JPH0317415Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0317415Y2
JPH0317415Y2 JP1984092388U JP9238884U JPH0317415Y2 JP H0317415 Y2 JPH0317415 Y2 JP H0317415Y2 JP 1984092388 U JP1984092388 U JP 1984092388U JP 9238884 U JP9238884 U JP 9238884U JP H0317415 Y2 JPH0317415 Y2 JP H0317415Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
plug blade
knob
blade
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984092388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS617876U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9238884U priority Critical patent/JPS617876U/ja
Publication of JPS617876U publication Critical patent/JPS617876U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0317415Y2 publication Critical patent/JPH0317415Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案はプラグ刃を出し入れできる充電式電気
かみそり等のプラグ装置に関する。
〔考案の技術的背景〕
従来、充電式電気かみそり等に用いられている
プラグ装置は第9図および第10図に示されてい
る。なお、図中1で示す器具本体は一対の合成樹
脂製のケース2を組合わせて構成している。この
器具本体1の底壁3(すなわち、外側プラグ案内
壁)に長細のガイド孔4が形成されているととも
に、底壁3に略平行に対向して器具本体1内に合
成樹脂製の仕切板5(すなわち、内側プラグ案内
壁)が設けられている。この仕切板5と底壁3と
の間にプラグ6がガイド孔4に沿つて移動自在に
設けられている。そして、プラグ6は、一対のプ
ラグ刃8,8の一端が埋込まれた合成樹脂製の基
台7と、摘み10と、ばね12とから形成されて
いる。そして基台7の略中央下部には摘み案内穴
9が設けられ、この穴9には摘み10の嵌合部1
1を嵌合させている。この嵌合部11と穴9の間
にはばね12が挟着され、摘み10を図中下方へ
付勢するように構成されている。なお、摘み10
は、摘み部13を有し、この摘み部13は器具本
体1外にあるとともに、摘み10の嵌合部11と
摘み部13との間は、ガイド孔4を貫通してこの
ガイド孔4に沿つて移動されるガイド部14に形
成されている。さらに、このガイド部14の嵌合
部11側には係止突部15が設けられている。ま
た、上記器具本体1の一側壁2aには、上記プラ
グ6のプラグ刃8,8が突没されるプラグ刃通孔
16が夫々設けられている。さらに、ガイド孔4
に略直交して、プラグ6の係止突部15が係脱す
るロツク溝17,17が、プラグ6のプラグ刃8
がプラグ刃通孔16から突出された位置とプラグ
刃8が本体1内に没入された位置とに夫々設けら
れている。
〔背景技術の問題点〕
上記の構成では、プラグ6が、プラグ刃8を埋
込んだ基台7、摘み10、ばね12で形成される
ため部品点数が多い欠点がある。しかも一対のケ
ース2を組合わせて構成するガイド孔4に摘み1
0のガイド部14を組込む際には、ばね12を圧
縮しながら組込みを行わなければならないから、
組立中にばね12や摘み10等を飛ばしてしまつ
たりして、組立づらいという問題があつた。
〔考案の目的〕
したがつて本案の目的とするところは、部品点
数を減小して、とともに、コンセント等に対して
プラグ刃を確実かつ容易に差込むことができるよ
うにしたプラグ装置を提供することにある。
〔考案の概要〕
すなわち本考案に係るプラグ装置は、プラグ刃
通孔を挟むようにして相対向して設けられた内側
プラグ案内壁と外側プラグ案内壁との間に、プラ
グを往復移動可能に設け、かつ上記外側プラグ案
内壁に、上記プラグの摘みを案内する長細のガイ
ド孔を設けるとともに、上記プラグをこれが備え
る上記プラグ刃が上記プラグ刃通孔から突出され
た位置に保持するロツク溝を上記ガイド孔に交叉
する方向に沿つて設けたプラグ装置において、上
記プラグのプラグ刃の一端部が埋込まれた合成樹
脂製の基台に、上記摘みと上記ロツク溝に係脱さ
れる係止突部とを夫々一体に形成するとともに、
上記ロツク溝と係止突部の上記プラグ刃通孔とは
反対側に位置する後面の夫々を、上記プラグ刃が
