JPH03173888A - キサンチン誘導体 - Google Patents

キサンチン誘導体

Info

Publication number
JPH03173888A
JPH03173888A JP2046630A JP4663090A JPH03173888A JP H03173888 A JPH03173888 A JP H03173888A JP 2046630 A JP2046630 A JP 2046630A JP 4663090 A JP4663090 A JP 4663090A JP H03173888 A JPH03173888 A JP H03173888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
mmol
solvent
brs
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2046630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2843634B2 (ja
Inventor
Fumio Suzuki
文夫 鈴木
Junichi Shimada
純一 島田
Kazuhiro Kubo
久保 和博
Tetsuji Ono
哲司 大野
Hiroshi Karasawa
啓 唐沢
Akio Ishii
石井 昭男
Hiromi Nonaka
裕美 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Publication of JPH03173888A publication Critical patent/JPH03173888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2843634B2 publication Critical patent/JP2843634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/04Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/04Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms
    • C07D473/06Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms with radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached in position 1 or 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/22Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 one oxygen and one sulfur atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、利尿作用、腎保護作用および血管拡張作用を
有する新規キサンチン誘導体に関する。
従来の技術 従来、テオフィリン(■、3−ジメチルキサンチン)は
利尿剤、血管拡張剤等として知られている〔ザ・メルク
インデクス第1O版9110頁(1983) )。
また、後述する一般式(1)で表わされるテオフィリン
類縁体でR4およびR5がいずれもアルキル基を有し、
利尿作用を示すことが、東独特許31,772(Che
m、Abst、、63.18120d(1965)) 
 :西独特許1.245,969  (Chem、^b
st、、  67、90994n(1967));J、
八m、Chem、 Soc、、 75.114(195
3)およびJ、 Med、 Chem、 、  14.
1202 (1971)等に、気管支拡張作用を示すこ
とが特開昭56−166191号公報;同57−163
381号公報および同63−41478号公報等に、さ
らに抗炎症等その他の活性を示すキサンチン誘導体が特
開昭55−66583号公報;特表昭61−50066
6号公報;米国特許第3.624.215号および同第
3.624.216号等にそれぞれ開示されている。
発明が解決しようとする課題 本発明の目的は、利尿作用、腎保護作用、血管拡張作用
などを有し前述のR4およびR5が脂環式アルキルまた
はアリールである新規キサンチン誘導体を提供すること
にある。
課題を解決するための手段 本発明は式(1) (式中、R1,R2およびR3は同一または異なって、
水素または低級アルキルを表わし、R4およびR5は同
一または異なって、置換もしくは非置換の脂環式アルキ
ルまたは置換もしくは非置換のアリールを表わし、xl
またはx2は同一または異なって、酸素または硫黄原子
を表わす)で表わされるキサンチン誘導体〔以下、化合
物(1)という。他の式番号の化合物についても同様で
ある〕もしくはその薬理上許容される塩に関する。
式(1)の各基の定義において、低級アルキルは直鎖ま
たは分岐状の炭素数■〜6の、例えばメチル、エチル、
n−プロピル、イソプロピル、nブチル、イソブチル、
5ec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、ネ
オペンチノペn−ヘキシル等が、脂環式アルキルは炭素
数3〜8の、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シ
クロペンチル、シクロヘキシノペシクロオクチル等があ
げられる。
また、アリールとしてはフェニル、ナフチル等が包含さ
れる。ここで脂環式アルキルおよびアIJ−ルの置換基
としては、同一または異なって置換数1〜3の、例えば
低級アルキル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、ハロゲン
、アミノ、ニトロ等があげられ、低級アルキルおよび低
級アルコキシのアルキル部分は、前記低級アルキルの定
義と同じであり、ハロゲンはフッ素、塩素、臭素、ヨウ
素の各原子が包含される。
化合物(I)の薬理上許容される塩は薬理上許容される
酸付加塩、金属塩、アンモニウム塩、有機アミン付加塩
、アミノ酸付加塩等を包含する。
化合物(I)の薬理上許容される酸付加塩としては、塩
酸塩、硫酸塩、リン酸塩等の無機酸塩、酢酸塩、マレイ
ン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩等の有機酸
塩があげられ、薬理上許容される金属塩としてはナトリ
ウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、マグネシウム
塩、カルシウム塩等のアルカリ土類金属塩のほか、アル
ミニウム塩、亜鉛塩もあげられ、アンモニウム塩として
はアンモニウム、テトラメチルアンモニウム等の塩があ
げられ、薬理上許容される有機アミン付加塩としてはモ
ルホリン、ピペリジン等の付加塩、薬理上許容されるア
ミノ酸付加塩としてはリジン、グリシン、フェニルアラ
ニン等の付加塩があげられる。
以下に本発明化合物の製造法について説明する。
化合物(I)においてR3が水素である化合物(I a
)は、次の製造工程に従い得ることができる。
