JPH0317331A - コンクリート埋設ボックス - Google Patents

コンクリート埋設ボックス

Info

Publication number
JPH0317331A
JPH0317331A JP13587190A JP13587190A JPH0317331A JP H0317331 A JPH0317331 A JP H0317331A JP 13587190 A JP13587190 A JP 13587190A JP 13587190 A JP13587190 A JP 13587190A JP H0317331 A JPH0317331 A JP H0317331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
wire
concrete
protrusion
wire rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13587190A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohachi Shimizu
昭八 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mirai Industry Co Ltd
Original Assignee
Mirai Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mirai Industry Co Ltd filed Critical Mirai Industry Co Ltd
Priority to JP13587190A priority Critical patent/JPH0317331A/ja
Publication of JPH0317331A publication Critical patent/JPH0317331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、コンクリート壁の支骨をなす鉄筋への架設等
に使用される線材を取り付けることができるコンクリー
ト埋設ボックス(以下、ボックスという)に間する。
(従来技術) ボックスをコンクリート壁内に埋設する場合には、ボッ
クスの間口面を型枠に当接させボックス内にコンクリー
トが入らないようにして埋設する必要があり、ボックス
の間口面を型枠に当接させる手段としては、ボックスに
線材を取り付け、この線材をコンクリート壁の支骨をな
す鉄筋に架設してボックスを固定する方法がある。
かかる場合、線材をボックスに取り付けるには線材を嵌
め込むことができる凹部を有する別体の架設具をボック
スの底壁に取り付けることによって、ボックスの底壁と
架設具とで線材を扶持固定する構造(実願昭57− 1
26644号)や、ボックスの外壁に線材を嵌め込むこ
とができる凹部を形成し、この凹部内に嵌め込まれた線
材を凹部内に頭部が臨むように螺着される螺子によって
止め付ける構造(実願昭57−152312号)や、断
面C形状の止め部材を用意し、この止め部材に線材を嵌
め込んで線材とともに止め部材をボックスの外壁に取り
付ける構造(実願昭57−155873号)等が考えら
れていた. (発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような線材をボックスに取り付ける
構造にあっては、別体の架設具や螺子や止め部材を用意
する必要があって、面倒であり、また部品紛失のおそれ
がある。
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、線
材の取り付けが簡単に行なえ、部品紛失のおそれががな
く、安価に製造することができるボックスを提供するこ
とを目的としている.(課題を解決するための手段) すなわち、本発明に係るボックスは、線材を取り付ける
kめの切り起こしによる突起を外壁に設けたことを特徴
としている。
(作用) かかるボックスにあっては、切り起こしによる突起の内
側に線材を位置させ、その後、外部より突起を潰すこと
によって線材をかしめ、突起の内側から線材が抜け外れ
ない状態にしてボックスに固定し、線材を一体に設けた
ボックスを作製することができるようになっている。
(実施例) 以下、図面にしたがって本発明に係るボックスを説明す
る。
第1図は本発明に係るボックスの一実施例を示し、この
例の場合、切り起こしによる突起(l1)がボックス(
lO)の底壁に設けられ、この突起(l1)は両端がボ
ックス(10)の底壁につながった起伏状のものとなっ
ている。突起(11)とボックス(IO)の底壁との間
にできる隙間には第3図に示すように線材(20)を挿
通することができ、第4図に示すように外部より突起(
l1)を潰すことによって線材(20)をかしめ、突起
(11)の内側から線材(20)が抜け外れない状態に
してボックス(10)に固定することができるようにな
っている.これにより、第2図に示すように線材(20
)を一体に設けたボックス(IO)を作製することがで
きる。
第5図は本発明に係るボックスの別の実施例を示し、こ
の例の場合、切り起こしによる突起(11)がボックス
(lO〉の底壁に設けられ、この突起(1!)は一端が
切断された突片状のものとなっている.この例の場合に
は第7図に示すように突起(11)とボックス(10)
の底壁とに当接するように線材(20)をあてがい、第
8図に示すように線材(20)を包むように外部より突
起(11)を潰すことによって線材(20)をかしめ、
突起(l1)の内側から線材(20)が抜け外れない状
態にしてボックス(!0)に固定することができるよう
になっている。これにより、第6図に示すように線材(
20)を一体に設けたボックス(lO)を作製すること
ができる。
これら突起(11)は、ボックス(lO)の作製時に、
ブレ,ス打ち抜きによって簡単に形成することができる
.なお、突起(l1)の切り起こしの程度は線材(20
)の太さにより適宜対応させればよい。なお、線材(2
0)の形状については断面が円形のものに限らず、角形
状、偏平形状のものがあり、突起(1l)はこれら線材
(20)の形状にも対応し得るように形成されるもので
ある。
線材(20)がボックス(lO)の底壁に取り付けられ
る場合、第1図及び第5図に示す実施例のように一木の
線材(20)を左右二箇所の突起(l1)によってかし
める構造とすることが好ましく、また二本の線材(20
)が平行に設けられるように突起(11)がボックス(
10)底壁のコーナ部に設けられることが好ましい. さて、以上説明したようなボックス(10)をコンクリ
ート壁内に埋設する場合の一例を説明すると、まず、ボ
ックス(IO)の外壁に設けられた突起(1l)を利用
して線材(20)をボックス(10)にかしめて取り付
ける。この線材(20)の取り付けは、ボックス(10
)を埋設する現場で行なうこともでき、予めボックス(
10)と一体に取り付けておくこともできる. 次いで、第9図に示すように、線材(!l)をコンクリ
ード壁の支骨をなすように巡らされた鉄筋(S)に架設
し、線材(11)と鉄筋(S)との接する部分を針金(
50)等で結束して固定する。このときボックス(10
)をコンクリート壁内に埋設する位置にくるように、線
材(11)の曲げ具合を調節し、ボックス(10)を所
定の埋設位置に設置する。なお、図中(40)はボック
ス(lO)に連結する電線管であり (30)はボック
ス(10)と電線管(40)とを接続するコネクタであ
る。
次いで、第lO図に示すようにボックス(lO)の間口
部に向かって型枠(K)を当接させる。このとき線材(
11)の突張り強度によってボックス(lO)を押圧す
るか、別体の突張り具をボックス(!O)の底壁に当て
るかして、ボックス(IO)を型枠(κ)に密接させた
状態におく。
このように線材(11)を鉄筋(S)に架設し、ボック
ス(10)の間口部に型枠(K)を当接させたら、次い
で、コンクリート打設を行ない、ボックス(10)をコ
ンクリート壁(W)内に埋設する。
なお、上記埋設方法は、壁面を構成するコンクリート壁
内にボックス(10)を埋設する方法の一例であり、例
えばスラブを構成するコンクリート壁内にボックス(1
0)を埋設する場合のように、先に型枠(K)を立てか
けた状態でこれにボックス(10)を当接させて埋設す
る方法であってもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明に係るボックスは、その外
壁に設けられた切り起こしによる突起により、コンクリ
ート壁の支骨をなす鉄筋への架設等に使用される線材を
かしめるだけで簡単に取り付けることができ、また取り
付けに別体の部品を必要としないから部品紛失のおそれ
もない。
かかる本発明に係るボックスにあっては、ボックスを埋
設する現場において必要に応じてボックスに線材を取り
付けることが簡単にでき、ホックスの埋設作業も効率よ
く行なうことができる.また、このような突起を備えた
ボックスは、突起をプレス打ち抜きによって簡単に形成
することができ、製造が容易であり、安価に供給するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るボックスの一実施例を示す斜視図
、第2図は線材を取り付けたボックスの斜視図、第3図
及び第4図は第1図に示すボックスについて線材の固定
状態を説明するための各断面図、第5図は本発明に係る
ボックスの別の実施例を示す斜視図、第6図は線材を取
り付けたボックスの斜視図、第7図及び第8図は第5図
に示すボックスについて線材の固定状態を説明するため
の各断面図、第9図は第1図に示すボックスについて線
材を鉄筋に架設しボックスを固定した状態を示す斜視図
、第lO図は第1図に示すボックスについてコンクリー
ト壁内に埋設した状態を示す倒断面図である. 10・・・ボックス、l!・−・突起、20・・・線材
、 S・・・鉄筋、 K・・・型枠、 W・・・コンクリート壁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 線材を取り付けるための切り起こしによる突起を外壁に
    設けたことを特徴とするコンクリート埋設ボックス。
JP13587190A 1990-05-24 1990-05-24 コンクリート埋設ボックス Pending JPH0317331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13587190A JPH0317331A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 コンクリート埋設ボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13587190A JPH0317331A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 コンクリート埋設ボックス