上記プラグ刃通孔に没入される方向の力を受けた
際に上記基台を上記外側プラグ案内壁面に圧接さ
せる斜状接触面で形成し、かつ上記基台には上記
内側プラグ案内壁に接して上記基台を上記外側プ
ラグ案内壁へ押付けるばね部を一体に形成したこ
とを特徴とする。
この特徴を有するプラグ装置によれば、プラグ
刃、摘み、ばね部をプラグの基台に埋込または一
体に形成したので、プラグは1部品にまとまると
ともに、組立の際にばねが分解することもないか
ら、組立を容易にすることができる。また、プラ
グ刃がプラグ刃通孔より突出された状態では、係
止突部がロツク溝に係合する。突出されたプラグ
刃をコンセント等に差込む際、その差込みの向き
により突出されたプラグ刃に加わる反力で、プラ
グがプラグ刃通孔を支点として、その基台が外側
プラグ案内壁から離れるように動こうとする場合
がある。そのような場合であつても、ロツク溝と
係止突部との斜状接触面同志が係合しているか
ら、係止突部の斜状接触面に対して被さるように
位置されているロツク溝の斜状接触面がストツパ
となつて、プラグの上記動きを防止できる。した
がつて、ロツク溝から係止突部が外れることが防
止されるから、プラグ刃に、これを没入させる方
向の力が加えられた際において、プラグ刃が不用
意に引込むことがない。しかも、その後のプラグ
刃の差込みにおいては、ロツク溝の斜状接触面と
係止突部の斜状接触面とが圧接されて、係止突部
の斜状接触面が、固定のロツク溝の斜状接触面を
案内として、この面に沿つて移動されるような力
を受けるから、それと同時にプラグの基台が外側
プラグ案内壁の外面方向に移動されるように引寄
せられる。そのため、基台を外側プラグ案内壁に
圧接保持させて、プラグはぐらつくことなく安定
化される。
〔考案の実施例〕
以下本考案の第1実施例を第1図から第6図に
よつて説明する。
図中21は例えば一対の合成樹脂製のケース2
2を組合わせてなる充電式電気かみそり等の本体
で、この本体21の底壁23(すなわち、外側プ
ラグ案内壁)に長細のガイド孔24を形成する。
底壁23に略平行にして本体21内には合成樹脂
製の仕切板25(すなわち、内側プラグ案内壁)
が本体21内壁に設けた支持部26,27で支持
され、この仕切板25と底壁23との間にプラグ
28がガイド孔24に沿つて移動自在に設けられ
ている。
そしてプラグ28は、一対のプラグ刃30,3
0の一端部が埋込まれたポリアセタール樹脂のよ
うな弾性を有する合成樹脂製の基台29の略中央
下部に摘み31を一体に形成するとともに、上部
にばね部36を一体に形成している。摘み31
は、ガイド孔24を貫通してこのガイド孔24に
沿つて移動自在なガイド部32を有しているとと
もに、このガイド部32の基台29側に係止突部
33を一体に有している。さらに、係止突部33
の左右の面は斜状接触面34,35となつてお
り、これら両面34,35により係止突部33
は、基台29側から摘み31方向に向かつて拡開
するテーパー状をなしている。なお、両斜状接触
面34,35のうち、第4図、第5図中左側の斜
状接触面35は必ずしも斜状でなくてもよく、例
えば底壁23に対して略直角の面でもよい。ま
た、基台29のばね部36は、その端部が仕切板
25に接して基台29を常に本体1の底壁23へ
押付けるようになつている。
上記本体の一側壁22aには、上記プラグ刃3
0,30が突没されるプラグ刃通孔37が夫夫設
けられている。さらに、上記底壁23には、ガイ
ド孔24に略直交して、プラグ28の係止突部3
3が係脱するロツク溝38,39が、プラグ28
のプラグ刃30がプラグ刃通孔37から突出され
た際の係止突部33の位置と、プラグ刃30が本
体21内に没入された際の係止突部33の位置と
に対応して夫々設けられている。そして、このロ
ツク溝38,39同志の第4図において夫々隣り
合う面は、上記斜状接触面34,35に係合する
斜状接触面40,41となつている。なお、両斜
状接触面40,41のうち、第4図、第5図中右
側の斜状接触面41は必ずしも斜状でなくてもよ
く、例えば底壁23に対して略直角の面でもよ
い。これとともに、プラグ刃30を本体21内に
没入された位置に保持するロツク溝39は省略し
てもよい。
なお、42は充電回路を形成する固定接片で、
この接片42は仕切板25に取付けられてプラグ
刃30に常に接触している。
この構成においては、プラグ装置を使用する場
合、まず第2図の状態から第4図のように摘み3
1を押込むと、基台29のばね部36が弾性変形
されてプラグ28全体が底壁23から離れるよう
に変位するとともに、係止突部33がガイド孔2
4のロツク溝39から外れる。そこで摘み31を
押したままガイド孔24に沿つてプラグ28全体
を第4図中左方向へ移動させて、プラグ刃30を
プラグ刃通孔37より突出させる。そして、第5
図のようにロツク溝38の位置で摘み31への押
込力を解除すると、ばね部36の付勢力で基台2
9は底壁23に押付けられるとともに、係止突部