2 (II) 2 (Vl) 2 (■) 2 (IV) 2 1  (工程6) 2 (IX) (式中、Hal は塩素、臭素、ヨウ素のハ゛ロゲン原
子を表わし、R’、 R2,R’、 R’、 X’オよ
びx2ハ前記と同義である) 工程l: 公知の方法(例えば、特開昭59−42383号公報)
に準じて得られるウラシル誘導体(n)とカルボン酸(
III)あるいはその反応性誘導体とを反応させること
により化合物(1’V)を得ることができる。
ここでカルボン酸の反応性誘導体としては、酸クロリド
、酸プロミド等の酸ハライド類、p−ニトロフェニルエ
ステル、N−オキシコハク酸イミドエステル等の活性エ
ステル類、市販あるいは1−エチル−3−(3−ジメチ
ルアミノプロピル)カルボジイミド、ジイソプロピルカ
ルボジイミド、ジシクロへキシルカルボジイミド等のカ
ルボジイミドを用い生成される酸無水物類、炭酸モノエ
チルエステル、炭酸モノイソブチルエステル等との混合
酸無水物類などがあげられる。
反応は、化合物(I[I)を用い、無溶媒で50〜20
0℃に加熱することによって行うこともできるが、反応
性誘導体として反応させる場合は、ペプチド化学で常用
される方法に準じて実施することができる。例えば、反
応溶媒としては、塩化メチレン、クロロホルム、二塩化
エタン等のハロゲン化炭化水素類、ジオキサン、テトラ
ヒドロフラン等のエーテル類、ジメチルホルムアミド、
ジメチルスルホキシドおよび必要により水等が適宜選択
され、反応温度は一80〜50℃で行われ、0.5〜2
4時間で反応は終了する。また必要により、l−ヒドロ
キシベンゾトリアゾール等の添加剤あるいはピリジン、
トリエチルアミン、ジメチルアミノピリジン、N−メチ
ルモルホリン等の塩基の共存下に行うことが反応を有利
に実施出来る場合もある。また反応性誘導体は反応系中
に生成させ単離せずに用いてもよい。
工程2: 化合物(IV)を塩基の存在下(A法)、脱水剤での処
理(B法)または加熱(C法)により閉環した目的化合
物(I a)を得ることができる。
A法で好適に使用される塩基としては、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム等のアルカ゛り金属水酸化物が例示
される。反応溶媒は、水、メタノール、エタノール等の
低級アルコール類、ジオキサン、テトラヒドロフラン等
のエーテル類、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホ
キシドなどが単独もしくは混合して用いられ、反応は室
温から180℃で、通常10分〜6時間で終了する。
B法における脱水剤としては、例えば塩化チオニル等の
ハロゲン化チオニル、オキシ塩化リン等のオキシハロゲ
ン化リンが用いられ、無溶媒あるいは、塩化メチレン、
クロロホルム、二塩化エタン等のハロゲン化炭化水素類
、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等の反
応に不活性な溶媒中、室温から180℃で行なわれ、通
常0.5〜12時間で終了する。
C法は、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド
、ダウサーモA〔室町化学工業■〕等の極性溶媒中、5
0〜200℃に加熱することにより化合物(I a)を
得ることができる。
工程3: 化合物(n)とアルデヒド(V)を、例えば酢酸とメタ
ノール、エタノール等の低級アルコール類との混合溶媒
中、−20〜100℃で反応させることによりシッフ塩
基(VT)を得ることができる。
工程4: 化合物(VT)を酸化的環化反応に付すことにより目的
化合物(I a)を得ることができる。
適当な酸化剤としては、例えば酸素、塩化第二鉄、硝酸
セリウム(IV)アンモニウム、ジエチルアゾジカルボ
キシレート等が例示される。反応は、必要により上記酸
化剤の存在下に、メタノール、エタノール等の低級アル
コール類、塩化メチレン、クロロホルム等のハロゲン化
炭化水素類、あるいはトルエン、キシレン、ニトロベン
ゼン等の芳香層炭化水素類などの反応に不活性溶媒中、
室温から180℃に加熱することによって実施される。
工程5: 公知の方法(例えば、特開昭61−5082号公報)に
準じて得られるウラシル誘導体(■〉とアミン(■)と
をメタノール、エタノール等の低級アルコール類、ジメ
チルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどの反応に
不活性な溶媒単独もしくは混合溶媒中、通常50〜15
0℃に加熱することにより化合物(IX)を得ることが
できる。
工程6: 化合物(IX)とニトロソ化剤の亜硝酸ナトリウム、亜
硝酸イソアミル等の亜硝酸誘導体とを希塩酸等の酸性条
件下に、メタノール、エタノール等の低級アルコール類
など反応に不活性な溶媒中、通常、室温から溶媒の沸点
で加熱することにより、化合物(I a>を得ることが
できる。
工程7: 化合物(1)においてR3が低級アルキルである化合物
(I b)は、次の製造工程に従い得ることができる。
(I  a) (I b) (式中、R’、 R’、 R’、 R’、 X’および
xJl’ff記と同義であり、1lJ3a はR3の定
義中の低級アルキルを、Lは脱離基を表わす〉 ここで脱離基としては、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子
、メタンスルホニルオキン等のアルキルスルホニルオキ
シ基およびp−トルエンスルホニルオキシ等のアリール
スルホニルオキシ基などが例示される。
前記した製造法で得られる化合物(I a)とアルキル
化剤(X)とを好ましくは塩基の存在下反応させること
により目的化合物(I b)を得ることができる。塩基
としては、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のア
ルカリ金属炭酸塩、水素化ナトリウム等の水素化アルカ
リ金属およびナトリウムメトキシド、ナトリウムメトキ
シド等のアルカリ金属アルコキシドなどがあげられ、反
応は0〜180℃で通常0,5〜24時間で終了する。
工程8: 化合物(1)においてx2が硫黄である化合物(I d
)は、次の製造工程に従い得ることもでき(式中、il
l、 R2,Hff、 R4,R5およびx’+を前記
と同義である) 前記した製造法で得られる(Ic)C化合物(I)にお
いて、x2が酸素である化合物〕を適当なチオ化剤と反
応させることにより、目的化合物(Id)を得ることが
できる。チオ化剤として(ま五硫化リン等が例示され、
溶媒としてはジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン等の他に、より好ましくはピリジン等力
く使用される。また、反応は50〜180℃で10分〜
12時間で終了する。
上述した製造法における中間体および目的化合物は、有
機合成化学で常用される精製法、例え(f濾過、抽出、
洗浄、乾燥、a縮、再結晶、各4重クロマトグラフィー
等に付して単離精製することができる。また中間体にお
いては、特に精製することなく次の反応に供することも
可能である。
化合物(I)の塩を取得したいとき、化合物(1)が塩
の形で得られる場合には、そのまま精製すればよく、ま