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1306218A Division JP2562698B2 (ja) 1989-11-24 1989-11-24 コンクリ−ト埋設物の固定方法及び埋設方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0317331A true JPH0317331A (ja) 1991-01-25

Family

ID=15161721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13587190A Pending JPH0317331A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 コンクリート埋設ボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0317331A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111173146A (zh) * 2020-01-20 2020-05-19 上海阿格坦姆建筑科技有限公司 一种装配式建筑用内外墙板与连接盒以及安装方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111173146A (zh) * 2020-01-20 2020-05-19 上海阿格坦姆建筑科技有限公司 一种装配式建筑用内外墙板与连接盒以及安装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0317331A (ja) コンクリート埋設ボックス
JP2838511B2 (ja) コンクリート埋設物
JPH0622048Y2 (ja) 埋設ボックスに取り付けられる架設具及び埋設ボックス
JP2000248613A (ja) バルコニーの構造と該バルコニーの取付工法
JPH0387407A (ja) 橋梁のプレキャスト版による床版とその敷設装置
JPH0358023B2 (ja)
JP2946356B2 (ja) コンクリート埋設ボックス
JPH0329951Y2 (ja)
JP2562698B2 (ja) コンクリ−ト埋設物の固定方法及び埋設方法
JP2555546Y2 (ja) 配線ユニットの固定金具
JP2639640B2 (ja) コンクリート埋設物用の架設具
JPH019223Y2 (ja)
JPH0639844B2 (ja) コンクリート埋設体の架設具
JP3861955B2 (ja) ボックス架設具
JP2567807B2 (ja) コンクリート埋設物
JPH0356591Y2 (ja)
JPH05252636A (ja) コンクリート埋設ボックス
JP4080238B2 (ja) コンクリート埋設物支持用バー材を備えたコンクリート埋設物装置
JPH08109701A (ja) 壁パネル構造
JPH049391Y2 (ja)
JPH0146661B2 (ja)
JP2002191112A (ja) 埋設ボックス装置、埋設ボックス及び埋設ボックス取付用バー材
JPH03112312A (ja) 棒材への取付構造を有するボックス
JP3007333U (ja) プレキャスト壁板に用いるコンクリート製アンカーキャップ
JP3910454B2 (ja) 梁パネル構造