存在下に、アク
    リル酸アルキルエステル(IV)0〜100重量%、芳香
    族ビニル化合物(V)0〜100重量%、メタクリル酸
    アルキルエステル(VI)0〜100重量%およびシアン
    化ビニル化合物(VII)0〜40重量%からなる単量体
    (B)を40重量%以下(但し、0重量%を除く)配合
    し、重合して得られるグラフト共重合体(C)からなる
    耐衝撃強化剤。 3、グラフト共重合体(C)が、グラフトゴム重合体(
    A)60〜99重量%の存在下に、単量体(B)40〜
    1重量%配合し、重合して得られるものである請求項2
    記載の耐衝撃強化剤。 4、グラフト共重合体(C)が、グラフトゴム重合体(
    A)の存在下に、まず、単量体(B)のうち、5〜30
    重量%を添加して重合し、ついで単量体(B)の残部を
    添加し重合して得られるものであり、かつ、前記の分割
    された単量体(B)のそれぞれが、アクリル酸アルキル
    エステル(IV)0〜100重量%、芳香族ビニル化合物
    (V)0〜100重量%、メタクリル酸アルキルエステ
    ル(VI)0〜100重量%およびシアン化ビニル化合物
    (VII)0〜40重量%よりなるものである請求項2又
    は3記載の耐衝撃強化剤。 5、グラフトゴム重合体(A)が、重合性単量体(a)
    95〜55重量部を、共役ジエン系ゴム(b)5〜45
    重量部の存在下に、合計が100重量部となるように配
    合し、乳化重合して得られるものである請求項1〜4の
    いずれかに記載の耐衝撃強化剤。 6、グラフトゴム重合体(A)が、重合性単量体(a)
    80〜55重量部を、共役ジエン系ゴム(b)20〜4
    5重量部の存在下に、合計が100重量部となるように
    配合し、乳化重合して得られるものである請求項1〜4
    のいずれかに記載の耐衝撃強化剤。 7、多官能性単量体( I )が、トリアリルイソシアヌ
    レート、トリアリルシアヌレート、ジシクロペンタジエ
    ンアクリレートジシクロペンタジエンメタクリレート及
    び/又は1,3,5−トリアクリロイルヘキサヒドロ−
    S−トリアジンである請求項1〜6のいずれかに記載の
    耐衝撃強化剤。 8、共役ジエン系ゴムを成分とする核と、アクリルゴム
    を成分とする外殻からなる粒子である耐衝撃強化剤。 9、さらにエチレン性不飽和単量体の重合体を成分とす
    る第2の外殻を有する粒子である請求項8記載の耐衝撃
    強化剤。 10、請求項1〜9のいずれかに記載の耐衝撃強化剤及
    びその他の熱可塑性樹脂を含有してなる熱可塑性樹脂組
    成物。 11、耐衝撃強化剤40〜5重量%及びその他の熱可塑
    性樹脂60〜95重量%を含有してなる請求項10記載
    の熱可塑性樹脂組成物。 12、その他の熱可塑性樹脂が、塩化ビニル系樹脂、ポ
    リカーボネート、ポリメタクリル酸メチル、ポリプロピ
    レン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレ
    フタレート、ポリアミド、スチレン−アクリロニトリル
    共重合樹脂、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニリデ
    ン、ポリエステルポリカーボネート、ポリスルホン及び
    ポリフェニレンスルフィドからなる群より選択されるも
    のである請求項10又は11記載の熱可塑性樹脂組成物
    。 13、その他の熱可塑性樹脂が、塩化ビニル系樹脂であ
    る請求項10又は11記載の熱可塑性樹脂組成物。 14、塩化ビニル系樹脂が、構成成分として、塩化ビニ
    ルを80重量%以上含有してなるものである請求項13
    記載の熱可塑性樹脂組成物。 15、塩化ビニル系樹脂が、ポリ塩化ビニルである請求
    項13記載の熱可塑性樹脂組成物。 16、請求項10〜15のいずれかに記載の熱可塑性樹
    脂組成物を成形して得られる成形品。 17、請求項8又は9記載の耐衝撃強化剤の粒子が、そ
    の他の熱可塑性樹脂のマトリクス中に分散している構造
    である成形品。
JP1291957A 1988-11-09 1989-11-09 耐衝撃強化剤,これを用いた熱可塑性樹脂組成物及び成形品 Expired - Lifetime JP2722732B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28282788 1988-11-09
JP25670889 1989-09-29
JP63-282827 1989-09-29
JP1-256708 1989-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03174420A true JPH03174420A (ja) 1991-07-29
JP2722732B2 JP2722732B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=26542853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1291957A Expired - Lifetime JP2722732B2 (ja) 1988-11-09 1989-11-09 耐衝撃強化剤,これを用いた熱可塑性樹脂組成物及び成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2722732B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03200820A (ja) * 1988-11-24 1991-09-02 Hitachi Chem Co Ltd 耐衝撃強化剤,これを用いた熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JPH0733939A (ja) * 1993-07-23 1995-02-03 Central Glass Co Ltd フッ化ビニリデン樹脂組成物
KR19990060688A (ko) * 1997-12-31 1999-07-26 김충세 내후성 및 내충격성이 향상된 아크릴계 충격보강제의 제조방법
WO2013008829A1 (ja) * 2011-07-12 2013-01-17 日本エイアンドエル株式会社 グラフト共重合体、熱可塑性樹脂組成物、成形品、及びグラフト共重合体の製造方法
JP2013227502A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Nippon A&L Inc 熱可塑性樹脂組成物及び成形品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101997194B1 (ko) * 2018-11-07 2019-07-05 피피아이평화 주식회사 내충격성 및 화재 안전성이 우수한 이중관 구조 파이프

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56133311A (en) * 1980-02-23 1981-10-19 Bayer Ag Granular graft polymer and manufacture
JPS57167308A (en) * 1981-04-08 1982-10-15 Hitachi Chem Co Ltd Production of impact-resistant, weather-resistant thermoplastic resin
JPS57212215A (en) * 1981-06-22 1982-12-27 Hitachi Chem Co Ltd Preparation of thermoplastic resin having impact resistance and weather resistance