た、遊離の形で得られる場合には、通常の方法により塩
を形成させればよい。
また、化合物(1)およびその薬理上許容される塩は、
水あるいは各種溶媒との付加物の形で存在することもあ
るが、これら付加物も本発明に包含される。
なお、化合物(I)の中には光学異性体が存在し得るも
のもあるが、本発明はすべての可能な立体異性体および
それらの混合物も包含される。
化合物(I)の具体例を第1表に示す。なお、表中の化
合物番号は後述する実施例番号に対応している。
第 1 表 3 ] n−f:、H。
n−C,H。
く3 嘲 0 1 2 3 4 n−C3H= n−C3ft。
n−C3)1゜ n−C3H。
n−C,H。
CI(。
n−C,H。
n−C3H。
C2H。
n−c31t、 n−C3H。
( く3 切 ( く ( 本発明化合物(1)および薬理上許容される塩は、利尿
作用、腎保護作用および血管拡張作用を有する。従って
、化合物(1)は利尿剤、腎保護剤および降圧剤として
有用である。
次に化合物(I)の薬理作用について試験例で説明する
試験例1.  利尿作用 ウィスターラット (雄性;150〜300g)を、摂
食を遮断して18時間飢餓状態にした後使用した。試験
化合物を試験ラットに経口投与(投与量;25mg/k
g) L、尿を6時間採取した。実験は、1群ラット3
匹とし、試験化合物当り3群について実施した。尿をメ
スンリンダーで計量し、尿中電解質(Na”およびK”
)を突先光度計(日立部775 A )で測定した。
結果を第2表に示す。
なお、表中のパラメーターはすべて薬物無処理のう7)
を対照として、比較して表わした。
第 表 第2表に見られるように、化合1fil、4および11
は尿量およびNa=とK“との比において、参考化合物
を上回る活性を示した。
試験例2.  腎保護作用(グリセロール誘発腎不全モ
デル) 腎機能が低下し、体液の恒常性が維持できなくなった状
態が腎不全である。ラットにグリセロールを皮下または
筋肉注射すると、尿細管障害を特徴とする急性腎不全が
惹起されることが知られている[Can、 J、 Ph
ys+ol、 Pharmacol。
65、42(1987))。
ウィスターラット(雄性)を、摂水を遮断して18時間
後に使用した。試験化合物を腹腔内投与(投与1 ; 
O,1rnl/100g)  L、30分後ラットをエ
ーテル麻酔し、背中の皮をつまんで50%グリセロール
0.8 In!/100gを皮下投与した。グリセロー
ル投与24時間後、ラットをエーテル麻酔し、下行大動
脈より5−採血した。採血したサンプルは30分以上放
置後、3000rl1m、 10分間遠心し、得られた
血清中のクレアチニンをクレアチニンーテストワコ−(
Jaff’e法)を用い測定した。
他方、採血したうy)の左側の腎臓を摘出しホルマリン
入りのバイアルびんに入れた。同様に摘出した薬物無処
理ラットの腎臓を対照として、病理所見用の試料とした
試験結果によれば、化合物L 8および11は、lO■
/kg腹腔内投与により、血清中クレアチニン量の上昇
を有意に抑制した(化合物1:p<0.05;化合物L
p<0.001 ;化合物11 : p<0.001)
 )が、一方、アミノフィリンは殆ど抑制傾向を示さず
、フロセミドは悪化傾向を示した。また化合物1および
8は、摘出腎臓の病理所見においても有意な改善傾向を
示した。
化合物(1)またはその薬理上許容される塩は、そのま
まあるいは各種の製薬形態で使用することができる。本
発明の製薬組成物は活性成分として、有効な量の化合物
(I)またはその薬理上許容される塩を薬理上許容され
る担体と均一に混合して製造できる。これらの製薬組成
物は、経口的または注射による投与に対して適する単位
服用形態にあることが望ましい。
経口服用形態にある組成物の調製においては、何らかの
有用な薬理的に許容しろる担体が使用できる。例えば懸
濁剤およびシロップ剤のような経口液体調製物は、水、
シュークロース、ソルビトーノペフラクトースなどの糖
類、ボワエチレングリコール、プロピレングリコールな
どのグリコール類、ゴマ油、オリーブ油、大豆油などの
油類、p−ヒドロキシ安息香酸エステル類などの防腐剤
、ストロベリーフレーバー、ペパーミントなどのフレー
バー類などを使用して製造できる。粉剤、丸剤、カブ曳
ル剤および錠剤は、ラクトース、グルコース、シューク
ロース、マンニトールなどの賦形剤、でん粉、アルギン
酸ソーダなどの崩壊剤、ステアリン酸マグネシウム、タ
ルクなどの滑沢剤、ポリビニルアルコール、ヒドロキシ
プロピルセルロース、ゼラチンなどの結合剤、脂肪酸エ
ステルなどの表面活性剤、グリセリンなどの可塑剤など
を用いて製造できる。錠剤およびカプセル剤は投与が容
易であるという理由で、最も有用な単位経口投与剤であ
る。錠剤やカプセル剤を製造する際には個体の製薬担体
が用いられる。
また注射用の溶液は、蒸留水、塩溶液、グルコース溶液
または塩水とグルコース溶液の混合物から成る担体を用
いて調製することができる。
化合物(1)もしくはその薬理的に許容される塩の有効
容量および投与回数は、投与形態、患者の年齢、体重、
症状等により異なるが、通常1日当り、1〜5Qmg/
kgを3〜4回に分けて投与するのが好ましい。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例1゜ 8−(1,1−ジシクロプロピルメチル)−1,3ジプ
ロピルキサンチン(化合物1) 1.1−ジシクロプロピル酢酸1.40g(10ミリモ
ル)をピリジン25−に溶解させ、塩化チオニル0.7
8nt’(11ミリモル)を加えた後、60℃で10分
間攪拌した。次いで水冷下、5.6−ジアミツー1.3
−ジプロピルウラシル2.26g(10ミリモル)のピ
リジン15rnl溶液を加え、1時間攪拌した。溶媒を
半分程減圧下a縮後、氷水中に注入し、クロロホルムで
3回抽出した。有機層を合わせ、飽和食塩水で洗浄後、
無水硫酸す) IJウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去し
た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出
溶媒;10%メタノール/クロロホルム)で分離精製し
、不定形状の6アミノー5−(1,1−ジシクロプロピ
ル)アセチルアミノ−1,3−ジプロピルウラシル〔化
合物(■〉:R’=R”= n −C,lI、 ;R’
=R5= −(] ; X’=X2=○〕2.33g(
収率67%)を得た。
NMR(CDCl 3  : 90iJHz)  δ(
Ilpm)  :  7.71(brs、  IH)。
5.52(brs、 2H)、  4.00〜3.75
(m、 48)、  1.90〜1.50(m、 48
)、  1.40〜0.20(m、 17H)上記化合
物にオキシ塩化リン10−を加え、2時間加熱還流した
。減圧下濃縮後、残渣を氷水中に注入し、2規定水酸化
ナトリウム水溶液でpHを6.5に調整した。これをク
ロロホルムで3回抽出し、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸
ナトリウムで乾燥後溶媒を減圧下留去した。残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒;30% 
酢酸エチル/ヘキサン)で分離精製後、エタノール−水