33がロツク溝38に係合されて、プラグ刃30
がプラグ刃通孔37から突出された位置、すなわ
ち、プラグ28が充電位置にロツクされる。この
後に、プラグ刃30をコンセントやテーブルタツ
プ等に差込んで図示しない蓄電池への充電等を行
う。
また、充電後等にプラグ装置をしまう場合は、
第5図の状態から摘み31を押込んで係止突部3
3をロツク溝38から外し、摘み31を押したま
ま図中右方向へ移動して第4図のようにロツク溝
39の位置で摘み31への押込力を解除すればよ
い。そうすると、ばね部36の付勢力で基台29
は底壁23に押付けられるとともに、係止突部3
3がロツク溝39に係合されてプラグ刃30が本
体21内に没入された状態に維持される。
以上説明したプラグ装置によれば、そのプラグ
28を、プラグ刃30を埋込んだ基台に摘み31
とばね部36とを一体形成して構成したので、プ
ラグ刃28を1部品にまとめて、部品点数を減小
することができるとともに、従来のように組立の
際にばね等を飛ばしてしまうようなことがなく、
組立を容易にすることができる。
また、上記第1実施例では斜状接触面40を有
するロツク溝38を設けるとともに、プラグ28
の摘み31に、斜状接触面40に相対する斜状接
触面34を有する係止突部33を設けている。こ
のため、ロツク溝38に摘み31の係止突部33
が係合された状態では、プラグ刃通孔37から突
出されたプラグ刃30に、これを没入させる方向
の力が加えられても、上記係合関係によりプラグ
28の基台29は本体21の底壁23に増々強く
押付けられ、上記係合が外れることはない。しか
も、突出されたプラグ刃30をコンセント等に差
込む際、その差込みの向きにより突出されたプラ
グ刃30に加わる反力で、プラグ28がプラグ刃
通孔37を支点として、その基台29が底壁23
から離れるように動こうとする場合がある。その
ような場合であつても、ロツク溝38と係止突部
33との斜状接触面40,34同志が係合してい
るから、係止突部33の斜状接触面34に対して
被さるように位置されているロツク溝38の斜状
接触面40がストツパとなつて、プラグ28の上
記動きを防止できる。それにより、ロツク溝38
から係止突部33が外れることが防止される。し
たがつて、プラグ刃30が不用意に引込むことが
なく、これをコンセントやテーブルタツプに確実
かつ容易に差込むことができる。
次に本考案の第2実施例を第7図および第8図
によつて説明する。
この第2実施例は、プラグ28の係止突部33
をガイド孔24のロツク溝38から外す際にプラ
グ刃30が第7図のように傾むくが、この傾き変
位に対応してプラグ刃通孔37の仕切板25(す
なわち、内側プラグ案内壁)側の内端面51を、
傾斜させるとともに、プラグ刃通孔37の外面側
の長さ、すなわちプラグ刃30の幅方向の寸法
を、プラグ刃30の幅寸法に略等しく形成した点
以外は、上記第1実施例と同じ構成である。
したがつて、第2実施例では本考案の所期の目
的を達成できることは勿論のこと、プラグ刃30
がプラグ刃通孔37から突出されてプラグ刃28
がロツクされた状態では、プラグ刃30の幅方向
に沿う動きがプラグ刃通孔37で制限されるか
ら、プラグ刃30のがたつきが少なくなる。な
お、第8図の仮想線で示したプラグ刃30は、プ
ラグ刃通孔37の仕切板25側の内端面51が傾
斜されていない状態で、プラグ刃通孔37の長
さ、すなわちプラグ刃30の幅方向の寸法を、プ
ラグ刃30が楽に出し入れできる程度にしたとき
の、プラグ刃30の振れを示す。このため、コン
セントやテーブルタツプに対する抜き差しがし易
くなる。
なお、本考案は充電式電気かみそりに限るもの
ではなく、他のプラグ付きの電気器具にも実施で
きる。
〔考案の効果〕
本考案によれば、従来別体であつたプラグの、
プラグ刃を埋込んだ基台、摘み、ばねを、プラグ
刃を埋込んだ基台に摘みおよびばね部を一体に形
成したので、部品点数を減小することができ、プ
ラグは1部品にまとまるので、従来のように組立
の際にプラグが分解して飛散してしまうようなこ
とがなく、組立を容易にすることができる効果が
ある。そして、基台と一体に係止突部と外側プラ
グ案内壁のロツク溝の夫々の後面を、プラグ刃が
プラグ刃通孔に没入される方向の力を受けた際に
基台を外側プラグ案内壁に圧接させる斜状接触面
で形成したから、プラグ刃をコンセント等に差し
込む際において、プラグの不用意な引込みがない
と共にプラグを安定化でき、したがつて、プラグ
刃を確実かつ容易に差込むことができるという効
果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図から第6図は本考案の第1実施例を示
し、第1図は分解斜視図、第2図は断面図、第3
図は摘み側の平面図、第4図および第5図は夫々
異なる状態を示した断面図、第6図はプラグのば
ね部側の斜視図である。第7図および第8図は本
考案の第2実施例の夫々異なる状態を示した断面
図である。第9図および第10図は従来例を示