JPS5918716A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Hitachi Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂の製造法
JPS62181312A (ja) * 1986-02-06 1987-08-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐衝撃性、耐候性および成形性に優れるグラフト共重合体樹脂の製造方法
JPH0247118A (ja) * 1988-08-10 1990-02-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂用耐候性耐衝撃性改質剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56133311A (en) * 1980-02-23 1981-10-19 Bayer Ag Granular graft polymer and manufacture
JPS57167308A (en) * 1981-04-08 1982-10-15 Hitachi Chem Co Ltd Production of impact-resistant, weather-resistant thermoplastic resin
JPS57212215A (en) * 1981-06-22 1982-12-27 Hitachi Chem Co Ltd Preparation of thermoplastic resin having impact resistance and weather resistance
JPS5918716A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Hitachi Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂の製造法
JPS62181312A (ja) * 1986-02-06 1987-08-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐衝撃性、耐候性および成形性に優れるグラフト共重合体樹脂の製造方法
JPH0247118A (ja) * 1988-08-10 1990-02-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂用耐候性耐衝撃性改質剤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03200820A (ja) * 1988-11-24 1991-09-02 Hitachi Chem Co Ltd 耐衝撃強化剤,これを用いた熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JPH0733939A (ja) * 1993-07-23 1995-02-03 Central Glass Co Ltd フッ化ビニリデン樹脂組成物
KR19990060688A (ko) * 1997-12-31 1999-07-26 김충세 내후성 및 내충격성이 향상된 아크릴계 충격보강제의 제조방법
WO2013008829A1 (ja) * 2011-07-12 2013-01-17 日本エイアンドエル株式会社 グラフト共重合体、熱可塑性樹脂組成物、成形品、及びグラフト共重合体の製造方法
US9556302B2 (en) 2011-07-12 2017-01-31 Nippon A&L Inc. Graft copolymer, thermoplastic resin composition, molded article, and method for producing graft copolymer
JP2013227502A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Nippon A&L Inc 熱可塑性樹脂組成物及び成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2722732B2 (ja) 1998-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4393172A (en) High-notched-impact core-shell polymers having improved weather resistance
JP2011140668A (ja) Pvc樹脂用の衝撃補強剤及びその製造方法
JPS63264658A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0755972A2 (en) Styrenic polymer composition
US5180786A (en) Impact modifier, thermoplastic resin composition using the same and molded article obtained therefrom
EP0146035B2 (en) Thermoplastic resin having excellent impact resistance and heat resistance
JPH03174420A (ja) 耐衝撃強化剤,これを用いた熱可塑性樹脂組成物及び成形品
US5382625A (en) Thermoplastic moulding compositions with high notched impact strength
JPS61141746A (ja) 耐候性、耐衝撃性に優れた塩化ビニル樹脂組成物
IE842149L (en) Thermoplastic resin composition
EP0143991A2 (en) Impact-resistant methacrylic resin composition
US4542179A (en) Acrylic sequential graft copolymer-styrene-acrylonitrile copolymer blends
US6855786B2 (en) Method for preparing graft copolymer of methylmethacrylate-butadiene-styrene having superior anti-stress whitening properties
DE4439969A1 (de) Matte thermoplastische Formmassen
JP2661295B2 (ja) 耐衝撃強化剤,これを用いた熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JPS63132956A (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JP3462888B2 (ja) 耐候性ポリアセタール樹脂組成物
JPH0733933A (ja) 耐薬品性樹脂成形物
JPH04122763A (ja) グラフト共重合体組成物,これを用いた熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JPS59217747A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0673199A (ja) ラミネート用艶消フィルム
JPH11181214A (ja) ゴム変性ポリスチレン系樹脂組成物
JPH09286830A (ja) 多層構造グラフト共重合体及びこれを含有してなる樹脂組成物
JPH05230319A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びこれを用いた成形品
US3870769A (en) Thermoplastic resin-graft-polyblend compositions