で再結晶し、白色針状晶の標題化合物L1.33g(6
0%)を得た。
融点:129.1〜130.4℃ 元素分析(C48211N402) 理論値(%)  : C65,43,H7,93,N 
16.96実測値(%)  : C65,53,H8,
11,N 16.82IR(KBr)  νmax(c
m−’)  :  1700.1654.1498NM
R(CDCI !  ; 270MHz)  δ(pp
m)  :  12.70(brs、 II()。
4.13(t、 2H)、 3.97(t、 2)1)
、 1.90〜1.60(m、 58)。
1.50〜1.35(m、 2H)、  1.10〜0
.90(m、 6H)、 0.75〜0.60(m、 
2H)、  0.50〜0.20(m、 6B)実施例
2゜ 8−(1,1−ジフェニルメチルl−1,3−ジプロピ
ルキサンチン(化合物2) 5.6−ジアミツー1.3−ジプロピルウラシル2.0
0g(8,85ミリモル)をピリジン10−に溶解し、
水冷下ジフェニルアセチルクロリド2.45g(10,
6ミ!Jモル〉を加えた。40分間攪拌後、氷水中に注
入し、トルエンで3回抽出した。有機層を水、飽和重曹
水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾
燥した。減圧下薄媒を留去して不定形状の6−アミノ−
5−(1,1−ジフェニル)アセチルアミノ−1,3−
ジプロピルウラシル〔化合物(IV) : R’ =R
’ = n−C,L ; R’ =R’ =イ”9  
;xl−x2=○:13.92g(定量的)を得た。
上記化合物の内3.62 gにジオキサン36mg、2
規定水酸化ナトリウム水溶液36−を加え、35分間加
熱還流した。冷却後中和し、クロロホルムで3回抽出し
、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、溶
媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(溶出溶媒;30%酢酸エチル/ヘキサン)
で分離精製し、シクロヘキサンより再結晶し、白色粉末
状の標題化合物2.2.53g(通算収率86%)を得
た。
融点: 167、1〜168.5℃ 元素分析(C24H26N 402〉 理論値(%)  : C71,62,H6,51,N 
t3.92実測値(%)  : C,71,65,H6
,51,N 13.70IR(KBr)  νmax(
as−’)  :  170g、 1649.1557
.1493NMR(CDCR3; 90MHz)δ(p
pm)  : 7.35〜7.05(m、 l0H)。
5.68(s、  1)I)、  4.20〜3.75
(m、  4H)、  1.95〜1.45(m、  
48)、  1.10〜0.80(m、  6)1)実
施例3゜ 8− (1−シクロペンチル−1−フェニルメチル)−
1,3−ジプロピルキサンチン(化合物3)5.6−ジ
アミツー1.3−ジプロピルウラシル2、OOg(8,
85ミリモル〉のジオキサン40−および水20−の溶
液に、2−フェニルシクロベンクン酢酸2.17 g 
(10,62ミリモル)および1−エチル−3−(3−
ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩2.0
4 g (10,62ミIJモル)を加え、pH5,5
に調整しながら室温で4時間攪拌した。pHを7.5と
した後、クロロホルムで3回抽出し、飽和食塩水で洗浄
後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去し
た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー〈溶出
溶媒;2%メタノール/クロロホルム〉で分離精製して
、不定形状の6−アミノ−5−(1−シクロペンチルー
1−フェニル)アセチルアミノ−1,3−ジプロピルウ
ラシル〔化合物(TV) : R’ =R2= n −
C,H,;R,=す;R’=−O;X’=X’=○〕1
.73gNMR(CDCR3; 90MHz)  δ(
ppm)  :  7.50〜7.00(m、  51
1)、  5.22(brs、  2H)、  4.0
0〜3.60(m、  4H)。
3.28(d、  IH,J=11Hz)、  2.8
〜2.45(m、  IH)。
2.10〜0.80(m、  18H)上記化合物1.
28g (3,11ミIJモル)にオキシ塩化リン13
−を加え、30分間加熱還流した。
これを・減圧下濃縮し、残渣を氷水中に注入し、2規定
水酸化す) IJウム水溶液でpH6,5に調整した。
クロロホルムで3回抽出後、有機層を飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去し
た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー〈溶出
溶媒;25%酢酸エチル/ヘキサン〉で分離精製してイ
ンプロパノ−ルー水より再結晶し、白色粉末状の標題化
合物3.730mg(59%)を得た。
融点: 136.6〜138.1℃ 元素分析(C23Ha。N402) 理論値(%)  : C70,02,H7,66、N 
14.20実測値(%)  : C69,91,H7,
77、N 14.14IR(KBr)  νmax(c
m−’)  :  1703. 1654. 1496
NMR(CDC1’ s  ; 270MHz)  δ
(pHTn)  :12.80(brs、  IH)。
7.60〜7.15(m、  5H)、  4.20〜
4.05(m、  4H)、  3.90(d、  I
H,J=]、1.0Hz)、  3.10〜2.90(
m、  IH)、  2.00〜1.50(m、  l
0H)、  1.30〜0.90(m、  8H)実施
例4゜ 8− (1−シクロプロピル−1−フェニルメチル>−
1,3−ジプロピルキサンチン(化合物4)1−シクロ
プロピル−1−フェニル酢酸(Pestic。
Sci、、  11. 513(1980)  )  
1.55 g  (8,76ミリモル)と5.6−ジア
ミツー1.3−ジプロピルウラシル1.80g(7,9
6ミリモル)のジオキサン36−および水18−の溶液
に、室温下、l−エチル3−(3−ジメチルアミノプロ
ピル)カルボジイミド塩酸塩1.84g (9,56ミ
’Jモル)を加え、pH5,5に調整しながら2時間攪
拌した。pHを7.5とした後、クロロホルムで3回抽
出し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(溶出溶媒;l、5%メタノール/ク
ロロホルム)で分離精製して、不定形状の6−アミノ−
5−(1−シクロプロピル−l−フェニル)アセチルア
ミノ−1,3−ジプロピルウラシル〔化合物(■) :
R’=R’=n−CsH7;R’=−=q ;R’=−
□;X’=x”=o〕2.07 g (61%)を得た
N!JR(CDCl s  : 90!JHz)  δ
(ppm)  : 7.70(brs、lH)。
7.40〜7.15(m、 5H)、 5.42(br
s、 28>、 4.00〜3.65(m、 4H)、
  2.93(d、 IH,J=10Hz)、  1.
95〜1.25(m、 5tl)、  1.10〜0.