し、第9図は分解斜視図、第10図は断面図であ
る。 23……底部(外側プラグ案内壁)、24……
ガイド孔、25……仕切板(内側プラグ案内壁)、
28……プラグ、29……基台、30……プラグ
刃、31……摘み、33……係止突部、36……
ばね部、37……プラグ刃通孔、38……ロツク
溝、34,40……斜状接触面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プラグ刃通孔を挟むようにして相対向して設け
    られた内側プラグ案内壁と外側プラグ案内壁との
    間に、プラグを往復動可能に設け、かつ上記外側
    プラグ案内壁に、上記プラグの摘みを案内する長
    細のガイド孔を設けるとともに、上記プラグをこ
    れが備えるプラグ刃が上記プラグ刃通孔から突出
    された位置に保持するロツク溝を上記ガイド孔に
    交差する方向に沿つて設けたプラグ装置におい
    て、上記プラグのプラグ刃の一端部が埋込まれた
    合成樹脂製の基台に、上記摘みと上記ロツク溝に
    係脱される係止突部とを夫々一体に形成するとと
    もに、上記ロツク溝と係止突部の上記プラグ刃通
    孔とは反対側に位置する後面の夫々を、上記プラ
    グ刃が上記プラグ刃通孔に没入される方向の力を
    受けた際に上記基台を上記外側プラグ案内壁面に
    圧接させる斜状接触面で形成し、かつ上記基台に
    は上記内側プラグ案内壁に接して上記基台を上記
    外側プラグ案内壁へ押付けるばね部を一体に形成
    したことを特徴とするプラグ装置。
JP9238884U 1984-06-20 1984-06-20 プラグ装置 Granted JPS617876U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9238884U JPS617876U (ja) 1984-06-20 1984-06-20 プラグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9238884U JPS617876U (ja) 1984-06-20 1984-06-20 プラグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS617876U JPS617876U (ja) 1986-01-17
JPH0317415Y2 true JPH0317415Y2 (ja) 1991-04-12

Family

ID=30649139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9238884U Granted JPS617876U (ja) 1984-06-20 1984-06-20 プラグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS617876U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931021Y2 (ja) * 1980-10-29 1984-09-03 東芝テック株式会社 電気機器の電源プラグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS617876U (ja) 1986-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0746167Y2 (ja) バックル
JP3090583B2 (ja) バックル
US4327264A (en) Fastening device for a switch
US5722705A (en) Lock structure for cover of electronic appliance
JPS6251118A (ja) 電気ユニツト取付用保持装置
JPH06859Y2 (ja) 電気機器の取付装置
JPH0317415Y2 (ja)
JP4114828B2 (ja) プッシュオン式スイッチ
JP3025886B1 (ja) コネクタのロック解除機構
CN217656160U (zh) 电连接器
CN214341978U (zh) 食物夹
JPS6240354Y2 (ja)
JPS5852980Y2 (ja) 押釦装置
JPH044368Y2 (ja)
JPH0648758B2 (ja) 収納ケ−ス
JPS6019333Y2 (ja) 電線の速結端子装置
JPS6214607Y2 (ja)
JPS6017802Y2 (ja) 端子接続装置
JPS6017808Y2 (ja) ロック式コネクタ
JPS6328546Y2 (ja)
JPS5919354Y2 (ja) 小型電気器具のプラグ装置
JPH0317416Y2 (ja)
JPS5931020Y2 (ja) 電源プラグ
JPH0519982Y2 (ja)
JP2519541Y2 (ja) カード用コネクタ装置