20(m、 l0H)上記化合物1.90g (4,9
5ミ!Jモル〉にジオキサン3O−1l規定水酸化ナト
リウム水溶液40−を加え、15分間加熱還流した。中
和後、約273に濃縮し、クロロホルムで3回抽出し、
飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸す)IJウムで乾燥し、
溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(溶出溶媒;30%酢酸エチル/ヘキサン
)で分離精製してシクロヘキサンより再結晶し、白色粉
末状の標題化合物4.1.77 g(93%)を得た。
融点:153.9〜155.1℃ 元素分析(C21826N、Od 理論値(%’)  : C68,83,H7,15,N
 15.29実測値(%)  : C69,06,H7
,42,N 15.34IR(KBr)  νmax(
cm−’)  :  1709. 1652. 149
7NMR(CDCl 3  ; 270MHz)  δ
(ppm)  : 13. IHbrs、  IH)。
7.50〜7.40(m、  2H)、  7.35〜
7.15(m、  3H)、  4.12(t、2ft
)、 3.98(t、2t()、3.46(d、  1
8. J=10.3Hz)。
1.95〜1.65(m、  5H)、  1.05〜
0.90(m、 6H)、  0.80〜0.65(m
、  2N)、  0.50〜0.35(m、  2H
)実施例5゜ 8−〔l−シクロプロピル−1−〈4−メトキシフェニ
ル〉メチル)−1,3−ジプロピルキサンチン(化合物
5) 1−シクロプロピル−1−〈4−メトキシフェニル〉酢
酸(Pestic、Sci、、 11 .513(19
80) :]1.57 g (7,61ミリモル)と5
,6−ジアミノ1.3−ジプロピルウラシル1.56g
(6,92ミリモル)を用い、実施例4とほぼ同様の操
作を行い、不定形状の6−アミノ−5−〔1−シクロプ
ロピル−1−(4−メトキシフェニル)〕〕アセチルア
ミノー1.3−ジプロピルウラシル化合物(■〉 :R
’=R2= n −C,L ;R’= <3 :R5=
+0CHzX’=X2=O) 1.72 g (53%
)を得た。
NMR(CDCj!3;90MHz)  δ(ppm)
  :  7.67(brs、 LH)。
7.28(d、 2H,J=9Hz)、 6.83(d
、 2H,J=9Hz)、 5.43(brs、 2H
)、 4.00〜3.70(m、 4H)、 3.79
(s、 3H)。
2.92(d、 LH,J=10Hz)、 1.95〜
1.25(m、 5H)。
1.10〜0.20(m、  l0H)上記化合物1.
60g(3,86ミリモル)を用い、実施例4とほぼ同
様の操作を行い、イソブロノくノール−水より再結晶し
、白色針状晶の標題化合物5.1.23g(76%〉を
得た。
融点: 142.5〜143.7℃ 元素分析(C22H28N403) 理論値(%)  : C66,64,H7,12,N 
14.13実測値(%)  : C66,70,H7,
35,N 14.24IR(KBr)  νmaw(c
m−’)  :  1710.1651.1514.1
498NMR(CDCj! 3  ; 270!JHz
)  δ(ppm)  : 12.46(brs、 1
ll)。
7.38(d、 2N、 J=9.6Hz)、 6.8
5(d、 21(、J=9.6Hz)。
411(t、2H)、 3.98(t、2N)、 3.
78(s、 38)、 3.42(d。
1N、 J=IO,0)lz)、  1.90〜1.6
0(m、 5tl)、  1.10〜0.95(m、 
6H)、 0.80〜0.60(m、 2B)、 0.
50〜0.30(m、  2H) 実施例6゜ 8−〔l−シクロプロピル−1−(4−フルオロフェニ
ル〉メチル)−1,3−ジプロピルキサンチン(化合物
6〉 ■−シクロプロピルー1− (4−フルオロフェニル)
酢酸[Pe5tic、 Sci、、ユ1 、513(1
980) :]1.89g(9,73ミリモル〉と5.
6−シアミツー1.3−ジプロピルウラシル2.OOg
(8,85ミリモル〉を用い、実施例4とほぼ同様の操
作を行い、不定形状の6−アミノ−5−〔1−シクロプ
ロピル−1−(4−フルオロフェニル)〕〕アセチルア
ミノー1,3−ジプロピルウラシル化合物(■):R’
 =R’ = n −C3)1. ; R’ = −’
Q ;R’ =−o−F;;X’=X2−0) 1.9
1 g (49%)を得た。
NMR(CDCR3; 90MHz)δ(ppm)  
:  7.73(brs、IH)。
7.33(dd、 2H,J=5.9Hz)、 7.0
1(dd、 2H,J=9゜9Hz)、 5.42(b
rs、 2H)、 4.00〜3.70(m、 4H)
2.91(d、 IN、  J =1011z)、 2
.00〜1.25(L 5H)。
110〜0.20(m、  10ft)上記化合物1.
75g(4,35ミリモル)を用い、実施例4とほぼ同
様の操作を行い、インプロパノ−ルー水より再結晶し、
白色針状晶の標題化合物6.1.41g(80%)を得
た。
融点: 156.2〜157.8℃ 元素分析(C21H2s F N、 02)理論値〈%
)  : C65,61,H6,55,N 14,57
実測値(%)  : C65,57,H6,70,N 
14.69IR(KBr)  しmax(c+n−’)
  :  1710.1653. 1510. 149
8NMR(CDCj! 3: 270Mt(z)  δ
(1111m)  : 12.62(brs、 IN)
7.45(dd、 2H,J=5J、 8.5Hz)、
 7.01(dd、 2B、 J=8.58.5Hz)
、 4.12(t、2H)、 3.98(t、2H)、
 1.90〜1.65(m。
5H)、 1.10〜0.95(m、68)、 0.8
0〜0.60(m、4H)。
0.50〜0.35 (m、 2)1)実施例7゜ L−(1,1−ジシクロヘキシルメチル)−1,3−ジ
プロピルキサンチン(化合物7) 1、1−ジシクロヘキシル酢酸2.19g(9,74ミ
リモル)をピリジン30−に溶解させ、塩化チオニル0
.78m+ (11ミ+Jモル)を加え、室温で30分
間攪拌した。次いで水冷下、5.6−ジアミツー1.3
−ジプロピルウラシル2.00g(8,85ミリモル)
のピリジンl〇−溶液を加え、1時間攪拌した。トルエ
ン50IlII2を加えた後、1/3程に濃縮後、氷水
に注入し、クロロホルムで3回抽出した。有機層を合わ
せ、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(溶出溶媒; 1%メタノール/クロロ
ホルム)で分離精製して、不定形状の6−アミノ−5−
(1゜l−ジシクロヘキシル)アセチルアミノ−1,3
ジプロピルウラシル〔化合物(IV) ;R’=R’=
n−C,H,。
R’=R”=−C) ; X’=X’=0 〕3.79
 g (99%) ヲ得た。
NMR(CDCj’ 3  ; 90MHz)δ(pp
m)  :  7.19(brs、 IH)。
5.52(brs、 2H)、 4.00〜3.70(
m、 4H)、 2.10〜0.75(m、  33H
) 上記化合物3.50g (8,10ミ’Jモル)にオキ
シ塩化リン35m11を加え、2時間加熱還流した。
減圧下濃縮後、残渣を氷水中に注入し、2規定水酸化す
) IJウム水溶液でpHを6.5に調整した。
これをクロロホルムで3回抽出し、飽和食塩水で洗浄、
無水硫酸す) IJウムで乾燥後溶媒を減圧下留去した
。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶
媒;15%酢酸酢酸二チルキサン)で分離精製後、シク
ロヘキサンより再結晶し、白色粉末状の標題化合物7.
2.58g(77%)を得た。
融点: 198.3〜200.1 t:!JS(m/e
) : 414(M”)、 332.331.289I
R(KBr)  νmax(cr’)  :  170
0.1650.1498NMR(DMSローda  :
 270!JHz)   δ(ppm)   :  1
2.96(brs、  IH)。
3.97(t、2)1)、 3.83(t、2N)、 
2.45(t4H,J=7.8Hz>。
1、90〜0.60 (m、 328)実施例8゜ 8−[1,1−ジ(2−メチルシクロプロピル)メチル
]−1,3−ジプロピルキサンチン(ジアステレオマー
混合物)(化合物8) ■、1−ジ(2−メチルシクロプロピル)酢酸980■
(5,83ミリモル)と5.6−ジアミノ1.3−ジプ
ロピルウラシル1.20g(5,3f)ミリモル)を用
い、実施例7とほぼ同様の操作により、不定形状の6−
アミノ−5(1,1−ジ(2−メチルシクロプロピル)
〕〕アセチルアミノー1.3−120g(60%)を得
た。
NMR(COCj2.   ;90MHz)  δ (
ppm)    :   7.5B(brs、1N)5
.52(brs、  2H)、  4.00 〜3.7
5(m、  4N)、  2.00〜0.20(m、 
 25H) 上記化合物1.20g(3,18ミリモル)を用い、実
施例7とほぼ同様により、淡黄色粉末状の標題化合物8
.885mg(78%)を得た。
融点:67.2〜70.3℃ MS(m/e) : 358(M ”)+ 303.2
87IR(KBr)  しmax(cr’)  :  
1700. 1655(肩)、  1650゜498 NMR(CDCR3; 270MHz)  δ(ppm
)  :12.65〜12.30(br+n、  IH
)、 4.IHt、2H)、 3.99(t、2H)、
 2.20〜0.20(m、  25H) +1PLc CAM−312(YMC150X5φ〉、
50%アセトニトリル−水、  UV 271nm、 
 2.Qmff/m+n ]  :保持時間(相対面積
);16.9分(19)、 17.8分(3(1)。
19.7分(21)、 20.5分(30)実施例9゜ 8−(1,1−ジシクロプロピルメチル)−1,3ジプ
ロピル−2−チオキサンチン(化合物9)1.1−ジシ
クロプロピル酢酸1.27g(9,09ミリモル)と5
,6−ジアミツー1,3−ジプロピル−2−チオ’7 
ラシル(J、 Med、 Chem、、32.1873
(1989)) 2.00 g (8,26ミリモル)
を用い、実施例1とほぼ同様の操作を行ない、不定形状
の6=アミノ−5−(1,1−ジシクロプロピル)アセ
チルアミノ−1,3−ジプロピル−2−チオウランル〔
化合物(rV )  : R’ =R”−n−C3L 
; R’ =R’ −−<;x’=s  ;X”〜0 
) 2.42 g (収率81%)を得た。
NMR(CDCj! s ; 90M1lz)δ(pp
m)  ;  7.75(brs、  1N)。
5.70(brs、  2H)、  4.6Q〜4.2
0(m、  48)、  2.05〜0.20(m、 
 21H) 上記化合物2.00g(5,49ミリモル)を用い、実
施例1とほぼ同様の操作を行ない、エタノール−水で再
結晶し、白色針状晶の標題化合物9.1.09g(57
%)を得た。
融点:153.8〜156.4℃ 元素分析(C+−HzsNsO3) 理論値(%’)  C62,40,H7,56,N 1
6.17実測値(%)  C62,71,H7,94,
N 16.24IR(KBr)  しmax(am−’
)  :  1674. 1493. 1408NMR
(CDCj! 3 ;270MHz)  δ(ppm)
  ;  12.79(brs、 LH)。
4.69(t、 2)1)、 4.57(t、 2)1
)、 2.00〜1.70(m、 5H)。
1.50〜IJ5(m、 2H)、 1.10〜0.9
5(m、 6H)、 0.80〜0.60(m、 2f
l)、 0.50〜0.20(m、 6H)実施例10
゜ 8−(1,1−ジシクロプロピルメチル〉−3−ブロビ
ルキサンチン(化合物10) 1.1−ジシクロプロピル酢酸 1.68 g (12
,0ミリモル)と5,6−ジアミツー3−プロピルウラ
シル2.00g(10,9ミリモル)を用い、実施例1
とほぼ同様の操作を行ない、6−アミノ−5(1,l−
ジシクロプロピル〉アセチルアミノ−3プロピルウラシ
ル〔化合物(rV)  :R’−H;R2n−C3Ht
 、R4=Hs=<]  、 X’=X”〜0 ) 1
.07 g(51%)を淡黄色粉末として得た。
N!JR(DMSOds ; 90MHz)δ(Ill
)m)  :  10.55(brs、 IH)。
816(brs、 IH)、 6.05(brs、 2
H)、 3.73(t、 2H)。
1.80〜0.10(m、 16H) 上記□化合物2.00 g (6,54ミリモル)に2
規定水酸化す) IJウム水溶液40−およびジオキサ
ン20−を加え、2時間加熱還流した。冷却後中和し、
クロロホルム−メタノール(9: 1)で3回抽出し、
飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸す) IJウムで乾燥し
た。溶媒を減圧下留去し、得られた残金をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(溶出溶媒;2%メタノール/
クロ・ロホルム)で分離精製後、エタノールより再結晶
し、白色板状の標題化合物10.859mg(45%〉
を得た。
融点:271.8〜277.8℃ IR(KBr)  νmax(c+n−’)  :  
1694. 1660. 1499NMR(D)JSO
Js、  90MHz)  δ(ppm)  :  1
3.03(brs、  IH)。
10.92(brs、  11()、  3.85(t
、  2H)、  1.90〜0.05(m、  16
H) MS(m/e)  :  288(M”)実施例11゜ 8−(1,1−ジシクロプロピルメチル)−1,3−ジ
プロピル−7−メチルキサンチン〈化合物11)実施例
1で得られる化合物1 2.00g(6,05ミリモル
)のジメチルホルムアミド60−の溶液に、炭酸カリウ
ム2.09g(15,1ミリモル)およびヨウ化メチル
0.75mg (12,1ミIJモル)を加え、50℃
で1時間攪拌した。冷却後不溶物を戸別し、減圧下濃縮
した。残金に水200−を加え、クロロホルムで3回抽
出し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、溶媒を減圧下留去した。残金をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(溶出溶媒;20%酢酸エチル/ヘキ
サン)で分離・Illしてヘプタンより再結晶し、白色
粉末状の標題化合物11.1.71 g (,82%)
を得た。
融点:69.5〜70.3℃ 元素分析(C+5LeLO2) 理論値(%)  C66,25,H8,19,N 16
.27実測値(%)  C66,00,H8,55,N
 16.49IR(KBr)  νmax(cm−’)
  :  1696.1660.1541.1457N
MR(CDCR3; 270LIHz)  δ(ppm
)  ;  4.08(t、 2H)。
3.96(t、 2H)、 3.90(s、 3H)、
 1.90〜1.60(m、 5H)。
1.40〜1.28(m、 2H)、 1.05〜0.
90(m、 68)、 0.70〜0.60(m、 2
H)、 0.50〜0.40(m、 2H)、 0.3
0〜0.15(m、 4N> 実施例12゜ 8−(1,1−ジシクロプロピルメチル〉−3プロピル
−6−チオキサンチン(化合物12)実施例10で得ら
れる化合物104.00g(13,9ミIJモル)を、
ピリジン8〇−中目硫化リン5.03g(22,6ミリ
モル)と共に3時間加熱還流した。冷却後、反応混合物
を氷水25〇−に注入し、析出物を一過した。p液を約
2に濃縮し、再び析出物を枦取した。析出物を合わせ、
2規定水酸化ナトリウム8〇−中に懸濁させ、不溶物を
p別した。p液を中和して析出する結晶をエタノール−
水より再結晶し、淡黄色針状晶の標題化合物12.3.
52g(83%)を得た。
融点: 219.4〜219.8℃ IR(KBr)  νmax(c「’)  :1661
.1606.1570.1505NMR(DMSO−d
@: 90MHz)  δ(!llpm)  :  1
2.9(brs、 1)1)。
12.1(brs、 IH)、 3.90(t、 2H
)、 1.90〜0.01(m、 16H)MS(m/
e)  + 304(M”)実施例13゜ 7−ニチルー8(1,1−ジシクロプロピルメチル)−
1,3−ジプロピルキサンチン実施例1で得られる化合
物1 2.OOg(6,05ミリモル〉とヨウ化エチル
0.97mf(12,1ミリモル)を用い、実施例11
とほぼ同様の操作を行ない、淡黄色粉末状の標題化合物
13.1.53 g(71%〉を得た。
融点: 80.4〜82.7℃ IR(KBr)  νmax(CIll−’)  :l
700.1659.1539.1417NMR(CDC
R3: 90MHz)δ(pflm) :4.22(q
、  2H,J=7Hz)。
4.15〜3.80(m、  4H)、  1.40(
t、  3H,J=7Hz)、  2.00〜0.20
(m、  21H) MS(m/e)  :  358(M”)実施例14゜ 8−(1,1−ジシクロプロピルメチル)−1,3ジプ
ロピル−7−プロピルキサンチン(化合物14) 実施例1で得られる化合物1 2.OOg(6,05ミ
リモル)とヨウ化プロピル1.18rn1(12,1ミ
リモル)を用い、実施例11とほぼ同様の操作を行ない
、エタノール−水で再結晶し、白色結晶の標題化合物1
4、■、85g(82%)を得た。
融点: 93.2〜99.6℃ IR(KBr)  しmax(cm−’)  : 17
02. 1660. 1541. 1416NMR(C
DCj! 3 ; 90MHz)δ(ppm)  :4
.25〜3.75(m、 6H)2.00〜0.20(
m、 26N) MS(m/e)  : 372(M”)発明の効果 本発明によれば、利尿作用、腎保護作用および血管拡張
作用を有する新規キサンチン誘導体が提供される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1、R^2およびR^3は同一または異な
    って、水素または低級アルキルを表わし、R^4および
    R^5は同一または異なって、置換もしくは非置換の脂
    環式アルキルまたは置換もしくは非置換のアリールを表
    わし、X^1およびX^2は同一または異なって、酸素
    または硫黄原子を表わす)で表わされるキサンチン誘導
    体もしくはその薬理上許容される塩。
JP2046630A 1989-03-06 1990-02-27 キサンチン誘導体 Expired - Lifetime JP2843634B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5337689 1989-03-06
JP22664389 1989-09-01
JP1-53376 1989-09-01
JP1-226643 1989-09-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03173888A true JPH03173888A (ja) 1991-07-29
JP2843634B2 JP2843634B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=26394088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2046630A Expired - Lifetime JP2843634B2 (ja) 1989-03-06 1990-02-27 キサンチン誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5068236A (ja)
EP (1) EP0386675B1 (ja)
JP (1) JP2843634B2 (ja)
AT (1) ATE138921T1 (ja)
CA (1) CA2011329C (ja)
DE (1) DE69027235T2 (ja)
DK (1) DK0386675T3 (ja)
ES (1) ES2090048T3 (ja)
GR (1) GR3020369T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5447933A (en) * 1991-11-08 1995-09-05 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Xanthine derivatives
WO1998057644A1 (fr) * 1997-06-16 1998-12-23 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Agent de prevention et remede contre la nephropathie induite par les medicaments

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4019892A1 (de) * 1990-06-22 1992-01-02 Boehringer Ingelheim Kg Neue xanthinderivate
US5856115A (en) * 1991-05-24 1999-01-05 Fred Hutchinson Cancer Research Center Assay for identification therapeutic agents
IT1260444B (it) * 1992-01-24 1996-04-09 Mario Brufani Derivati della 8-(1-amminocicloalchil)1,3-dialchilxantina, procedimenbto di preparazione e loro composizioni farmaceutiche antidepressive, nootropiche e psicostimolanti
EP0556778A3 (en) * 1992-02-17 1993-11-24 Kyowa Hakko Kogyo Kk Xanthine derivatives
US5342841A (en) * 1992-03-12 1994-08-30 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Xanthine derivatives
DE4238367A1 (de) * 1992-11-13 1994-05-19 Boehringer Ingelheim Kg Diuretisches Mittel
US6693105B1 (en) 1992-11-16 2004-02-17 Cell Therapeutics, Inc. Hydroxyl-containing compounds
US5804584A (en) * 1992-11-16 1998-09-08 Cell Therapeutics, Inc. Therapeutic compounds containing a monocyclic five- to six- membered ring structure having one to two nitrogen atoms
DE4316576A1 (de) * 1993-05-18 1994-11-24 Boehringer Ingelheim Kg Verbessertes Verfahren zur Herstellung von 1,3-Dipropyl-8-(3-Oxocyclopentyl)-xanthin
GB9312853D0 (en) * 1993-06-22 1993-08-04 Euro Celtique Sa Chemical compounds
US5504090A (en) * 1994-03-30 1996-04-02 Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods for the prevention and treatment of ischemia-reperfusion organ injury
US5591776A (en) * 1994-06-24 1997-01-07 Euro-Celtique, S.A. Pheynl or benzyl-substituted rolipram-based compounds for and method of inhibiting phosphodiesterase IV
US5922751A (en) * 1994-06-24 1999-07-13 Euro-Celtique, S.A. Aryl pyrazole compound for inhibiting phosphodiesterase IV and methods of using same
ATE247116T1 (de) 1994-12-13 2003-08-15 Euro Celtique Sa Arylthioxanthine
US6025361A (en) * 1994-12-13 2000-02-15 Euro-Celtique, S.A. Trisubstituted thioxanthines
CA2206804C (en) * 1994-12-13 2002-03-19 Euro-Celtique, S.A. Trisubstituted thioxanthines
US6268373B1 (en) 1995-06-07 2001-07-31 Euro-Celtique S.A. Trisubstituted thioxanthines
US6166041A (en) * 1995-10-11 2000-12-26 Euro-Celtique, S.A. 2-heteroaryl and 2-heterocyclic benzoxazoles as PDE IV inhibitors for the treatment of asthma
US6075016A (en) * 1996-04-10 2000-06-13 Euro-Celtique S.A. 6,5-fused aromatic ring systems having enhanced phosphodiesterase IV inhibitory activity
US5864037A (en) 1996-06-06 1999-01-26 Euro-Celtique, S.A. Methods for the synthesis of chemical compounds having PDE-IV inhibitory activity
US5744473A (en) * 1996-09-16 1998-04-28 Euro-Celtique, S.A. PDE IV inhibitors: "bis-compounds"
US5786360A (en) 1996-11-19 1998-07-28 Link Technology Incorporated A1 adenosine receptor antagonists
CA2516250A1 (en) 2003-02-19 2004-09-02 Endacea, Inc. A1 adenosine receptor antagonists
US7247639B2 (en) * 2003-06-06 2007-07-24 Endacea, Inc. A1 adenosine receptor antagonists
EP1636230A4 (en) * 2003-06-09 2010-06-16 Endacea Inc ADENOSINE A1 RECEPTOR ANTAGONISTS
CA2709772A1 (en) 2007-12-21 2009-07-09 Endacea, Inc. A1 adenosine receptor antagonists
WO2009140517A1 (en) 2008-05-14 2009-11-19 Hydra Biosciences, Inc. Compounds and compositions for treating chemical warfare agent-induced injuries
WO2010039289A2 (en) 2008-05-14 2010-04-08 Hydra Biosciences, Inc. Compounds and compositions for treating chemical warfare agent-induced injuries

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA724173A (en) * 1965-12-21 Goldner Herbert Process for the production of xanthine derivatives
US3624216A (en) * 1970-06-25 1971-11-30 Abbott Lab 8-substituted theophyllines as anti-inflammatory agents
US3624215A (en) * 1970-06-25 1971-11-30 Abbott Lab 8-substituted theophyllines as anti-anxiety agents
EP0011399A1 (en) * 1978-11-11 1980-05-28 FISONS plc N-substituted theophyllines, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
SE8002910L (sv) * 1980-04-18 1981-10-19 Draco Ab 3,8-dialkylxantiner, forfarande for deras framstellning, beredning och metoder for behandling av kronisk obstruktiv luftvegssjukdom och kardiovaskulera sjukdomar
US4348283A (en) * 1980-11-05 1982-09-07 Purdue Research Foundation Reciprocating dialyzer having spacers
GB2091249A (en) * 1980-12-23 1982-07-28 Fordonal Sa Xanthine derivatives
US4558051A (en) * 1983-10-11 1985-12-10 Richardson-Vicks, Inc. Analgesic and anti-inflammatory compositions comprising xanthines and methods of using same
HU197746B (en) * 1985-09-05 1989-05-29 Sandoz Ag Process for producing xantin derivatives and pharmaceutical compositions containing them
GB8618931D0 (en) * 1986-08-02 1986-09-10 Euro Celtique Sa 6-thioxanthines

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5447933A (en) * 1991-11-08 1995-09-05 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Xanthine derivatives
WO1998057644A1 (fr) * 1997-06-16 1998-12-23 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Agent de prevention et remede contre la nephropathie induite par les medicaments

Also Published As

Publication number Publication date
US5068236A (en) 1991-11-26
EP0386675A2 (en) 1990-09-12
DE69027235T2 (de) 1996-10-02
JP2843634B2 (ja) 1999-01-06
DE69027235D1 (de) 1996-07-11
EP0386675A3 (en) 1992-01-15
CA2011329C (en) 1997-01-07
GR3020369T3 (en) 1996-09-30
ATE138921T1 (de) 1996-06-15
DK0386675T3 (da) 1996-06-24
CA2011329A1 (en) 1990-09-06
ES2090048T3 (es) 1996-10-16
EP0386675B1 (en) 1996-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03173888A (ja) キサンチン誘導体
AU651353B2 (en) Pyrazolopyridine compound and processes for preparation thereof
JPH03173889A (ja) キサンチン誘導体
JP4649112B2 (ja) ミエロペルオキシダーゼ阻害剤としてのチオキサンチン誘導体
JPH03204880A (ja) 縮合プリン誘導体
WO2004048379A1 (ja) キサンチン化合物
KR930002492B1 (ko) 6-티오크산틴 유도체의 제조방법
CA2008861C (en) Imidazopyridazines, their production and use
JPH0359903B2 (ja)
US6472425B1 (en) Methods for treating female sexual dysfunctions
CN115028679B (zh) 一种具有Cyclophilin A降解活性的PROTAC化合物及其制备方法与应用
JPH0920755A (ja) 両性型三環系化合物
US5342841A (en) Xanthine derivatives
JPH03106875A (ja) 1―(3―ピリジルメチル)フタラジン誘導体
JPS62153280A (ja) 1,4−ジアザシクロアルカン誘導体
JPS6399057A (ja) グリシン誘導体
JP2022523738A (ja) 標的ユビキチン化分解brd4タンパク質化合物、その調製方法および応用
JP3942740B2 (ja) アミノ酸誘導体・オキソバナジウム(iv)錯体
CN112961081B (zh) 一种联苯甲酰胺脲类化合物及其制备方法和应用
EP1098888A1 (fr) Derives de piperazinones et leurs applications
JPH062748B2 (ja) 新規ヒダントイン誘導体及び該化合物を有効成分として含有する医薬組成物
JP2510893B2 (ja) ナフチルスルホニルアルキルカルボン酸誘導体
JPH03264585A (ja) イミダゾキノロン誘導体
JPH05194516A (ja) キサンチン誘導体
JPS61289079A (ja) マロン酸誘導体